キヤノン60【増収増益】at COMPANY
キヤノン60【増収増益】 - 暇つぶし2ch100:名無しさん
17/05/14 21:49:48.72 Vu0vCyNu0.net
>>96
どういたしまして!

101:あ
17/05/14 22:41:29.50 pZpHVGPR0.net
共働きで仕事にやりがい求めない人には楽で良い会社
人がやめて入れ替わってるからそんな人たちばっかり残るんだろうね

102:あ
17/05/14 23:12:52.42 3b4ax/yo0.net
残業してでもお金欲しい奴はさっさと他行けよ

103:名無しさん
17/05/14 23:16:59.67 h7llpvaJ0.net
今世界で問題になってるサイバー攻撃についての
連絡でもあるのかな明日

104:あ
17/05/14 23:41:56.17 fQ6iKO3V0.net
>>100
残業しないで800万くらい欲しいんだよ。

105:あ
17/05/15 01:03:43.66 l2TuEXxf0.net
>>100
残業できる部署社内にあるし、募集もしてるから転職すらしなくていいよ

106:あ
17/05/15 01:36:09.04 1fHnn8ml0.net
ハゲるほど働かされて
ビジュアル的にも、能力的にも
終わってるから、転職ムリだな。

107:名無しさん
17/05/15 05:48:08.60 TTUPy8Vx0.net
>>101
2週間ぐらい前にすでに連絡は回ってるよ

108:あ
17/05/15 06:55:30.07 KReGIrH00.net
情シス凄すぎ。
世界の混乱を予知。

109:あ
17/05/15 19:41:45.53 /lI6SkvY0.net
>>102
G4なら余裕

110:あ
17/05/15 21:21:14.87 LbolX1j/0.net
35歳でG4になるのが目標

111:RandD
17/05/15 21:33:50.21 QMBjRYjt0.net
35でG4は花形部署にいないとキツイっしょ
それかE評価連発してる人かね。
今まで2人聞いたことある(入社後10年内で)
ってか、良い部署に居ないとE評価すら取れないか

112:あ
17/05/15 21:58:22.13 1fHnn8ml0.net
僕はもう疲れたよ、パトラッシュ。
うんざりだ。

113:あ
17/05/15 22:03:30.64 k+7o292T0.net
底辺社員か転職業者だろう
社員だったら笑える

114:sage
17/05/15 22:40:05.39 AjNZvTg00.net
俺がG4研修受けたときはえらい若いのが1人いたな。どこの子か忘れたけど物静かな男前だつた。

115:あ
17/05/15 22:44:25.01 XeZTpk+j0.net
センター内の相対評価だから、出世するなら精鋭揃いのところよりもそこそこな部署で目立った方が良くないのかな?

116:RandD
17/05/15 23:53:00.74 QMBjRYjt0.net
逆に、センター内相対評価だからこそ精鋭揃いの所にいた方が良いんじゃないかな
(所長や力の強い部長に近い所とか)
上がるときに役職枠に空きがなかったら、技術分野拡大と解釈して
他部門のポストを狙ってもらう方向に相談していけば良いと思う

117:あ
17/05/16 00:16:56.40 dSjdfEf/0.net
>>114
そんな権限ないだろ

118:名無しさん
17/05/16 03:26:00.43 xq3Cv3YH0.net
ちっち氏ね

119:あ
17/05/16 12:50:39.59 xxv0tsFk0.net
噛みつき具合で業者かわかるな笑

120:q
17/05/16 20:49:21.52 5U2YGhBd0.net
休みがとりやすい会社ですねぇ。
5月中旬
課の中で
A子 10日 B氏 15日  C美 11日 と有給消化しても何も言われない奴ら。
少し調子悪いとガンガン休む。ガンガン休んでも定時で帰宅。
ふざけんな!!

121:あ
17/05/16 21:00:15.07 hBII2ALZ0.net
>>118
有給休暇使って何が悪いの?
お前の方がふざけんなだよ

122:あ
17/05/16 21:14:35.68 HCsxacmw0.net
>>118
月1日の有給で休み過ぎって頭おかしいんじゃないの?
これは鍛えられた社畜ですね

123:あ
17/05/16 21:53:15.47 98a86GtJ0.net
>>118
面と向かっては何も言えない小心者なんだろな

124:あ
17/05/16 21:54:42.20 TTSj2UAD0.net
待遇悪い主張勢
・平均年齢43.1才 平均年収763万
・A3以下の社員は40%
など、会社の公式数値をもとにした主張
待遇良い主張勢
・たった数サンプルの、公式発表値とかけ離れた待遇をさも多数派のように主張
・同じ会社に勤める平均的な待遇の仲間を「底辺」呼ばわり
ここを見ている新卒くん、後は自分で考えてね^^
というか上のやりとりを見て騙されるレベルの奴が優秀なわけないんだから、わざわざ工作しても意味ないと思うんだが

125:あ
17/05/16 22:11:45.14 eijsk5XG0.net
テンプレといい無駄な愚痴・煽りといい、
業者って芸が無いよな
少しはモチベーションが上がるように建設的な話でもすればいいのに
それはそうと、先日決算発表してからというものの
株価が良いトレンドになってるね
この調子で2020年までに4千半ばまで上がってくれれば、
持株がもっと潤って定時帰りも苦じゃなくなるんだけどなぁ
なんて、業者っぽくなっちゃったか

126:あ
17/05/16 22:52:58.25 TTSj2UAD0.net
いつになれば、この従業員構成2016年版出すのかな。
退職者激増でお得意の隠蔽工作か?
URLリンク(web.canon.jp)

127:あ
17/05/16 22:59:03.22 O6tp9f4v0.net
株価が上がっても給料はあがらんからなー
この程度の値上がりで生活変わるほど株数も持ってないし
そもそもそれだけ株もってる人たちはがんがん出世した恵まれた世代の人でしょ
不満書き込んでる若い世代はそれ見ても前向きになるどころか余計不満が溜まるだけだと思うよ

128:名無しさん
17/05/16 22:59:34.38 ey3q4bk40.net
大分月に20人ほどやめていってるよ

129:あ
17/05/16 23:06:53.46 /qfLAuxE0.net
サマータイム
会社が社員に提案、夕方をWLB使えと
社員は不要と主張、ノー残だけで十分ですよと
組合が社員を無視して強硬に採決
会社は組合が認めたんでしょとのスタンスなので労基は文句言えない
このように経営が組合を抱き込んで社員に不利益を受諾させるシステム
法律のスキをついて甘い汁を吸う(某M&Aを思い出す)
分かりやすい例をあげた
給与体系や寮社宅、各種手当も同じだった
ちなみに組合を卒業すると近いうちに管理職になる
もれなく無能だけどなw

130:名無しさん
17/05/16 23:34:01.62 r3OfTFgc0.net
自分は給料安くてもいいから、マッタリ定時に帰って、
有給休暇を与えられただけしっかり取れる会社に
行きたかったからこの会社は合ってるわ。
人間関係はクソだが、半分趣味のような仕事して、
金もらえるんだから、ストレスフリーの生活が
できて満足してるよ。

131:あ
17/05/16 23:34:34.25 5Cs/w0Bi0.net
キヤノンにもこんな文盲がいるんだなぁ・・・(分かりやすい例)

132:あ
17/05/16 23:51:29.04 yg08WqEi0.net
また従業員の生活を破壊するサマータイムが始まります

133:あ
17/05/17 05:44:29.08 wJpdjRNs0.net
>>127
あんたが無能なのはよく分かった

134:あ
17/05/17 07:18:24.29 lPh4lsJQ0.net
>>127
サマータイムは会社の得にすらなってないけどな。
単に会長の思い付きに逆らえないから、無能な人事は破綻したロジックで強行しているだけ。

135:あ
17/05/17 08:07:47.63 TjGYfo790.net
サマータイムは昼休みだけ何とかしてくれ
それ以外はもう文句言わないから

136:あ
17/05/17 21:25:43.57 tvIeqQchy<


137:>同期と差をつけられていく悲しい現実負け犬路線を歩み始めた



138:あ
17/05/17 22:05:33.09 ibdqBdsw0.net
チクリ板なんだよね
議論の場じゃないから
>129
じゃあ分かりやすく書き直してやれよ
>131
サマータイムが無用だってことは分からないんだ

139:あ
17/05/17 22:42:42.87 m0sKl5e90.net
メディカルもサマータイム?

140:あ
17/05/18 06:53:44.33 ZxabZVtD0.net
>>133
快調『サマータイム以外の休憩が60分だから文句が出るのか。
よし、年間通じて45分にしよう』

141:あ
17/05/18 07:26:10.13 f83j2/KG0.net
さっさと帰りたいから、年間通じて昼休みは45分でいい

142:あ
17/05/18 07:44:14.95 vIEn5dIQO.net
怪鳥「サマータイムの真の目的は残業代抑制だ」

143:あ
17/05/18 07:49:24.27 suMbVtF+0.net
同期と差がついていく
負け犬の気分だ

144:あ
17/05/18 07:55:26.11 ZxabZVtD0.net
>>138
死ねよ

145:あ
17/05/18 20:11:23.08 OsmsGZ6h0.net
>>138
年間30分でいいわ
60分は長すぎ

146:あ
17/05/18 20:24:33.80 /mVWGkD+0.net
残業なんてなくていいわ
万年G2は節約しろ

147:上杉鷹山
17/05/18 22:04:51.40 Qu0JgnCd0.net
>>86
いいね。こちらはサマータイムも残業OKだし。明日も残業(笑)金融資産は1億こえたし、もう残業代いらない( ̄▽ ̄)

148:あ
17/05/18 22:37:13.72 Rl73rSzz0.net
待遇悪い主張勢
・平均年齢43.1才 平均年収763万
・A3以下の社員は40%
など、会社の公式数値をもとにした主張
待遇良い主張勢
・たった数サンプルの、公式発表値とかけ離れた待遇をさも多数派のように主張
・同じ会社に勤める平均的な待遇の仲間を「底辺」呼ばわり
ここを見ている新卒くん、後は自分で考えてね^^
というか上のやりとりを見て騙されるレベルの奴が優秀なわけないんだから、わざわざ工作しても意味ないと思うんだが

149:名無しさん
17/05/18 22:46:02.37 I82HwPLr0.net
大分では相変わらずでかい声でやるぞコールさせられるし
泊りがけでおそくまで改善の資料まとめさせられるし残業代も出ない
これ明らかにおかしいよ親会社様

150:あ
17/05/18 23:13:50.39 yAV33Hr+0.net
子会社のことなんざ知ったこっちゃねーな・・・

151:あ
17/05/18 23:13:55.80 blh84qmF0.net
上級市民がコネで地位を獲得して
下級市民には異常な生産性と自己責任を求める

152:あ
17/05/19 07:55:41.94 j8DhKyWZ0.net
大分Cてみんな高卒でしょ?

153:あ
17/05/19 19:39:24.07 kvsVPxVp0.net
社長は高専卒w

154:あ
17/05/19 21:21:22.61 qwN3QlQa0.net
高卒って俺の一族にはいないが
馬鹿だよな。信じられない。
高専は家が貧乏。

155:あ
17/05/19 22:55:52.77 Zf0nnICd0.net
>>151

156:あ
17/05/20 01:47:03.33 ExqD+eQi0.net
言うて買収した子会社の高卒高専卒以下の給料やん

157:あ
17/05/20 05:09:15.67 o2R2Jv5A0.net
経験的に高専卒は優秀な人多い。高卒と並べられるのはかわいそう

158:名無しさん
17/05/20 06:38:42.30 xJbVytxt0.net
優秀じゃないと高専入学&卒業できないからな

159:あ
17/05/20 07:57:56.41 hbedS4k70.net
同意、高専卒は頭いい

160:あ
17/05/20 10:19:19.27 W6piMxq30.net
鼻をかんだティッシュを机に並べるバカいるんだけど
どんな教育受けて来たんだろうか?
ノーハンドでくしゃみをしてツバをばらまくバカもいて
殺意をおぼえる。

161:名無しさん
17/05/20 12:44:15.88 naIxcdk00.net
でも高専卒で大学編入しちゃう奴はくず

162:う
17/05/20 13:35:52.27 n3Rn9C9F0.net
試験はに一発で受からないやつは上司のお気ににならない限り、主任になれません
アーメン

163:あ
17/05/20 15:06:22.56 j12Lrcfm0.net
はに?

164:あ
17/05/20 17:07:57.15 fRSyeYW80.net
はにははにだろ!

165:名無し
17/05/20 19:27:41.10 1oH8TGo00.net
いつの間にか、A棟に監視カメラが設置された。廊下や室内に
嫌というほど設置されているが、あれは外部の侵入者を監視し
ているのか?それとも従業員を監視しているのか?

166:あ
17/05/20 19:39:58.66 sIDPJy1E0.net
>>162
NVSが社内でのFTでもやってるんじゃない?

167:あ
17/05/20 21:36:19.00 PuUaDoFi0.net
>157
後者のノーガードくしゃみは異動前の職場にもいたなぁ。
50過ぎなのだが、毎年8月末~9月頭はいつも以上に気が立ってる。

168:あ
17/05/20 22:08:03.33 wYsq6Jch0.net
>>159
一発で受かったぼくは上司のお気に入りじゃなくても主任になれますか

169:あ
17/05/20 22:08:34.61 hJ6wLDQ+0.net
東京育ちだと高専何それ?
みたいに知られていない

170:あ
17/05/20 22:41:26.47 DeT1V//b0.net
東京育ちって都会っ子ぶってるけどただの世間知らず

171:あ
17/05/20 23:14:44.45 xoLaab/40.net
潔癖症の常連がいるね

172:あ
17/05/21 00:07:19.09 eYWzQZNi0.net
小するときセキュリティカードよく便器の中に引っ付いたりしちゃうよな。
そのままピッってやってるけど。

173:あ
17/05/21 00:09:00.40 ePtmJUAr0.net
そろそろ辞令くるかな?出向か転籍か?さあどっち

174:名無しさん
17/05/21 05:10:15.11 L/oeW9W/0.net
会社の景気が良くなると出向が多くなるイメージあるよなぁ

175:あ
17/05/21 08:59:41.91 cArdyGVe0.net
転籍だと給与形態変わるの?

176:あ
17/05/21 14:21:57.12 1d+RMmAp0.net
待遇悪い主張勢
・平均年齢43.1才 平均年収763万
・A3以下の社員は40%
など、会社の公式数値をもとにした主張
待遇良い主張勢
・たった数サンプルの、公式発表値とかけ離れた待遇をさも多数派のように主張
・同じ会社に勤める平均的な待遇の仲間を「底辺」呼ばわり
ここを見ている新卒くん、後は自分で考えてね^^
というか上のやりとりを見て騙されるレベルの奴が優秀なわけないんだから、わざわざ工作しても意味ないと思うんだが

177:インクス
17/05/21 15:36:49.97 HBD1CK6H0.net
サカタでガッポガポ。

178:あ
17/05/21 18:50:00.41 tTj5HpU40.net
一発合格30歳で平均年収超えてたんだけど、ほんとにそれあってるのかなあといつも思う

179:あ
17/05/21 19:55:21.15 c7VqEDr/0.net
>>175
このスレの住人のG2/A3以下の連中にはムリだからな
俺も30のとき790くらいだった。残業規制入ってたから残業は200-300くらいだったかな

180:あ
17/05/21 20:46:53.48 gLs8kiRk0.net
750ぐらいじゃない?
790もいく?

181:あ
17/05/21 22:23:36.82 c7VqEDr/0.net
>>177
790あったのは源泉徴収の履歴で間違い無いけど残業時間は結構アバウトかも また参考程度に読んでくれ

182:あ
17/05/21 22:28:31.89 BlCRJ9mi0.net
会社公表値を無視して工作するも、ここまでいくと滑稽だな

183:あ
17/05/21 22:35:34.37 zFMiWs570.net
試験に受からない、評価か悪い、転職できない
それ全部自分が無能だからだよ

184:あ
17/05/21 22:45:56.01 YaJ0o1QH0.net
35歳で500万もあれば900万もある会社
あなたはどれぐらい貰える自信がありますか?

185:あ
17/05/21 22:58:24.39 vp62VpC20.net
年収に差があるのは当然だろ
差がつかない会社なんてあるの?あるとしてもそんなとこにはいきたくないわ

186:あ
17/05/21 23:22:20.32 mmcasTLm0.net
もはや転職の理由は金じゃないと思うけどね

187:名無しさん
17/05/22 01:17:41.61 /hXOSyWk0.net
>>181
そりゃーG2とG4(残業代次第ではM2以上)、M1、M2の
年収が違うのは当たりまえだろう。
俺の場合で言えばカミさんも同じぐらいの年収があるから
別に試験受かろうっていう向上心も無いね。
子ども第一で趣味が第二、仕事が第三だから、ここの
優先順位が違う人とは話が合わないに決まっているんだ
から割り切ってるよ。

188:あ
17/05/22 01:34:19.34 Wxkl61FK0.net
家庭を犠牲にしなきゃ受からないような試験でもないのに…
ちょっと頑張ればいいだけじゃない?

189:あ
17/05/22 07:00:27.31 kvfQe4L90.net
キヤノンで無能って、他所行ったらゴミやん

190:あ
17/05/22 07:33:14.00 ClBpMbu90.net
G3試験に受からないと、A2以上の評価つかないって本当?

191:あ
17/05/22 08:00:33.04 AcOVYCap0.net
A1以上ならそういう噂はある
センター毎に評価基準が違いすぎるからなんとも

192:ノールックパス
17/05/22 08:03:20.07 Gr6YXKh+0.net
増収

193:あ
17/05/22 12:17:07.19 /qiqezpB0.net
自分は「試験に合格してないからA2」とフィードバックでした。

194:あ
17/05/22 12:23:47.07 6SaZoQjL0.net
>>166
航空高専に受かるエリートとは縁がないだろうね

195:あ
17/05/22 12:37:04.96 QurHaz6s0.net
>>187
その傾向はある
ただ、あまりにも受からない AND 仕事では成果を出している場合はE1まで評価が吹っ飛ぶこともあるとか。

196:あ
17/05/22 20:59:23.89 MsZAKCuc0.net
待遇悪い主張勢
・平均年齢43.1才 平均年収763万
・A3以下の社員は40%
など、会社の公式数値をもとにした主張
待遇良い主張勢
・たった数サンプルの、公式発表値とかけ離れた待遇をさも多数派のように主張
・同じ会社に勤める平均的な待遇の仲間を「底辺」呼ばわり
ここを見ている新卒くん、後は自分で考えてね^^
というか上のやりとりを見て騙されるレベルの奴が優秀なわけないんだから、わざわざ工作しても意味ないと思うんだが

197:あ
17/05/22 21:46:43.33 ICXJB40y0.net
稼ぎたい人は残業多めの部署(事業部、特許部隊)に行けばよろし
まったりしたい人は本社系に行けばよろし
30歳時点で前者なら700万前後、
後者なら550万前後ってところ
新卒は好きな生き方を選べばよろし

198:あ
17/05/22 21:47:02.14 hvjMJ6FX0.net
M3,4は課長、主幹?
M1,2が部長、主席?
1,2とか3,4間の違いって給料以外に何でしょうか?

199:あ
17/05/22 22:01:30.13 EJbAZ/P20.net
>>194
非常に分かりやすい

200:名無しさん
17/05/22 22:05:18.17 /hXOSyWk0.net
>>194
本社系だけど、暇すぎて疲れる。
製造業で働く人間らしくどこかの工場で働きたいわ
周りを見るとPCすらろくに使いこなせない奴が多すぎる。
自部門の部課長に5分報告する資料を作るのに
何時間掛けてるんだよw
逆にできる人間にとっては苦痛でしかない。

201:あ
17/05/22 22:26:04.30 ikNs2Prw0.net
与えられた仕事こなすだけの無能でもない限り、本社系で暇すぎるなんてありえないだろ
論文読んだり特許書いたりでいくらでも時間潰せるわ

202:あ
17/05/23 00:24:23.28 RCz+ML0N0.net
待遇悪い主張勢
・平均年齢43.1才 平均年収763万
・A3以下の社員は40%
など、会社の公式数値をもとにした主張
待遇良い主張勢
・たった数サンプルの、公式発表値とかけ離れた待遇をさも多数派のように主張
・同じ会社に勤める平均的な待遇の仲間を「底辺」呼ばわり
ここを見ている新卒くん、後は自分で考えてね^^
というか上のやりとりを見て騙されるレベルの奴が優秀なわけないんだから、わざわざ工作しても意味ないと思うんだが

203:あ
17/05/23 00:56:24.62 729SGOEh0.net
>>199
稼ぎたい人は残業多めの部署(事業部、特許部隊)に行けばよろし
まったりしたい人は本社系に行けばよろし
30歳時点で前者なら700万前後、
後者なら550万前後ってところ
新卒は好きな生き方を選べばよろし

204:あ
17/05/23 05:58:02.40 +JTf9WG10.net
こんな板で新卒釣ろうとしてて笑える
若手がどんどん辞めてくことに焦ってるのかな?

205:あ
17/05/23 06:52:39.97 9uMdLpi90.net
>>201
離職率2%越えたら焦るんじゃね?

206:あ
17/05/23 07:30:31.38 xk2xQDem0.net
待遇悪い主張勢
・平均年齢43.1才 平均年収763万
・A3以下の社員は40%
など、会社の公式数値をもとにした主張
待遇良い主張勢
・たった数サンプルの、公式発表値とかけ離れた待遇をさも多数派のように主張
・同じ会社に勤める平均的な待遇の仲間を「底辺」呼ばわり
ここを見ている新卒くん、後は自分で考えてね^^
というか上のやりとりを見て騙されるレベルの奴が優秀なわけないんだから、わざわざ工作しても意味ないと思うんだが

207:あ
17/05/23 07:34:17.18 xk2xQDem0.net
>>203
年収が低いのは公表値から事実。
これに異論があるなら、他の公表値なりエビデンス出そうぜ。でないと、人事、業者の必死な工作にしか見えないぞ。

208:あ
17/05/23 07:34:22.95 ffYMHYFV0.net
>>190
真に受けるなって

209:あ
17/05/23 12:12:37.66 4LqMgeqQ0.net
>>203
>>204
稼ぎたい人は残業多めの部署(事業部、特許部隊)に行けばよろし
まったりしたい人は本社系に行けばよろし
30歳時点で前者なら700万前後、
後者なら550万前後ってところ
新卒は好きな生き方を選べばよろし

210:あ
17/05/23 16:52:10.25 ypDK0sBM0.net
>>202
むしろリストラできないから、辞めてくれて経費削減できて喜ぶんじゃね?

211:あ
17/05/23 17:23:00.33 VlaXtMFu0.net
一番経費かかる無能な中年どもをやめさせないと経費削減にはならない

212:名無しさん
17/05/23 22:58:05.24 go7NYW5L0.net
>>208
辞めさせる為に必要な早期退職制度の拡充すら、経費節減してやらないから
こうなった。仕組みが出来れば、見切り付けてごっそり辞めると思うぜ。

213:あ
17/05/23 23:41:36.32 NcGuFx9r0.net
便所が人生100年と言ってるのに辞めるやつ多いなw

214:名無しさん
17/05/24 04:45:55.65 hBO0noR80.net
>>210
あと20年あるぞw

215:あ
17/05/24 07:17:18.51 3YajvnHd0.net
ホントにあと20年居座りそうだから怖い
元気良すぎだろ、サイボーグかよ

216:あ
17/05/24 13:02:10.17 m3bEDIPO0.net
G3でも他社に行くと給与上がるんだな。

217:あ
17/05/24 19:42:29.33 CkPXFQxs0.net
待遇悪い主張勢
・平均年齢43.1才 平均年収763万
・A3以下の社員は40%
など、会社の公式数値をもとにした主張
待遇良い主張勢
・たった数サンプルの、公式発表値とかけ離れた待遇をさも多数派のように主張
・同じ会社に勤める平均的な待遇の仲間を「底辺」呼ばわり
ここを見ている新卒くん、後は自分で考えてね^^
というか上のやりとりを見て騙されるレベルの奴が優秀なわけないんだから、わざわざ工作しても意味ないと思うんだが

218:あ
17/05/24 20:02:44.23 AyyYVKAN0.net
>>213
まじかー
G3だと650-850だと思うけどどれぐらいになるの?
正直30台前半から半ばすぎぐらいで900↑が正常な残業範囲でもらえる
メーカーがあるならいきたい

219:あ
17/05/24 21:17:14.34 qYKC3jLd0.net
>>214
稼ぎたい人は残業多めの部署(事業部、特許部隊)に行けばよろし
まったりしたい人は本社系に行けばよろし
30歳時点で前者なら700万前後、
後者なら550万前後ってところ
新卒は好きな生き方を選べばよろし

220:あ
17/05/24 22:14:25.37 kYHbtpqz0.net
G4ノー残最高

221:あ
17/05/24 23:40:20.18 SHrEP6A/0.net
過去3年以内にA3評価があるとG3になれないってのは本当?

222:あ
17/05/24 23:53:35.51 lJlIPnTy0.net
>>212
子供のころから体に良いもの食って何不自由なく育って来たんだから体の出来が違う
移動はハイヤー・ファーストクラスでホテルの宿泊費に制限ないから視察出張でストレスが溜まることなんてない
社長を続けるかはともかくマジで100歳まで生きるだろう

223:あ
17/05/25 00:01:57.54 ctCrsLw30.net
あ、社長じゃなく会長だった
まあ数年後にまた社長に返り咲きそうだけど

224:あ
17/05/25 01:04:11.34 9RZa68tN0.net
>>218
直近2年は連続でA1以上というのを聞いたことがある
さらにその1年前なら普通はA2以上を取るだろうから、
それが転じてA3が3年以内にあると上がれない、となったのかも
部署によって違うと思うけどね

225:あ
17/05/25 12:03:51.53 pGzeKA5+0.net
万年A3評価でやる気が出ない
G3に上がれる気もしない

226:あ
17/05/25 13:48:43.27 ISaH+4OT0.net
G3になるのに三年もかかるの?
20代のG3っていないの?

227:あ
17/05/25 13:55:33.24 ZHwTngHo0.net
いなくは無いけどレア

228:あ
17/05/25 18:48:59.76 vKiHPXuI0.net
>>223
修士だとして、1年目の冬からG2だから
G3試験受ける時点でG2として3回は評価されている
受かった2か月後に昇格とかじゃない限り4回はG2での評価を受ける
そういう意味では必ず3年以上かかる
評価4回で上がれば28、9でG3で、そういう人は身近にいる

229:あ
17/05/25 19:01:57.72 ZHPGe4D00.net
待遇悪い主張勢
・平均年齢43.1才 平均年収763万
・A3以下の社員は40%
など、会社の公式数値をもとにした主張
待遇良い主張勢
・たった数サンプルの、公式発表値とかけ離れた待遇をさも多数派のように主張
・同じ会社に勤める平均的な待遇の仲間を「底辺」呼ばわり
ここを見ている新卒くん、後は自分で考えてね^^
というか上のやりとりを見て騙されるレベルの奴が優秀なわけないんだから、わざわざ工作しても意味ないと思うんだが

230:あ
17/05/25 19:04:12.49 RZ5lLoV90.net
>>226
稼ぎたい人は残業多めの部署(事業部、特許部隊)に行けばよろし
まったりしたい人は本社系に行けばよろし
30歳時点で前者なら700万前後、
後者なら550万前後ってところ
新卒は好きな生き方を選べばよろし

231:名無しさん
17/05/25 21:26:40.92 Pc5N3w5Z0.net
他社行けば給料上がるって言ってる人労働時間加味してる?
給料以上に働いてる時間増えるよ

232:あ
17/05/25 21:41:44.37 ZHwTngHo0.net
加味しても増えました

233:あ
17/05/25 22:28:48.96 HVnZrLnm0.net
同じく。
G3だけどG4クラスまで給与上がった。

234:名無しさん
17/05/25 23:30:15.27 FInaeUmM0.net
民進党歓喜www

235:名無しさん
17/05/26 01:46:29.27 gNUPQGXW0.net
社内検定とか言う何のために受けるのか分からない試験
給料に反映


236:はされますか?(小声



237:あ
17/05/26 05:54:11.95 1luwSpJs0.net
Bとかとっちゃったけど、もう昇進できないのかな

238:西郷
17/05/26 06:51:28.96 69v23zGK0.net
祇園精舎の鐘

239:あ
17/05/26 06:58:59.03 SpfP4PHF0.net
100歳まで居座る宣言わろた

240:名無しさん
17/05/26 07:00:12.17 BrwnIZhj0.net
>>229
>>230
転職後も居座ってるYOUたちはいくらがいくらに上がったの

241:あ
17/05/26 09:04:20.44 coXurOkU0.net
老害 無昇進 金儲け優先 株主還元社員搾取 衰退 世代間格差 パワポ
無気力 過度の機密管理 過度の予算削減 過去の遺産 飼い殺し 管理コスト度外視
情報統制 立てるだけの中計 妄想特許 定年逃げ切り 

242:あ
17/05/26 09:05:50.90 coXurOkU0.net
>>236
残業代無しで500万から780万かな。

243:あ
17/05/26 09:28:57.41 R2/erP2f0.net
おーおんなじくらいだわ
俺はg3だったけど
給料よりも配当タコった時に完全に辞める決心つきましたw
この会社の経営陣、従業員のこと消耗部品程度にしか考えてないから新卒の皆さんはご注意下さい

244:あ
17/05/26 10:06:10.86 oGphox890.net
何の業界?
電気メーカーで780なんてある?

245:あ
17/05/26 11:55:21.22 MUsfJWeb0.net
同業他社はそんくらいよゆーでしょ

246:あ
17/05/26 15:46:49.08 6VZZ/uGN0.net
へーそうなんだ(棒)

247:あ
17/05/26 18:12:56.58 IVVcM9Un0.net
久しぶりに下丸子駅つかったのでのぞいてみたら、転職の話題があったから書いてみる。
ソフト開発な自分が転職した時、最初の一年は年収200強ダウンで500ちょい、次の年でそこから100強アップ、頑張って40前後の数年でピーク900強、平均850くらい。
労働時間は8時間/日の残業なしだけど、日に2時間ぐらいはリモートとか裁量労働みたいなもので、実質7時間ぐらい。
大企業ピラミッドで求められる能力じゃ無いところで優秀な技術持ってる人は転職した方がいいと思う。特にソフト技術者。それ以外の転職はオススメしない。
というか無能を野に放たないでいただきたい。

248:名無しさん
17/05/26 18:51:16.45 298BdCrl0.net
「給料への満足度」トップ150社ランキング
URLリンク(toyokeizai.net)

249:あ
17/05/26 19:05:33.04 3zg/GxJW0.net
>>244
めちゃくちゃこき使われて、年収500万が大多数となると、そりゃ圏外になるわなwww

250:あ
17/05/26 19:23:57.76 jgfv2Oei0.net
パワハラで訴えたい

251:あ
17/05/26 20:29:09.95 SwKv5Z/+0.net
キヤノンはサラハラ
サラリーハラスメント

252:あ
17/05/26 21:39:34.89 v+axo//A0.net
ゴミ底辺のみんなありがとう

253:あ
17/05/26 22:11:35.20 4Wn8uang0.net
若造に知らしめるための茶番劇
取手乙です

254:あ
17/05/26 22:23:26.37 Tr0IquOm0.net
指摘コミュニケーションと言う名の未払い残業代

255:あ
17/05/26 22:23:37.35 lHf2vUxt0.net
>>236
元々が650
それが740
残業代を含まず。
組合員の一番上の役付き。

256:aa
17/05/26 22:57:31.83 t4kk9Nyi0.net
都合よく転職者が複数人あらわれて書き込むとか何の冗談だよ
いつも思うけどお前ら無駄に高い年収挙げてサクセスストーリー語る割に
絶対に転職先明かさないよな(笑)
IP変えて自演すんのも大概にしろ。うぜーんだよ。

257:あ
17/05/27 00:01:07.40 GEJe79yJ0.net
信じなくていいよ。
俺はG3の給与自体は満足してた。
だが、G4になるのに何年かかるんだよ。
G4になれても40こえてたら、一生G4のまま。
そんなん嫌だから他に行ったまでだ。

258:名無しさん
17/05/27 00:05:55.18 Hi6byfQz0.net
マジレスするとトヨタ自動車、DJIとかに行ってるぞ

259:あ
17/05/27 00:09:18.45 e63Ay/6f0.net
待遇悪い主張勢
・平均年齢43.1才 平均年収763万
・A3以下の社員は40%
など、会社の公式数値をもとにした主張
待遇良い主張勢
・たった数サンプルの、公式発表値とかけ離れた待遇をさも多数派のように主張
・同じ会社に勤める平均的な待遇の仲間を「底辺」呼ばわり
ここを見ている新卒くん、後は自分で考えてね^^
というか上のやりとりを見て騙されるレベルの奴が優秀なわけないんだから、わざわざ工作しても意味ないと思うんだが

260:あ
17/05/27 00:17:02.34 e63Ay/6f0.net
事実だから、コピペ便乗。
マジでこの会社に入社してから、人生が全くと言っていいほどに楽しくなくなった@2013入社
もう三年経過してるし転職を考えてる。

261:あ
17/05/27 02:04:05.71 qmCesbkX0.net
4年連続でベースアップが無いからアベノミクスを実感できないが
退職者が増えたのでアベノミクスを実感できたw

262:あ
17/05/27 02:47:13.74 zgI8UEOy0.net
>>255
>>256
稼ぎたい人は残業多めの部署(事業部、特許部隊)に行けばよろし
まったりしたい人は本社系に行けばよろし
30歳時点で前者なら700万前後、
後者なら550万前後ってところ
新卒は好きな生き方を選べばよろし

263:あ
17/05/27 08:08:04.92 GEJe79yJ0.net
ベースアップはないけど、昇給額はけっこういいだろ。業績給でないから、他社には並ばれた感&車には負けてる感があるけど。
仕事の話出てるが、昔はすごく勢いあったんだよ。でもリーマン後からボロボロ。
去年はボロボロマックス。

264:あ
17/05/27 08:13:06.37 qc5b4ayb0.net
上の世代につまらない人間が多い

265:あ
17/05/27 10:42:54.07 XcCKLWpI0.net
老害 無昇進 金儲け優先 株主還元社員搾取 衰退 世代間格差 パワポ
無気力 過度の機密管理 過度の予算削減 過去の遺産 飼い殺し 管理コスト度外視
情報統制 立てるだけの中計 妄想特許 定年逃げ切り 

266:あ
17/05/27 11:00:46.34 YnlZKH6A0.net
>>253
これだと思う。
40過ぎて稼げないと先はないね。
一生独身ならG3の給料でもいいんだけどね。

267:あ
17/05/27 13:34:23.62 GSnLmyrq0.net
M1で終わるくらいなら一生G4の方がいい

268:あ
17/05/27 14:23:53.06 f405I3nz0.net
グランプリ?スゲー(笑)

269:あ
17/05/28 09:18:49.62 U1Otr+QA0.net
M1なら退職金の積立も上がったりするんじゃないのか。

270:あ
17/05/28 21:30:08.61 LeCI2G2k0.net
30代半ばでG1はいないと思っていたが

271:あ
17/05/28 21:32:14.84 kwCYZ3ir0.net
工場のおっちゃんおばちゃん達ってあれG1なの

272:あ
17/05/28 21:37:35.39 LeCI2G2k0.net
G2かG3のはず。上げないと上司が責められるので、仕事ができるできないとは関係ない場合もあるらしい。でも本当に駄目なやつは本社送り。

273:名無しさん
17/05/29 00:22:32.63 L4NDfmDH0.net
本社送りって何?

274:あ
17/05/29 07:21:47.14 b+iPLsO+0.net
>>267
G1ばっかり
G2試験すら辞退してる連中ばかり
試験受かってなきゃ上司の裁量もクソもない

275:あ
17/05/29 17:50:54.20 88v90QlP0.net
>>267
関連生産会社のことですか?
その人達も平均に入ってるんですか?

276:あ
17/05/29 18:01:33.77 M7zGKkXL0.net
>>271
部外者か?
INCにも工場があるの知らないの?

277:あ
17/05/30 00:03:18.54 vvVMVJYQ0.net
なぜ"休む理由"を聞かないほうがいいのか
URLリンク(president.jp)
何か変わるかな

278:あ
17/05/30 00:10:01.95 wHcDpxVz0.net
消えてから わかる実力 若造の

279:あ
17/05/30 07:36:58.01 gu552DnG0.net
URLリンク(toyokeizai.net)
新卒3年定着率94.86%

280:あ
17/05/30 07:51:17.62 wHcDpxVz0.net
A3評価ばっかでやる気でないね
試験に一回落ちた頃


281:にはA2がつくんじゃなかったのか



282:あ
17/05/30 07:58:17.23 HX+mckKg0.net
>>276
普通はA2以上つくよ
お前さんが普通じゃないんだよ

283:あ
17/05/30 11:59:59.42 OT06LMkH0.net
>>276
試験に受からなきゃ同じだ。
さらに相対評価だから、時と場合による。

284:あ
17/05/30 14:46:48.88 /3hmdjWP0.net
>>277
4割が普通じゃない人だと?

285:あ
17/05/30 17:10:10.84 BtrEuF940.net
>>279
試験に受からない理由が分かった

286:あ
17/05/30 18:26:36.63 OT06LMkH0.net
      入社3年後離職率
2011年入社者   1.8%
2012年入社者   2.9%
2013年入社者   4.6%
URLリンク(toyokeizai.net)

287:あ
17/05/30 19:43:21.31 hwThl8d+0.net
2014年卒はもっと上がってるんだよな…

288:あ
17/05/30 21:54:12.57 ymidbd+l0.net
2年間の結果だけで推定してて草

289:あ
17/05/30 23:23:00.92 TLf+H4H10.net
そこに出てる数字で推定したわけじゃないでしょ
まわり見てたらここ一年で急速に若手が辞め出したから上がってると思うのが妥当

290:あ
17/05/30 23:35:19.96 38RxQGbo0.net
東芝メディカルは、どんどん新製品だすなあ。
早く統合した方がいいのではないか。
大田原の空気がどんなもんなのか、早いうちに経験した方が良さそうだな。
うちの遅さは何だろ?一体

291:名無しさん
17/05/30 23:55:28.13 Hmv//lnU0.net
メディカル関係の工場も大分市に立ててほしい

292:a
17/05/31 01:26:14.41 nydHto/20.net
新卒3年に関わらず定年退職以外で辞めてる奴なんてセンターで全然いないのだけど。
ちなエイジ。

293:あ
17/05/31 01:32:50.09 kn+MzxaX0.net
つぶしが効かねーからだろ

294:あ
17/05/31 07:21:28.96 z70jMXH30.net
取手は結構いるけどな
トナーまみれになる部署とか
外国人とか

295:あ
17/05/31 07:33:15.10 5WwzMWRe0.net
くだらない選民意識

296:あ
17/05/31 08:37:20.89 PgigZgfg0.net
えーじは恵まれてるからな

297:あ
17/05/31 11:22:06.29 uKDNYPec0.net
エージのポンコツセンターのやつは辞めない。
歴代の偉い人出してるセンターは辞める奴がちらほらいる。

298:あ
17/05/31 12:03:07.35 uKDNYPec0.net
あー外人辞めたなー

299:あ
17/05/31 12:46:05.49 kuwFqgS20.net
また誰かやめるのか
納得感謝のない評価のせいか
ただやる気と能力がないだけか

300:あ
17/05/31 18:10:49.32 n1CQ79qw0.net
>>287
周り見えていなさすぎ。
いるよ。周囲に聞いてみな。

301:あ
17/05/31 18:34:27.96 QmH8gswy0.net
自社株買いするなら、借金先に返さんか?
本当は社員に還元してほしいが。

302:あ
17/05/31 19:30:35.08 WTjODlBE0.net
エージは本部長がアレだから今後は人減るだろうな

303:あ
17/05/31 20:02:26.17 5F1UNeES0.net
利子より配当の方が高い

304:あ
17/05/31 20:53:35.82 N/J94uM30.net
ボーナス、カブで貰ってる役員対応だろ。

305:あ
17/05/31 22:12:04.07 tK84CCSZ0.net
まぁまぁカリカリしないでまったりやろうぜ
出世欲ある人や激詰めされて嫌な人は他社推奨って事で、な?
定時帰りで年俸650も悪くないと思うよ

306:名無しさん
17/05/31 22:58:57.34 5M1iCH+/0.net
33~4歳で年俸500±40なので死にたい

307:あ
17/06/01 07:57:53.85 ruABUyB10.net
>>301
手取り?

308:あ
17/06/01 08:08:07.62 N48mAxFF0.net
>>301
貰い過ぎだ。
1時間当り、3000円も会社に儲けさせている自信があるのか。
3000円でも、お前を雇うだけでトントンだぞ。

309:あ
17/06/01 09:13:52.24 eAkdNl900.net
>>301
この会社ならありえるよな

310:名無しさん
17/06/01 17:25:07.31 MjLG2DAE0.net
>>303
億単位のコストダウンしたからむしろ少な過ぎる。

311:あ
17/06/01 21:15:18.14 jIKIJsZP0.net
結局、あれは土産話だったんだな、きっと。

312:事業部は
17/06/01 22:28:35.17 FSMwV2pY0.net
>>301
残業時間、食堂でダベッてがっぽがぼ。

313:あ
17/06/01 23:32:00.26 +P767acW0.net
採用苦戦してるっぽいが、この掲示板も多少は影響しているのだろうか。

314:あ
17/06/01 23:45:22.94 4fSKUXS30.net
採用が大変なのは主力事業が負け犬だからだろう

315:あ
17/06/01 23:49:31.45 L9a003bC0.net
有利子負債が増えてるのにタコ足配当&自社株買いw
会社傾くわ

316:あ
17/06/02 00:00:05.78 PzIz1PaH0.net
会長クソすぎる。人の責任だと思ってるんだな。

317:あ
17/06/02 00:02:06.82 xRwRQju20.net
プライムレート1%程度のご時世、借金返済より自社株買いの方がお得な気もするのだが

318:あ
17/06/02 00:15:25.64 psDkkIjA0.net
配当金考えたらそうだよね

319:名無しさん
17/06/02 00:41:26.13 CLT1nIi+0.net
age

320:あ
17/06/02 01:57:48.92 rqzn1rpE0.net
就活生には相当見られてるよ
社員の本音を聞けるのは、このスレか転職サイトくらいのもんだ

321:名無しさん
17/06/02 04:35:08.96 F0GL2YZJ0.net
>>310
上層部が会社買収>>>>>>>>>>>>>>>自社開発だと
考えているからなぁ。そりゃ有利子負債増えるよ。
要するに今抱えてる人的なリソースを有効活用できてない
ってことだろう。
具体的な施策や方向性もなく、バカの一つ覚え見たいに
経費節減と生産性向上を下に押し付ければいいっていう
問題ではないんですよ。

322:あ
17/06/02 12:20:49.01 qreeA5N30.net
採用苦戦wwwww
そりゃ、こんな将来性皆無の薄給企業くらい見抜かれてるだろwwwww

323:あ
17/06/02 18:17:25.49 WNbuXMPG0.net
最近入ってくる学生の質が明らかに下がっていると思うんだ

324:あ
17/06/02 18:22:49.55 ggMfQHGM0.net
社外からお友達のリストラ屋連れてきて自社開発全部台無しにしたのは誰でしたっけね

325:あ
17/06/02 22:34:18.35 A3D4OT7D0.net
コチビハゲスギマジムカツクSHSHSHSHSH

326:あ
17/06/02 22:43:03.18 kRxuGlXT0.net
ここ20年研究開発に大金つぎ込んだのに何の成果も出なかったと他人事のようにのたまってたしな。

327:就活生
17/06/02 22:51:37.09 uL9oN4Iq0.net
>>315
就活生ですがこのスレとvorkersは参考にしました
会社の情報を集めるために検索をすればここの過去スレがたくさん出てきます
2ch情報なので大っぴらに話す人はいないですが参考にしてる人は多いと思いますよ

328:あ
17/06/02 22:55:23.51 F+NGk0cb0.net
>>321
おじいちゃん向けに金かけて見栄えの良いデモつくってものにせずに潰すの繰り返しだったからね
本当内向きの会社だよ

329:あ
17/06/02 23:01:33.36 F+NGk0cb0.net
>>321
おじいちゃん向けに金かけて見栄えの良いデモつくってものにせずに潰すの繰り返しだったからね
本当内向きの会社だよ

330:あ
17/06/03 00:29:26.56 p+DxJpAO0.net
>>320
会長のことや無いで。勘違いするなよ。SHSHSHSH

331:あ
17/06/03 00:35:17.17 p+DxJpAO0.net
>>320
こすぎを抜いて読んで(((o(*゚▽゚*)o)))

332:あ
17/06/03 00:35:48.41 p+DxJpAO0.net
>>320
こすぎを抜いて読んで(((o(*゚▽゚*)o)))

333:名無し
17/06/03 05:39:36.93 HrYeit670.net
____
| |
|\⌒⌒⌒\
| \   \
\ |⌒⌒⌒|
  \|___亅
 ヽ( ˘ω˘ )ノ <うるせぇオフトゥン
   |  /  ぶつけんぞ!
   UU

334:あ
17/06/03 09:13:36.89 pl0NFHqQ0.net
>>321
会長は技術職じゃないんだからそら社内向けには他人事だろ
技術トップの人選が悪いといえばそうかもしれんが

335:あ
17/06/03 09:28:29.61 /SoobukZ0.net
新卒ですが定時帰りできて関東近郊勤務なんでキヤノンにしました
5年を目処に地元へ転職まで考えてます よろしく!

336:あ
17/06/03 10:13:08.71 ENSpvCnD0.net
土日朝から、業者さんがアクティブですね

337:名無しさん
17/06/03 11:10:52.41 E/HrsxQe0.net
>>329
人事権を完全に掌握している人間が、技術トップの人選に
何十年失敗してるんだよっていう話になるだろう。

338:あ
17/06/03 12:00:42.46 hzzqeW3S0.net
実際フジオとその取り巻きを辞めさせればよくなると思う?
俺はさらに悪くなる気しかしない

339:あ
17/06/03 12:15:39.59 dcMP216e0.net
おじいちゃんは悪くないだろ。
最近はちょっと決定が政治寄りな気もするけど。

340:あ
17/06/03 12:26:27.16 ICg/0eED0.net
I駒のハンバーガーモデルはどうなった?

341:あ
17/06/03 12:45:48.77 eCxVN+/K0.net
>>333
5年前ならまだ間に合ったかもしれない
今さら辞めても手遅れ

342:あ
17/06/03 13:05:30.30 eOhbayiZ0.net
確かに、手遅れ感がある。
社員一同、運命共同体として覚悟を決めて走り続けるしかない。
仮に失敗すれば破滅するが、そんなことは考えるな。

343:あ
17/06/03 13:26:05.33 gJxC4OFx0.net
待遇悪い主張勢
・平均年齢43.1才 平均年収763万
・A3以下の社員は40%
など、会社の公式数値をもとにした主張
待遇良い主張勢
・たった数サンプルの、公式発表値とかけ離れた待遇をさも多数派のように主張
・同じ会社に勤める平均的な待遇の仲間を「底辺」呼ばわり
ここを見ている新卒くん、後は自分で考えてね^^
というか上のやりとりを見て騙されるレベルの奴が優秀なわけないんだから、わざわざ工作しても意味ないと思うんだが

344:aa
17/06/03 16:42:20.88 YmukHt5r0.net
>>335
> I駒のハンバーガーモデルはどうなった?
なんだっけ?まじで何も印象残ってないや。

345:あ
17/06/03 16:50:35.66 Cg0O/tWx0.net
就活の話をすると都合よく就活生を名乗る馬鹿がすかさずレスをする(笑)

346:あ
17/06/03 17:28:31.48 6SPFZW/P0.net
>>338
稼ぎたい人は残業多めの部署(事業部、特許部隊)に行けばよろし
まったりしたい人は本社系に行けばよろし
30歳時点で前者なら700万前後、
後者なら550万前後ってところ
新卒は好きな生き方を選べばよろし

347:名無しさん
17/06/03 17:30:01.91 E/HrsxQe0.net
表向きグローバルエクセレントカンパニーを唱えながら、
会社の規模や業績に応じた報酬を社員に払わないから
社員の質が年々低下するんだよw

348:あ
17/06/03 17:44:15.90 FyR3O8Uy0.net
>>335
ハンバーガーモデルを提唱し、数年後にワイングラスモデルに変えたんだっけか
R&Dの幹部達は、とてもわかり易いとどちらのモデルも大絶賛してたが、俺にはサッパリ分からなかった
幹部になれる人は、やっぱり俺とは頭の出来が違うんだなと思ったエピソードです

349:な
17/06/03 18:00:41.30 o2i0oonM0.net
業務で必要なパソコンを手配するハードルが無駄に高すぎてやるき失せる。
リプレースならいいけど新規はだめってどういう理屈?

350:あ
17/06/03 19:03:23.27 nlRuyHHJ0.net
腐ったみかんも報酬は高い。腐りきっていても放置される。とうぜん周りも腐ってきた。やっていいこと、悪いことが理解できない人がいると言う現実が目の前にある。

351:あ
17/06/03 20:12:41.91 OfIe9wPd0.net
自発の精神で昼飯を10分くらい早く食べ始めるG2おじさんズ。

352:あ
17/06/03 20:43:26.06 pl0NFHqQ0.net
>>344
直接関係あるか知らんけど
PC管理精査したら一人で管理してるPCが10台なんてことがあったから
もうふやすんじゃねーみたいに言ってたのは覚えてる 前の前の社長の頃
測定装置の管理者とかになるとそれぐらいになっちゃうけどな

353:ななし
17/06/03 21:18:15.03 pF41+psR0.net
もともとパソコンの数の少ない部門だってあるのにね。
そもそもなんでパソコンの台数を情痛に制限されなきゃならないんだ

354:あ
17/06/04 10:26:34.78 P+rjgQCR0.net
>>341
どちらの生き方にしても待遇が悪いので転職します

355:あ
17/06/04 11:40:01.05 hXuEQ1Ci0.net
>>345
取締役が腐ってるかより儲けを出した方が正解と判断するからな。
放置どころか優遇、昇進していく。とうぜん周りも腐ってきた。
これが少なくとも20年近く続いている。
この思想でリーダー育成された奴らが今50歳代ぐらいか。
中枢集団になってる。もう手遅れだろ。

356:あ
17/06/04 11:43:15.98 Aw9o553X0.net
この会社を例えるなら沈没船ではないが、
奴隷船て感じだろうか。

357:うんち
17/06/04 12:25:10.72 uYhTyWeG0.net
>>348
パソコンだって安くないからじゃね?精査は必要かと

358:なまえ
17/06/04 13:12:15.18 z8qj117R0.net
精査が不要って話じゃなく過剰だって話だろ

359:あ
17/06/04 13:39:28.49 MPrXgMul0.net
待遇悪い主張勢
・平均年齢43.1才 平均年収763万
・A3以下の社員は40%
など、会社の公式数値をもとにした主張
待遇良い主張勢
・たった数サンプルの、公式発表値とかけ離れた待遇をさも多数派のように主張
・同じ会社に勤める平均的な待遇の仲間を「底辺」呼ばわり
ここを見ている新卒くん、後は自分で考えてね^^
というか上のやりとりを見て騙されるレベルの奴が優秀なわけないんだから、わざわざ工作しても意味ないと思うんだが

360:名無しさん
17/06/04 18:49:00.45 CFZFVrB90.net
やあ自社株買いですか。
株主にとってはいい会社ですね、落ち目ですが。
みなさんは安月給で頑張ってください、ソニーにボーナスで大幅に引き離されましたね。
ここ10年で数兆円はソニーより儲けてきたのに。
所詮キヤノンです、世間一般では二流です、経済に詳しい人以外ここが凄い儲けて
たなんて知りません。

361:た
17/06/04 21:03:00.59 DwR+/rBU0.net
ソニーって何万人リストラ
したんでしたっけ?
私のような金融や映画に
明るくない無能な人間が
ソニーにいたら即リストラ部屋行き
だったろうな。

362:あ
17/06/04 22:42:24.56 UukaDfjb0.net
リストラまでとは言わないが
年俸制的な施策は必要
組織的に固まっており不活性な状態が長い

363:あ
17/06/04 23:00:54.66 yTmpgCGg0.net
配当で年40万ってところ
まぁいいところだな

364:あ
17/06/04 23:13:32.67 A6jpkA0W0.net
>>354
稼ぎたい人は残業多めの部署(事業部、特許部隊)に行けばよろし
まったりしたい人は本社系に行けばよろし
30歳時点で前者なら700万前後、
後者なら550万前後ってところ
新卒は好きな生き方を選べばよろし

365:あ
17/06/05 00:10:22.10 2jxT6c9u0.net
こすぎSHSHSH

366:就活生
17/06/05 01:57:52.74 +cK6xXDP0.net
子会社内定就活生ですがお先真っ暗?

367:あ
17/06/05 06:05:43.38 IOJR3vuK0.net
>>361
ウチに限らずメーカー子会社は残念な所が多いと思うよ。

368:名無しさん
17/06/05 06:46:12.25 ihcKfqmO0.net
>>361
もしかしてイスが無い所?w

369:あ
17/06/05 12:39:28.66 /l7jzgbz0.net
ファインテック、アネルバ、大分、長浜
入社してすぐに子会社配属される人は一体何をやらかしたのだろうか

370:あ
17/06/05 21:23:04.92 il8BySuIk
90年代のGEが採用した社員の相対評価は、
世の中の複雑化にともない、米国自身が限界を
認めだした。技術系の場合、事務系以上に
得手・不得手が顕著なはず。自分が大学時代に
やった分野が仕事になり、同等級のライバルが
初心者なら、相対比較で勝ててあたりまえ。
優秀でも何でもない。

なぜ上司は部下のランク付けを止めるべきなのか

URLリンク(jp.wsj.com)

大まかな分類では細かな点をいくつも見落とすことになり、
本当の才能や長所が無視されることも多い。優秀な人は常
に優秀だとの考えは、米国の心理学者エドワード・ソーン
ダイクが名づけた「ハロー(後光)効果」につながる。
これは、あることに秀でている人は、他のことにも秀で
ているという間違った認識を指す。

また、分類そのものが結果に影響する。人は成功が見
込まれる人にはそのチャンスを与え、失敗しそうな人
には与えないためだ。

(中略)

371:あ
17/06/05 21:24:53.70 il8BySuIk
 社員の分類という概念は昔からあるが、 ゼネラル・エレクトリック (GE)元会長兼CEOのジャック・ウェルチ
氏が従業員の成績を示す「バイタリティー・カーブ」(活性化曲線)の形で広めた。これは、従業員の成績を
他の従業員との相対評価で表す強制的なランキング制度の正当化に使われる。社員の分類については、多くのコンサル
タントが勧めていることもあって、大半の企業幹部が頭の片隅に置いている。多くの幹部がこのように考える訳は簡単
にわかる。まずは「根本的な帰属の誤り」だ。これは、人の行動を説明するときに周囲の環境ではなくその人自身に原因
を求める傾向を指す。例えば、車の間を縫って先を急ぐ車を見ると私たちはほぼ決まってドライバーがばかだと決めつけ、
緊急事態かもしれないとは思わない。

 これは、A級社員が他の社員よりできるのは能力や才能によるものだと思うのと似ている。その社員が、例えば得意な
分野の簡単なプロジェクトを担当している可能性は考えない。あるいは、いい仕事をすると「期待していた」ために、いい
仕事をしたと「思い込む」のだろう。

 逆に仕事のできない人については、環境ではなくその人の能力に原因があると考えがちだ。あるいはこのケースでも、
失敗すると予想していたために、実際の結果よりも悪い評価
を下してしまうのだろう。

 この分類モデルはトップクラスの社員を安心させるという点でも魅力的だ。彼らは自分が他人より優秀で能力がある
ために高く評価されていると考える。

 社員の分類モデルを信じているなら、人材管理はかなりシンプルだ。C級社員をやめさせ、A級社員を励まし、B級
社員の一部にルーティンワークを続けさせる。プロジェクト
を任せる社員や昇進させる社員を決めるのも簡単になる。

 問題は、分類やその基本的な考え方を裏付ける証拠がほとんどないことだ。社員それぞれの実際の成績を客観的
に測ると、同じ年度であっても成績にばらつきがある。

 社員の働きぶりが変わらないとの前提が悪


372:影響を及ぼすこともある。(以下略)



373:あ
17/06/05 22:12:35.70 pl4bSf360.net
待遇悪い主張勢
・平均年齢43.1才 平均年収763万
・A3以下の社員は40%
など、会社の公式数値をもとにした主張
待遇良い主張勢
・たった数サンプルの、公式発表値とかけ離れた待遇をさも多数派のように主張
・同じ会社に勤める平均的な待遇の仲間を「底辺」呼ばわり
ここを見ている新卒くん、後は自分で考えてね^^
というか上のやりとりを見て騙されるレベルの奴が優秀なわけないんだから、わざわざ工作しても意味ないと思うんだが

374:a
17/06/05 22:12:56.45 GQveE+xn0.net
メーカーなのに商社っぽい会社だから若手は現場知るために出向させられること多い

375:あ
17/06/05 22:30:22.11 ii5jl6Ux0.net
>>359
そう簡単に希望の部署に異動できないぞ
公募でもよく落とされる

376:あ
17/06/05 22:30:55.89 Zt2rY9Lg0.net
>>367
稼ぎたい人は残業多めの部署(事業部、特許部隊)に行けばよろし
まったりしたい人は本社系に行けばよろし
30歳時点で前者なら700万前後、
後者なら550万前後ってところ
新卒は好きな生き方を選べばよろし

377:あ
17/06/05 23:11:43.19 mg1B416V0.net
老害 無昇進 金儲け優先 株主還元社員搾取 衰退 世代間格差 パワポ
無気力 過度の機密管理 過度の予算削減 過去の遺産 飼い殺し 管理コスト度外視
情報統制 立てるだけの中計 妄想特許 定年逃げ切り 

378:a
17/06/05 23:51:57.36 6eLuGyd70.net
あいさつがまともに出来ない人多いよね。
あいさつすらまともに出来ない人に大きい仕事なんて任せられないよね。

379:あ
17/06/06 00:11:19.98 vyRFLZeC0.net
URLリンク(nomad-salaryman.com)
「とにかくキャノンはキャリアパスと福利厚生がゴミレベル、年収も大して高くない。しかも、厳しい出世競争を勝ち抜いたとしても労力に見合うリターンがありません。
ある意味、メガバンクよりもタチの悪い就職先かもしれません。
結論ですが、
32歳までにG3に昇格できなければ即、転職をご検討ください。他の会社であればまだ取り返しは効きます。」

あながち否定できない。ちょっと年収モデルは高めに書いてる気がするけど、よく調べてるなぁ。
他社の記事も信頼できそう。

380:あ
17/06/06 01:53:40.59 YvSkeKRf0.net
モデルケース28歳G2
基本給27*12
茄子80*2
残業0.25*200h
どんなにしょぼくても550くらいいくやん
そもそもあんな簡単なG3試験クリアできないとか頭お花畑過ぎ

381:名無しさん
17/06/06 05:57:14.36 Qnjlz2T60.net
残業なくてボーナス減ったら500切るんだよなぁ

382:あ
17/06/06 06:52:13.70 YLrunopq0.net
>>373
ノマドって何者なの?
キヤノン社員?
記事内容が的確すぎてわろたw
内部の人間じゃないのにどうやって
ここまでの情報仕入れてるの?

383:あ
17/06/06 08:14:33.59 NQkr3GwX0.net
>>373
M1-M3は記載内容に間違いが多数
おそらく内部のヒラだろうね

384:あ
17/06/06 09:06:27.51 dmz7uY830.net
待遇悪い主張勢
・平均年齢43.1才 平均年収763万
・A3以下の社員は40%
など、会社の公式数値をもとにした主張
待遇良い主張勢
・たった数サンプルの、公式発表値とかけ離れた待遇をさも多数派のように主張
・同じ会社に勤める平均的な待遇の仲間を「底辺」呼ばわり
ここを見ている新卒くん、後は自分で考えてね^^
というか上のやりとりを見て騙されるレベルの奴が優秀なわけないんだから、わざわざ工作しても意味ないと思うんだが

385:あ
17/06/06 09:10:07.92 Rg2oJMUa0.net
>>373首都圏勤務ではこの年収と福利厚生では結婚できないと、安い住宅を探す事も重要に笑ったけど真実。
福利厚生と残業代がないって年収で考えるとかなり大きい。
サマータイムで残業もなく早めに帰宅とか家族に嫌がらせとしか思えない。

386:あ
17/06/06 13:03:10.00 PrGtfAkJ0.net
せめて就業時間内に書き込むのはよそうな

387:名無しさん
17/06/06 17:56:47.88 Qnjlz2T60.net
交代勤務、休みとかなんじゃない?

388:あ
17/06/06 18:36:10.06 qoA46Lsl0.net
首都圏で年収5-600万で結婚できないわけないだろ
するかしないかは個人の勝手だけど
専業主婦を囲おうと思ってるなら別ですはい

389:あ
17/06/06 18:43:37.39 wDeuCEsk0.net
>>380
便所だよ便所

390:あ
17/06/06 18:52:33.71 ilUiiN+X0.net
便所混みすぎなんだよ漏らすぞカス

391:あ
17/06/06 19:11:19.47 d/ez3exW0.net
お前らが便所やめろっていうから減らしてるんだろ

392:q
17/06/06 20:35:57.08 aSC3r7Km0.net
一年中マスクしている女がいるけどマスク依存症??
マスクとるとブスだから?? 
暑いのに息苦


393:しくないんだろうか? 毎日変えたとして年間一枚10円×365日=3650円 結構安いね?? あと、ほぼほぼ、とか、いまいま、とかうざいよね。バカか?? 事業部マターとか、ラストバイとか クライアントとか、バカに限って一度聞いた言葉を多用するねWWWW シネ.



394:トイレ
17/06/06 21:40:10.98 zqFEOjV60.net
携帯番号で誰が書きこんだかわかるから、気をつけてね(^o^)

395:あ
17/06/06 22:20:48.37 N/elmWkV0.net
S&H はよ大田原飛んでゆけ 

396:あ
17/06/07 11:57:16.93 ZiAQOox70.net
確かに間違った英語使うやついるわ。残念なやつだと思った。

397:あ
17/06/07 17:19:03.79 iVIHcamC0.net
便所を占有してるやつが何してるかアンケートを採りました
1.スマフォで2ちゃんかヤフオク
2.電子タバコ
3.秘め事

398:あ
17/06/07 19:32:45.56 loaaU67w0.net
待遇悪い主張勢
・平均年齢43.1才 平均年収763万
・A3以下の社員は40%
など、会社の公式数値をもとにした主張
待遇良い主張勢
・たった数サンプルの、公式発表値とかけ離れた待遇をさも多数派のように主張
・同じ会社に勤める平均的な待遇の仲間を「底辺」呼ばわり
ここを見ている新卒くん、後は自分で考えてね^^
というか上のやりとりを見て騙されるレベルの奴が優秀なわけないんだから、わざわざ工作しても意味ないと思うんだが

399:あ
17/06/07 23:47:33.70 CQJHhatW0.net
>>390
株、FXも入れといて
資産10%以上で、運用できるから転職するよりここで適当に働いて資産運用に全力した方が良いって層結構いるやろ
わいもそうやけど

400:あ
17/06/08 07:29:23.81 FNjlwqW30.net
夏のボーナスはまたしょぼしょぼで、組合が言い訳するんだろうな。
どこどこ業界並み!とか。

401:あ
17/06/08 07:58:03.24 ZQaAfuqt0.net
>>390
多分ゲームもいる

402:あ
17/06/08 13:09:35.43 +bumJVu/0.net
この会社のエゲツナイとこは、他人任せで、若い奴など立場の弱い奴をコキ使い倒して、すでに安過ぎる年収を更に霞んで見えるくらい働かせる点だろうな。
新手のジャイアンみたいな組織ですわ。

403:あ
17/06/08 19:28:12.98 b+px/1Yp0.net
>>395
弱い奴が悪い

404:あ
17/06/08 20:20:50.12 broQt3op0.net
その通り、自己確立できる者だけを募集している
自立できている若者よ!ぜひ当社を選んでください!!!

405:名無しさん
17/06/08 21:52:47.90 EYnWnoeP0.net
朝8時から来なくちゃならない会社なんか選ぶわけない

406:あ
17/06/08 22:11:49.65 u4ZmYRMS0.net
>>398
7:30の事業所もあるしな……

407:あ
17/06/08 22:58:22.68 IK7NLYmg0.net
サマータイムは完全に嫁と顔を合わせなくて済む
朝→嫁が起きる前に出勤(5時半に家を出る)
夜→嫁が帰ってくる前に就寝(21時)

408:あ
17/06/08 23:48:39.30 T7As1P2D0.net
このように有意義な人生を送れる会社です

409:あ
17/06/09 09:03:50.00 X21gTx5X0.net
人事さん、必死ですね。
金の切れ目は縁の切れ目。

410:あ
17/06/09 23:33:54.81 u8dVmNhS0.net
始業時間に間に合って入門してるのに
朝会に間に合わなかったからって
遅刻にする上司は地獄に落ちろ

411:あ
17/06/09 23:57:03.07 u/DRXeyE0.net
>>403
それって勤務システム上は遅刻にはなってないんでしょ?

412:あ
17/06/10 00:47:24.37 y/eGnXHG0.net
>>403
遅刻にはならないけど
行動評価下げます

413:あ
17/06/10 00:57:20.22 UprQeaSl0.net
>>403
それは遅刻だろ……
始業時間に仕事を始めなければならないんだぞ

414:あ
17/06/10 04:55:34.00 TQBMXAs50.net
>>403
これはお前が悪い。電車関連ならやむを得ないが。
まあ普通の上司なら多めにみてくれるから日頃の行いが悪いんだろ

415:あ
17/06/10 06:05:36.05 sdxJZMHT0.net
待遇悪い主張勢
・平均年齢43.1才 平均年収763万
・A3以下の社員は40%
など、会社の公式数値をもとにした主張
待遇良い主張勢
・たった数サンプルの、公式発表値とかけ離れた待遇をさも多数派のように主張
・同じ会社に勤める平均的な待遇の仲間を「底辺」呼ばわり
ここを見ている新卒くん、後は自分で考えてね^^
というか上のやりとりを見て騙されるレベルの奴が優秀なわけないんだから、わざわざ工作しても意味ないと思うんだが

416:あ
17/06/10 08:31:28.42 SH7RHaRb0.net
>>403
これがゆとり脳というやつか

417:名無しさん
17/06/10 08:47:23.14 waFkF+3e0.net
>>403
ここは海外ではなく、日本だから・・・・
何のために出勤してるのかっていう話だよ。
朝会に出席できなくて、遅刻にするのはどうかと
思うが、評価下げられても何も言えないだろう。

418:あ
17/06/10 08:49:46.05 zByn1Oxx0.net
>>403
システム上遅刻にはできないんじゃないか
しかし門に間に合ったら時間休にもできないしなんとも微妙だな

419:あ
17/06/10 09:15:41.93 RNtWW9hv0.net
>>403
電車が5分遅れて8時半入門で朝礼間に合わずってパターンならよくある。

420:あ
17/06/10 09:26:17.68 5qXIiyG/0.net
>>412
もっと早く来いよ

421:あ
17/06/10 10:09:40.69 LRCZ5F9T0.net
>>413
別に早く来ても金出るわけじゃないし、会議とか入ってなけりゃ、ぎりぎりでも良いだろ。朝礼間に合わなくても一応電故だからしょうがない。

422:あ
17/06/10 10:50:52.38 dyaVBE780.net
始業時間は厳格なのに、終業時間は甘いのな

423:あ
17/06/10 11:35:22.30 fQaSYRC20.net
400だがレスつきまくりワロタw
>>411
例えば29分入門で門から職場まで3分かかって
32分職場到着だとする。
すると上司は朝会を一時中断し「おまえは2分遅刻」と言う。
その後、自分で勤務管理システム上で2分遅刻の設定をして上司に申請をする。
そうしないと承認されない。
これ、労組か総務か労働監督基準所に言ったら勝てる?

424:あ
17/06/10 11:44:52.74 sX4esW/k0.net
平和な会社だ

425:あ
17/06/10 11:46:31.89 MPHH9rOu0.net
労組か人事に行っても無駄
訴えたいなら外部機関に

426:あ
17/06/10 12:10:07.36 rIY/FasJ0.net
>>416
かんぜんにおまえが悪い。勝てるわけがない。

427:あ
17/06/10 12:15:49.45 3Spnmt710.net
自分が悪いと微塵も思ってない時点で頭悪すぎるだろ
こんなバカが給料低い低い叫んでるんだろうけど、
お前らみたいなバカを雇ってるから会社のコストが無駄になってるんだぞ
頼むから早く会社からいなくなってくれ

428:あ
17/06/10 12:36:12.60 XEkJhQBo0.net
遅刻の設定されてる時点で人事考課お察しですな

429:あ
17/06/10 13:37:30.19 75Fe23PF0.net
この会社は外面はいいからこういう問題には敏感だね
良い悪いはこんなとこで聞かずに専門家の労働基準監督所に聞いてみたら?

430:あ
17/06/10 13:49:45.46 jWdOajWf0.net
待遇悪い主張勢
・平均年齢43.1才 平均年収763万
・A3以下の社員は40%
など、会社の公式数値をもとにした主張
待遇良い主張勢
・たった数サンプルの、公式発表値とかけ離れた待遇をさも多数派のように主張
・同じ会社に勤める平均的な待遇の仲間を「底辺」呼ばわり
ここを見ている新卒くん、後は自分で考えてね^^
というか上のやりとりを見て騙されるレベルの奴が優秀なわけないんだから、わざわざ工作しても意味ないと思うんだが

431:あ
17/06/10 14:21:23.87 dPwul55z0.net
使用者の指揮命令下におかれて労働を開始する時刻が始業時刻であって、出社(入門)時刻は始業時刻ではない。
始業時刻に朝会が始まることがわかっていて、朝会への参加が義務付けられているのなら、遅刻した分をカットしろという上司の行為は正当化される。
ただ普通の上司ならそんなの一々処理するの面倒臭いし、終業時刻を遅刻分延長して済ませれば良いだけだろとは思う。工場とかだったら無理だけど。
400が遅刻の常習犯で懲罰的な措置としたか、常習だとしても有耶無耶にできる程の関係を上司と持ててないか、あるいは上司がサイコパスなのだろう。

432:あ
17/06/10 14:29:53.34 75Fe23PF0.net
それだったら5分前に入門しろと指導したら労働基準法違反ということ?

433:あ
17/06/10 14:40:46.54 DvFp78p20.net
遅刻もしてないのにA3しかつかないやつは転職考えた方がいいぞ
お先真っ暗

434:ダイハツ東松山
17/06/10 14:52:00.56 WJrIYAUN0.net
URLリンク(www.saitama-daihatsu.co.jp)

435:あ
17/06/10 15:03:11.36 sdxJZMHT0.net
老害 無昇進 金儲け優先 株主還元社員搾取 衰退 世代間格差 パワポ
無気力 過度の機密管理 過度の予算削減 過去の遺産 飼い殺し 管理コスト度外視
情報統制 立てるだけの中計 妄想特許 定年逃げ切り 

436:あ
17/06/10 15:19:53.96 dPwul55z0.net
5分前に入門しろと会社が具体的に指導すると、始業までの5分は指揮命令下にある状態だから5分ぶんの賃金を払わないといけない。
だから会社側はそういう指導はせず、ゆとり出勤推奨とか言葉を選び曖昧にしている。

437:あ
17/06/10 15:30:27.12 mohnj5+00.net
一方的にフレックス廃止しといて、ゆとり出勤励行とか笑わせる

438:あ
17/06/10 15:36:55.37 PDioWq190.net
内定決まったけどここの会社のことみなさん色々言ってますね

439:あ
17/06/10 16:23:43.99 dPwul55z0.net
内定を辞退できるなら辞退することを勧める。

440:あ
17/06/10 20:22:22.73 KXQmC/HF0.net
ディスプレー製造装置、キヤノンが売り上げ首位
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

441:あ
17/06/10 21:25:24.47 EpGPThCH0.net
開発関係ねー

442:あ
17/06/10 21:42:20.91 wZD461si0.net
トッキにジャンジャン配置転換してるんでしょ

443:あ
17/06/10 21:45:37.08 zByn1Oxx0.net
>>416
そんな上司いるんだなww
勝てんじゃないかと思ったけど他の人が触れてるように
始業時間は業務が開始できる状態にしなきゃいけないんだっけ
着替え時間は業務内と認められたが、業務場所への移動時間は
認められないみたいな判決もあるらしい
まあそういう人に当たってしまった以上自己防衛するしかないんじゃないか

444:あ
17/06/10 21:47:47.58 zByn1Oxx0.net
>>416
遅刻の理由に依るけど電故なら単位時間休暇にできるはず
2分の遅刻のために30分休むのはがっかりするが、
遅刻なんて何回も付けてたら評価めっちゃ下がりそう

445:あ
17/06/10 21:54:06.29 mohnj5+00.net
配属先の確約があってその分野でキャリアを始めたい人、ゆるく働きたい人、他に内定が取れなかった人には向いてる会社かな。
逆に稼ぎたい人、やりがいのある仕事をしたい人、安定した大企業で務めた上げたい人には向かない。
昇進が難しく、しかも順調に昇進してやっと普通の大メーカー並みの給料。終身雇用とか言ってるけど、低く安定してても全くもって意味がない。

446:あ
17/06/10 22:05:59.36 LRCZ5F9T0.net
>>416
好きに時間単位休暇の取得出来るようにすると、モラルハザードが起きるかも知れないから、取得理由の制限は撤廃出来ない。とか意味不明のこと言ってる、人事や労組に相談しても全く役に立たないだろうな。

447:あ
17/06/10 22:30:21.38 75Fe23PF0.net
不思議だと思ったら社外に聞けばよい
何も問題ないことだったとしてもそう教えてくれるだけから

448:名無しさん
17/06/10 22:38:08.21 waFkF+3e0.net
>>416
貴方が人柱になる覚悟で労働基準監督署や外部の弁護士、共産党系の
労組に相談してほしい。
ニュースにでもなれば、アホ人事やアホ労組は動き出すからなぁ

449:あ
17/06/10 22:58:39.29 PDioWq190.net
悪い噂ばかりなので辞退しますね

450:名無しさん
17/06/10 23:27:17.54 pDGUYXgE0.net
辞退の理由を是非とも人事に伝えておくれ

451:名無しさん
17/06/10 23:40:55.26 FzIra9PD0.net
ハラスメント受けた場合に会社として一番そこには言わないでくれってとこどこ?
教えてください

452:あ
17/06/10 23:56:33.00 3Spnmt710.net
屑の掃きだめみたいなスレを参考にして就活するとか頭おかしいんじゃねーか

453:李晋三世
17/06/11 00:06:09.09 Ggv3CLXG0.net
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐.,,,=≡, ,≡=、 |::::`::-、 オッス!オラ安倍ゲリゾウ!!
 =ニ二::::::::::::::::|゛.,/・\,!./・\ | -─` 少子化の加速、財政規律の崩壊、成長しない国家と、
    ‐=.二;;;;; :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i    軍国化で自作自演テロの隠蔽工作や暗殺がバレ
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    日本がどんどん崩壊してるけど、オラなんかワクワクしてきたぞ!
        ヽ    /  l  .i   i /   
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´    
        |、 ヽ  `ー'´ /      
    /\/ ヽ ` "ー-´/、  

454:た
17/06/11 03:38:03.50 m/EAoJvO0.net
ここって株主優待ないの?
儲かってるんだから
お米5kg頂戴よ。
株価も上がるよ。

455:あ
17/06/11 04:10:39.29 E1v8riiQ0.net
信じちゃうのがかわいいですね

456:あ
17/06/11 07:26:13.49 Dxkddol/0.net
普通の上司が入門時間で判定するところを
基地外上司が独自ルールで判定してるってことか
管理職=会社の方針であって、
会社の方針がブレているという点で問題だわ
入門時間なら入門時間で、
職場到着時間なら職場到着時間で、
全社的に統一しないとダメ

457:き
17/06/11 08:10:53.62 xhINoGGB0.net
>>438
これな、大企業同士で比較したときにやっぱ感じるわ

458:あ
17/06/11 09:25:10.90 jvI7SheZ0.net
>>450
これだから低評価組だけでなく、出世頭組もどんどん辞めてく。出世頭でもやっと普通の給料だから。
普通の会社は30前半で、ほぼ全員が主任、課長になって800万。40前半で3割くらいが課長になって1000万超え。
うちは30前半でも700超えるのは3割くらい?残りはG2のままで500万円台。40前半で課長になれるのも5%くらい。仮になれてもせいぜい900万。社員の半数以上は一生、1000万には到達しないし、学歴関係なくG3試験で嵌った1割くらいは、40歳でも600万くらい。
成果主義、役割主義とは言うけど、若手の登用や能力ある人の抜擢などなく、ただ昇進の関門を設けて給与を抑制してるだけ。査定も部門間の差や能力の分布を考慮しないで、不合理な差をつけて競争させた気になってるだけ。
終身雇用で安定してると言うけど、奴隷待遇を安定雇用できて嬉しいのは会社

459:あ
17/06/11 09:30:55.80 xTo+OO1m0.net
>>434
>>435
FPD露光装置は宇都宮光機が開発してんじゃないっけ?

460:あ
17/06/11 09:35:22.03 U0Vq+MOC0.net
今年のリクルータにブスで気持ち悪いおばさんがいて、採用試験受ける気持ちが失せた

461:あ
17/06/11 10:53:19.54 XfB3QzLz0.net
>>451
普通の会社ってどこ?トヨタ?日産?日立?
30前半でほぼ全員が800とか平均年収900を大きく超えそうですね

462:あ
17/06/11 10:58:25.25 gXZVmB270.net
日立にいる知り合い1000時間近く残業してるけどな
ぬるま湯に慣れきったお前らがやっていけんの

463:あ
17/06/11 11:14:55.15 MQYN6G1l0.net
ほんと あたまいいっぷりの
見下す輩が多いわ (-.-)y-., o O

464:あ
17/06/11 11:22:05.08 jvI7SheZ0.net
>>454
その辺はそんな感じだね。ほぼ全員と言っても大卒の話だけど。

465:あ
17/06/11 11:44:46.94 AeibQk9F0.net
5時まで働いたら6時から10時まで適当なバイトでもしたら

466:あ
17/06/11 13:11:45.80 h7FpQYzh0.net
>>451
今はこれ。
10年前までは会社業績給とか出てたから良かった。
でも、満額でることはここから制度が変わらない限りもうない。
だって買収した先が稼いでるだけで本体は右肩下がりの分野しかないんだぞ。
なんで、これから先も夢のあるOCE、AXIS、東芝メディカルを本体に合流させない。
会社は従業員に高い給与を払うつもりはないんだよ。

467:あ
17/06/11 13:38:56.74 jvI7SheZ0.net
>>459
しかも、業績給出れば自動車メーカーと比べても遜色ないなどと会社は言うが、ここ数年の利益率は自動車、ソニー、電機などと比べて、悪いわけではないからね。
危機感持つのは大事だけど、それに便乗して社員の待遇を必要以上に削って組織を崩壊させてたら意味がない。

468:あ
17/06/11 13:39:24.81 PCOeE5b60.net
いや、夢ないからwwww
対売上比率を考えろ。
他人頼りの博打でしかない。

469:あ
17/06/11 13:45:46.80 QBMz1DNJ0.net
「福利厚生カットした分はボーナスに還元する」と言っといて
「ボーナスは同業他社同等だから文句言うな」とか宣うクズ労組やばすぎ
福利厚生分はどこに消えたんですかね

470:あ
17/06/11 13:46:19.83 jvI7SheZ0.net
しかし、ろくにビジョンもなく新卒MBAでも出来そうな経営をやってる連中が、日本屈指の役員報酬を貰っているのはいったいなんなんだ?
億単位の報酬貰うのだったら、ビジョンを示して投資して、自前で新たな柱を作るぐらいやれよな。有望分野の企業を買って放置するか、口だけでシナジーと言うだけなら、その辺の適当な社員でも出来るわ。

471:あ
17/06/11 13:51:03.75 AeibQk9F0.net
部長以上にはなんのビジョンも責任感もないからなぁ
ただ課長レベルに丸投げ

472:あ
17/06/11 14:13:50.32 jvI7SheZ0.net
>>464
そのくせ課長には全く権限が無い
新しい物が生まれて来ないのはある意味当然
統制好きの会長は現在の状況を生み出した戦犯のはずだが、自分では人ごとだと思っているらしい

473:あ
17/06/11 14:16:24.39 13jrCN920.net
雲人

474:あ
17/06/11 15:19:11.70 VhGsMS+Y0.net
>>459
>なんで、これから先も夢のあるOCE、AXIS、東芝メディカルを本体に合流させない。
利益が増えたら、会社業績給を出さなきゃいけなくなるからでしょ?

475:あ
17/06/11 17:40:59.44 E94AWb6X0.net
test

476:はぁ...
17/06/11 17:42:09.56 E94AWb6X0.net
今年も会社業績なしの茄子か...

477:名無しさん
17/06/11 17:44:39.31 uMS9tyI40.net
>>469
今回は雀の涙の額は出してきそうな気がする
連結で利益が出ていることを考慮しないと、士気がさらに下がるからなぁ

478:あ
17/06/11 17:59:58.40 at0ic8Il0.net
精神面で休職した人って人の物を勝手に持って行ったり、それを覚えていないレベルで復職しているケースが多く、あぶなかっしい人がいる。

479:お
17/06/11 18:02:41.68 OJCU0hIR0.net
夏のボーナス何日だっけ?

480:名無し
17/06/11 18:19:52.90 NvOUmJvK0.net
社員だったら、分かるだろう?

481:あ
17/06/11 18:23:49.39 OJCU0hIR0.net
一年生^_^

482:あ
17/06/11 18:39:21.29 p2uCTjBL0.net
>>470
ボーナスは単体で計算
今年は単体も良いから多少出るよ。

483:あ
17/06/11 19:22:43.82 Ajqx2U/J0.net
> 福利厚生分はどこに消えたんですかね
キヤノンの福利厚生
・納涼祭
・住宅ローンセミナー
・熱中症対策
・制服支給
・イーグルス激励会
・綱引き大会

484:名無しさん
17/06/11 19:29:16.75 uMS9tyI40.net
>>476
納涼祭と綱引き以外は福利厚生でも何でもないだろw
住宅ローンセミナーは別に利率が良いローンを出してくれる
訳でもないし。

485:あ
17/06/11 20:47:16.26 jvI7SheZ0.net
>>476
あの謎の福利厚生アピールは何なんだろうな。あれを見て、意外と福利厚生あるじゃん!とかなるとでも思ってんのかね、人事は。

486:き
17/06/11 20:53:50.04 Xd1tf3zx0.net
福利厚生でいつも思うんだけど社宅や寮は年数とか維持とかもあるだろうから仕方ないとして住宅補助とか家族手当とか無くなった時って反発みたいなのなかったの?

487:あ
17/06/11 20:56:47.20 jvI7SheZ0.net
>>479
貰ってた人は職位が変わるまで貰い続けられるシステムだったとかいう噂を聞いたことあるな

488:な
17/06/11 21:00:32.72 KmIbUItj0.net
メディカルのほうが本体よりいいのか?

489:あ
17/06/11 21:04:56.93 3J55zVS10.net
ボーナスをなるべく出さないためにまた自社株買いしてたな
株主は黙るし、役員は儲かるし、ほんといいことばかりだよ

490:き
17/06/11 21:07:23.44 aRSmxYcn0.net
>>480
そうなのね、それだと発言力ない若手くらいしか文句言う人いなかったってことか

491:あ
17/06/11 21:43:16.86 GMDcYt420.net
>>431
辞退しろ
今なら間に合う

492:あ
17/06/11 21:43:30.15 zD1waskI0.net
当然組合員の大多数が反対したけど、諸手当は基本給に組み入れるから基本給が上がるので、那須や退職金で有利になると組合に説明されてな
こっちは納得も賛成もしてないのに、サマタイと同じで労組の上層部に押し切られたのよ
その後の制度改正で、茄子も退職金も基本給と関係なくなったのは知っての通り
そうそう、家族手当廃止が決まった時は、廃止前に慌ててケコンした人もおったな
この会社に人生狂わされてる人、結構いるよね

493:あ
17/06/11 22:48:33.28 tJoARyk30.net
人生オワタ
オ先マックラ

494:あ
17/06/11 23:18:58.54 h7FpQYzh0.net
今更方針転換でソフトの技術屋増やそうとしてるしな。
その前に使えない部署をつぶせよ。何とか推進部とか。
そういうとこで偉そうにしてる主幹とか何の役にもたたないくせに偉そうで腹立つ。
間接部門が偉そうにすんな。

495:名無しさん
17/06/11 23:24:01.87 wpEzveav0.net
ほんまそれ!
人事とか間接部門が偉そうにしとる会社はクズ!
誰のお陰で飯が食えとると思っとるんや?!

496:あ
17/06/11 23:43:05.82 NvIMz9fb0.net
>>487
ソフトの上位層は凄い勢いで流出してるけどな。それを補うのが工員の再教


497:育で育成した連中らしいから、その絶望感たるや凄まじいものがある。 別に間接部門も会社を良くしようと、ちゃんと仕事してくれれば相応にリスペクトすべきだと思うけどね。現状は自部門の成果と会長受けだけ考えて、絶賛会社を腐らせてるが。人事、情シス、監査、お前らのことだよ。



498:あ
17/06/11 23:47:49.58 iTJB3RwK0.net
いつになくレスが多いね。良いことだ。
今は優秀な人がバンバン辞めていってるから
10年後には上の出来る人達もいなくなるし
新卒はロクなの取れないしで正にお先真っ暗だよ
人事がらみの内情あらずとも明白。
吸収できるだけ吸収したら辞めちゃおうぜ
他の大手やソフト系転職とか引く手数多だよ
役員と株主に搾取され続ける人生なんて嫌だろ?

499:あ
17/06/11 23:53:13.28 iTJB3RwK0.net
>>489
情シスは特に心底同意するね
俺はソフト屋だが外部委託の承認手続きには吐き気がするわ
担当させられてる子も難儀でならない
役所仕事より酷いよ

500:あ
17/06/12 00:03:41.51 c76IDFl40.net
主観に基づく話ではあるけど、ビジョンを持って物事を自ら推進できるようなソフト系の優秀層の30%くらいは既に辞めてしまったよ。
人減らしたいから丁度良いと思っているのか、全く対策もなされず辞め放題。今後、20年くらい影響出ると思うよ。人材流出で将来性が無くなりさらに人材が流出するというスパイラルに入りつつある。

501:あ
17/06/12 00:49:56.47 vaf3RTkx0.net
来年入社したら俺がキヤノン変えてやるよ

502:あ
17/06/12 01:28:11.37 c6zzxS/V0.net
ハードの会社だから、ソフト屋なんかいなくておけおけ。
あんなの都合の良い何でも屋さんでしかないし。

503:あ
17/06/12 02:22:06.56 BTtWVwOp0.net
それはちゃうわ
カメラのAI化は今後必須やろ

504:名無しさん
17/06/12 05:36:41.45 23/kAHq70.net
>>495
必須事項だけど、うちって人工知能の研究や会社の
買収なんかやってたっけ。

505:あ
17/06/12 07:15:46.99 geJWj/DA0.net
>>496
口先では何か言ってるかも知れないが、むしろ人材、運営面では逆行してるかもね。
AXISなんて買っちまったが、あれは中国製カメラ+映像解析技術によって今後駆逐される側の企業。

506:あ
17/06/12 19:22:34.50 NXDUg54k0.net
今日も課長に怒られた
60時間超えてから急に差異時間が増えてると
そして仕事のメールは絶対したらあかんて

507:あ
17/06/12 20:01:37.97 7JjTah9P0.net
管理職が無能だな

508:あ
17/06/12 21:21:33.09 gQLTA3Zz0.net
>>498
がんばって怒られるとか馬鹿らしくない?
バリバリ働けるなら転職した方がいいよ

509:60時間
17/06/12 21:26:59.46 J2YV5OKD0.net
>>498
まあ自分は残業しても、集中力ないから。
手戻りが増えてチャラ(笑)

510:名無しさん
17/06/12 22:31:08.83 DziDMt5A0.net
なぜ出来てない事を出来ていると報告する事に
多大な労力を使うのか?課長→部長→所長 全部嘘つき。
出来てないのに出来ている偽装の為、海外出張とかしているし。
マジでこの会社終わっている。
バーチャル企業かよ。

511:か
17/06/12 22:55:30.44 eabJ763x0.net
>>502
どこもそうだろ

512:あ
17/06/13 05:51:41.78 CeAGvr1


513:t0.net



514:あ
17/06/13 06:05:17.45 KiEAhWSx0.net
>>502
取手?

515:あ
17/06/13 06:55:02.05 SctXg+ks0.net
>>504
別にG3、G4くらい普通の会社だったら何もしなくても昇進できる程度の職位だし別に良いんじゃない?

516:あ
17/06/13 06:55:13.62 GJYs7bhV0.net
>>504
G3なんて試験受かれば仕事そこそこでも昇進するやん

517:あ
17/06/13 19:57:45.08 z4QiQb1q0.net
フリーソフト使うのにあの煩わしい承認申請なんなん?
firefox却下とかなめてんのか?
IEより10倍業務効率上昇すんのに
どうしようもねーなこの会社

518:あ
17/06/13 20:41:38.05 3z41c3wC0.net
あんなん、申請する奴いんの。

519:あ
17/06/13 21:22:14.62 Qx22BIfT0.net
firefoxにするだけで効率10倍になる業務があるとは思えないが
それが事実なら申請理由を伝えられない奴がどうしようもねーんじゃないかな

520:名無しさん
17/06/13 21:30:19.94 zwYnXsbV0.net
過剰なセキュリティが生産性を落としてる

521:あ
17/06/13 21:53:24.99 uWHsU9aS0.net
この会社、莫大な資金をつぎ込んで研究開発しても、組織運営がまったく出来なくて何も生み出せず、集めて育てた人材も自動車やITに散り散りとか、マジうけるよね
経営者も反省せずに人ごとだと思ってるらしい。学習という点でも何一つ成果が残ってないのが凄い

522:あ
17/06/13 22:11:33.07 LxjeD3gn0.net
別に自分達が生きてる間は被害被らないからいいと思ってんじゃないの
実際、買収・配当金キープ・自社株買いで従業員の給料据え置きにして、
間接的にインセンティブ報酬上げてるんだしさ
R&Dのオラオラ上司で有名な副社長が、あれだけ新規開発的で
やらかしてるのにコスト削減で抜擢された辺りなんかもホントお察しだよね

523:あ
17/06/13 22:25:24.06 uWHsU9aS0.net
会長自身は真面目にやってるつもりだとは思うけどね。判断力が無いだけで。破格の役員報酬に見合った仕事はしていないが

524:あ
17/06/13 22:35:39.52 3z41c3wC0.net
>>513
すげーこと言ってるけど、たしかにその通り。
あの人事どうなってんの。
上は人が多いから辞めてもらっても良いと思ってんじゃないの?
だから、R&D縮小というか解散したときあんな人事をした。
買ってきた先にも人がいるから、
旧事業の人間はお荷物なのかな?
社員はコストじゃねえぞ。

525:あ
17/06/13 22:45:47.33 64qc9mcF0.net
労組が機能しないってのも諸悪の根源の一つな気がする
あのクソ労組を辞めたら解雇ってのは団結権ないに等しいだろ

526:あ
17/06/13 22:49:01.96 DpoO8h/f0.net
社員は資産だよ。
ただ、中には不良資産もいるって事だよ。

527:な
17/06/13 22:58:53.73 X9X4O2cl0.net
>>508
フリーソフトが有用であることを示さないと、インストールすらさせて貰えないとか意味わからん。インストールもしないでどうやって有用性を確認しろというのだ

528:な
17/06/13 23:12:04.74 X9X4O2cl0.net
>>516
情痛が無能すぎるのも諸悪の根源だと思う。
外注のシステムばかりで、ろくにメンテもないし。社内の締め付けばかり躍起になって進めるし。

529:あ
17/06/13 23:51:58.05 uWHsU9aS0.net
>>515
うちってなんで終身雇用主義を掲げてるんだっけ??
社員を大切にすべきという考えだとしたら、現状は当然誰も大切にされてるなんて感じてないし、リストラは会社を劣化させるからやらないと考えてるとしも、既に不作為により実質リストラを行なった並にボロボロになってるし。

530:あ
17/06/14 00:21:57.87 nlUF1cY/0.net
>>520
終身雇用は新家族主義と絡んでる。
社員は家族であり、雇用は保証する。
かわりに、会社に貢献してね。てことだ。

でも、数が多すぎるのと不要な部門の使いまわしもできない人間が多すぎる。
しかし、実力主義をうたう割に、評価がうまくできてないから大変な部門では不満もでる。

531:あ
17/06/14 00:39:39.65 jABWppPq0.net
>>521
不景気ならともかく今のご時世で、雇用保証しただけで会社に貢献して欲しいってのは、虫が良すぎるな。社員全員が誇りを持てる待遇と環境が無ければ意味がない。

532:あ
17/06/14 00:54:30.14 nlUF1cY/0.net
リストラすれば、きっとうまく回るのだろうが。
この会社はそれができない。
それが良いところであり、
悪いところでもあるわけだが。

533:名無しさん
17/06/14 01:08:40.19 PcaIXXGJ0.net
今はライバル会社の失策で何となく生き残ってる会社だよねw
少なくとも怪鳥とその下の事務系トップが変わらない限り、
この悪しき風土は変わらないだろうなぁ
いつまでコンサルが考えたような、人事システムを続けてるんだよw
短期的に業績を上げなきゃいけない、中小やベンチャー企業なら
いざ知らず、看板製品や社員数、ブランド、社内キャッシュがあって、
中長期的な投資が可能な会社がやるような事じゃないよね。
このシステムで人材の質が落ちるのは致し方ないという判断を
しているんだろうが、いずれ取り返しのつかないことになりそう

534:あ
17/06/14 01:09:47.81 IqiGpMKw0.net
500億円の自社株買いやっても
ベースアップなしにボーナスの会社業績ゼロ
労組は仕事しろ

535:あ
17/06/14 06:38:08.23 p556jQ/R0.net
他社より生産性が低いことはトップは何も気にしてないんだな。知らないのかな。

536:あ
17/06/14 07:37:18.45 DEnIEaxS0.net
人材は筋肉質にしなくて良いのかよとは思うが、たぶんそれをやる能力が会社にはないんだろうな。
現場に人事権を権言委譲をするにしても適切な制度設計が出来ないし、中央集権でやるにしても人材を細かく目利きする力がない。
やれるのは、優秀な人も無能な人も一緒くたに締め上げるか甘やかすかだけ。食事制限だけで筋肉質にはなれんよ。

537:あ
17/06/14 09:04:19.49 rBHtPlZx0.net
なになに?
いつになく真剣に議論してんじゃん。
そんなんどーでもええけどね。若い奴に丸投げして、楽できりゃいい楽出来りゃあ。
後はよろしく

538:あ
17/06/14 09:32:13.51 mU6nlEH/0.net
~も諸悪の根源って…
根源いくつあんだよ、それ根源じゃねーよ

539:あ
17/06/14 12:08:20.95 1n89ie3e0.net
人事の中の人と業者の書き込みがパッタリ止まったなー

540:あ
17/06/14 13:03:48.55 t6jLq1/90.net
待遇悪い主張勢
・平均年齢43.1才 平均年収763万
・A3以下の社員は40%
など、会社の公式数値をもとにした主張
待遇良い主張勢
・たった数サンプルの、公式発表値とかけ離れた待遇をさも多数派のように主張
・同じ会社に勤める平均的な待遇の仲間を「底辺」呼ばわり
ここを見ている新卒くん、後は自分で考えてね^^
というか上のやりとりを見て騙されるレベルの奴が優秀なわけないんだから、わざわざ工作しても意味ないと思うんだが

541:あ
17/06/14 17:33:10.39 2jap9Uah0.net
>>531
稼ぎたい人は残業多めの部署(事業部、特許部隊)に行けばよろし
まったりしたい人は本社系に行けばよろし
30歳時点で前者なら700万前後、
後者なら550万前後ってところ
新卒は好きな生き方を選べばよろし

542:にこにここねこ
17/06/14 17:59:21.26 7EYAE0zn0.net
キャノングローバル研究所の宮家は安倍首相と加計学園の税金ドロボーをかばいまくり。

543:あ
17/06/14 19:30:28.31 aS7ywP++0.net
自社株買いに500億使わなかったら、単体の利益は2,000億になったのでしょうか?
買っても買わなくても2,000億は達成出来なかった?
詳しい人、教えてください。

544:あ
17/06/14 19:46:55.67 qNlvu1EQ0.net
自社株買いは手持ち資金で行うから決算とは完成なし

545:あ
17/06/14 19:54:45.70 IVc6Kdji0.net
ここにいる皆さんなら予想できていたとは思いますが、やっぱりZEROでしたね。
それを聞く社員の死んだ魚の目と、作り笑いの課長。
グローバルエクセレントな社員というものは、辛く悲しいものなのですね。

546:あ
17/06/14 20:09:15.23 KOtnodk60.net
救いはカモが可愛い事だけ

547:名無しさん
17/06/14 20:14:46.99 QLb7QgCA0.net
今年は80周年だから年末はお祝いしたい!みんながんばろー!とか言ってたな
なに?利益がでないのは下々がサボってるとでもいうつもりなのかな?サボってるのはお前らやろー

548:名無しさん
17/06/14 20:16:25.48 PcaIXXGJ0.net
NHKのバクモンでうちの会社やってるやんw

549:名無しさん
17/06/14 20:35:08.90 Q8+X9hGc0.net
サボっている社員を監視するカメラか

550:あ
17/06/14 20:36:40.65 nlUF1cY/0.net
なしなんて、予想できたでしょ。
ていうか、会社は本体に金配る気ないから。

551:あ
17/06/14 20:36:58.40 z2Y+TqrC0.net
こんなに社員の士気を下げ続けてたら離職者増える一方だろ。そろそろ年間離職者1000人行くんじゃないか?
URLリンク(web.canon.jp)

552:カキコ
17/06/14 20:39:41.13 z14ot56p0.net
カキコ

553:あ
17/06/14 20:54:22.20 M8HBWP580.net
探検バクモン「防犯カメラ」
スレリンク(livenhk板)
299 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2017/06/14(水) 20:25:05.98 ID:Erxt5EnC
こいつら一人一人が年収1000万超えてるんだぜ?

554:あ
17/06/14 21:05:26.47 nlUF1cY/0.net
賞与手交日前に絶望味わった俺らへの皮肉か?>>544

555:あ
17/06/14 21:10:15.72 DEnIEaxS0.net
年収は平均より低いのに、ボーナスは平均より高くなる現象が謎。みんな意外と結構残業代貰ってんのかな。

556:はぁ...
17/06/14 22:23:08.27 oQPKwwNM0.net
>>469
やはり なし だったか・・・
老兵 寂しく 消え去るのみ

557:あ
17/06/14 22:31:02.35 IqiGpMKw0.net
給与明細書は廃止したのにボーナスは明細書があって笑った
便所が幹部会で明細書交付したいから残したのかw

558:あ
17/06/14 22:34:41.02 gsT8IUnr0.net
>>538
それムカついたよな
あのコメントと今回の中身で下期にやる気出そうという社員なんかいる訳ないわ
どうせ下期もなんだかんだ理由をつけて、業績給ゼロ&ワイン(笑)だろうな

559:あ
17/06/14 22:35:17.21 6wXCB8HQ0.net
自社株買いは影響ないのでは。今年?翌年?からの配当金には影響する?

560:名無しさん
17/06/14 23:07:09.52 QLb7QgCA0.net
会社業績1~2万でもあれば随分気持ちは変わるんだが、、、なんだかなぁ
そう言えば会社業績加算の欄すらなかったな

561:あ
17/06/14 23:28:54.44 nlUF1cY/0.net
>>551
そんな欄去年末もなかった。

562:あ
17/06/15 04:48:38.32 gGOX9Ldl0.net
シャープですら3000円配ったのになwww

563:あ
17/06/15 06:33:39.17 /chOZBHB0.net
しょーがないよ。仕事できない生産性が低い人達からなる会社だから。

564:あ
17/06/15 06:51:16.61 f


565:Y5OzP4Z0.net



566:あ
17/06/15 07:01:56.30 f3/FqQcd0.net
今年の上期賞与会社業績加算額無し!
株価上昇、配当金維持、自社株買い500億円
それでも社員への上期賞与会社業績加算額無し!!
福利厚生なし、残業規制、経費削減は厳しくなるばかり
それでも上期賞与会社業績加算額無し!!!
やるきなくなるわ クソ会社!!!!!!!!!!!!!!!!!

567:あ
17/06/15 07:06:36.45 f3/FqQcd0.net
内定決まっている学生諸君!
将来性無し、キャリアパス無し、賃金は下がるばかり
仕事はコスト削減と社内承認スタンプラリーばかり
こんな会社内定辞退して、どっかの中小企業行った方が5年後、10年後マシだぞ

568:あ
17/06/15 07:51:58.05 kDygu8eI0.net
最適配分

569:あ
17/06/15 07:55:32.85 8F98xZ7k0.net
自社株買いと賞与は関係ないってば

570:あ
17/06/15 08:00:02.40 mHqsR+ty0.net
まさかこんなに早く人生詰むとは予想外だったわ

571:あ
17/06/15 08:46:03.69 JPBcGnYv0.net
>>559
従業員に金は払わないのに、自社株買いばっかしてんのかわ気にくわないんだろ。
賞与については諦めなよ。ほら、他業界よりも良いよー棒
やるきなんてでるわけねえ。

572:あ
17/06/15 11:48:14.68 KRX98Xhj0.net
トップとその取り巻きが変わればそういった環境も変わるでしょうかね

573:あ
17/06/15 12:05:22.20 hyJH1RtU0.net
手遅れ

574:あ
17/06/15 12:10:35.80 KRX98Xhj0.net
何故手遅れと思うんですかね

575:あ
17/06/15 14:13:25.68 saTdUVBO0.net
トップ変わっても変わらん。
仕組みをそういう風に作っている。
そして、変えるつもりが組合と会社側、双方ない。
そのうえ、本体の事業は右肩下がり。
どうもこうもない。

576:あ
17/06/15 14:42:24.00 hyJH1RtU0.net
あの便所でさえ、職場風土や社員の待遇をここまで劣化させ、自分と自分のお気に入りに美味い汁が吸える環境を構築するのに20年もかかったんだぜ。
仮に便所が氏んで現経営陣がすっかり入れ替わったとして、人材流出はすぐには止まらないし、企業イメージが悪いから優秀な新卒には敬遠される。新経営陣がどんなに素晴らしいビジョンを示したとしても、実行力が伴っていなければ業績は上がらないだろ?
業績を上げていないのに社員の待遇を向上させると、会社の利益が減って株価や配当は下がるから、大株主から突き上げを食らい、長く安定した経営ができるとは思えませんな。
つまり、今更トップが変わっても今までと変わらないか、もっと悪くなるってことで、手遅れだと申し上げました。

577:あ
17/06/15 17:11:42.62 saTdUVBO0.net
しかし、ブランド力とかはすごいからなー
出てる製品もシェアすごいし。
財務体質すごいし。
ふと冷静になって他社と見比べると、すごいんだな。と思う。

578:あ
17/06/15 19:48:55.40 MVH9EIkp0.net
シャープや東芝の社員も
そういうこと考えてたんだろうな。
と、ふと思った。
うちは潰れないうちは潰れない

579:名無しさん
17/06/15 19:54:05.28 HkIt+6yR0.net
それな

580:あ
17/06/15 20:03:57.58 8czYtfDf0.net
>>566
的確すぎ。
全てを腐らせたのが便所。

581:あ
17/06/15 20:05:30.15 8czYtfDf0.net
しかし、会社業績がゼロで呆然としたよ。仕事しないほうがいいな、しても無駄

582:あ
17/06/15 20:07:00.02 qvF9ViF00.net
>>566
的確。もはや救世主が来て奇跡が起こらない限り緩やかな衰退は確定的。便所が消えたところで他の役員と碌なのいなしな。

583:あ
17/06/15 20:24:47.03 cfyY1jeA0.net
失敗や誤算を理由つけて成功扱いにしてるうちはどうにもならんな
取り消しのつかないところまで行って他の大企業と同じ道をたどりそう

584:あ
17/06/15 20:39:58.61 ZjUXDTC/0.net
仕事しない方が会社に貢献するやついっぱいいる
金使って赤字製品作ってる奴らや業務効率を落とす過剰な仕組みを作る奴

585:名無しさん
17/06/15 20:45:06.50 D18g2pau0.net
ホント仕事しない方が組織の為になるやつ多過ぎ!!
特に東芝からきたヒラメとかな!

586:名無しさん
17/06/15 20:55:39.68 r1nhsLQI0.net
課長以上は今の半分でもいいと常々思う
船頭多くてお互い邪魔しあってる様が笑える

587:あ
17/06/15 21:06:50.84 qvF9ViF00.net
どうせ出世してもたいして給料伸びないし、降格もないのだから、皆もっと会社を利用して好きにやりゃいいのに

588:あ
17/06/15 21:19:23.39 xzUuHcWJ0.net
待遇悪い主張勢
・平均年齢43.1才 平均年収763万
・A3以下の社員は40%
など、会社の公式数値をもとにした主張
待遇良い主張勢
・たった数サンプルの、公式発表値とかけ離れた待遇をさも多数派のように主張
・同じ会社に勤める平均的な待遇の仲間を「底辺」呼ばわり
ここを見ている新卒くん、後は自分で考えてね^^
というか上のやりとりを見て騙されるレベルの奴が優秀なわけないんだから、わざわざ工作しても意味ないと思うんだが

589:あ
17/06/15 22:13:27.05 uANNsRLH0.net
さて、業績あがっても本体の社員には一切恩恵がないことが公式に示されたわけだがお前らどうすんの?
好景気で利益上がってんのにこれだぜ。景気悪くなったらどうなんの?幸い世間は人材売り手市場。
一般に会社をやめる理由は、待遇、仕事内容、職場の人間関係と言われてるが
今後業績あがっても改善しないことが約束された待遇
斜陽産業の上、間接部門のせいで書類書きばかりの全くやりがいのない仕事内容
優秀な人間がでていき向上心のない人だけが残る同僚
全部だめじゃん。どうすんの?人生の転機だって自覚ある?

590:あ
17/06/15 22:19:02.89 tUaEN1nI0.net
しがみつきます。

591:お前らアホか?
17/06/15 22:28:03.35 ihCpDmaM0.net
ここの書き込みは世間知らずばかりだな。
他の製造業の平均的な賞与知らんのか?
お前らは会社業績加算なしで分相応だろ。
少しは客観的に自分の実力評価できるようになろうよ。

592:あ
17/06/15 22:31:26.75 eWL5TowE0.net
トヨタとかすげえ貰ってるがな

593:あ
17/06/15 22:32:52.92 ZsIT9FZQ0.net
会社業績でれば余裕の100万越えだったのに

594:あ
17/06/15 22:34:12.79 PNNxUo1t0.net
いうておじいちゃん有能だと思うが。
少ない手札でよくやってる方じゃないか?

595:あ
17/06/15 22:38:50.16 za1TWxye0.net
トヨタは6.4ヶ月分だっけ?まぁさすがにトヨタと比較するのはアカンよ

596:名無しさん
17/06/15 22:39:08.50 r1nhsLQI0.net
この場でやれよww

597:あ
17/06/15 22:48:29.65 Gu2newPf0.net
>>585
E1じゃないと届かんな

598:あ
17/06/15 22:54:00.39 MVH9EIkp0.net
と、年収500マンの勘違いクズたちが、何を言ってんのか。
オマエラ、プライドだけは一流だな。その他は三流以下だけど。給料も大してもらってない癖して、トヨタと年収比較できる身分か?おい。
勘違いも甚だしいぞい。

599:あ
17/06/15 23:01:27.19 za1TWxye0.net
>>588
だからそう言ってるだろカス

600:あ
17/06/15 23:19:21.53 e2HGR5Ib0.net
31でA2だけど100超えてたぞ

601:あ
17/06/15 23:44:03.68 jWMgdv+e0.net
>>579
お前の転機だと思うならどうぞ
満足な人生になるまで色々がんばってみろw

602:あ
17/06/15 23:47:17.31 Gu2newPf0.net
>>591
お前は頑張って泥舟にしがみつくんだなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch