キヤノン83【テレワークできず休業】at COMPANY
キヤノン83【テレワークできず休業】 - 暇つぶし2ch111:あ
20/04/11 20:50:06.68 U1bpZdO+0.net
前はなんだかんだでよかったんだけどな。
ボーナスも会社業績加算フルででてたし。
今は…

112:あ
20/04/11 20:56:37.18 ZG9k6SlD0.net
キヤノンの人たちはリモートワークができたことが嬉しいのだろうね。Facebookに、自宅で仕事している写真をアップしてる。リテラシーが低いままなんだろうな。

113:あ
20/04/11 21:13:27.40 rTbN54Qc0.net
結果的にはルールでガチガチにして会社が没落したり、コロナで休業に追い込まれたりするくらいなら、たまに新製品情報が漏れたりするくらいの方がまだマシだったな

114:ざいぜんこーぞ
20/04/11 21:23:07.31 EWF8Lxqa0.net
イメコミの新製品情報は何があっても漏洩させちゃいかん!
シェアトップは何としてでも死守するんだ!

115:あ
20/04/11 21:24:23.86 19f8mERg0.net
ソニー転職した人等から製品ロードマップとか駄々洩れだけどね

116:あ
20/04/11 21:38:22 bOpYmyEG0.net
出社組は来ないで遊んでる人たちの分もやらないといけないからストレス貯まる
怪鳥様のやって当たり前が鬱になる

117:あ
20/04/11 21:42:28 by3DZ5o70.net
まあ、株の配当を現在値で7%近く出す会社だからな。
働かなくても株持ってれば7%

118:小株主
20/04/11 22:04:26 QQOgwsT40.net
>>90
ありえないんですが

119:あ
20/04/11 22:27:02 rTbN54Qc0.net
>>117
気に入らないなら総会行って文句でも言ってきて下さい

120:あ
20/04/11 22:36:46 +ohPn8420.net
本部として部門間で必要な業務をすりあわせてからの休業じゃないから、こちとら必要だと言われテレワークになったが、相手の部門側が休業とか、在宅環境がないということで、結局仕事進めれんわ。

121:あ
20/04/11 22:38:55 W4s4atTB0.net
>>115
人数とかから計算しても、タダ働きみたいなものだからね
毎日が勤労感謝
お疲れさま

122:あ
20/04/11 23:02:39 +I/LsTZb0.net
リモートワーク可能になってもずっとカメラで監視され、トイレだろうとなんだろうと離席した分だけ一分単位で控除されます

123:あ
20/04/11 23:46:06 eYBufmbY0.net
311の時の社長はその時の対応でクビになったよな。今の社長もコロナでクビだろ。ほんまに社長かよ。学歴ないのに凄いよな。

124:あ
20/04/11 23:47:13 gIJsGoeF0.net
つまんね

125:あ
20/04/12 00:00:31 i40ZHNSr0.net
>>119
同じく。。

126:ななし
20/04/12 00:20:08 46Dp10f40.net
>>122
内田さんは自分で辞めたんだよ

127:ななし
20/04/12 00:25:37 46Dp10f40.net
>>89
これ幸いと転職活動した若手が、休業明けにやってきて感染爆発させて崩壊に一票

連休明けで本当に復帰した場合ね…このままだとさらに延長せざるを得なくなりそうだけどなぁ

128:a
20/04/12 00:29:30 /OsrXGQW0.net
>>111
リモートワーク出来てる事業所なんてあんの?
CMJの間違いじゃない?
キヤノンINCはもう無理でしょ

129:あ
20/04/12 01:08:11 jkk+EqDo0.net
リモートワークの投資分の利益生んでくれませんよね。だから無理です。以上、会社より。

130:あ
20/04/12 02:38:21.29 rvwrRqG70.net
>>126
今の転職活動はオンライン面接だよ

131:123
20/04/12 05:45:25 AZrY8l6x0.net
>>128
多様な働き方に柔軟に対応するために必要です。
自由に働けないことで優秀な人材が流出する損失、
今回のような有事の際の休業回避ができない損失、
この程度の改革もできない体制に社員のモチベーションが下がる損失。
十分システム導入以上のメリットがあると思う。

132:あ
20/04/12 07:36:34 pK1vmPII0.net
◯◯部長、仕事してください!

133:名無しさん
20/04/12 07:56:38.78 Nfc2dfZW0.net
>>122
労基に目をつけられたら、役員やってられないぞ
まぁ御手洗が会長のうちは忖度が働きそうだけど

134:あ
20/04/12 09:17:06 J5+YeWMx0.net
>>127
管理職の出張用とか、限られた人数が使えるシステムは一応あるが…

135:あ
20/04/12 09:23:15 3H7XRAcB0.net
>>133

それを、キヤノンとしては大規模に、拡充していくつもりみたいよ

136:あ
20/04/12 09:36:50 bJOPNruk0.net
>>130
数字で示せって言われたらどうする?

137:あ
20/04/12 09:40:56 bJOPNruk0.net
>>134
準備不足だった多くの企業が既存のシステムを拡張してしのいでるけど、それやっちゃうとまた投資しないといけないよね。G SuiteやOffice 365くらい使えてるの?

138:123
20/04/12 10:06:38 AZrY8l6x0.net
>>135
今回の休業の損失は数値化できるよね。
あとは、労組でアンケートでもして数値化すれば良い。

139:あ
20/04/12 10:10:24 fwPS6MG60.net
ミラーレス販売台数半減wwww
赤字確定!!
URLリンク(www.bcnretail.com)

140:あ
20/04/12 10:21:47 3H7XRAcB0.net
>>136

使ったことないから知らない
今回初めて「使うか?」と打診を受けたけど、実機がないと今の仕事は成り立たないから断った

141:あ
20/04/12 11:30:51 b2XMSvy20.net
>>137
休業した場合と休業していない場合とリモートワークをした場合の収益の数字の比較はできない。
労組のアンケートなんて判断材料にはならない。
あなたが数字に弱いことはよくわかった。

142:お
20/04/12 11:32:36 jktTxSPa0.net
リモートったって肝心のノートパソコンがないよ。。

143:あ
20/04/12 11:33:33 b2XMSvy20.net
>>139
断っちゃったのか。時代から遅れてしまったね。

144:あ
20/04/12 11:42:09 36fqVy3n0.net
今でも、正月休み中に下丸子に集まって便所からショートケーキ渡される儀式ってあるの?

145:名無しさん
20/04/12 11:53:28 4am3qhWa0.net
5月以降もコロナは収束してないし、
・家で働けない業務の奴は出社
・家で働ける業務の奴はリモート
になるから安心しろ。

昔と違って、働いてない奴に給料を払えるほどこの会社に体力は残っていない。

146:あ
20/04/12 12:11:52.47 3H7XRAcB0.net
>>142
この1か月間は、自分の技術領域を広げる方向で使うことにしたんで
この会社の(多分)遅れたテレワーク環境に無理やりなれる価値は、あんまりないかな、と

147:あ
20/04/12 12:13:06.92 14rAMb4m0.net
50代以上はほんとに逃げ切ったなあ。
その辺の世代は実力主義すら名ばかりで皆出世してるし。

148:あ
20/04/12 12:40:10 WQksgsEX0.net
全員感染して抗体を得るまでコロナは収束しない。5月過ぎても絶対に収束しない。
特効薬も開発されない。SARSもMERSも未だに開発されていないんだから。
つーわけで、お年寄りには死の宣告がされた。

149:あ
20/04/12 12:40:32 qUrqy9Lb0.net
>>146
55歳以降は退職金が引き下げられる前に早期退職の準備かな?

150:a
20/04/12 13:01:18 /OsrXGQW0.net
転職バブルとか言われてた時期がもう懐かしいわ
転げ始めると一気だったな

151:名無しさん
20/04/12 13:04:17 57K9e8kR0.net
大分は平和でいいぞぉ

152:あ
20/04/12 13:24:09 6KkD9foA0.net
>>145
それは今までと何も変わってないから言い訳だよ。
技術領域を深めることとリモートワーク用のソフトを使うことは無関係。

153:あ
20/04/12 13:27:47 xQN31QD50.net
>>148
再雇用までしがみつくだろ
大企業は法律には逆らえない

154:まつおか ネオ
20/04/12 13:36:39.62 /jNhiHzA0.net
これからイメコミは忙しくなると思うから大分に異動願だせばいいよ

155:あ
20/04/12 13:43:21 xqZbtDfR0.net
俺の仕事は出社しないと出来ないって言ってる奴は思考停止してるだけ。週の2、3日に集中するように段取りして残りは在宅すればいいんだよ。

156:あ
20/04/12 13:48:24 TV0K7jay0.net
>>154
3D-CADとかCAEとかをどっぷりやってる奴はリモート難しいんじゃね。

存在自体がどうかと思う部分があるが、年中それしかやってない社員いるよ

157:あ
20/04/12 13:57:57 J5+YeWMx0.net
>>155
VDIとかあればCADは問題なく使える
実機での検討や評価は在宅では難しいだろうね

158:あ
20/04/12 13:59:38 xqZbtDfR0.net
そういう奴らは他に出来る事ホントに無いのか?と思ってしまうが、まぁ無いのか。

159:あ
20/04/12 14:03:16 2q7QBmSe0.net
テレワークしているキヤノン社員ですが、何か?

160:あ
20/04/12 14:20:43 MYTJBF9a0.net
>>158
5/6までに10スレくらい消化するだろうから、君のテレワークしてるPCでスレタイ10個くらい考えて立てといて。

161:あ
20/04/12 14:25:49 2q7QBmSe0.net
>>159
無理ぽ

162:あ
20/04/12 14:25:50 TV0K7jay0.net
>>157
そういう意味で存在自体がどうかと思う

163:あ
20/04/12 14:47:38 zAvYCy4e0.net
>>144

この会社員が1ヶ月でテレワーク環境用意できると思ってんの?年単位でかかるだろ

それに、ネット環境ない家もあるよな?
家にパソコンないやつもいるよな?
どうすんの?そういうやつら
モバイルルーターとノートパソコンを
全社員分用意できると思うか?

164:あ
20/04/12 14:49:29 n6y9b9du0.net
>>158
監視されてるの?
URLリンク(r.nikkei.com)
キヤノンITS、在宅勤務者をカメラで監視

165:あ
20/04/12 14:51:58 C93zFWEp0.net
>>162
回線無い場合はモバイルルーター個人契約だって
費用は出してくれるそうだ

166:あ
20/04/12 14:56:48 33Ul7wgo0.net
5/6で収まるわけないんだから早く対策しようぜ。いつまで休業する気?

167:a
20/04/12 15:00:25 /OsrXGQW0.net
某大手家電メーカーに転職した同期から情報

他社は会社配布のノートPCで3DCADはなんとかなってるみたいよ
ただしリモートデスクトップなので、回線の光回線化は必須

社内アンケートで自宅が光回線かどうかのチェックして、3DCADの設計&承認する奴で光回線じゃない奴は原則出社みたいw

回線自体無いやつはモバイルルーター配布してリモートワーク

これで出社人数を1割くらいまで抑えてるんだと

168:あ
20/04/12 15:04:46 zAvYCy4e0.net
>>164
へーそうなんだ
家のネット回線解約してそれ契約した方がいいね
月5000円の節約になるな、当然オッケーだよな?

で、家にパソコンないやつはどうすんの?

169:あ
20/04/12 15:12:42 zAvYCy4e0.net
>>163
こういう社員を性悪説前提で考えてる施策はうまくいかない
性善説前提で、会社は社員を信用してるんですよー、
というスタンスにすれば、社員もおのず


170:とそれに応えようとする なるべく拘束する方向から自由にする方向にシフトしないと



171:¥
20/04/12 15:18:40.01 6UXLvg1P0.net
VDIで家でCADは何が障壁になってて実現できてないの?
PC、ネット環境、セキュリティーさえクリアできれば作業できるのかね?

172:あ
20/04/12 15:20:52.37 6PV7ccT10.net
新丸ビルにあるキャノングローバル研究所て何のためにあるのかわからん
三菱地所が頭下げて入居してくれて頼み込んだのだが賃料高いし

173:あ
20/04/12 15:30:04 C93zFWEp0.net
>>167
パソコンは分からん
ノートPC無い部署とかHDD暗号化出来ないPC持ちはどうする気なんだか
ついでにRASはIEじゃないと動かないからMacとかタブレットでもアウトだな

174:あ
20/04/12 15:30:29 xqZbtDfR0.net
今までやった事ないから、出来るか出来ないか分からんのだろな。実際は殆ど出来るだろ。他社はやってんだから。

175:あ
20/04/12 15:31:18 2q7QBmSe0.net
>>163
答えはNO。

176:名無しさん
20/04/12 15:35:07 yWNcLoRl0.net
>>169
ライセンスの問題かね?
出社時のPCから使うのと VDIから使うのと同じように使えるか疑問。
分けざるを無ければライセンス数多めに買わないと行けない。

177:あ
20/04/12 15:57:11 YXrCWFnT0.net
>>138
キヤノンに至っては30パーセント前半まで売り上げが落ちている

すごいことになったな。オリンピック需要で来年持ち直さないとお仕舞いだな。

178:あ
20/04/12 15:58:26 14rAMb4m0.net
むしろこの状況でカメラ買ってる30%のやつがスゲーわ。
どこで何撮るんだよ。

179:あ
20/04/12 15:59:47 YXrCWFnT0.net
>>158
いや、管理職でもテレワークしてないだろ。この時期の異常な出社率を考慮すれば。

出自を明かさないかぎり、ただのホラ吹き認定だぞ

180:あ
20/04/12 16:26:33 eH0mRpzu0.net
>>175
オリンピック出来ると思ってるのかね

181:名無しさん
20/04/12 16:44:49 yZ104myN0.net
今日インク買ったわ
どうしても必要になったキヤノンがんばれ

182:名無しさん
20/04/12 16:45:43 yZ104myN0.net
インクは大容量のもの買ったほうがいいな本体

183:名無しさん
20/04/12 16:46:38 yZ104myN0.net
キヤノンの双眼鏡買ったぞ会社の経費で
メイドインジャパンなんだろうな

184:あ
20/04/12 17:05:11 zV6p/t7x0.net
キヤノンのビデオカメラ買おうと思ったら売ってなかった。

185:あ
20/04/12 17:15:30 zAvYCy4e0.net
>>171
トラヒックも桁が変わるから対応必須だし
いろんな要因を総合してGW明けからテレワークできるか?については
できないに全財産を賭けたいぐらい
でもオッズ1.1倍ぐらいだろうな(笑)

186:あ
20/04/12 17:22:27 lfcvmFdU0.net
休業対象社員に休業中払っている金 >> テレワーク構築費用

だと思うが、あってる?

187:あ
20/04/12 17:28:33 14rAMb4m0.net
>>179
ありがとうございます(´;ω;)

188:あ
20/04/12 18:05:40 fwPS6MG60.net
赤字リストラ開始が待ちきれない
決算楽しみすぎる

189:あ
20/04/12 18:08:52 SKFRRI1+0.net
>>186
それな
10年後かと思ってたけどコロナで加速して嬉しいわ

190:あ
20/04/12 18:10:55 VuHj+RU90.net
>>167
もちろん会社の回線を私的利用するのは禁止されるだろう

191:あ
20/04/12 18:11:22 PNescJ770.net
世界中で、オフィスの複写機の稼働は落ちてるだろうから、サービス収入も相当落ちるだろうな。
インクジェットは在宅ワーク的に一時的な需要はあるかもしれんが。

営業活動も制限されるだろうし。

収束後、業績悪化の企業が行うコストカット策として、無駄な事務機の更新は控えるだろうし、
なお一層のテレワーク体制整備が進むと、やはり、複写機、トナー、サービス収入は落ちてくだろうな。

きついぜ。

192:k
20/04/12 18:11:41 +Ek1ty/80.net
キヤノンはヘルスケアカンパニーへ

193:あ
20/04/12 18:12:22 VuHj+RU90.net
向かいも後ろもその後ろも業務時間中に自席で居眠りしてる。さっさとリストラして欲しいわ。

194:あ
20/04/12 18:24:24.97 WLVwFUyX0.net
リストラっても本来残したいやつの半分くらいはもう辞めちまったよ。無能な経営者がリストラすると、削る対象も量も間違えてえらいことになるぞ。

195:あ
20/04/12 18:27:29.69 AZrY8l6x0.net
>>184
間違いない!

196:あ
20/04/12 18:38:11 nZCJ947I0.net
>>187
今期はガチで赤字になりそうだよな
決算の日まじで楽しみだわ

197:あ
20/04/12 18:39:00 TV0K7jay0.net
>>174
そもそもライセンス契約が場所規定だったり会社内規定だったりして、会社のライセンスサーバに個人端末からアクセスすることを許してないと思う。

会社端末をVDIで社外から操作する、つーのもライセンス許諾としてはかなリグレー。

198:あ
20/04/12 18:40:06 TV0K7jay0.net
>>184
補助金出てるなら逆かもしれん

199:あ
20/04/12 18:43:45 zAvYCy4e0.net
>>188

じゃあ逆に考えてみてよ
なぜ個人宅で契約してる回線を会社のために供出しなければいけないんだ?
基本的には家に回線もパソコンもない前提で、会社が全部テレワーク環境を整えるべいだろ
家にある資産を使わせてくれって方がおかしい

200:名無しさん
20/04/12 18:48:09 yLACpAwa0.net
実機は出社せざるをえないとか、頭カチカチ。うちは実機も持って帰ってファーム組んでるよ。よっぽど、でかい基板とかで試作してるんだね。

201:名無しさん
20/04/12 18:50:28 4am3qhWa0.net
ノート配られてない職場とか存在するのか
会社で仕事しろってことだからアキラメロン

202:あ
20/04/12 18:50:56 oFCGZj2C0.net
>>197
俺もそう思うけど

URLリンク(blog.global.fujitsu.com)
富士通は私物のデバイスをテレワークに活用すると息巻いてます。
実際、テレワークしてるやつは会社からの通信費などの補助なないと言ってました。

203:あ
20/04/12 18:52:16 2OwBRaEw0.net
明日もコロナに負けずに出社するぞー出社するぞー

204:あ
20/04/12 18:54:05 VuHj+RU90.net
>>197
正論が通じる相手じゃないでしょうが

205:あ
20/04/12 18:54:21 2q7QBmSe0.net
>>177
それには応じない。ホラ吹きでけっこう。
足がつくリスクがあるからな

206:あ
20/04/12 18:56:33 z6ly/23x0.net
>>197
嫌なら出社しろ
で終わりだろ

207:あ
20/04/12 19:28:31 8oshA0ET0.net
家の回線なんて業務に使ったら会社に個人情報全て見られそうでやばい。家に回線あっても無いって言うわ

208:あ
20/04/12 19:29:20 7TGL0oAu0.net
在宅でどうしても印刷が必要になったから仕方なくプリンターを買います。スキャナもFAXもいらなくいんだけど、そうするとほとんど選択肢がないね。ごてごてした製品が上位機種っていう考え方はダサいなと思った。

209:あ
20/04/12 19:48:06 pByCSf9p0.net
そもそも会社の書類を私用のプリンタで印刷すること自体、情報セキュリティ的にアウトだろ

210:あ
20/04/12 19:53:00 3H7XRAcB0.net
>>198

それが許されてるんならいいんじゃないの

211:あ
20/04/12 20:05:54 Fy9iH62T0.net
>>207
現実も知らない、対案も出せないやつは黙ってろよ

212:あ
20/04/12 20:10:04 00GcFIRE0.net
>>176
カメラもそうだけど生活必需品以外で今買うものなんか無いでしょう

213:あ
20/04/12 20:12:13 TV0K7jay0.net
>>198
FPGAとASSPだらけならそれでいいんじゃね?

214:あ
20/04/12 20:23:48 pByCSf9p0.net
>>209
社用PCに私用のプリンタを接�


215:アして良いとは到底思えないけど



216:あ
20/04/12 20:25:52 WLVwFUyX0.net
テレワークで印刷が必要になる状況が想像できない

217:名無しさん
20/04/12 20:28:11 yLACpAwa0.net
セキュリティ的にダメとか言ってる時点で思考停止した何もできない奴。

218:あ
20/04/12 20:38:32 pByCSf9p0.net
>>214
会社のパソコンはおいそれとUSBやwifiを接続して良いものじゃない

219:まるちゃん
20/04/12 20:47:55 jktTxSPa0.net
休業しよーがリモートワークしようが文句ばっかりだなww
相当会社に不満溜まってんだな

220:あ
20/04/12 21:00:16.34 PNescJ770.net
うちの会社の褒めれるとこって、今あんのかな

221:名無しさん
20/04/12 21:02:01.16 tOnbpPl90.net
>>217
芝生が綺麗

222:あ
20/04/12 21:03:31.46 WLVwFUyX0.net
>>217
遅れずに給料が支払われる

223:名無しさん
20/04/12 21:03:43.12 4am3qhWa0.net
こんな緊急時のテレワークすら批判してような人が多いから
この会社でテレワークが進んでなかったんだな、ってよくわかるね
柔軟性ゼロだわ

224:あ
20/04/12 21:07:24.68 2OwBRaEw0.net
>>217
近くに河川がある

225:い
20/04/12 21:09:25.82 cse2Qnfb0.net
当日メールで有休とれる

226:名無しさん
20/04/12 21:15:33 S6NH5iAw0.net
どっから給料とか配当絞り出してるんだほんと

227:あ
20/04/12 21:17:52 IRFMdw1t0.net
皆さん!
下町ロケットでも見て鋭気を養ってくださいね。
5/7に向けて物作りの原点を思い出しましょう。

228:あ
20/04/12 21:20:45 WLVwFUyX0.net
>>223
借金

229:あ
20/04/12 21:22:59 OSJygJ8D0.net
メディカルのコロナ検査機器もっと作らなくていいの?

230:あ
20/04/12 21:26:56 ICdARnLC0.net
こんなところで文句ばかり垂れ流してないで、少しは仕事に役立つ活動をしたらどうですか?

会社はサービスで休暇を与えているわけではありません。

231:い
20/04/12 21:27:15 7i+ckI9H0.net
>>226
陽生判定されても治す手立てが無い

232:あ
20/04/12 21:41:22 jkk+EqDo0.net
ドラマ見てる暇があったら少しでも勉強したりすれば?

233:あ
20/04/12 21:49:48 zPcLnUML0.net
財前部長が技術レベルの低さに呆れて「恥を知れ」だとさ。
くしゃみしてる奴がここには沢山いそうだなw

234:あ
20/04/12 22:03:42 pK1vmPII0.net
同じ「部長」でもウチの部長ときたら、、、

235:ななし
20/04/12 22:11:59 H3xcMLGv0.net
>>218
ああ、あれは撮影テスト用にね綺麗にしてるから…

236:ら
20/04/12 22:14:39 Aixusw410.net
茨城県民だけ出勤可
それは、茨城県は安全だから!
んじゃ茨城のパチンコ屋は安全だね(笑)
パチンコ屋行って移ったら、会社に起こられるのかな?人の安全なんてより、100倍 事業の成功が大切なんだね。成功したところで、今時期誰が買うんだよ(T_T)情けなくなってくる。

237:ななし
20/04/12 22:14:44 H3xcMLGv0.net
>>228
陰性の確度が高いものならいいんだけどね
どうなんだろ

238:名無しさん
20/04/12 22:29:30 tOnbpPl90.net
>>232
芝生に限らず敷地内は清掃が行き届いてるから
考えを整理したいときとか歩き回ってると気分転換にはなるな

239:あ
20/04/12 22:33:20.50 hpbl1o0l0.net
例えば私用USBメモリはウィルス感染してる可能性はあるけど、secure boot+DVD-ROM bootしたubuntsuでウィルススキャンした後なら使えると思うんだが、ウチは使用禁止で終わり。思考停止してるんだよな。

240:名無しさん
20/04/12 22:35:34.21 4am3qhWa0.net
>>236
windowsの使い方すらままならないバカにubuntsuの使い方なんてわかるわけねーだろ
思考停止してるのはお前だよ

241:あ
20/04/12 22:38:15.50 e0SQYs0O0.net
>>218
芝生、着色してるだけでは?

242:あ
20/04/12 22:39:05.99 hpbl1o0l0.net
>>237
そんなバカばっかりになってたんだな。残念だわ。

243:あ
20/04/12 22:40:08.00 5K9I0wEW0.net
明日また田舎の事業所だよ
アホくさ

244:あ
20/04/12 22:44:46.69 6/Q/JPZE0.net
>>236
その対処法もどうかと思うけど、そんな会社にいる理屈がわからない。低レベルな人にマウントを取って不満を積もらせるより、別の会社に行く判断がなぜできないのかな。

245:あ
20/04/12 22:49:44.83 kexE01UD0.net
ubuntuの綴りもまともに書けない人間だらけの会社

246:あ
20/04/12 22:53:28 3PRWR7M00.net
ひどいww

247:あ
20/04/12 23:51:35 0ERZh7lN0.net
>>167
家のパソコン使うの?アホなの?

248:a
20/04/12 23:51:44 MXzkgaiA0.net
キヤノンがテレワーク出来てないってのはマジっぽいなw

249:あ
20/04/12 23:54:57 0ERZh7lN0.net
eset販売してる会社のくせに。アホなの?

250:あ
20/04/13 00:09:08.23 Z2vEF00P0.net
>>244
VDI知らないの?アホなの?死ぬの?

251:あ
20/04/13 00:15:15.86 evLbf7Er0.net
>>44
あのね。世の中はローカル5G始めようとしている時代なのよ。今どき有線とか言ってんじゃないよ。

252:あ
20/04/13 00:17:25.33 HGFdzUOQ0.net
皮肉もわからないとは…

253:あ
20/04/13 00:18:38.57 evLbf7Er0.net
>>247
私物なんて危なっかしくて使えんわ

254:あ
20/04/13 00:26:05.45 NXzmpCcW0.net
確定申告忘れてたからしようと思ったけど、発明対価金額が正確にわからねぇ。
会社行ったら怒られるかな?

255:あ
20/04/13 00:28:58.95 SEqReKw10.net
振り込まれた金額確認しろよ

256:あ
20/04/13 00:29:30.90 Iz/7znr/0.net
いまだにキヤノンにしがみついてる無能たち、長期休業になって毎日センズリ三昧かな

257:あ
20/04/13 00:35:53.20 Z2vEF00P0.net
クライアントはVPN張れればなんだっていい
シンクライアントだっていいし家のパソコンでもいい
もちろん会社のパソコンを持ち帰ってもいい
家のパソコンだと会社のを持ち運びしなくていいというメリットがあるが、考え方は人それぞれでいい
一番重要なのは、必要なデータやソフトがすべてサーバーにあること
端末がなんであるかは問題じゃないし、そこに自由度をもたせられるところが働き方改革なんだけど、キヤノン社員には理解できないかな?w

258:あ
20/04/13 01:13:12 ySB7giBD0.net
そういう技術的な問題じゃないんですよ

管理体制の構築、業務分掌の決定、社内規則の改定、マニュアルの整備、リテラシー皆無の社員たちへの説明会の実施、、何年かかると思う? この会社の場合

259:あ
20/04/13 01:23:30 DEjA1l1G0.net
頭が固いねぇ
必要だろうけどやりながらやればいいよ
やらないと会社が死ぬんだから

あ、ついてこれない社員は文字通りリストラでいいよ

260:あ
20/04/13 01:45:45 6qqwaZo20.net
>>242
そんな人ばっかだよ
プログラム言語の名前の区別もつかない人ばっかり

261:あ
20/04/13 01:59:36 enRElUks0.net
>>256
頭が硬いを連呼するあなたは、他人を上から目線で嘲笑うことだけが生き甲斐に見えているよ

262:あ
20/04/13 02:01:21 enRElUks0.net
>>248
ローカル5Gの意味わかってないだろ

263:あ
20/04/13 06:37:47 5+jKvwAg0.net
そろそろ危険地域に出社する準備しようぜ

264:あ
20/04/13 06:45:12 2+xMJXq+0.net
今週もタダ働きやりますか?

265:あ
20/04/13 07:36:38.25 8oVHlXqR0.net
休業だけど

266:a
20/04/13 07:39:40.59 N1sJvpN40.net



267:める時に休んどけ いつ潰れるか分かんねーんだからその準備はしとけ



268:あ
20/04/13 08:48:29.39 JJaXg8Lz0.net
今がチャンスとか、反転攻勢とか、ここは耐えて力を貯めるときとか、みんなで痛みに耐えるとか思っている人に伝えたい。危機からは逃げるが勝ち。沈む船でじっとしてたら溺れる。

269:あ
20/04/13 09:28:41 5lFGPEDc0.net
>>217
休業の判断が早い

270:あ
20/04/13 09:35:13 c/uiglmI0.net
今日も一日寝て過ごします。
◦<(?3[▓▓]

271:名無しさん
20/04/13 09:48:33 DbExm2650.net
砦と鬱はまだ出勤してんの?

272:あ
20/04/13 09:55:49.94 78JxR+Xw0.net
>>246
ESET販売してるのは8060の方なんで別の会社
そっちはテレワークやってるよ

273:い
20/04/13 10:03:56.91 a93vMocq0.net
>>267
うん

274:ななし
20/04/13 10:04:40.63 Uf0YxONS0.net
うわ、会長が職場巡視?

275:nns
20/04/13 10:05:30.88 6OhlESsF0.net
>>267
まだ出勤ナウ

276:あ
20/04/13 10:10:17.21 8oVHlXqR0.net
>>267
砦休業

277:あ
20/04/13 10:12:36.42 +JN8lN+H0.net
砦は一部だけ止まってる

278:あ
20/04/13 10:17:22.13 kLDKWATz0.net
最後の砦

279:名無しさん
20/04/13 10:26:34.24 UgH8ryKF0.net
休業裏山

280:あ
20/04/13 10:45:13.68 yY59wagm0.net
仕事以外で学ぼうなんて勤勉な奴はほとんど居ないんだから、
残業削減したら学びの機会はほとんど無い。他社に追い抜かれるのは当然だよね。
役割制度だって自分の守備範囲に制限かけるようなもの。ほんと終わってるよ。

281:おう
20/04/13 10:49:04.18 NXzmpCcW0.net
無職になった気分だ

282:ななし
20/04/13 10:49:08.22 AnbMEFEy0.net
>>248
まあ、5Gは当分その手の用途の方が実用的だわな

283:ななし
20/04/13 10:51:35.35 AnbMEFEy0.net
>>256
それだとハンコ押してくんないから出来ないんだよね

284:あ
20/04/13 10:52:52.65 CMHQzkbq0.net
他社に追い抜かれるかどうかは下っ端の残業時間や守備範囲じゃなくて
経営陣の経営判断による。
残業時間が今の倍あってもカメラはiphoneやsonyにやられてるし
半導体もASMLにやられてる。

285:ななし
20/04/13 10:53:11.53 AnbMEFEy0.net
>>265
今の日本人見てると、ここだけは良かったわ…
お上の通達が出そうだからやるか、というのでなければもっと良いのだがな
まあ望めるわけもない

286:あ
20/04/13 11:14:28 E+jyaCDq0.net
>>276
学びの機会が定時時間内にほぼ無いという論理は破綻してる

>>280に完全同意

287:あ
20/04/13 11:24:18 nJv+/ob90.net
経費削減でエスカレータとエレベータ止めてるが
それで絞り出す金額よりも社員の士気が下がるほうがデカイと何故分からないのか

288:あ
20/04/13 11:31:51 5lFGPEDc0.net
この会社は社員のモチベーションは安定した雇用から生まれると考えてる。別にインフラが止まろうが、士気に影響はほぼないと言う結論に至ってる。

テレワークが実現されない理由もここだよね。

289:あ
20/04/13 11:43:14 dbe1bei+0.net
>>283
どこ?

290:あ
20/04/13 11:47:29 NXzmpCcW0.net
>>282
無駄な会議辞めたらいいのにね。
アウトプットもたいしてないのとか特に

291:あ
20/04/13 11:47:54 E+jyaCDq0.net
決算への影響金額を直接的に算出できない士気なんて無視される

292:あ
20/04/13 11:51:57 E+jyaCDq0.net
総合的に判断する為の経験と能力と


293:自信と責任感がないので、目に見える数字でしか判断を下せない



294:あ
20/04/13 11:57:18 q1rv2iXL0.net
13年前研修で宇都宮行った時はかなり人いたけど、今どのくらいいるんだろ?
あそこでコロナ出たらあっという間に広がりそうだわ

295:名無しさん
20/04/13 12:10:15.24 PJjiKON40.net
コロナ前のような世の中には、何年単位で戻らない前提で考えたほうがいい。
セキュリティー等の考え方は考え直さないと会社が持たないのでは。

296:あ
20/04/13 12:12:46.88 FaRSzb4y0.net
>>280
売上や利益に関しては同意するが、技術に関しては経営陣のせいなのか?

297:a
20/04/13 12:20:29.44 0ErjAwEv0.net
技術とか昭和かよ
そこら辺がもう色々違うんだろうな

298:あ
20/04/13 12:31:56.55 Z2vEF00P0.net
>>290
ほんとそう
セキュリティーを意識しすぎてがんじがらめになって身動き取れないルールにしたから、そのルールをベースにテレワーク環境を考え始めると破綻する
適度にセキュリティールールを緩和しながらテレワーク施策を考えていかないとな

299:あ
20/04/13 12:39:17.86 Z2vEF00P0.net
うちの情通には無理な案件に思えるから
外部コンサル入れた方がいいかもね

300:あ
20/04/13 13:18:21.13 SEqReKw10.net
>>280
半導体露光機とCMOSセンサについては正面から技術で殴り負けてるんだから、下っ端の残業時間や守備範囲、報酬や採用がモロに聞いてるよ。

301:あ
20/04/13 13:35:38.44 I7OoJC6q0.net
>>295
重要なのは優秀な人材がいるかどうかだろ
残業時間延ばしても勝ててねえよ
優秀な人材がいないのは報酬や福利厚生が貧弱だから
そしてその原因はそれを良しとしている経営判断 

302:お
20/04/13 13:45:20.16 NXzmpCcW0.net
>>296
そこはマネジメントでなんとか。
と言ってそう。

303:あ
20/04/13 13:47:57 nJv+/ob90.net
>>285
裾野
聞いた話だから実際どうなってんのか知らんけど

304:あ
20/04/13 13:52:02 SEqReKw10.net
>>296
敢えて書かなかったけどそれ言い出したら、全部経営判断だから

305:あ
20/04/13 13:56:44 5lFGPEDc0.net
>>296
優秀で頭が切れる人材入らない

従順で上の判断に文句さえ言わなければ何でもいい

306:a
20/04/13 14:08:53 0ErjAwEv0.net
>>294
イエスマンな外部コンサルしか雇わないんじゃないかと思っちゃうんですけど杞憂ですかね

307:あ
20/04/13 14:21:01 XQSDILtY0.net
同じ取手でも日清は生産以外在宅勤務、江戸取は休校、キヤノンは茨城県民総出社ww

308:あ
20/04/13 14:24:59 3kqZS3M80.net
江戸取出すのは、謎

309:あ
20/04/13 14:38:48 c/uiglmI0.net
取手って今、千葉、埼玉の県民は休業なの?

310:あ
20/04/13 15:34:35.31 5lFGPEDc0.net
>>297
伝言ゲームで解決できる問題しか抱えてないわが社は最強だな

311:あ
20/04/13 15:44:38.67 QvjRnN900.net
砦はものづくりセンターと工場は茨城県民も休業なったろ

312:え
20/04/13 16:41:33.23 NXzmpCcW0.net
住む場所によって休業とかあんの?
不公平じゃん

313:あ
20/04/13 16:54:17.05 Pmj60Luh0.net
鬱も埼玉、東京の人たちは休みやで

314:名無しさん
20/04/13 17:11:52 21ORPUy30.net
>>291
ソニーの裏面はM本部長が経営判断(笑)でテーマ切りしたせいで転職した人達が創り上げたんだぞ

315:あ
20/04/13 17:21:03 SEqReKw10.net
>>309
どう考えてもそれは誇張だけど、あいつ本当に碌な事してねえな。金貰って破壊工作してたんじゃねえか?

316:あ
20/04/13 17:25:26 j4zuCO430.net
誇張ワロタ。前半は間違いないけどな。

317:あ
20/04/13 17:31:59 SEqReKw10.net
今回のBCP周りとか必要な経営判断は一切しないくせに、ノリと妄想で必要なものを切り捨てる経営判断ごっこだけはするよな

318:名無しさん
20/04/13 17:47:00 DbExm2650.net
>>269,271,273
ほんとに人権軽視も甚だしい会社だな
通報すりゃいいのに

319:あ
20/04/13 17:48:37 83YSa4A40.net
・入ったときから優秀な人材→来ない
・入ったあとに覚醒する人材→消える

320:名無しさん
20/04/13 17:50:12 DbExm2650.net
>>308
サテライトとかいう感染拡大はやめたのか?
まああんなの一発で怒られるわな 普通の頭で考えればあんな発想すら出てこないわけだが

321:nns
20/04/13 18:03:01 DqCeB+R50.net
>>315
先週はいたな
本社からのこのこやってきて、鬱駅前のホテルにわざわざ泊まって工場来てる管理職とか

322:あ
20/04/13 18:06:33 Pae0o2Xr0.net
サテライト()とかいう金ドブ
考えた奴頭狂ってる

323:あ
20/04/13 18:18:36 QvjRnN900.net
業績が落ちるのは確実だが、
これでも、次の配当や、役員報酬落とさなかったら、ある意味すげーわ

324:あ
20/04/13 18:19:26 5lFGPEDc0.net
>>309
さすがマエピョン

そこにシビレル!!アコガレルゥ!!
くそ判断で年収一億円

マジ神

325:あ
20/04/13 18:20:10 HGFdzUOQ0.net
は??

326:あ
20/04/13 18:39:38 ojy0cZD90.net
新製品に携わる人は東京千葉埼玉居住者も茨城県内のホテルなどに住まわされて公共交通機関で通勤

頭おかC

327:名無しさん
20/04/13 18:50:39.81 J5W9I8ke0.net
>>321
マ?

328:ま
20/04/13 18:58:34.60 cUyrDuAa0.net
あつ森で会議しようぜ!

329:あ
20/04/13 18:58:57.87 zM5h52ri0.net
先週からずっと出社してる京浜地区の者だけど
日に日に人が増えてて笑える
何のための措置だか分かってんのか
職場の出社率2割超えたら出社拒否するからな

330:あ
20/04/13 19:02:24.59 ojy0cZD90.net
>>322


331:名無しさん
20/04/13 19:05:00.34 J5W9I8ke0.net
>>325
㌧くす

332:い
20/04/13 19:13:38.40 QZtUZg4D0.net
狂ってるよ、この会社

333:あ
20/04/13 19:19:31.77 yNx4PIUK0.net
自社株買いとM&Aをやらなければ現金3兆円あって余裕でコロナをしのげたのに

334:お
20/04/13 19:32:50 NXzmpCcW0.net
国から助成金が75%でるからとめたんじゃないの?

335:まつおか ネオ
20/04/13 19:36:08 Vg+guuhX0.net
ところで便所は出社してんの?

336:あ
20/04/13 19:42:59 SEqReKw10.net
業務継続の努力をせず、国の助成金を都合の良いコストカットに使ってるのか?

337:あ
20/04/13 20:10:59.90 LunnkbLd0.net
>>329
全員休業じゃないので半額か日給8330円まで。

338:あ
20/04/13 20:11:54.51 LunnkbLd0.net
あ、すまん。半額(上限8330円)までだった。

339:あ
20/04/13 20:40:05 DEjA1l1G0.net
内部留保たっぷりなのに助成金目当てとか、中小企業精神満載やなwww
グローバルエクセレントカンパニーとか100年早い

340:あ
20/04/13 20:42:16 dEZRIgCi0.net
出ていく人は多いが、中途で入ってくる人が少ないわけを教えてあげよう。
URLリンク(www.dodadsj.com)
転職エージェント経由の採用が一般的な中、キヤノンはこういう採用をしている
コストカットなだけなのにうまい言い方だね

341:あ
20/04/13 20:43:18 DEjA1l1G0.net
>>258
自己紹介ご苦労さまwww

342:み
20/04/13 20:44:56 NXzmpCcW0.net
バレて国民に怒られるが良い

343:あ
20/04/13 20:50:14 +i


344:vS0wpq0.net



345:あ
20/04/13 21:02:27 OXYLYPGt0.net
>>334
内部留保たっぷりとか、いつの時代の話だよ…
ネットキャッシュ(現預金 - 有利子負債)は1200億円しかないし、今年度か再来年度にはこれが0になると思われる

未だにキヤノンが金持ち企業だと思ってる馬鹿がいるんだね
それとも本社の土地なども流動資産だと思っちゃってる?w

346:あ
20/04/13 21:05:33 SEqReKw10.net
>>335
採用担当も不憫なものだな

347:あ
20/04/13 21:11:59 MVFKO7TP0.net
これを見るとキヤノンって、しまむらやミクシィよりも貧乏なんだな・・・
わりと数年以内に倒産しちゃったりして

◼金持ち企業トップ500社
URLリンク(toyokeizai.net)

348:あ
20/04/13 21:19:18 Pu91xdjm0.net
>>339
フリーキャッシュと内部留保(利益余剰金)は別のことだよ

349:あ
20/04/13 21:26:40 E+jyaCDq0.net
売上と利益が相当下がったとしてもコロナのせいにできるから経営陣はラッキーだな。
外部環境のせいにして既存事業の落ち込みと新規事業の停滞を隠せ!

350:あ
20/04/13 21:28:34 WDQ83Eyx0.net
しばらく休業は続くとみてモヒカンにしてみた。

351:あ
20/04/13 21:31:14 OXYLYPGt0.net
>>342
利益余剰金(りえきよじょうきん)じゃなくて、正しくは
利益剰余金(りえきじょうよきん)な
利益剰余金は固定資産(土地など)や設備投資に回されることが多いので、これで金持ち度を測るのは大きな間違い

ここ数ヶ月で、こそこそと銀行から数千億も借り入れてるのがその根拠かな

352:342
20/04/13 21:42:27.44 Pu91xdjm0.net
>>345
俺は >>345 じゃないから話知らんけど
あんたはフリーキャッシュと内部留保の話を取り違えたんだよね?

353:342
20/04/13 21:44:46.92 Pu91xdjm0.net
ごめん、334じゃないから、の間違いだわ
もうどうだっていいや

354:あ
20/04/13 21:57:37.79 OXYLYPGt0.net
>>334の文脈的に、内部留保がある=金持ち
だったのでそれを否定しただけですが、これの何が間違えてる?
未だにキヤノン安泰説を謳ってる呑気な社員は消えてほしいんだわ
キヤノンは貧乏だって認めてくれれば何でもいいよ

355:あ
20/04/13 22:08:27.40 5rjrDV1T0.net
平均年収500万台が見えてきた
立派なのは役員報酬と芝生だけだな草生えるwww

356:あ
20/04/13 22:12:23 Z2LlBsyo0.net
>>345
君が脈絡もなくフリーキャッシュの話を初めたように見えるけど?

357:あ
20/04/13 22:16:26 RI6iL6Vw0.net
ほんとみんな大変やな

358:あ
20/04/13 22:17:11 OXYLYPGt0.net
キヤノンが貧乏だって事実を数字で突き付けられると、顔を真っ赤にして怒り出す
これぞグローバルエクセレントカンパニーの社員だな
そりゃ平均年収700万ですわ

359:あ
20/04/13 22:19:27 Pae0o2Xr0.net
>>344
トゲ付き肩パッドも買っとけよ

360:あ
20/04/13 22:30:32.18 Z2LlBsyo0.net
まだ配当1700億円分のフリーキャッシュの余力があるから

361:あ
20/04/13 22:32:16.27 SsBPthH00.net
>>354
でもそれ見栄で配っちゃうw

362:あ
20/04/13 22:32:18.73 ut1jUcHi0.net
>>344
俺は髭を剃らないで


363:過ごしてるが 全く伸びないわ



364:あ
20/04/13 22:40:37.73 AM/+yXpz0.net
>>341
2019年12月04日の記事だね
1月には借入を増加せざるを得ない状態のところへ、コロナが発生している

365:お
20/04/13 22:52:11.52 NXzmpCcW0.net
配当すると誰が儲かるか考えると良い。

366:あ
20/04/13 23:03:49.54 bPDrVFW5l
>>358
えーと、怪鳥13万株っと・・・
・・・?!
やべえ・・・

367:あ
20/04/13 22:56:48 Z2LlBsyo0.net
>>358
本来は誰も儲からないよ

368:あ
20/04/13 23:11:21.34 xDUrG5Yr0.net
>>360
アホな社員の茄子に回されるよりは
株主の利益になるだろ。

369:名無しさん
20/04/13 23:19:17.77 DbExm2650.net
社員馬鹿にしてる株主気取りの人いつも居るよな
流石にいくらかは株持ってんだろうけど、、、
これで持ってなかったらいたたまれなさすぎる

370:あ
20/04/13 23:22:07.67 Z2LlBsyo0.net
>>361
本来はその分会社の価値下がるから、特に株主の利益になるわけではない

371:お
20/04/14 00:14:52 HYQMK5W70.net
>>360
経営陣がストックオプションで株持ってんじゃん

372:a
20/04/14 00:20:06 GccVyyJw0.net
>>360
便所がキヤノン最大の大株主だろ
13万株超えてるだろ

373:あ
20/04/14 00:29:29 YRfoqS5A0.net
雇用を守る為に全員の給料を半減させるか。
会社を守る為に雇用を半減させるか。
どっちも選択できずに会社がなくなるか。
多くの経営者は真剣に考えているんだろな。
キヤノンは給料半減なのかもしれないけど、給料半減では生活出来ない多くの社員は転職するので、
結果として社員は半減するんだろうな。
それで雇用を守ったという美談が完成するのか。。。
それなら退職金上乗せして早期退職募集してくれた方がありがたいか。

374:あ
20/04/14 00:42:27.16 4/RVmoZQ0.net
>>366
投資削減

不動産、海外事業売却

赤字

配当削減

人員削減

大赤字

事業分割売却

375:あ
20/04/14 02:07:36 5h7WitBp0.net
注23 重要な後発事象に関する注記
資金の借入
当社は、(株)みずほ銀行及び(株)三菱UFJ銀行との当座貸越契約に基づき、次のとおり借入を実行いたしました。
(1)資金使途 運転資金
(2)借入実行日 2020年1月17日、2020年3月19日
(3)借入先 (株)みずほ銀行、(株)三菱UFJ銀行
(4)借入金額 100,000百万円、50,000百万円
(5)金利 基準金利+スプレッド

376:あ
20/04/14 02:21:41 tGZbmQcK0.net
>>352
お前はいったい何と戦っているんだ?
早く次の敵を見つけてここを去れ。

377:あ
20/04/14 06:12:35 l/MnM6j70.net
何と闘っているか…あえていうと、退屈?
君らをからかって遊んでるんだよw

378:あ
20/04/14 06:30:17 jDDZqpTG0.net
会社叩きが趣味みたいな奴らが集うスレで、会社叩いてからかった気分になるとか意味がわからないし、セリフも厨二病みたいでキモいw

379:あ
20/04/14 06:40:01 PNvdxKNV0.net
>>370
カッコイイwww

380:あ
20/04/14 06:42:48 vwOO1AeO0.net
川崎でも出勤してる管理職いるみたいね

381:スロット、パチンコ
20/04/14 06:59:25 gMYvYO250.net
東京、千葉、埼玉の中毒者が取手に集結^_^

382:あ
20/04/14 07:21:41.52 0YQMQbEF0.net
>>370
こんな人間にはなりたくないな

383:あ
20/04/14 07:38:47 brsKAqVJ0.net
しょうが


384:ないなあ。じゃあならなくていいよ。



385:あ
20/04/14 07:55:32 GccVyyJw0.net
さすがに首都圏から取手に来るやつは居ないだろ
居ないよな?マジで

386:あ
20/04/14 07:56:09 3aDzxhaG0.net
それは駄目になってるから、取手のホテルに泊まらされるんだよ、、

387:あ
20/04/14 07:59:45.46 0+Gu66bm0.net
なんか頭悪そうなのが湧いてるな

388:あ
20/04/14 08:10:45 zmIKq4Wy0.net
あと10日くらいで決算か
ワクテカ

389:か
20/04/14 08:17:47 CVj6URZi0.net
久しぶりに見に来たら投稿の伸びがすごいな。
流石はテレワークをあえてせず休業にしたエクセレントカンパニー!
ちなみに住んでる市の公務員ですらテレワークしてるのにあえて休業を選べるとはやはりキャッシュリッチなのですな

390:あ
20/04/14 08:25:15 9885gOiS0.net
おはよう社会のゴミクズニートども
他人の稼ぎで食う飯はうまいか?
って、今までもトイレに籠もってたからたいして変わんねーか

391:あ
20/04/14 08:29:09 awwYNm6T0.net
家で暇だ
助けて

392:あ
20/04/14 08:29:42 4/RVmoZQ0.net
>>382
うまいぞー
実際暇過ぎて最近は料理も工夫してるしな
負け組の奴隷たちは大変だなあ
ご苦労様

393:あ
20/04/14 08:36:49 Mf9nzBk40.net
おれはPythonの勉強するわ

394:あ
20/04/14 08:44:01 9885gOiS0.net
いつまで余裕ぶっこいてられるか楽しみだな
年収6割までカットされて活かさず殺さずで
飼い殺しになってから急にリストラされてほしい
このご時世転職もままならないぞww

395:あ
20/04/14 08:53:24 4/RVmoZQ0.net
>>386
6割で休業続くのもリストラも得しかないんですが

396:あ
20/04/14 08:53:50 i7UTszAV0.net
FreeCAD入れて遊んでるわ

397:あ
20/04/14 08:56:02 9885gOiS0.net
>>387
そうだなww早くニートになればいいよww

398:あ
20/04/14 08:58:40 4/RVmoZQ0.net
>>389
ニートにはなるつもりないし、別口で稼げるから、働かずに金貰える制度は大歓迎

399:あ
20/04/14 09:31:03 bH7gyYD70.net
取手のホテルに泊まってる奴らってマジなの?
なぜ緊急事態宣言が出たのか意味わかってんのかw
武漢民と同じことすんなよwww

400:あ
20/04/14 10:00:23.69 gMUF+Blp0.net
取手ホテルの土日宿泊費は出てるのかね
もし出てなくて金曜に自宅に帰って月曜自宅から出社してたら、大問題だな
経費削減しか能のないこの会社が土日のホテル代を出してるとは思えないが

401:あ
20/04/14 10:11:32.34 hurBQFEm0.net
週末は家に戻ってるでしょ多分

402:あ
20/04/14 10:12:40.31 U9j/4ZM+0.net
この会社って経営層も下民も相当レベル低いね

403:あ
20/04/14 10:42:43 DjPwHLKB0.net
一ヶ月じゃ到底終わらないはずだけど、
給料8割ボーナス満額なんてできんのかね。厳しくね?

404:お
20/04/14 11:05:41.99 HYQMK5W70.net
>>395
まぁ。物作ってるところが止まってるわけじゃないからなんとか。
それこそ、ボーナス減ったら砦とか宇都のひときれちゃう

405:あ
20/04/14 11:06:57.46 gMUF+Blp0.net
ボーナスの個人業績分を削るぐらいならすぐ出来る
基本額は必ずでるだろうね

406:あ
20/04/14 11:28:49 roGYN4M90.net
俺、予言するわ
来週金曜、キヤノン株は2000円割る

407:あ
20/04/14 11:30:08 0s7lljgj0.net
じゃあ全力で空売りしろよ!

408:あ
20/04/14 11:46:42 bH7gyYD70.net
最近はバークレイズとJPモルガンがずっと空売りおもちゃにしてるよね
先がよく分かっているというか何というか

409:あ
20/04/14 12:36:01.73 5h7WitBp0.net
下丸子は固定電話だから感染リスクが高い
固定電話を取るのは怖すぎる

410:あ
20/04/14 12:50:56.30 3aDzxhaG0.net
>>396
砦工場は全員休業に変わったよ。
生産統括は茨城民稼働。

411:あ
20/04/14 12:53:58.48 gMYvYO250.net
女性は「人と人の距離が近く職場環境が不安。捨て駒にされているよう」と憤る。運営会社は取材に「取引先の意向があり、出勤抑制はすぐには難しい」と説明した。

412:あ
20/04/14 12:57:35 7M87ZpiX0.net
砦の茨城県民率はどれぐらいなんだろうな?千葉県民がかなり多いような気がするが、、

413:あ
20/04/14 13:04:28 dm23PASl0.net
帰らせて!@河先

414:あ
20/04/14 13:13:56.38 7mpzZUxB0.net
>>402
本当に?

415:あ
20/04/14 13:14:02.57 ETzo/VLE0.net
>>405
だめ👎

416:あ
20/04/14 13:17:43 3aDzxhaG0.net
>>406
工場とものづくりセンターは。

砦の事業所人事通達でてるよ

417:あ
20/04/14 13:44:23 79+3r3Yh0.net
休んでても80%でるのにテレワークは従来どおりで在宅勤務手当もなし
しかも風邪引いたら有給消化しなきゃいけなくて傷病も使えない
社内ネットにはアクセスできないから基本的にノートPCのローカルで作業してるらしい
これでモチベーション湧くわけないし、隙間時間で転職先探すのが正解だろうな

418:あ
20/04/14 13:50:30 PNvdxKNV0.net
>>409
なぜ傷病使えない?

419:あ
20/04/14 13:58:52 79+3r3Yh0.net
>>410
さあ?時間休が傷病だから、テレワーク該当者に時間休使わせたくないとか?
病気の場合休業にするのが実は本来のルールだけど、テレワーク該当者に休業を使わせたくないとか?
理由は聞いていない

420:え
20/04/14 14:05:42 HYQMK5W70.net
なんかここ見てたら転職したくなってきた。。

421:あ
20/04/14 14:39:17 GUQiAdyl0.net
>>409
ローカルにデータ入れる方がセキュリティ危ない気がするんだが

あ、ワイヤーロックあるからいいのか

422:あ
20/04/14 14:44:16 zmIKq4Wy0.net
この会社における、守るほどの情報ってなんだ?
カメラオタクにしか影響出ないだろ
防衛機密とかならまだ分かるけど

423:あ
20/04/14 15:34:26.74 awwYNm6T0.net
だいたい全ての情報を機密扱いしてるから外部にくだらないデータを一つ送るのも大変。はっきり言って無駄だらけ。
がんじがらめだから余計ミスるんだわ。
ミスったら犯罪者扱いだしバカじゃないの?

424:あ
20/04/14 16:08:47 bH7gyYD70.net
なんでこんな仕組み作っちゃったんだろう

ってのが本当に多いな
いつも仕組みで自滅に向かってる感

425:あ
20/04/14 16:11:02 Yhqc4BRJ0.net
出ましたね

キヤノンマーケティングジャパングループ拠点における
新型コロナウイルス感染者の発生について
URLリンク(canon.jp)

426:あ
20/04/14 16:19:32 ASTJ3GbM0.net
仕組み作りました!
って成果が評価されるから。
みんなポーズ。

427:nns
20/04/14 16:39:14 BSbOjlUK0.net
さて、始まるね

428:あ
20/04/14 17:04:16.06 tGZbmQcK0.net
>>414
不正競争防止法では、企業が持つ秘密情報が不正に持ち出されるなどの被害にあった場合に、民事上・刑事上の措置をとることができます。
そのためには、その秘密情報が以下の3要件を全て満たし、不正競争防止法上の「営業秘密」として管理されていることが必要です。
【秘密管理性】秘密として管理されていること
【有用性】有用な営業上又は技術上の情報であること
【非公知性】公然と知られていないこと
あくまで自衛のためにって考えたら仕方ないって思うよ。

429:鷹野慎吾
20/04/14 17:23:18 YejQiNTI0.net
だからこの会社に外部に漏洩したら困るような情報があるか?という話

430:あ
20/04/14 17:24:22 tx6REUxR0.net
世界情勢で激変!「時価総額ランキング」TOP100
ソフトバンクGは転落、ソニーや医薬品は上昇
URLリンク(toyokeizai.net)

431:あ
20/04/14 17:30:04 9GUSq6lD0.net
>>414
隠すほどの情報も技術もないという重大な企業機密があってな
流出すれば株価が暴落して、持ち株会の社員が憤死してしまうんだよ

432:爺さん
20/04/14 17:37:25 IBdjV8V40.net
茨城県民を休ませる根拠がなく、茨城県民は生き地獄。PCR検査を海外と同じ50倍したら、茨城県の感染者は1000人超えているだろう(⌒-⌒; )

433:あ
20/04/14 17:41:52.23 4/RVmoZQ0.net
たいして意味のない仕事を、大きな成果としてアピールしてるから、たいして意味ないのないものも機密扱いしないといけなくなる

434:あ
20/04/14 17:51:26.49 QYiLyz9/0.net
電話番号変わったくらいで本部全員にメール送信する人って何なの?

435:あ
20/04/14 17:55:31.76 mMute2Ya0.net
あと退職のあいさつメールな
お前だれだよってゆう

436:あ
20/04/14 18:33:38 gJek1yzX0.net
>>417
これって社内で二次感染が起きたら労災になんのかね?

437:a
20/04/14 18:36:49 oHrAKBwd0.net
>>426
そんなのいるのか…

休暇連絡や退職の挨拶をセンター単位で送る奴も
だいぶ香ばしいと思ってたけど、段違いだな。

438:あ
20/04/14 18:54:37 /ksuZBtt0.net
>>417
初めて聞いた社名

439:あ
20/04/14 19:03:22.08 tGZbmQcK0.net
>>421
それは機密設定している本人でさえ分からないのかもしれないな

440:あ
20/04/14 19:16:32.46 wDuAIkyV0.net
この会社の場合、社員に悪意を持って盗まれたらどうしよう、ってレベルを想定してるからね
それじゃあ何もできねーよ

441:あ
20/04/14 19:20:04.60 wDuAIkyV0.net
どんなに雁字搦めにしても、悪意ある破壊工作は防げないし、情報は転職者を通して筒抜け
結果、社員の生産性が落ちただけ

442:い
20/04/14 19:35:14 GcecHADN0.net
>>383
羨ましいなぁ。

443:ななし
20/04/14 19:41:03 84PuJhox0.net
>>433
全くその通り…

444:ななし
20/04/14 19:41:53 84PuJhox0.net
なんか丸子で各棟を徘徊してるみたいだな…

445:あ
20/04/14 19:44:06 8rcqwNup0.net
>>417

このビルは、キヤノンITソリューションズとかもいるよな。

446:あ
20/04/14 20:07:17.92 BOPaqf5L0.net
>>430
確かグループ内外への研修会社。

447:お
20/04/14 20:29:25.20 HYQMK5W70.net
>>383
独身か?転職の準備でもしとけ

448:あ
20/04/14 22:29:13 HK6xFMqd0.net
休業期間中に転職活動を全くしてない人はいるのかな。

449:あ
20/04/14 22:34:44 GOQb3+Wt0.net
変に終身雇用に拘りあるから退職金上乗せした早期退職もやらないだろうし草も枯れる。
辞めるなら本人事由での退職に持ち込むコスト意識の高さよ。

450:あ
20/04/14 22:43:38 GccVyyJw0.net
一昨年の転職バブルの時に動けば良かったのにな

451:あ
20/04/14 22:50:07 0YQMQbEF0.net
今転職できるの?氷河期再来でしょ?

452:ななし
20/04/14 23:12:54.77 nYPzyxKJ0.net
不謹慎に思�


453:、けど、鬱の宮奴隷過ぎてコロナで死人出ない限り何も変わらねえなと思う。 死人出てもなにも変わらなそうなのもこの会社ならでは



454:あ
20/04/14 23:46:26 S8btwm7u0.net
転職はもう今年から数年はムリだろう、転職市場完全に死んでる
諦めて糞まみれになろうや

てか事業所内で発熱やら嗅覚喪失やらの疑い例の噂が絶えない…((( ;゚Д゚)))

455:あ
20/04/14 23:49:37 roGYN4M90.net
鬱呑屋は栃木内での合コンでモテるところが利点だよな
ただし本田には勝てない

456:あ
20/04/14 23:51:18 m7EQTswZ0.net
>>406
砦は、砦工場と、ものづくりセンターは、完全休業。
他の部門は、
国の緊急事態宣言対象地域居住者は休業扱いで自宅待機。ごく一部がテレワーク。
茨城県居住者は、通常勤務。
通 常 勤 務。

業務内容によって、操業/休業の判断をするのはありだと思うが、
居住地で待遇が変わるって、法律的に問題無いのか?

茨城県民は、休みたければ自分が保有する休暇を消費するしかない。
通常勤務だから。
砦を含む茨城県南地域は、学校は全て休校で、親が仕事を休まなければならないケースも当然発生する。
コロナ収束の見通しが立たない中で、この体制が続けば、いずれ欠勤が発生する。

事業所近辺の病院でクラスターが発生しているのは、御存知の通り。
キヤノン通勤バスは、バス会社に委託しているので、病院行きの路線と同じ車両を使い回している。

茨城県民比率の低い開発部門は、感染のリスクを負って通勤し、
通常の2~3割の人員で業務を割り振り、何のインセンティブも無い。
だって通常勤務だから。
さすがにモチベーションが保てる気がしない。
自分以外の誰かが感染して、事業所閉鎖されてくれと、本気で思ってしまう。

457:あ
20/04/15 00:02:34 JAAckjE30.net
自業自得自滅

458:あ
20/04/15 00:06:13 CYi3K+PA0.net
トイレがすぐ見つかるから生産性大幅アップだね

459:お
20/04/15 00:07:17 HKyL8OYp0.net
>>447
高校生みたいにボイコットしよう

460:あ
20/04/15 00:08:01 aHhb0gGI0.net
そんな中、CTOは砦にいるってホント?
一応、茨城県内のどこかに泊まってるという話だけど、週末は都内に戻ってるらしい。
ホンマならやめてほしい。

461:あ
20/04/15 00:08:46 0c+kgQTF0.net
京浜地区からの通勤者分の仕事もプラスされて怒濤の忙しさ、それでもノー残でコロナに怯えながら働いてまふ(^q^)
俺も8割で休業したひ(^q^)
感染者という天使の降臨を期待(^q^)

462:あ
20/04/15 00:28:21.67 ACmc+Mdh0.net
>>451 クスッときた



464:あ
20/04/15 00:28:27.65 CtVqTUWj0.net
ちなみに裾野も砦と同じ対応だぞ。しかも川崎が機能してないから周辺は川崎にある部署の仕事も回ってきて不満がヤバイらしい

465:あ
20/04/15 00:30:08.13 NFdrLdSh0.net
CTOが東京脱出してんのか
おめでてー会社だな

466:あ
20/04/15 00:33:01 b2TAJBQB0.net
>>452
熱が出て咳が出るから自宅待機すると言って傷病休暇取れば、会社に再考を促せるし、使いにくい傷病も消化できて一石二鳥

467:あ
20/04/15 00:42:47 OF+Mj07c0.net
出勤者が割増賃金ならまだましなんだが通常勤務だからな
不公平感強いよな

468:あ
20/04/15 01:12:00.75 tPt/utPG0.net
休業中の出勤に対して割増賃金か代休おくれやす

469:あ
20/04/15 04:58:25 +t/OBL990.net
休業社員は2割引の給料だから、出勤者は休業者より実質2割多く給料もらってるという理屈でしょ。

470:nns
20/04/15 05:23:58 D05G9o+K0.net
>>444
まあもう少し待てよ

471:あ
20/04/15 05:49:28 aHhb0gGI0.net
なんか社員が分断されて殺伐とした雰囲気になってきたな。不公平感がハンパないからな。
早く自分以外で感染者が出ることを、みんなが望んでる。

472:い
20/04/15 05:56:07.51 fABjRnPs0.net
今日も命がけで働いて来ます@鬱呑屋

473:あ
20/04/15 06:04:26.91 RrWgf84L0.net
不公平感感じないけどな。働かせてもらってありがたい。休業なんてまっぴらごめんだ。

474:名無しさん
20/04/15 06:27:38 WgcJP7lY0.net
自宅待機やテレワークでNetflixなどの動画配信サービス加入、任天堂switch、インスタント食品などの売上が世界的に伸びている。
カメラ専用機は外出しないため、要らないですね。

475:あ
20/04/15 07:21:11.21 DD9EkrOm0.net
砦にいるとコロナは対岸の火事の様に思っているのか、危機意識ゼロの奴が多すぎて笑えない

476:あ
20/04/15 07:26:53.17 /PF04rVn0.net
茨城のカッペリーニはノーガードくしゃみするから消え失せろ
こんな状況で机の下にくしゃみを撒き散らしてる
手にくしゃみして揉み手してるバカもいるし
どうなってんだこいつらは

477:あ
20/04/15 07:29:43.31 /VZNp+mH0.net
>>465
同僚を油断させて感染させれば閉鎖だからな
高度な心理戦だ

478:あ
20/04/15 08:36:41.30 AiLP0kNp0.net
出勤者だけど普段の2割分仕事すればいいと思ってるで

479:あ
20/04/15 08:53:08 vOMjGeFT0.net
それも有り

480:あ
20/04/15 09:22:36 P25dWTX+0.net
今日も茨城県民と栃木県民の悲鳴が心地良い。
有給取得しながらFF7Rクリアするでー

481:ナナチ
20/04/15 10:03:42.69 cEZZBQoe0.net
工作かって位に対立煽りが湧いてるね
終わってる会社に相応しい

482:あ
20/04/15 10:10:27 f16K4BQi0.net
>>447
会社の機密を流出させながら不満を言うくらいなら、転職してあなたにとって良い環境の会社で働けばいいじゃない。

483:あ
20/04/15 11:13:30 V7dMynhR0.net
転職して要らないやつらが消えていき、職場の雰囲気がよくなった

負け犬はご時世に逆らってどんどん転職活動をしよう

484:あ
20/04/15 11:13:58 q+jClGGE0.net
全く不満の無い会社なんてあんのかよ?
不満あったら転職しろだ?
上司に不満があったら言えだ? 
あんたみたいな卑屈な奴は日本に不満があれば日本から出ていけば良いよ

自分に不満があればしんで生まれ変われやアホ

485:あ
20/04/15 11:26:10 ercg69ng0.net
>>474
卑屈の極み
何もしないで良くなることなんてない

486:あ
20/04/15 11:52:29 Mn8vCS8b0.net
>>447
会社がどういうコロナ対応をしているかは、公式発表されてなければ機密情報だぞ。
分かってるのかな?

487:名無しさん
20/04/15 11:53:59 hHlGtmYf0.net
>>447
いーけないんだーいけないんだーせーんせいに言ってやろ!

488:あ
20/04/15 12:11:26.94 fR5fvE950.net
>>473
うんうん。要らない職場は苦労が絶えないよな

489:あ
20/04/15 12:18:48 7zrOkcgM0.net
>>470
静岡県民も忘れないで(^q^)

490:あ
20/04/15 12:26:12 NFdrLdSh0.net
完全に負け犬企業になったな

491:あ
20/04/15 12:26:42 20KuQsaX0.net
ま、転職が正解か不正解かは再来週の決算で分かるさ

492:あ
20/04/15 12:36:59.37 O01Bt3HU0.net
転職が不正解なんてことある?
年収ダウンでベンチャー行って一年も経たず無職になったやつなんかはどうかと思うが

493:あ
20/04/15 13:12:04.13 5c20ZDVG0.net
>>482
パワハラ上司にまさかのリストラ、不正解と思うことなんていくらでもあるだろ。究極的には本人が死ぬ時まで正解か不正解かは分からない、正解不正解なんて所詮は主観的なもの

494:あ
20/04/15 13:24:21.95 Gqr3iymu0.net
自分が、好きな場所でやりたいことをやればいいだけだよ。
居たくないところに居座ってぐちを言う人生なんて俺は嫌だな。

495:あ
20/04/15 13:38:48 V7dMynhR0.net
>>482
ベンチャーに年収500万円後半でいった奴が俺の回りにいたな。みなし残業でこの年収はヤバイよな

496:あ
20/04/15 13:47:02.62 V7dMynhR0.net
>>481
去年の離職者もようやくでるのか

497:あ
20/04/15 14:43:36 +tZfq97I0.net
キヤノングローバル戦略研究所
初めて聞く名前だな
キヤノン何かと関係あるのか

2020年4月14日 20時50分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

新型コロナウイルスの対策として職場に出勤する人を減らす取り組みが広がっていますが、国立情報学研究所などのグループが自宅が遠い人の出勤を優先的に減らすことで感染拡大を防ぐ効果を大幅に高められるとするシミュレーションの結果をまとめました。

このシミュレーションは、国立情報学研究所とキヤノングローバル戦略研究所のグループが行ったものです。

グループでは、東京都と埼玉県、神奈川県、千葉県、それに茨城県のエリアについて交通実態調査などをもとに人の移動を通常よりも8割減らした場合に在宅勤務の効果にどういった関係があるかをシミュレーションしました。

498:あ
20/04/15 14:46:28 JkK9mSpE0.net
>>487
え?
初耳なあなたにびっくりよ

499:あ
20/04/15 15:11:37 wZDkXZi/0.net
>>447 のどこに機密性があるんだ?

これで会社が訴えたら、それこそ世間ドン引きだぞ

500:あ
20/04/15 15:17:41 eb3gY1LR0.net
キヤノンの「技術優先」的なトコを見てみたい

501:お
20/04/15 15:24:25.15 HKyL8OYp0.net
もう、仕事できない体になっちゃう

502:あ
20/04/15 15:41:24 D2MEw5+Q0.net
>>489
HP上で公開してない人事情報は機密性高いぞ。
しかもわざわざ部門名まで明らかにしてるし。

虚偽情報も含まれてて、
近隣医療機関は現時点でクラスターになってない。院内感染のみ。

503:あ
20/04/15 15:47:45 TDmZg9/40.net
なんの法律にひっかかるかもと思って書いたんだろう…

504:あ
20/04/15 15:48:55 b2TAJBQB0.net
自衛隊じゃあるまいし

個人の所属とその勤務状況は隠されてないから、その集合た


505:る部門ごとの操業状況も機密とは認められない



506:あ
20/04/15 15:53:51 4WX1ofXV0.net
おいおい
ものつくりの民は他責ばっかりだな
はやく《こっち"寝てて給料貰える"》側に来いよ。
弁理士辺り持ってれば余裕でデスクワークだぜ?

507:あ
20/04/15 16:01:57 ME97k7tJ0.net
機密だと思うぞ
やめとけよ

508:あ
20/04/15 16:15:54 hyEHzf3E0.net
法律に引っかからなければセーフという風潮

509:あ
20/04/15 16:25:20 ACmc+Mdh0.net
自分でリスクとって無茶してくれるってんなら、ほっとけば良いのに

510:あ
20/04/15 16:37:15 vq4Yzgua0.net
>>485
資産を持っている人なら、そういう条件でも行くだろうな。
上場させられらば経験にも金にもなるし。
いろんな考え方があるからさ、正解なんてないんだよ。

511:あ
20/04/15 16:39:31 g+tLoNX40.net
人生には正解しかない

512:あ
20/04/15 17:36:08 V7dMynhR0.net
>>489
信憑性もどこにもないしね。どこぞの誰かの妄言の可能性がある。

513:あ
20/04/15 17:42:38 b2TAJBQB0.net
そもそも法的な機密としての条件満たしてないだろ

514:らやまはな
20/04/15 17:47:22 h5Jajo+A0.net
>>502
そのとおり

515:あ
20/04/15 17:51:51 wZDkXZi/0.net
>>502
それな

516:あ
20/04/15 17:57:08 xQhe/uuK0.net
>>497
メディカルの買収はセーフ?

517:あ
20/04/15 18:03:23 b2TAJBQB0.net
>>505
アウトだろ

518:あ
20/04/15 18:14:35.57 Ew78jFUW0.net
例えばある会社が粉飾決算したのなら、粉飾が機密だろうとそれを公にするのは許されるだろう
原則休業をメディアに公開したにもかかわらず、当然のように社員を働かせている会社側にも問題がある

519:名無しさん
20/04/15 18:19:03.71 NU+TPqGJ0.net
>>507
会社側の問題がでかすぎるからな
サテライト勤務という感染拡大助長は冷静に見て罰せられるor指導が入る可能性無いのかな
わざわざ危険物を砦や鬱に送り込んでるわけだろ

520:あ
20/04/15 18:20:55.29 tPt/utPG0.net
げんそく
【原則】
特別な場合は別として、一般に適用される根本的な法則。
勝ち目ある?

521:あ
20/04/15 18:22:51.39 aHhb0gGI0.net
>>447 を機密情報とか言ってる人は、どれだけ常識ないんだ、と思った。

522:U市、M市
20/04/15 18:31:16.10 G342yzlQ0.net
千葉も東京隣接市の咳きが止まらないという人が知り合いにでてきた。どちらも近所に感染者がでた後らしい。近所にでたら食品を大量に買い閉じこもるべし。

523:あ
20/04/15 18:40:58 b2TAJBQB0.net
取手なんてほぼ東京だろ
緊急事態宣言が出てなきゃOKなんて話は通らねえだろ

524:あ
20/04/15 19:15:58.15 rkgXRYaI0.net
機密情報ではない、と自分勝手に都合良く解釈してこんなところに書く奴がいるから全ての情報が機密情報になるんだろうな

525:あ
20/04/15 19:27:56 EA2zJbUZ0.net
あいつらだけ休んでてずるい
自粛要請もなにもないけど俺も休みたい
根拠はないけど自分達だけ働くなんて話通らないだろ

ということか

526:あ
20/04/15 19:41:05.46 i+TNIAUO0.net
>>512
うだうだ言わずに働けよ。会社から金貰ってんだからそれが当たり前だろ。
俺は金もらって漫画読んでるけどなww

527:あ
20/04/15 20:35:42 VtwThz6t0.net
いつ決算発表?待ちきれないな

528:あ
20/04/15 20:43:17 qlSoGF990.net
人が少ないのに今やらなくていいことを命令するテレワークの暇な上司どうにかして

529:あ
20/04/15 20:54:30.34 D2MEw5+Q0.net
管理職ってそんなに出社しなくて良いんじゃ�


530:ヒーの? 出社枠もテレワーク枠も管理職減らして実務者増やせばいいのに。 日によってテレワークする人を 変えられないのかね。



531:お
20/04/15 21:06:02.79 HKyL8OYp0.net
開発から逃げてるマネジメントしかしない主任とかはずっとリモートでいいよ。

532:あ
20/04/15 21:08:10.25 d/cNlQg+0.net
東芝は国内の工場を含む全拠点を休業。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

533:あ
20/04/15 21:08:19.20 vzmW3KBZ0.net
>>518
出勤しないと給料下がるだろ。
家に居ても居心地よくないんだ。だから管理職会議で出社するムーブになる。

534:あ
20/04/15 21:10:00.20 Xf+ljGvQ0.net
むしろ休業の人がやれゲームだ何だって出勤してる人を蔑むことを言うから不満が溜まるんだよな
黙って家で大人しくしてろ
まぁそれでも仕事回ってるから今休業のやつらリストラでいいけどね

535:あ
20/04/15 21:26:47 ACmc+Mdh0.net
コロナの脅威の中フルタイム働いても2割しか給料増えないなんて憐れすぎじゃない?

536:あ
20/04/15 21:27:31 /w6c0gFz0.net
完全に止めてる製品あるから今仕事回ってるのは当然だよw

537:あ
20/04/15 21:34:03 ht4/CPTB0.net
>>522
家で大人しく寝てる人間が大半だと思うぞ、黙ってるから分からんだろうけど
さすがに煽ってる人間は性格が悪い

538:あ
20/04/15 21:42:33 X+tyA3M70.net
先週からずっと出社してる京浜地区の者だけど
日に日に人が増えてて笑える
何のための措置だか分かってんのか
職場の出社率2割超えたら出社拒否するからな

539:あ
20/04/15 21:44:07 ACmc+Mdh0.net
お前ら社畜すぎだろ
俺がその立場だったら傷病でも取って引きこもるわ

540:あ
20/04/15 21:46:19 CYi3K+PA0.net
黙って寄生するのと煽って寄生するの、何が違うの?

541:あ
20/04/15 21:52:23 TDmZg9/40.net
傷病使えるようにしてほしい…

542:お
20/04/15 21:57:26.81 HKyL8OYp0.net
東芝も休業らしいけど5月7日以降の祝日や年休などの時期を変更して充てるらしい。
やっぱりキヤノンはホワイトじゃん!!

543:名無しさん
20/04/15 22:18:18.52 NU+TPqGJ0.net
>>530
それ震災の時のウチじゃねーかw

544:あ
20/04/15 22:31:18.66 JL/kGpsE0.net
いま出勤していない人は、必要な人かどうか試されているということかもしれんな。大変だね

545:あ
20/04/15 23:06:07 RrWgf84L0.net
5月7日再開は絶望的だね。
再開したら今やってる休業は恐らく無意味になる。

で、仮にもう少し自粛してねって国が言ったら、あと2、3ヶ月休業する気あるの?

546:あ
20/04/15 23:09:34 g+tLoNX40.net
有能なやつから段階的に出社させていって
仕事回るようになったら残り物を工場に送る椅子取りゲーム

547:あ
20/04/15 23:11:23 aezeV9fR0.net
テレワーク+僻地に出荷で何とかするんでね?

548:あ
20/04/15 23:12:09 ME97k7tJ0.net
>>533
国が言うなら無視は出来んだろうから恐らくそうなるだろう
国は日本経済へのダメージ恐れて延長は出来ないのでは

549:名無しさん
20/04/15 23:15:16 bBvGm4yb0.net
現在休職中の奴は土曜出社と祝日出社で帳尻合わせるから安心しろ!

550:あ
20/04/15 23:56:30 gtIxuv3W0.net
>>523
ほんとこれ

地方で流行ってない訳じゃなくて保健所のキャパの低さと隠蔽体質で感染者少なく見せてるだけ
PCRは未だに海外渡航者や流行地滞在歴がないと受けられないから、
一見経路不明が少なく見えるだけなのに

551:あ
20/04/15 23:59:15 hFUHyTTN0.net
>>534
それも選択肢に入れているのが名経営者だと思う。
会社の規模が小さくなったら、それに合わせて人を減らすのが道理だよ。
はんこが無くなれば紙もなくなる。プリンタはもう終わったんだ。
人も減らさないとね。

552:あ
20/04/16 00:04:42 jIcaluvS0.net
>>539
カメラもコピー機も市場規模が小さくなったからと言って、事業に必要な人員が減るわけでは無いんだが

553:あ
20/04/16 00:10:16 i4V9XTOO0.net
むしろカメラやコピー機以外のことをやり始めて人が足りなくなるのでは?

554:あ
20/04/16 00:19:19 eTz5kDeJ0.net
カメラもコピー機もたいして機能変わってないのにどんだけ人かけてんだって話だ
10年前の機種と比べても何が変わったのか分からんレベルだろあんなん

555:あ
20/04/16 00:28:26 zYPWFh/10.net
5日間発熱してたヤツが熱下がったって出社してきた
会社はなぜ出社を許したのだ…

556:あ
20/04/16 01:50:25 oTlwokmy0.net
>>540
それがおかしいことぐらいわからんか?
事業の成長に合わせて人を増やしたんだから、
事業規模の縮小に合わせて人を減らせなければ、
利益率が下がり給与が減るだけだよ。
それでも人を減らすのなんて無理だと言うなら、それは無駄な仕事を見極める能力がないということになる。

557:あ
20/04/16 01:55:34 qocnpO7+0.net
オフィス用も家庭用も、やることといえば紙に印刷するだけ。印刷の品質もドライバの使いにくさもずっと変わらない。毎年新製品を出す意味もない。固定電話とかミキサーとかトースターのように同じ製品をずっと売っていたらいいと思う

558:あ
20/04/16 02:12:14 jIcaluvS0.net
>>544
ラーメンチェーンや町工場気分で議論されても困るわ

559:あ
20/04/16 04:59:22 lTcMTEIO0.net
【茨城】<新型コロナ>新たに10人確認 30代男性ら2人死亡 県内感染者100人突破
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

30代男性は入院3日で死亡した模様

560:い
20/04/16 05:59:07 9x/phln40.net
今日も命がけで働いて来ます@鬱

561:あ
20/04/16 06:07:15 LjNER8pJ0.net
交通事故より確率低いから、命懸けで道歩けよ。
車に気を付けろ。

562:あ
20/04/16 07:10:18 TM3P9MXc0.net
なお、恫喝CTOの管轄事業部は先行きが怪しくなってきました。複写機は先細りが加速して、商業印刷もコロナで見通し不良。


URLリンク(www.nikkei.com)


「パンフレットなど商業印刷の受注がぱたっと止まった。3月は前年同月比3割減。リーマン・ショックや東日本大震災より深刻だ」と話すのは、紙専門商社の幹部。

563:あ
20/04/16 07:16:59 BWhYqjxX0.net
今日も無駄に命の危険にさらされるよう
出勤しまーす
フルタイムで働いて給料ちょこっとだけ上乗せしてきまーす

564:あ
20/04/16 07:30:51 QKsNnZG90.net
>>540
分かり易いキヤノン脳やな

565:takayama
20/04/16 07:48:23 TRGCsy+S0.net
この情勢で、よりコピー機もトナーも売れなくなるな
ここで何か変えられそうにもない経営陣

566:あ
20/04/16 08:04:14 4fAaXHeB0.net
>>526
川崎か?
だとしたら席が近いかも

567:あ
20/04/16 08:12:30 C219fuof0.net
自分や家族の感染リスクを高めてまで出勤して、業務は新製品開発の継続。人は激減してるから、超非効率に細々と。
社会機能維持のために必要な仕事なら、使命感を持って出勤できるんだろけど、人の接触8割減という社会目標


568:に逆行している自分に罪悪感を感じつつ、今日もキヤノン行きのバスに乗る。 空いてて快適♪



569:あ
20/04/16 08:13:34 j/mCuZ980.net
>>540
デジプリは元々人員削減含めた統合だし、イメコミは人員削減準備中じゃなかった?

570:あ
20/04/16 08:45:57.52 fmp7hkal0.net
嫌だあああ死にたくないいいいい地方にコロナがいないと思ってんのかクソがあああああ

571:あ
20/04/16 08:49:30 yEK7TbvM0.net
>>556
どこが削減されるの?

572:あ
20/04/16 08:49:36 fmp7hkal0.net
東芝見習えよクソがあああ基本給2割で死んでこいってかあああああ家族もいるんだよ

573:あ
20/04/16 09:12:11 EnRQ0Pgj0.net
>>558
鬱じゃないの?
もうレンズ作ったってしゃーなくね?

574:あ
20/04/16 10:31:26.48 vFk/2QOR0.net
話題度で富士通に負けてるぞ。
もっと書き込んでダントツ取りに行かなきゃ

575:お
20/04/16 10:44:01.06 XaRS7mf80.net
まだ、一週間しかたってないのに不満がすげぇ(笑)

576:あ
20/04/16 10:46:13 jWrQL9Kk0.net
>>561
ダントツ、ワロタw

577:あ
20/04/16 10:48:44 WUEYyIWP0.net
砦は社内がギスギスして行きたくありません。ラスの人たちが好き勝手言って仕事になりません。

578:あ
20/04/16 10:55:09 pfKI7zf90.net
君たちに1985年入社のわいが昔のことを説明してあげよう
**
主任になれなくても、20代でD職で残業すれば年収1千万円超えてた
勿論独身寮あり
賀来社長は年収4千万で、鵜ノ木のマンションに住んでた 自分の部屋はないので、リビングのダイニングテーブルで残業していたたと雑誌プレジデントに報道されてた
賞与は6.4カ月が最低、それプラス査定
業績いい年は金一封が頻繁に出た。組合員でも20万円とかワイン2本が家に送られてきたり
夏休みは必ず16連休。GWや正月も必ず9連休以上

その人たちがいまの部課長や主幹以上だから、今の会社が恥ずかしいし、今の若者には言えないが、転職するスキルもないので、会社にしがみついてるだけ。すまん

579:あ
20/04/16 11:13:55 jW6fdTCB0.net
アメリカで高まる「株主至上主義」の反省機運
自社株買い禁止がコロナ危機支援策の条件に

株主と企業の関係は根本的に変わるのか―。新型コロナショックを機に、「株主至上主義」の総本山であるアメリカでその反省機運が高まっている。
やり玉に上がっているのが、自社株買いや配当を通じた過度の株主還元だ。
自社株買いで株式を消却すれば1株当たり利益が増え、配当も奮発して株価が上昇すれば経営者の報酬も上がる、という構図が修正を迫られている。

URLリンク(toyokeizai.net)

580:あ
20/04/16 11:21:57 XPzKb4/50.net
キヤノングループでまだ一人って絶対嘘だろ。人事が大変だから握り潰してんだろ。

581:あ
20/04/16 11:42:59 j/mCuZ980.net
>>559
聞いたところによると、今の休業分のために、この後の祝日と休日が削減だとか。

それを見習ってほしいの?

582:あ
20/04/16 11:48:15 u/igcGQd0.net
>>546
人の気分までわかるとは。さすがキヤノン様。
大量の人員を抱えながら頑張ってください。

583:あ
20/04/16 12:14:38 beg6+iAk0.net
>>537
二割減らしちゃってるからそれは無いよ

584:お
20/04/16 12:16:01 XaRS7mf80.net
>>568
東芝は全事業所が休業。
それを見習ってほしいんじゃないの?

585:あ
20/04/16 12:57:46.54 2RuSVJH00.net
東芝は社会インフラを支える大事な事業を司っているにも関わらず全拠点を休業。
キヤノンは不要不急のカメラ、コピー、プリンターを作っているのに工場は稼働。
ぷっwww

586:あ
20/04/16 13:33:04.19 u8g/fhpD0.net
>>550
安心しろよ元々国内でキヤノンに関係ある商業印刷の需要なんてほとんど無いんだから

587:あ
20/04/16 13:45:22 MPLuy5UL0.net
>>550
コンビニやら本屋でコロナ付の本なんて買わないもんな

新規事業の商業印刷ももしかすると時代に淘汰されるかもな。元々赤字事業だったけど。○8○が売れたせいで勘違いしちゃったのかもな

588:あ
20/04/16 13:47:17 8Uzxus7a0.net
東芝一部の事業は休業じゃないじゃん

589:あ
20/04/16 14:21:44 boVqRTSH0.net
オレも休ませろ!!って言ってんのか

590:あ
20/04/16 14:46:16 ZQdxYNi60.net
赤字になってもボーナス貰える超優良企業

591:中華キャノン
20/04/16 15:19:12 sSv6riRL0.net
そりゃ家居て8割貰えるんだから誰でも休みたいに決まってる
不公平な対応に砦と鬱の不満は溜まりまくってるだろうな

592:あ
20/04/16 15:40:18 zA9IvA0m0.net
ほう

「緊急事態宣言の対象地域、全都道府県に拡大へ…首相調整」とな

593:あ
20/04/16 15:46:42.32 n8QNlI4Y0.net
みんな有休にしないのかね?80パーセント選んでるのかな
有休なんて、40繰越て、いざとなったらの傷病も35あるから、5月6日まで使っても、まだ余るけどなぁ。
普段そんなに皆休めて、休暇数余裕無しってこと?

594:名無しさん
20/04/16 15:55:04.95 VXmujl830.net
>>580
コロナ禍終わった後に自分の余暇で使うためにとか、
傷病休暇に収まらないレベルの病気用に貯めてるじゃね?

595:あ
20/04/16 15:57:53 jWrQL9Kk0.net
>>580
休業が延長されるかもしれないから、今月は8割で様子をみるつもり

596:お
20/04/16 16:16:19 XaRS7mf80.net
>>580
悩んでるる。ボーナスがどうなるか次第かな

597:あ
20/04/16 16:16:45 8Uzxus7a0.net
同じく

598:あ
20/04/16 16:41:32 n8QNlI4Y0.net
ボーナスは減らんことは、労使協議で明らかになってるよ。

599:あ
20/04/16 16:41:33 bVOAXnZ70.net
休業明けにコロナ罹患して20日使うと考えると、余暇分とかが欠勤になりそう。
なら8割で我慢しとくかな。

あと、会社が有給に振り分けさせたがっている(20%で有給1日潰せる)のが見えてるから
振り分けたら負けな空気感。

600:あ
20/04/16 16:59:34.59 jIcaluvS0.net
傷病使わせないのがあまりに姑息

601:あ
20/04/16 17:13:54 lTcMTEIO0.net
更衣室が感染の連鎖生む?
URLリンク(www.yamagata-np.jp)

ピエロ服に着替える時に感染しそうだな。

602:あ
20/04/16 17:20:15 63lfl//U0.net
来週から砦も鬱も休みになるのかし?

603:G
20/04/16 17:50:24 NUl06q0H0.net
グローバルエクセレントカンパニー
【国際】マイクロソフト、新型コロナで全従業員に有給休暇12週間追加付与。GAFAも従業員厚遇
URLリンク(sustainablejapan.jp)

604:お
20/04/16 18:14:18 XaRS7mf80.net
>>586
有給推奨してくるよね(笑)
なら、意地悪な俺は8割選ぶわ

605:sage
20/04/16 18:15:30 ggCrNbYl0.net
なるほど
真のエクセレントカンパニーなり

606:ゲロっぺ
20/04/16 18:22:53 lQgtEc3s0.net
>>591
じゃあ辞めろや

607:あ
20/04/16 18:26:13.89 q+iKscHJ0.net
早く全拠点休業にしろ
URLリンク(i.imgur.com)

608:a
20/04/16 18:34:02 9Ddz63pe0.net
キヤノン<7751.T>―新規「Sell」、1600円

609:あ
20/04/16 18:50:20 QxMRfkMV0.net
>>589
これで休みにならなかったら…

610:sage
20/04/16 19:09:16 +RVMIW1n0.net
ならないんじゃねw

611:あ
20/04/16 19:17:07 1el85jUZ0.net
URLリンク(www.pref.ibaraki.jp)

茨城全県になってた

612:CSR
20/04/16 19:28:22 NUl06q0H0.net
政府、緊急事態宣言を全国に拡大 来月6日まで、感染爆発へ危機感
URLリンク(www.jiji.com)

ブランドイメージが下がるので砦も鬱呑屋も休業してください。
全国民が一丸となって不要不急な外出を自粛する必要があります。
コピー機やレンズは国民や県民の命よりも大切ですか?

613:あ
20/04/16 19:39:04 2G7S2It70.net
エマージェンシーコール来るか震えて待て

614:あ
20/04/16 19:42:48 bHwXm2A00.net
このまま6月くらいまで全社休業でもするのか?

615:あ
20/04/16 19:42:49 n8QNlI4Y0.net
>>586

傷病も繰り越してれば35たまってるだろ。

616:あ
20/04/16 19:43:35 vrtRoQkp0.net
>>585
ボーナスカットなし?あり得ないだろそんなの
明日労組にカットするように申し入れに行くわ

617:あ
20/04/16 19:52:24 n8QNlI4Y0.net
>>603

賞与規定の何条何項でそうなってるとのこと。
Gcip確認するといい。

618:あ
20/04/16 19:52:48 n8QNlI4Y0.net
ニュース速報】
新たに13都道府県を"特定警戒都道府県"に設定

政府関係者によると、感染が拡大している以下の13都道府県を「特定警戒都道府県」に設定

東京・大阪・北海道・茨城・埼玉・千葉・神奈川・石川・岐阜・愛知・京都・兵庫・福岡



茨城は入ってるねぇ。
栃木はないが

619:あ
20/04/16 19:58:06 BWhYqjxX0.net
裾野鬱ご愁傷、ご無礼
あなたがラスで終了です

620:あ
20/04/16 19:59:28 7wmjyf1i0.net
>>595
ネタかと思ったらマジじゃねーかww
配当160円のままだと、利回り10%か

621:あ
20/04/16 20:12:53 WUEYyIWP0.net
砦から鬱に引っ越して出社か。。

622:名無しさん
20/04/16 20:19:23.52 Kdx4zSIl0.net
>>608
天才だわ
今家で寝てる奴ら含めて社員全員宇都宮のウィークリーマンションに連れてくればいいじゃん!
当然便所も役員も全部な

623:あ
20/04/16 20:44:58 d9mmZnT00.net
>587
ピエロ服…確かにw

624:あ
20/04/16 20:49:25 n8QNlI4Y0.net
緊急事態宣言全国拡大ってでたな。

裾野、宇都宮さてどうなるか。

子会社では大分なり、新潟、青森などなど。

625:あ
20/04/16 20:52:47 LXIor03C0.net
全国拡大か
取手はダイヤモンド・プリンセス号に乗船して仕事するしかないな

626:カス
20/04/16 21:03:48 sPZKzRT70.net
鬱の宮はまた奴隷か。また死人が出てから対応か
信号機の事といい歴史から学べ便所め

627:あ
20/04/16 21:03:55 7yolfzzb0.net
キヤノングループ全て停止だな
地方のグループ企業の工場も全て停止
取引先が倒産すんだろ
発注した部品はどうするの?
下請法に違反しないように取引先が納品を希望したら受付けしてね


628: コロナよりコンプライアンスが重要なんでしょ



629:ざいぜんこーぞ
20/04/16 22:00:46.62 V9gPKyqY0.net
イメコミ的には今が反撃のチャンスだな
安岐高の時代が来たな!

630:あ
20/04/16 22:05:32 kWpy7fY10.net
>>607
これから毎年160円以上のペースで株価が下がっていくんだぞ

もうほんとにこういう近視眼的なヴァカしか残ってないんだな

631:あ
20/04/16 22:10:21 LjNER8pJ0.net
このままだと休業じゃなくて失業することになる。休業しろって言ってる奴は危機感なさすぎじゃないの?

632:名無しさん
20/04/16 22:12:08 Kdx4zSIl0.net
京浜地区は出社、交代で鬱と砦は休もう!
社員居すぎだしコロナ罹って減った方が丁度良いよ

633:あ
20/04/16 22:13:25 n8QNlI4Y0.net
命への危機感がある状況だから、国が全都道府県に緊急事態宣言出してる状態。

そりゃあ、普通は休業せよだよ。社会のライフラインの維持と関係ない業種は腹をくくるしかない。在宅勤務できるやつ以外は。

その思考は、失業したくないから、居酒屋開きますと同じでは?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch