●富士通ウラ掲示板(その212)●at COMPANY
●富士通ウラ掲示板(その212)● - 暇つぶし2ch284:名無しさん
20/05/24 22:21:12 LgGm9JSp0.net
今の本社も汐留の借家だしな
営業、常駐SEは客のいる都市部に必要だが、それ以外は不要だろう
実際ソフト開発は、地方の子会社が担ってるのだから
わざわざ全社員を都市部に集める必要はないはずだが

285:名無しさん
20/05/24 22:31:40 m/qt8Q/U0.net
>>262

東海支社は名駅直結。相当高いんやろな

286:名無しさん
20/05/24 22:41:32 r4T6tawE0.net
オレ、GM54才でリソースシフト退職したけど、黒川検事長の退職金よりも多かったよ。
申し訳ないねー。

287:名無し
20/05/24 22:55:14 ehvVKU6U0.net
今後は満員電車で出社してテレワークソリューション販売するの?

288:名無しさん
20/05/24 22:56:48 5nbHxxAg0.net
>>273
日本IBMはすでに方針を出している
URLリンク(japan.zdnet.com)

日立も出している
これらを見る限り解除の翌日から毎日全員出社とはならなさそう

289:名無しさん
20/05/24 23:01:42 9CZ4Wfeg0.net
>>280
東芝も出してるよな。富士通ってこういうのを発表するの他社より遅いよな。他社に先駆けて発表出来ないのか?これだから駄目なんだ。

290:名無し
20/05/24 23:04:34 ehvVKU6U0.net
リモートワークでは仕事が成り立たない業種を除いて、「緊急事態宣言解除されたから出社してこい」って企業と、「緊急事態宣言解除されたけど、働き方改革の一環として引き続き在宅勤務の習慣を確立させていきます」って企業、今後生き残れるかどうかの分かれ道だと思う。

291:名無しさん
20/05/24 23:18:59 jNqROt2G0.net
日立や米国本社孫会社の日本IBMと比べてもなあ
格が違うでしょう

比べるならNECか大塚商会、オービックが何出してるか
何も出していないでしょう

292:名無しさん
20/05/24 23:22:16 5nbHxxAg0.net
コロナって一回入院すると完治までに一か月以上かかるだろ?
俺の部下のうちの何人かは、一か月も休まれると業務回らなくなる
業務が止まるリスクを考えると、今のところテレワークで何とかなってるから継続させてあげたい

293:あ
20/05/24 23:25:11 sx/06Obp0.net
>>254
大手企業の生活って...夢見すぎじゃね?
車とか家にこだわってるのは発想が昭和

294:名無しさん
20/05/24 23:28:31 7/goqj4s0.net
営業が活動できないと出社しても意味ない
まず営業からだろ

295:名無しさん
20/05/24 23:32:54 32SS399X0.net
>>285
お前は貧困に飼い慣らされてるだけ

奴隷みたいな生活強要されてて、それをおかしいとも思わないのは、
お前の方が頭おかしいぞ?

まさか、一生賃貸で車も持てず結婚しても共働きで生活するのがやっと、が、正しいと信じてるのか?
視野狭すぎだろ
学生みたいな生活を一生続けるのか?

296:名無しさん
20/05/24 23:37:39 RfVt80YT0.net
発想が昭和。。。確かにそうだが、昭和64年生まれは31歳。人生まだ決まってない。
人生見えてる50代以上は、そりゃ昭和脳だろうよw

297:名無し
20/05/24 23:40:29 zwngjDA10.net
外資系はリモート営業してるよ

298:名無しさん
20/05/24 23:40:32 RfVt80YT0.net
結局、特別休暇ってみんな取ってんのかい?

>>284 のように、1箇月(1人月)も休まれると業務回らなくなるところも多いはず。
10日=0.5人月×n 取られたら致命的な影響出るところ多いと思うんだが。

年休残ってりゃ必要に応じて年休取ればいいだけの話だし、年休も切り捨てゼロレベルまで取って
さらに10日休めるとしたらどんだけ不要人材なんだろうな。。。

299:名無しさん
20/05/25 00:16:11 NnKN2uGv0.net
皆年齢はどれくらい?
俺は35
もう骨を埋める気

300:名無しさん
20/05/25 00:20:18 DXTI4ApT0.net
30だけど
2年以内に転職するつもり

301:あ
20/05/25 00:26:27 atIhE9NV0.net
>>287
まあ平成生まれだから、貧困に飼いならされてるのは否定しないが
日本自体が緩やかに貧困に向かってる事実も認識したほうがいい。
そこからどうやって脱するかとか、考えてきた?

> まさか、一生賃貸で車も持てず結婚しても共働きで生活するのがやっと、が、正しいと信じてるのか?

それらが実現されれば満足、実現されなければ不満足という二元的な考え方が、イマイチ理解できないだけ。
家とか車を持つのは、どれほどメリットが有ることなの?

302:名無しさん
20/05/25 00:44:37 AfSVSAGx0.net
マイホームを持つと幸せになれるという不動産屋の宣伝文句に洗脳されて
定年まで借金を背負わされ、転職の自由を奪われるほうが
よっぽど会社に飼いならされていると思うけどね

303:名無しさん
20/05/25 00:49:15 QVIv6My50.net
>>293
>それらが実現されれば満足、実現されなければ不満足

そんな二元的な話してないんだけど
「生活レベル」として分かりやすい例を出しただけだよ
この程度の生活ができる収入という話
ここまで説明しないと理解できない?平成生まれって地頭のレベル低すぎるね

都内に一戸建て、と言ってもピンキリ、ベンツといってもピンキリ、
一戸建てより汐留のオフィスに徒歩で通えるタワマンの方がいいって人も当然いる(そっちのほうが金掛かるけど)
生活する以上、住む場所は必要
車だって無いより有ったほうがいいだろ

304:ま
20/05/25 00:56:33 M+85Dy700.net
今の若い人は車買うお金があったら老後に備えて投資に回すからな

305:名無さん
20/05/25 01:03:13 9KWsDLMf0.net
>>290
申請したら上司が特別休暇の存在把握してなかったわ

306:名無しさん
20/05/25 01:04:23 QVIv6My50.net
>>296
その、老後に備えて貯金しなきゃならない、車は我慢して(ソシャゲには突っ込むけど)・・・って言うのが、
若い人はなんか賢いことみたいに思い込んでるけど、
それこそ貧困の最たる物だと思うんだよね
子供が居るのに共働きは当たり前、とかさ

それを不満に思わない事がおかしいことに気付かないんだからなあ
よく飼い慣らされてるよ、平成生まれは

307:ま
20/05/25 01:14:59 M+85Dy700.net
うちの親父は>>298みたいなこと言ってたな。年金黒字世代が羨ましい

308:名無しさん
20/05/25 01:23:47 APR9rPbD0.net
人の生活と比べたら絶対幸せになれない。

309:名無しさん
20/05/25 01:26:59 DjrLAZ5k0.net
>>299
おかしいことに気付いて、不満口にしたほうが良いと思うんだけどね、若い人は
「年金大変だから生活我慢してやりくりしましょう」って、
そりゃお行儀いいけどもっと怒り露わにしたらどう?って思う

氷河期の俺らが「持ち家車のある生活が出来る収入くれ」って言ってたら、
平成生まれに説教されちゃうんだからなあw
めちゃくちゃだよこの国
中国人がガツガツと「家と車」って二元的な幸せw求めて仕事してるのに


310:、 それをせせら笑ってる日本の若者があっという間に抜かされて隷属してるんだから



311:名無しさん
20/05/25 01:29:47 DjrLAZ5k0.net
コロナ騒ぎでも、
中国人がどんな高値でもマスク買い漁ってるのに、
日本人は金が無くて手が出ないとか、
こういうのを見てもまだ「金なんかたくさん要らない」と言い張るのかな、平成生まれはw

312:名無しさん
20/05/25 01:32:30 APR9rPbD0.net
賃貸の選択肢は多いし、車もシェアの時代だから。
持ち家思考は土地代が上がりつつけてた世代の考え方。

313:名無しさん
20/05/25 01:37:56.27 AfSVSAGx0.net
共働きが悪みたいな考え方も昭和だと思う
終身雇用がぐずれた今、共働きだと収入安定するぞ

314:名無しさん
20/05/25 01:44:02.74 APR9rPbD0.net
>>304
悪では無いけど、子供作るなら休むし
専業主婦になりたいでしょ。
働いてくれる嫁が見つけられたら良いけどね。

315:名無しさん
20/05/25 02:10:46 8a8HEt+a0.net
>>296

運転しているのはジジイかババアばかりに思える
周りにも免許さえ持っていないのが結構いる

>若い人は車買うお金があったら老後に備えて投資に回す

車への興味が薄いんですよ
老後がどうこうではなくて無駄に消費しないだけ

>>304

共働きで女性fujitsu幹部もいいですね
ただし性別問わず幹部にとって終身雇用のままでしょ

ちなみに世の中の専業主婦願望って相変わらず高いんですよ
URLリンク(note.com)

316:名無しさん
20/05/25 04:55:27 Nv768t330.net
経営陣が一般社員の給料を削りまくってるから仕方ない
この会社で働くなら諦めが肝心って事

嫌なら辞めて転職しろというのが会社のスタンス
新卒や中途でいくらでも補充出来るからって考えてるよ

今後は一般社員の年収を更に削減して、年収500万(税込)くらいに押さえにかかると思う
それがグローバルスタンダードだとか何とか言ってね

317:名無しさん
20/05/25 05:19:09 5yFB6Q8U0.net
今の富士通の業務内容だと賃金はこの程度ってだけの話。働かないオッサンの分まで割引されてるんだから仕方ない。

給与面で不満な人はほんと辞めてほか行くことが唯一可能なソリューション

318:名無しさん
20/05/25 06:24:59 0eFrQe7c0.net
グローバルのIT作業者の客への売値が移民使って30万とかだからな
クラウド使えるハイエンドの技術者でも60万
うちが海外で勝てないのは、知名度が無いのもあるが、低技術なのに高すぎるから

年収500万かそれ以下がグローバルスタンダードってのもあながち嘘ではないんだよな
客のIT下請け人月SIerやってる限り、先細りの低賃金になるのは否めないわ

319:名無しさん
20/05/25 06:35:59 MCq34II20.net
毎年1000名以上の大量採用
URLリンク(www.nikkei.com)
ジャパン分社化で本体25000名、毎年1000名以上の大量採用
25年以内に全社員が低賃金労働者へ入れ替わる

40代後半までに順次捨てられるということだ

320:汐留エリート
20/05/25 06:41:35 aqErrtDo0.net
>>243
スーツ不要でUNIQLO、GUで衣服費はかなり安くなった。時田社長ありがとう

321:汐留エリート
20/05/25 06:48:31 aqErrtDo0.net
>>278
決算書に無駄な人材リソースシフト効果で利益がでているとなっていたな
つまりおまえは退職金積んでも辞めてほしかった人物

322:汐留エリート
20/05/25 06:50:28 aqErrtDo0.net
>>310
48歳逃げきれるかな?

323:名無しさん
20/05/25 06:52:45 IRIv59LS0.net
転職して明るい未来があるかというと…
この世界情勢化では相当優秀でないと苦しいだろうなぁ

給料下がってでもやりたいことがあるなら



324:]職すべきだろうけど(´・ω・`)



325:名無し
20/05/25 07:34:09.23 wfCnAt4I0.net
場合によっては明日から出社か。
実験室の装置をリモートで操作するのは制約多くてやりにくいと思ってた。
でも来月末には第2波が来るんだろうな

326:名無しさん
20/05/25 07:49:30 btG1x5To0.net
新型コロナウイルスの感染拡大がSI需要に影を落とし始めた

調査会社のIDC Japanは、2020年のIT支出を6%程度の減少と予測
受託ソフト開発を含めたSIはそれ以上に落ち込む

SI業界団体の情報サービス産業協会(JISA)が発表した2020年4~6月期の
売上見通しDI(景気動向指数)値が、前期の41.4%から一気にマイナス35.0%と76ポイント下落

JISAの4~6月期DI値は、リーマンショックを超える過去最大の減少幅

特に大幅に落ち込んだのが、受注ソフトウェアとソフトウェアプロダクト

業種別では、製造業とサービス業が激減

327:名無しさん
20/05/25 08:04:01 YSKozQr+0.net
>>312
前年度業績の突風

リソースシフト+工場再編
+221億 (2850名リストラ)

ユビキ(PC)
+300億 (Windows7サポート切れ特需)

リソースシフトの不要物焼却で、一人当たり600-700万程度削減出来てるんだよな
利益率が上がっても、売上減少分は、人を斬るしかないということだ

328:汐留エリート
20/05/25 08:32:50 hXwJqvxU0.net
もっといらない幹部がたくさんいる
彼らを平に降格すればかなり費用が浮く

329:名無しさん
20/05/25 08:49:19 5yFB6Q8U0.net
要らないように見える幹部がコアで平は交換前提の消耗品

自分のポジションによって見え方は違う

330:名無しさん
20/05/25 08:50:04 bVthoWpa0.net
>>304
そもそも結婚制度が時代に合っていない。
村で狩猟や農耕をしていた時代に機能していた制度。

331:名無し
20/05/25 08:51:46 TvJrWLWx0.net
満員電車通勤になったら鬱病になる
感染しくないよ
テレワークでも何も支障なく仕事回るんだから継続させて欲しい

332:名無しさん
20/05/25 09:21:33 UI7DoSF70.net
新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言が25日に全面解除される方向の中、感染防止のため在宅勤務などテレワークで働いた人の6割超が、収束後もテレワークを続けたいと考えていることが、日本生産性本部の調査で分かった。
在宅勤務に満足しているという回答も6割弱を占めた。
新型コロナ感染拡大をきっかけに、「平日は毎日出勤」を基本としていた日本の働き方が大きく変わる可能性が出てきた。

333:名無しさん
20/05/25 09:22:53 TdA6oqHD0.net
富士通は全員会社に出勤しろ、バカ

334:名無し
20/05/25 09:36:39 SyDIgOWA0.net
中途半端なテレワークは要らない
やるなら原則テレワークで居住地自由にさせろ
そうすりゃ地元戻りたいみたいな理由での退職減らせるだろ

335:名無し
20/05/25 10:07:27 NLDpE+r60.net
IT後進国日本にテレワーク定着するかな

336:名無しさん
20/05/25 10:16:53 APR9rPbD0.net
テレワーク続きつつ自粛解除されれば全国旅しながら仕事したい。11カ月くらいかけて。

337:名無し
20/05/25 10:19:50 wfCnAt4I0.net
>>324
その多くは表向きの理由。
本当はアホにウンザリして辞める。

338:名無しさん
20/05/25 10:28:16 wN/MgeFC0.net
>>326
なるほど。旅先からテレワーク。定時に終わって温泉にでも浸かったり。いいね。

すげー金かかりそうだけど。

339:名無しさん
20/05/25 10:35:56 wMzeGzKg0.net
>>323
使って


340:ない事務所を解約した方がキャッシュが手元に残るからいい



341:ま
20/05/25 10:45:18 M+85Dy700.net
予想だと明日以降も会議室の閉鎖などは継続だな

342:名無しさん
20/05/25 11:12:25.49 L3gWvFw+0.net
DX企業の富士通なら原則テレワークでしょ!

343:名無しさん
20/05/25 11:57:19 Ju3M0Fi40.net
よし、緊急事態宣言解除!リッジラインズに提案依頼だ!
日本国内ITサービスナンバーワンのコンサルタント会社なら安心だ

🐸ケロリンパ

344:汐留エリート
20/05/25 12:41:24 aqErrtDo0.net
今後ボーナス減ったら、健康で文化的な生活は首都圏では無理だな。
MとG4の差が大きすぎる

345:名無しさん
20/05/25 12:56:28 ZLzHbYDT0.net
俺は棒茄子無くても充分やっていける。
全社員棒茄子0にするように、さっきメールした

346:名無しさん
20/05/25 13:16:46.93 QVIv6My50.net
>>334
一生独身で木造アパートに住んでて、
趣味は図書館で借りてきたマルクスとレーニンを読むことと散歩だっけ?
そりゃ、あんたみたいなのはボーナスも昇給も要らないだろうな
会社辞めたら?

347:DXからCXへ
20/05/25 13:23:24.87 i+8lQeBh0.net
ドワンゴ社長いわく 
今こそ取り組むべきCX 
DXからCXへ 5月26日ウェブセミナー 
バズワードの賞味期限は短いなあ 

348:名無しさん
20/05/25 13:31:54.07 S0UV46PE0.net
>>336
RXは俺の永遠のヒーロー

349:名無しさん
20/05/25 14:01:18 aVC8LF8g0.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

350:名無しさん
20/05/25 14:08:16 APR9rPbD0.net
>>326
間違えた。1か月でいい

351:名無しさん
20/05/25 14:13:10.50 APR9rPbD0.net
夏の北海道に1か月暮らしてみるのも良いな。

352:名無しさん
20/05/25 15:18:20 pMFp3RC10.net
マンションのルーフバルコニーでテレワークしてる
昼休みのビールが旨い

353:名無しさん
20/05/25 15:46:28 wN/MgeFC0.net
>>341
うらやましーが、この時期暑そうだな。
4月くらいは気分良さそうだな。

354:あ
20/05/25 15:52:28 YO+2g+150.net
なんかきたー

355:あ
20/05/25 15:59:34 +N7gapTF0.net
榎本さん、辻村さんって俺より顧客の評価悪かったんですか?

356:名無しさん
20/05/25 17:08:44 UI7DoSF70.net
富士通 10,795円 +270 (2.57%)
今年2020年の1月の価格まで戻ってきた。
これからは、コロナバブル!実体と乖離していても関係ねー。
行くぞ、富士通!

357:名無しさん
20/05/25 17:10:57 K27MNJeW0.net
DX牧場!関係ないでちゅー🐭ちゅー

358:名無しさん
20/05/25 17:18:21 QVIv6My50.net
>>345みたいな奴は退職して株だけ持ってるクソジジイなんだろうな
早く死ねばいいのに

359:名無しさん
20/05/25 17:31:08 wMzeGzKg0.net
株価安いうちに社員株買っておけば良かったのに

360:名無しさん
20/05/25 17:40:10 QVIv6My50.net
>>348
自社株買いなんてバカがやること

メインeトレで、他に楽天、gmo、ビットフライヤーに口座持ってる
富士通株持ちっぱなんて時間の無駄

だから腹立ってるだけ、バカが10%程度の値上がりで調子に乗ってるから
信用二階建てすら出来ないようなカスが

361:名無しさん
20/05/25 17:45:50.96 IDbXkQ110.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

362:名無し
20/05/25 18:04:37 wfCnAt4I0.net
今後の出勤の方針は?
とりま今週は全員テレワークかね

363:名無しさん
20/05/25 18:08:28 QVIv6My50.net
マイオフィス掲示板にさっき出たよ

詳しく書くとアレだから書かないけど

364:名無し
20/05/25 18:52:53.6


365:4 ID:IwiZSpT/0.net



366:名無しさん
20/05/25 19:04:01 /J51EjB50.net
今後、テレワがデフォになるんかねえ
そうなら 地方で暮らすのに
安い給料で、狭いのに高い家賃払う必要ないしね

367:名無しさん
20/05/25 19:20:09.82 Nv768t330.net
会社としては割り切ったんだろうな
コストをかけて新卒採用しても入社するのはFラン&女子ばかり
有望そうなのは内定辞退で逃げてゆく
もう開き直ろうぜ
とにかく馬鹿でも良いから数を揃えよう どうせFランばかりだし
能力低いからどんどん辞めるだろうけど、それで良いじゃん
中途で馬鹿をどんどん補充すりゃ良いよ 中小企業勤務の奴なら来るだろ
そいつらも能力低いから、どんどん辞めるだろうけどまた中途で補充だ
1割でも生き残れば儲けものだ
こんな感じだろ
新卒を育ててなんて考えは捨てたんだよ

368:名無しさん
20/05/25 19:48:48 K27MNJeW0.net
富士通、異なるブロックチェーンでの取引実験に成功
URLリンク(www.nikkei.com)

369:名無しさん
20/05/25 19:53:27 BMo5evdl0.net
下請け丸投げなんちゃってSEの仕事なら高校生でもできる
プロジェクト末期の長時間残業に耐える体力があれば無問題

370:名無しさん
20/05/25 20:19:01 Nl2UHfGi0.net
>>338
まえ乙武氏の人格否定してたくせにwww
こういう所だよな、ドリアンwww

371:ま
20/05/25 20:29:32 M+85Dy700.net
プレスリリース出してるな
URLリンク(pr.fujitsu.com)

372:名無しさん
20/05/25 20:36:59 iVr3Q3O30.net
「テレワーク」を口実に「リストラ」「給与削減」を実行しそう。

373:名無しさん
20/05/25 20:46:33 TdA6oqHD0.net
>>359
出たーーーーーーーーーーーーーーー!
バカの一つ覚え、「トラスト」

374:名無しさん
20/05/25 20:47:42 TdA6oqHD0.net
「リストラ」「給与削減」で間接のゆでガエルは、住宅ローン破産へ

375:名無しさん
20/05/25 21:10:10.44 RYJJu2pR0.net
>>355
むしろ比較的有能な新入社員は嫌気が差して、入社してすぐ辞めちゃう
使い物にならないのだけがしがみついて無能濃度が高まり続けている
残っている若手は選りすぐりの無能だよ
育てるって考え方は何十年も前に捨てたよね

376:名無しさん
20/05/25 21:50:37 /PaTIuOg0.net
原則テレワーク継続なら従業員に定期券買わせないほうがいいぞ
路線にもよるけど結構な回数出社しないと元が取れない
URLリンク(www.hybrid-work.jp)
出社日については毎月まとめて簡単に清算できる仕組みを作ってほしい

377:名無しさん
20/05/25 21:56:35 wN/MgeFC0.net
ボーナスって、昇給した給料がベースになるのかな?昇給前の給料?

378:名無しさん
20/05/25 21:59:30 wN/MgeFC0.net
>>364
自己負担も無いし(若干あるけど)、買っとけばいいんじゃね。
会社もいちいちこの人はテレワーク、この人は何回以上出社とか管理するのも面倒だろう。その管理のコストかかるくらいなら、一律定期代払ったほうが良さそう。

379: 
20/05/25 22:09:07 ICaOdcEz0.net
>>337
緊急事態解除されて落ち着いたら東陽町にステーキ食べに行きたいなぁ

380:名無しさん
20/05/25 22:20:39.48 UUpExLDQ0.net
【企業】富士通、在宅勤務を継続 出勤率25%に [田杉山脈★]
スレリンク(bizplus板)

381:悩み相談
20/05/25 22:37:28.54 iVr3Q3O30.net
何やってもいい加減で、家族介護を名目に業務から逃げて周りに迷惑をかけた挙げくに
2年以上、休職した輩が、会社に復帰した途端、テレワーク、テレワークと連呼している。

382:名無しさん
20/05/25 22:46:29.88 TdA6oqHD0.net
>>368
75%仕事がなくなると見込んだか

383:名無しさん
20/05/25 22:49:53.34 Wb899Kd70.net
解除後は南武線でクラスタ発生だろ

384:名無しさん
20/05/25 22:51:35 vnWQb6I20.net
> 以下のメッセージを当社グループ全世界の従業員に発信しております。(略)
> 何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

意味不明だな。以前もここで書かれていたが、従業員向けメッセージをプレスリリースするのも意味不明だが、
一体、誰に何のご理解を求めているの? SP研修だったら絶対にダメ出し食らうだろ、こんなの。

相変わらず空虚な言葉遊びだけが好きな奴がいるよな。。。

385:名無しさん
20/05/25 23:02:41 L3gWvFw+0.net
>>372
社員向けのメッセージとか公開する必要ないよな。
それより、客とか株主向けのメッセージ公開したほうが良くないか?

386:名無しさん
20/05/25 23:09:15 Z5EFZIN50.net
クラウドの価値や可能性を理解しながら、自社の古い商売を続けるためにそれを忌避し顧客を時代遅れにした時点でこの会社はおわったんだよ。もはや社会にとって無益な存在

今は既存財産を処分しつつソフトランディングを目指し清算の途上。その時時のトップが逃げ切れることだけを考えて経営してる。そういう認識で各自身の振り方を考えるべき

387:名無しさん
20/05/25 23:14:19 8a8HEt+a0.net
>>369

時短だが残業したがる女史
テレワークで無双だよ

時短制度がテレワークで崩壊した

388:名無し
20/05/25 23:29:41 Z+rbnVPO0.net
クラウド、AI、ホログラム、量子コンピュータ分野はGAFAが相手

サッカーで言ったらメッシ、ロナウド相手にどう勝つ?

389:名無しさん
20/05/25 23:38:09 iw18j7po0.net
テレワークとともに必要なのは完全成果主義だな
営業なんて数字だけで評価すればいいだろ
上司に生意気でも、客先では好かれているから受注できるのだろうし
成果を出せる部下に見下されている上司に問題がある

390:名無し
20/05/25 23:40:05 W8oOfp940.net
交通費支給なしと引き換えに居住地自由(原則テレワーク)にしてくれ
会社にも社員にもメリットあるだろ

391:名無しさん
20/05/25 23:49:18 DjrLAZ5k0.net
>>370
みんながみんなテレワークできるわけじゃないだろ
何見てるんだよ

392:名無しさん
20/05/25 23:53:37 50S2n8nw0.net
誰とも合わずに1日中パソコンに向かって仕事とか
首都圏の狭い家で家族がいるのにテレワークってそう長期間続けれらるものじゃないわ
そもそもテレワークってそんなに能率の良い働き方じゃない

393:エグゼクティブ
20/05/25 23:55:08 XjBo53OK0.net
公平性を保つためにも皆が出社をする必要がある。
部下の多くが家だと仕事の効率が落ちると言っている。Face to faceのコミュニケーションこそがトラストを得る簡単な方法。

394:名無しさん
20/05/25 23:56:07 DjrLAZ5k0.net
サボってるだけだよ、9割9分の社員が
狭いベランダに椅子出して発泡酒飲んでるんだっけ?
そんな奴ばっかし

そりゃテレワークのほうがいいだろうよ
仕事しないんだから

395:名無し
20/05/25 23:57:18 Z+rbnVPO0.net
俺はテレワークの方が効率的に作業できるわ
出社したら通勤疲れで1日中集中力持たない

396:名無しさん
20/05/25 23:58:49 DjrLAZ5k0.net
にしても、定期券廃止定期券廃止って言ってるやつ何なんだ?

富士通の定期支給基準って渋すぎるし、そこを削ることにこだわる奴ってなんかの病気なのか?



397:シに定期代をちょろまかすにしても、別の方法で通う必要あるんだからそれはそれで金掛かってることがほとんど 意味わからん



398:名無しさん
20/05/26 00:19:05.15 c9+aGi2D0.net
テレワークを声高に叫んで会社に出てこない連中 いい加減にしろ
今までやってた隙間業務は他者に押しつけ、テレワークが原則なんでご了承くださいだって
こんなのばっかり ふざけんじゃないよ
押しつけられて色々仕事が増える人達の事も考えろよ
権利ばかり主張して義務を忘れてるだろ

399:名無しさん
20/05/26 00:29:01.32 jmJITVE40.net
>>385
こんな便所の落書きに書くんじゃなくて、然るべきところに言いなよ。
すでに言ってるんだったらすまんが。

400:汐留エリート
20/05/26 01:01:54 fZwLQNO70.net
>>226
Mになっても本部跨る異動なら同じ目に遭う

401:は
20/05/26 01:39:47 FQXjITyn0.net
定期券とかそういう小さい話ではなくて今後は事業拠点大幅縮小によって固定費削減だろう
川崎駅前の新ビルに入居する話はそのまま?もはや賃料の無駄だから中止にした方が良い

402:は
20/05/26 01:42:05 FQXjITyn0.net
>>387
今の制度だとMになったらその時点で勝ち組だろう

403:トラスト vs 信頼
20/05/26 05:03:16 oW9f7X9C0.net
>>361
>バカの一つ覚え、「トラスト」

なぜ、わかりやすい「信頼」という
日本語を使わないのだろうか?

かつて 富士通は「ヒューマン・セントリック」
というバズワードを多用した

「人間中心」とは言わなかったのは
「ヒューマン・セントリック」の中身は
単なる「データ・セントリック」で
全く「人間中心」ではなかったから

バズワード「トラスト」も
「信頼なき富士通」をカムフラージュ
するがごとく、無自覚に、否 確信犯的に
巧妙に使われている

404:名無しさん
20/05/26 07:17:36 CovPYPFs0.net
出勤率25%か。
事務所のソーシャルディスタンスは
いつまで続くんだろう。
疲れた。

405:名無しさん
20/05/26 07:28:52 4XCiUNSn0.net
事業所数も1/4にしてコスト削減だな

406:名無しさん
20/05/26 07:49:30 3mRL15/z0.net
>>364

よーく考えてご覧なさいな。
大原則は事業場勤務、テレワークはこれに準じている(だから幹部承認要)。
客先とか出張の都度精算なんてしない。

>出社日については毎月まとめて簡単に清算できる仕組みを作ってほしい

この人、仕事を増やしたいスタッフか何かかな。
よく考えつくもんだな。

407:天才SE
20/05/26 07:55:46 ft2gEwgV0.net
テレワークでも事務所出勤でもどちらでもいいけも早くネットワークの増強とSkypeからTeamsに切り替えて欲しい
Skypeでは仕事にならない

408:名無し
20/05/26 07:56:31 OTBdJUKX0.net
>>382
その裏で細かい作業を必死でやってる奴がいるんだよ。
しかし取りまとめだけ張り切る奴が報告だけして、地道な作業は全く評価されない。

こいつすげーな、って思ってた四年目の奴が最近辞めた。内心不満が溜まってたんだろうな

409:名無しさん
20/05/26 07:58:31 AZA96yMT0.net
>>311
オレは、ワークマン。機能美でおしゃれ、そして丈夫。

410:天才SE
20/05/26 07:59:44 ft2gEwgV0.net
あと生産性に貢献してないyammerは廃止し
Slackを導入してくれ

411:汐留エリート
20/05/26 08:10:54 uOtEUfE20.net
>>381
あれ、オレの上司かな?

412:汐留エリート
20/05/26 08:14:04 uOtEUfE20.net
>>397
Yammerで無駄な発言しているやつ。
自分は無能で暇ですとアピールしている

413:天才SE
20/05/26 08:21:00 ft2gEwgV0.net
>>398
「それ対面で必要ですか?」
完全とはいかないが、ほぼ必要ない
DX企業うたうならなおさら
今年のキーワードになりそうだな

414:汐留エリート
20/05/26 08:29:48.99 fZwLQNO70.net
>>398
間違いなく害悪だなぁ
消えて欲しい

415:汐留エリート
20/05/26 08:31:07.86 fZwLQNO70.net
>>389
本部によるよ
自分達が会社の本流と自負するある本部なら、飼い殺しにされる

416:名無しさん
20/05/26 08:42:06.42 u/L0huCj0.net
>>395
社内政治で成り立ってる会社だからな
いかに面倒で低生産性の作業を他人に押し付けるかの会議乱発
引き受けたらアウト
本当に仕事したい人は、他社へ行った方がいい

417:名無しさん
20/05/26 08:44:05.32 EaP8g5vy0.net
Yammerは廃止でいいよ
暇人とクズしか発言していない
Slackコピー品のTeamsで十分

418:汐留エリート
20/05/26 08:48:32.82 uOtEUfE20.net
Yammerで業務と関係ない書き込みおおいやつ、完全に仕事が暇なんだろうな

419:名無しさん
20/05/26 08:48:40.10 Kal1qfRF0.net
>>390
英語も出来ないのが無理に横文字使ってるからな
調査会社に金払ってバズワード教えてもらってるだけだから
本人も本当の意味を知らないから客に問われても説明できない

420:名無しさん
20/05/26 08:50:27.50 fIqWPI+H0.net
Yammerで発言頻発してるやつの所属見たら間接か隠れ間接だな
あれ目標設定に書いてるんじゃね
書かせてる幹部もアホだと思うが

421:名無しさん
20/05/26 08:51:18.03 Axc5Cr220.net
隠れ間接=グループ会社の無能を本体へ逆出向させて遊ばせてるやつな

422:名無しさん
20/05/26 08:54:05.15 m/6h3Igp0.net
バカの一つ覚え
「トラスト」
「トラステッド」
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!

423:名無しさん
20/05/26 08:55:49 UFoKwGXS0.net
テレワーク反対者はどこの所属なんだ?
ほとんどの人が出社したくても出れないと思うのだが
営業と常駐、ハード系以外は出れないんじゃないか

テレワーク環境がひどいのはその通りだが

424:名無し
20/05/26 09:03:52 /lsnjCQH0.net
興味深い実験。

「近くにいる他人が病気の発作で倒れた場合、

周りに自分の他は誰もいないとき、85%の人が助ける。
自分の他に2人いるとき、64%の人が助ける。
他に4人いるときは、たった31%の人しか助けない。」

集団に人が増えるにつれ、集団内の個人は自ら行動しなくなる。



少人数精鋭の方が良いんだね

425:名無しさん
20/05/26 09:06:27 CovPYPFs0.net
F3rd なのかは分からないが、
サテライトオフィスを作って欲しい

426:天才SE
20/05/26 09:06:51 ft2gEwgV0.net
>>411
これはその通りだな

427:汐留エリート
20/05/26 09:18:33 fZwLQNO70.net
>>410
リテラシー低い人たちだよ
大抵TB以上だからタチ悪い…

428:名無しさん
20/05/26 09:20:04 fiMSpvdc0.net
>>410
不公平なんだよ
テレワーク出来ない人間はリスクの中で出勤させられてた、
手当があるわけでも無く

テレワークしてる連中は「出勤したくても出来ない」と言うけど違うだろ
ろくに仕事もしてないから出勤してもやることが無い

全員かも好き勝手にテレワーク出来るなら賛成するよ
出来ないからふざけんなと言ってる
誰が金稼いでると思ってんだ?

429:名無しさん
20/05/26 09:26:04.62 izMqU77K0.net
普段からろくに仕事してない奴にテレワークになんてさせたら正真正銘の穀潰しになるだけ。
テレワーク希望者は終身雇用やめて業務委託契約にしたらいいと思う。契約した業務をこなせればそれに対して予め決めておいた報酬を支払う仕組み。

430:名無し
20/05/26 09:35:16.42 oWiGnF290.net
>>388
中途半端で家賃がバカ高い汐留を撤退して、本社機能は全部川崎に持ってくればいいんだよ。
社員の居住地も都心より神奈川方面がおおいんだから、みんなハッピーになれる。

431:名無しさん
20/05/26 10:01:26 2rCe7d8y0.net
>>417
お前は正しい

432:名無しさん
20/05/26 10:23:39 izMqU77K0.net
もう着るものさえファストファッションで済ますことにしたんだから、今更見栄張る必要まったくない。
都心の本社もオフィスも不要。派手な広告宣伝も不要。福利厚生も社会貢献活動もスポーツも無用。自前の生産設備も不要だし、研究してるフリも技術開発ごっこも不要

あらゆる無駄を排除してIT手配師に特化していけば、それは一つのビジネスモデルとして成立するかもしれない。究極のピンはね業

433:名無しさん
20/05/26 10:32:04 3jGQuv0g0.net
>>419
国から多額のばら撒き案件をもらっているからIT手配師に特化したら国から見捨てられて、利益率が極端に低い案件しか残らない
国からお金もらうためには、研究開発やってる体を装わないといけないし、国が推進してるテレワークとか一般的な福利厚生には従わないといけない
今の富士通は国から金を貰うことに最適化された仕組み
このバランスでやるしかない

434:名無しさん
20/05/26 10:39:48 7elypWTZ0.net
昔のキャッチコピーは「信頼と創造の富士通」だった
そのうち、創造がなくなった
字面が寂しいから、信頼を引き伸ばしてトラステッドにした
まあ、正直ではあるわな

435:汐留エリート
20/05/26 10:48:33.58 uOtEUfE20.net
>>416
部下のいない幹部ほど穀潰しはいない。
ほんと、存在価値なし

436:名無しさん
20/05/26 10:54:32 fiMSpvdc0.net
>>421
夢をかたちに
を忘れてるぞ

いいCIだったのに、もうかたちにするどころか、夢すら見られなくなった

437:名無しさん
20/05/26 11:05:42 lxrRu9wZ0.net
ホッカルさんに自分は富士通の中の人だがと書いたら羨ましがられたのが自分の人生のクライマックスだった
ホッカルも消えたようだしな…
いや、自分語り失礼

438:名無
20/05/26 11:30:28.69 N6oWqaTe0.net
汐留は金の無駄

439:名無しさん
20/05/26 11:32:54.55 4QWA1fNP0.net
榎本さん、顧客から評価が悪いとか言われている人間を残すのはさすがにまずいでしょ。なんで辻村さんを残さなかったんですか。

440:名無しさん
20/05/26 11:33:41.25 CovPYPFs0.net
>>417
あれだろ、某○草が
汐留にいたいがために
移転しただけだろ。
川工にいれば家賃もないだろうに。

441:名無
20/05/26 11:45:30.79 NZ7odxJd0.net
営業本店は川崎駅前でいいんだよ

442:名無しさん
20/05/26 12:22:54.08 1hSg1rBF0.net
都内にこだわるなら高輪ゲートウェイ駅前だわ

443:名無しさん
20/05/26 12:43:05.33 lW+5vn/x0.net
>>395
成果にならない地味な作業を同僚に押し付け合う組織だからな
地味作業は絶対に必要なのに評価されないからみんなやりたがらない
地味作業を押し付けられたらもれなく低評価がついてくる
そんなことさせられてりゃ辞めるわな

444:な
20/05/26 12:54:48.48 AMHYZh


445:xO0.net



446:名無しさん
20/05/26 12:56:00.78 rEtmW/2M0.net
>>430
地味な作業=誰でもできる作業なら、使えない人がやっておけばと思うぞ。評価も低いのは相応じゃね。
誰にでもできない特別なスキルが必要な地味な作業なんて、それすでに地味じゃない。
地味な作業ってどういうこと言ってるんだろう?
納品とか発注とか何かの申請とか、どうでもいい調査のとりまとめとかそういうのを想像。

447: 
20/05/26 13:01:06.31 /TiqbqlK0.net
>>417
どうせ駅前の新ビルまるごと借りるんでしょ?だったら本社移転させりゃいいじゃん。
東芝の隣いいじゃん。

448:名無しさん
20/05/26 13:05:38.74 fiMSpvdc0.net
>>432
たまにお前みたいな変な屁理屈捏ねる奴出てくるけど、
富士通社員?仕事したことあるのか?
なんで分からないんだ?
>>430の書いてること無茶苦茶同意だし、
実際地味で面倒だけど客にも喜ばれて必要な仕事やっても、
その人は評価されないパターンって富士通あるある過ぎるだろ
>納品とか発注とか何かの申請とか、どうでもいい調査のとりまとめとかそういうのを想像。
なにこれw
その、「納品物」は誰が作ってるんだ?
「調査」は誰が?
その納品物を作る人、手を動かしても調査する人、が評価されないって言ってるんだよ
お前みたいなボケてる奴、バカすぎてイラつくよ

449:名無しさん
20/05/26 13:13:16 rEtmW/2M0.net
>>434
お、おう、、
なんかスマン。。

450:名無しさん
20/05/26 13:15:41 Jc37uK8S0.net
結局仕事って、成果物でしょ。

451:名無しさん
20/05/26 13:15:51 1hSg1rBF0.net
秋葉原ラジオ会館に本社を移転するニダ(*´д`*)ハァハァ

452:名無しさん
20/05/26 13:18:36 fiMSpvdc0.net
>>435
書いてること全く逆なんだよ>>432

納品物を作る人は評価せず、納品する人が評価される
調査した人は評価せず、「完了しました」と報告だけする奴が評価される
色々調べて申請書作った人は評価せず、申請書持って行っただけの奴が評価される

分からないか?
こんなの、やる気無くすし仕事しなくなるに決まってる
馬鹿げた社風だよ

453:名無しさん
20/05/26 13:27:53 TUPUGKvM0.net
>>438
日本はそれどこの会社も同じだよ

454:名無しさん
20/05/26 13:33:23 fiMSpvdc0.net
>>439
例えばどこの会社?具体的な会社名出してみてくれ

どこも一緒なら若手は辞めないよ?
もっと社員の満足度高いし愚痴も出ないよ
何言ってんの?

低賃金にしても「評価横取り」にしても、
「どこも一緒」とか理由もなく言う奴居るけど、それで精神安定させてんのか?

たまには他社の人と会話したら?
ここまで手を動かす人、汗流す人が評価されないのは富士通位だよ

455:名無しさん
20/05/26 13:36:54 WDX7Dnwm0.net
>>440
若者が辞める理由なんて一つじゃないぞ
視野の狭いやつだなぁ

456:名無しさん
20/05/26 13:42:30 lsvReoZ80.net
>>440
まあ評価横取りとパワハラは本当に酷いよな
でもうちだけじゃなくて他の日系企業で普通に聞くよ
大人がこうだから子どもイジメとかも無くならないんだと自分なんかは思ってる

457:名無しさん
20/05/26 13:47:01 GAoTEe4A0.net
>>438

テレワークになってそういうのが露骨に増えたよ。
やらせてます、やらせました、言ってます、言っておきました。

458:名無しさん
20/05/26 13:48:52 fiMSpvdc0.net
>>441
そりゃそうだ、一つじゃ無い
でも、「やったことが報われない虚しさ」が大きいのは事実だろ
低賃金でも「この仕事に意味、価値がある」と思えるなら辞めないもんだよ
それが、自分が汗水垂らした結果が「バカ老人の評価のため」にしか使われないとしたら、
やってられないだろ
仕事している意味が無い

459:な
20/05/26 14:00:51 AMHYZhxO0.net
愚痴言ったところで転職するスキルがあるわけでも無いのだから仕方ないよ

さて、そろそろ昼休み終わりで仕事再開か

テレワークはどうしてもアウトプット重視になるから、汗水垂らしたプロセスを見て欲しい人には向かないだろうな

460:汐留エリート
20/05/26 14:02:21 uOtEUfE20.net
>>437
C204型タイムマシンと遭遇できるね!

461:汐留エリート
20/05/26 14:04:20 uOtEUfE20.net
公務員が一番だったね
毎年昇級、うまー。どんなに無能でも1000万、退職時は前年に昇級して3500万以上確定

462:名無しさん
20/05/26 14:07:42 rEtmW/2M0.net
>>445
うまくまとめたな。

463:名無しさん
20/05/26 14:16:12.20 fiMSpvdc0.net
>>445
書いても仕方ないならお前が出て行けよ
誰もお前に書けなんて頼んでも居ない
>テレワークはどうしてもアウトプット重視になるから、汗水垂らしたプロセスを見て欲しい人には向かないだろうな
話の中身読んだ?
テレワークのアウトプットなんて


464:話してないんだが 頭悪いな 理解できないほどバカなら口挟まなくていいんだよ、 大人しくテレワークしてサボってろ、無能



465:名無しさん
20/05/26 14:47:17 /hogJQPA0.net
出世のためには評価横取りの手配師になるのが一番楽で確実
分かりきった指示を出して、仕事の成果物を召しあげて、上に私がやりましたと報告すればいい
自分はなにもしなくていい
ちょー楽
M以上は大多数がこんな奴だから考える頭を持ってない
富士通が迷走してるのはMが原因
自分の出世しか考えないから上にトンチンカンなインプットして、
上も考える力がないのにインプットがクソだから方針がトンチンカンになる

466:名無し
20/05/26 17:00:08 oWiGnF290.net
最近テーワーク環境が妙に安定してきて、仕事の遅れの言い訳にならなくなってきた。

467:名無しさん
20/05/26 17:02:34 F88y6FHw0.net
もともと会社自体、国やら銀行にへつらって仕事もらって、それを下請けに流してしばいて上前はねる構造だしね。

ついにそれを社内でもやりだしたってこと。貧しくなれば弱い仲間を屠って共食いが始まる。

468:名無しさん
20/05/26 17:14:46 MW3OxeGE0.net
>>449
要領悪くて押し付けられてるんじゃね?
どうでもいい仕事めっちゃこだわってしてそう

469:名無しさん
20/05/26 17:23:36 RxYerQl30.net
>>453
要領悪けりゃ誰も仕事頼まないんだけど

だから、内容理解しろよ
「仕事出来るやつが無能老人に成果だけ取られて使い潰されてる」って話だし、
実際そんな例は腐るほど有るだろ、富士通は


お前みたいな頭悪い奴勘弁してくれ
ほんとに富士通社員か?
中卒のドカタかよお前
マジレスでバカじゃねえのか?

470:名無しさん
20/05/26 17:56:54 3mRL15/z0.net
>>454

この人、誰と戦っているの?

471:名無し
20/05/26 18:00:57 OTBdJUKX0.net
報告メールだけ頑張ってやってますアピールする奴いるはいるよ、現在も同じ部署に。
これだけでもイラつくんだけど、こういう奴は情報を囲い込むんだよ。
(これは成果を横取り報告するためと思われる)
そのせいで本来ならすぐに解決する問題が炎上したり、
クソみたいな設計で話が進んでたりする。
そうなってから責任だけ押し付けるから殺したくなる。

472:名無し
20/05/26 18:05:21 nds3m2wV0.net
>>449
どうしても文章につく人
大体社会人5年目くらいの傾向
言った意味がわからない、もう少し論理的に話せとか
経験してきたワードを言いがちw

本質汲み取ってあげようよ。
多分、コメント元は、優秀だし、下手したら外出てるよ。

473:名無し
20/05/26 18:12:48.48 0nZbmhSw0.net
今度のリストラはいつ発表するんだろうね。
テレワークで間接部門は殆ど不必要ってのが分かったんだから
壊滅的な2020決算が明らかになる前にさっさとやればいいのに。

474:名無しさん
20/05/26 18:13:24.94 RxYerQl30.net
>>457
悪いけど、
その>>457の文章が誰に何を書いてるのかよく分からん
俺は今まで書いてきた通りで、
きちんと誰にでも理解できる文章を書いてるでしょ?
貴方は?
「3ヶ月間全く出社してない」
なんて自慢がてらに書いてる奴、仕事できると思うか?
憎むべきクズだぞ?単純に給料泥棒だろ

475:名無しさん
20/05/26 18:17:22.26 rEtmW/2M0.net
まあまあみなさん、そうカッカせず。
発泡酒でも飲みましょうよ。

476:名無しさん
20/05/26 18:21:41.02 RxYerQl30.net
>>460
何言ってんの?
まだ仕事してんだけど、会社で
周りもみんな出勤してるし
で、誰が不要人材派遣なんだ?

477:名無しさん
20/05/26 18:50:24 Sgv01RA/0.net
正しい手洗


478:い動作を判定する映像認識AI技術を開発 https://pr.fujitsu.com/jp/news/2020/05/26.html https://www.youtube.com/watch?v=FvZ_0fKcKag 手洗い実施確認を自動化、衛生管理現場における目視確認の工数をゼロに 高専生がやるレベル これをプレスリリースで出すのか



479:ななし
20/05/26 19:02:08.58 aITH+3KH0.net
会社は本気で在宅勤務に舵切ったな。
残業代は削減できるし、定期支給は辞められるし、不要な遠地出張規制出来るし
汐留も縮小出来るし、交際費も削減するだろう。
・・・いいんだけどさ。基本給上げてくれよ。

480:は
20/05/26 19:04:40.93 FQXjITyn0.net
>>461
残業代貰えて良いじゃないの
目指せ年収800万

481:汐留エリート
20/05/26 19:15:25.80 uOtEUfE20.net
>>462
迅雷とかひさびさに聞いたな
五輪もさいきん、聞かない

482:名無し
20/05/26 19:16:21.92 0nZbmhSw0.net
>>463
まったくだね。
テレワーク手当を出す企業もある中で、多数の従業員はPCも
ネットワークも自腹。増加する高熱水費や食費も個人補助なしで
経済的負担は増える一方。
ジョブ制度導入で給与は更に削減って鬼畜かよ、この会社!

483:名無し
20/05/26 19:16:44.32 OTBdJUKX0.net
>>462
この手洗いの監視自体は何の意味もないが、
この技術を応用して正しい手マンのやり方を習得するとかをエロ業界に売り込めばいい。

484:名無しさん
20/05/26 19:17:39.02 LcG2cMH00.net
>>462
高専馬鹿にしてんのかコラ?

485:名無しさん
20/05/26 19:17:49.23 CovPYPFs0.net
>>462
キムタクの動画を出しておけば
良いのだよ

486:名無しさん
20/05/26 19:52:53.93 4u6Bu0rd0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

487:名無しさん
20/05/26 19:58:49.92 Lgfnc1TV0.net
出社してる人ってどこの事業所?

488:名無しさん
20/05/26 20:01:46.50 fKrut3WS0.net
>>462
高専生が大学生でもいいが、これはひどいな
この程度しかできませんて発表してるようなもんだよな

489:名無しさん
20/05/26 20:07:40 +oIQjTbp0.net
>>472
情弱の客ならこれをみてもすごいって思うんじゃない?知らんけど
富士通は情弱相手にしかビジネスできないんだからこれでいいんだよ
確かに少しでも人工知能知ってる人が見たら高校生がちょっとやってみましたレベルの内容
でもいいんだよ富士通なんだから
その程度なんだから
いいんだよ

490:名無しさん
20/05/26 20:21:23.10 4NrfpsOt0.net
>>472
だから高専の悪口はやめとけ

491:名無しさん
20/05/26 20:25:03.70 kzHgUohO0.net
光熱費、4月分は1.5倍に増えた。
どうしてくれんのよ。。。
PC用のちょっとした周辺機器も自腹だし(ナントカポイント使えるよって? あれだって自腹みたいなもんだろ
定期買うかどうかは自己判断にして、自分でテレワーク費用に使ってよし、
その代わり出社指示があったらきっぷ買ってでも何でも出て来い、
とかにすればいいのに。実際、回数券買うことすら無駄な状況なんだし。
どう考えてももう2箇月分以上、定期代完全に無駄になってる。

492:名無しさん
20/05/26 20:28:45.51 4XCiUNSn0.net
そんなカツカツの生活スタイルを見直すことを勧める

493:名無しさん
20/05/26 20:28:57.92 3mRL15/z0.net
>>463
日立、在宅率5割に 来年4月から、コロナ後の働き方
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
俺はオフィス希望だわ。

494:名無しさん
20/05/26 20:29:51.76 w0G6ZgCe0.net



495:コロナ休暇、せっかくだから一日くらい使ってみようかな



496:名無しさん
20/05/26 20:34:29 20x3kBfn0.net
>>218
他部署の不採算案件立て直しで部署異動したんだが、
俺も元の部署に戻れないような気がしてきた

これで今の部署がジャパン行きになって、
元の部署が残留だったら、俺会社辞めるわ

497:名無しさん
20/05/26 20:34:57 rEtmW/2M0.net
>>478
コロナ休暇、上司が承認してくれません!

498:名無しさん
20/05/26 20:43:00.72 6chFwqoA0.net
手配師なら高専生の足元にも及ばないだろうな
パワポとエクセルだけって、パソコン教室卒業レベルでも勤まりそう…

499:働くママ
20/05/26 20:46:36.77 pZh8t3wc0.net
>>463
汐留オフィスは縮小してはダメ。
みんな汐留オフィスで働きたいと想うし、頑張った人しか行けないから社員の
モチベーションにも関係する。
むしろ今をチャンスと捉えて、1人あたりのスペースを広くするとか女性専用フロアを
作るとかして更にモチベーションアップにつなげるとかいいよ。

500:名無しさん
20/05/26 20:49:20 RxYerQl30.net
>>481
>パソコン教室卒業レベル

実際たくさん居るよ、ほんとに大袈裟じゃなく
パソコンソフトも一人で入れられない

「レビュー」「進捗会」「定例会」と言う名の「生涯学習センター」
基礎知識すら知らずに平気で質問してきて「ああ、あれね」と理解したように言うけど、
1時間後には全て忘れる
教えたことは当然、自分で手を動かすことは無い、説明も出来ない
ただ暇潰しの興味本位で打ち合わせ開いて、雑談するバカ老人

501:名無しさん
20/05/26 20:53:47 FrR94/CJ0.net
>>477
日立(大森オフィス)は大々的にマスコミに取り上げられたというのにおまえらときたら

502:名無しさん
20/05/26 20:54:51 RxYerQl30.net
「会議に出たら発言しろ」ってのもほんともう止めてくれ
頭の悪いバカが無駄な質問するから時間が勿体ない

あの風習どうにかならないのか?
なんの考えも無いなら無理に発言する必要ないし

503:か
20/05/26 20:55:49 0Ir96zLZ0.net
>>455
そういう芸風なんだよ

働くママも参戦して面白くなってきたなw

504:名無しさん
20/05/26 20:58:45 l9tpFyaw0.net
>>481
だから何で高専を引き合いに出す?
馬鹿にしてんのか?

505:名無しさん
20/05/26 20:58:51 36DU0Yc+0.net
日立はマスク代支給。出社した人に手当支給。
さすがです。

506:名無しさん
20/05/26 21:01:48.58 01FAAm8l0.net
日立は重電もやってる我が国の柱なわけで
そこは比べたらイカンでしょう

507:ななし
20/05/26 21:04:28.74 4YyHRqvL0.net
榎本さん、なんで残業代完全に0なのに100点満点の仕事しないといけないんですか

508:名無しさん
20/05/26 21:06:37.39 dgJtojru0.net
日立、ソニー、パナは別格だろ
せめてNECや大塚商会と比べろよ

509:棟梁
20/05/26 21:21:04.67 lzqXCHGi0.net
>>454
土方の悪口はそこまでだ

510:名無し
20/05/26 21:27:16 zMErdF800.net
>>462
流石にこれは、、
どこに本質的な難しさがあるんだろ?

511:名無しさん
20/05/26 21:32:59.39 GDSyYSgq0.net
>>462
社内が低レベルだからな
世間で普通以下の事をやっただけで評価されるから
社内にGit導入したって外部発表してた元研究所の二番煎じがいたが
その程度なんだよ
羞恥心もないんだろ

512:名無しさん
20/05/26 21:50:24.24 /iZI8qj00.net
>>462
株価アップ待った無し!
( ´,_ゝ`)プークスクス

513:名無しさん
20/05/26 22:06:34.10 0pamKuYv0.net
>>482
丸の内時代には時々いた�


514:ッど、今どきそんなこと考える奴いるか?



515:名無しさん
20/05/26 22:34:15 slioFRns0.net
>>493
Gitから適当なのダウンロードして組み合わせただけ
マジでその辺の高校生でもできる
この技術を国際学会に投稿したら一つも受理されないのは勿論、査読者にボロクソ書かれるレベル
これでプレスリリースとは
研究所はここまで落ちてしまった
まじめに潰した方がいいんじゃない?
残しておいても恥を晒すだけだよ

516:名無しさん
20/05/26 22:48:22 VVK6UVbC0.net
特許にもならんだろうな

同業者であれば容易に想達可能、どころか
技術常識である、という審査結果を食らいそう

517:名無しさん
20/05/26 22:52:51 MOiUPNZh0.net
でも富士通って全部>>462みたいなのを評価することばっかりやって来たんじゃね?
まとめたもん勝ちみたいな

コード書いてる人間は全く評価せずに使い捨て、まとめた奴が優勝みたいな
まあ、単純にカスだと思うよ
こんなことやってて恥ずかしいとも思わないんだから

518:名無しさん
20/05/26 22:55:48 YwmeHjKc0.net
>>482
ママさんはほとんど在宅勤務で事務所に来ないよ

519:名無しさん
20/05/26 22:59:24 slioFRns0.net
>>498
これ研究所の研究員に評価付けるために出したプレスリリースなんじゃないか?
これを技術的にすごいからプレスリリースしたってのはズレすぎ
流石にないと思う
富士通でも流石にそれはない、と思う

動画みたら酷い
なんだよこれ
やたらと大きな動きをして、手の動きを検知できるように手を洗ってる
これができても何にもならないし、しかも手洗い検知すらまともにできない
ひどすぎ

520:名無しさん
20/05/26 23:02:18 MOiUPNZh0.net
ぶっちゃけ、電動蛇口の赤外線センサーで時間計測するだけでいいんじゃね?

521:名無しさん
20/05/26 23:06:18 slioFRns0.net
>>499
まさにそう
周りを巻き込んで笑、なんでもいいから発表したら勝ち
巻き込むのは社内政治がものをいう
技術なんてどうでもいい
社内政治さえできれば発表までいける
発表までいけば評価が付く
それで世間からバカにされようがお構いなし
それで評価がついて出世できる
今上にいるのはそんなのばっかり
改善することはないな

522:名無しさん
20/05/26 23:09:54 +6wXx3qS0.net
>>462

目的も技術も何ら意味ないものに、社名つけて出すってどうかしてるわ

こんなの個人名でお遊びですって勝手に上げさせりゃいいのに

523:名無しさん
20/05/26 23:12:02 XMgA6tA30.net
時田になってからおかしくなったな

社員向けメールを外部発表
コロナ隠蔽
無意味なプレス

524:名無しさん
20/05/26 23:14:04 Pt+M8dRy0.net
Bluetoothのヘッドセット買おうかな
そうすれば家事をしながら電話会議出れる
問題はVDIで動作するかどうか

525:名無しさん
20/05/26 23:17:02 MOiUPNZh0.net
>>503
社内の昇格研修で内輪だけでやってるならまだしも(それもカスだけど)、
社外向けでもこんな恥ずかしいことを「立派なことやりました」みたいに発表するのは、
ほんと世間ズレしてアホだよなあ・・・

526:名無しさん
20/05/26 23:17:06 slioFRns0.net
>>502
手洗いができているか確認だけならそれでいい
そもそも手洗いチェックのために投資する客がいるか?
絶対にいない
売れるわけがない
つまりプレスリリースの意味がない
これを見れば社内でお遊びのビジネスごっこをやってるのがモロバレ
こんなのをプレスリリースする企業にDX案件を頼もうと思わない
恥ずかしいだけならいいけど、プロモーションとしてマイナス

Zinraiが全く売れないのってこの辺りに理由があるんじゃない?
ゴミみたいなプレスリリースを乱発して世間の失笑を買いまくる
情弱もこれじゃさすがに騙されない

527:名無しさん
20/05/26 23:17:57 4X0XRa900.net
>>505
いいじゃないか。服装自由になったしテレワーク標準化


528:にしそうだし。 給料は安くて悪いところばかりだけど、少しくらいはいいところがないと。



529:名無しさん
20/05/26 23:22:04 4XCiUNSn0.net
>>505
社長自らエクセルパワポマンだというアッピルだな

530:名無しさん
20/05/26 23:55:46.07 2OcYKfQz0.net
>>497
去年の夏 Googleが指のリアルタイム器官検出発表してオープンソース化した。リアルタイムで
スマフォで動作させた。ハンドジェスチャ自体は結構難しいらしい。
手洗い監視するためにZinrai導入するか? 
社会実装としてはいいけど研究所発表としてはいまいち。 エッジで動作させれば実用的で難易度高いと思うけど

531:名無しさん
20/05/27 00:02:02 f7RYCQZA0.net
>>511
社会実装としてもどうなの?
社会実装なら技術はどうでもいいけど、その分ニーズと商品としての完成度を問われる
どっちも最底辺じゃない?あらゆる意味でダメだろ
やめたほうがいい

532:名無しさん
20/05/27 00:05:34 HJN1T6sD0.net
出勤率25%を達成する為という目標が出来た間接部門がまた余計な仕事を生み出すぞ
管理資料の作成とか色々な

会社としては出勤率25%にして、
事務所フリーアドレス化して100人所属の事務所でも25人分の席しか用意せず、事務所縮小して家賃削減
定期代の支給も辞めて実費精算にし、経費削減
テレワークが原則で残業禁止にし、残業代の削減
どんどんコストダウンを勧めるだろう

その中で不要人材のあぶり出しもして、リストラにつなげる訳だ

533: 
20/05/27 00:08:12 gBxHQTKG0.net
>>479
俺も同じ
部署移った途端に低評価
外様にはキツいわ
次、Bだったら辞めよう

534: 
20/05/27 00:09:33 gBxHQTKG0.net
>>506
するよ。
SONYのWF-1000Mは動いた

535:名無しさん
20/05/27 00:35:48 +4jrzQ5P0.net
社内政治、巻き込み力、コミュニケーション能力

能力もなく頭の悪い団塊が、なんとか自分たちを上位に置くためにでっち上げた評価基準

そしてそれをさらに輪をかけて馬鹿なバブルがそのまま運用

彼らの定年までサンクチュアリを維持する代償はビジネスの空洞化と会社の劣後。逃げ切ったあとは野となれ山となれ

536:名無しさん
20/05/27 00:38:45.08 u0ZvjbTv0.net
まだ国が県をまたいだ移動の自粛を求めてるけど、それが解除されたら
単身赴任者を家族の所に戻して、そこから働くのを許可してくれたら神

537:名無しさん
20/05/27 00:48:06 NoQIFjCU0.net
>>516
一行目ほんとそれ

団塊も酷いんだろうけど氷河期組の俺はバブル入社の奴らにたっぷりとそのようにかわいがってもらったよ
3人、絶対に殺したい奴らがいる
自分は結婚もしてないんでいつでも復讐する用意は出来てるわ

538:名無しさん
20/05/27 01:06:57.28 11VIvNRR0.net
俺も絶対に殺してやろうと思ってる奴のリストがあるし、住所も抑えてある

539:名無しさん
20/05/27 01:08:51.90 0FZtC0TD0.net
>>518
>>519
ちょっと感動してる自分がいる
実際にやるかやらないかは別だけど、これからは心に刃を持つことにするわ

540:名無しさん
20/05/27 02:49:51 CuaFXHCs0.net
最初にパワハラやってくれた部長借りを返したがったか逃げられた。数年トラウマがぬけなくなつまてしまつた。

541:名無しさん
20/05/27 06:45:06 0Q3bMfv30.net
>>479

異業種を渡り歩かず、この道●年というのが王道だよな。
戻るか�


542:A今の部署で踏みとどまるか。 >>514 伸びしろ(評価が伸びる余地)が増えたってことだから、頑張ろうよ。



543:悩み相談
20/05/27 06:50:35 evvDujHu0.net
来年は、テレワーク導入とジョブ型賃金はセット?

544:名無しさん
20/05/27 06:54:21 NBvCrkv/0.net
>>523
ゆでガエルの年収は、大暴落

545:名無しさん
20/05/27 07:22:15 0Q3bMfv30.net
>>523

日立、週2~3日出社 在宅前提に脱・時間管理
「ジョブ型」雇用を本格導入
URLリンク(www.nikkei.com)

こうした動向から察するにセットになりそうだ。
焼け太りだな、幹部は。

546:名無し
20/05/27 07:33:57 H6v+nH260.net
>>470
相変わらず勤務時間中の毒吐き
上司は知っているのかしら

547:名無しさん
20/05/27 07:41:54 36BqXreS0.net
>>518
バブル入社で自動昇級した無能が、自分の地位保全のために出る杭叩きに励んだ結果がこれだからな
今のGP-GMあたりは、家族もろとも葬り去られる奴が複数出るかもしれんな

548:名無し
20/05/27 07:54:55 ZGi+XXkH0.net
満員電車出勤してテレワークソリューションを売る会社になるんかと思った

549:名無し
20/05/27 07:56:58 ZGi+XXkH0.net
テレワーク素晴らしい。7時から仕事始められる。トータルで90分かかる朝の支度、駅ホームで始発電車席取り戦争しなくて住む。

550:汐留エリート
20/05/27 08:24:58.57 LSASgMz10.net
>>475
確かに
定期については決断していれば無駄な支出は抑えられた。(今後も回数券の方が安い)
なにも決定できず、事なかれ主義の典型例だな。
従業員は定期買わないと懲戒対象だから無駄に定期を購入

551:はな
20/05/27 08:30:03.37 QBr3DlF70.net
たかしに

552:汐留エリート
20/05/27 08:31:18.04 LSASgMz10.net
>>514
部署によるが、当然、新卒からその部署にいた人が優先
飲みニケーションで人間関係がしっかりできているから

553:名無しさん
20/05/27 08:35:58 gXLwm1mH0.net
>>478
マイオフィスから
申請できるの?

554:名無しさん
20/05/27 08:39:23 gXLwm1mH0.net
>>475
電気、ガス、水は増えた。
で、残業なしで割りに合わない

555:名無しさん
20/05/27 08:45:42.59 11VIvNRR0.net
>>475
ガタガタ言ってるけど、その前に仕事してたのか?
テレワークで遊んでただけなんだから文句言うな

556:名無しさん
20/05/27 08:55:00.24 RtYy6cZ10.net
>>533
舞オフィスではなく上司に連絡して上司から人事に帳票提出
とれるうちにとっときな

557:名無しさん
20/05/27 08:59:51.01 z4ubfkPP0.net
夏になれば冷房代も自前やで…

558:名無しさん
20/05/27 09:03:52 RtYy6cZ10.net
>>475
気持ちはわかるが、仕方ないかなぁ
同じことをヤマーの自社スレで書き込んでるオッサンいたわw

559:ら
20/05/27 09:14:18 kYCqgOxu0.net
そろそろ起きるか

560:名無しさん
20/05/27 10:02:08 NBvCrkv/0.net
テレワークは電気代増加、残業認められず、ジョブ制導入で今後お金が締め付けられるのは、目に見えている。
ざまみろ、カスの富士通の社畜ども

561:汐留エリート
20/05/27 10:07:22 LSASgMz10.net
あと、10年なんとかもってくれ。
実家に帰ってニートしたい

562:名無しさん
20/05/27 10:12:10 NBvCrkv/0.net
悔しかったら、富士通辞めてみろ、カスの富士通の社畜ども

563:おおもり
20/05/27 10:13:52.43 MR1xaxgs0.net
榎本さん・・・

564:名無しさん
20/05/27 10:16:55.89 NBvCrkv/0.net
俺は富士通辞めて、テレワークでも電気代月1万会社負担だし残業もOK(申請不要)目標管理はあるが毎年正しく評価してもらって


565:毎年給料万単位でアップだぞ。 どうだ悔しいだろ、カスの富士通の社畜ども



566:名無しさん
20/05/27 10:28:38.17 kbGxtaNC0.net
出勤してその場に居るだけで年功序列で給料が振り込まれる、そういう異常な時代は終わり。
これからはいつどこでどんな働き方をしても構わないが、報酬は出した結果に対してのみ支払われるようになる。
健全だし、そうじゃなければ企業は勝ち進んでいけない。

567:名無しさん
20/05/27 10:34:34 NBvCrkv/0.net
テレワークでさぼっても良し。結果が出ればOK。テレワーク中、S○Xしようがオ○ニーしようが酒飲んでもOK。結果が出ればそれなりに対価を支払う。結果が出なければ最低賃金しか支払わない。
そういう世界が直ぐそこまで来ている。
これから頑張りや、カスの富士通の社畜ども

568:名無しさん
20/05/27 10:35:11 kbGxtaNC0.net
国がコロナ罹患者の追跡システム導入とか言ってたからこれは特需かとおもったら、受注はアマゾンとGoogleとか
公務員はITオンチとたかをくくってたら国にすら愛想つかされた?税金当てにするビジネスも危うい

569:名無しさん
20/05/27 10:40:24 NBvCrkv/0.net
一生、トヨタの真似で、なぜなぜとかカイゼンとか現場主義とかやってろや、カスの富士通の社畜ども

570:名無しさん
20/05/27 10:42:57 kbGxtaNC0.net
>>546
テレワークの先はど田舎でもインドでもミャンマーでも関係ない。子供でも爺さんでも。問題にされるのは成果をあげる能力があるかどうかのみ

誰でもできる作業は最も低コストで高いパフォーマンスを持った労働者を世界中から探して仕事を受け持ってもらうことになる。いや今どんどん伸びてる企業はとっくにやってる

571:名無しさん
20/05/27 10:45:15.58 pZAqv90t0.net
>>544
辞めた会社のスレで本当かどうか怪しい自慢を連投してマウント取ろうとしているところを見る限り
あまり良い転職じゃなかったんだな
まぁ頑張れよ

572:名無しさん
20/05/27 11:33:54 CuaFXHCs0.net
テレワークって同じ残業時間で通勤時間だけなくなるからずっと続けたいな

573:うんこマン
20/05/27 11:57:47 53pDbvWc0.net
ひどい便所の落書きだ。Fポイントの用途が広げられただろ。それでディスプレイかうべし。

574:名無しさん
20/05/27 12:09:59 zliK4n1w0.net
>>552
あの年間で2万円のポイントのことか?
笑えるよな
年間で2万円
月2000円弱
小学生の小遣い以下
これが富士通全社員共通の唯一の福利厚生
舐めすぎ

575:名無しさん
20/05/27 12:13:26 gXLwm1mH0.net
>>536
そうなのね。ありがとう

576:うんこマン
20/05/27 12:22:59 53pDbvWc0.net
Fポイント持ち越しできるようになるだろ。一気に四万使えるようになる。おれは椅子を新調しようとおもってる。

577:名無しさん
20/05/27 12:25:33.74 CxBDji9w0.net
>>546
テレワーク中にSEXしてる人は何割くらい?

578:名無しさん
20/05/27 12:25:39.56 KWbmPMHo0.net
>>555
年間2万円っとこは変わってないだろ
もちこしは出来なかった方がおかしい
あと、お前が椅子買うかどうかはクソどうでもいい

579:うんこマン
20/05/27 12:28:56.08 53pDbvWc0.net
しかしあれだな。評価がとか組織がとか愚痴がすごいな。サラリーマンの理不尽はどの会社でも同じやろ。

580:名無しさん
20/05/27 12:35:59 KWbmPMHo0.net
>>558
他社に勤める大学の同期とかと話してると富士通と評価制度が全然違うのな
ちなみに電気大手ね
昇給も年間で1万円ぐらいずつしていく
入社8年目だけど収入が全然違うから食ってるものから住んでるところ持ってるもの、生活が何もかも違う

サラリーマンの理不尽はどこでも同じのソースは何?
そういうデータあるんですか?

581:うんこマン
20/05/27 12:36:39 53pDbvWc0.net
おれの同級生は重電、重工、独法、役所、外資系、あらゆる業界におるけど、組織の理不尽はほんまどこでも同じやで。聞く限りFJグループよりひどいとこあるんやから、黙ってFJのためにDX推進しろや。

582:うんこマン
20/05/27 12:38:18 53pDbvWc0.net
>>559
それほんま?入社8年目なら残業込みで650くらいあるやろ。まわりの大手メーカーの同級生もそんなもんやで。

583:名無しさん
20/05/27 12:41:07 KWbmPMHo0.net
>>561
残業0が原則
残業なしなので500万円いってない
他社の同級生はだいたい700〜800万円の間
ちなみに旧帝

584:名無しさん
20/05/27 12:42:18 rXLqzmlE0.net
福利ポイント2万は企業導入最低費用
その前はまさかの数千円

同業他社は数万円以上、他業種なら2桁が当たり前
年度繰り越し可能はサービスもとの仕様で企業は無関係

ポイント制になる前の福利厚生費は月数万が企業平均
ゴミ食わされて喜んでる社員

585:名無しさん
20/05/27 12:43:30 KWbmPMHo0.net
>>560
理不尽があるかないかは私はどうでもいい
給料は?
外資と富士通の給料が同じってことはないよね?

586:名無しさん
20/05/27 12:43:48 0hTVhfj40.net
>>559
お前と友人が同じじゃないから例えばお前が友人の会社に入れたとしても同じ境遇とは限らない
どこどこがーって言うなら黙ってそこに行けばいい
まずは自分を見つめ直して自分の働きに見合わない評価ならばちゃんと話し合えばいい
無い物をねだるのではなく現状を改善して行くしかない

俺はそうやって納得できる環境にして現状満足している

587:名無しさん
20/05/27 12:45:35 gakHpUVt0.net
他社も理不尽ならうちも理不尽でいいということにはならんやろ

ジジイはそうやって若手を騙してきたんだけどな

588:ら
20/05/27 12:46:06 7C4ERE3F0.net
他社よりも子育て世代への福利厚生は充実してるからそこで原資取られてるんだろう。このスレに多い独身には厳しい時代

589:し
20/05/27 12:48:37 xdUs4t8r0.net
本社だとudemy for businessが無料受講可能になったからこれだけでも1万以上の恩恵がある。福利厚生みたいなものだ

590:名無しさん
20/05/27 12:49:48 Lxsw+xk30.net
子育て支援も同業他社の3分の1以下やで
他業種比較なら10分の1以下

賃金も低いが福利厚生も最低やな

591:名無しさん
20/05/27 12:57:00 iUg2Viu10.net
>>525
日立様は在宅光熱費で毎月3000円支給やで
雲の上の存在やけどな

592:うんこマン
20/05/27 13:03:03 53pDbvWc0.net
>>562
残業ゼロが前提っておかしいよな。どんな部署なんだ?そもそもほかのメーカーのやつらも残業して700前後だろ。しないならもっと低い。おれG3で650だからこれでG4になっていまと同じ残業だと800近く行くと思うよ。そうなると下手なメーカーより高くなる。ちなみにおれも宮廷。

593:名無しさん
20/05/27 13:04:34 8NfJOOC90.net
>>571
子会社ってどこ?

594:名無しさん
20/05/27 13:04:44 fqZUuJhP0.net
求人見てたらWELBOXのポイント年間20万円分とかって企業もあるのな…
我が社は2万て

595:名無しさん
20/05/27 13:06:43 A60+CJ6e0.net
大学の同期にうちの年2万の福利ポイントの話して大笑いされたわ
月額の間違いじゃね?って

外であまり言わん方がいいな
失笑される

596:うんこマン
20/05/27 13:07:45.59 53pDbvWc0.net
>>572
秘密だろそんなの。

597:名無しさん
20/05/27 13:09:09.92 mAnZKKq20.net
HIS夏のボーナス0円
富士通も見習えや💩

598:名無しさん
20/05/27 13:13:18 NumF5Tro0.net
>>573
他業種なら最低10万円台、商社や銀行なら20万円以上だな

福利厚生費はそれまで年60万程度だったから、どこの企業も導入するわ

うちのように年2万で喜んでくれる社員はおめでたいってわけよ

599:名無しさん
20/05/27 13:21:17 ND4sB1AP0.net
>>567
子供ができると、扶養家族一人で一万数千円の補助が付く
ほかにはない
他社と比べて充実してる?
ほんとか?

600:名無しさん
20/05/27 13:23:50 ND4sB1AP0.net
>>568
それは社内教育の一環でしょ?
福利厚生とは別
教育は他社でももちろんやってるしね

601:うんこマン
20/05/27 13:28:14 53pDbvWc0.net
自分の仕事を楽しめてないやつほど他社や環境を比較したがるよな。独法にいったやつとかそんなかんじだわ。あほくさ。せっかく風通しの良い温和な組織にいるんだから仕事で暴れ回れよ。与えられな仕事じゃなくて自分で勝手に仕事をつくれ。

602:名無しさん
20/05/27 13:32:10 ND4sB1AP0.net
>>580
確かに楽しめてはいないな
周りがアホすぎて相手にならない
給料も安すぎてまとまな生活できねぇし
まあ、辞めるよ
アホくせぇ

603:名無しさん
20/05/27 13:34:58 tmDBS1+00.net
うんこマンさん
うまく飼いならされてるな

604:名無しさん
20/05/27 13:38:08 wqPdMh200.net
>>582
逆に考えた方がいい
うんこマンさんは飼う側なんだよ
つまり人事の監視部隊だろう

605:うんこマン
20/05/27 14:00:01.17 53pDbvWc0.net
いやいや、人事とか関係ないから。おれは事実をそのまま伝えてるまで。

606:名無しさん
20/05/27 14:10:53 RtYy6cZ10.net
welbox、年2万はないよな
企業としてwelboxにはいくら払ってるんだろう
そのお金をそのまま従業員に回したら年4万くらいにはできないもんか

607:名無しさん
20/05/27 15:44:41 KG5UTyDC0.net
仕事の内容、生み出してる利益を考えれば、正社員のほとんどの人はもらいすぎかもね。

608:名無し
20/05/27 15:54:19.30 WF6eu+wL0.net
もうすぐこの会社もダメになるだろうと考えたら、成果奪われるのは無視して
自分のスキルをひたすら上げようという意欲が湧いてきた。
会社(もしくは部署)が潰れた後に備えて猛勉強してる。

609:名無し
20/05/27 15:55:56.03 33PLOFFq0.net
考え方が末期だな
頑張れ(笑)

610:名無しさん
20/05/27 15:56:19.44 7/uk5IlE0.net
>>586
殆ど人ってことはないと思うけどね
富士通の利益から給料が支払われているわけで、富士通平均で見れば妥当だろ
ただ配分がおかしいので明らかにもらいすぎな社員がいる
指示出しとレビューしかしてないジジイババアはもらいすぎ、何もしてない幹部もライン外幹部はもらいすぎ、役職離任や50代一般社員はもらいすぎ
こいつらの給料を半分にして若手中堅に振り分ければ若手中堅の給料は他社並みになる
まずはこれやればいいんじゃない?
追加コストもかからないしなにより活気が出るよ



611:に書いた人たちは仕事してないから全く影響ない



612:名無し
20/05/27 16:36:46 HjOMYfCo0.net
>>580
同感です
受け身しかいないんだよ。
でそういう人は出世しないんだよ。
で給料が低いから、平均は平均は低い。っていうんだよ。

ほとんどが受け身なんだろうねー。幹部やリーダーが仕事を作ってくれると思ってんだよ。
で横取りされたとかいうけど、最初のpj立案とかやったことない人が言ってんだよ。

613:名無しさん
20/05/27 16:39:35 kW5OqTwX0.net
そうは言っても活躍してるのがゼロではないから難しいわな

ローン残ってるソコソコ働けてるオジサンたちが大多数だろうから
一律カットすると、副職に精出して働かないオジサンが益々増えるわ

テレワークで役立たずの目処はマネージャレベルなら解ってるはずだから
候補者出させて操作ログ解析の上、指名解雇がベスト

環境もツールも揃ってるから後はやる気の問題。

614:名無しさん
20/05/27 16:45:06 7/uk5IlE0.net
>>590
いや富士通の平均給与が安いのは数字で出てるじゃん
富士通の給料が同業他社に比べて安いのは事実だよ

成果に関してはまあそうなんじゃない?
どこの部署でも提案して許可をもらってpjを立ち上げることができるわけじゃないから、一概には言えないけどね
そもそもそういう業務じゃない部署や仕事はたくさんある

615:名無しさん
20/05/27 16:49:44 11VIvNRR0.net
>>590
>最初のpj立案

それも上から降ってきたことを言われてやってるだけだろ
自分で外から仕事取ってきて、自分でメンバーを集めてやってるのか?
偉そうなこと言うけどお前も結局は「そういう有利な環境」を与えられただけだろ、運がよく

616:名無しさん
20/05/27 17:02:07 RtYy6cZ10.net
今日も元気に出社して愚痴か

617:名無しさん
20/05/27 17:05:31 CjOQhG6O0.net
偶然うまく行ってることを、自分の実力だと錯覚してるんだろ
そういう奴ほど、失敗すると他人のせいにするからな

618:名無しさん
20/05/27 17:06:14 soHaKqIA0.net
会社の歯車になってる時点で、自分で仕事作るとか偉そうなこと言えんわ

619:汐留エリート
20/05/27 18:07:03 zgNr7iIH0.net
>>553
しかも、課税されるw

620:おおもり
20/05/27 18:07:45 MR1xaxgs0.net
榎本さん
なんで顧客から評価悪い部下使って、そいつが問題起こして逆ギレしてるんですか

621:汐留エリート
20/05/27 18:08:04 zgNr7iIH0.net
>>559
48で手取り30いかない現実

622:汐留エリート
20/05/27 18:09:08 zgNr7iIH0.net
>>571
残業規制でゼロの部署は結構ある

623:汐留エリート
20/05/27 18:10:47.58 zgNr7iIH0.net
>>587
じぶんの部署がつぶれると、いっかんの終わり
外様でB要員や

624:うんこマン
20/05/27 18:11:03.19 53pDbvWc0.net
自主企画で研究したりもするけどな。富士通は自由だよ。

625:うんこマン
20/05/27 18:12:01.17 53pDbvWc0.net
48で手取り30いかないまじ?汐留のランチ代も出せねえじゃん。

626:名無し
20/05/27 18:16:15 HjOMYfCo0.net
>>593
うん、やってるんだなー。
そんないつまでも大規模pjなんてあるわけないじゃん。


お客に技術担当として営業と一緒に売り込みや提案してる。
そんなことやると、営業系から相談メールとかくるんだなw
お金の計算やビジネスモデルまではしないけど、こういうことなら響かないかとか、こういう作戦でいこうよとか一緒に考えてるんだな。
でpj立案も、メンバの選考出すよ。
で最終権限は幹部だから、全部まとめて上にいう。

627:名無しさん
20/05/27 18:24:41.84 11VIvNRR0.net
>>604
新規開拓してる訳でもないし、それpjって程の規模じゃないだろ・・・単に下請けやってるだけじゃん
何を偉そうに言ってるんだか

628:名無しさん
20/05/27 18:24:46.48 a9F/0jcT0.net
なんだ幹部に搾取されてるだけか

629:名無しさん
20/05/27 18:27:07.08 11VIvNRR0.net
営業が持ってきた仕事に技術担当としてくっついて行ってるだけ
そこの話を上司に伝えてるだけで、「pj立案」ww

程度低すぎて呆れる
新人2年目の「お使い」だなそれ

630:うんこマン
20/05/27 18:27:59 d4WTDfgN0.net
自分のアイデアや裁量で研究やプロジェクトが動くのは楽しいよ。この会社は自分の関心分野を好き勝手に追求できる寛容さがあるからね。それが成長のもとだよ。池田さんのDNAはまだあるよ。ここで愚痴ってるやつはどんな場所にいるのか知りたいわ。

631:名無しさん
20/05/27 18:31:33 3wdagoES0.net
それができたのは20年前までだな
もう自由に扱える金が無くなったんだよ
人月SIerが何やってるか学んできなさい
爺さん

632:名無しさん
20/05/27 18:32:17 JSiDDNRK0.net
>>602
業務で許されればでしょ?
許されない職場ってたくさんあるよ
ガチの製品開発なんて工数カツカツだからそんなのまず許可されない
富士通が自由ってのもよくわからないな
自分が提案しても許可されないことばかりだけどね
そういう部署もあるのね
自分の周りにはないな

633:うんこマン
20/05/27 18:32:50 d4WTDfgN0.net
>>607
本人が楽しみを感じられればいいんじゃないかな。君は本当にじじくさいね考え方が。老害って言われないかい?若者の自由な発想やモチベーションをそぐ老人だよ。可哀想に。

634:名無しさん
20/05/27 18:36:18 z+/1fN8c0.net
>>608
g3相当のコンピにより
g3降格確定

635:うんこマン
20/05/27 18:38:40 d4WTDfgN0.net
あほか、g4になるんだわ。

636:うんこマン
20/05/27 18:41:23 d4WTDfgN0.net
いきがって暴れる若者が多くそれを温かく見守り指導する老人がいてこそ良い組織になる。

637:汐留エリート
20/05/27 18:41:43 lM/GnQYw0.net
>>603
汐留は高いけど、新橋方面は安くてうまい名店ぞろい
今、生きてて唯一の楽しみ

638:名無しさん
20/05/27 18:45:20 11VIvNRR0.net
請負の客先に営業に連れられて商品として「身売り」されて「品定め」されてるだけなのに、
提案だの、立案だの、めでてえなw

お前がやってるのは風俗の顔見せで、「この子アナルもOKです」って話してるだけってことに気づけよw
情けなくて悲しくなる

639:名無しさん
20/05/27 18:45:29 H1WHjmJW0.net
一時、ずっと同じ部署いると幹部になりにくいようにして複数経験したひとを優先的にとあったが.., 実際、稼ぎのいい部署に長く
居座ったのが幹部になってるな。新事業とか立ち上げ関わってうまくいかなかったメンバーはチリチリで低評価。幹部はうまく逃げていくが。部署がつぶれるときは転職活動したほうがいい。成功しなくても経験語れるし

640:うんこマン
20/05/27 18:46:34 d4WTDfgN0.net
>>616
斜に構えてんな。老害ジジイ。

641:名無しさん
20/05/27 18:55:57 11VIvNRR0.net
>>617
>新事業とか立ち上げ関わってうまくいかなかったメンバーはチリチリで低評価

これな
この会社見ていればわかるけど、たいてい新事業に集められるのは元部署でお荷物だったような人ばかりで、
その事業立ち上げでうまく行かないと一生B要員

新事業はほとんど失敗するのを見てきているから、
もともとダメな人を選抜してることが多い

642:名無しさん、
20/05/27 18:56:19 JSiDDNRK0.net
>>616
例えっていうか煽りがうまいな
まさにこれだね
3年くらいすれば本人も気づくでしょ
気づかない程のアホもいるはいるけどね
うんこまんはその口っぽいな

643:うんこマン
20/05/27 18:58:45 d4WTDfgN0.net
おれはseじゃねえしな

644:うんこマン
20/05/27 19:00:08 d4WTDfgN0.net
seだったとしてもクリエイティブな働き方はできるよ。

645:名無しさん
20/05/27 19:01:07 z+/1fN8c0.net
DX新会社早く潰れろ

646:名無しさん
20/05/27 19:02:46 8W7Ehx980.net
営業とSEが牛耳ってる人月SIerで
リストラ待ちのその他弱小部門の意見など無意味だろう

647:うんこマン
20/05/27 19:04:43.18 d4WTDfgN0.net
>>623
今回のdx新会社は本気だろ。FRIとは違う。

648:名無しさん
20/05/27 19:06:48.76 z+/1fN8c0.net
>>625
どこが?
早くZoomで提案書説明しろ。タコ

649:名無しさん
20/05/27 19:11:22.03 i1ouSBXL0.net
営業もプレゼンの最初の挨拶だけで、提案、構築、運用、トラブル受付まで全てSE
客は営業なんか興味なくて、SEの品定めしてるだけだからな
同じ会社でも品質がピンキリなのは客もよく知っている
金持ってるのは営業、下働きがSE
ときちゃん、たっちゃんが破談した要員でもある

650:うんこマン
20/05/27 19:14:17.60 d4WTDfgN0.net
SEはサブを語れる。営業はロジ屋だよな。

651:うんこマン
20/05/27 19:16:29.22 d4WTDfgN0.net
>>626


652: 社長と一部幹部が完全外部。報酬体系もFより圧倒的に上がる。それが全てだよ。FRIはみんなFだろ。給与もFと同じ。



653:名無しさん
20/05/27 19:22:51.73 sIw2qAnG0.net
>>607
営業がそんな潤沢にプレなんて出せないからなあ。
部内でオーダー泥棒扱いされてるんじゃないのか。

654:名無しさん
20/05/27 19:23:16.77 z+/1fN8c0.net
>>629
だから、はよ提案書説明せぇや、
万年g3のタコが

655:名無し
20/05/27 19:28:13 GmI6IwMl0.net
7月に直接のリストラがあると噂が出ていますが、本当ですか?

656:うんこマン
20/05/27 19:41:24 d4WTDfgN0.net
>>631
アホかお前

657:名無しさん
20/05/27 19:41:52 JPcF39YB0.net
とりあえず手配師は半分にしても回るだろな

658:名無しさん
20/05/27 20:03:28 7t+D3diF0.net
ジャパン逝った途端リストラとかあるんじゃないか
仕事票で受注確度Cのプレばかり使っていた人やSW比率が少ない奴とか
本体でも許されてもジャパンでは、もう知らないよって
ファミマが社員を4ランクに分けてたような事は富士通もとっくにやってる
と思うわ

659:名無しさん
20/05/27 20:07:40 86IdHS0M0.net
>>607
一般的な感覚だとこれはpj立案ではないね
話し聞いてプレゼンお遊びしてるだけ、エクセルパワポマンだね
できたパワポを顧客に話して、何かの案件のオマケじゃなくてちゃんと商談取れたのかな?
小さくても取れればまあやる意義あるけど、取れてないんだったらお荷物以外の何物でもないよね…

うんこまんの話、変だと思ってたんだよ
やたらとうまくいってる風だったから、そんな事例あれば真っ先にプレスリリースするじゃんって
やっぱりエクセルパワポマンのお遊びを仕事と言い張ってるだけだったのね
相手にする価値なし

660:うんこマン
20/05/27 20:11:52 d4WTDfgN0.net
悪いけどそれおれじゃないし。

661:名無しさん
20/05/27 20:21:30.21 jCegVwzb0.net
日立は来年度もテレワークが標準かよ
その頃にはワクチンが開発されているかもしれないのにな
さぼりたい奴はどうぞという完全成果主義に切り替えに来ているな
経営者も株主も、会社が利益を出してなんぼなんだから
努力に対して高い金を払いたくなかったんだろうな
成果を出せない奴は情け容赦なくグレードが落ち続ける時代

662:名無しさん
20/05/27 20:35:07 gXLwm1mH0.net
GW明けから連続出勤だよ。
みんなテレワークでいいなぁ。

663:名無しさん
20/05/27 20:36:03 H8SEPF2h0.net
働かない幹部は待遇そのまま?

664:ななし
20/05/27 20:55:00 4wMKk/bl0.net
ジャパン転籍で若手中堅中心に退職者が増えるかと思ったが
このタイミングでコロナ。
転籍延期で対象者含め詳細は示されず、世の中は数年に渡る不景気。
踏んだり蹴ったりだな。
まあ、切り出しは大抵ビジネスとして先は無い訳だが。

665:働くオジサン
20/05/27 21:03:03 kC/h0v1T0.net
給料が安いとは思わないけど違うかな。
みんな50代になれば1200万は貰えるから文句はないけど。みんなも50歳になればそれぐらいは貰えるから焦る必要はないよ。心一つにして頑張ろう!

666:名無しさん
20/05/27 21:14:55 0Q3bMfv30.net
>>638
>努力に対して高い金を払いたくなかったんだろうな

プロセス(過程)は一切評価されなくなるよな。

成果だけみればよいのだから
評価する側(幹部)は楽
評価される側(非幹部)はキツイ
と思うけど。

幹部昇格できなかったらお先真っ暗だ。

667:うんこマン
20/05/27 21:14:59 Ut+53AWM0.net
働くおじさんってコテハンウケるなw煽りすぎ。

668:うんこマン
20/05/27 21:15:56 Ut+53AWM0.net
>>643
成果主義できつくなるのは幹部だから。いまのようになーなーではいかなくなる。制度


669:的にも幹部が責任取らされるようになる。



670:名無しさん
20/05/27 21:17:08 dy8LpOsH0.net
>>639
自分の場合、事務所で作業したい派だなー。
家だとずっとスマホポチポチして、ぜんぜんやる気がでんし、仕事も進まない。

671:名無しさん
20/05/27 21:19:43 bIbB4Wbv0.net
子会社だから下とい考えは時代遅れだと思うぞ
ジャパンの役割ははっきりしているから、本体がその領域をやるのはNGになるだろう
比較的戦い方が分かりやすい安定した領域をジャパンがとってしまったとも言える
本体が担当するのはそれ以外だ

672:名無しさん
20/05/27 21:30:52.64 bIbB4Wbv0.net
担当製品が何年も赤字の幹部がいて
毎日終電まで残って頑張ってるけどどうにもならないんです感を出しているけど、
会社からしたらそんなアピールどうでもいい、
定時終わりでいいから黒字になるように知恵を絞れというメッセージが
テレワーク継続にはあると思う

673:うんこマン
20/05/27 21:33:31.34 Ut+53AWM0.net
子会社でも良いところたくさんあるよ富士通グループは。そこがユニークだよね。ほかのメーカーや商社だと子会社は単なる下請けの扱いだけど富士通の場合はそれぞれがのびのびやってる。

674:うんこマン
20/05/27 21:41:11 ct0Q1ynL0.net
本体はDXカンパニーになるんだよ。カスタマーのビジネスモデルをモダナイズするイノベーターに本体がなる。

このコンペティティブなマーケットにアダプトできるよう、カスタマーとともにトランスフォームするんだよ。そしてフューチャーサクセスにリーチする。老害ども、わかるかな?

675:名無し
20/05/27 21:43:08 eGzYLEQ60.net
35歳基本給27万ってどれくらい底辺?
俺のことなんだけど

676:汐留エリート
20/05/27 21:45:13 cwVCjDQw0.net
>>645
幹部は責任取らないな。
上になればなるほど、

自分の仕事の仕方は振り返らずに…
部下の評価は気分次第と言っていいほど、何とでも言えるからね

677:名無しさん
20/05/27 21:47:49 ee5NMQyw0.net
ジャパン+FJMは自治体、医療、文教、中小、地銀、パートナー商談の専業
不要部門を切り出したとしか..

会社にも個人にも未来が無いな

678:名無しさん
20/05/27 21:48:59 tV/ATHqM0.net
>>651
転職した方がいいと思うだけど

679:名無しさん
20/05/27 21:50:35 x9NkXV/f0.net
>>652
一般社員が自分より目立っては困るからねえ
幹部の仕事してないってことがバレるから
出来そうな中堅若手は異動や低評価で潰すに限るんですよ

680:名無しさん
20/05/27 21:50:53 sJMPIq2x0.net
>>651
富士通では普通
27万円ってことはg3コンピ高ってとこでしょ
今は35歳でg3なんて全然いる
半分よりちょっと下かなってぐらい

富士通自体が低年収だから
世間からしたら首都圏の下位20%ぐらいかもしんが

681:名無しさん
20/05/27 21:56:15.15 dTSjJEgL0.net
たっちゃん本当は自分の子飼い営業を次期社長にしたかったんだよな
蓋を開ければ、SE社長、SE副社長のダブルパンチ
とてもお怒りになって、本体の会長職不在にしてでも放り投げ
ジャパン設立前にFJMへ異動してしまったわけですよ

682:名無しさん
20/05/27 21:58:01.27 z4ubfkPP0.net
>>615
残業しまくってた15年前は、ランチにカレッタの店を一通り回ってた

683:名無しさん
20/05/27 21:59:14 0Q3bMfv30.net
>>653
>自治体、医療、文教

コロナで儲かりそうなもんだけどなあ。
駄目かい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch