●富士通ウラ掲示板(その215)●at COMPANY
●富士通ウラ掲示板(その215)● - 暇つぶし2ch354:名無しさん
20/06/19 06:34:51.62 UuAFqsTt0.net
「次世代スパコン「富岳」を使った電車や室内での飛沫の拡散予測が公開され、電車では窓開けも有効ですが混雑を避けることが一番と判明しました。」
So… what….? これはスパコンで予測するほどのもの??
混雑を避ける行動を社会全体でとることの経済的インパクトとか、リモートワークが向こう1年で30%増えた時のGDPや生産性へのインパクトとか、同じ予測でももっと新しく考えるきっかけや示唆に富むこと予測してくれませんかね。

355:名無しさん
20/06/19 06:37:30.94 UuAFqsTt0.net
>>344
え、3食作ってもらってるの?

356:退職ジジイ
20/06/19 06:43:05.68 hoh0sbg30.net
>>344
こづかい減った分、エアコンの電気代に
回ったんだからトントンやんけ

357:退職ジジイ
20/06/19 06:46:01.32 hoh0sbg30.net
リッチなんとかとか言う新会社は
どうなったのか今日17:00までに
A4の1枚で報告しろや

358:名無しさん
20/06/19 06:52:54 EtXMfNTR0.net
>>345
この程度の物理演算なら市販PCでも出来るんだよな

アホな政治家や無知な国民があれ見てスパコンスゲーとか思うのかもしれないが
皆さん無駄に金使ってますよ

こんなもんに血税1300億円とかありえないんだが

本来なら創薬やワクチン開発の成果(取り組みや経過ではなくてな)を成果として出すべきなんだろうが
使われてないんだろうな

359:名無しさん
20/06/19 06:55:41 DPlQsIif0.net
>>345
もともと納期が来年度だから本体未完成どころか
その上で使う予定だった人たちがいないんだろう

無理に活用していますアピールをしたところで、あの程度だと恥ずかしいだけなんだが

誰にも使われない手洗いAIと同じく恥の上塗り

360:あ
20/06/19 06:59:09 Zbo4iVJs0.net
民需アカウントSEです。
管理業務がますます増えている。
管理業務で押し潰されそうです。
顧客が求めている事に応える時間が確保できません。

361:退職ジジイ
20/06/19 07:16:58 q3u9TNcw0.net
管理業務は、派遣のねーちゃんに
振れや

362:名無しさん
20/06/19 07:17:38 wAdtpaBP0.net
以前は勝手にやれって言っていた1億以下のゴミ案件も積極的に取って来いって話だから
民需中小は大変でしょう

363:名無しさん
20/06/19 07:25:32 igACMno+0.net
>>352
派遣のねーちゃん雇う金がないから
暇そうにしてるやつに振っといたぞ

364:名無しさん
20/06/19 07:32:18.57 VFbYrG4y0.net
基地外自演糞爺はジジイだから毎朝書込み時間が早いな

365:名無しさん
20/06/19 08:01:07.42 JuR5C3P30.net
NHK平均年収 1,115万円
スレリンク(covid19板:117番)-119

366:退職ジジイ
20/06/19 08:05:39.63 hoh0sbg30.net
>>354
時給5,000円でオレがやったるで、どや

367:名無しさん
20/06/19 08:14:19 JuR5C3P30.net
>>356
課長の年収のほうが平均年収より安い。
NHK正職員なら半数以上が課長(幹部)になっている。

368:名無しさn
20/06/19 08:15:05 OyowjiLc0.net
>>345
3月に武漢の病院で換気シミュレーションをやってる。
プレハブ病棟の気流を調査したらしい。
URLリンク(www.hospitalmanagement.net)

369:Id
20/06/19 08:27:27 jPHoGDZJ0.net
>>325
語学力ないのに日本出て行くわけないだろw <


370:br> 財力も学力も、頼りになる家族もいないのに



371:Id
20/06/19 08:28:11 jPHoGDZJ0.net
>>333
学齢30でG4

372:Id
20/06/19 08:30:21 jPHoGDZJ0.net
>>336
45超えるとうちの部署はコンピ1と2の交互
持ち回りせいらしい

373:も
20/06/19 08:35:11 c7TjDe0M0.net
>>344
普段家事してないの?

374:名無しさん
20/06/19 08:46:10.75 GXZF+vpr0.net
>>361
大人にも「学齢」って言葉遣うのを初めて見た
年度別の区切りってこと?

375:名無しさん
20/06/19 09:05:04 JuR5C3P30.net
>>364
昔から言うね
この会社
浪人しても新卒23歳だったかな

ちゃんとした説明は
してもらった記憶がない

376:名無しさん
20/06/19 09:37:25 JuR5C3P30.net
院卒は2年遅れとはみない
でも一浪は1年遅れと評価する

そういうふうに思えていた。学齢

377:株主
20/06/19 09:47:01 4Cy1Rbi40.net
第120回定時株主総会(2020年6月22日)

378:株主
20/06/19 09:53:37.73 4Cy1Rbi40.net
株主総会に出席予定です。
社長はじめ多くの株主様のいらっしゃる中で、業務中と思われる時間帯にも
いけしゃあしゃあと反社会的ツィートを繰り返すFみdori氏の懲戒処分を要求
しようと思いますが。

379:名無しさん
20/06/19 09:57:29.89 KqyTMZ/u0.net
ok 牧場

380:名無しさん
20/06/19 10:02:57.78 JuR5C3P30.net
F社→NHKってあったよ
転職
CG制作の立ち上げが大変な頃
今でも皆無じゃないんじゃないかな

381:名無しさん
20/06/19 10:03:35.42 KqyTMZ/u0.net
>>366
学齢とは、
一浪、一留で学卒で24歳でも,人事考課は学卒22歳と同水準、学齢22歳で人事考課する。
実際は、同じ学齢でも一浪だと差がつけられる会社(日立など)あり。

382:名無しさん
20/06/19 10:07:46.70 L1136uSo0.net
>>370
ちこちゃんでチーフとして活躍しているね。
アフターコロナは、各省庁や自治体でIT技術者を急募するでしょう。
役所はIT後進国だと露呈したから力を入れると思う。チャンス!

383:退職ジジイ
20/06/19 10:10:08.86 hoh0sbg30.net
>>368
オレも出席するで、
ドリの懲戒免職要求とジョブ制導入で
ゆでガエルどもの給料下がった分の
株主還元要求予定や

384:退職ジジイ
20/06/19 10:25:09 hoh0sbg30.net
>>368
その件は、富士通コールセンターに通報済み

385:名無しさん
20/06/19 10:48:06 cjki+eGE0.net
>>337
国税庁の民間給与実態調査によると、日本人の平均年収は 441万円
URLリンク(www.nta.go.jp)

日本人の「給料安すぎ問題」の意外すぎる悪影響
「monopsony」が日本経済の歪みの根本にある

URLリンク(toyokeizai.net)

「労働力を安く買い叩くことは、巡り巡って経営者自身の首を絞めることにもつながるのです」

386:名無しさん
20/06/19 10:52:42 skRf2Elw0.net
ボーナス例年よりだいぶ多かった
富士通様、利益を出して頂いた皆さま、ありがとうございます

387:名無しさん
20/06/19 11:07:33 JwMGhwcl0.net
●ジョブ型: 職務や勤務地、労働時間を明確に定めて雇用。給料は職務の内容によって定める。
⇒キャリアアップや昇給は滅多にない。3年ほど働いたらキャリアアップのために転職。人材の流動性が高くなる特徴がる。
▲メンバーシップ型:正社員として採用されると、仕事内容や勤務地が限定されない雇用形態。
⇒いわゆる


388:「就社」型。日本における主流の雇用形態。



389:名無しさん
20/06/19 11:14:56.34 EKD+gG+80.net
アフターコロナ後はテレワークが浸透・普及
上手く普及させるには、どんな業務・仕事をしているかが明確なジョブ型は必須条件
メンバーシップ型では、怠けているのか実は新たな役目に取り組んでいるのか、見えずらい。
また、ジョブ型ではそれは私の仕事ではありませんって発言は普通。

390:名無しさん
20/06/19 11:17:15.62 cEXgG9bK0.net
>>376
新型コロナウィルス、社内給付金の意味合いもあるだろうね。

391:名無しさん
20/06/19 11:20:19.34 JuR5C3P30.net
F社→ごっそりコダックというのがあったっけ
年収1,000万円で釣られていた
CG画像系はヒトの需要高かった
でもコダックはポシャったからあの人たちどうなったかな…

392:名無しさん
20/06/19 11:41:31 Ycqw2ZyZ0.net
>>356
これ記者さんも入ってるみたいだけどね
記者さん現場行くこと多いから時間外手当がすごいみたい

393:名無しさん
20/06/19 12:02:01 UuAFqsTt0.net
>>344
嫁に感謝しなよ
家事は分担ですよ

394:名無しさん
20/06/19 12:20:35 cjki+eGE0.net
>>381
古い記事だがTVキー局メディアも収入大幅ダウン、時間外規制も最近は厳しい
URLリンク(toyokeizai.net)
総合職社員の平均生涯収入は、4.2億円から3億円へと最大3割ダウンする見込み
免許事業ゆえに参入障壁が高く、高収益を築いてこられたが、今やインターネットなど新興勢力の台頭で本業はジリ貧状態
日テレの氏家齊一郎会長はかねてから「広告減少が続く中では生き残れるキー局は2~3社」と指摘している
テレビ局を囲む環境が今後一段と厳しさを増すのは間違いない

395:名無し
20/06/19 12:49:13.88 SwgGauV90.net
上期B 下期A
Aをもらったのはいいんだが、明らかに上期の方が頑張ったし成果も出したのだが?
SP昇格, M昇格のやつに合わせられたのか。
今期のやる気を出すにはどうしたらいいのだ

396:Id
20/06/19 12:50:57.72 jPHoGDZJ0.net
>>368
応援してます。是非、非常識ツィートしている社員を株主の立場で追求お願いします。
会社は社員のものではありません
株主様のものです

397:名無しさん
20/06/19 13:05:36 Ycqw2ZyZ0.net
>>383
NHKの人から話を聞いたのが10年以上前だから今は違うかも

398:名無しさん
20/06/19 13:23:47 KowtXRJK0.net
>>384
頑張ったかどうかではないし、成果も最終的には相対評価なんだが

相対評価ゆえ、絶対的な評価と1段階程度なら逆転は頻繁にある。
2段階は確かにデカいだが、自分の認識と上司の認識が違うとか、評価集団が極めて小さい場合とか
(わずかの差で大きく変わる)、状況によって色々なんで何とも。。。という感じだな

399:名無しさん
20/06/19 13:50:35.19 nGCnhhdG0.net
クレーム出てるぞ
|790 名無しさん 2020/06/19(金) 07:35:02.95
|Fの那須工場の社員が電車の中でもマスクしないのがいるんだよな
|
|791 名無しさん 2020/06/19(金) 08:00:39.02
|>>790
|苦情入れたら?そんなんすぐよ。

400:名無し
20/06/19 13:54:23.97 9UbzG1ZC0.net
>>384
相対評価だからそんなもん
上期適当にやってSA、下期通知予算より大幅に利益出してA-とか普通にある
うちの事業部はみんな上期暇で下期に一斉収穫するからな

401:名無しさん
20/06/19 13:59:2


402:6 ID:JuR5C3P30.net



403:名無しさん
20/06/19 14:04:31.86 Rysgwl6M0.net
🐸<富士通ケロれろ

404:名無しさん
20/06/19 14:04:51.22 Rysgwl6M0.net
🐸<富士通○○れろ

405:Id
20/06/19 15:40:51.63 jPHoGDZJ0.net
富士通のすごいところはコンプライアンスがきちんとしているところだよな。
コロナで今期厳しいのは分かりきっていてもボーナスは前期の業績連動型をきちんと守った。

406:名無し
20/06/19 15:44:45.73 9UbzG1ZC0.net
頼むからそういうこと言うのやめて
入札談合で行政処分受けてる会社がコンプライアンスを語るとか恥ずかしくなる

407:名無しさん
20/06/19 15:49:19.34 6kTIj+RR0.net
>>384
ボーナスが多い時にAで良かったな
多い時のほうがAとBの差額が大きいから、
前回A今回Bの人より総額が多いはず
>今期のやる気を出すにはどうしたらいいのだ
俺も悪い評価を受ける度にやる気を失っていたけど、
今思えば人生の無駄な時間だった
上司を恨むのはいいけど、やる気を無くすのは自分にとって良くない

408:Id
20/06/19 15:59:02.88 jPHoGDZJ0.net
>>395
コンピ1だと、昇給ゼロだから本当に1年やる気がなくなるよね。
もう、コンピ1つけても大丈夫な人認定されると、もうがんばらなくていいんだと思える

409:名無しさん
20/06/19 16:05:47.91 S6EZu6tI0.net
テレワークとジョブ型雇用
決められた成果さえ出してくれればネットの先はベトナムでもブラジルでもOK。ホワイトカラーも海外移転

410:名無しさん
20/06/19 16:48:46.14 Rwuw6eOB0.net
海外でテレワークしながら仕事すれば言葉も身につくね。3年毎に住む国変えよう。
いつのまにグローバル人材だよ。

411:名無しさん
20/06/19 16:49:24.90 79h46OF20.net
ボーナスで新型ハリアー購入!幹部で良かった。
URLリンク(clicccar.com)

412:は
20/06/19 17:32:31 3+gCRt1b0.net
幹部ってボーナスいくらもらえんの?

413:名無しさん
20/06/19 17:38:01 XQDdyRjC0.net
岸田派「溝手 顕正」
・官房長「菅」・幹事長「二階」は岸田は嫌い。次期首相候補阻止。
・かつて「溝手」による自身への批判、「安部」はそうした恨みを片時も忘れない。
「岸田」に禅譲したい「安部」だが、三者の利害が一致。
「菅」と「二階」の力技!
参議院広島選挙区2人区
#鳩山元首相が指摘、案里容疑者への1・5億円は「官房機密費が使われているのか」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
URLリンク(bunshun.jp)

414:名無しさん
20/06/19 17:41:00 bUXJcmGq0.net
安部首相、もう辞めた方が良いよ。
安部ちゃんは、お坊ちゃんだから周りがやりたい放題。
弱いところにひずみが行き、悲劇が生まれるから。

415:退職ジジイ
20/06/19 17:51:59.22 hoh0sbg30.net
何がコンプライアンスや、
コの字もないやろが?
バーーーーーーーーーカ!
シネーーーーーーーーーーー!

416:名無しさん
20/06/19 18:23:30.08 igACMno+0.net
またミンスの残党が騒いでんのか

417:名無しさん
20/06/19 18:29:08.63 LWxsJfQF0.net
>>404
いまや安倍の支持率なんて2割3割なんだが?
俺も安倍は見放した

418:名無しさん
20/06/19 18:32:17.62 e7W8OsHt0.net
>>399
だっ�


419:ウいな いかにも半端なリーマンが乗りそう



420:名無しさん
20/06/19 18:34:26.40 e7W8OsHt0.net
>>396
45超えて平だともう上に上がれないからって、コンピ1と2を交互に付けるようなことをするけど、
あんなことやってるから働かないおじさんが出てきて、結局は全社員のパフォーマンスが落ちるだけだと思うんだけどなあ
給与を圧縮したいのは分かるんだけど、意味ないとしか思えない

421:名無しさん
20/06/19 18:48:31 igACMno+0.net
>>405
じゃあ誰がいいのよ
言ってみ?

422:名無しさん
20/06/19 18:56:25 a8samgge0.net
>>407
45超えたらくらいだと給料上限まで上がってるから、コンピ1でも3でも昇給しない。コンピなんてどっちでも良いと思ってるよ。

423:名無しさん
20/06/19 18:59:45 e7W8OsHt0.net
>>409
45まで平なんてレベルならそこまでいかないでしょ
給料上限まで上がってたら1なんか付いたら数年で落ちるし

424:名無しさん
20/06/19 19:04:13 bUXJcmGq0.net
>>405
誰でもいいんだよ。5年一昔、4,5年で変われば。

425:名無しさん
20/06/19 19:05:29 UwWSQxTt0.net
>>408
立憲民主党?かどこか忘れたけど、香川県出身の小川議員はまともで尊敬できる人間だわ

426:名無しさん
20/06/19 19:17:32 u27DTseA0.net
>>408
おたくの社長も瑕疵がなければ5年くらいだろう。
全力投球5年ぐらいでいいんだよ。

427:名無しさん
20/06/19 19:17:39 m5iRfD060.net
>>412
わかるわかる
立憲民主党自体はどうも好きになれないがその人ほんとまともで有能だべな
あと辻元も有能
俺は今は山本太郎と共産党と宇都宮弁護士を応援してる
自民党のことはこの何年かで嫌いになっちゃったけど石破は悪くないと思ってる

428:名無しさん
20/06/19 19:20:03.32 fCgHEmvY0.net
>>412
何故か?この国、後進国日本ではそういう人は総理にはなれないんだな。
URLリンク(www.nazekimi.com)

429:名無しさん
20/06/19 19:20:11.91 UwWSQxTt0.net
>>414
政治詳しくないけど小川議員は頭いいよね
他にも東大卒議員はいるけど、小川議員は別格

430:名無しさん
20/06/19 19:23:05.97 37/11vCe0.net
なんか富士通ってケンモメンとかけっこういそうで怖い

431:名無しさん
20/06/19 19:25:16.78 a8samgge0.net
>>410
上限と言ってもほぼ上限のレンジ4レベルのことな。
そこまで行くと1も3も変わらない。

432:名無しさん
20/06/19 19:27:09.28 e7W8OsHt0.net
>>418
わかるけど、サブグレ4相当だとコンピ1でほぼ一発アウトで降給でしょ
3も1も変わらないなんてことは無い

433:名無しさん
20/06/19 19:33:41 rAzM3pIU0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

434:名無し
20/06/19 19:46:51.89 sG2jXFqa0.net
50歳G4-3
1,600円昇給しました。

435:退職じじい
20/06/19 19:52:20.87 yhitst7d0.net
>>421
月160Hとして
時給にして、10円だけアップかよ。
俺なんか毎年8000円アップしてるぞ

436:名無しさん
20/06/19 20:02:24.67 yi+LozVL0.net
昨年末の納会に続いて今日のトッキーの訪問先は新川崎だったということだけど
そんなに居心地がええんか

437:名無し
20/06/19 20:19:31 Z3S8iCSt0.net
>>345
スパコンって天気予報みたいに、もっとはるかに
広い空間を分解して、シミュレーションする用途かと
思ってた。

438:名無しさん
20/06/19 20:31:19.22 fCgHEmvY0.net
>>423
5Gショウルームがあるから

439:名無しさん
20/06/19 20:53:02 DeTqcHF70.net
>>422
で、月収いくら?

440:退職じじい
20/06/19 21:03:00.42 yhitst7d0.net
>>426
42万-45万

441:名無しさん
20/06/19 21:09:26.31 /2TlhyiZ0.net
なんの努力もしないでNRIに転職出来たらする?

442:名無しさん
20/06/19 21:13:13.51 UwWSQxTt0.net
するに決まってるでしょう。
優秀な人達と働きたいです。

443:名無しさん
20/06/19 21:29:32.48 Y9lM9Fdq0.net
コンピ5って基本つけないんだがらある意味あんのか?
それとも実家ついてる人なんていんの?

444:名無しさん
20/06/19 21:36:51.97 Vpd3XqHy0.net
>>423
社長が政治家や官僚、他社のお偉いさんから聞かれるのは
5Gとせいぜいスパコンくらいだから情報収集なんだろ

445:も
20/06/19 21:56:09.12 c7TjDe0M0.net
ジョブ制になったらコンピは廃止だからあと少しの辛抱よ

446:名無しさん
20/06/19 22:01:17.06 e7W8OsHt0.net
もうその時点でどう考えてもみんな給料下がる未来しか見えないんだけど

447:名無しさん
20/06/19 22:09:43.70 igACMno+0.net
当選したら10万円寄付するって連呼してる頭おかしい奴がいるでしょ
そいつに頼んだらw

448:も
20/06/19 22:14:45.51 c7TjDe0M0.net
>>433
グレード制は維持で固定給になると、今上位レンジの人は下がるけど下位レンジの若手などは上がるんじゃないかな

449:名無しさん
20/06/19 22:24:28 igACMno+0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

450:名無しさん
20/06/19 22:38:34 VFbYrG4y0.net
わずか数ヶ月前よりも人とテクノロジーの距離が縮まったと思いませんか?
テクノロジーを活用してビジネスや生活を捉え直すことで、チームの能力を引き出し、生産性を向上し、変化への適応力を強化することができます
さあ、動き出そう

451:名無しさん
20/06/19 23:13:34.11 nBl5ac9K0.net
はよ幹部の選別しようや。誰が見てもいらんの一杯おるやろ
切ったら固定費も減って機動力も上がってスッキリするよ
復活への重要な第一歩

452:名無しさん
20/06/19 23:19:45.85 RIXhL+BS0.net
>>438
いいね
やってほしい
あと役職離任者も一掃してほしいな
邪魔、何もできねぇし
ここ30年間の富士通の凋落の戦犯なのになんでのうのうと会社に来てるのか意味不明

453:名無しさん
20/06/19 23:28:09 OwNBO2zh0.net
>>432
馬鹿馬鹿しい。何度「新人事制度」に騙されれば目が覚めるんだ?

454:名無しさん
20/06/19 23:35:57.52 Mvt/LdXT0.net
今のIT技術についてこれないオジサンは介護子会社転籍でジョブチェンジ
適材適所、当然の人材活用

455:名無しさん
20/06/19 23:42:13.32 RIXhL+BS0.net
>>440
ほんとそう
いままでも5年に一度くらい人事制度改善たかやってるだろ
今度こそ変わるとか言ってんのは頭沸いてるのか?
一般社員だけ仲良く給料下がっておしまいだろ

456:働くオジサン
20/06/19 23:54:53.54 HN2OwEoR0.net
みんなコロナとかで不安になっているかもしれないけど、こんな時こそ自分の仕事を見直しどうすればもっと給料を上げられるかを考え実行する時だと思う。
給料が低いのはほぼ100%その本人に原因がある。原因を理解し、改善することが給料を上げる近道です。
掲示板やSNSに匿名で書き込みをしても給料が上がることはないと理解されている訳でしょ?
それを分かっているなら正しいことをやればいいのですよ。

457:名無しさん
20/06/20 00:00:47.16 k33aJuI00.net
>>443
定型的で全く面白くない
センス無いからもうやめたら?

458:名無しさん
20/06/20 00:01:43.42 t2uGg3wF0.net
幹部ってなんや?
そんな呼称に相応しいのが一体どれだけ居るだろう
あんなのヤリ逃げするだけの無責任なオッサンやろ
継続性のある�


459:ワともなことを成し遂げ、 次に渡り鳥してるのなんて極僅かだろ…



460:名無しさん
20/06/20 00:13:14 M/f4k+eE0.net
>>445
幹部は無能揃いだからな
幹部になってから10年で失敗プロジェクトを量産して、一度もプロジェクトを成功させることなく役職離任する幹部が多すぎる
普通の企業なら2回目の失敗で降格だろ
なんで無能を放置しておくんだ
部下は出世コースから外され年収500万円台、富士通にいる限りずっとこの給料
マジで人生潰された社員がごまんといる
刃傷沙汰にならないのが不思議なくらい恨みを溜め込んでる社員ばかり

461:名無しさん
20/06/20 00:17:02 6RFhvZOv0.net
京兄みたいになったら笑える

462:名無しさん
20/06/20 00:18:40 CDWYmZGy0.net
一般論だけど日本のSIは最新のIT知識が全くない部長やシニアマネージャーも多い

463:名無しさん
20/06/20 00:20:10 CDWYmZGy0.net
年収400万の担当が汗水垂らしてやったことを上に報告するだけの仕事をするお爺ちゃんが1000万貰えちゃう国

464:エグゼクティブ
20/06/20 00:25:33.97 9HckQlhL0.net
今の幹部社員は若手の時に頑張って会社を成長させたけど、今の若手は甘んじて指示待ち、義務を果さないのに権利を主張するなど問題が多い。
だから給料が上がらないのも理解できる。

465:名無しさん
20/06/20 00:39:10.43 FNOD0ebe0.net
The Network Is The Computer

466:sage
20/06/20 00:49:38.44 iMXxOwKi0.net
コロナなのに飲み会どうにかしてくれ
どこに言えばいいのか

467:名無しさん
20/06/20 00:51:59.43 PXdds2w70.net
そういうのこそコンプラセンターに言えば?

468:7743
20/06/20 00:59:34 3JiQMyZc0.net
コンプラセンターなんて、ただのガス抜きだからな…

会社外に相談するほどの大事でなければ、無かったことにするか
自分で当事者に直接抗議するかしかないよ

469:名無し
20/06/20 01:35:30.17 JZI6H1NJ0.net
コンピ5はマジで意味無いな
昇格後のコンピ1確定もダメ
何やってもコンピ1なら何もしないのが正解
人事制度のせいで会社が腐っていく
人事部総入れ替えしろ

470:名無しさん
20/06/20 01:59:11 PXdds2w70.net
そもそも成果評価なのに、なぜか年次だったり「好き嫌い」が残ってる、
ってかそっちのほうがウエート高いのがな・・・
相対評価じゃなくて絶対評価にでもして、
あとは原資を割り当てればいいと思うんだけどね

そもそも、仕事内容も上司もバラバラなのに、評価はなぜか事業部内ですり合わせされて、
しかもその「履歴」は全社で比較されるとか、それ何の意味があるのかと

471:名無しさん
20/06/20 04:10:24 eW9aCQMH0.net
20年間もジリ貧なんだよねえ
多少の凸凹はあっても

472:名無しさん
20/06/20 04:44:03 iAhovuas0.net
独身の退職者が別人にすり替わることが多いてマジですか

473:名無しさん
20/06/20 04:59:47 eW9aCQMH0.net
三菱電機なんかはFAに特化してうまく脱皮したと聞いたけどね
成果主義とか人事経理の社外発表なんかまずやらない
社会インフラだめ、家電だめ、ITだめ(オフコンあったけど)、半導体部品だめ、重工は別会社、ソフトサービスもともとなし、老舗イメージで若い人来ない

でも今、富士通よりは上にいる >>299

474:名無しさん
20/06/20 05:04:06 eW9aCQMH0.net
それでもSEでカネ取る事にしたからNEC、日本IBMよりはマシだな
これは秋さんの功績だよな
秋さん以外の社長は何やってたんだって事だよ、俺に言�


475:墲ケれば 下には下があるもんだ



476:名無しさん
20/06/20 05:52:31 eW9aCQMH0.net
オービックって三菱電機のオフコンのディーラーだったなあ
「オービック 三菱 オフコン」でぐぐると出てくる
それぞれ誰か救世主が現れて成長を続けている

477:名無しさん
20/06/20 05:55:56 gXaLKGPp0.net
以下のようなのレベルの管理が多い印象だけど、
本当に実績のある管理職ってどれだけ居る?
まあ、過去の実績にふんぞり返ってる、人間的に欠陥あるのも駄目だが…

・ビジョン=何も考えて無い、考える能力もない、出す案は的外れなこともある
・リーダーシップ=丸投げ、伝言ゲームするだけで無い
・部下の育成=部下に説明してもらわないと分からないことが多い
・問題解決力=部下に聞かないと方針案すら出せない
・各種管理=基本部下に丸投げ
・知識=部下より劣る。アップデートする気もない

管理職自体の評価ってどうされてるの?
結果を公開してはどうか

478:名無しさん
20/06/20 06:29:30.06 2cT5BqrJ0.net
>>462
こんなんでどう。
全員が全員だとは思わないけれどね。
・ビジョン
 バズワードを口にするだけで理解できていない。
 理解できていないので言葉に力が乏しい。
・リーダーシップ
 言葉に力が乏しいので部下の心を打たない。
 部下の心を打たないので、組織としてまとまらない。
・部下の育成
 能力や経験も乏しいので指示ができない。
 指示ができないので指導や助言もできない。
・問題解決力
 能力や経験も乏しいので自分で解決できない。
 自分で解決できないので周りを頼り巻き込む。
・各種管理
 上から降りてきた目標達成を丸投げし、結果だけを求める。
 結果だけを求め過程を評価できない。
・知識
 結果を得るための過程が判らない。
 過程が判らなくても誰かが知っていればいいとあぐらをかいている。

479:名無しさん
20/06/20 06:41:59 a3+Yu2650.net
汗水垂らしてやった事って言っても幹部の指示でやっただけでしょ
指示がなければ何もできないんだからそりゃ給料安いよ

480:名無しさん
20/06/20 06:54:24 kCcbn8gP0.net
不要な幹部が多すぎるって話だろ?
誰も全ての幹部が不要とは思ってない
優秀な幹部は必要だ。

優秀でない幹部は高コストで
不採算プロジェクトを量産し続け、
会社の負債を増やし社員のヤル気も奪うだけのガン

こういった無能幹部を一掃することが復活への第一歩なのだ。
多くの株主も望んでいることだろう

481:名無しさん
20/06/20 07:01:56 eB3vw0zE0.net
同様に不要な担当も多すぎるんだがな
不要かどうかに幹部も担当もない
給料安いからいいってもんでもない
単に幹部を僻んでるだけ
嫌なら転職すればいいだけ

482:名無しさん
20/06/20 07:17:26 Wo6WAKGA0.net
そういう俺は悪くないという言い訳だけで
何の立案も改革もできないようじゃ、
管理職、経営層失格なんだよ

居るべきではない
さっさと退場しなさい

483:名無しさん
20/06/20 08:12:24 eW9aCQMH0.net
富士通の場合、現れかけた救世主をつぶすんだろうな
老害がアキレス腱をついたり 同じような物こしらえたり

484:名無しさん
20/06/20 08:14:41 eW9aCQMH0.net
本来、その老害と重複開発者は、救世主とおぼしき人物を助けるべき

485:名無し
20/06/20 08:19:37 Jviv7xx60.net
コンピ5とか成果SAとか、本当に存在するのか?
一度も取る事なく退職しそう

486:名無しさん
20/06/20 08:35:51 eW9aCQMH0.net
大塚家具は富士通に似ている
中国のカネにちょっと頼りかけた所なんかも似ている
さて、大塚家具が再び浮上する日は来るだろうか

487:名無しさん
20/06/20 08:40:18 9bCpaLQC0.net
ユーキャンで資格を取った方はいますか?

488:名無しさん
20/06/20 08:40:59 5i3avLih0.net
かぐや姫は月へ


489:、大塚家具は匠大塚に。 以上



490:名無しさん
20/06/20 08:47:04 eW9aCQMH0.net
言い忘れた
なかは阿鼻叫喚
大塚家具も富士通も


>>473
匠大塚と大塚家具ってあれどっちもダメだと思うんだけど
どうなんだろ

491:名無しさん
20/06/20 08:56:20 Y5Eyfyof0.net
>>470
いるよ
統括部長クラスがお気に入りの女性社員にSA付けたよ
たいして実績上げていないにも関わらず

飲み会では統括部長に付き添って、2次会でも3次会でもとにかく最後までいる女だ
そういう風にして気に入られた

492:ななし
20/06/20 09:10:54 8FVsI2nx0.net
>>470
SAは普通にいる。
コンピ5は昇格前年につくことがあるみたい。

493:名無し
20/06/20 09:17:52 Jviv7xx60.net
>>475
>>476
トン。そうなのか。おれはもう無理だな。
それなりに頑張って富士通人生は終わらすよ。

494:も
20/06/20 09:19:24 fRDz7SHL0.net
コンピは昇格前年も4だったな。5は本当にいないんじゃね?

495:名無しさん
20/06/20 09:21:33 KLJT0ErV0.net
>>474
家具ビジネスがもうだめ。一連の騒動も一族が株式を換金するための茶番でしょ。

496:名無しさん
20/06/20 09:27:25 XXsQRULC0.net
ほんとこれ >>438
テレワークで特に実感できたことだろう

497:名無しさん
20/06/20 09:35:42.44 QEDsqAbb0.net
幹部仕分けしよう
まずは半分に減らそう
他社でもやっていけるスキル持ちの人だけ残していいよ

498:名無しさん
20/06/20 09:44:28 QEDsqAbb0.net
会社は株主のもの
社長、役員、幹部社員のものではない

499:釜
20/06/20 09:50:45 o5RspeFn0.net
>>429
周りが優秀な職場で働きたいです

500:名無しさん
20/06/20 09:55:08 UY+ye2SO0.net
>>477
自分もA+以上はなったことない。
SAは部長になった人が5年以上連続で取ったという話を聞いた。
1人は実力で取ったような人だけど、もう1人はなんか運が良かったと言ってた。

501:名無しさん
20/06/20 09:56:45.06 UfjQ4vQH0.net
スタッフ幹部だけど、高卒でもできるような楽な仕事で年収1100万
バブル経験したものからすると手取月に200万くらい欲しいんだけど叶わない夢だったな。

502:名無し
20/06/20 10:12:15.03 6o9DhXHZ0.net
>>467
おまえが転職すりゃいいじゃん

503:幹部vsマネジャー
20/06/20 10:17:51 BJkDHRxY0.net
外資からキャリア入社した人が
「富士通にはマネジャーがいないね」
と驚いていた

富士通の「幹部」は 世間一般で言う
マネジャーではなさそうだね

504:名無しさん
20/06/20 10:28:38 lFkunbfS0.net
>>487
シリコンバレーのFacebook本社でソフトウェアエンジニアとして働いてる同じ出身大学の先輩が、日本のSEはエンジニアとは言わないと言っていた。
そして幹部社員の実情を伝えたらめちゃ驚いてたよ。アメリカではありえないって。

505:名無しさん
20/06/20 10:30:32 I8ao1QXf0.net
>>465
激しく同意
おまえ、人様を評価できるレベルの人間か?ってのが多い
こういう幹部を置いとくと空気悪くなるよねー

仕事だから仕方なく合わせてやってるけど、
無能ゆえそれも分からずさらに付け上がる始末

506:釜
20/06/20 10:52:27 o5RspeFn0.net
>>484
SAは6級にあがるときにとった。30歳で年功序列のころ。無理やりあげるためと統括部長から説明を受けたw
直近4期(2年)が一定以上で、SAじゃないとあがれないからだと
a,b,b,sa

507:名無しさん
20/06/20 10:55:39 6wcZ/0k30.net
>>488
失業中のお前にはシリコンバレーに知り合いはいない
公園の鳩にでも聞いたのだな

508:名無しさん
20/06/20 11:18:35 8KyjCeDT0.net
ダメ幹部の元じゃ担当もどんどんダメになって
そんな中でたまたま気に入られた奴が上がって
またダメ幹部の出来上がりという無限ループ

509:名無しさん
20/06/20 12:19:08.40 PXdds2w70.net
子会社採用の幹部がほんと辛い・・・ほぼ無試験みたいな状態で採用されて、そのままエスカレーターでなぜかSMやBまで上がってるような連中
考えが幼稚すぎるし、それを押し付けてくるし
小学校かよって話ばかりでうんざりする
配属ガチャでしっぱいしたらほんとに人生終わるなあ
絶望的過ぎて悲しい

510:名無しさん
20/06/20 13:07:36 AMuxyXSB0.net
>>491
富士通は半分Fラン卒
シリコンバレーFacebookの清掃員さんの話かな?
富士通社員にそのレベルの知り合いなんているわけないだろwww

511:名無しさん
20/06/20 13:08:36 MOth7Smc0.net
>>493
転職したら?
なぜしないの?

512:名無しさん
20/06/20 13:10:58.61 wnW4dtpS0.net
死亡者数がインフルエンザ以下のコロナのために
いつまでテレワーク続けるんだっけ
7月から元に戻すと言ってる部署もあるようだけど
Yammerでも言われているがMobile-Fxxxが遅すぎるのが耐えられない
よく使うファイルはFAT-PCにダウンロード
セキュリティなんか知るか
メールすら書かないひまなマネージャーには影響ないのだろうけど

513:名無しさん
20/06/20 13:11:35.12 ecYrPlzC0.net
本体と子会社の給与体系が同じじゃ、本体に優秀なひとこないね。データみたいに本体は7掛けにしないと

514:名無しさん
20/06/20 13:23:10.42 AMuxyXSB0.net
>>495
こういう煽りする奴いるけど
富士通の仕事って、他の企業の仕事とは全然違うから実績アピール難しいんだよ
富士通の仕事はアホでもそれこそFランでもできる仕事しかない
手配と調整ばっかりで転職活動でアピールできん
富士通に3年もいれば外で一切通用しなくなる
新入社員で入ったら3年以内に辞めないとずっと富士通の低賃金で働くか、コンビニ店員に転職するぐらいしか選択肢がなくなる
転職できねぇんだよ
言わせんなカス

515:名無しさん
20/06/20 13:29:23.07 AMuxyXSB0.net
>>496
ずっとこの状態でいくんじゃないかな?
経営も気づいたんじゃない?今までやってた社内政治が、売り上げや仕事効率と関係ないことにさ
職場の作り出す空気が社内政治の温床なんだからテレワークにしとけば社内政治は随分減る
社内政治の結果で評価されるんじゃなくて、仕事の成果そのもので昇進と評価が決まるのがジョブ制だしね
いい機会と捉えてこのままいくでしょ

516:名無しさん
20/06/20 13:30:09.46 641pke910.net
>>498
転職って違う業種考えてるのか?
SIerとしては手配とか調整とかどこだって同じことやってる
SIerに転職するなら胸はれるぞ?

517:名無しさん
20/06/20 13:30:20.78 eW9aCQMH0.net
富士通のFAってどうなったんだろ?
メカトロニクスシステム部、富士ファコム制御(FFC)とか頑張ってたんだけど
橋本さん 松浦さん えらかったですよ
生きていればお二人とも80才くらいかな

518:名無しさん
20/06/20 13:42:22.36 PXdds2w70.net
小学校みたいなことを押し付けておいて、あれでおかしいと思わないのがなあ
その自覚がないってのがまず人としておかしいし
レベル低すぎでしょ・・・人として

519:名無しさん
20/06/20 13:42:31.87 NDG1uZ2K0.net
>>498
自己責任でしょ
だったらつべこべ言わずにしがみついたら?
会社は社員の転職の為のスキル与えてあげる場所じゃないから

520:名無しさん
20/06/20 13:45:06.84 PXdds2w70.net
>>503
>会社は社員の転職の為のスキル与えてあげる場所じゃないから
社外で通用する人間が育たない時点で


521:、ろくな仕事してないってことだよなあ



522:名無しさん
20/06/20 13:45:09.02 AMuxyXSB0.net
>>503
つべこべ言わず?
なんでテメエにそんなこと言われなきゃなんねぇんだよくそが
ここは5chだぞ?
社内のyammerかなにかと勘違いしんじゃねぇの?

523:名無しさん
20/06/20 13:46:17.60 PXdds2w70.net
煽り関係なくこの会社のダメなところを愚痴らせてもらうよ

524:名無しさん
20/06/20 14:41:33.73 D8HX3fOV0.net
富士通はとにかくゴミマネージャーが多い
はよゴミを一掃してくれ
今回のテレワークで不要であることが実証されたし遠慮はいらない
頼むよトッキー
ゴミを一掃して新しい富士通に変えてくれ
ゴミを一掃しない限り組織はかわらない
他の改革なんて後でいいから最優先でゴミの追い出しを頼む
これさえやれば会社は勝手にいい方に向かうよ

525:名無しさん
20/06/20 14:52:34.14 C8ZESAmw0.net
>>462
マジで幹部に対する評価ってどうなってんだろうな…
過去に関わった製品、プロジェクが一体どれだけ価値、金を産み出してるか
とか遡って評価してそれを公開しろよと思う
その場しのぎヤリ逃げ不採算プロジェクト量産幹部が多すぎて、
後の面倒みる担当は士気も下がるし
金も生まないしで
こういう幹部を野放しにするのは本当いいことない

526:名無しさん
20/06/20 14:52:35.86 PXdds2w70.net
テレワークで率先してサボってたのは管理職だからなあ
ほんとに何もしてない奴ばっかりだった
頑張ってる姿を見せてくれればまだこっちもやる気出るんだけど、
馬鹿が管理職でなんもしてないのに、ろくに説明も出来ずにこっちに低評価付けてくると、
殺意しかわかない

527:名無しさん
20/06/20 14:55:50.46 RUC6znmi0.net
どっちかというとトッキーも幹部時代みんなから評判悪かったからそれは無理やな。誰か上のラインに気に入られてあがってる感が半端なかった。
保険時代は逃げや成果の横取りでブーイング凄かったらしい。みずぽjb時代ではibmの躍進を許した時みんな終わったと思ったがまさかの本部長になり子飼を大量に出世させた。あの頃の変な施策で金融の現場はだいぶ疲弊した。

528:名無しさん
20/06/20 14:55:50.95 PXdds2w70.net
管理職同士でサボり合ってるから、結局悪いことが野放しになってるんだよな
管理職を正しく評価して、ある程度減らすことをしないとどうにもならないと思うんだけどなあ

529:名無しさん
20/06/20 14:58:21.37 PXdds2w70.net
>>510
富士通あるあるで目に浮かぶようだ・・・
富士通の場合、なぜかそういう「狡猾さ」が評価されるんだよなあ
失敗しようが人に押し付けて逃げれば「こいつ仕事できるな」っていう評価になる

530:名無しさん
20/06/20 15:06:45 cAk2Kt/V0.net
>>475
女の場合
上級幹部のホステスに徹すれば出世が約束される

531:名無しさん
20/06/20 15:09:40 PXdds2w70.net
どうせ女を上に上げるのであれば、
入社する人数も半数は入れるべき
今は単に女というだけでそのまま上に上がれるし、これ逆差別以外の何物でもない

532:名無しさん
20/06/20 15:18:55.15 JkM3AyTz0.net
結局は転職する度胸もない輩がプギャー言ってるだけ
転職のためのスキルが得られないとか言い訳してるけど転職して成功してるやついるんだし
幹部になるかなれずにしがみつくか転職するか好きなの選べばいい
転職市場で買ってくれないのは自己責任

533:名無しさん
20/06/20 15:25:21.94 PXdds2w70.net
>>515
転職って普通にリスク有る訳だし、
景気のいい話ばかりするけど、実際には転職して2年ぐらいで他社を転々とする例なんていくらでも見る
そのたびに給料は下がっていく
転職するだけなら簡単に出来るよ
ただ、人生を通じて、リスクとリターンを考えたらどっちがマシだ?

534:あるある
20/06/20 15:31:04.47 BJkDHRxY0.net
>>510



535:bmの躍進を許した時みんな終わったと思ったが >まさかの本部長になり子飼を大量に出世させた 大失敗プロジェクトを表彰して 「逃げずに最後まで頑張ったよね」 と総括して 敗戦の責任を皆で回避する 都合の悪いことは 責任者を特定せず 皆で忘れようとする 狡猾な手口は 旧日本軍と同様、日本型組織あるある



536:釜
20/06/20 15:39:58 o5RspeFn0.net
>>508
イチゴに期待!

537:釜
20/06/20 15:41:40 o5RspeFn0.net
>>513
これ、結構事実だから男性にとってはかなり不利
とくに幹部候補でかぶると最悪らしいね。
男性

538:名無しさん
20/06/20 15:43:23.94 nC1aHa8V0.net
>>516
じゃあしがみつけば?
好きにしなよ

539:名無しさん
20/06/20 15:45:23 PXdds2w70.net
>>520
だからここに不平不満愚痴を書いてる
そういう人に転職勧めるなって話
理解したならお前消えろ

540:名無しさん
20/06/20 15:51:59 Mbzbi54a0.net
ゆっくり沈んでいく豪華客船でも、一等船室にいて次の寄港地で降りる予定とか、救命ボート用意していつでも逃げれる準備ができてれば波風立てずに現状維持するよね。プライドない船長なら。

サイレン鳴らして大騒ぎしてあくせくしてもくたびれ損だしそもそも仕切る才覚ないし。

541:名無しさん
20/06/20 15:53:42 hzY4ttk20.net
今の50代って基本給どれくらい?

542:名無しさん
20/06/20 16:01:40.27 PXdds2w70.net
>>522
もうどうしようもなく耐えられない、死ぬか殺すかしかない、工夫しても生きていけないほど給料が低すぎる、
っていうならすぐ転職するけどね
「ゆでガエル」って言われればまあその通りだけど、でも転職する気になれば別にいくらでもある
じゃあ転職リスクも混みで考えたときに、愚痴ったり文句言ったりしながらも居続けたほうがいいのか、
文句も言わずにさっさと辞めて他社に転職したほうがいいのか、って、
普通に考えたらわかるよね
少なくとも俺は気に食わないバカ上司と刺し違えるぐらい文句を言うだけ言って、
それから転職するよ
ここでも延々愚痴らせてもらう

543:名無しさん
20/06/20 16:13:02.57 2cT5BqrJ0.net
>>523
56万

544:名無し
20/06/20 16:24:35.45 Y+G56nyy0.net
>>525
幹部様か
一般はSPも降格されて35万くらいか?

545:名無しさん
20/06/20 17:02:38 JzZpgNG90.net
>>524
辞める時はどうせ今後関わりもないわけだし、いままで散々弄んでくれたぶん、
コイツ無能ですよと事業部全員に知らしめるぐらい大騒ぎして辞めてやるつもり
着々と証拠を集めている
自分だけ辞めることになってクズ上司がのうのうとしてるのは許せないからな
覚悟しておけよ

546:名無しさん
20/06/20 17:04:14 MCywpoKi0.net
>>289
従業員(2019年3月)
30歳未満  4432人
30-40代 16287人
50歳以上 11108人

大卒入社時年齢22歳として
年あたりの人数は、8で割って
4432/8=554
毎年750採用しているとの事なので、
30歳未満到達までに約200人が辞めていく計算になる。
30歳未満到達までの離職率26%という計算になる。

547:名無しさん
20/06/20 17:11:32 PXdds2w70.net
>>527
全く同じ

法を犯さないギリギリのところで騒ぐだけ騒いで、そいつも会社に居られないぐらいのダメージを与えたい
そこまでいけなくても、「ここまで恨まれる奴は・・・」ってぐらいの傷は残したい

548:名無しさん
20/06/20 17:23:19.59 JzZpgNG90.net
>>520
謎の上から目線www
そりゃ好きにするだろ
アホかよ

549:名無しさん
20/06/20 17:25:41.78 tJA3AFIx0.net
不条理を我慢して居続けることのリスクは、腹にためた黒い気持ちが自分自身の能力や人間性を蝕んでいくこと。
そしてそのまましがみつき続けるしかない立場になればプライドや尊厳までも失う。
そうなったら人生自体失敗。

550:名無しさん
20/06/20 17:30:00 PXdds2w70.net
>>531
もうすでに人生失敗してるんだけど
このまま気がくるって、勢いで殺っちまいたいぐらいなんだけど

551:名無しさん
20/06/20 17:35:00.31 JzZpgNG90.net
>>532
同じくすでに失敗済み
周りの富士通社員見てると少なくとも6割は人生失敗してるよ
それ以外はまあ表向き元気そうに仕事してるけど腹の中はわからんって感じ
人生失敗の敗北者の集まり富士通

552:名無しさん
20/06/20 17:39:23.13 eW9aCQMH0.net
三菱とかに負けていったのかな・・・ FAは
>URLリンク(www.fujitsu.com)
>FA(ファクトリー・オートメーション)ソリューション
>本サービスは2015年8月末日をもって販売を終了いたしました。
この頃はまだ富士ファコム制御ってある 1996年
>URLリンク(pr.fujitsu.com)

553:名無しさん
20/06/20 17:40:26.36 PXdds2w70.net
>>533
幹部になってもババ引かされて、ずっとMのままでエキスパートになるような人も結構いるし
青葉みたいな事件が良く起きないなと思うほど負のオーラが凄い

554:名無しさん
20/06/20 18:06:03 PCVWloZs0.net
クソ忙しい時に、○○の景品どうしよう的な会議を延々と2時間
馬鹿なの??上級幹部揃っててこれよ

555:名無しさん
20/06/20 18:08:16 9bCpaLQC0.net
>>536
馬鹿なんです

556:名無しさん
20/06/20 18:19:00 I8191V2k0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

557:名無しさん
20/06/20 18:24:40 mwX2nm+L0.net
今日二人ぐらいしか書いてない
つまらん

558:名無しさん
20/06/20 18:27:00 PXdds2w70.net
>>539
お前がバカなのはわかった

つまらん言われても悪いけど俺は書くからな
残念だったなカス

559:名無しさん
20/06/20 18:29:30 2cqYFoHB0.net
>>539
お前がおもしろいかどうかなんてクソどうでもいいわ
お前の感想なんて誰にとってもどうでもいいわ
書き込むなカス

560:名無しさん
20/06/20 19:14:54.20 kvFrEwWD0.net
恨みで凝り固まってる人はもう少しいろんな境遇の人と付き合ったほうがいいかもね。一部上場企業で仕事できる人は日本の中でもごく一部。富士通就職だけで失敗ということは断じてない。
ただ世間的にどんな得難い環境でもその人に合うかどうかは別問題。評判と中身も別のもの。ミスマッチをこじらせて正真正銘失敗人生になることはあり得るから損切も時には必要。
人生のマネジメントは自分自身以外誰もしてくれない。失敗も成功も自己責任。

561:名無しさん
20/06/20 19:23:48.23 YMmA5pzW0.net
>>491
あなたにはいないけど私にいる
富士通じゃなくて母校繋がりな
その先輩は私の母校の大学院とアメリカの大学院をダブルで卒業してる

562:名無しさん
20/06/20 19:29:57 c/IWDsRB0.net
上からがお気に召さなかったようですね
しがみつくか転職か
お好きな方をお選び頂けますでしょうか

563:名無しさん
20/06/20 19:32:35 PXdds2w70.net
>>542
>恨みで凝り固まってる人はもう少しいろんな境遇の人と付き合ったほうがいいかもね。一部上場企業で仕事できる人は日本の中でもごく一部。富士通就職だけで失敗ということは断じてない。

平均年収とか持ち出して来る奴と同じ理論だけど、そんな話はしてない
それ言い始めたら「日本で生まれたことに感謝しろ」と同じ

>ただ世間的にどんな得難い環境でもその人に合うかどうかは別問題。評判と中身も別のもの。ミスマッチをこじらせて正真正銘失敗人生になることはあり得るから損切も時には必要。

損切も「どのタイミングで」「どのポイントで」は必要だろ
早ければ早いほどいい訳でもない
恨みを晴らさずに逃げたら一生後悔することもある
むしろお礼参りで退職後に刺すなんていくらでもあるだろ

>人生のマネジメントは自分自身以外誰もしてくれない。失敗も成功も自己責任。

だから復讐しようとしてるんだろ

で、ありきたりでつまらない説教書くなら黙ってろ

564:名無しさん
20/06/20 19:33:14 PXdds2w70.net
>>544
いちいち飛行機飛ばさなくていいよ
即NGにするからIDぐらいそのままにしとけ

なにビビってんだよお前

565:名無しさん
20/06/20 20:00:29.43 Y5Eyfyof0.net
おかしな奴の従業員番号を見ると・・・やっぱり子会社入社か

566:名無しさん
20/06/20 20:07:40 hUjEZvLv0.net
転職したらよほど優秀な奴じゃなければ仕事も生活も悪くなるだろうね。
我慢してしがみ付くのがbetterマン。

567:名無しさん
20/06/20 20:13:37 PXdds2w70.net
20代でトヨタなんかの国内優良に入れればいいだろうけど、
30代になって外資とかITコンサルなんかだと、
入った当初は多少年収上がっても、2,3年で限界が見えてきて嫌になる・・・転職繰り返し始めるのが一般的

568:名無し
20/06/20 20:49:42 QwGiUAce0.net
中原の人、みんなハゲているよね
なんで???

569:名無しさん
20/06/20 20:51:50 PXdds2w70.net
土壌が汚染されてたからね
何年も汚染除去工事してたし

570:名無しさん
20/06/20 21:19:00.03 UfjQ4vQH0.net
転職ねえ、アクセンチュアとかコンサル、アフラックとかの生保、ベンチャーとかハイリスクハイリターンなとこが多いよね。感覚的には転職した7割くらいは転職貧乏、リストラ、鬱、失踪で失敗してる感じかな。
これが、ホワイトインフラ系、都道府県庁とかの公務員なら羨ましいのだけど基本ここらへんは新卒絶対有利でそもそも欠員がないからね。

571:退職じじい
20/06/20 21:27:20 MCywpoKi0.net
>>552は、転職できるスキルがないから
適当なことを言っている、ゆでガエル。
7割くらいは転職貧乏、リストラ、鬱、失踪で失敗のソース出せ。
お前は、ケアネット送りや。

572:名無しさん
20/06/20 21:40:45 Kij0TsTr0.net
丸投げ手配師、調整役、エクセルパワポマンとかって
基本的に他人頼みで自分で何もできず専門性も無いじゃん
そんなのが転職できる先って具体的に何?

573:名無しさん
20/06/20 22:10:22 UY+ye2SO0.net
富士通ごときで1流の気持ちでいるからダメなんだよ。
最初こら三流なんだから、それ相応の生活なのは仕方ない。

574:名無しさん
20/06/20 22:17:35 9ugmfalU0.net
たまに学歴マウント取ってくるやつもいるが
それしか誇れることがないつまらん人間なんだろうなと思う

575:名無しさん
20/06/20 22:20:13 lg4k/bOu0.net
>>552
実際周りを見ても聞いてもそんな感じだね

>>553
オープンワークの工作員乙

576:退職じじい
20/06/20 22:24:45.69 MCywpoKi0.net
>>554
富士通ケアネットか富士通UT

577:退職じじい
20/06/20 22:30:47.59 MCywpoKi0.net
去年の4月に出た記事はウソではなかったということ。
ジョブ制導入が先走って記事になってしまったということ。
ゆでガエルども、震えて待て!

2019年1月末に締め切った間接部門従業員の割り増し給付金付き早期退職を含めた今後のジョブ選択を45歳以上の富士通グループ全従業員に拡大する

578:名無しさん
20/06/20 23:02:59.03 wnW4dtpS0.net
>>499
社内政治は手段ではなくそれ自体が目的だから
テレワのせいで社内政治が廃れるのならテレワは即廃止になっちゃうよw
毎日のようにキャリアによる帯域制限やらMSの障害やら掲示されているけど
この積み重ねで従業員から愛想つかされるんだよな
まともなテレワ環境を構築


579:できないDX企業だって家族も知ってしまうし まあ我慢強い社畜だけが残れば良しとする文化だからしゃーないなw



580:名無しさん
20/06/20 23:23:13.96 4qIuPJKc0.net
ジョブ型雇用とは
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

581:名無しさん
20/06/20 23:45:59.35 2cqYFoHB0.net
鷺沼駅の写真ですな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

582:名無しさん
20/06/21 01:09:17 u5MVSztP0.net
>>558
介護も経験や専門性が必要だよ
伝言ゲーム、丸投げ君には到底務まらん

583:名無しさん
20/06/21 05:59:14 zQbfm9t60.net
ご近所さんにこんなのがいて本当に申し訳ございません

584:名無しさん
20/06/21 06:19:24 W/aNJ+Sp0.net
>>552

転職に成功する残り3割組か、社内で幹部を目指すかだよなあ。
俺は幹部を目指す方が楽だと思う。

>>556

新卒入社からしばくは学歴が高い方が優位だよ。
しかし20年も経つと、学歴以外がより重視されるように思う。

学歴が高く仕事ができ周りの人望も厚ければ幹部だよ。
今も昔も変わらないように思う。

問題は学歴が低く仕事も神保も人並みな高齢幹部だろう。
これがあまりに多い。

585:名無しさん
20/06/21 06:30:54.66 W/aNJ+Sp0.net
>>538
URLリンク(mi-mollet.com)
その元記事の前提には非常に疑問がある。
「現在、必要ないと思うもの」なんだよね。
大卒でないと入社できない企業は国内外問わず多いし、
専攻を絞る企業もある。それはそれで合理的だよね。
一方でそれほど学歴を必要としない求人もある。
最たるものが、初級公務員。
公務員になりたければ大学へ進学する必要が無いんだから。
むしろ初級公務員であれば大卒だと受験できないから。

586:786
20/06/21 06:51:30.78 G3jgs4z/0.net
>>534
イーストとウェストだけで頭がいっぱい。
FAEは傘下じゃなかったから無視。
どころか、コルミナなんていう競合をぶつけてる。
日立なんかは全社でルマーダ。
FAEには、知ってる範囲じゃできる人が多い。
それだけに、やってられんと思ってるんじゃないかな。

587:名無しさん
20/06/21 07:07:27.70 fH40qepR0.net
そろそろ電気機器で括られて逃げるのも辛
Nは不祥事から完全復活したけどエリート兄様継続
弊社は順調で不祥事が無しだけど売りが無い

588:名無しさん
20/06/21 09:48:55.33 EIZ9S+S50.net
ソニーもだけど、NECは毎年2万人リストラで底を打ったからね🐭
人件費はコストの王様だ。

589:静かな死
20/06/21 10:00:10 1PaZ0FDY0.net
>>568
>弊社は順調で不祥事が無しだけど売りが無い

このまま ”順調に” ジリ貧が続くだろう
老いが着実に進行していくが
突然死ではなく 静かな死へ向かう

590:名無しさん
20/06/21 11:08:36.91 z0GeMdqA0.net
まあ俺の話を聞け

591:名無しさん
20/06/21 11:15:04.55 Y1DZMxxJ0.net
不要無能幹部のリストラは必須です
実施すれば間違いなくいい方向に向かいます
株主の皆さんからも圧力お願いします(´・ω・`)

592:sage
20/06/21 11:29:46.57 VVsEQ6k0Q
転職は論文とか出して外からみた成果があるかどうかだよねエゴサしてどんだけ自分の仕事が出てくるかとか
ジジイ


593:でもいけるで



594:名無しさん
20/06/21 11:53:00 1U76LFJU0.net
まず組合をなんとかしないといけないな。
組合に守られていると思って好き勝手言って好き勝手やってる廃人が多いよ。

595:名無しさん
20/06/21 12:02:18 Igg3cbO20.net
>>569
人件費がコストねぇ
社員や労働者はモノか?
会社は何のために存在してるんだ?
雇用とは、仕事とはなんなのか?
従業員の生活と消費者のためのもんだろ
そんなに人間をコスト扱いしたいなら従業員を全員切れよ
株主とやらだけでやってろ

596:名無しさん
20/06/21 12:10:38 1U76LFJU0.net
人件費はコストである。
社員や労働者はモノである。
会社は株主様のために存在してるんだ!

597:名無しさん
20/06/21 12:12:00 PGsruEGk0.net
>>575
>会社は何のために存在してるんだ?
利潤の追求の為だよ
常識じゃん

598:名無しさん
20/06/21 12:24:35 j9pPjaoP0.net
その無駄人件費の筆頭が高コストな無駄幹部なんや
儲けにならない不採算プロジェクトを産み出し無責任に逃げ回り、
会社の効率性、従業員の士気をも落とす会社のガン

599:あ
20/06/21 12:48:56.07 yaZvhNV60.net
事業縮小傾向だから、幹部は余りますよね。
部門統合後は、当然ポストが維持できない。

600:名無しさん
20/06/21 13:17:59.10 bXBQIJlK0.net
テレワークはコスト削減のため
幹部の無駄な出張費が減っただけで○○○億円削減
多分このまま続けるよ

601:名無しさん
20/06/21 13:19:39.59 bXBQIJlK0.net
幹部の無意味な海外出張、遠地出張、社内宴会費だけで億円削減て笑うしかない

602:名無しさん
20/06/21 13:31:41 QRxvVSzs0.net
人件「費」
コスト以外の何物でもない

社員とは株主のこと
経営者とは役員のこと
従業員とは使用人のこと

603:釜
20/06/21 13:35:06.03 +nmoaEQT0.net
幹部の無駄な出張減ったのは大きいと思うよ、まじで
FFなんてオンラインでやればいいだろ
DX企業なんだろ

604:名無しさん
20/06/21 13:57:14.68 mIJCTJ550.net
これからの45歳以上は超社内格差の時代になるだろうな
社内のジョブの募集が900万、600万、300万とあって、
900万の募集にはSA評価者が殺到、600万の募集の社内面接にも落ちたら
300万のジョブに甘んじるか転職するかを迫られるのではないかと予想

605:名無しさん
20/06/21 13:59:41.75 34vlyQia0.net
>>584
今年で41歳のワイ高みの見物

606:名無しさん
20/06/21 14:00:12.00 mIJCTJ550.net
就職氷河期世代は哀れだな
若い頃は優秀でも安く働かされて、やっとこれから
美味しくなると思ったら若い人と同じ土俵で戦うことになる

607:名無しさん
20/06/21 14:01:51.43 SLUwB3vA0.net
ジョブの募集?
そんな一からひっくり返すようなことするわけない、ってか出来ない
そんなことしたら「SA評価者」なんて化けの皮が剥がれるだけ
単純に今の仕事を無理やりジョブに振り分けて「お前はこんなショボい仕事しかしてないから年収300万」とか押し付けるだけだよ

608:名無しさん
20/06/21 14:03:44.89 mIJCTJ550.net
>>585
一番損な世代じゃないの?年金も減額後の世代でしょ?
今の20代はあと数年耐えれば、若手にもジョブ型が適用されて
若くして600万以上もあり得る

609:名無しさん
20/06/21 14:10:31.70 mIJCTJ550.net
>>587
不採算で部署が無くなった時に
ジョブ型の面接が行われるのだと思う
今までは会社がその後の仕事を用意したけど
今後は自分で社内の募集を見て応募しろとなる
外資系のやり方に近い

610:名無しさん
20/06/21 14:14:40.84 mIJCTJ550.net
年金じゃなくて退職金だったかも
ともかく氷河期世代は踏んだり蹴ったりだと聞いた

611:名無しさん
20/06/21 14:22:22 dQn4XXrh0.net
別の部署に異動して業務知識無い状態から、いきなり大活躍するような仕事はあるだろうか


612:?



613:名無しさん
20/06/21 14:25:45 KnNvYQS10.net
>>582
使用人には厳しい時代だなorz

614:名無しさん
20/06/21 14:26:31 r7MvLIy40.net
>>591
それはあなたの巻き込み力次第かと

615:名無しさん
20/06/21 14:29:10 SLUwB3vA0.net
>>591
ガチなエンジニアなら普通にありうるんだけどね
技術派遣や請負にやらせてるような仕事

616:名無しさん
20/06/21 14:35:11 9gJpajvX0.net
FAといえばこんな会社があったけど、わずか5年で社員全員路頭に迷ったらしいな

URLリンク(pr.fujitsu.com)
URLリンク(n-seikei.jp)

617:名無しさん
20/06/21 14:46:17.22 SLUwB3vA0.net
>>595
他社に譲渡して実質全員解雇w
富士通に限らないけど、ありがちだよなあ

618:名無しさん
20/06/21 14:50:51.93 bXBQIJlK0.net
>>595
子会社へ行った時点で捨てられて終わりってことで
もともと子会社入社ならこのスレと関係なし

619:名無しさん
20/06/21 14:54:07 bXBQIJlK0.net
>>589
還暦出戻りから教えてもらったPwCと同じやり方なんだろう
基本給とインセンティブ制
成果なしなら基本給のみの賃金半減

620:名無しさん
20/06/21 15:07:41 J31B3ctO0.net
明日からは出勤だ。電車通勤も飽きてきた

621:名無しさん
20/06/21 15:17:13.87 dQn4XXrh0.net
>>594
自分はソフト開発だけど、途中で異動して業務知識ゼロからだと厳しい。仕様書が古くからいる人の頭の中にしか無いとか。
新しいものをどんどん作っていくような所だと、良かったのかも。
今のところは古いソフトをバージョンアップするような所だから、新しく来る人は多かれ少なかれ苦労してる。

622:名無しさん
20/06/21 15:22:50.82 dQn4XXrh0.net
ジョブ型だと間接部門のジョブの年収は低く、開発の年収が上がったりするのだろうか?
それとも単に役職で変わるだけ?今だと課長と部長の年収が逆転していることもあるらしいから。

623:名無しさん
20/06/21 15:50:57 MrgPN7lq0.net
間接と言っても、日本だけでなく海外の法律にも詳しくて海外展開を心強くサポートしてくれる人と
ただひたすら上司に言われた事務作業をこなす人まで様々だからな
前者は年収一千万以上、後者は年収240万とかになるんじゃね?

優秀なエンジニアが平凡なマネージャの年収の1.5倍とかも普通に起こりそう
しかも来年も同じ年収が保証されるわけじゃない

624:名無しさん
20/06/21 15:56:04 SLUwB3vA0.net
>優秀なエンジニアが平凡なマネージャの年収の1.5倍とかも普通に起こりそう

日本以外はそれがごく普通
で、富士通はなり得ないだろうね
未だに馬鹿な幹部を保護することばかりやってるから

625:名無しさん
20/06/21 16:00:44 MrgPN7lq0.net
>>600
>仕様書が古くからいる人の頭の中にしか無いとか

無能が自分のポジションが危うくならないようにそれをやるんだよな
そんなところ見切りをつけて新規ビジネス立ち上げの募集に行ったほうが絶対いい
新規ビジネスだけ相対評価やめて、そのビジネスが成功したら
全員年収一千万以上もあり得るようにしてほしい

626:名無しさん
20/06/21 16:09:08 MrgPN7lq0.net
>>603
いや、やらざるを得ないだろう
だってもう売るものがなくて商社みたいになってしまっている
OSもCPUもクラウドも全部海外に負けてしまった

そもそも優秀なエンジニアをマネージャーに上げるという今の仕組みがそもそもの間違い
マネジメント能力とエンジニアの能力は全く別物
エンジニア時代には優秀だったマネージャーを
待遇そのままでエンジニアに戻すような動きもあるのではないか

627:名無しさん
20/06/21 16:15:46


628: ID:SLUwB3vA0.net



629:名無しさん
20/06/21 16:17:21.87 QOHCd2we0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

630:名無しさん
20/06/21 16:17:23.83 //Fw1r7t0.net
>>605
まだ富士通が変わると信じてるのがもうね
ここに書いてあることは何一つ実行されないね
30年以上の間、変えます変えますと言い続け何も変えられなかった
今更何も変わらないよ

631:名無しさん
20/06/21 16:23:09.62 hTtenTPR0.net
30年間ガチャやり続けて全部ハズレたのがパロ通

632:名無しさん
20/06/21 16:27:13.05 //Fw1r7t0.net
このまま若い人を搾取しながら老人牧場を経営し続けるだけでしょ
若い人が老人になる頃にはビジネスが縮小して老人牧場を維持できなくなる
今の40代以下は搾取され続けて人生終了
人生最高年収550万円、年収退職金1000万円以下で老後破産

633:名無しさん
20/06/21 16:30:59.06 SLUwB3vA0.net
はっきり言って「ジョブ制」とか言い始めた時点で、
ああまた管理職だけの聖域を作って、一般社員を虐げることをやるんだろうなって思ったけどね
管理職:マネージメントだからそのまま
一般職:ジョブに振り分け、給料削減
どうせこうなるに決まってる
で、若手の一般社員は今まで通りの給与、高齢の一般社員は若手と同レベルまで削減
管理職はそのまま
昔からの富士通の体質そのもの

634:名無しさん
20/06/21 16:41:46.85 +q2hvpmd0.net
>>611
こうなる
管理職は聖域だから絶対に手を付けない
30年間ずっと一般社員の待遇を下げ続けてきた
退職金は1000万円以下
福利厚生改悪と残業削減で年収大幅ダウン、富士通最高年収は550万円へ
ジョブ制導入でさらに下がる。
まだまだこんなもんじゃない、もっともっと下げるぞ
ゴミみてぇな給料で働かされる奴隷階級の出来上がり!

635:名無しさん
20/06/21 16:46:09.56 SLUwB3vA0.net
>>612
ほんとに
なぜジョブ制で給料上がると思えるのか不思議でならない
その金はどこから持ってくるのかとw
会社は給料下げたくて仕方ないのは分かってるはず
そりゃ数%は上がる人も出てくるかもしれない
でも、若手以外はほぼ全員給料が下がるはず

636:退職じじい
20/06/21 16:59:07.76 CLnL8HcZ0.net
去年の4月に出た記事はウソではなかったということ。
自分に合うジョブがなかったら、割り増し給付金付き早期退職ということになる。
ただし、前回の様な好条件にはならず、特に前回異動・退職を断り、しがみついた
ゆでガエルは、前回の1/3~1/4程度しか出ない。

2019年1月末に締め切った間接部門従業員の割り増し給付金付き早期退職を含めた今後のジョブ選択を45歳以上の富士通グループ全従業員に拡大する

637:名無しさん
20/06/21 17:32:40.51 W/aNJ+Sp0.net
>>613
>なぜジョブ制で給料上がると思えるのか不思議でならない
自分だけは給料が上がるとでも思い込んでいるのであろう

638:名無しさん
20/06/21 17:34:54.05 wzAHvasY0.net
>>597
本体入社してもいつ組織変更で子会社になるか分からないのがこの会社
他人事だと思ってるといつかそうなるぞ

639:名無し
20/06/21 18:14:08.68 mg5PQ9LZ0.net
>>612
ジョブ制にするなら、必要なのはジョブデスクリプション。
目標をゼロから担当に書かせてた連中に書けるわけない。
社内公募すら、書けるのは1/100くらいだぞ。

640:名無しさん
20/06/21 18:32:40 C1TpWES50.net
ジョブ型で登場するジョブ
盗賊・太鼓持ち・門番他に何かあるかな?

641:名無しさん
20/06/21 18:52:28 SwtjFwYg0.net
伝書鳩
口だけ番長
丸投げ職人

642:名無しさん
20/06/21 19:09:54.37 WV406xHp0.net
>>618
>>619
お前らさては巻き込み力が足りなくて立場は弱くなり、嫉妬してるク�


643:`だなwww



644:名無しさん
20/06/21 19:22:29.05 yuTjAdLw0.net
本来、巻き込み力と言うのは、
相手が協力してやろうという気持ちがある時に成り立つ言葉
馬鹿が楽したいために一方的に言ってるのは
ただの恐喝と変わらん

645:名無し
20/06/21 19:49:15 BVM+xP470.net
またお前か
中原のハゲ

646:名無しさん
20/06/21 19:53:29.47 SLUwB3vA0.net
>>621
ただ作業丸投げするだけだからね・・・仲間という意識もない
ただの「使用人」「奴隷」
「この仕事をする意味は」「結果何がどうなるのか」
それすら説明しない奴も多い
馬鹿管理職が自分の子飼いのバカを「お前がリーダーだ」と任命して、
そのリーダーはそれを笠に着て指図するだけ

647:名無しさん
20/06/21 20:03:20.75 P1aQcrUz0.net
>>623
そもそも従業員は使用人という>>582のような見解が主流である

648:名無しさん
20/06/21 20:04:55.25 P1aQcrUz0.net
>>623
使用人の宿命である
長い物に巻かれ管理職に気に入られ自分も管理職になるべき
そして体制内改革をするもよし

649:名無しさん
20/06/21 20:06:11 P1aQcrUz0.net
>>621
巻き込み力は大切
やってる感や一体感を出すのが上手い使用人でないと出世は難しい
何故ならそれが使用人の本分だから

650:名無しさん
20/06/21 20:08:42 P1aQcrUz0.net
ジョブ制により更に社内での競争を激化させ、社外での競争や日本国外での競争、すなわちグローバルに競争力のある人財を発掘していく必要がある
そうすればくだらない育成や教育などと言う甘えた戯れ言に聞く耳を持つ必要もなくなる
競争に適合的な人間が自らすすんで手を挙げるようになるだろう

651:名無しさん
20/06/21 20:18:31 kwcVMZJ00.net
>>625
そんな実績もなく社内のメンバーから何の尊敬もされず
陰口叩かれるような奴に改革なんてできると本気で思うか?
いつか梯子外されて痛い目にあって終わるのがオチ

652:名無しさん
20/06/21 20:20:03.55 B4MD6P/m0.net
>>628
使用人乙w

653:名無しさん
20/06/21 20:27:03.29 wZ1dKeKZ0.net
はよ幹部の選別しようや
誰が見てもいらんの一杯おるやろ
特に今回のテレワークで多くの幹部が不要だと
誰もが実感したはずだ
これはもう覆せない証明された事実
実施しない理由がない
切ったら固定費も減って機動力も上がってスッキリ
復活への重要な第一歩

654:名無しさん
20/06/21 20:33:26.48 4sos/9gv0.net
会社の運営にとって不適切、マイナスとなる危ない思想を持つ人間は
普段の言動からも透けて見える
一度、一般社員に評価させて不適切な幹部には
退場していただいたらどうか

655:名無しさん
20/06/21 20:46:19.95 gbrA23w30.net
360度評価

656:名無しさん
20/06/21 20:49:43.59 SLUwB3vA0.net
去年、360度評価まではいかないけど、管理職に対するアンケートみたいなのあったでしょ
あれボロクソ書いたら結局こっちが低評価付けられたよw
マジクソ会社

657:名無しさん
20/06/21 20:51:29.99 VLBh0PFF0.net
使用人も景気がいい時はいいけどな
不要になると真っ先に切られる

658:名無しさん
20/06/21 20:58:20.35 Tzt11IvA0.net
>>633
アレは人事には行かないし、匿名とはいえ対象の幹部にそのまま通知される
ぶっちゃけ普段やりとりしてるから文体で誰が何を書いたか完全にわかる
何かを勘違いして本心を書いたやつは相当のアホと言わざるを得ない

659:名無しさん
20/06/21 21:02:39 SLUwB3vA0.net
>>635
だからマジクソって書いてる


660:んだけど ボロクソ書かれて腹立って報復低評価なんか付けるようなカスってこと その程度の人間が管理職とか言ってるんだから始末に負えない なので、360度評価なんてやったところで、バカ管理職は見直したりすることなんてない



661:名無しさん
20/06/21 21:10:41.29 45YpKFYF0.net
だからこそ公開し不適切幹部を排除しなければならない
そういうのを野放しにしたままにするのは
会社、株主にとっても利益にもならん

662:名無しさん
20/06/21 21:36:48.89 YmJiRpAp0.net
>>623
さんざん子会社や下請けにやってきたことでしょ

663:名無しさん
20/06/21 21:41:57 SLUwB3vA0.net
>>638
そこの関係って明確に「金」のやり取りあるから仕方ないでしょ

でも、同僚の間柄で「支配者と下僕」ってのは違うでしょ
お前から金もらってる訳じゃねえし、お前一銭も稼いでねえし

664:名無しさん
20/06/21 21:55:56.68 11cDRBX00.net
>>639
社畜ってそういうもんだ
それが嫌なら会社辞めて独立でもしたらいい

665:名無しさん
20/06/21 21:59:56 SLUwB3vA0.net
>>640
その手の「転職しろ」だの「会社辞めろ」だの、それ書いてなんか楽しいのか?
そういう話じゃないだろ

人にものを頼むときは、たとえ部下であってもある程度説明が必要だし、
作業終わったら「助かった」などの労いは合ってしかるべきだろ
当然、いい仕事したら評価して給料も上げるべき

それが無いだろ?違うか?
「成果の横取り」「泥棒」って言われるのは、自分だけいい思いしてるからだろ
最低限の礼儀すら欠いてるから恨みを買う

お前はそんな単純なことすら理解できずに「会社辞めろ」というだけなのか?
馬鹿か?お前は

666:名無しさん
20/06/21 22:00:45 MMtxth6G0.net
>>639
管理者と被管理者という指揮命令系統下にいるんだから当然でしょ。その根拠になる就業規則や服務規程に納得した上で働いてるんだし。

667:名無しさん
20/06/21 22:03:38 SLUwB3vA0.net
>>642
>>641

部下は奴隷じゃないからな?

668:名無しさん
20/06/21 22:08:10 11cDRBX00.net
>>641
別にお前の愚痴をクソ真面目に聞くつもりもないから
脳死レスして暇つぶししてるだけや
嫌ならNGにしとけや

669:名無しさん
20/06/21 22:09:57.24 SLUwB3vA0.net
>>644
あれ?逃げるのか?
正論書かれて反論すら出来ないのか
頭悪いんだなお前
NGって、お前IDコロコロ変えなきゃレスも出来ないほどビビってるのに、どうやってNGするんだよ
逃げまくりだろお前

670:名無しさん
20/06/21 22:15:46 11cDRBX00.net
>>645
お前も暇だからレスバしにここにいるだけやろ
クソスレで何を言ったところで現状が改善されるわけじゃないしな

671:SP
20/06/21 22:34:12.53 wTN8kk9H0.net
G3のうちにさっさと転職した方が良い。
G4はスキルもマインドももうすでに手遅れだから諦めろ。新卒と同じような給料の仕事は探せばあるかも知れないが。

672:も
20/06/21 22:44:21.29 rvh4KFuG0.net
>>611
管理職はもうジョブ制導入されたぞ。確かに一般職との差はあるが歳取った課長級が若い部長級を上回るというのは是正される。例の如く数年の猶予があるから逃げ切れる人も多いのだろうけど

673:名無しさん
20/06/21 22:46:06.08 nO2z7hzc0.net
>>647
今のG4の自分と若かったG3の頃の自分だったら明らかにG3の頃が優秀だったな
富士通はそんな社員ばかりじゃないか?
富士通に3年もいれば腐っちゃうよ

674:名無しさん
20/06/21 22:56:20.66 kskGJp5s0.net
>>630が出来たら救世主として絶賛されるだろう
まあ、会社や部下を踏み台にするような人間が多い現状では外圧がない�


675:ニ無理かな 実に情けないことだ



676:名無しさん
20/06/21 22:59:19.53 SLUwB3vA0.net
>>648
管理職のジョブ制って、結局その「年功」の部分が是正されるだけ?
管理職のジョブは「課長職」「部長職」っていう、今までと変わりない区分になってるだけか?それ
一般職はいろいろ分別して給料下げるだろうに・・・

677:名無しさん
20/06/21 23:11:54 nO2z7hzc0.net
>>650
今回の変更で不要幹部を一掃どころか減らすことすらできるか怪しいな
一応幹部にも適応しますってことで先に幹部に制度を適用して予めガス抜きしとくんだろ
一般社員の給料が-300万円になっても、前から幹部にも適応していて幹部も苦労してるって言い訳するためにやってる
コストカットしか考えないのは明白

678:も
20/06/21 23:23:25 rvh4KFuG0.net
管理職を一掃出来るかは新たに新設されたポストオフ制度が機能するかどうかだけど機能しないだろうな

679:名無しさん
20/06/21 23:39:09 8cQrXXQb0.net
久しぶりにこのスレに来たけどどういう集まりなんだろう
・年収がxx円と低い → いや、正社員でその低年収を出す方が難しいだろう
・未来ないから → 何年間同じ事を書き続けているのだろう
・キャノンは・・・ → 何で業種も業態も全く違うキャノンを挙げるのだろう
・富士通は自己資本が低いから → せめて自己資本比率くらい見てきたら?
・リソースシフトの声を掛けられたようなやつが・・・ → いた対象部門は能力や成績関係なしに全員に声かかっているから 

感覚的にはF本体が10%、子会社が20%、派遣社員が10%、Fの下請けになって悲しんでネガキャンしているBPが50%、無関係者が10%という感じかな

680:名無しさん
20/06/21 23:45:27.28 nO2z7hzc0.net
>>654
いやーその分析的外れだろ
現役社員は少なくとも半分はいるでしょ
ネガキャンていうか事実しか書かれてないわ
年収に関しては事実そのもの
自分の周りみててもそうだし転職サイト見れば富士通の年収が他社と比べて安いのは事実
なんであなたがそう思ったのかよくわらかん

681:名無しさん
20/06/21 23:47:36.70 3JKzF4ax0.net
患部社員を一掃だ、
高卒バブルを一掃だ、
B要員を一掃だ

お前ら何回「新人事制度」に騙されたら気がつくんだ? 数年後の「新人事制度」の時も同じことを言っているんじゃないのか。

682:名無しさん
20/06/21 23:49:46.58 SLUwB3vA0.net
>>654
どうしても本体以外って話にしたいんだろうけど、本体の人間多いと思うよ

683:名無しさん
20/06/22 00:37:23.88 xo+hfIZn0.net
でもリストラの効果で今回ボーナス弾んでくれたし。どんどんやるべきだよ。

684:名無しさん
20/06/22 04:39:56 m3Bqv/vN0.net
>>656

ジョブ制に不適合となったらどうなるんだっけ

685:あ
20/06/22 04:50:01 BnJepDwO0.net
ここに書き込んでる人はほとんどが転職した人だと思う。
そう思う理由は、ここに書かれているようなことをリアルで言ってる人は
転職してった人しか思いつかないから(あくまで個人的な意見)。
特に、職場でちょっとコミュニケーション上手くいかなくて転職しちゃった人に多いね。
うちより良い企業に決まった人はこんなこと言わないし、今も仲良くさせていただいている。

686:あ
20/06/22 04:54:34 BnJepDwO0.net
とは言え、人事評価にしろ何にしろ納得いかなことが多かったのは事実だろうし、
つい最近までは本当に厳しい時代が続いていたので、理不尽も多かったろう
自分もちょっと運が悪ければここに鬱憤を書き込んでいるだろうから、人のこと言えないよね。

687:地雷
20/06/22 05:20:34 gdgySCBq0.net
>>630
>実施しない理由がない



688: 不良幹部は実力不足を十分に自覚しているので リストラを警戒して様々な”地雷”を埋めているだろう 慎重に地雷を撤去してから殲滅しよう!



689:退職ジジイ
20/06/22 06:11:30.86 bRGtWnR30.net
>>659
ケアネットかUT

690:名無しさん
20/06/22 06:33:46.69 m3Bqv/vN0.net
「歯を見せて笑うな」 パワハラ、孤立招く 克行容疑者「身内」から告発次々
URLリンク(mainichi.jp)
「細かいことが気になる性格」だとハラスメントをしやすいのかな。
細かいことが気になる→思い通りにならない→
相手の行動を否定→相手の人格を否定→
ハラスメント

691:退職ジジイ
20/06/22 06:42:19.64 bRGtWnR30.net
160社を実名公開、アフターコロナ「生き残る大手企業・倒れる大手企業」
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
点数方式で採点。18点が満点。NECは
14点。富士通は160社の土俵すら載らず。
全く相手にされてないか倒れる企業と
見なされているようだな。
早く潰れろ富士通。
バーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
シネーーーーーーーーーーーーーーーー!

692:名無しさん
20/06/22 07:05:36 Givc3XxG0.net
>>665
電機、情報がまとめて家電に分類されているので、DX企業の居場所がないんだろう。

693:退職ジジイ
20/06/22 07:06:24 bRGtWnR30.net
こういう記事か出ても富士通は潰れないと信じているゆでガエル。
ジョブ制になっても今の部署は絶対異動にならないと信じているゆでガエル。
ジョブ制になっても温情で給料は下がらないと思っているゆでガエル。

694:名無しさん
20/06/22 07:36:00.14 vCxSE1zK0.net
>>665
この雑誌の情報は2016年のものなので皆さん注意して参考にしてください(´・ω・`)

695:退職ジジイ
20/06/22 07:38:45.80 zBL+Grpg0.net
>>668
2020.06.22
160社を実名公開、アフターコロナ「生き残る大手企業・倒れる大手企業」
超大手・安定業種でも油断はできない

696:退職ジジイ
20/06/22 07:42:03.63 zBL+Grpg0.net
世の中、マスコミ。
DX企業?何やそれ?

697:退職ジジイ
20/06/22 07:45:30 zBL+Grpg0.net
今年度の予算、悲惨やろ?

698:名無しさん
20/06/22 07:55:24.97 0jCTs4qz0.net
>>664
高卒バブルや高専卒バブルによくいるタイプ

699:名無しさん
20/06/22 08:00:37.37 U0i/0xQ20.net
>>659
さあ。
きっと定年までネットサーフィンして、パワポ資料の粗探しをして、カイゼン活動みたいな無駄仕事を発明する仕事を延々続けるんだろう。
あっ、既にそうだった。

700:a*
20/06/22 08:58:31 5soTSBTL0.net
パートナー企業だけど、残業代完全に未払いだった。本体ってこういうこと調査してくれないの?

701:名無しさん
20/06/22 09:49:07 kojZF7v90.net
純国産スマホ「arrows」シリーズの高品質のヒミツを探る
URLリンク(ascii.jp)

メイドインジャパンを背負う責任感と誇り

 富士通コネクテッドテクノロジーズ(以下、FCNT)といえば現在は「arrows」シリーズや
「らくらくスマホ」などを手がける、国内では数少なくなったスマホメーカーだ。
最近では「割れない刑事(デカ)」のキャンペーンで高品質・高耐久、
そして企画・研究・開発、製造まですべて国内で行なう「純国産」を打ち出している。

 高品質・安心の国産と謳うその自信はどこからくるのか? 
スマホの研究開発と製造を担当する兵庫�


702:ァの工場に行き、この目で確かめてきた。  工場見学の前に少しお話をうかがうと、実際「国産」という言葉は強く、同社のスマホを選ぶ要因にもなっているとのこと。 国内のスマホメーカーは複数あるが、そのほとんどが海外の工場で製造している。 日本産に抱くイメージというのは、世界共通で「高品質」「高性能」、そして「低価格」だろう。 そしてそのことを一番気にするのは日本人だったりする。 そういう意味でも純国産「メイドインジャパン」を謳っている以上は、すぐに故障した(割れた)、使えなくなったなどは許されない。 ある意味「割れない刑事」は、富士通の決意表明とも言える。



703:名無しさん
20/06/22 10:18:49.43 1yC7RESH0.net
CPUの性能を上げずに機種名だけ変え続けたリネーム詐欺は忘れない

704:も
20/06/22 11:20:15 NYk68ARR0.net
arrowsは一度失った信用は取り戻せないのを社会レベルで見事に体現した例からな。この教訓は社訓としてずっと伝えていかないといけない

705:名無しさん
20/06/22 12:53:56 wOfddEMd0.net
>>675
FCNTは勝ち組か

706:名無しさん
20/06/22 13:25:52.98 pzIWg+mB0.net
初期のarrowsはクアルコムじゃなく国産CPUを使ってたから
当時関わってた人はMTCやトランストロンなんかに飛ばされて酷い目に合ってるよ
幹部はそのまま降格もされてないのに
今のFCNTの中心は元東芝
名前は富士通の名前が残ってるけど、実質東芝

707:名無しさん
20/06/22 15:20:07 AoPJsEYi0.net
富士通、空中に浮かぶディスプレイ開発。
コロナでヒットの予感!
URLリンク(streamable.com)

708:富士通
20/06/22 15:27:06 AoPJsEYi0.net
URLリンク(www.youtube.com)

709:名無しさん
20/06/22 17:16:11.59 wOfddEMd0.net
テレワーク拡大「私も2カ月間、出社せず」 富士通社長 [爆笑ゴリラ★]
スレリンク(newsplus板)
このままテレワーク継続がいい

710:名無しさん
20/06/22 17:33:46.33 uTJ7nGOo0.net
本社汐留の必要無いやんけ
汐留に顧客呼んで契約やデモする営業上の必然性だってもともと無いし

711:名無しさん
20/06/22 17:35:53.45 r3q2J5FH0.net
>>683
汐留スタイルとか汐留ブランドは必要

712:退職ジジイ
20/06/22 17:47:04.20 E9pGPMDy0.net
汐留売って早期退職加算金の原資に
する気じゃろ?
ゆでガエル応募しろや

713:名無しさん
20/06/22 17:48:31.47 pzIWg+mB0.net
汐留は借り物件だよ
売るも何もない
他に移ったら賃料が節約できるだけ
昔の丸の内も借り物だったし、富士通は不動産はろくに持ってない

714:名無しさん
20/06/22 17:59:26.27 fPUMzAOm0.net
>>356
NHKと富士通なら給料は富士通の方が上だったけどなぁ びっくり

715:名無し
20/06/22 18:09:05 3Ts3O5hY0.net
WGの議事録出席者欄に富士痛と書いてあった

これ嫌がらせか?

716:名無しさん
20/06/22 18:19:35 fPUMzAOm0.net
NHKは公務員みたいなもんだからバブル崩壊だろうがリーマンだろうがジリジリ上がったんだな
ともに大変な会社(NHKは不規則)で人気企業(富士通は理科系と女の子に)だが
NHKはマスコミで狭き門だから少し給料は安くても・・・という事で均衡してた

717:退職じじい
20/06/22 18:48:08 //+YXzH70.net
>>686
蒲田は?

718:名無しさん
20/06/22 19:51:55.58 BAd3POI


719:e0.net



720:名無し
20/06/22 19:53:45 bzgWQ+Kb0.net
>>690
無数の債券になってあちこち散らばってる。
不動産債券化のかなり初期の事例だよ。

721:名無しさん
20/06/22 19:54:55.53 6aK8zBNu0.net
↑こいつ最高にあほ

722:名無しさん
20/06/22 20:16:08.69 1yC7RESH0.net
>>690
じじいなら知っとるやろ
SSと各地の工場くらいしかない
他は賃貸ばかり
テレワーク続けるなら空いた事務所も解約した方がええ

723:名無しさん
20/06/22 21:01:32 fPUMzAOm0.net
どうしても都内の土地がほしくて
黒沢通信機工業(黒通)を買収したんだよね → 蒲田SL

その後債権化されたかは知らないけど
まだF社のものじゃないの 蒲田は

724:名無しさん
20/06/22 21:09:11 fPUMzAOm0.net
富士通ソリューションスクエアなんて言ってるね
蒲田シスラボってもうないの

725:名無しさん
20/06/22 21:12:27 fPUMzAOm0.net
じじいはSSじゃわかんないよ

726:名無しさん
20/06/22 21:14:37 uTJ7nGOo0.net
富士通健康保険組合厚木総合グラウンドはその名の通り健保組合の所有物
なのか、それとも厚木市から借りているんだろうか
所有物なら売っぱらうか、本社をそこに移転しろ

727:名無しさん
20/06/22 21:45:01.05 fPUMzAOm0.net
不動産証券化で資金を調達して蒲田シスラボをリニューアルしたのか
2003年だと秋草・黒川時代だね
山本卓眞時代 - 過去最高益を毎年更新
関澤時代 - 成果主義SPIRIT始まる
秋草・黒川時代 - 20年間にわたる長期低落化の開始


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch