●富士通ウラ掲示板(その213)●at COMPANY
●富士通ウラ掲示板(その213)● - 暇つぶし2ch343:名無しさん
20/06/03 11:12:40 +LCVsgQl0.net
そうなんだ。家業を継がなければSEにでもなるか。
富士通なら採ってくれるそ。教授(談)

344:名無し
20/06/03 11:14:20 jVyxi8k80.net
>>327
一留は少し気になるが、SEならそれで十分な気がする。
個人的には高専卒が一番役に立つと思ってる。たまたま周りがそうなだけ?

345:名無しさん
20/06/03 11:32:35.23 fpYQHHbC0.net
前スレの賞与リーク合ってるやん

346:名無しさん
20/06/03 11:45:13 W4KyOAop0.net
茄子6か月とか神やんけ

347:名無しさん
20/06/03 11:47:13 /uRh2XvM0.net
ボーナス、ここでの噂本当だったんだ。すげえ。
スピの上乗せどのくらいになるんだろう。
楽しみだ。

348:名無しさん
20/06/03 11:53:15 +LCVsgQl0.net
スピなら150万

349:名無しさん
20/06/03 11:55:32 +LCVsgQl0.net
年間で300万

350:名無しさん
20/06/03 11:57:27 +LCVsgQl0.net
コロナ特需というべき現象、スピなら年収700+300=1,000万円だ。

351:名無しさん
20/06/03 11:59:00 VOfIIGE80.net
もう、仕事・富士通にハッスルハッスルしかないね🐭

352:ら
20/06/03 12:03:32 /uJctUlf0.net
6ヶ月は入社以来最高だな

353:名無しさん
20/06/03 12:20:07 1l6XzpN00.net
育休っていくらになるんかな
30万くらいもらえるかな

354:名無しさん
20/06/03 12:35:46 mWQsxFeg0.net
outlook繋がらないんだけど

355:名無しさん
20/06/03 12:53:02 ub6VySFW0.net
>>333
ボーナスは変動するからな。
SPでスピで250万ってことがあった。
それはそれで嬉しかったけど、でも次の半期でガッカリ

356:ら
20/06/03 13:13:33.43 2JtL9Ctw0.net
g4でAだと6ヶ月よりもう少し上乗せされるよね。今年は200行くかな

357:名無しさん
20/06/03 14:25:14 /uRh2XvM0.net
平均で100超えになってるから、
G4そこそこでA以上なら150、
スピ上乗せで200も視野って感じかな。
SPスピで250なんてあったんだ、夢あるな。

358:名無し
20/06/03 14:34:07 4laJOu+a0.net
250だと、業績賞与2が付いたんじゃないかな?
spスピでsaでもそこまではいかんでしょ。

359:名無しさん
20/06/03 14:42:10 a5q2gWkD0.net
>>319
べつにすごいSEでもないんでしょ?
たまたまみずほ担当だっただけで

360:名無しさん
20/06/03 14:55:17 /uRh2XvM0.net
>>344
業績賞与2だったらここ数年でもあり得る数字だね。次の半期でのギャップすごかったとのことだし。

361:名無しさん
20/06/03 15:00:20.57 lZOmuO050.net
>>343
>G4そこそこでA以上なら150
そこそこ、がどの程度言ってるのか知らないけど、
G4だと100超えることなんてAでも難しいから
基本給35万で3か月分もらってやっと100超える程度だよ
150万って基本給50万もらってるとでも思ってんの?G4で?
マジなに言ってんの?
>>342は年間で200超えるかどうかって話してんだぞ?

362:名無しさん
20/06/03 15:09:42.66 lZOmuO050.net
これまでの半期だと、G4-3相当、基本給35万前後でAもらっても90万前後
それが現実だから

363:名無しさん
20/06/03 15:20:55.83 j9YohyM10.net
>>348
G4-3ならこんなもんだよね
多少ボーナス増えたっていっても大して変わらない
いつもより10万円弱多いってぐらい

364:*
20/06/03 15:22:36.24 j8aXmhK80.net
きょてるの残業代があればなぁ

365:名無しさん
20/06/03 15:35:46.83 VrJO75zx0.net
今回は半期ではかなり多かったけど、半年後の賞与は絶対下がるから、通年だと例年通りかむしろ下がるぐらいになるよな
SIerはコロナの影響が遅れてくるから今回は影響なしだったが
2〜3年後に他産業が立ち直っても富士通は業績不振のままって状態になる
つらいな

366:ら
20/06/03 15:39:43.10 /uJctUlf0.net
また社員じゃない奴の書き込みが

367:名無しさん
20/06/03 15:49:10.77 PMH0cWEN0.net
>>352
G4-3ってコンピって意味だよ?
そこで社員判定するのアホじゃない?
普通に評価面談でG4-3みたいな言い方を上司とするよ

368:名無しさん
20/06/03 15:51:11.36 lZOmuO050.net
>>349
そうそんな感じ
今回も景気いいこと言ってるけど実際には大して増えないと思う
A+で100超えるかどうか
Bなら90万超えないんじゃないか

369:名無しさん
20/06/03 16:00:23.26 ub6VySFW0.net
>>344
SAの中でもランクがあったらしい。
ハワイ旅行がついてきたから、最高だった模様。

370:名無しさん
20/06/03 16:29:53 PMH0cWEN0.net
>>355
SPで250万とかハワイ旅行とかさ
ネタなんだろうけど全然面白くないよ
やめたら?

371:名無し
20/06/03 16:30:20 YtR8s9280.net
>>353
多分それに対してじゃないし、
コンピでボーナス語る時点でアホ

372:名無し
20/06/03 16:33:10 YtR8s9280.net
>>356
俺は面白いと思ったよ
ハワイ旅行とか発想が退職ジジイで失笑

373: 
20/06/03 16:45:19 9aaTq4kf0.net
>>112
よお、同い年

374:*
20/06/03 16:45:49 j8aXmhK80.net
きょてるの残業代がなぁ

375:ななし
20/06/03 16:50:35 4laJOu+a0.net
>>355
特別個人賞のハワイ旅行かな?
賞与とは別の話だけど、対象者は全社で10人とかそういうレベルだったよね。
ただ、幕張の会議がなくなってから聞かなくなったから、今はもう制度自体がなくなってるかもね。

376:名無しさん
20/06/03 16:56:55 dlQq8btq0.net
6月のボーナスは6月の昇給した給料に対しての倍率なの?
それか5月までの昇給してない基本給の倍率?

377:名無しさん
20/06/03 17:17:30 W4KyOAop0.net
>>361
個人への賞は廃止されたね

378:354
20/06/03 17:27:01 ub6VySFW0.net
>>361
そう、それそれ。メダルをもらったよ。
富士通表彰御一行様とか名前のついた団体ツアーでね。
二人までだから家族で行くには自腹を切らなきゃいけない。

無駄だから、やめて正解。

379:名無しさん
20/06/03 17:38:37 lZOmuO050.net
なにこの昔ばなし
なんで何年も前に辞めたようなジジイが今の話みたいな話ぶりで交じってきてんの?

最初は>>341で「らしい」とか伝聞調だったのに>>364とか
頭おかしいのかこいつ

380:名無しさん
20/06/03 17:38:47 NZrPl1Ba0.net
JAL社員、暇なので繁忙期の農家を手伝う
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

381:名無しさん
20/06/03 17:41:04 7BlIZ4i10.net
>>365
若かったあの頃、自分が全社で10人しか選ばれないハワイ研修に選抜された妄想をしてるんだろう
悲しいねぇ
惨めだねぇ

382:名無しさん
20/06/03 17:43:06 AhUS2ECx0.net
なんだかんだ言ってもリストラやればちゃんとその分還元されるってことなんだよな。

383:名無し
20/06/03 18:17:00 D8MQ6D130.net
なんとかレベルで給与が決まるって噴飯もの

384:名無しさん
20/06/03 18:32:28 ZK/e/77X0.net
新川崎てトイレ個室が3分制限てマジですか?

385:名無しさん
20/06/03 18:36:24 dlQq8btq0.net
>>362
機関紙に書いてあったわ。

386:ら
20/06/03 20:04:19.86 /uJctUlf0.net
>>362
お前本当に社員?
新人か2年目なら仕方ない

387:名無しさん
20/06/03 20:15:35.99 YwgL6Amk0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

388:名無しさん
20/06/03 20:36:14.89 dlQq8btq0.net
>>372
リフレッシュ1回取得済の、現役社員だぞ。自己解決したからいいじゃん。
毎年けっきょく支給額がいくらかしか見てないから、いつの給料の何倍かなんてみんな意識してないと思うんだけどなー。
今年は倍率も高いので初めていつの給料の何倍か気にしたわ。去年グレードも上がって給料も上がるし。

389:ら
20/06/03 20:51:35 /uJctUlf0.net
意識する方が普通な気もするが人それぞれか。
g3かg4に上がったなら倍率もだいぶ上がるぞ。ボーナス年6ヶ月とか言われてもg3は原資少なくて5ヶ月だったりするから若手不遇もいいとこ

390:名無しさん
20/06/03 21:48:26.48 2zzLTLCh0.net
>>339
育休がいくらってどういう意味?
育休は無給だよ

391:名無し
20/06/03 22:04:17 3d0ehgwY0.net
>>375
今まで計算合ったことないのはそういうカラクリあったのか

392:名無しさん
20/06/03 23:01:06.37 4A901bNY0.net
税金やなんやかんやで手取り50万

393:*榎本
20/06/03 23:21:30.91 yhvW85f80.net
うつ症状を報告して、はっきり言って顧客からの評判も悪い、そんな人間を使い続けるってどうなん?

394:名無しさん
20/06/03 23:22:14.08 HM2Q4HOh0.net
いや税金や社会保障ひかれても手取り100あるな

395:名無しさん
20/06/03 23:33:32.06 krO8jAaY0.net
>>380
お、すごいな
支給額が100超えたことはないわ

396:名無しさん
20/06/03 23:36:12 x/RKI0m30.net
>>381
自分もない
結構歳いってて評価もそれなりなのに…
今回も越えないだろうな

397:名無しさん
20/06/03 23:41:19 W4KyOAop0.net
今回一般社員社内平均212万だよ

398:名無しさん
20/06/03 23:44:28 qoD05P4+0.net
>>383
まじで?どこかに載ってた?

399:名無しさん
20/06/03 23:48:19.82 BKVjOgjw0.net
SPスピA要員のワイ
3.6か月くらいでて業績手当も70は行くやろうから
支給額220くらい行きそうやな

400:名無しさん
20/06/03 23:55:35.44 NuPhipNy0.net
>>385
それは無理だべ
業績手当てそんなに出ないでしょ

401:名無しさん
20/06/03 23:57:27.17 lZOmuO050.net
>>384
eRに出てた
でも、G4の自分も支給額100超えないと思う
自分もそこそこいい年だし、それなりの評価なんだけどな

402:名無しさん
20/06/03 23:57:57.32 lZOmuO050.net
>>385みたいなのはまた釣りでしょ
付き合うだけ無駄

403:*
20/06/03 23:59:47.12 iKIguxHy0.net
きよてるの残業代隠してる?

404:名無しさん
20/06/04 00:01:08.21 Kjz5W81S0.net
SPでスピでAなら�


405:ハ常時でも200近くいくから 今回は200は完全に超えるだろ



406:ま
20/06/04 00:05:51.02 5AUCsGzX0.net
超えるだろうな。このスレの大半は縁のない上の世界や

407:*
20/06/04 00:08:17.16 eKaIW6pt0.net
きよてる的には絶対超えない

408:b1
20/06/04 00:14:20 yx5lz6eV0.net
SP S評価だから賞与300万だわwww
年収2000万最高www

409:名無しさん
20/06/04 00:16:14 lZ8eQtaY0.net
>>393
GMすら超えるね、夢あるなあ

410:名無しさん
20/06/04 00:19:21 clhR9aw80.net
>>387
基本給33万で3ヶ月なら、支給額3桁行くんじゃねーの。

411:名無しさん
20/06/04 00:47:29 VzxM4r/30.net
いろいろ夢は広がるけど結局はいつものボーナスに毛が生えた程度だよ
80%の社員が100万円いかないくらい
SPとかはウハウハかもだけど一部の限られた人だけ

412:名無しさん
20/06/04 00:50:17 ABkFxipw0.net
SPは降格があるけど役職定年は無いんだよな
退職金はMが多いと聞く
降格しなければ定年までSPのほうがお得?

413:名無しさん
20/06/04 00:51:49 PaFrROYx0.net
部長になれないならSPで定年までいるほうがお得だろうよ

414:名無しさん
20/06/04 00:52:49 X2pR8qli0.net
わし220ぐらい

415:名無しさん
20/06/04 00:59:23 clhR9aw80.net
基本給40万のわしは120万もらえるのだろうか。

416:*
20/06/04 01:03:31 eKaIW6pt0.net
きょてるも残業代で頼むよ…

417:名無しさん
20/06/04 01:10:14 X2pR8qli0.net
>>400
無理

418:みやた
20/06/04 01:45:34 eKaIW6pt0.net
きょてるの残業代が…

419:うんこマン
20/06/04 01:53:56 QS6Iscul0.net
>>297
その外資には慶應なり早稲田が蔓延ってるわけなんだが。。。

420:名無しさん
20/06/04 02:35:04 QeHONmb/0.net
奴隷の鎖自慢ですかね?

421:名無し
20/06/04 02:51:02 c1AlCFhw0.net
>>398
何も知らないんだな
おめでたいやつだ

422:名無しさん
20/06/04 06:22:39 JME196kN0.net
>>397

降格されようとも退職金が多い方が得です。

退職金は、退職時の基本給で算出されます。
基本給が多いほど退職金も多いことになります。

福利厚生も含めますと基本給は多い程得になります。

423:プロ
20/06/04 06:30:31 XoyMiWCR0.net
幹部はブロージョブ型人事だからな!!!

424:名無しさん
20/06/04 06:36:47 kIuKicbn0.net
富士通は、「米クアルトリクス・パートナー・ネットワーク(QPN)」と戦略的提携をし、同社のDX事業の一環としてクアルトリクスのツールを活用し、富士通のお客様のDXをサポートします。

425:名無しさん
20/06/04 06:39:42 kIuKicbn0.net
>>398
一時の逆転はあるかもしれないが、生涯賃金が上であることは間違いない。

426:名無しさん
20/06/04 07:29:28 i7J1YDlX0.net
何かいいことないかなー

427:名無しさん
20/06/04 08:09:21 jWzXplxZ0.net
>>411
謙虚に前向きに生きていればあるよ

428:*榎本
20/06/04 09:07:05 eKaIW6pt0.net
うつ症状を報告して、はっきり言って顧客からの評判も悪い、そんな人間を使い続けるってどうなん?

429:名無し
20/06/04 09:08:36 2uWC/vP50.net
昨日、沢山働いたから今日は朝から疲れるな
しんどい

430:名無しさん
20/06/04 09:08:56 Mobq4OIz0.net
業績1でaプラで50~60いくから、部門とかで70いくとこあるのかな。
今年の話なら計算式分からないけど、70いきそうてことかな。

431:汐留エリート
20/06/04 09:32:21 TYtfKL710.net
>>382
何歳かによるが、30後半だとしたらだが
100万超えたこと無いなら転職考えた方が良い

432:名無しさん
20/06/04 09:45:21 qMNqN9kT0.net
>>416
お前偽物だろうけど30後半g4なら超えないのが普通だから
人の名前騙ってクソみたいな煽りするなバカが

433:名無しさん
20/06/04 09:56:44 IYBSIdmG0.net
>>416
そんなこと言ったら40歳前の富士通社員の9割は転職を検討しな�


434:ォゃだね 確かに退職を検討した方がいいボーナスではある 基本給が安いからボーナスも他社に比べ割安なんだよ 同じ3ヶ月分でも例えばトヨタと富士通じゃ50万円以上ボーナスが違う



435:ま
20/06/04 10:02:31.19 5UjglNIM0.net
確かにg4だと分布にもよるけど100万は厳しかったと思う。今期の振る舞いで初めて100万行く人は多そう

436:名無しさん
20/06/04 10:45:24 /UfhY61h0.net
>>418
そんなこと言い出したら富士通プロパーで同じ入社年度の人ですら50万以上差が出てる人もいると思うんだけど…

437:名無しさん
20/06/04 10:53:46 qMNqN9kT0.net
>>420
30後半ならg4-2程度が平均だと思うが、
中にはSPスピも居るだろ
Mも居るし

そりゃ差は有るよ
有るけど30後半で100万超えるような人は一握りだと言うこと

438:名無しさん
20/06/04 10:55:16 V+3+QCd+0.net
スピリット勤務で評価が良いと3桁いくと聞いたが

まぁこういうのは、上を見ても下を見てもキリが無いよ

439:名無し
20/06/04 11:16:04 vmjPpAWk0.net
90を超えたことがないG4 B要員です。
200とか想像つかん

440:名無しさん
20/06/04 11:33:24.88 CHhyj3cU0.net
英国と言えば富士通、どうした富士通?
■英政府が5G巡りNECと協議、ファーウェイ依存脱却目指す。

441:名無し
20/06/04 11:35:26.86 Vuh6jC3O0.net
富士通の5G技術ってどんなもんなん??

442:名無しさん
20/06/04 11:36:16.16 AhFVTn8G0.net
>>423
俺も、A評価でも支給90万台で所得税等引かれて手取り70万台。

443:名無し
20/06/04 11:37:37.90 vvT9Mu6A0.net
手取り16万の新人はボーナスいただけませんよね?

444:名無しさん
20/06/04 11:38:52.00 romNyAk80.net
ここででてる話って額面のことだよね?

445:名無しさん
20/06/04 11:38:53.13 Moz80HoK0.net
>>376
あ、賞与の話
見直し対象になってるっぽいから

446:名無し
20/06/04 11:40:15.02 vmjPpAWk0.net
>>426
支給でも90超えたことない。うらやましいよ。
>>427
ボーナスはないが寸志である程度なかったっけ?

447:あ
20/06/04 12:24:21 ywqGGT+c0.net
>>429
育休はその期間フル休んでたら寸志、そうじゃなきゃ割合減算じゃないっけ

448:名無しさん
20/06/04 12:36:53 epByZmMU0.net
ドリが永田町へ行く所要時間がアベノマスクと一体何の関係があるんだろう?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

449:名無しさん
20/06/04 12:42:24 dM8UBPAS0.net
>>424
英国を含む1.5兆円の売り上げを担っていた海外リージョン担当役員が他社へ転職
もう仕事来ないと思うぞ

450:名無しさん
20/06/04 12:47:51 AhFVTn8G0.net
サッチャー首相以来のお付き合い、残念。
赤字、問題プロジェクトばかりだったが。

451:名無しさん
20/06/04 12:58:13 AhFVTn8G0.net
>>432
何処に行っても高齢者しかいないから。
ITは無理だと思う、IT後進国🇯🇵
マクドナルドのハンバーガー🍔の価格が世界に比べ安い。
一人当たりのGDPも韓国、イタリアに抜かれた。
年金破綻って言うけど、そんなことはない給付が下がるだけ。
貧困化が進む、どんどん貧乏になる🇯🇵

452:名無しさん
20/06/04 13:09:57 CyFG1CX50.net
>>432
受け取り拒否アピールがハンパ無いwww
自分のやっている事に自信が持てないんだね~

453:名無しさん
20/06/04 13:19:31 zP+r7KAf0.net
>>432
どうでもいいけど新聞シワッシワだな
電車で拾ってきた


454:のか?



455:名無しさん
20/06/04 13:20:09 MvHC6BBH0.net
G4でもスピなら余裕で100いくけどな
今って営業SEならG4は基本スピだろ

456:名無しさん
20/06/04 13:25:16 lGAWs/NL0.net
仮想環境重すぎて業務にならん
担当グループと上長とその上長をまとめて首にしろ

そして、インドのよさげな企業に再構築を頼め
一からの再構築になるだろうがな

457:名無しさん
20/06/04 13:27:17 lGAWs/NL0.net
あと、RPAっていつ来るんだ?
リストラ直後に来るんじゃなかったのか?

458:名無しさん
20/06/04 13:28:02 /esEVcr30.net
>>438
今?

辞めた人なのか?
基本外されたよ
SPですら外されてるのに

459:名無しさん
20/06/04 13:29:03 7x9YRAbn0.net
>>432
アベノマスクは受取拒否だけど10万はもらうの?

460:名無し
20/06/04 13:46:36.55 wzRnoTlo0.net
スピリットなんてサビ残隠しか仕事しない社員量産するかのどちらかだからな

461:名無しさん
20/06/04 14:24:41 k9PBXKSp0.net
うちはVDIそんなに重くないお

462:名無しさん
20/06/04 14:48:04.14 tVsKPZP30.net
赤字の仕事なんて切ったほうがいいけど、それについてた人員が切れないと逆にマイナスになる。

463:名無し
20/06/04 15:00:35.42 RmxyMnAb0.net
成功してる人のすごさは「行動力」にあると思う。転職したい、海外で働きたいと言っても実際行く人は少数。

464:名無しさん
20/06/04 15:09:34 AhFVTn8G0.net
>>437
これで穴を拭くよ

465:名無し
20/06/04 16:01:28 Hf1jbKtL0.net
オンライン会議の通信品質の見直しを強く強く希望

466:名無しさん
20/06/04 16:08:28 /esEVcr30.net
>>448
出勤しろよ

467:名無し
20/06/04 16:26:26 1Dk+uPjg0.net
>>449
出勤したら通信品質悪い、むしろ回線遅延が悪化

468:ま
20/06/04 16:26:40 8mSRIwRN0.net
意味のない出勤は時代遅れ

469:名無し
20/06/04 17:56:19 vmjPpAWk0.net
>>450
そんな事はない。
VDIにしろ社給PCでの接続にしろ、
Mibile Fnetで接続すると品質が極端に低下する。
聞き取れないことも多く、効率が悪い。
イライラしてブチ切れそうになる

470:名無しさん
20/06/04 17:58:10 YzIav94x0.net
>>452
オマエのボロ屋ではそうだろう

471:名無しさん
20/06/04 18:00:26 JME196kN0.net
URLリンク(twitter.com)

特別休暇の目的外だと思うが、よくもまあ上司が許可したものだ。

休暇にしろよ、それなら。
休暇であれば理由は問われないだろ。
(deleted an unsolicited ad)

472:名無しさん
20/06/04 18:08:12.10 /esEVcr30.net
>>454
>目的外
いや、コロナの特別休暇は目的は一切問わないって話だっただろ
ドリ気に食わないのは分かるが、取りたきゃお前も取れよ、権利なんだから
逆にお前が管理職ならクソだ

473:名無しさん
20/06/04 18:40:34.73 +XOerxVX0.net
満場一致で「あれはDXじゃなかった」となる案件って今日びあるのかね
機器更改ぐらいしか思い浮かばないんだけど

474:名無しさん
20/06/04 19:01:14 YyvnOgoo0.net
>>383
6で割ったら35万これが平均月収。残業無し。

475:名無しさん
20/06/04 19:18:58 gq6OotdP0.net
>>452
バカ、モバイルの綴りも知らんのか。
富士通社員は。

476:名無しさん
20/06/04 19:25:51 JME196kN0.net
>>455
>コロナの特別休暇は目的は一切問わないって話だっただろ

事前許可制だ
許可しない部門もあるぞ

477:名無しさん
20/06/04 19:34:15 /esEVcr30.net
>>459
そう言う無駄な反論しなくて良いよ、富士通の典型的なバカみたいだよ
休みの目的云々と事前許可にどういう関係があるんだよ

事前承認もなにも目的問わないんだから、
仕事に差し支えない限り取って良いんだよ
目的外なんて難癖付けてるお前がクソ

478:名無しさん
20/06/04 19:34:40 GEAG1lDP0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

479:名無しさん
20/06/04 19:36:38


480:Wd8d5joz0.net



481:名無しさん
20/06/04 19:45:53 HaD23EzP0.net
>>457
2017の平均年収と比較するとかなり低いな
あ、一般社員のみか

482:名無しさん
20/06/04 19:46:08 /esEVcr30.net
こんなボーナス休み、会社人生で滅多に無いんだからみんな取るべきだろ
どうせテレワークなんかしてても実働30分程度なんだし

483:名無しさん
20/06/04 19:51:58 JME196kN0.net
>>460

事前許可という指示が判らないのか、お前ときたら。

484:名無し
20/06/04 19:58:36 Iu2b6BbN0.net
一日も特別休暇とってない
テレワークでも今月入ってから忙しくて疲れてる
休みたい

485:うんこ占い
20/06/04 20:00:37 kM4ktQ1D0.net
極太うんち、ケツを拭いてもトイレロールが汚れない

→大吉です。何をやっても上手く行きます。ただし周囲に対する配慮も忘れずに
 念の為にウォシュレットでお尻を洗う慎重さも必要です

💩

486:名無しさん
20/06/04 20:01:12.70 i7J1YDlX0.net
髪の毛、鼻毛、耳毛が
伸びてきた。
カットしたい

487:名無しさん
20/06/04 20:07:29 /esEVcr30.net
>>465
事前許可とか意味不明に言い張ってるけど、
明確に「目的は問わない」って書いてあるだろ
もう一度読んでこいよ

目的外もクソも無いし、事前許可がどうのじゃないよ
ほんと頭悪すぎる
難癖付けるなら返り討ち合わないように武装するのが筋だろ
ほんとバカだな

488:ななし
20/06/04 20:16:56.80 i7v1MTkZ0.net
>>469
この日は特別休暇で休みますってだけなのに目的外って意味不明だよな。
多分、事前許可がよく降りたもんだって言いたいんだろうけど、言葉が足りなさすぎて意味不明だし、仕事出来ないんだろうなって感じたよ。

489:汐留エリート
20/06/04 20:19:12.73 TYtfKL710.net
>>470
だから、こんな所で愚痴垂れてる…

490:名無し
20/06/04 20:22:50 Iu2b6BbN0.net
ボウガンを自分の祖母に向けて撃って殺めてしまった奴のニュースを見たが、とんでもねぇなおい

491:名無しさん
20/06/04 20:23:08 /esEVcr30.net
>>470
富士通の幹部なんかに有りがちだよね
意味不明に言い張って譲らない、折れたら負けみたいな
駄々っ子かよw

最初から目的は問わないって明言されてるのに、
「目的外だろ」って、流石にそれはお互いに首閉めてるだけだし,
なんでお前にそこまで言われなきゃならないんだと

「幹部だけ連続5日取得」みたいな不公平な事でも無いし、
みんなで取れば良いだけだよなあ
大した仕事してない奴に限って、そう言う変なルールを押し付けてくる・・・

492:名無しさん
20/06/04 20:27:09.15 QeHONmb/0.net
>>471
やたら長文なのも虚勢張ってるだけやし
とにかく相手をバカにすることでしか自分を維持できないんだろうぺこ

493:名無しさん
20/06/04 20:27:45.78 O28Ux5P/0.net
>>452
ipv6でvpn接続させて欲しい

494:名無しさん
20/06/04 20:30:12.57 RqmlVr3v0.net
>>459
>許可しない部門もあるぞ
おまえの妄想ではなwww
実際にあるならどこの部署か言ってみろ
今回の特別休暇は扱いがかなり違うことは社内なら感じてるはず

495:名無しさん
20/06/04 20:32:51 wjairHMZ0.net
>>454
その目的ってなんだよ
会社から一切聞かされていないがなぜお前だけが知ってるの?

496:ま
20/06/04 20:34:43 5AUCsGzX0.net
yammerで愚痴ってた奴いたな。実際にそう言う馬鹿な部署があるのは確かだと思う

497:名無し
20/06/04 20:42:39 IWbjbrYQ0.net
社長が休んでいいって言ってるんでしょ?
休めばいいじゃない

498:名無しさん
20/06/04 20:52:25 /esEVcr30.net
Fラン「俺が休んでないんだから、お前が休むのは許さねえ」

499:名無しさん
20/06/04 21:44:13.65 668+n7un0.net
>>427
新人のときに昨年度の業績から出てるものだから賞与じゃないけど
これから頑張れということで寸志はあった
いくらか忘れたが彼女とドライブ出かけて結構豪勢な料理食べた気がする

500:名無しさん
20/06/04 21:52:47 7sh8jJsb0.net
>>478
本物の社員発見。
自分も見たけど、上司が責められてかわいそうだったような気がするぞ。

部外者がごちゃごちゃ言ってるんじゃないかと想像。

501:名無しさん
20/06/04 21:55:14 ZvJ5d+000.net
>>437
郵便受けが小さくてぎゅうぎゅう押し込まれたのでは

502:名無しさん
20/06/04 21:58:01 H2Gm6jxW0.net
言ってみよう聞いてみようの頃から精力的に書き込んでるヤツは
その10分の一でいいから仕事に使って!というヤツばかりだった
あきる野にザル蕎麦をの人は面白いからOK
yammerは時間の無駄だから読みもしない

503:名無しさん
20/06/04 21:58:52 668+n7un0.net
だからyammerなんか不要なんだよね
無駄な情報発信に終わる、または誰もみない
グループでの情報共有が大事なんだからteamsとSlackのほうがこの会社にあってる

504:名無しさん
20/06/04 22:02:39 ZvJ5d+000.net
yammer見たことないや

505:は
20/06/04 22:03:40 8mSRIwRN0.net
でもお前らも日中5chに書き込んでるわけだしな

506:名無しさん
20/06/04 22:06:50 eChGZQq10.net
Yammer、どんな状態なのか見てみたら、過去に所属した部署から今の部署まで、
本当に要らないやつばっかり出て来てて笑たよ。

誰も口きこうとしなかったおカマとか、会社で居眠りばかりしてたSPとか、
名前知ってる奴で出て来てるのは本当にそういう奴ばっかり。やっぱり、そういうのの掃き溜めなんだね。
バカッターと同じく、人事様がフィルタリングするための仕掛けなんじゃないかとw

ざっと見ただけだから知らんけど。

507:名無しさん
20/06/04 22:08:00.86 7sh8jJsb0.net
>>488
足跡残っちゃってるぞ。

508:名無し
20/06/04 22:10:37.05 rV8PlhYB0.net
yammerで愚痴るかここで愚痴るか
どっちもメリットないけど、yammerだとデメリットがあるな

509:名無しさん
20/06/04 22:16:39 pOlDWxFS0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

510:名無し
20/06/04 22:49:55 JAJhmAjy0.net
不要不急の会議が多い日本企業
名ばかり管理職だらけの日本企業

511:名無しさん
20/06/04 22:53:39 lZ8eQtaY0.net
初期のころに毎日日記書いてた奴とか、「一句」とか書いてた奴とか、
大分見なくなったなそういえば
粛清されたのかな?さすがに

512:名無しさん
20/06/04 23:00:56 /buk8sA50.net
>>475
仮想デスクトップってわざわざvpn接続する必要があるのか?
インターネットから接続したらだめなの?

513:名無しさん
20/06/04 23:05:24 lZ8eQtaY0.net
>>494みたいなのが居るからあんまり詳しいこと書きたくないんだよな

514:名無しさん
20/06/04 23:21:39 7sh8jJsb0.net
>>495
スパイだぞ。

515:名無しさん
20/06/04 23:30:27 romNyAk80.net
コンビニバイトで手取り22万だとよ

URLリンク(youtu.be)

516:あ
20/06/05 00:54:36 PqKWUS7o0.net
>>497
※社保なし

517:名無し
20/06/05 01:04:19 vHg3fbVc0.net
社外のスパイに気をつけろよ

518:名無しさん
20/06/05 02:03:11.76 VjpOvV2o0.net
スパイ活動してなんの得があるのか

519:名無しさん
20/06/05 03:00:41 3ofn06OF0.net
うちの部署の管理職も特別休日は目的は一切問わないって話なのに
「安易に認めないぞ、何でもありでは無い」って言ってプレッシャーかけてるよ
どうしてこんなのが管理職なのかね
この会社は管理職におかしいのが多い

520:みやた
20/06/05 03:34:02


521:.90 ID:cBKEd2kl0.net



522:きょてる
20/06/05 03:42:24.76 cBKEd2kl0.net
きょてるのきょてるが

523:*みやた
20/06/05 03:46:21.76 cBKEd2kl0.net
きょてるの残業代って1000万?

524:汐留エリート
20/06/05 04:32:22 cv1b2A5o0.net
>>501
どこの部門だよ…
ウチの部なんて一切問われないし、自由に取れる。
幹部社員も率先して取得してるよ‼︎

ソレが普通だと思ってたが…

525:名無しさん
20/06/05 06:55:02 CX3WU8mW0.net
年休じゃだめなの?
余るだろ?

526:名無しさん
20/06/05 07:00:42 /1slb9QO0.net
うちは特別休暇、決まった段階で10回まで予定表に入れて自由に取れる。
家庭の事情ない人も週1バランスよく取れとか言われてだいたい皆期限までに使いきる感じ。
意図を理解してくれている良い上司だと思う。
6月で世間は制限解除モードになってきたのに逆に申し訳ない感じ。
そんなで今日は特別休暇。

527:名無しさん
20/06/05 07:16:03 rs32o2Ab0.net
暇な部署はいいなぁ。。。

528:名無しさん
20/06/05 07:25:38 xplOxyA+0.net
>>501
>特別休日は目的は一切問わないって話なのに

そう言ってみても駄目だったら、ヘルプラインか組合へ。

>>505
>自由に取れる。

特別休暇だけでなく、休暇も幹部承認が降りなかったら取れないよね。
時節権の行使と言って、「今は忙しいから別の時期に」と言われたらお終い。

529:名無しさん
20/06/05 07:27:07 xplOxyA+0.net
>>507

そういう部署もあって、マネジメントがしっかりしている幹部なのだろう。
そうじゃない部署もあるってことで。

530:名無しさん
20/06/05 07:33:03 yBP7r/C40.net
>>464
羨ましいは
うちは8hフル稼働+残業ありでヘロヘロだよ

531:汐留エリート ◆y/0mih5ccU
20/06/05 07:36:52 zKZXjT2L0.net
>>505
辞めるといったコテハンを使うモラルの低さ

532:名無しさん
20/06/05 08:06:53 HpqSfoNX0.net
休みたきゃ休めよ
休んだ奴がいなくても仕事が回るということだ
それが勤怠に記録されるだけだろ

533:名無しさん
20/06/05 08:32:57 jqN5ptDw0.net
>>508
うちは忙しそうな管理職も休んでるよ
お前この状況で休むんかーいとちょっと思うけど、メンタルやられる前に休んだ方がいいよね

534:は
20/06/05 08:57:06 K1TRmXy80.net
>>509
時節変更権はその名の通り拒否する権利ではなくて変更する権利だから、別の時期がいつまでも明確化されないなら違法だけどね

535:は
20/06/05 09:02:17 K1TRmXy80.net
有給取れる人=暇という昭和的価値観持つ人が多いのはうちの大きな癌だよな

確かに事務員のように今日何時に何をするかが完全に決まっていて取れない人はいるけれど、ある程度の幅で仕事の裁量がある人ならば有給取った方が生産性はまず上がるから

536:名無し
20/06/05 09:04:09 qzN2Gtzn0.net
人生は時間的余裕がなくてはならず、暇のない状態であることはよくないが、事実、マジでいつまで経ってもなんだかんだやることの多さから開放される気がしない

537:名無し
20/06/05 09:22:05 JUxDagyR0.net
>>516
それはその通り。
不満があるのは前にも言われてたけど人の作成したものを横取りして発表するやつ。
実作業してる人は忙しくて休めず、上のような奴が(こういう奴は実はかなり暇)
休んでるから腹が立つ。

本当に効率上げて仕事してる人は好きに休んでくれていい

538:名無しさん
20/06/05 09:27:22 yBP7r/C40.net
計画休暇取る時は数日前までにはチーム内に事前周知やで
突発休は知らん

539:みやきょてる
20/06/05 09:48:47 cBKEd2kl0.net
うつ症状報告している相手に、その場で何故かリーダーまかせようとするきょてる

540:a
20/06/05 10:04:00


541:.55 ID:wO/T4USU0.net



542:きょてる
20/06/05 10:06:51.24 cBKEd2kl0.net
残業代うまぁ

543:名無しさん
20/06/05 10:24:16.98 +NAw+oei0.net
特別休日はむしろ休まなかったら給与に反映してほしいよね。

544:名無しさん
20/06/05 10:27:58.45 mdEZNx8n0.net
フレックスを使うか半休年次を使うかで上司と喧嘩になったことがあるわw

545:あ
20/06/05 10:46:37 Xtfs0KV20.net
特別休暇とったときの勤怠エラーはいつ解消する?
上司がエクセルに記入して送付してそれが受け付けられてシステムに反映されたらだろうけど、上司も五月雨は避けるだろうから複数人、複数日を一括でまとめて締め日あたりに送るよな
そうなると締め日までずっとエラーか、、、

546:名無し
20/06/05 10:55:11 go8DkxkW0.net
おかしなシステムですね

547:名無しさん
20/06/05 10:56:09 lhXdoIlD0.net
小泉共子(チョンチョン)
柴咲コウ作員
きゃりーパヨパヨ

548:名無しさん
20/06/05 10:58:23 lhXdoIlD0.net
でも、今回の特別休暇は良いことでしょ
休めない人や承認しないバカ幹部が居るのはともかくとして
今までなら「システムが対応できない」と言う理由で特別休暇なんか付与することは無かった

549:名無しさん
20/06/05 11:15:20 Hrh4CWEN0.net
>>528
例えば何の時にそんな理由で支給されなかったの?

550:*
20/06/05 13:09:00 cBKEd2kl0.net
きょてるに有給なんて無い

551:名無しさん
20/06/05 13:57:35 iyYj5oIi0.net
>>432
マイナンバーカード作ってたらさっさと申し込みできてただろうに
カードも対応スマホも持ってないのかな

552:名無しさん
20/06/05 14:11:48 jqN5ptDw0.net
きよてるで検索しちゃったよ
一人だけ出てきた

553:名無しさん
20/06/05 14:21:29 JbnJIJou0.net
>>532
足跡残して来ましたね

人事勤労<(特定完了)

554:名無しさん
20/06/05 14:29:26.81 7S/iB6+F0.net
>>533
特定されたところで別にねぇ

555:名無しさん
20/06/05 14:30:32.72 lhXdoIlD0.net
こんな関係会社でも本体と同じ給料貰えるんだから美味しいよな

556:名無しさん
20/06/05 14:37:33 7S/iB6+F0.net
>>535
富士通グループは子会社で入った方がお得
給与体系は本体と同じでアホばかりだからグレード昇格も早い
子会社が本体に吸収されて、子会社の役職のまま本体で働いてる低スキル低学歴幹部がたくさんいる
本体入社は損しかない

他社は親会社と子会社で給与体系も違うし、親会社編入なら役職は下げるのが普通なのに

557:名無しさん
20/06/05 14:41:58 lhXdoIlD0.net
>>536
ほんと、バカ見るだけだよなあ、
院卒で本体入社なんて1番損してる
地方子会社に高卒入社が1番出世できる

558:名無しさん
20/06/05 14:42:40 IleinKN70.net
仮想環境重すぎ
まさかと思うが富士通系に発注したんじゃないだろうな?

559:名無しさん
20/06/05 15:20:48 o+IkwgP60.net
日本人は民度が低いね。また、IT後進国の日本でもある。
#新型コロナウイルス対策で全世帯に郵送されている「特別定額給付金」の申請書入りの封筒が、無断で郵便受けから持ち出されて開封、放置される被害が横浜市保土ケ谷区で相次いだ

560:名無しさん
20/06/05 15:24:48 W1l6lLK80.net
今の富士通に入社するのは馬鹿。止めとけ。
担当教授にも言われただろう。

561:名無し
20/06/05 16:01:01.91 lxvhoa+p0.net
ホントにおかしい
旧帝大院卒とグループ会社の日大卒が同じ待遇

562:名無しさん
20/06/05 16:24:16 lhXdoIlD0.net
どうせ低待遇で虐めるような事するんだから、
院卒の採用止めたりすれば良いのに
使いこな�


563:ケないんだし 推薦止めるだけでも被害者減らせるんだし 日大アメフトみたいなのが欲しいんだろうから、自由応募で幾らでも採ればいい



564:名無しさん
20/06/05 16:29:23 0Ib+xZ5H0.net
同一労働同一賃金
どこ出てようと同じ仕事しかできなきゃ同じ賃金で当然だろ

565:名無しさん
20/06/05 16:37:05 lhXdoIlD0.net
>>543
だから、底辺がやるような仕事しか無くて、底辺に合わせるなら、
高学歴は採用するなと言ってる

子会社採用はやっぱり頭悪いなw

566:名無しさん
20/06/05 16:49:03.09 duyYKpr70.net
>>544
SIerは頭使う仕事ないもんね
高学歴採用してやらせるのがエクセルマクロ作り
エクセルマクロ作るなら高学歴でも低学歴でも差なんてでない
富士通が高学歴採用するのは社会的損失だからやめてほしい
まあ最近はちゃんと学生も認識し始めてFランが多くなってるみたいだけど
いい傾向だよ
やっと世間もわかってきた

567:名無しさん
20/06/05 16:52:50.09 W/fV+hrt0.net
>>537
>>542
富士通に限らず今の50代から20代に至るまで日本のICT産業には高卒高専卒がかなりいて大卒院卒いじめをしてたりしてる
この辺もゼネコンと似ているというか、欧米だとICTに低学歴とか有り得ない
今の60代以上だと貧しくて大学に行けない人は沢山いたが
今の50代以下の高卒とか高専卒は馬鹿なだけの者がほとんど

568:名無しさん
20/06/05 16:53:53.10 W/fV+hrt0.net
大卒にしても他社の大きいところにもF欄が本当にいたりして驚くよ

569:名無しさん
20/06/05 16:54:59.44 W/fV+hrt0.net
そら日本のICTは終わるわなと思った
ゼネコンが公共事業で政治家と低学歴を食わせてるのと同じだもん

570:名無しさん
20/06/05 16:55:11.80 lhXdoIlD0.net
>>545
アホな上司の言うことを、考えもせずにそのまま従う、
その程度で良いんだからむしろ自分で考えるような人は不要で、
fランのソルジャーだけで十分だよね
逆に色々考える人ほど心病んで退職していくし
人生の墓場でしかない

571:名無しさん
20/06/05 17:00:53.71 awmMdCOV0.net
>>548みたいに言ってる奴ってどれくらい役に立つ人材で会社に貢献できているのか知りたい
実際には高卒社員とかの稼ぎで扶養されてるのに文句だけ一人前なコドオジさんだと思うけど

572:名無しさん
20/06/05 17:01:11.26 duyYKpr70.net
上手くいかないことがわかっている指示が上から飛んでくるからな
まともに頭使っていて自身のキャリアを考えてる社員なら病むよ
今も富士通に残ってるのは頭使ってない特攻野郎だけ
Fランの方が離職率低いから、もう全員Fランとればいいのに
業務も高卒ならできる仕事ばかりだし何も変わらない

573:名無しさん
20/06/05 17:05:53.70 UGi1E24e0.net
>>550
よう!低学歴w

574:名無しさん
20/06/05 17:10:56 duyYKpr70.net
>>550
よう高卒wwww
コンプレックス刺激しちゃってゴメンネ

575:名無しさん
20/06/05 17:12:27 HUV2F4vd0.net
>>550
バーカ

576:名無し
20/06/05 17:13:03 699PNtBd0.net
高卒なんているの?

577:名無しさん
20/06/05 17:17:03 duyYKpr70.net
>>555
40代以下ならほとんど大卒以上
50代の高卒社員は我らがドリアンをはじめかなりいるよ

578:名無しさん
20/06/05 17:30:57.59 tPn5z7/X0.net
40台以下で非大卒って終わってるだろ

579:名無しさん
20/06/05 17:58:17.94 W1l6lLK80.net
#厚生労働省の雇用調整助成金のオンライン申請が、システムの不具合で再び停止、復旧目処立たず。
高齢者の国、IT音痴、日本
はんこ慣習、IT大臣がはんこ連盟代表、IT後進国、日本
ITシステム請負富士通、日本
韓国。中国にも抜か�


580:ウれた後進国、日本 これからのどんどん貧乏になっていく、日本



581:名無しさん
20/06/05 18:03:03.77 UvJE5Nks0.net
>>556
55歳以上で少し高卒残渣がいるくらいで、その下は、多数派Fランでしょう。
50人から100人が旧国立一期校と早慶、他900名がFランです。
なお、旧国立一期校と早慶は女子力大。

582:名無しさん
20/06/05 18:20:19 eIxSZrU00.net
高学歴で富士通入ったなら転職しやすい。
今のうちに転職どうぞ。

583:名無しさん
20/06/05 18:27:30 UvJE5Nks0.net
日本🇯🇵と富士通🏢似てるよね🐭
IT後進国、一人当たりのGDPも韓国に抜かれどんどん衰退して貧しくなっていく🦟

584:名無しさん
20/06/05 18:45:58 d9rBCScd0.net
>>390
SPでスピAは155くらいだよ。

585:名無しさん
20/06/05 18:47:13 d9rBCScd0.net
>>393
SPスピSAは220くらいな

586:名無しさん
20/06/05 18:51:01 d9rBCScd0.net
SPでも非スピはG4とほとんど変わらないし、本部長評価だから渋い。結果同じくらいの実力なら非スピSP<非スピG4となることが多い。

587:名無しさん
20/06/05 19:02:46 KcFRcSot0.net
スピってなんじぇですかー
🐭の仲間ですかー

588:名無しさん
20/06/05 19:36:51 ewVpJ9rt0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

589:名無しさん
20/06/05 19:47:01 b7AWWN2I0.net
URLリンク(chalow.net)
富士通で SPIRIT 廃止

↑昔のネタだけども、こういう富士通じゃあない人もここの落書き見ているのね。

590:名無し
20/06/05 20:27:50.92 /IjwHRuo0.net
Cisco CCNP受験したいんだけど、業務時間中に出張申請して行ってもいいの?
それとも有給取るしかない?

591:名無しさん
20/06/05 20:42:47 KcFRcSot0.net
富士通の慣習では休んで受験です。

592:名無しさん
20/06/05 20:46:15 KcFRcSot0.net
富士通では合格してもインセンティブは何もない。
毎オフィスに資格登録出来るのみ。

593:名無しさん
20/06/05 20:50:28 RnhvUN+R0.net
>>570
ヒマな管理職が毎日アクセスするから、
毎オフィスなのか

594:名無しさん
20/06/05 21:04:31 EoG7oMct0.net
>>567
残業厳しくなってから、逆にスピだらけになったけどな。
間接とB要員はスピ外されたままみたいだが。

595:偉大なる営業
20/06/05 21:17:24 f+6TCrEB0.net
またSEが営業の足を引っ張ることをしたのか。
連帯責任でSEの給料を3割カットすればいいのに。
URLリンク(xtech.nikkei.com)

596:名無しさん
20/06/05 21:27:28 jFrHR+jh0.net
一応、CCNP,CCDP餅だけど CCIEは高くてあきらめた
何年かに1回更新しないといけないし
CCNPなんて何の役にもたたないよ
永久資格じゃないからねえ 電検とかのがつぶしきく

597:名無し
20/06/05 21:28:36 dex1HR7I0.net
上に報告するだけの管理職をクビにしてください

598:名無しさん
20/06/05 21:54:47 4aDQWTwA0.net
テレワークで管理職が一番いらないってよく分かったろ?
まあ、テレワーク前からか

599:絶句
20/06/05 22:07:16.00 97jLGpT50.net
>>573
>ほぼ同時刻に登録した別の申請者に対して
>重複するIDを付与するバグがあり、
>他人の登録情報が閲覧できるなどの
>トラブルが発生した。
ひゃー なんでこった!
>システム開発は富士通が約1億円で受注した。
>一刻も早い稼働が求められ納期が厳しい案件
>とはいえ、度重なるシステム障害を起こした。
やはり・・富士通だったんか・・
>政府が新型コロナ対策として進めている
>申請オンライン化の先行きに�


600:テい影を落としている。 ひどすぎる・・絶句



601:名無しさん
20/06/05 22:19:04 oOnZRA2e0.net
南武線ヤッベーぞw

602:王監督
20/06/05 22:25:52 LveA5C8D0.net
お前らアホだからナボナ支給無し

603:名無しさん
20/06/05 22:46:44 jqN5ptDw0.net
そもそも富士通にそんな短期間の開発できると思えないけど…
こういうの見ると、B要員でいいやって思っちゃう

604:王監督
20/06/05 22:50:02 LveA5C8D0.net
URLリンク(www.sankei.com)
電機8社決算、コロナ渦でも明暗 IT事業でNEC、富士通好調

未来を背負っていく企業であることが証明された

605:王監督
20/06/05 22:52:03 LveA5C8D0.net
ITサービスが好調なNECは新型コロナの影響は限定的で、
企業などのIT投資が堅調に推移したことが寄与し、最終利益が23年ぶりに過去最高を更新
富士通も国内のITサービスが好調で、売上高に占める営業利益の割合(売上高営業利益率)は5・5%と、24年ぶりに5%台に乗せた
減収減益だった日立製作所とソニーも売上高営業利益率はそれぞれ7・5%、10・2%と高水準を維持した

606:名無しさん
20/06/05 23:08:50 jSp04mCL0.net
>>566
こう言う時、餓鬼っぽくなるよね。

607:名無しさん
20/06/05 23:12:23 mhiIefGU0.net
>>568

部署次第だろうなあ。目標設定していたときは業務時間に行ってた。

608:名無し
20/06/05 23:13:31 bD2ojw430.net
不要な管理職100人クビにして、有能な若いのを10人採用しよう

609:名無しさん
20/06/05 23:24:29 xplOxyA+0.net
200人採用できるわ
しかも初任給高額でね

610:名無し
20/06/05 23:29:26 g5386tNy0.net
>>586
有能な人がそれで入るわけないだろ
外資系行くでしょ

611:名無しさん
20/06/05 23:33:27 NhNFypJm0.net
>>585
GMクラスを100人クビにすれば、富士通からすれば破格の年収600万円で若手を200人雇用できる
管理職いらん
今回のテレワークで証明済み

612:は
20/06/05 23:36:33 K1TRmXy80.net
もう知ってると思うけど今回の人事制度改革で役職離任を55歳より前に出来るようになったらしいから、それを機能させればだいぶ良くなる

613:名無し
20/06/05 23:36:59 g5386tNy0.net
>>588
そしたら富士通変わりそうだね
トッキー権限でやってくれ

614:名無し
20/06/05 23:38:42 ygO+UOiT0.net
何もできない人が高給取りで手取り10万円台、20万円台の人に専門的な仕事投げてるのはおかしい

615:名無しさん
20/06/05 23:54:37 NhNFypJm0.net
>>591
若手中堅は誰もがそう思ってるが全く是正されない
さすが人月商売1次受けの富士通さんやでぇ
あくまでもエクセル管理する側が上位という構造は壊さない
富士通が潰れるその日までエクセルパワポマンが富士通の支配者さ!

616:名無しさん
20/06/06 00:15:05 PzWXVddH0.net
るみーご
止まない雨はない
もう無理と思うならヘルプラインへgo

617:名無し
20/06/06 00:54:36.23 1IeSuVrR0.net
みんなで転職しよ(^o^)

618:名無し
20/06/06 00:55:57.97 sFgAMF0I0.net
トッキーに名ばかり管理職クビにしてほしい

619:名無しさん
20/06/06 00:56:39.94 mfIe/Z9X0.net
好調なのに転職する意味がないという 笑

620:名無しさん
20/06/06 01:05:11.98 /tT9n0nK0.net
>>596
富士通の給料が他社より圧倒的に安いのが転職の理由でしょ
若手が辞める理由はたいていこれ
富士通の業績なんて良くても悪くても関係ない
給料安いし業績が上向いたところで、ボーナスがプラス10万円されるだけ
プラス10万円ごときじゃ他社と


621:の年収格差は埋まらない



622:名無しさん
20/06/06 01:29:24.93 mfIe/Z9X0.net
>>597
何も知らないやつ 笑

623:まじか
20/06/06 02:07:16.57 B6qnSANv0.net
>>577
前からDX以前にSIをまともにできてねーだろと思っていたけど
これは最悪、言い訳できないな。ヤマーでバズるかな?
英国郵便局の会計システムもひどい話だけどICLだからという。。。

624:名無しさん
20/06/06 06:05:55 k+NEizOy0.net
>>573
雇用調整助成金のオンライン申請が復旧3時間後に再びダウン、再開時期未定
URLリンク(xtech.nikkei.com)

システム開発は富士通が約1億円で受注

・別の申請者に対して重複するIDを付与するバグ

・他人の登録情報が閲覧できる などのトラブル発生

2020年5月20日午前10時ごろ稼働、システム障害を起こし同日中に運用停止

6月2日にシステム修正が完了したとして6月5日再開を発表

6月5日正午にシステムを再開させたものの、午後3時ごろに申請サイトに接続できなくなった

625:名無しさん
20/06/06 06:06:44 vuEqqJHL0.net
富士通、マイナンバー制度対応ビジネスを説明、販売目標は650億円
URLリンク(cloud.watch.impress.co.jp)

マイナンバーのシステム障害、富士通に賠償請求へ
URLリンク(www.asahi.com)

626:名無しさん
20/06/06 06:09:02 QOYVQ/510.net
CCNPとか組織からはじき出された屑が自己満で取る資格だな

627:名無しさん
20/06/06 06:09:28 QOYVQ/510.net
CCNP取ってる奴は人格破綻者

628:名無しさん
20/06/06 06:10:13 QOYVQ/510.net
CCNP取ってる奴は直ちに潰せ

629:名無しさん
20/06/06 06:10:29 Xoa1wBs40.net
英国の郵便局員ら550人による巨額横領事件、全員冤罪
富士通の銀行システムの欠陥だったことが発覚
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.nikkei.com)

地獄の苦しみを味わった人が550人以上
郵便局長に合計5800万ポンド(約80億円)を賠償

630:名無しさん
20/06/06 06:15:06.81 4LeiXw/c0.net
>>567
業績悪くなるとやるんだよな
スピリットでローン組んでた人が残業で凌ぐという無意味なことに
そのまま剥奪される人と戻った人と様々
今は基準自体が厳しくなったからスピなしSPがほとんど

631:名無しさん
20/06/06 06:16:51.16 1R/PRowC0.net
>>589
同業他社は実質役職離任50歳
うちは今までが甘すぎたんだよな

632:名無しさん
20/06/06 06:20:10.78 sU+aLKyE0.net
>>600
たった1億のシステムもまともに作れなくなったんか
政府から金もらって下請けに丸投げしてるのがバレバレ
Go Toやマスクと同じ構造
技術が必要な仕事に中抜きスキームはあかんわ

633:名無しさん
20/06/06 06:35:06 uOJhwFtF0.net
バブル崩壊前は大量採用で高卒入社もかなりいたからな
40代後半の高卒部長は実際にいる

その後しばらく定数採用で人員構成は順調だったんだがな

SE子会社1万名吸収で、老人から若手まで高卒、専門学校卒、Fランが大量流入

いまは毎年1000名採用でFランばかり

634:名無しさん
20/06/06 07:14:25 lFXpdLa/0.net
富士通、どこがトラステッドなんだよ、
時田、説明しろ、
富士通潰せ!
バーーーーーーーーーーーーーーーーカ!

URLリンク(www.jiji.com)

635:名無しさん
20/06/06 07:18:45 lFXpdLa/0.net
これはデカイな。



636:シのお客さんの発注ピタっと止まるで。 全社員のボーナス取り上げて、厚生労働省に賠償金払え



637:名無しさん
20/06/06 07:21:11 lFXpdLa/0.net
実際に流出被害にあった会社にも賠償金払えよな

638:名無しさん
20/06/06 08:07:24 lFXpdLa/0.net
英国の郵便局員ら550人による巨額横領事件、全員冤罪
富士通の銀行システムの欠陥だったことが発覚
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.nikkei.com)

639:名無しさん
20/06/06 08:07:55 lFXpdLa/0.net
欠陥システムを作るのは得意です
富士通

640:名無しさん
20/06/06 08:38:45.99 cQh3sGNT0.net
>>589
逆に遅らせることもできる。60までになるのか?

641:名無しさん
20/06/06 08:54:34 Qn+vTD760.net
中原の子会社F◯S◯は、永年幹部社員名を名乗れる。独自人事施策。

642:名無しさん
20/06/06 08:55:09 Qn+vTD760.net
色々です。

643:名無しさん
20/06/06 09:10:26 kf92ZbSb0.net
早く記者会見しろ、富士通
タコ🐙

644:名無しさん
20/06/06 09:14:01 ZAFbTIF70.net
無能エクセルパワポマンが量産されるは無駄会議が多いから。
会議が多いのは幹部が無能であれこれ会議で聞きたがり、
会議を仕事だと思い込んでるから。
やっぱり無能幹部が根本的なガンなのだ(´・ω・`)

645:腐敗
20/06/06 09:24:23.39 vpXCqlQ10.net
>>608
>政府から金もらって下請けに丸投げ 
「欠陥とダダ漏れの富士通」
「談合と丸投げの富士通」
「天下りと中抜きの富士通」
日本の構造的な欠陥と腐敗を
象徴する企業=富士通

646:名無しさん
20/06/06 09:29:35 Qn+vTD760.net
テレワークに!
#富士通の防水タブレット「ARROWS Tab Q775/K」が19,500円、Core i5-5300U搭載
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

647:名無し
20/06/06 10:11:03 bvl8bYhr0.net
三菱商事も電通もそうでしょう  
日本って国が腐ってんだよ
正々堂々闘ってたら勝てない 

648:名無しさん
20/06/06 10:13:16 KSK6MpHV0.net
>>622
そこは電通とパソナだな

649:名無し
20/06/06 10:16:15.57 bvl8bYhr0.net
総合商社の方がやばない? 
アベノマスクしかり、利権の塊

650:名無しさん
20/06/06 10:38:12 5panD+ZM0.net
それは伊藤忠商事

651:名無しさん
20/06/06 10:51:39.90 TcszFF900.net
日本のIT振興のボトルネック 富士通

652:名無し
20/06/06 11:17:59 Jyf8ATdx0.net
みんな外資系に転職しよう

653:名無しさん
20/06/06 11:19:25 KiapJba90.net
>>627
よければ教えてください
外資系に転職したいです
おすすめは?

654:外資
20/06/06 11:27:56 XVeqDp0c0.net
>>628
ない

655:名無しさん
20/06/06 11:29:32 ZmfSMRFt0.net
外資に転職したいならまずは年齢が若くて高学歴が必須
業界有名人クラスを除けば富士通の経験は外資ではほぼ評価されない。富士通は単なるSIerだから高度なスキルを必要としない仕事しかないから
富士通から外資転職はポテンシャルで採用されるしかないから、若くて高学歴。20代で旧帝以上。
それ以下は外資転職は無理。
つまり富士通社員の20代でもほとんどは外資転職なんてできない。
SI業界中堅ぐらいなら低学歴でもいけるけどね

656:名無し
20/06/06 11:29:34 c4LWY6nI0.net
同じ事ばかり書いてるのはキチガイ

657:名無し
20/06/06 11:31:14 c4LWY6nI0.net
キチガイは2時に寝て6時に起床するらしい

658:名無しさん
20/06/06 11:36:31 L0ClP9KQ0.net
>>632
それいわゆるおじいちゃん

659:名無しさん
20/06/06 11:45:43 1E4y0t770.net
>>630
そこまで厳しくないぞ。特に日本は何をするかではなくどこでするかで給料かわるからな。
35くらいまでならアクセンチ�


660:�アなら余裕。 awsやsalesforceはコロナでも募集してるぞ。 同期や先輩で多いのはアクセンチュアかな。 20代でいけてるやつはmsかGoogle、ibm、sapだったが。とりあえず俺の周りのやつはビズリーチ登録しっぱなしのやつが多い。最近はマネージャーで転職するやつも出てきてたな。 コロナで様子見かもしれんが面接はリモートでしてくれるところも多い。Fのボーナス良かったってことは他はもっと上がってるってこと。



661:名無しさん
20/06/06 11:48:17 ZmfSMRFt0.net
>>619
経営者がしっかりしていて取り組みの意義を理解できるなら彼らは全員必要ない
パワポエクセルが多いのは経営幹部の頭が悪いから

つまり今の経営幹部を首にして理解力がある経営者を入れれば、中間管理職は全員いらなくなる
これが外資の人員バランス。少数のマネージャーとほとんど一般社員。
富士通は幹部が2割もいるからね。こいつらの分、人件費削減できるな

662:名無しさん
20/06/06 11:59:50 EHIa92Ou0.net
マスコミは、厚生労働省のシステムは、富士通が全て悪いと報道しろ。

663:名無しさん
20/06/06 12:08:29 fO3PS14Q0.net
外資系と言えば富士通ゼネラル

664:名無しさん
20/06/06 12:28:08.49 j9oJz/3/0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

665:名無し
20/06/06 13:26:44 fcnNCoUJ0.net
少なくてもGAFA、MS 、Cisco、アクセンチュア、BIG4に転職した人はいる
中には日本法人じゃなく本国の本社で働いてる人もいる

666:名無しさん
20/06/06 13:30:27 Pzj/+YcH0.net
>>639
そこら辺と張り合うことができる日本企業って野村総研くらいですかね
そのリストにはBIG4はあっても戦コンはないですね

667:名無しさん
20/06/06 13:36:42.34 ZmfSMRFt0.net
>>639
転職した人がいるってだけでしょ
それこそ富士通にいる業界有名人クラスが転職したって話。
富士通の99%の社員には関係ない。
だからどうしたとしか思えん

668:名無しさん
20/06/06 13:51:17.15 TcszFF900.net
>>635
要る要らないじゃない。
日本の雇用慣行で首切れなくて仕方なく飼い殺しにしてるだけ。
そしてそれを続けてるうちに飼い殺しレベルの人間がマジョリティになり、彼らが生きやすい社内システムや評価基準に改変し始めた。実務能力不問、社内政治優先、コミュニケーション力、巻き込み力、巧言令色、無責任やり逃げ上等
会社が発展するとか新しい価値を生み出すとか勝ち残るとかとは別のベクトルで動いてる。構成員のほぼ全てが自分の逃げ切りしか考えてない。

669:名無しさん
20/06/06 13:52:03.92 rnPa9xdZ0.net
marchの新人ですら辞めていく

670:名無しさん
20/06/06 13:55:13 ZmfSMRFt0.net
>>643
Fランでも辞めるよ
仕事がクソの割に給料安いからだとさ
身の程をわきまえないアホ
富士通の外はFラン優遇なんかしてくれないのにね

671:名無しさん
20/06/06 13:58:44 L0ClP9KQ0.net
>>641
このスレの煽りって全部それなんだよなあ
「BIG4に転職した人もいる」「30代1000万超えるのも居る」
・・・それ99%は関係ないだろって話

で、この手の煽りは社員じゃないのが書いてる
その手の奴って富士通よりかわいそうな環境の人間なんだよなあ

672:名無しさん
20/06/06 14:06:27.48 1E4y0t770.net
>>645
ぐずぐず言わず転職サイト登録してみな

673:名無しさん
20/06/06 14:23:04 ZmfSMRFt0.net
>>634
35までって…無理だろ
富士通から転職すると未経験で転職になる
未経験で30過ぎを雇ってくれるか?
アクセンは東大生が一番多い会社だぞ
選び放題なのに、もう若く�


674:烽ネい富士通の三流人材を採用するか? 自分は30超えてアクセンに転職した人など見たことがない あと、学歴は? アクセンに限らず外資は東大卒と旧帝卒しかいない 富士通のFラン卒社員とは頭の出来が違いすぎる。富士通の数少ない旧帝卒なら何とか会話できるってレベル 20代で旧帝卒、これ以外は外資や国内優良企業への転職は無理 ありもしない話しはやめて、95%の富士通社員は給料激安で富士通で働くかSI中堅企業に転職するか悩む方が現実的でしょ



675:名無しさん
20/06/06 14:25:31 lCWgmf7f0.net
>>647
早慶卒の知り合いが普通に30代でアクセンに転職したが頭大丈夫か?

676:名無しさん
20/06/06 14:33:08 L0ClP9KQ0.net
>>646
ビズリーチでオファーwが来たらBIG4に転職できるのか?
それ単に誰でもいいから声かけてるだけだぞ

677:名無しさん
20/06/06 14:34:54 L0ClP9KQ0.net
あと、アクセンチュアの中途って無茶苦茶評判悪いの知らないのかw
完全に使い捨てされるだけだぞ、富士通の間抜けが中途で行っても

678:名無しさん
20/06/06 14:35:15 ZmfSMRFt0.net
>>648
ほんとに?
私富士通のコンサル部署だけど20代以外はお祈りされちゃうよ
あなたどこの人?富士通の社員?
どこの部署で業務はなにやってるの?

679:名無しさん
20/06/06 14:39:26 9H3aSBWu0.net
>>650
アクセンチュアに限らず中途は使い捨てだったり肩身狭いとかはよく聞くね
その点富士通は中途にも比較的優しいと思う
中途の人がどう思ってるかは知らないけどw

やはり中途ならある程度のコネというか人間関係とか信頼関係があるところに行った方が確率的にはベターだろうね

680:名無しさん
20/06/06 14:39:46.22 L0ClP9KQ0.net
カスの煽りばっかりだなほんとに
新卒で富士通入れなかったカスと、
退職したカスジジイが煽ってるだけ

681:名無しさん
20/06/06 14:41:55.84 L0ClP9KQ0.net
>>652
内資はまだそこまでドライじゃないからね
中途でも一応終身雇用前提で定年までのつもりで雇ってくれる
灰汁はほんとに中途はやめとけって誰もが言うけどな
コンサルの使いっ走りにされるだけと聞く

682:名無しさん
20/06/06 14:44:54.17 1P5QEuLM0.net
まだOASYS文書残ってる部署おりゅ?
おりゅ・・・

683:名無しさん
20/06/06 14:51:32.90 ZmfSMRFt0.net
>>649
ビズリーチのメールwww
40近い俺にもGig4クラスから来るぞwww
実際に中途試験受けてみ
まったく受からないから

684:名無しさん
20/06/06 14:58:34 IOiS5Kwe0.net
Gig4クラスwwwwwwwwwwwwwwwwww
それウィルスやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

685:名無しさん
20/06/06 15:02:56 L0ClP9KQ0.net
>>656
>>634は「awsやsalesforceはコロナでも募集」「ビズリーチ登録しっぱなし」って書いてるけど、

・・・お前BIG4どころか灰汁にも転職できてないやんw
いつまでビズリーチのオファー待ってるんだよw

686:名無しさん
20/06/06 15:09:33 y1QSkcVW0.net
>>656
そらBigをGigと書くお前さんが受かるハズないw
自分が無能だからと言って他人もそうだと妄想するのは立派な病気
精神科の受診をすすめる

俺は外資を受ける

687:名無しさん
20/06/06 15:11:32 L0ClP9KQ0.net
>>659
じゃあ俺は東大医学部受けるよ

688:名無しさん
20/06/06 15:31:54 1E4y0t770.net
転職面接すら通らん奴がファビョって反論してるなw

689:名無しさん
20/06/06 15:33:10 L0ClP9KQ0.net
>>661
で、灰汁ぐらいは内定もらったんだよな?

690:名無しさん
20/06/06 15:37:09 1E4y0t770.net
灰汁とpwcなら通ったわ
awsまち

691:名無し
20/06/06 15:47:37.10 XVeqDp0c0.net
>>663
それが本当ならわざわざF板で話す事かよ 笑

692:名無しさん
20/06/06 15:47:54.85 L0ClP9KQ0.net
>>663
この流れだと証拠って話になっちゃうんだよ
頼むな

693:名無しさん
20/06/06 15:53:15.98 XVeqDp0c0.net
>>648
国内ITサービスベンダー売上1位は富士通、アクセンチュアは全分野で2ケタ成長
URLリンク(m)


694:oneyzine.jp/article/detail/216214 経営陣もアクセンを大いに意識していることは容易に理解できる



695:名無しさん
20/06/06 16:04:27.87 c4LWY6nI0.net
URLリンク(r.nikkei.com)
AmazonとSlack提携 ビデオ会議システムなど
遂にアマゾンはマイクロソフトのTeamsに対抗しだした
置いて行かれる日本

696:*
20/06/06 16:12:23 HnBfL4As0.net
うつ症状訴えてる人間を目の前にリーダーなれとかいうやつ???

697:名無しさん
20/06/06 16:33:37 opIuXNCW0.net
>>663
転職活動で忙しい奴が掲示板に書き込むかよww
こいつ灰汁もpwcも受かってない、ていうか受けてすらいない
典型的な口だけ富士通社員だろ

違うっていうなら証拠頼むよ

698:名無しさん
20/06/06 16:36:21 rnPa9xdZ0.net
特別休暇10日休めないヤツってダメ部署ダメ人間だよな

699:は
20/06/06 16:40:17 l0JMuFzL0.net
有給消化を毎年捨ててる奴に関してはその通りだと思うけど特別休暇はなー。休んでも旅行もできないし

700:名無しさん
20/06/06 16:47:19 PzWXVddH0.net
>>663

素敵だなあ。

awsだと900万、俺もグラグラしている。
ただ人間関係と激務で3年持たない気もする。

701:名無しさん
20/06/06 17:09:13 L0ClP9KQ0.net
>awsだと900万

年収がそれ?それ安くない?
俺ならその程度だと転職はしない

702:な
20/06/06 17:13:59 YnrxUv000.net
今でも800万なのに100万プラスで転職はしないな

703:名無しさん
20/06/06 17:29:31 cQh3sGNT0.net
>>645
社内の知り合い3人がそれらに転職したぞ。
営業や、企画だが。
日本での営業は日本人が得意だから重宝される。
技術は国籍関係ないから転職無理だけど。

704:名無しさん
20/06/06 17:31:40 L0ClP9KQ0.net
厳しいよね
転職自体がリスク込みなのに、外資の中でも尼に900万でってなあ・・・

>>675
うん、いると思うよ
居るけど99%は関係ないでしょって話

705:名無し
20/06/06 17:54:27 kdt7rioP0.net
転職勝ち組は、担当していた取引先の役所や企業に引き抜き転職するって奴だな。

706:名無しさん
20/06/06 19:10:00.26 2BWvDQGc0.net
>>672
おれも1300万あるから転職の必要ないわ

707:名無しさん
20/06/06 19:10:13.08 PzWXVddH0.net
>>674
その100万プラスに何年かかる?

708:名無し
20/06/06 19:40:48 1AoxhkoS0.net
BIG4の中でも実葉穴場でオススメの1社がある
特定勘弁だからこれ以上言えない

709:名無しさん
20/06/06 19:42:22 L0ClP9KQ0.net
デロイトでしょ

710:名無し
20/06/06 19:45:05 bOVszidc0.net
なんでデロイトトーマス機関車なの?

711:名無し
20/06/06 19:46:47 0M9e8OUa0.net
>>678
患部社員さんちーす

712:名無しさん
20/06/06 20:55:03 s/Y89YLz0.net
小山の感染者発表で大騒ぎしていた3月連休明けの月曜日
恥ずかしげもなく九州旅行の土産を配ったバ患部が小山にいたらしいな
そういうバ患部はクビにしろよ

713:b1
20/06/06 21:01:30 tdy9Pc7S0.net
GAFAで900万ってアソシエイトクラスだろ
それはお前が評価されてないだけ
普通のジョブグレードでのオファーなら年収2000万だぞ

714:名無しさん
20/06/06 21:19:13.58 9IoJCpEK0.net
転職とか30歳までだろうなあ
オッサンになってからリセットとか
相当優秀じゃないとどうにもならん
給料下がるだろうし
まあ給料なんかより人間関係がどうかの方が重要だけど

715:名無しさん
20/06/06 21:21:25.88 L0ClP9KQ0.net
まあ、富士通社員の半分ぐらいは嫌でも転職活動する羽目になるでしょ
今のうちに休みまくってさぼりまくって満喫したほうがいい

716:名無しさん
20/06/06 21:51:47 SboIMtEL0.net
今の状況下で残業してる人ってなんの?生活残業?

顧客からの受注案件の対応でなら全然分かるんだけど

717:名無しさん
20/06/06 22:07:10 Roi7eaOS0.net
時代遅れの大企業のみなさん、頑張ってください。

718:名無しさん
20/06/06 22:08:13 HNP2bS8w0.net
ソ事本のMS系の仕事してるとMSに転職する奴多いと聞いたけど

719:名無しさん
20/06/06 22:08:42 Q9QWUKC90.net
>>685
富士通社員なら年収900万円からスタートしてできるものなら這い上がって来てくださいってことでしょ
富士通はアマゾンに比べりゃ相当に格下だからしょうがないよ
まあ、アマゾン年収900万円の入社試験ですら富士通社員はほぼ落とされちゃうんだけどね
その程度だよ富士通は

720:名無しさん
20/06/06 22:14:56 vfV1kISf0.net
>>691
と全てをわかって言ってるようなマウント爺は
どこで何をしている人なんだろう

721:名無しさん
20/06/06 22:28:55 IOiS5Kwe0.net
yammerに住んでるおっさんやろ

722:名無しさん
20/06/06 22:31:43 iA9W8InG0.net
どうでもいいわ
もっと建設的なことを書けよ

723:名無しさん
20/06/06 22:36:39 Q9QWUKC90.net
>>686
30歳でリセットしたらもう普通の頭の人はダメだよね
旧帝卒の奴がなんとか順応できるかなぐらい
それでも出世は絶望的
30歳までにキャリアの方向を決めて世間に言える成果出しとかないとキャリア詰むよ
まあ富士通じゃキャリア作るのは無理だよね
ジョブ型じゃないので途中でやること変わるから
ジョブ型導入するとか言ってるけど、どうせあと10年はまともに機能しない

724:マンコパス
20/06/06 22:37:35 Fnis8B/G0.net
俺はデトロイト狙っている。

725:みゃた
20/06/06 22:37:38 HnBfL4As0.net
残業代?

726:名無しさん
20/06/06 22:38:55 Z9mU7pfN0.net
>>689
ニートくん、頑張ってください

727:名無しさん
20/06/06 22:39:34 Q9QWUKC90.net
>>694
建設的www
便所の落書きに何を求めるんだよwww
建設的なことはyammerにでも書けばいいじゃん
成果アピールにもなるよwww

728:名無しさん
20/06/06 22:39:57 Z9mU7pfN0.net
>>690
どうせ何も作ってないからな

729:名無しさん
20/06/06 22:46:48 0xewaee60.net
低級管理職って何の仕事してるの?

個別の各プロジェクトは担当が管理してるし
予算管理も担当が管理してるし
要員の管理は各自の作業内容すら
把握も理解もできてないレベルだし

来た仕事の丸投げだけで
エクセルパワポマン未満の存在って認識なんだけど

730:たっや
20/06/06 22:49:55 HnBfL4As0.net
うつ病の社員を何故使い続けた?

731:名無しさん
20/06/06 22:51:02 1P5QEuLM0.net
クビにしなかったから

732:名無しさん
20/06/06 22:52:59 Q9QWUKC90.net
>>702
うつ病の社員が苦しんでいるのを見て楽しむ為だろ
クソ組織
潰れちまえよ

733:名無しさん
20/06/06 23:01:47 L0ClP9KQ0.net
うつ病にして辞めさせた数、自殺させた数、これが一番ウケるネタで自慢の種だから

734:名無しさん
20/06/06 23:09:24.69 Q9QWUKC90.net
>>705
俺の周りでは自殺させた人数を自慢してる幹部は見たことないが、うつ病にして退職させた人数を自慢してる幹部は見たことがある
ドン引きしたが、他の幹部も普通に聞き流していたな
そういう会社なんだよなぁ

735:名無しさん
20/06/06 23:55:59 Me0a0cND0.net
>>706
年収900万が日本でどれくらいの厚遇かもわかってないお前も
その幹部連中と同様に歪んでるね
上から下までゴミだらけだな

736:汐留エリート
20/06/07 00:04:35 HGqaVOXz0.net
幹部になってたら場合によっては厚遇で転職できるよ。
マネジメント経験での評価だから、50でもイケる。
ただ、成果出せないとすぐにクビだけど
短い所だと半年入れないらしいから、相当の覚悟と実力必要‼︎

737:名無しさん
20/06/07 00:04:52 xZIbpfPx0.net
>>707
いや、転職リスク背負ってAmazon入って900万って低いでしょ
いつまで続けられるかわからんのに
URLリンク(news.yahoo.co.jp)


738:c17c5472fc688575030bf951341fbecd53?page=2 都内30~34歳平均34.1万 「富士通も平均程度で十分」とか言う奴居るんだろうけど、クソ中小の高卒含めた値でこれ



739:名無しさん
20/06/07 00:05:58 xZIbpfPx0.net
>>708
つまんないよ?
いい加減人のコテハン使うなゴミ

740:名無しさん
20/06/07 00:14:27 UlYJgcPC0.net
>>708
コテハン盗用してんじゃねえょゴミが

741:名無しさん
20/06/07 00:35:54 7UF7kqRB0.net
>>709
クソ中小と同じかそれ以下の仕事しかしてないんだよ残念なことに

742:354
20/06/07 05:09:25 W6jDVE670.net
>>708
業界の有名人と、客からの引き抜き以外は見たことないなあ。
後者は組織じゃなくてプロジェクトのマネジメントだし。

743:汐留エリート ◆hhrOf9Xb2k
20/06/07 05:17:32 qDoRQGVZ0.net
コテハン使いたいならちゃんとトリップつければいいのに

744:本当の目的
20/06/07 07:47:23 AAK06XcH0.net
>>622
>日本って国が腐ってんだよ

厚生労働省は カネを払いたくないから
富士通に発注したんだろうな

だって 短期間で気の利いたシステムを
作られたら カネを払うことになって
国の役人たちは困るんだろう

腐った連中の 本当の目的を忖度できる
富士通はベストパートナー!

745:名無し
20/06/07 08:19:03.68 u5TytEzU0.net
うつ病の奴を辞めさせた自慢はあまり無いと思うが特定の幹部の元でうつ病の退職者が多いってのはあるよな。人事もちゃんと見ろよって。

746:名無しさん
20/06/07 08:44:12 XEwk9jEG0.net
年収900万貰っている社員なんて幹部ぐらいだろ

747:は
20/06/07 08:46:32 eH9Ffj8H0.net
スピSP-Pで評価Aでも届く

748:名無しさん
20/06/07 08:54:08 BB6qLLBp0.net
「SUBARUが約300億円を投じ、主力生産拠点である群馬製作所太田市の敷地内に2024年春をめどに研究開発用の新棟をつくる」
コロナ後を見据えた前向きな動き。

749:名無しさん
20/06/07 08:57:25 8W0vnz+X0.net
富士通最高、国内No1のSIer、努力次第で一般社員も900万プレイヤー

750:。
20/06/07 09:49:08 HGqaVOXz0.net
>>713
幹部ならたまにいるよ。
特に有名人である必要は無いらしい。
プロマネでは無く、組織マネジメント経験が要求されるようだね。
だから、40超えたらヒラではまずムリ

751:名無し
20/06/07 09:59:56 W6jDVE670.net
>>721
他社で欲しがるような実績を積めるって、どこの組織なんだろう。
SEじゃ見たことないなあ。
事業部(の一部)なら、分からんでもないけど。

752:名無しさん
20/06/07 10:00:40 yjlyrO5V0.net
>>721
人事に載る幹部の退職はだいたいが転職だと思ってる。
少なくとも1人はそうだった。

753:名無しさん
20/06/07 10:23:42 vls67imf0.net
まぁ行き先も決めずに辞める人はごく僅かだから
当たり前と言えば当たり前過ぎる話だけどな
ドヤる程の話か?

754:ななし
20/06/07 10:53:47 HGqaVOXz0.net
>>724
そこまで悲観しなくてもってことでしょ?
その気になれば何とかなるんだと思うよ

755:名無しさん
20/06/07 11:33:33 bp59OuYj0.net
転職活動やるなら
いっそのこと休職して休職期間中にやるのもあり
転職活動がうまくいかなかったら最悪復職すれば良いし

756:名無しさん
20/06/07 12:24:16 JiCeTEHA0.net
営業の30過ぎの独身女ってもれなく社内不倫してるから凄い

757:名無しさん
20/06/07 12:51:12 keMHke590.net
一般社員でも転職しなくても余裕で1000万超えるけどな

758:名無しさん
20/06/07 12:53:31 xZIbpfPx0.net
>>728
そんな嘘書いてなんか面白いか?

759:名無しさん
20/06/07 13:06:53 rxUEhwsZ0.net
底辺には理解できないだろうな

760:名無しさん
20/06/07 13:23:50.40 8W0vnz+X0.net
電通とパソナの役員を年俸3億円位で社外取締役として兼務してもらえば
美味しい仕事を恵んでもらえるかも><;

761:名無しさん
20/06/07 14:09:29 FZfTXffn0.net
いつもの貼っておきますね

【2017年度富士通年収 】
幹部  1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円

・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収

762:ダーウィン
20/06/07 14:27:32 V7Rh+/7g0.net
平均だからな
優秀なやつもいれば遺伝子さえ後世に残せない劣勢もいる

763:名無しさん
20/06/07 14:32:15.97 7fAZO1/y0.net
で、富士通の製品/サービスの何が先進的なんですか?

764:名無し
20/06/07 14:33:59.94 YuRYf3Ou0.net
>>728
私は手取り10万円台

765:名無しさん
20/06/07 14:42:11 FZfTXffn0.net
>>733
富士通社員95%の最高年収600万円
5%は800万円以上
富士通社員の95%は劣等

766:ダーウィン
20/06/07 14:44:59 V7Rh+/7g0.net
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
電機8社決算、コロナ禍でも明暗 IT事業でNEC、富士通好調
環境に適応したものが生き残る

767:えのもとたっちゃん
20/06/07 14:52:49 LI1cL8qO0.net
給与が
キャリア6年目<<<キャリア20年以上
でありながら
現場の負担は
キャリア6年目>>>キャリア20年以上
という例があったけど、これって普通?
ちなみに現場のリーダー自体がキャリア6年目の社員という

768:えのもとたっちゃん
20/06/07 14:54:53 LI1cL8qO0.net
ちなパートナー企業です

769:名無しさん
20/06/07 15:01:42.04 V7Rh+/7g0.net
遺伝子さえ後世に残せない劣勢とは君のことだよ

770:名無し
20/06/07 15:12:24 VXN+O+la0.net
>>732
これって残業代込みで?

771:名無しさん
20/06/07 15:14:24 xZIbpfPx0.net
残業抜き

っていうかもうこの先残業は考えないほうがいいよ
もともとゼロベースだったうえに、コロナでなおさら強制されるようになった

772:名無しさん
20/06/07 15:16:00 8W0vnz+X0.net
【富士通・哀・川柳🐸ゲコゲコ】
遺伝子を ティッシュに残す 茹でガエル

773:名無しさん
20/06/07 15:16:03 FZfTXffn0.net
>>741
よく知らんけどそうなんじゃない
自分の周りみてると残業込みの給料がこんな感じだよ

774:名無しさん
20/06/07 15:16:36 xZIbpfPx0.net
>>738-739
まあ普通
「パートナー企業です」がどこに係るのかよくわからんけど
貴方がパートナー企業で、>>738は富士通本体の見聞きした例を言ってるのか、
それともパートナー企業の貴方自身の話してるのか

775:名無しさん
20/06/07 15:17:27 xZIbpfPx0.net
まあ、残業って言っても20時間でも5万プラスになるかどうかってところだからね・・・

776:名無し
20/06/07 15:19:07 VXN+O+la0.net
まーそうだよね
でも金融のSEだと、残+すると、×2くらいの年収にはなるだろうな

777:名無しさん
20/06/07 15:19:30 jM6nHDSm0.net
社内底辺、、、ほんとうに哀れだなぁ

778:ダーウィン
20/06/07 15:19:49 V7Rh+/7g0.net
>>743
だからお前のことだよ

779:名無しさん
20/06/07 15:22:48 FZfTXffn0.net
この年収で底辺だって言うなら富士通社員の95%は底辺の年収だよ
ベース給与が他社と比べて低すぎる
残業抜きでは生活できない

780:名無しさん
20/06/07 15:27:13 n2gqVHK80.net
>>735
財形とか持株会引き落とし過ぎだろ

781:名無しさん
20/06/07 15:28:41 xZIbpfPx0.net
>>750
この話し始めると「国民の平均年収は441万だから低くないだろ」とか言い始める奴いるけど、
地方の零細企業の高卒事務員なんかも含んでこれだからね
家賃2万みたいなところに住んでるような人も含んで

東京神奈川で、大卒や院卒の正社員で仕事して500万�


782:ヘ無いよな



783:名無しさん
20/06/07 15:30:52 xZIbpfPx0.net
オマイラのところにメール来てたか分からんけど、
「コロナでテレワークしてたやつが多かったから定期代返せ、実費精算しろ」みたいなメール来てたでしょ

少し前に「定期代削減」って延々言ってたやついるけど、あれ人事関係じゃないのか?

784:名無しさん
20/06/07 15:44:48 Ur5Iudk50.net
少なくともG3までは同業他社よりかなり低い
以前は残業で補填していたが、働き方改革以降はそれもできない
G4で他社に近づくが、福利厚生が劣る分他社に届かず
大半の社員はそのまま生涯を終える


と思いきや、退職金、年金制度改悪で生涯賃金は半減
人生そのものを終える

785:名無しさん
20/06/07 15:50:01 xZIbpfPx0.net
逆の印象だけどなあ

20代、G3までは他社と比較してそこまで差はないでしょ
30超えてG3だと目に見えて劣るのは分かるけど

G4になってやっと30万に乗るけど、そのころ他社の平は35万は貰ってる
35万に到達するまで、SPにならなければ10年掛かるからね
40歳でやっと35万、他社は50万

786:名無しさん
20/06/07 15:52:32 8W0vnz+X0.net
富士通は近地出張の日当を払わない、夜間の顧客先への移動や顧客先から
事業所へ戻る時間の時間外を払わない
遠地出張で日帰りで10時から16時までの作業が平日なら8時間働いた事になる
が休日だと5時間の社外勤分しかもらえない
アホらしいわ

787:名無し
20/06/07 15:58:08 F+2vzS2N0.net
40で35万は悲しすぎる…

788:名無しさん
20/06/07 16:01:38 aZr0FTzX0.net
>>753
株式会社ってのは儲けた分を株主と従業員に分配しているだけだから
定期代や都心の一等地のオフィス賃料とか、不要なコストは払わないほうが
結果的に従業員の給料は上がるんだぞ

789:名無し
20/06/07 16:04:49 T8Hx/arn0.net
キレる人はマネージャーにはなれない

790:名無しさん
20/06/07 16:05:22 xZIbpfPx0.net
>>757
多くはそれが上限だよ
だから50代でも35万

G4の昇給テーブルを見ればわかるけど、そこから極端に上がりづらくなる
いい成績をとっても昇給500円とか1000円とかねw
ベアすら下回ることは当たり前になる

791:名無しさん
20/06/07 16:06:59 xZIbpfPx0.net
>>758
知ってるとは思うけど、この会社は削減したコストを従業員に還元するようなことは「絶対に」しないから

残業代を削ることでかなり潤ったと思うけど、
だからと言って基本給を半分でも還元するようなことは一切しなかった

792:名無し
20/06/07 16:19:02 F+2vzS2N0.net
パートナー企業でも20代で35万いくやつはいるぞ。

793:名無し
20/06/07 16:22:50 Gkr/9d490.net
ガチな給料明細公開してる退社済みの人がいたから貼っとくよ
URLリンク(ryoblog2.com)

794:名無しさん
20/06/07 16:32:28.21 aZr0FTzX0.net
>>761
今期のボーナスを見る限り還元する気はあるようだけどな
自分の年収が減ってるようであれば社内格差で減らされる側になってるだけだぞ
日本企業はリストラのハードルが高いから
給料を減らしていって他社に魅力を感じてもらう作戦なのだろう
このスレは転職を叫んでるやつ多いから作戦通りじゃないのか
活躍してほしい人には高い給料払ってるよ

795:名無し
20/06/07 16:35:05.74 DOs9x+AV0.net
寮のレベルによるけど
12×7万円くらいは年収に+するイメージだろうか

796:名無しさん
20/06/07 16:36:26.18 xZIbpfPx0.net
>>764
どこから来た人か知らないけど、
そんな日経を読みかじった学生のようなことを書かなくていいから
少なくともスレを読め

797:名無しさん
20/06/07 16:43:09.5


798:6 ID:Gm5E80vE0.net



799:名無しさん
20/06/07 16:44:51 yjlyrO5V0.net
>>757
平の平均月収が35万だから。残業代別で。
平均年齢は40なんだからそんなもん。

800:名無しさん
20/06/07 16:49:55 Rj0w/fYI0.net
>>763
大学院を卒業後、富士通の法人営業を4年経験

給料の特徴
給与は残業時間に大きく左右される

給与は残業時間に大きく左右される
 残業7時間だと手取りは21万円
 残業98時間だと手取りは41万円

801:名無し
20/06/07 16:51:26 Gkr/9d490.net
>>767
スピが適用されている人については残業規制の影響はないので、
それなりの給料が支払われてるってことじゃないか。
どちらもこの会社の一般社員という枠組みで見れば高い給料になるだろうよ。

802:名無しさん
20/06/07 16:53:45 ySQxgLPa0.net
>>769
>>給与は残業時間に大きく左右される
>> 残業7時間だと手取りは21万円
>> 残業98時間だと手取りは41万円


昔は後者が多かったが、今は前者どころか残業0のオンパレード
議論がかみ合わないのはこれに尽きるのでは

803:名無しさん
20/06/07 16:58:48 yjlyrO5V0.net
>>770
残業規制するならスピも無くさないとダメだよな。

804:名無しさん
20/06/07 17:03:16 fyxV0PFm0.net
スピはもういらんやろ
今となっては何の意味もない昔の制度

残業60以下のスピは皆剥奪でいいのでは

805:名無しさん
20/06/07 17:04:32 xZIbpfPx0.net
実際、スピはほぼ外されてるとおもうけどなあ
G4では皆無、SPでも見直し入ってるはず

少なくとも自分の周りは全員外れてるw

806:名無しさん
20/06/07 17:07:01 yjlyrO5V0.net
>>774
どれくらいいるか知らんが、いるにはいる

807:名無しさん
20/06/07 17:10:27 LwfxruG50.net
若いのはスピ外されてるのかもな

おれの周りはついたままの方が多いな
40代行後半50代のSPばかりだが

808:ななし
20/06/07 17:12:08 DOs9x+AV0.net
>>768
一部上場企業としてそれは…

809:名無しさん
20/06/07 17:32:04 Pfg0SvG20.net
リッジの皆さんは年収1000万なんて余裕で超えてるよ

810:ななし
20/06/07 17:37:44 HGqaVOXz0.net
>>759

811:名無しさん
20/06/07 17:52:04 xZIbpfPx0.net
ちょっと前はキレる人が登用されてたけどね
切れる人じゃなくて、キレる人

812:名無しさん
20/06/07 18:00:19 lLoFVESa0.net
今後、テレワはデフォになるのかなあ
ゲーミングチェアを買うかどうか迷ってるので
はっきりしてほしい

813:働くオジサン
20/06/07 18:07:21 QCe00uSG0.net
昔と今を比較しても意味はないと僕は思うな。比較しても給料が上がる訳ではありません。
僕はどうすれば上司から評価され、信頼を得られるかを考えたほうが生産的だと思うよ。
上司から評価されることが昔から変わらない給料を増やせる方法だから。
それを続ければ誰でも1200万円になるし、意識も変わり、結婚や子どもを持つことをできるようになる。

814:名無しさん
20/06/07 18:08:34 xZIbpfPx0.net
>>781
福利厚生2万ptで買えば?

815:名無しさん
20/06/07 18:16:10 jJqeKTIL0.net
>>721
20代のときに、先に移った上司から誘われたよ
そして面接受けたら落ちた

816:名無しさん
20/06/07 18:17:56 jJqeKTIL0.net
>>724
肩を叩かれ、いつまでに次を決めるように言われたけどその間に決まらず、時間切れで次が見つからないまま辞めた管理職を知っている

817:名無しさん
20/06/07 18:18:23 Pfg0SvG20.net
平均給与なんか大して重要ではなくて、将来のキャリアに役に立つ仕事に就けていれば勝手にお金はついてくる

818:名無しさん
20/06/07 18:23:13 sr9YRMk90.net
>>782
直接の上司ってそんなに権限あるか?

819:名無しさん
20/06/07 18:24:09 sr9YRMk90.net
>>785
ひでえなあ
次を斡旋するのは会社の義務だろうに


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch