キヤノン77【配当性向120%超え】at COMPANY
キヤノン77【配当性向120%超え】 - 暇つぶし2ch50:あ
19/12/07 18:08:14.75 z0ZLkK860.net
会長は国家証人喚問は、あっても良かったんじゃないの?なんで回避できたのかが問題ですね。

51:あ
19/12/07 18:12:50.73 QqnJoSYy0.net
>>48
俺も川崎だけど、誰のことか分かってしまった

52:さ
19/12/07 18:13:48.57 DeAbIQ+40.net
労組の共済金、慶事事由が追加されたな
手続きめんどくさすぎて申請する気はないが
なんでみんなの前で職場委員から引換券を渡されなきゃならんねん!

53:あ
19/12/07 18:57:07 XiKmwSss0.net
慶事事由ってなんや?
結婚祝い金か?
もともと3万もらえたよな?

54:あ
19/12/07 19:28:15 DsFZw1oc0.net
>>48
パワハラで問題起こしたのに、某SPMは降格されなかったなー

55:あ
19/12/07 19:40:07 WME9yu3x0.net
>>48
どこの事業本部

56:あ
19/12/07 20:02:41 JtZI7ydJ0.net
降格にならないのは管理職が仲良しごっこしてるからだぞ。
一回でも落としたら自分も落とされる可能性が生まれるからな。

57:あ
19/12/07 20:03:00 QqnJoSYy0.net
>>54
SPMとか書くなw

58:あ
19/12/07 20:08:02 IdbkowJW0.net
監査使って足の引っ張りあいしてるくらいだからな。

59:あ
19/12/07 21:33:21.00 fJOPSAsK0.net
えいじはパワハラひどいってよくきく

60:あ
19/12/07 21:59:23.40 DsFZw1oc0.net
コンプライアンス週間を毎年やるけど、パワハラやった人を事例にしろよw

61:あ
19/12/07 23:36:11 GvQudIFj0.net
>>59
トップが怒鳴るのが好きな工学院出だからな。

62:あ
19/12/07 23:43:53 Vn64p6in0.net
こことS社は通年採用で合同説明会常連
求職者からしたらあっ察しだね

63:さ
19/12/08 02:30:48 mneNi9TQ0.net
ヤノン、今期も年160円配。
2019/12/06 日本経済新聞 朝刊 19ページ 296文字

 キヤノンは5日、2019年12月期の期末配当を80円(前期実績は80円)にすると発表した。従来予想は未定としていた。実施済みの中間配当(80円)と合わせ、年間配当は160円と前期と同額になる。

64:さ
19/12/08 02:31:10 mneNi9TQ0.net
今期の連結純利益(米国会計基準)予想は1400億円と前期比45%減る見通しだが、来期以降の業績回復などを見据えて安定配当の方針を維持する。

65:さ
19/12/08 02:31:53 mneNi9TQ0.net
年160円配は3年連続となる。連結ベースの配当性向は122%程度と前期の68%強から上昇する見通しだ。キヤノンはデジタルカメラや事務機の販売が振るわず、今期の業績予想を3回引き下げた。

66:さ
19/12/08 02:31:59 mneNi9TQ0.net
業績悪化を受け、構造改革を進めており、来期以降の利益改善効果が見込まれる。

67:あ
19/12/08 09:42:01 NaGz7nlc0.net
>>66
この会社で構造改革考える奴は無能。
パクった知識で改革する程度だろ。

68:あ
19/12/08 11:12:34.41 o2CwC7mC0.net
構造改革ずっとやってね?
5年くらい?もっとか

69:あ
19/12/08 11:13:04.35 DAIQ5int0.net
スレタイの変遷おもろいなww

70:あ
19/12/08 11:26:37.01 T2YFlQdv0.net
構造改革って部署の名前変えるだけじゃん。延々とよくやるよ。

71:ななな
19/12/08 11:42:00 uy/sHTv30.net
人のリストラをしないことには、無駄な仕事を無くせないから、構造改革なんて無理。

72:あ
19/12/08 12:13:53 NLVBv5NW0.net
>>70
某企業と全く同じだな
部署名も変えるがこっそりポストを減らしているみたいだな
管理職や役付きのポストを
それに伴い長年会社に貢献したが無能で出世できなかったやつらの最後のポスト昇格したから、無能な働き者が自己肯定されたと勘違いして益々調子に乗ってウザい

73:あ
19/12/08 13:24:08.92 uWLggl/d0.net
世界のエリートがあえて「借金」を背負う理由
URLリンク(toyokeizai.net)
キヤノン、ディスられてますよ。

74:あ
19/12/08 14:07:28 KtObFmQT0.net
何のビジョンもなく借金するのはやめてね

75:あ
19/12/08 14:19:47 T2YFlQdv0.net
貯金の会社が投資できるかな?
配当も払ってお金ないでや。

76:あ
19/12/08 15:43:38.65 sxA0kR4l0.net
URLリンク(toyokeizai.net)
キヤノンの終わりが先か
日本の終わりが先か

77:ケケケ
19/12/08 16:16:40.39 aC0jOwgkD
同じ進行だと思って思ってます。

78:あ
19/12/08 18:43:58.91 9xK+NkZK0.net
投資はもうできない
配当金の支払いでネットキャッシュが底を尽きるので、手元資金がなくなります
手元資金もなく、安定利益も望めないという最悪な状況…
終わりの始まり

79:さ
19/12/08 19:00:48 luj/dwDt0.net
まずは工場を持つ事業所の子会社化や

80:あ
19/12/08 19:11:09 9qXTseIO0.net
>>76
ジムロジャーズの言うことなんて誰も信じてないぞw

81:a
19/12/08 19:44:03.67 CpqAVd+Ln
事業所の残業しすぎの奴等の給料を下げなければならない

82:あ
19/12/08 19:34:28 holgNW0P0.net
構造改革って言ってもなぁ…
どうせ人員の再配置と経費削減くらいだろ。

83:あ
19/12/08 19:39:24 NaGz7nlc0.net
先月のように首相との会食には行けても、
国会の証人喚問には行けないなんて、行ける行けないの都合が良過ぎるな。

84:あ
19/12/08 20:16:53 y3fN4fcu0.net
既存事業の子会社化(コアコンピタンスは残す)
経費決裁権の委譲
10%ルールの導入
社内起業の促進
真の実力評価制度導入
(同一労働同一賃金、メリハリのある昇降給)
中途採用、海外採用の強化

最低限こんなもんやな

85:あ
19/12/08 20:34:15 VkfnYUvj0.net
将来稼ぐために必要な開発費と従業員ボーナスを削って、配当金に補充だ
少しのミスも許さないから、監査と承認フローは厳重にな
従業員は抵抗してこないし大丈夫
引退まで株価が維持できればそれでいい

86:あ
19/12/08 20:34:54 gPs95SiF0.net
>>84
機能する組織を作るにはそれで良いんだけど、この会社の経営陣には組織を使って遂行する事業のネタがないから意味ないぞ

87:あ
19/12/08 21:22:03.41 o2CwC7mC0.net
2020まで会社が持てばそれでいいよ
後は自己責任

88:さ
19/12/08 21:24:18.24 luj/dwDt0.net
残すべきコアコンピタンスって何だろうなー

89:ぴ
19/12/08 21:44:48.84 luj/dwDt0.net
赤字転落してからは早いだろうね~
内部留保で何年もつかな

90:あ
19/12/08 21:49:29.79 mWZdNFqZ0.net
>>78 が正しいかな
減配して、現経営陣と執行役員に責任を取ってもらいましょう

91:あ
19/12/08 21:51:17.65 cCSpVal30.net
900維持の為に今月は残業頑張るか
パワポで誰も見ないフローな

92:あ
19/12/08 22:20:30.03 y+lkT4Hq0.net
江戸時代250年の礎を築いた大御所様の名言に以下がある。
従業員は生かさず殺さず
賛否両論だと思うが、俺はキヤノンを100年、200年と永続させるための秘訣だと思うぞ。

93:あ
19/12/08 22:34:17.52 qX9+7LMH0.net
減配するくらいなら自社株買い頑張ってよ。
リフレッシュ休暇とかもういらんだろ!

94:あ
19/12/08 22:39:48.33 0rZGUMzk0.net
>>91
今月残業してももう手遅れだろ

95:あ
19/12/09 07:10:53.60 rMrzgUuX0.net
従業員殺しちゃってるだなーそれが

96:あ
19/12/09 07:57:24 pdMo6STC0.net
キヤノンが天下統一してれば秘訣になったかもな。

97:あ
19/12/09 12:17:33 NSgLF+OY0.net
>>91
室長が900まで来てるのに生意気な奴だ

98:あ
19/12/09 14:25:49.97 KybsQY/O0.net
>>97
マジ?
M1で1000くらいだと思ってたのに。

99:あ
19/12/09 17:07:59.67 Fr9AeY7t0.net
どこの部門もサマータイムが働き方改革に効果があるって回答してるそうだけど
サマータイムの目的はワークライフバランスだったはずだがな
けっきょくすり替えてるわけだ

100:あ
19/12/09 17:23:37 AYgJiKiY0.net
株主は何やってんのよ。
早くこの経営にノーと言えよ。

101:あ
19/12/09 17:32:50 vFHM+6ng0.net
グループ生産子会社のプロパー管理職でも1000なのに本体が900なわけないだろ

102:あ
19/12/09 17:54:52 zsOtP5Q20.net
ところがどっこい900なんだなー
逆転現象おきてます

103:あ
19/12/09 17:57:36 DfFLXATN0.net
サマータイムは3.11から始まって、当時は節電目的だったよ。

104:あ
19/12/09 19:42:56.50 nVlVUkGT0.net
夢をもつのもいいけど、茄子に会社業績加算が殆ど無くなった大分前から室長主幹で900前半なんだが。
部長主席1000~1200、所長上席1300~1500。
本部長クラスはどれくらいもろてるか知らんけど。

105:あ
19/12/09 19:51:17.13 kye0yRef0.net
G2,G3,G4それぞれの今冬ボーナスの平均ってどれくらい?

106:あ
19/12/09 20:20:17 lleo84wi0.net
額面 G2 基本60~70、個人10~20、会社0で70~90
G3は+10~20、G4はさらに+10~20って感じか?

ホントしょぼいな

107:あ
19/12/09 20:30:57 lC3BBNZX0.net
900前半なわけないだろアホか

108:あ
19/12/09 20:50:44 Rd9DjZLj0.net
会社の業績下がってるんだから管理職の給料減るの当たり前だろ!それが管理職なんだが?

109:あ
19/12/09 21:30:56.43 6/4u73fr0.net
退職者を引き止めるには報酬上げるか、将来性のある事業が必要なんだけど、どっちもないからなあ。。

110:あ
19/12/09 21:45:27.91 d62WF/s40.net
会社の利益に貢献できてないから給料が抑制される
当たり前のことだろう
不満があるなら会社に利益もってこい
賃上げは決算にまともな数字が出せるようになってからだ

111:あ
19/12/09 21:53:59.97 3AyigqAD0.net
>>101
プロパーだって大きく差があるんだからな
元NECの某企業は4年ほど前の赤字の時に部長が600台
複写機子会社(一応黒字)は室長700前後
子会社は電子やCMJだけじゃねーぞ
ゴミみたいな子会社の上に今のキヤノンが成り立ってんだぞ

112:a
19/12/09 22:13:41.06 zFJO5C64D
少なくとも主幹は900前半だぞ
室長との差は知らんがな

113:邪馬台国
19/12/09 21:59:02 CUXpFgtH0.net
>>111
ゴミって九州のカメラの事?

114:あ
19/12/09 22:12:52 oA39nPF20.net
赤字出すゴミのことなぞ知らんがな

115:あ
19/12/09 23:32:48 sVjn1ZMF0.net
今週のセミコンジャパンでNILの話をするんやな。楽しみやで。

116:あ
19/12/10 01:03:49 rUZWA5l90.net
>>111
よく知ってるな

117:あ
19/12/10 01:27:27 853T872C0.net
ボーナス2.2か月しかなかった
公務員が2.25か月なのに
もう辞めるわ

118:あ
19/12/10 02:26:54 C84SZeeM0.net
ナノインプリント成功してくれーーー

119:あ
19/12/10 07:34:51 8VkOazSl0.net
>>117
この業績で2.2ヶ月はもらい過ぎ

120:あ
19/12/10 08:03:54 EnkjY6W10.net
>>111
今のキヤノン、成り立ってないです

121:あ
19/12/10 14:20:53 TB+8PH+Z0.net
茄子が10万位下がってたわ。
配当は維持するのにww

122:あ
19/12/10 14:54:31 oXCR1VQK0.net
みんなボーナス何ヶ月分だった?

123:あ
19/12/10 15:21:21 ss2cPY6b0.net
今日休んだから知らんw

124:あ
19/12/10 16:20:20 nftrUBQ80.net
上下期合わせると340万だからまぁ良しかなぁ

125:あ
19/12/10 17:14:55.50 oOQkxv920.net
会社業績無いことを前提にすれば支給額は年初に確定してるから。
今更多いだの少ないだの言ってるのはただのアホ。

126:あ
19/12/10 17:19:05.38 oXCR1VQK0.net
ボーナスカットもそろそろ検討した方が良いのでは?

127:名無しさん
19/12/10 18:46:51 bnttfAqg0.net
今日の評価面談で上司に退職する旨伝えてきたよ

128:名無しさん
19/12/10 19:15:03 tZS8W7aB0.net
>>126
株主の立場で言ってるのか、煽りで言っているのか知らんが、
これ以上優秀な社員を失ってどうするんだよ。
これまで会社が色々と経験させてきたことが「退職します」の一言で
すべて無くなるんだぞ。
特に上層部にその危機感が無さすぎるんだよなぁ。

ガラクタ社員ばかりでは画期的な製品も生まれないし、
製品の品質も保てなくなるだろうな

129:へ
19/12/10 19:37:57.48 FVH6yyqC0
人生もそろそろ検討した方が良いのでは?

130:あ
19/12/10 19:55:14 r22GlF5q0.net
画期的な製品なんてもう何十年も生まれてないよ。
ほぼ全員無能。
単に消耗品で稼げたからボーナスや給料を多く払えただけ。

それで儲からなくなったんだから、確かにもらい過ぎだよ。

131:あ
19/12/10 20:39:10 AKFO392H0.net
ボーナスの相場そのものは労働市場で決まるのであって、会社の儲けや社員の利益貢献度で決まるわけではないぞ。

もちろん無い袖は振れないし効率的に資本を使うべきだから、ボーナス減らしてより低レベルの社員に入れ替えてやりくりするのも、その逆で事業を加速させるのも会社の自由だが。

132:a
19/12/10 21:27:34 C03kNghF0.net
もらいすぎだよ。
ほとんどの社員はなしで良いくらい

133:名無しさん
19/12/10 21:29:31 lEucWEBF0.net
ここで明後日のこと書いてる人はどういう人なんだろ
現社員でも株主でもないと思うんだが

134:あ
19/12/10 21:31:47 AKFO392H0.net
ボーナス無しだと平均年収500万くらいか?備品盗んだり、業務中にソシャゲに没頭したりするレベルの社員ばかりになりそう。

135:ななし
19/12/10 21:32:43 AzJLNfGQ0.net
まあ、コストダウン以外の施策が基本無いからな
なんの役にも立たん事を如何にも大切なことの様にし続けてるセンスどうにかせん限りはなんともならんわな

136:あ
19/12/10 21:43:14 AKFO392H0.net
これ以上削るとマジでこの会社突然死しかねないぞ。縮小均衡を目指すなら目指すで、リストラやって最低限事業の維持に必要な人員を、相場に基づいて雇わないと。

137:あ
19/12/10 21:54:50 fLTbc2xQ0.net
>>136
マジでリストラして欲しいんだが。
俺は優秀だから会社に残れるし。
糞の役にも立たない主幹やSPMクビにして
残った人員の給料を30%くらいアップしておくれよ。

138:あ
19/12/10 21:55:34 MItXfRTU0.net
業務の属人性は減らした方がいいんじゃない?

139:あ
19/12/10 21:58:35 rUZWA5l90.net
>>137
と、思ってたら切られるよ。しょせんは人が決めるんだから。公平なリストラなんてないよ

140:あ
19/12/10 21:58:41 78nhT5Bk0.net
属人性ない仕事って結局作業だからな。
まあ、この会社は大体作業だから誰が辞めてもダメージは変わらずだね!

141:あ
19/12/10 22:06:33 AKFO392H0.net
そうだね。人が辞めたら固定資産の場所とかわからなくなって困るわ。

142:あ
19/12/10 22:07:47 AKFO392H0.net
>>137
リストラする時は、無能な管理職が無能な部下だけ残すんだぞ。

143:あ
19/12/10 22:16:20 Qp5XRiJD0.net
誰かを切って自分だけ生き残ろうなどと、浅ましい考えは捨てよう
死なば諸とも
一蓮托生
同僚と会社と共に運命を共にするのだ

144:あ
19/12/10 22:17:49.55 19UJgCQ80.net
無能な部下をリストラするより、無能な管理職をリストラしろよw

145:名無しさん
19/12/10 22:46:38.65 tZS8W7aB0.net
>>137
バカだなぁ、部門や事業所自体をリストラすることだってあるのに・・・

146:あ
19/12/10 23:40:59 AG+ZpTgp0.net
まあ管理職の比率がこれだけ多い会社はなかなかないよね。プロジェクトやると8割管理職って事が普通にある。口だけだして実働する人間は2、3人っていうwww.
一般者がアホらしく感じるのも無理ない。

147:あ
19/12/11 14:05:28.01 oVtCZgFh0.net
また1人退職者でた。

148:あ
19/12/11 15:18:37 GbKA6Ng00.net
リストラしなくても自然に減るねー。

149:あ
19/12/11 17:44:02.53 JUvbUIc+0.net
役割給制度知った時に、こんな流動性を無視した飼い殺しにするような制度、永続するのかよ?と思ったが、実際組織崩壊を招いたな。導入したやつに遡って責任取らせろよ。

150:あ
19/12/11 17:56:58.41 Q/qaGj+40.net
隣の課は今年、4人も退職者でてる。課長の評価に影響するのだろうか。

151:あ
19/12/11 18:48:11 lqhhMpRY0.net
個人の事情もあるだろうから上長の評価には影響せんやろ

152:あ
19/12/11 18:50:03 RMAQrOku0.net
するだろ、1人もいなくなったら。

153:あ
19/12/11 18:57:28.13 JUvbUIc+0.net
評価ってか部署消滅してライン外れる現象はすでに発生してるな

154:名無しさん
19/12/11 19:02:44.40 MX4yclYD0.net
資産管理が大変皆さんのところは効率よくやれてますか?

155:あ
19/12/11 19:21:33.18 JUvbUIc+0.net
棚卸で差異が出ないように、事前チェックとかやってる時点で効率もなんもない

156:a
19/12/11 19:58:34 X58Ht1tK0.net
>>150
社員というコストをカットしたから評価上がるかもね

157:あ
19/12/11 20:35:25.00 Q/qaGj+40.net
全然変われない組織だよね。英字だけなのかな。

158:名無しさん
19/12/11 20:46:09 i8ASqBHD0.net
糞みたいなパワポを永遠と作らされる開発
こんなのが続けばそりゃ辞めるわ

159:なな
19/12/11 20:59:28 dwBZAKwc0.net
いまはトヨタもアマゾンもパワポ禁止なのにね。
かみ砕いた資料じゃないと理解できない人々がなぜか上にいて、業務効率を落としている

160:あ
19/12/11 21:19:16 JUvbUIc+0.net
噛み砕いて説明してもらうのではなく自分で勉強すれば良いのにね。管理職に覚悟が無さすぎる。ま、給料安いし権限も無いから仕方ないかも知れないが。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch