キヤノン53【T芝医療買収】at COMPANY
キヤノン53【T芝医療買収】 - 暇つぶし2ch2:あ
16/04/24 06:14:29.57 Cqgup6dH0.net
4月の給与明細を見たら1円も昇給してないがベースアップは無かった
労組は解散しろ
アベノミクスで従業員の給与を上げるために法人税を下げてもらったのに
予想通り便所が独り占めということ

3:名無しさん
16/04/24 08:32:29.03 aFdjMtXo0.net
>>2
昇給のタイミングすら知らないような奴が社員名乗っているとか

4:あ
16/04/24 08:36:38.40 y7yDa/5K0.net
スレ作成ありがとう~

5:あ
16/04/24 09:04:34.28 YRyhCjtP0.net
G1 兵隊
G2 兵隊
G3 兵隊
G4 兵隊

6:あ
16/04/24 21:10:27.13 hVdgLVWc0.net
何で皆転職しないの?
早めに出世できてる奴と、やりたい仕事やってる一部の人以外、無理にここで働く理由無いと思うんだけど。

7:あ
16/04/24 21:49:40.14 1mbqXuUU0.net
この会社は、これでいいのだ!

8:あ
16/04/24 21:51:01.63 1mbqXuUU0.net
この会社は、きちんと選別しているので、これでいいのだ!

9:あ
16/04/24 21:52:41.55 1mbqXuUU0.net
この会社は、これでいいのだと思っている人が大多数なのだ。
だから、これでいいのだ!

10:あ
16/04/24 21:55:15.54 1mbqXuUU0.net
この会社に対して、いろいろ賛成の反対は反対の賛成なので、
これでいいのだ!

11:あ
16/04/24 22:31:10.00 8MabkpOM0.net
いよいよ役割制度廃止するのか!?

12:あ
2016/04/25(月


13:) 06:08:53.94 ID:xT2JUzDt0.net



14:あ
16/04/25 07:39:22.93 L2sLfo2+0.net
給与原資を増やさない限り、小手先の制度変更では何の効果も出ないと思うがどうするつもり何だろうか。
労組の口ぶりからすると、降格制度がポイント?

15:あ
16/04/25 18:35:30.49 3GkbvUXu0.net
私はアベという人にべつに会いたくもなかったのですが
自分の意思とは関係なく勝手に引き合わされました
自分から会わせてくれと頼んだのならまだしも・・
私の人生にはいろいろなおかしな出来事があったわけですが、
それによってまた一つ歯車が狂いました

16:a
16/04/25 20:08:54.09 LxCPY2pI0.net
役割制度についてのビラ内容求。

17:あ
16/04/25 21:29:29.11 dwxXljSC0.net
>>15
はぁ?教えて下さいお願いしますだろ?

18:あ
16/04/25 22:23:08.44 L2sLfo2+0.net
>>16
教えて下さいお願いします。

19:あ
16/04/25 22:30:29.66 JZq5upKH0.net
どうでもいいわはよ

20:あ
16/04/25 23:27:20.06 e59datkC0.net
明日は第1四半期決算発表か。

21:あ
16/04/26 12:10:59.05 NR14yzi40.net
G2に上がった5つ以上の後輩がおれの仕事を勝手にやりやがった。連絡も報告もなしで。糞だな。

22:あ
16/04/26 12:13:27.90 NR14yzi40.net
役割制度はやく廃止してください。試験で受かっちゃった後輩が天狗になってます。

23:あ
16/04/26 12:31:36.56 dQNoCFXh0.net
年下上司「コンプライアンス問題になるから自己啓発に変えといたよ、今度から気を付けてね

コンプライアンスってなんなの?おっさんだから横文字は分からないよ

24:あ
16/04/26 17:24:10.84 9pD/TqsP0.net
URLリンク(mw.nikkei.com)
URLリンク(www.canon.co.jp)
縮小する既存事業を、M&Aで手に入れた新規事業でどれだけ補えるのか、本当に成長回帰出来るのかに投資家は注目していますよ。
最も大切なステークホルダーが誰なのかを、もう一度思い出して欲しい。

25:あ
16/04/26 17:54:18.45 jUUsuZ8F0.net
売り上げの下落が止まらんね
カメラですら魅力的な製品無いからな
ソニーやパナの方がよっぽどいい商品だしてる

26:あ
16/04/26 18:09:07.12 JJl5t6Lr0.net
E1E2評価の仕事の出来る社員がたくさんいるのに何ですかこの糞決算はw

27:あ
16/04/26 20:45:59.45 4cMdKLRF0.net
そうなのか~やっとG3で時短して、会社にコーヒーを飲みに来ている、おばさんに
会社は気がついてくれたか~長かったな~

28:あ
16/04/26 20:54:32.59 4cMdKLRF0.net
しょぼい仕事してG3の給料もらっている奴がいっぱいいたからな~
やっと仕事のジャンルによる給料形態に変わるか!
「あなたの仕事は、この値段です。」
こんなことはっきり言われたら、「その通りです。バレました」としか言えねえ。

29:あ
16/04/26 21:35:33.39 oYNC2MCO0.net
本当にクソ決算だな。

30:テスト
16/04/26 21:42:41.53 IENZGdWI0.net
役割制度のビラの件誰か教えて下さい

31:あ
16/04/26 22:53:28.56 rC9+n2UE0.net
会社でまわりに聞くといいよ

32:あ
16/04/26 23:56:41.41 4oqxrm0+0.net
いつ、役割制度が廃止されるのか?

33:あ
16/04/27 00:35:33.53 GGLXDjxi0.net
会社HPの中長期計画、もう時代遅れだし。
URLリンク(www.canon.co.jp)
決算悪くて、HP更新のタイミングを逸したね。

34:あ
16/04/27 01:02:04.71 no5gbBSa0.net
労組のHP見れば載ってる

35:あ
16/04/27 01:12:03.61 8oUZMRc/0.net
役割制度廃止決定!!

36:あ
16/04/27 01:32:58.33 Fzkx2IO10.net
役割給
大成功マンセーと総務庁で宣伝して資料までも公開したのにwwwww

37:あ
16/04/27 05:16:06.42 wHFxtblH0.net
やっと、使えないG3を排除できる。
まずは、時短社員の降格を。
部長職のスリム化。
主幹職の廃止。
女性優遇制度の見直し。
年俸制導入。

38:あ
16/04/27 05:21:51.34 wHFxtblH0.net
まえだ社長、最高!
①まずは、各職場でコニュニケーションにて、つかえない社員を洗い出し。
②コミュニケーションにて、仕事の分量の見える化。
③コミュニケーションにて、誰が一番給料をもらうべきかを決定する。

39:あ
16/04/27 05:57:09.16 /atZSkWh0.net
声のでかい奴が勝つシステムかよ

40:あ
16/04/27 07:22:31.53 iw23414W0.net
こうしてますます給与が減るのであった

41:あ
16/04/27 07:28:59.51 WCP1BARG0.net
職場毎って、クズだらけの部署とクズのあまりいない部署があるんだから、一律にやったって、また社内風土悪化させるだけだぞ。

42:あ
16/04/27 07:45:50.00 HN4wspsx0.net
wHFxtblH0が降格されてここに文句言いに来る未来が俺には見える

43:あ
16/04/27 08:04:49.44 8IALupwS0.net
HPの更新の速度はその会社の出来具合をよく表してるよな

44:あ
16/04/27 08:05:21.00 AbNBsTHE0.net
随分と前に、現時点での従業員の評価をオープンにして部門全体で議論して最終評価を決める会社のドキュメント番組を見たが、見事足の引っ張り合いだった。
高評価の社員の欠点を寄って集ってまくし立てていたが、あれ程人間の本質が表に出る人事システムは他に見たことが無い。

45:あ
16/04/27 17:36:13.85 jYmwgJCN0.net
あべとみたらいの目にはきっと
年収400万円の人たちはカバネのように見えていることだろうと思います

46:あ
16/04/27 21:35:04.24 JWIzHpu00.net
まえだ社長、最高!
①まずは、各職場でコニュニケーションにて、つかえない社員を洗い出し。
  →会社からすれば90%は使えない社員だろう。
②コミュニケーションにて、仕事の分量の見える化。
  →暇な奴が多いので見えるとツライヨネ。
③コミュニケーションにて、誰が一番給料をもらうべきかを決定する。
  →話し合いで決めるんか?? 殆どパワハラだね。

47:あ
16/04/27 23:04:09.95 1SvARozf0.net
役割給廃止のソースここまで無し

48:あ
16/04/27 23:05:27.35 YJqQ6LL60.net
残業代付かなくなるの?

49:あ
16/04/27 23:51:22.06 WiAGxIjR0.net
最終的には、年俸制にして残業代全カットを目指してるだけっしょ。白カラーなんちゃらとは違うん?

50:あ
16/04/27 23:57:34.00 CecN4NCu0.net
カメラ売れない 医療機器シェア少ないから
東芝メディカル買収したんだろ
医療機器部門を一気に統合していくしかないだろ

51:あ
16/04/28 00:19:06.50 TnO6ycgi0.net
ガンガン降格する

52:あ
16/04/28 00:23:51.89 xWUUNzxa0.net
去年の従業員意識調査で報酬福利厚生に満足してる社員が非常に少なかったのに
またしても改悪するのか
不満分子だらけになってしまうな

53:あ
16/04/28 07:19:36.56 1U3OBFCA0.net
経費節減で目先の数字を誤魔化すだけじゃもう限界でしょ。黒字のうちに稼げる仕組み作らないと手遅れになるぞ。
改革するだけの力がもはや会社に備わってないように見える。

54:あ
16/04/28 08:07:57.34 zEKz6+N00.net
役割制度廃止のため、今年から役割試験なし。

55:あ
16/04/28 11:54:04.56 Gk+6bjyl0.net
試験無くなるのは本当に助かるわ
受かる気しなかったからなw

56:あ
16/04/28 17:38:18.56 Blr/jDzZ0.net
小さい迷惑もぜんぶ積み重ねてトータルで見れば
山口組よりも警察のほうが市民に迷惑かけてるぞ
県と市もそう

57:あ
16/04/28 18:13:42.14 Ogh7SpSs0.net
ビラ見たけどまた改悪すんのかよ
どんどん魅力無くなってくなこの会社

58:あ
16/04/28 18:23:33.91 Blr/jDzZ0.net
イカとタコが好きになったらじじいだってことだ
タウリンだから

59:あ
16/04/28 18:44:29.38 OgkF+61f0.net
連結決算概要、△ばっかり。わらた。

60:あ
16/04/28 19:30:58.68 k11Atxlz0.net
リストラとか倒産てことになってからじゃ工場のやつは近くの別の会社の工場に安い給料で斡旋してもらえるだけだぞ
トラックでも作れば40万もらえるんじゃねえか
いまどき全自動にきまってんじゃん
スイッチ押すだけだよ
事務系のやつは使えねえ年よりでも零細企業で帳簿でも書けば18万もらえるんじゃねえか

61:あ
16/04/28 21:23:10.49 U8FuVUEA0.net
福利厚生も来るとこまで来て、熱海ゆうゆう館では食中毒だもんな~

62:あ
16/04/28 21:24:53.13 U8FuVUEA0.net
そろそろ社食で、食中毒がでるんじゃね。

63:a
16/04/28 21:44:31.40 pzsFHasN0.net
日本人の強さは暗黙知だったのに、
中途半端にドライな人事制度にすると組織的な成果は更に低下すると思う。
本来はビジネスモデルやビジネス規模に応じた人事制度にするべきであって、
一律に改変するのは間違い。

64:あ
16/04/28 21:46:21.98 4r/wdzd50.net
超高級マンションはどんなか知らないけど
普通程度のマンション、アパートに男を入れると下の部屋では電気が揺れて、
ほこりが落ちてきて、夕食に降りかかることを、
吉田明世やおのののかは知らずに
何食わぬ顔で挨拶してるんだろうな。
男のほうは承知の上で、下のやつに思い知らせるかのようにわざと激しくするんだ

65:あ
16/04/28 21:51:19.34 D3nHQx0O0.net
>>61
昔、丸子の食堂が作った弁当で食中毒が出た時は握り潰されたと記憶してる。

66:あ
16/04/28 22:05:44.43 TCQxOtqn0.net
富士フイルム新社長「あの値段で買っちゃいかんでしょう。投資対効果を見るのが私の仕事ですから」。
あっさり買収はカタがつきそうだね。

67:あ
16/04/28 23:46:46.40 0P+cg9OY0.net
たばこすってる管理職は出張多いよなw

68:あ
16/04/29 00:11:20.36 nfVyn9HN0.net
決算からみると、結局東芝メディカル買収したのはあせりだっただね
あせりすぎて、高く買っちゃったってところかな
借金返すの大変だぞ。医療機器部門利益アップ頼むよ。ほんとに。

69:あ
16/04/29 00:13:50.02 sJhlcljx0.net
こんなんでhpに勝てんのか

70:あ
16/04/29 00:59:59.62 j5bKLyg70.net
3~4年前から40円も円安になったときは利益も給与も変わりなしで、ちょっと円高触れたらもう大幅減益かい。ダサっ

71:あ
16/04/29 04:16:02.52 +tg7SXY40.net
円安になっても、ほとんど増益しなかったのだから、仕方ない。
むしろ、円安で減益をま脱がれたおかげで、残業代が無くなった以外は、給料が下がらなかった事を有り難く思うべきかも知れない。
会社業績が下がっても賞与以外影響しない賃金システムから、減給可能な賃金システムに変わるのに、皆幸せそうに語っているのが会社の思うツボ。

72:あ
16/04/29 07:13:54.78 Kr9u7YhZ0.net
閉塞感に苛まれ続けるより変化があった方がいいよ 悪い方向に振れたとしても

73:あ
16/04/29 07:32:21.14 ALRVj7n90.net
減給したら職場秩序が保てないし住宅ローン破綻する奴も出てくるな
俺が減給になったら仕事を手抜きするわ

74:あ
16/04/29 07:40:39.31 MXDSUeQg0.net
手抜きならまだいい。製品にわざと脆弱な個所を仕込んでおいて
数年先に発動させて報復するなんて起こるかもしれない。

75:あ
16/04/29 10:47:02.34 hFyimTAr0.net
↓このエピソード好き
高橋健一 (お笑い芸人) - Wikipedia
大学卒業後は派遣社員としてキヤノンの工場に勤務し「コピー機はある程度の過酷な
状況でも使えるかどうかの性能を試すために、例えば30度の温度、湿度80%の部屋
で使用しそれを監視する仕事。部屋の状況により1週間に1、2枚紙が反りかえってコピ
ーされてきたので、そういう時に『出ました―!!』と正社員を呼ぶ仕事」をしていた。上司
からは「高橋君、君この仕事向いてるよ」と言われており、真面目な仕事ぶりから正社
員登用の誘いも受けていたが、1997年、26歳でスクールJCAに6期生として入学し
た[1][3][4]。

76:あ
16/04/29 11:34:48.25 U5hF//QR0.net
>>74
品保かね

77:あ
16/04/29 12:10:55.42 k3Rp9WOm0.net
>>64
昔、取手の食中毒も握りつぶしたよ。
品質不良があったって握りつぶし続けてきているんだから、握りつぶしはこの会社の体質でしょ。

78:あ
16/04/29 13:10:01.69 +tg7SXY40.net
規格緩和や良品と判定される検査装置への装置パスの限定という言葉は、使用しないようにとキツく指導されています。

79:あ
16/04/29 23:14:33.78 vWmD2na/0.net
>>70
要は為替抜かせばここ数年実質数千億円程度減益だったってことでいいね

80:あ
16/04/30 17:40:30.50 Kn+1BC+30.net
あんな嘘の試験制度はなくして正解、上げたい人間はすでに決まっていたんだから。
それよりも、ダイソンのようにコスト度外視で開発しないとダメdane

81:あ
16/04/30 19:11:07.77 e3+LyVqZ0.net
最後の時はふじおが全ての汚名をかぶって金を持って香港にでも逃亡すりゃいい
そうすりゃ皆ふじおを悪者にして先へ進める

82:あ
16/04/30 19:24:35.09 mm61e1e40.net
ダイソンなんて宣伝勝ちしただけのクズ機械
あんなもんに騙されてるってどんだけ素人のテレショップ好きチュプかよお前

83:あ
16/04/30 19:53:42.99 PN5x5hsx0.net
>>79
変なやつどうしでうまが合うからな

84:あ
16/04/30 20:02:20.80 PN5x5hsx0.net
関東の片田舎の事業所の管理職は昔自分を無視してたような男女が部下になると大喜びするからな

85:あ
16/04/30 20:20:43.73 PN5x5hsx0.net
ヨーロッパのものは操作性がシンプルでデザインもすぐれている

86:あ
16/05/01 07:29:57.53 d8RYvwaK0.net
2002年に成果主義導入して15年目でボロが出始めたな
富士通が約10年で赤字になったからまだ耐えているが
社員に不安を与えると休職者退職者が増えて全体の生産性は低下する
リスクのある仕事をして失敗すると昇給しないからリスクのある新規事業が生まれない
定昇があると成果主義でないと言ってる奴もいるが
全員が役員になれたわけでないから定昇があっても成果主義だったな
成果は昇進で与えればいい

87:あ
16/05/01 09:11:06.23 oQnObt1G0.net
便所はそんなことどうでもいいんだよ
年収400万固定を目指してるんだから
自社が先駆けて社会全体に広がることを夢想してるのだよ
社員はそれを実現させるための駒と道具

88:あ
16/05/01 10:22:25.94 p784QW910.net
鬱で2年休職した後、職場に復帰して1年我慢、その後2年休職をおかわりしてる人を知ってるが、働き方としては一番生産性が高いと思った

89:あ
16/05/01 12:13:13.05 yvTzsAvG0.net
働き方として一番いいのは仕事もせずに話しばかりしてる部門で働くことだな
そんな部門ないと思うが

90:あ
16/05/01 16:47:14.21 q6aYfUzO0.net
>>88
あるよw
まあパワポくらいはつくるけど

91:あ
16/05/01 17:53:41.84 suDpK2NZ0.net
>>88
購買なら管理職が積極的に部下に話ばかりしてくるけど

92:あ
16/05/01 18:28:40.75 Lv669dUx0.net
中間管理職など一日のほとんど電話してるだけじゃねえか

93:あ
16/05/01 23:07:18.82 4QE/FD4h0.net
自分でマッポなんていう警官の言うことなど聞かなくていいんだぞ

94:あ
16/05/01 23:25:18.13 2LSbR6hX0.net
● 成果主義のデメリット
1.会議、面接、資料作りの時間が増大する
2.個人主義、セクショナリズムが強くなる
3.不正な方法で目標を達成する
4.管理者が仕組みに過度に依存する
5.放任管理が助長される
出典:
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)

95:あ
16/05/02 00:12:36.22 T4XsF/Ri0.net
結局、成果主義って言うほど成果成果って感じじゃなかったよな
客観的・定量的に測定する基準がなかったもん

96:あ
16/05/02 05:38:09.81 mcX1aqWh0.net
成果主義 いま勝ち組が 成功者
成果主義 いま負け組が 脱落者
成果主義 なんかついてた 成功者
成果主義 運が無ければ 死ぬだけさ
俺たちはぺ天使だ Byショーグン

97:あ
16/05/02 06:19:34.40 DRohpO8T0.net
>>88
EJHPに一日中スマホゲームやってる部署がある

98:あ
16/05/02 06:25:59.19 Qxkqe2w30.net
成果主義の結果が業績悪化で
会社が負け組になったな

99:名無etc
16/05/02 12:25:00.63 3RyFBanH0.net
東芝メディカル大切にしろよ。本社潰れて、唯一の優良企業だ。
将来もある、

100:名無etc
16/05/02 12:26:48.41 3RyFBanH0.net
ということいで

101:名無etc
16/05/02 12:27:17.11 3RyFBanH0.net
100Get

102:あ
16/05/02 12:35:47.32 pRMi+Yt50.net
役割制度廃止なのに、発表しないのはなぜ??試験の練習してる人達のためも早めに発表したほうがいいのに。

103:あ
16/05/02 13:40:01.20 Wuz3y65K0.net
試験は無くならないんだけどな

104:sage
16/05/02 15:09:48.07 pvUpXtI40.net
それでも35歳で1本超えるんだし我慢するしかないべ

105:a
16/05/02 19:31:41.52 fXrOmDQa0.net
㊙ニュースだとするとネタ元は限られてるはず。
人事/総務系とみたが特定されるのでは?

106:あ
16/05/02 19:32:43.87 rY1KYe210.net
仕事できる人は受かってしかるべき試験だったし
公平性を保ついい制度だと思ってたけどな

107:あ
16/05/02 20:30:25.44 wwzAiT7O0.net
mjにも来るのかなあ。

108:あ
16/05/02 21:01:19.77 BLgmwAsY0.net
適性検査で向いてる仕事一位が一般事務だったような奴が一生懸命人気企業に入って、
一生懸命試験の練習して昇格するとおかしなことになるんだよ

109:か
16/05/02 21:02:28.98 7Wop+Nzg0.net
そーすは?
載ってないよ?

110:あ
16/05/02 21:33:39.08 mcX1aqWh0.net
試験なんて、あっても無くても、なにもかわらないから、どうでもいいよ。
自分は仕事ができる人間と勘違いできれば、どんどん昇給できる会社だから大丈夫だよ。
ただ、へんな事告げ口して阻止する奴がいるけどね。

111:あ
16/05/03 06:14:54.82 It13trUi0.net
組合員の声としてビラに載ってた
部署によって役割等級に偏りがあるので降級も含めて役割等級の流動化を高めたほうがいい
みたいなことが書いてあった
試験に受かってないであろうG1G2の僻みをビラに載せるのは異常な労組だ
そもそもG1~G3は等級が非公開で分からないはずなのに
この意見をした奴は何で等級が偏ってるのが分かるのか
やはり組合員の声を装った労組幹部の声か

112:あ
16/05/03 08:49:04.59 WvPL5i4V0.net
>>107その通り。SATの係りの人に不服を言うといい。SATの係りは人事のとこです。

113:あ
16/05/03 14:01:34.11 YXjBmoLfO.net
経理の者が、社外で4月の売り上げ予算がマジでヤバい!なんて平気で言うなよ!!馬鹿か…。


俺もだけどね。

114:あ
16/05/03 16:05:52.66 +9suER4w0.net
社会不適合者のみが集まればそれはそれでまわる
例えば工場

115:あ
16/05/03 16:34:05.95 VGBJPyQr0.net
>>113
確かに。砦工場とかな

116:あ
16/05/03 18:16:32.03 pVf/y6UO0.net
砦は乳母捨て山

117:あ
16/05/03 18:39:48.39 6Cx9661S0.net
これどうなったの?
URLリンク(facta.co.jp)

118:B1
16/05/03 19:45:11.77 d6V/0hsP0.net
また会長様が東京ドーム最前列で観戦してる

119:あ
16/05/03 21:29:15.24 maKX+kgB0.net
>>116さんへ
私もこの件はうやむやになった気がします
あべと蜜月でもみ消し?
真相は知りたいですね

120:あ
16/05/03 21:48:51.86 XPWKBeYW0.net
>>88
ちざい

121:あ
16/05/03 21:54:24.06 bUxhhPon0.net
>117
燦燦会会長を歴任してきてるからねぇ。
ラウンジで優雅に見るより最前列で見る。

122:あ
16/05/04 08:41:18.96 OK4e4Q8FO.net
兵藤会長のモデルである

123:あ
16/05/04 10:00:57.41 bLQRyUg/0.net
日本総経団連会長を務める、大手家電メーカー「マジソン」社長・大田原勝夫は本当によく描けてる

124:あ
16/05/04 12:10:11.31 5ThypbOm0.net
役割給やめるまえにサマータイムやめろ!
組合員も望んでない!
管理職も望んでない!
組織も望んでない!
社会も迷惑している!
周辺住民、公共交通機関、取引先みんな大迷惑だ!
自己満足してんじゃねえよ!!!

125:あ
16/05/04 12:24:22.27 26XwYrD+0.net
沿線の1企業のワガママのために私鉄のダイヤ調整させるとか狂ってる
仮にダイヤ調整が私鉄側の意向だったとしてもよくそれでエクセレントカンパニー名乗れるものだと呆れてしまう

126:あ
16/05/04 13:19:06.96 mU50XnS50.net
技術系新卒でマッチング成立したものですが、このスレや業績ジリ貧で将来性無し、薄給福利厚生無し(すみません)と聞いて、正直他社(他メーカーや電力会社とか)を選ぼうか迷っているのですが、上記の点から貴社の入社をお勧め出来ないと思われますか?

127:あ
16/05/04 13:21:16.98 mU50XnS50.net
失礼ですが本気で悩んでいるので内部の方からご意見頂きたいです

128:あ
16/05/04 13:29:07.20 kvihC6wa0.net
他にいいとこ行けるならそうすればいいんじゃないの?

129:あ
16/05/04 13:40:50.05 CRml+ZPW0.net
>>125
自分はこの会社に入って良かったと思っているので、人それぞれでは?仕事楽しいし、優秀な人も沢山いるし。ちゃんと自分の目で見て、自分で判断したら?

130:あ
16/05/04 14:05:57.12 Ajszjmuw0.net
T芝メディカルだけど、キヤノンに買われて福利厚生だけ削られて給料そのままだったら死ねる

131:あ
16/05/04 14:44:30.74 G9KLQ9yG0.net
>>125
先ず、会社の雰囲気は悪くありませんので、楽しく仕事をするには良い会社だと思います。
>このスレや業績ジリ貧で将来性無し、
映像事務機、周辺機器、カメラなどの業績は現状芳しくありません。
半導体機器である露光装置に関しては、業績が上向きですが、事業規模が小さい為の本社の利益に対する貢献度は高くはありません。
医療器は今後、買収により一旦は確実に大きな事業となり、期待の大きい分野です。
キヤノンのサイトに16年度12月期の第一四半期の短信が載っていますので、参考にすると良いと思います。
従来事業の映像事務機(複写機)、周辺機器(プリンター)、インクジェットは市場が縮小傾向です。最近、ご自分でコピーを取られる機会やプリンターを使用する機会、写真をプリンターに出力する機会が増えているかどうかと照らし合わせて考えてみてください。
カメラ事業に関しては、主にはスマホの普及に寄ってコンパクトカメラは市場が縮小傾向です。
一眼は、市場は飽和の時期を迎えており、増加のわずかにミラーレスの市場のみが増加傾向にあります。
そういう事情もあって、先のCP+2016では、この分野でシェア1位を取る事を謳っています。
露光装置は、半導体分野では液浸に代表される現状での最先端装置の開発はすでに断念しており、ナノインプリントの様な新たな技術に挑戦していますが、大きな成果はこれからの状況です。
液晶分野では、善戦しています。
医療器は伸びる分野と期待されていますので、最も投資が期待でき昇進の機会も増える分野だと思います。

>薄給福利厚生無し(すみません)と聞いて、
事業機密ですので、細かくは言えませんが、手当と言うものは全くと言っていいほどありません。
寮や社宅は、一部の例外を除いてありません。
そいいった事情で、最近では千葉や埼玉の実家から下丸子や神奈川の事業所に通勤する新入社員が少なくありません。
>上記の点から貴社の入社をお勧め出来ないと思われますか?
目的次第です。

132:あ
16/05/04 16:04:46.32 Mj7hY/rL0.net
>>130
こういういい先輩もいるよ
あなたの人生の岐路なんだから、いろいろ情報得て、悔いのない選択してくださいね。

133:あ
16/05/04 16:10:14.86 oAJyCb6b0.net
埼玉や千葉といった普通の県に生まれて有名な大学に通った者にとっては
事業所という所は奇人変人の集まりでしかなく
シベリアに流されたドストエフスキーのようになるぞ

134:あ
16/05/04 16:39:19.23 a7YY/oLZ0.net
福利厚生はないけど30で600~800程度、40で700~900
6,7割は都内近郊の配属という条件をどう見るかかなあ
サマータイムのおかげで年間残業も多くないし、まったりまあまあ給与って感じかね
立地、給料、残業時間とか考えて自分の性格にあったものを選ぶといいんじゃない

135:あ
16/05/04 16:56:12.17 mU50XnS50.net
残りの3.4割の配属はどこですか?大分?

136:あ
16/05/04 17:05:10.07 mU50XnS50.net
125です。給与も低い印象もないんですが。転職サイトでHONDAや三菱電機の給与とか見ても、大きく変わらない気もしますし。不満が多いのはやはり残業できないからでしょうか。

137:あ
16/05/04 17:10:11.82 vq3yKYqk0.net
なぜメーカーを希望するのかな?
今の時代、異なる業種の方が将来性は望めるのではないか?
30年40年後のことはわからんが、人工知能が世に出回ると世界が一変する可能性が高いと言われている。
それからするとクリエイティブな業種のが安全と言える。

138:あ
16/05/04 17:14:15.50 26XwYrD+0.net
>>135
つ福利厚生
俺は5年近くキヤノン勤めて転職した人間だけど、キヤノン経験してから他社の新卒の暮らしっぷり見て愕然とした。

139:あ
16/05/04 17:44:48.12 a7YY/oLZ0.net
>>134
茨城の取手が3割で、栃木、静岡とかが残り一割くらいかな。
大分はあったとしても一人か二人とか。
>>137
退職してるのになんで粘着してんの?
5年で辞めて粘着とかどうみてもG3試験受からない敗残兵じゃんw

140:あ
16/05/04 17:48:04.78 26XwYrD+0.net
>>138
第三者目線でこのスレ眺めてると面白いよ
今は他所で順調に昇進してプロパーと同待遇になってるから何も不満はない

141:あ
16/05/04 17:51:37.16 a7YY/oLZ0.net
>>135
不満を言ってるのは昇進試験に受からなくて給料が頭打ちになってる人たちだと思うよ。
試験は馬鹿じゃなかったら1回で受かるし、最悪2回目で受かってれば30で700は簡単にこえる。
試験受からない=給料低い=残業しないと給料が増えない=アンチになるって流れじゃない?

142:あ
16/05/04 17:56:05.61 a7YY/oLZ0.net
>>139
第三者目線でスレを眺めるのが楽しいって言っておきながら
未練たらたらで批判レスしてるじゃないですかwwwwww
最速昇進してたら35で900くらいいくのにわざわざ辞めてリスク取る必要ないわw
124あ [] 2016/05/04(水) 12:24:22.27 ID:26XwYrD+0.net [1/2]
沿線の1企業のワガママのために私鉄のダイヤ調整させるとか狂ってる
仮にダイヤ調整が私鉄側の意向だったとしてもよくそれでエクセレントカンパニー名乗れるものだと呆れてしまう

143:名無し
16/05/04 18:14:06.04 Jgw2hm910.net
30で550の地方勤務という現実

144:あ
16/05/04 18:32:01.47 4KWCngkY0.net
>サマータイムのおかげで年間残業も多くないし
意図的に混同か?
時間外禁止とサマータイムは別もの、独立の施策
こういう人事的な誤解を誘導しようとするのが本性の会社
こういう風潮が蔓延している
業績うんぬんも重要だけど、労基法を脱法してなし崩しで労働者に不利益を与えるシステムでいいなら入社するといいよ

145:あ
16/05/04 20:43:33.99 xbKED0ps0.net
人事部が暗躍してるなw
カメラは毎年約10%減 LBPが今年1Qで約25%減と事業消滅の勢い 将来性は暗い
無借金経営で異常に良かった財務も将来性が暗いのに有利子負債6610億円を抱え込んだ
アベノミクスの3年で一回もベースアップがなかった
42.5歳で787万は公開されている事実 2008年は39.4歳で862万 原因はボーナス業績加算がほぼゼロになったため
試験の合格率は約15%と難関 同期全員が合格するのに7年かかる計算
理系で優秀な奴はR&Dにぶちこまれ残業禁止で35歳G4になれても約780万

146:あ
16/05/04 21:36:32.57 mU50XnS50.net
四季報に載っている公開年収は全従業員ベースですが、現業の方は含まれないのですか

147:あ
16/05/04 22:28:35.54 8zeESkvg0.net
残業時間は配属事業部によって大きく変わるでしょ。毎月40~60くらいやってるとこもあるし。

148:名無しさん
16/05/04 22:53:05.59 tWvHy4JG0.net
G3以上残業なしなら金もあるし自分の時間いっぱいあって良いじゃん
金貰えるなら毎日22時まで残業OKなのお前ら
そもそも金欲しい奴がメーカーに来ないだろ

149:あ
16/05/04 23:01:38.18 +7uhgtD10.net
>>146
>>147
だからなに?
じ�


150:カさんよ



151:あ
16/05/04 23:02:26.62 eF7aIrSb0.net
人事?

152:名無しさん
16/05/04 23:08:37.98 tWvHy4JG0.net
主張は終わってるのに
だからなに
頭悪りぃ

153:あ
16/05/04 23:12:40.08 vq3yKYqk0.net
ボールペン一本も自腹で、古くて解像度ないディスプレイを大きくて使いやすいものにしたいとなったら一年がかりで大量の手続きが必要で買ってくれるとも限らないようなところですよ。
残業だってあるところは馬車馬のように仕事を押し付けるところだし、反面残響禁止の部署は手取りが少ない上に昇格はまれでしょうよ。
居心地がいいように書いてるやつは労働者革ではないよな!

154:あ
16/05/04 23:16:35.43 vq3yKYqk0.net
>>151
残響→残業
革→側
変換優先権並びが狂ってる

155:あ
16/05/04 23:18:35.13 TL2svOun0.net
>>144
>試験の合格率は約15%と難関 同期全員が合格するのに7年かかる計算
ここ笑うところですかw?
でも実際、30でG3になれるのはほんの一握りです。
私は院卒で大量採用世代(リーマンショック直前)に入りましたが、
同期の中で試験に合格しているのは半分くらいですかね。
実際に昇進しているのは1割~2割くらいかな。
他社と比較すると残業も少ないので時給は良いほうだと思いますが、決して総額は高くない

156:あ
16/05/04 23:33:39.16 vq3yKYqk0.net
>>153
俺は36でG4になってる
まわりもたいして違いはないがな。
ただし、今ではない。
つまり今は昇格もそうとう遅くなっているということ。
人件費の原資定額制が諸悪の根元ということはさんざん組合に唱えたが無意味だったな。

157:あ
16/05/04 23:51:12.70 a7YY/oLZ0.net
>>145
現業も含む。
何に比重を置いて就職したいの?
少なくとも馬鹿じゃなかったら相応の給料はもらえるよ。
昇格試験の一発昇格15%くらいってのは事実だけど2、3回受ければほとんどの人は受かる。
文句言ってるのはそれでも合格できない人だから。

158:あ
16/05/05 00:14:44.78 n6mRfgsq0.net
現業はほとんど子会社化したので単体には少ないしG1~G4のグレード制なので大卒と現業の区別がない
G3試験に合格してもG3になかなか昇進できない
5年間昇格できない人がいて気の毒だった
独身寮が無いだけでも可処分所得が100万円違うから独身寮廃止後の若手は自動車を買えなくなりトヨタの国内業績悪化に貢献

159:あ
16/05/05 00:51:18.52 vHQ+q+5b0.net
>>154
労組が弱いのは何故ですか
春闘もないとのことですが

160:あ
16/05/05 01:16:22.68 oUIIketdO.net
組合は犬ですから

161:あ
16/05/05 01:39:02.27 jwKe4/s60.net
現業と区別してみたところで、大学生や大学院生が今までやってきた事も、
これからやる事も、自分で思ってるほどそんな大した事じゃないし、
>>136のような計算をする人はそもそもクリエイティブになれないと思います

162:あ
16/05/05 01:44:01.40 I0FHLkZZ0.net
>>159
決めつけられてもなぁ
あなたはクリエイティブになれるとでも思ってること自体、クリエイティブにはなれないでしょう

163:あ
16/05/05 01:44:28.83 NXI/n/kE0.net
この会社は、労組が強ければまだ働ける環境ではあると思うよ。
しかし実際は労組が会社の奴隷であり、ベアもなければ給料も減る一方。
残念ながら、未来はないよ。

164:あ
16/05/05 01:49:59.82 jwKe4/s60.net
クリエイティブな業種は元々ちっとも安全なんかじゃありません

165:あ
16/05/05 02:05:00.62 jwKe4/s60.net
馬車馬のように働かされる所に限ってWindows98だったりする

166:あ
16/05/05 04:57:5


167:6.96 ID:I0FHLkZZ0.net



168:あ
16/05/05 06:51:04.01 M3/BE9TD0.net
安全なんか求めてないなら大きな会社なんか入らないで東京へんで何か得意な事でもやればいい
掃いて捨てられたら大企業の事業所ででもはたらけばいい
工場と名のつく所はそういう人と、近いから就職した人と、精神障害者と犯罪者の集まりだよ
そして仕事自体はそれまでにやったどんな仕事より簡単なはずだ

169:あ
16/05/05 07:25:40.08 TIjuTwwi0.net
始業前25分間がサービス残業であることはキヤノンの常識です
人によっては終業後も自発的に15分間サービスしてます

170:あ
16/05/05 08:16:47.48 B62KsU+q0.net
盛る組合とやくざ人事

171:あ
16/05/05 08:17:20.13 0rextOdc0.net
なんか気持ち悪いのが湧いてるなw

172:あ
16/05/05 11:12:11.95 K/qVzbSZ0.net
>> 132
シベリアwww。
抑留者の証言。
「なぜ逃げ出さないのか?」
「ここ以外ではパンの配給がないから生きられない。」
まさに格子なき牢獄。
社内から社外へのアクセスは制限、監視され、徹底的な思想教育がなされる。
ただし、会社を出れば社外との交流は自由に行えるため、思想教育の効果はあまりない。

173:あ
16/05/05 15:55:15.93 Hfv/71KZ0.net
強要されてないのにサ―ビスしてるとかアホすぎるだろ。
常識とか無能すぎるw
隣の部屋の上司なんて始業3分くらいぎりぎりについてるぞw

174:あ
16/05/05 17:45:28.08 bhf3Vidd0.net
あげあし君 w 多いぞw

175:あ
16/05/05 19:35:19.36 Hfv/71KZ0.net
強要されてないのにサビ残してるようなやつがバカって言ってることがあげあしなのか
事実じゃん

176:名無しetcaa
16/05/05 19:56:22.74 UH7etJAi0.net
東芝社員(元)だったのだが、メディカルシステム売却で未来無いなと思ってる。
キャノンさんあの子会社は将来があるから、大切に育ててほしい。

177:名無しさん
16/05/05 19:58:22.76 YFh+j6bg0.net
はっきりと強要はされなくても
無理なスケジュールの時はあるよね
君がいるぬるま湯部署じゃそんなことないかもだけど

178:名無しetcaa
16/05/05 20:00:39.07 UH7etJAi0.net
半導体は、危篤状態だし、原発はWHと東日本大震災でもう、お亡くなり状態
2年以内に潰れるから・・・・・あ、もし、東芝株持っている人すぐに売るように。

179:あ
16/05/05 20:23:25.01 f7jtRpkO0.net
少ないお給料でキヤノン株買ってる俺はバカ?

180:あ
16/05/05 20:48:32.34 G+ZarrjZ0.net
外国株式インデックスを買う方が良い。

181:あ
16/05/05 20:50:08.94 79NYcghE0.net
はいバカです

182:あ
16/05/05 20:58:53.37 Hfv/71KZ0.net
>>174
毎日のようにサビ残してるなら明らかに無理なスケジュールなわけで
それが分かっていてサビ残して対応してるなら無能すぎるわ
馬鹿だからサビ残しか対応方法がないと思ってるのか?

183:名無しさん
16/05/05 21:29:23.46 YFh+j6bg0.net
俺はサビ残しないけど
ぬるい仕事してる人たちは言ってることがぬるいねぇ

184:あ
16/05/05 23:35:27.38 J2yURZ7J0.net
労働者にサビ残させたり、めしを食わせなかったりしたら暴動が起こって、
慶応大学の細長い顔の人がぶん殴られます

185:ああ
16/05/06 00:13:33.64 CvR1nLuv0.net
さび残してないとかどうでもいいけど、何をもってぬるいってきめつけてるのこの人

186:あ
16/05/06 01:34:08.62 G9con9BT0.net
今年のクールビズっていつから?
明日の服装気になって眠れん…

187:あ
16/05/06 05:24:53.50 1Q7TBS


188:zg0.net



189:あ
16/05/06 06:23:22.68 G9con9BT0.net
ありがとー!
あいしてるー!

190:あ
16/05/06 07:39:23.33 ECyZORd30.net
スマソ 間違った σ(^_^;)

191:あ
16/05/06 13:32:42.12 X7/hPrDj0.net
>>153
この書き込みが一番実態と合ってる

192:あ
16/05/06 16:35:10.18 RxKdoOX80.net
新卒の者ですが、
キヤノンの設計開発職と、リコーの研究職とで悩んでいます。
どちらもいいところがあって決めきれず、内部の方の意見を伺いたいです。

193:あ
16/05/06 17:05:51.38 7Vc4ZY8s0.net
>>188
君の考えているキヤノンのいいところって何か教えてもらってもいい?まずその認識があっているかの確認してみよう。

194:名無しさん
16/05/06 17:15:30.66 TnR4DFXx0.net
>>188
財務状態を見る限りではキヤノンかな。

195:あ
16/05/06 17:51:17.21 Rc/9c+B00.net
派遣社員やアルバイトに扮して一時働いてみろ
子会社でも製造現場でもいいから見れば全体像が分かる
自分で見るのが最も確実だ

196:あ
16/05/06 18:02:05.72 Rc/9c+B00.net
本社だ研究だ開発だと安心してても製造現場のおじさんのほうが威張ってて、
変な仕様にすると怒鳴られっからな

197:a
16/05/06 18:09:52.99 GUx5JOM30.net
異業種で悩むなら分かるが、リコーとキヤノンという同業種で悩むのはどうかしてる。
それは自分の指針が明確になっていないから。
それよりも10年後の社会像を見据えた時に求められるだろう職種をお勧めする。
AI(人間のサポート/代理)による安全・安心・効率化は来るだろうね。

198:あ
16/05/06 18:57:34.65 V4Y2xaFR0.net
ぶっちゃけ上司や同僚によるからなぁ
どっかの統計でも、職場の悩みの1位は人間関係
ブラックで有名な企業は避けた方がいいけど
ある程度以上の会社なら後は運や

199:あ
16/05/06 20:08:36.87 de+ol4KE0.net
AIは伸びるとか当たり前のことドヤ顔で言われても…何の指標にもなってないし
AIに限らずビックデータ、IoT、VRなんて大きな会社なら少なからずどこもやってるし
こんな何の当てにもならない意見より10年後に存続してる可能性の高い企業選んだ方がよっぽど利口だわ

200:んぱ
16/05/06 20:20:35.47 4YR6Ba320.net
>>193
だな、今からプリンタとかカメラとかないだろうから
安全・安心はあたりまえ

201:あ
16/05/06 21:55:00.15 HuQDqjJj0.net
>>188
リコーがいいと思います。キヤノンは役割制度という不公平な制度があり、試験が受からない限り給与もあがらないのでおすすめしません。

202:あ
16/05/06 22:26:46.22 y3vKdh8G0.net
>>188
安定を求めずに新しいことをやりたいならリコーかな
会社にしがみつく根性があるなら弊社へ

203:あ
16/05/06 22:47:35.12 Tbfwgjdy0.net
リコーの人との付き合い多少あるんだが、外向きの技術発信に積極的だなぁという印象を受ける。
研究員としてのやり甲斐を求めるならリコー、仕事の内容や質を問わないならキヤノンかなって気がする。

204:あ
16/05/06 22:58:56.46 de+ol4KE0.net
リコーとキヤノンの両方に内定出てるような奴があの試験に受からないレベルとは思えないんだが

205:あ
16/05/07 02:47:28.96 1CiqqX+q0.net
1Qで280億円の利益なのに年間利益2000億円になるとは理解不能
これから急にカメラとプリンタが売れるのかw
俺の計算だと1200億円
ドルが今月100円切ったら1000億円割れるだろう

206:あ
16/05/07 02:56:41.66 zGrkzrl40.net
>>137
同感。この会社の人がマシって表現してるレベルって、他じゃかなり下の下よね

207:あ
16/05/07 09:43:15.90 AI5/YNIr0.net
>>188
やりたい仕事に就ける方を選べば良いと思う。
将来性はどちらの会社もあまり無い気がする。キヤノンに関しては大企業病がかなり深刻で、社内風土は劣化している。
キヤノンは昇進試験にすんなり受かれば人並みの給料は出るけど、そんなに簡単でもない。

208:無能
16/05/07 10:16:49.99 OEEYwEOH0.net
拠点は意味のない設備投資をバンバンしてる。本社の方々は何も拠点を把握していない無能集団(笑)会社の状況をもっと考えろ

209:あ
16/05/07 10:54:49.13 QHtRfnY70.net
役割制度廃止なんて、今後は仕事しても金はやらんと宣言してるだけじゃないのか?

210:あ
16/05/07 11:11:36.53 VjLpFz4v0.net
どれくらいの残業時間が理想ですか

211:あ
16/05/07 11:29:07.60 AKXhaJt10.net
>役割制度廃止
仕事をして欲しければ給料上げろってやつが増えてきたんじゃねーの
課業以外は絶対やらねえって公言してる人知ってる
ぶらぶらしてるけど皆がもったいないって言ってる
だが新制度が社員にとって良いもになるとは思っていないw

212:あ
16/05/07 11:49:33.92 kjjgod9X0.net
>>188
盛り上がっている様ですが、釣りですよね。

213:名無しさん
16/05/07 11:57:11.81 0Vj7XnY7c
メーカー同士の比較なら福利厚生なんてどこも一緒だろ
そもそも住宅手当って年収に含まれるし

214:あ
16/05/07 12:25:05.14 VjLpFz4v0.net
>>208
それはどちらの意味ですか

215:あ
16/05/07 12:49:15.52 VjLpFz4v0.net
東芝メディカル買収で売上構成はどうなりますか

216:あ
16/05/07 14:28:17.60 z5OwB07b0.net
キヤノンがもっとも求める人材は、あのインバスと論文、そして面接に合格できる、
優秀な方々であって、こんなに選ばれし優秀な方々を活躍させているのに、
利益が上がらない事にやっと気が付いたのだろう。
いまだに、あの試験が受からない人間は頭が悪いと表現する社員がたくさんいるが、
あんな試験で人間を振り分けようとしているキヤノンの上層部に、
まんまとはまった頭の悪い奴がイキっていておもしろい。
あの程度の試験をなんなく通過した優秀な方々、早く利益を上げてください。
優秀なんでしょ。

217:あ
16/05/07 14:32:13.60 kjjgod9X0.net
>>210
>>208
>それはどちらの意味ですか
>>188が釣りという意味です。

218:あ
16/05/07 14:34:33.63 z5OwB07b0.net
役割級制度は大成功であって(理由はわかるでしょ)
次の制度が本当にキヤノンがやりたかった事です。

219:あ
16/05/07 14:36:41.21 kjjgod9X0.net
>>212
合格者と不合格者の何方により優秀な人材が含まれている方問われれば、前者と答えた方が正解の可能性は高くなると思います。

220:あ
16/05/07 14:48:59.32 z5OwB07b0.net
優秀な人材?可能性?キヤノンの上層部の方ですか?

221:あ
16/05/07 14:54:36.24 z5OwB07b0.net
あの程度の試験で優秀な人材が?
そう思わせるのがキヤノンのねらいであって、
それにまんまと浮つく輩がキヤノンをダメにしたんだよな~やれやれだぜ。

222:あ
16/05/07 14:58:41.09 kjjgod9X0.net
>>217
>あの程度の試験で優秀な人材が?
その表現の裏を返せば、あの程度の試験に合格しない人材は、基礎的な学力の点で価値がないという事になりますが、それで良いですか?

223:あ
16/05/07 15:45:36.79 lEt/v7V00.net
採用したい人は採用できない人
採用できる人は採用したくない人

224:あ
16/05/07 15:57:30.99 lEt/v7V00.net
学力とか言い出したら大分あたりの学校じゃ勉強もろくに教えないで、
その時間を使って韓国についてディスカッションでもさせてるだろうよ。
韓国に有利な発言が出るように誘導して、その模様を撮影しておいて、どっかに陳情に行くんだぞ。
勉強させないから苦情がきても、地方では学力は必要ないとか言い返すんだ。
東京、千葉、埼玉、神奈川あたりじゃ考えられないだろうけどな。

225:あ
16/05/07 16:05:40.06 yp6Htm7X0.net
試験に受かっても仕事できないやつは確かにいるけど
試験に受からないのに仕事できるやつはいないのは事実だろ

226:あ
16/05/07 16:33:11.27 z5OwB07b0.net
試験に受からないのに仕事できるやつはいない?
すごい事を言うね。事実だろ?
事実なの?
キヤノンの上層部の方ですか?

227:あ
16/05/07 16:48:23.28 z5OwB07b0.net
試験に受かるだけで、上昇意欲がわくのはわかるけど、
おかしな考えが生まれるみたいだね
会社はまず新入社員に人間教育をしないといけないね。
大学では専門的な知識に特化して人間教育がおろそかになってしまった。

228:あ
16/05/07 16:54:58.52 z5OwB07b0.net
あれが基礎的な学力か?
あの程度の試験・・・まあ~あの程度の試験で若い社員には
かなり効果があるみたいだ。
まだあの試験は続けた方が効果がありそうだね。

229:あ
16/05/07 17:07:58.06 YXR9g0HU0.net
周りを見てる限りG3試験受からない人が今後主任や課長になれる能力があるとは到底思えないので
試験の価値はあるんじゃない?
能力が見込めない人を低い給料で雇うのは至極当然。

230:あ
16/05/07 17:12:00.71 Fqbpok0B0.net
z5OwB07b0
必死すぎます。

231:あ
16/05/07 19:43:33.16 V9OVppY30.net
試験が議論されているうちはまだ平和だと思う

232:あ
16/05/07 20:10:01.18 ss5aRyZ/0.net
・・・ここは議論の場じゃないと思うがね
サマータイム反対!(残業禁止はOK)
フジオは自己満足をやめろ!(データで根拠を示せばOK)
社員に迷惑かけるな!!!(たとえば3/4以上の賛成があればOK)

233:あ
16/05/07 21:57:32.77 +V8kcCpM0.net
福島キヤノンについて知っていることがあれば教えてもらえませんか?
①交替勤務って土日休みですか
サイトでは基本土日休みって書いてあるけど普通勤務に限った話なのかなと思った次第です
②普通勤務と交替勤務は部署によって違うのか
また高卒は交替勤務で大卒以降は普通勤務などという決まりがあるのか
手間をかけますが回答お願いします!(>人<)

234:あ
16/05/07 22:01:57.03 z5OwB07b0.net
必死になったね。

235:あ
16/05/07 22:05:21.86 z5OwB07b0.net
福島キヤノン、景気がいいよね。
増築するしね。
これから主流だろうね。
大分にカメラをあげてyokatta

236:あ
16/05/07 22:09:32.78 L7vdupfw0.net
>>203そうそう。言っとくけどキヤノンの年収は昇進試験置いといて、平均400万だと思います。手当てもなにもないので、手取りだと大卒の初任給よりも少ないですよ。

237:あ
16/05/07 22:27:45.95 L7vdupfw0.net
>>215
違います。たまたま、受かってる人も少なくないんです。

238:あ
16/05/07 23:01:10.69 YXR9g0HU0.net
福島に本体から行ってるやつなんてゼロに等しいだろw
平均400とか院卒1年目でも超えるし、お前らどんだけこの会社嫌いなのw

239:あ
16/05/08 03:20:52.15 CTUyU/sw0.net
人並み以上の収入のある社長や政治家、それに芸能人やスポーツ選手も、
実際に会ってみると幼稚園児以下の者も珍しくありません。
有名な会社の社員にもおかしな者はたくさんいます。
それを理解した上で学生は職業を考えるべきだと思います。

240:あ
16/05/08 05:45:18.81 xINFKoKE0.net
大卒で交代勤務は無いと思うよ
高卒との扱いは別。

241:a
16/05/08 06:36:28.98 RivNUDal0.net
>>195  10年前に#やT芝がこれだけ傾くと予想できただろうか?
AI、ビックデータ、IoT、VR、、各社対応しているが、
そのアドバンテージを享受できる大きさは業種で違う。
自動車/運輸、社会インフラ等は、明らかに大きいだろう。
キヤノンは、監視カメラ、医療、VR、B2Bへ、うまく軸足を移していけるかがキー。

242:あ
16/05/08 09:28:48.19 mcZcyjz70.net
大卒・院卒の残業無しの年収は
30歳で500万から700万
35歳で550万から800万
高い方に残れれば上位の同業他社と同程度、低い方なら下位の同業他社なみ

243:あ
16/05/08 10:23:39.19 4I3KExQW0.net
>>109
誰の名前も入れず会計上の事象について良いのか質問しただけ
(上へ相談した結果かなとも思った) どうなの?

244:あ
16/05/08 10:52:11.34 ppHU0BKg0.net
あべというのは年収400万は野たれ死ぬのが宿命のように思ってるし、
そういう人たちをどうにかしようとも思ってないはずだよ。
あと、名古屋大学卒で交代勤務してた人ならいたよ

245:あ
16/05/08 11:08:02.72 0N08S2JK0.net
>>238
要は同業他社並みということね

246:あ
16/05/08 11:12:03.42 ppHU0BKg0.net
いしばというのは首相になったらアメリカを追い出して、中国と喧嘩して、北方領土を奪い返すそうです
ラグビーをやってたとか言っていて、身体の耐久性には自信があるようで、
どのような状況になっても自分だけは生き残るそうです。

247:あ
16/05/08 11:26:14.64 FrXQAVo30.net
同業他社は独身寮あるからキャノンは実質100万円年収が低い

248:あ
16/05/08 11:35:59.52 uiYeVH7v0.net
>>212
必死すぎ。
何回落ちたんだよw

249:あ
16/05/08 12:41:24.48 2JaYwoeC0.net
多少年収低くても、倒産リストラなければ他社よりも入社したいんですが

250:あ
16/05/08 12:55:03.66 iK6H5Pbm0.net
>>245
社員だけど、アドバイス。
まず、現状ではなく、将来性を見極めるべき。
キヤノンが10年後、同じように利益を生み出せているか?リストラしないでいるか?
今だけ見て、なんとなく選んだら絶対に後悔する。私のように。
そもそも、想像してみて欲しい。
同業他社と比べてもこれだけの利益が出ている今ですら、
役割給による不当に低い給料で働かされていると実感しているキヤノン社員が多いのです。仮に今後、赤字になったら、どうなるか?
ただでさえ、こんな掲示版すらこれだけの不満が出ているんだから、我々の実情がどれだけ悲惨なものか想像つくんじゃない?
他に候補があるなら、時間をかけてよくよく考えてみてください。
世界は広いよ。

251:あ
16/05/08 13:42:36.91 2JaYwoeC0.net
聞きたいのですが、東電とキヤノンを選べるならどちらに入りますか

252:あ
16/05/08 13:52:29.14 DsZwCMGF0.net
メーカーの寮とかどんどんなくなってるじゃねーか
不満言ってる連中は試験に受からない低賃金の無能どもだろ
自分の無能を棚に上げて一生G2でぐだぐだ文句いってろ。
普通の頭があれば受かるし残業0時間だったとしても余裕で600こえるわ

253:あ
16/05/08 13:56:22.16 9YKPurYZ0.net
キヤノンは3Dプリンタに着手しないのかな

254:あ
16/05/08 14:41:26.39 sYKSXyzP0.net
寮なくなったの?

255:あ
16/05/08 15:12:49.25 CTUyU/sw0.net
最初に工場系に就職したら、転職も工場にしか出来ません。大卒でもです。
特に、高校卒業して近くの工場に就職して製造現場で働いてきたおじさん、おばさんは、
リストラされたり、潰れたりしたら悲惨です

256:あ
16/05/08 15:33


257::46.86 ID:CTUyU/sw0.net



258:あ
16/05/08 15:33:54.77 w8XPCNDi0.net
寮なんて、そんなにいいか?
家賃補助にしてくれ。

259:あ
16/05/08 16:32:23.42 v6dRWhD50.net
>>249
ググれ。

260:あ
16/05/08 16:36:01.50 oxJurTCW0.net
>>238
それはうそ。大卒でも、入社して2年経ってからの試験があるみたいなので、それが通ればの話です。それがなければ、年収400万です。他の会社より手当もないし少ないのでおすすめしません。

261:あ
16/05/08 16:45:49.83 iK6H5Pbm0.net
>>248
会社の犬さん、本日もお疲れ様です。
G3になれない無能、誰でも受かるといった煽り方をしているみたいだけど、合格率を見てみたらそんなことないことは、皆さん分かっていますよ。
ゴールデンウィークくらいは、犬小屋で大人しくしてみてはいかがでしょうか?

262:あ
16/05/08 17:11:17.65 5tVxYX7G0.net
犬はどっちだよwww負け犬がwww後悔しているくらいならさっさと辞めて次にいけよwww
学生には来ないほうが良いと言いながら、自分なぜ辞めないのかなー?
ふしぎだねー世界は広いはずなのに(棒
結局、試験も転職もできないグズ野郎ってことでしょ?
そりゃー低待遇でもしょうがない
俺は会社も労組も嫌いだけど、こういう奴も大嫌いだね

263:あ
16/05/08 17:17:36.02 RlfkyLfj0.net
辞めないで文句言う奴にもケチ付ける
辞めてからレス付ける奴にもケチ付ける
世の中にはスルースキルというものがあってだな…。

264:あ
16/05/08 17:51:18.39 oAdFmXeg0.net
>>255
新卒採用の大卒でその試験に落ちるやつは、原則的にはいないでしょ。

265:あ
16/05/08 18:09:22.22 DsZwCMGF0.net
>>256
誰でも受かるなんて一言も言ってないし、無能な上に文盲かよ
お前みたいな馬鹿は一生文句たれてろよカス
普通の頭があればせいぜい2,3年あれば受かるし、
受かってないのは対策してない奴か頭が悪い奴だけじゃん。
あの程度の試験に手こずるような要領の悪い馬鹿がリーダーや主任になったら周りが迷惑だわ。

266:あ
16/05/08 18:10:09.05 oAdFmXeg0.net
事業が縮小傾向にある今となっては、役割給制度による人件費抑制は功を奏しているよね。縮小傾向を打開出来なかったのも役割給制度のせいだけど。
今更、後悔しても手遅れ。何か奇跡の一手でも打たないと反転は難しい。

267:あ
16/05/08 18:27:51.17 oAdFmXeg0.net
>>260
相対評価に基づく試験だから、単にキヤノン社員のレベルが低いから簡単なだけで、人事制度としては微妙だと思うよ。
社員の半数が30歳までに、仕事とは関係ないところで下克上食らってやる気を失うって、笑える制度だね。
35歳くらいまでは差をつけずに、ピュアな気持ちでがむしゃらに働かせてやれば良いのに。

268:あ
16/05/08 18:41:52.86 DsZwCMGF0.net
絶対評価になったところで原資は変わらないのだから
合格基準がコントロールされて落ちる奴は結局落ち続ける
制度が微妙だろうが適切だろうが馬鹿な奴は受からない

269:あ
16/05/08 20:32:00.64 t1RfmGF00.net
役割給以外に昇給はほぼ無いんですか?

270:あ
16/05/08 20:43:23.46 rjmOpdO40.net
最近はくだらねーはなしばっか
うんざり

271:あ
16/05/08 20:47:05.46 xINFKoKE0.net
俺は、バカだと思う。

272:あ
16/05/08 21:52:41.29 E/faQQJJ0.net
役割給と試験制度を混同してるから話がとっちらかるんだね
ここで試験制度批判してても「犬」が食いついてくるだけだからやめたほうがいいね
>264
等級によって給与の上下限が決まっていて、その中で昇給していく
上限に達したら上位等級に移行しないと昇給しない
昇格試験があるのは中ほどの2段階で、それ以外は人事評価で昇格する

273:あ
16/05/08 21:57:49.75 mcZcyjz70.net
キヤノン 人事制度の概要
URLリンク(www.soumu.go.jp)

274:あ
16/05/08 22:58:21.05 DsZwCMGF0.net
>>267
役割給なんて”普通”に仕事してれば上限に張り付く前に昇進するんだから別に問題ないじゃん
犬とか抜かしてるけど文句言いながら会社辞めてない方がよっぽど犬なんですけどw

275:あ
16/05/08 23:09:51.84 mcZcyjz70.net
>>269
こんなところで雑魚をいじめて楽しいの?お前。

276:あ
16/05/08 23:12:32.95 t1RfmGF00.net
125です。
ご教授ありがとうございました。
当初は入社予定だったのですが、人事制度や給与面、福利厚生など、私が思っていた以上に社員様方のご不満が大きいことに正直驚きました。
会社の先行きや給与が頭打ちになるなど、ここや他のサイト等でお伺いし、私の感覚では少々ハイリスクで、不安を感じてしまいました。
まだ少し考えてみて決めるつもりですが、残念ですが基本的には辞退を考えるに至りました。皆様のご活躍により、私の選択は後悔する結果となるかもしれませんが、現時点での最善を尽くして最終的な結論を出したいと思います。
ありがとうございました。

277:あ
16/05/08 23:14:43.12 t1RfmGF00.net
またご質問させて頂くかもしれませんが、宜しくお願い致します。

278:あ
16/05/08 23:15:29.28 xINFKoKE0.net
俺は、雑魚だと思う

279:あ
16/05/08 23:19:16.06 oROTEgNU0.net
>>271
>>272
ここは底辺の溜まり場だから、あまり真に受けるのもどうかと思うが。
悔いのないようにね。

280:あ
16/05/09 00:24:53.78 3a/mA1N70.net
ネット情報は極論が多いからOB訪問してまともな情報入手した方がいいと思うよ。

281:あ
16/05/09 00:44:18.72 spvdzlBZ0.net
そして優秀な人材を失っていく

282:あ
16/05/09 01:10:58.76 m1P0lUqY0.net
ここにあるネガティヴな書き込みは全部間違ってるのでしょうか

283:あ
16/05/09 02:38:52.64 IFMIrBZp0.net
全部正しい

284:あ
16/05/09 03:29:35.15 3U2Wi69i0.net
優秀な人材かどうかはわからん。
少なくとも2chで相談して意思決定をしている時点でどうかなぁと思うけど。
できるやつなら「試験に受かれば昇進するんだ、じゃあ問題ない」とポジティブ思考するもんだけどね。

285:あ
16/05/09 03:47:16.04 3U2Wi69i0.net
あ、2chだけじゃなくほかのサイトも見てるんですね、失礼しました。
他の電機精密メーカーとの比較であればキヤノンはお勧めなんだけど
電力通信などインフラ系との比較で、しかも安定志向であれば、正直お勧めいたしかねます。
前に誰か書いてたと思いますが、目的次第だと思います。

286:あ
16/05/09 06:10:14.17 83azleOX0.net
>279
>できるやつなら「試験に受かれば昇進するんだ、じゃあ問題ない」と
>ポジティブ思考するもんだけどね。
そうだと思う。 職場集会で役割制度に対してぶーぶーいう部署に限って
年とってもG3受かってない人の比率が高い。

287:あ
16/05/09 07:11:34.92 OG7o7Qxt0.net
私は他所から転職してきたのですが、キヤノンの昇格試験のほうが簡単だった。

288:あ
16/05/09 08:15:34.96 Vg


289:QhHZuG0.net



290:あ
16/05/09 10:45:31.19 Ymq8VeUR0.net
公安警察のこよてるめ
グリーンベレーをなぜ呼んだ
軍事兵器とか使ってないのか
暗殺でもするつもりか

291:あ
16/05/09 12:05:01.00 5IUpke5T0.net
>>253
家族手当、住宅手当とか欲しいよな、、、。手当なにもないんだぜ?ばかばかしい。

292:あ
16/05/09 12:07:51.19 5IUpke5T0.net
>>259
そうでもないよ?給与を多くあげたくないかその制度があるんだよ。おわかり?簡単に受かるようならその制度の意味もない。

293:あ
16/05/09 12:11:19.00 5IUpke5T0.net
>>269
役割給の意味わかってる?試験受けて、役割が上がり給与や賞与のレンジが上がることですよ。

294:あ
16/05/09 12:16:31.62 5IUpke5T0.net
>>281
ポジティブは2.3年まで。なかなか受からないことに気がつく。それが役割制度。受かった人はたまたま受かった人。優秀とか関係なく、受かっちゃうこともある。だから、その制度は不公平ですよ。人事に文句言ったんだが、その声が少ないらしいからみんなで言ったほうがいいよ。

295:あ
16/05/09 12:38:06.74 6G3xFGIV0.net
その日が無事に過ごせればG1G2で満足な豚野郎が多いからな

296:あ
16/05/09 13:51:29.02 LyKQbevS0.net
業務負荷はどうですか
自発的に動かないとやっていけないと聞きますが

297:あ
16/05/09 13:51:48.36 LyKQbevS0.net
業務負荷はどうですか
自発的に動かないとやっていけないと聞きますが

298:あ
16/05/09 13:51:55.32 LyKQbevS0.net
業務負荷はどうですか
自発的に動かないとやっていけないと聞きますが

299:あ
16/05/09 13:52:56.38 LyKQbevS0.net
失敗して3連してしまいました笑

300:あ
16/05/09 15:22:55.04 V38eE8bC0.net
転職決まりました。
年収大幅アップでした。
ここで給与に文句言っている方は、転職するしないは別にして、転職活動してみると良いと思います。
それで自分の市場価値が分かり、自分の待遇に対する納得度も上がるでしょう。
私は世界が変わりました。もちろん良い方向に。

301:摩天楼
16/05/09 15:59:46.30 ksJB1lN20.net
新規事業、新製品を創出するためには
良いアイディアを出し特許を沢山出願
する人が評価されるべきだろ。
今の役割給制度は、どういった人を
高く評価する制度だろうか?

302:あ
16/05/09 16:02:55.92 5IUpke5T0.net
>>295
だから、人事にいったほうがいいよ。役割制度は不公平だと。そしたら、話し合いはしてくれるから。

303:摩天楼
16/05/09 16:09:49.01 ksJB1lN20.net
確かに上司は人格的に人に好かれる
タイプで、笑いの絶えない雰囲気の
良い職場だが、
結果は何も出ていない。

304:あ
16/05/09 17:23:30.85 5IUpke5T0.net
>>289
そうでもない。役割制度だから我慢してる人なんかたくさんいる。なぜなら、声が少なく人事が役割制度を廃止してくれないからだよ。

305:あ
16/05/09 17:32:20.81 UMKzEiRb0.net
G3が新人の女に乳輪が500円玉より大きいか小さいか発表させて、
それを尻目に笑っている上司もいるぞ

306:あ
16/05/09 17:46:53.47 UMKzEiRb0.net
こういう事を人事に相談すると、担当者の女が一瞬無言になって、
すごい嫌そうな迷惑そうな声で対応するぞ

307:あ
16/05/09 19:57:06.94 hIB3xgqn0.net
役割給の問題なの?
昇進試験が意味ないから変えろって言ってるようですがね

308:あ
16/05/09 20:02:52.66 3a/mA1N70.net
2chなんかで情報しないほうがいいぞ
ID:5IUpke5T0みたいな必死なキチガイ見てると痛々しいわ

309:あ
16/05/09 21:03:52.12 pYh4qW6i0.net
>>300
なんか想像つくわw
人事ってことなかれしゅぎのやつだらけだしな

310:あ
16/05/09 22:57:25.53 3U2Wi69i0.net
>>294
激しく同意。試験に受からないやつほど転職活動してみるべき
転職活動って面接の練習にもなるし、論理性なんかも身につくよ
世間を知ることもできるし、面接官と仲良くなると他社の事情も聞けたりする
G3試験の論文・面接対策としても悪く無いと思う。インバスケットには効かないと思うけどね

311:あ
16/05/09 23:59:29.61 JeSb/oz90.net
てか、試験しらなくね?仕事の評価で昇給、昇進を決めればいいやん。あほらしい。

312:あ
16/05/10 00:17:08.43 YDKt6jg90.net
そもそも、G1、G2、G3って、何か役割違うの?同じことしてるらようにしか見えないけど。

313:あ
16/05/10 00:50:56.21 Qo97QOff0.net
>>306
これ。
昇進試験にぐちぐち言うよりは、役割外の仕事をやらされることを問題視すべき
G4並みの業務やってるG2,G3がいっぱいいる
ノーペイノーワーク

314:あ
16/05/10 01:10:42.32 MHADhkmX0.net
G1G2G3G4なんて関係ない。
仕事が出来る人は仕事が集まってきて端から見ても忙しい。
仕事が出来ない人は仕事してるフリして端から見ても忙しくない。
ただ、上司が無能だからどっちも同じ評価になる。アホ。

315:あ
16/05/10 03:38:30.80 4D5irNua0.net
ま、ここのネガコメは全部、事実だよ
悪いことは言わないから、
ここで働かない方が良いぞ。
OBとして、自分の大学の学生と
話す時もこう伝えてるし。

316:名無しさん
16/05/10 03:47:32.46 AUw+HVVu0.net
パナマ文書を知っているか?

317:あ
16/05/10 04:17:28.82 4D5irNua0.net
この会社は、外面だけ良いけど
中入ると、技術力ない無能がわんさかいる。
そいつらと同じ給料で働かされる。
何より、他社と比べてかなり薄給。その上、G2G3G4の境目無く馬車馬のように働く。
(この事実は、自分が入って2~3年するまで、なかなか伝わらないんだよなぁ)
一応、五時には帰れるよ。ま、自己啓、、、wwww
後、上記をポジティブに考えれるヤツは、
次に、この会社の製品群を考えてみろ。
キラー製品ないだろ?
仕事を知らない新卒でもわかるだろ、
これが意味することが。
やりがいが全く無いんだよ。
何の達成感もない、ただ苦痛だけの仕事が待っている。
ほとんどの奴らが、食っていくためだけに
安全な牢獄の中で過ごしているwww

318:あ
16/05/10 04:21:42.12 4D5irNua0.net
威勢が良いのは、仕事しないで偉そうにしてる
禿げたおっさんたち、こいつらは残り数年だから
自分達だけ被害被らないように逃げ切る為、安全パイしか切らないwww
その上、若い奴らに『俺らの老後のために、企業年金なんたらかんたら、働け』とね。
禿げのおっさん達は楽しそうですね。
こういう奴らと楽しめるか、どうかだYO★

319:あ
16/05/10 04:41:40.63 cp1XBEQ00.net
ちなみに、自分は要領良くやるタイプ。
上に媚びつつ、下に仕事をやらせて成果を取るね。
んで、楽しながら、温存した体力で資格取得を目指す。
いよいよ、ヤバくなってきたらさよならね★

320:あ
16/05/10 06:13:12.04 JENNtOrC0.net

ほんとにそんなデキる奴なら2ちゃん見て書き込みなんてしない罠

321:あ
16/05/10 07:19:51.03 x2PHcAcV0.net
パナマ文書

322:名無しさん
16/05/10 08:20:57.26 xfR53Cme0.net
>>315
URLリンク(offshoreleaks.icij.org)

323:あ
16/05/10 09:29:13.74 Uers3v4I0.net
キヤノン電子?

324:あ
16/05/10 12:32:53.09 IWp4GeHO0.net
>>308



325:こら、役割制度は意味がない。まず試験を廃止しろ。



326:名無しさん
16/05/10 12:40:18.98 D6lvk0vnO.net
おそらくT芝の人の大半はここの会社を“キャノン”と書きます。
メディカルから移ってきた人もここでそれに初めて気がついた人も少なくないのでは?

327:あ
16/05/10 12:41:46.73 IWp4GeHO0.net
T芝の人らが役割制度ってことも知らなかっただろうな。試験をやらないといけないのか、ふざけんなよって問題が起きてきそう。

328:名無しさん
16/05/10 12:53:50.82 D6lvk0vnO.net
T芝の場合はゴルフの付き合いが実質的な試験みたいなもんですから。

329:あ
16/05/10 19:12:36.34 S1NeNCZ80.net
>>321
「判りやすくなった」と歓迎されたりして。

330:あ
16/05/10 20:48:17.36 Xu24bjKF0.net
>>318-322
おまえこっちのスレにも書き込むんだな 1人で自演までしてえらいな
いくら貰えんのその書き込みの仕事?

331:あ
16/05/10 21:09:25.43 S1NeNCZ80.net
何勘違いしてんだか。

332:あ
16/05/10 21:16:51.06 dVSZRjlD0.net
>>324
そうかすまん
名無しさんの方についてのコメントだ
許してくれ

333:あ
16/05/10 21:20:39.34 cp1XBEQ00.net
いや、ここ管理職とか見てるからねwww

334:あ
16/05/10 21:25:05.82 cp1XBEQ00.net
情通のハゲたおっさん、管理職ね
勤務中に見てるしねwww

335:あ
16/05/10 22:17:19.00 PeVVB9Qp0.net
労組が弱いのは何故ですか
やっぱり人事にうったえるのは気が引けるものですか?署名を集めたりメーデーとかはやる気配は無いんですか?多くの声を届けることが重要な気がします。とか何も知らない学生が言ってみたり…

336:あ
16/05/10 22:19:53.91 vn6+qXl40.net
T芝メディカルとの合流 スピード感もってやらないと、
マンネリ化しちまうぞ。

337:あ
16/05/10 22:22:06.16 S1NeNCZ80.net
明日は、便所の講話を熟読しますかね。

338:あ
16/05/10 22:22:41.96 vn6+qXl40.net
スピード無いと、株式市場に対するインパクトがなくなる。
キャノンメディカル。。。なんだっけ?となる。

339:あ
16/05/10 22:30:19.73 S1NeNCZ80.net
>>331
医療器は船頭が多いように見えるのが心配。

340:あ
16/05/10 22:38:29.43 YDKt6jg90.net
役に立たない管理職をリストラして欲しい。せめて雑用係か何かに使えないのかね。

341:あ
16/05/10 23:01:32.22 VMk2tsFS0.net
禿げのおっさんどもは邪魔だけど、あいつら駆逐すんのは無理だろ。

342:あ
16/05/10 23:06:57.17 VMk2tsFS0.net
禿げのおっさんなりに、キヤノンを支えて来たんだろし。
『昔のキヤノンはヨカッタ』って話、嫌というほど聞かされるだろ。
ま、そんなのシラネーよ、ハゲ。邪魔なんだよ。
って感じだけどね。一応、媚びとくけどwww

343:あ
16/05/10 23:30:51.85 vn6+qXl40.net
【船頭多くして船山に上る】
指図する人間が多いために統一がとれず、見当違いの方向に物事が進んでしまうたとえ。
T芝メディカルは、必ず提案してくる。こちらもしっかりね。船頭さんよろしく。
医療器統合失敗したら、最悪だな。

344:あ
16/05/11 07:04:03.49 mR1zt63O0.net
うっちーは講話やってたけどスリムクラブはやらないのね

345:あ
16/05/11 09:47:41.59 gSMHjDxk0.net
円安に動いても、全く業績が上がらないね。
稼ぐ力が、相当落ちてるんじゃないかと予想。
円安のおかげで、それが表面化してないだけだろう。
相当ヤバいかもしれないぞ。オマエラ。

346:あ
16/05/11 09:56:02.32 gSMHjDxk0.net
富士フイルムに行けばヨカッタ
そして、この会社を駆逐させれば良かった。
今更ながら。

347:あ
16/05/11 10:55:03.08 hBfRDxV+0.net
>>338
役割制度を廃止すれば変わる。あと、カメラのデザインの問題だな。センス悪すぎる。

348:あ
16/05/11 17:34:33.02 q0Zb67TG0.net
学校の電子回路の実習で、フランスのマンモール社のコンデンサどれをつけても全く無反応だった。
アメリカ製に替えたら普通に作動したから、マンモール社のは組む際に特別なコツでも必要なんだろうか。
中身の部品についてはヨーロッパじゃドイツくらいしか信用できない

349:あ
16/05/11 18:24:53.13 YI6T7XXA0.net
結局、役割給廃止は本当なの?
いつから?

350:あ
16/05/11 18:57:22.23 DVh01q/v0.net
>>342
人事に聞いてみたら??

351:あ
16/05/11 20:29:01.61 NLS9NJ5w0.net
ってか、廃止しても、変わらんでしょ。
廃止して業績が急上昇するより、悪化しそうじゃね?

352:あ
16/05/11 20:34:29.84 NLS9NJ5w0.net
本質的な問題は、役割給じゃないと思うんだけどなー。
それに、役割給が仮に廃止されたとして、プラス面が現れるにしても
数年要するでしょ。その間に、また、他の弊害も出てくるんでしょ。
この会社なら。

353:あ
16/05/11 21:00:02.87 PKh+R2CF0.net
外国では一人の人が一つの製品を一貫してデザインしていますが、
日本ではパーツごとに別の人がデザインをして、それらをつなぎあわせています。

354:あ
16/05/11 21:05:29.75 Xpzph2OO0.net
今更、役割給やめても意味ないよ。コストが増えて、割食った優秀な奴らが辞めるだけ。
スピード感の向上や分権化、管理職の質の向上で、働く意味を持てるようにしないと。

355:あ
16/05/11 21:17:41.46 tmfzssJK0.net
医療器よりもまず、ネットワークカメラどうするんだい、と思う。

356:あ
16/05/11 21:25:49.32 PKh+R2CF0.net
技術者が絵を分かってれば格好の良いものを作れる可能性が高まるのに、
この会社の奴らはきっと全然違う事を考えてるだろ。
デザインの部所の奴らも技術なんてちっとも分かろうとしてねえだろ。
偏差値の高い学校で技術だけ、デザインだけ勉強したからってダメなんだよ。

357:あ
16/05/11 21:52:10.05 sK/fTZOg0.net
>>347
昼寝しにきてる主幹や主席をクビにすればいいだろ

358:あ
16/05/11 21:59:04.83 1JFW1sjB0.net
役割給の問題じゃなくて昇進試験に受からない奴が文句言ってるんでしょ

359:あ
16/05/11 22:03:08.87 Xpzph2OO0.net
試験に落ちて文句言ってるような奴らは給料半分にして退職に追い込んで、代わりに優秀なやつを2倍の給料で雇えば良いと思うよ。

360:名無しさん
16/05/12 00:05:05.76 ECCrzHbd0.net
ビズリーチ登録したら年収40パーセントアップ案件がワラワラ来た。
この会社に残るメリットは定時で帰れること、上司が無能で仕事が緩いことぐらいかな??

361:あ
16/05/12 00:54:10.61 tmRw5NN10.net
そういえば橋下徹が在特会の者になにやら言ってたけども、丸山和也こそが差別主義者だよ。
韓国人の耳ひっつかんで、力ずくで引っ張りあげて、
「お前のような朝鮮人が上がって来れると思うな」
と凄んでいたぞ。

362:あ
16/05/12 01:59:07.30 OlJi4od40.net
>>344
それはないと思う。新人でも若い人でも仕事できないのに試験で通ってる人多いので逆に悪化してる。その試験やめたほうがいい。

363:あ
16/05/12 02:00:09.61 OlJi4od40.net
>>352
優秀な人が意外と受からなくて、何もできない新人や若い人のほうが試験たまたま受かる人が多い。だから、廃止したほうがいい。

364:あ
16/05/12 05:27:02.66 ihS8wxch0.net
ま、ただ、優秀な奴でも落ちるこの試験有難いけどね
優秀な奴が安いポジションにいるのも、正直言えば優越感に浸れる。
人生上手くいってた奴が、たかが試験一つで詰んで苦しんでるのを見るのは悪く無い。
ホントに優秀な奴だったら、とっくに転職するんだろうけど。
ま、仕方ないでしょ。それは。

365:あ
16/05/12 05:33:41.66 ihS8wxch0.net
試験に落ちようが落ちまいが、転職決め込んでる優秀な奴は
どっかに飛ぶから。そいつを繋ぎ止めるんじゃなく
試験に落ちてる安いポジションの優秀な奴を
いかに悟らせずに、転職させずに留めるか工夫の
余地があるだけじゃないか?
優秀な奴は、大概真面目だから転職しなそうだけど。
役割給って、優秀な奴でも正論で繋ぎ留めておけるから
よく出来たシステムだと思うよ。
お人好しな優秀な奴を、鼓舞しつつ転職させないで仕事させるには?

366:あ
16/05/12 05:45:53.86 ihS8wxch0.net
あと、役割給とか、会社の制度に文句があるなら
とっとと辞めればくれた方が、有難いけどな。
そんな奴、会社に居座られても、扱いづれぇだけだし。

367:あ
16/05/12 05:57:59.00 lQuN8Wyu0.net
優秀な奴がたくさんいるのに業績が右肩下がりなのは何でだろう

368:あ
16/05/12 06:33:36.56 OOQ5j+gv0.net
実力主義を謳うなら、完璧に納得できる人事評価制度をつくらないといけない。でなければ、年功序列に加えてある程度の給与差を付けるぐらいが一番上手くいきそう。というか、満足度が高い。(ト◯タとか)

369:あ
16/05/12 08:39:27.31 i/BWOk/40.net
>>361
なんでみんな、人事にクレームというか言わないのかな。声が多かったら制度考えてくれるはず。

370:名無しさん
16/05/12 12:36:15.05 ECCrzHbd0.net
>>362
声が多かろうが少なかろうが関係ないよ。
メリットがあるかどうか。

371:あ
16/05/12 12:39:50.84 v1xqLbLf0.net
>>360
センター会などで、よく、センター長が「変化に対応出来ない者は生き残れない!」などと訓辞を述べて所員を叱咤激励していますが、会社そのものが変化に対応出来ていない気がします。
加えて言えば、変化に対応するだけではなく、変化を創り出す位でなければ、細々と生き残るのが関の山だと思います。
その点において、センター長を含め、ここの社員は優秀では無いのだと思います。

372:あ
16/05/12 12:44:21.69 59ZPOUEI0.net
>>363
メリットもねーよ。役割制度がなくならないなら、まじで転職を考よう。

373:あ
16/05/12 13:33:43.20 J1sKW/j90.net
俺、管理職だけど、上長なんて威圧してくるだけだよ。保身が第一重視。
反面、格が上がらないと収入も上がらないのも事実。
打開策は自分なりに考えることだね。

374:あ
16/05/12 16:55:07.97 t1jF4S/X0.net
仕事をやっても、やっても昇格しないなら、働いてる意味なんて無いじゃない!
みたいにマミってる人がいてヤベーなと思ったwww
なんか、設定がまどマギに似てるよねキヤノンって。
役割制度が、転職者を量産する孵化機になってる希ガス。

375:あ
16/05/12 16:58:23.58 t1jF4S/X0.net
ま、辞める奴は辞めると良いよ。
俺は、実力とか能力とか無いから、
とことんぶら下がってやる。
能力的に無理そうな仕事は、
最近入ってくる優秀な奴に丸投げすれば良いし。

376:あ
16/05/12 17:51:27.14 kDtHQ9980.net
>>362
人事は事務処理を行うところで、制度設計などしない
人事制度は外部のコンサルが作る

377:あ
16/05/12 21:29:36.01 JP7wwNw20.net
>>294 です。
役割給の制度変える努力するよりさっさと転職した方が良いと思うよ本当に。
なんで転職活動しないのか心底謎。
>>353 も書いてるけど30代G2なら年収30〜50%アップの案件はわらわら来るし、
実際に自分はその条件で内定


378:貰ったよ。



379:あ
16/05/12 22:05:37.25 OlJi4od40.net
>>369
それ、違いますよ。SATの課があるのわかってる?

380:あ
16/05/12 22:06:08.09 OlJi4od40.net
>>370
30代でG1なら?

381:あ
16/05/12 23:01:11.81 yZlwFCuJ0.net
>>372
当然、よりまともな職はいくらでもあるだろうけど、本人の経歴と能力次第じゃない?

382:あ
16/05/12 23:15:45.91 OlJi4od40.net
>>373
経験と能力が周りより高くても試験が受からない限り給与が安いのが納得いかないのだが、、、。

383:あ
16/05/12 23:20:31.65 u2fJZzvZ0.net
試験ぐらいちゃんと対策しろよ…
どの項目で躓いてるの?

384:あ
16/05/12 23:22:14.11 9Ls8BBZR0.net
経験と能力が周りより高いと思ってる30代G1・・・あっ(察し)
ここで喚いてる人たちがどんな人たちなのか、見えてきましたねw

385:あ
16/05/12 23:42:30.21 qrVKoRic0.net
>>370
俺もG1だけど40代前半でも転職できる?30代じゃないときついかね。

386:ぷ
16/05/13 00:41:03.05 xkhyrXC+0.net
G3までは馬鹿じゃなけりゃ受かるだろう
俺でも受かったんだから
あれは馬鹿を出世ラインに乗せないためだけの試験
要するにアシキリ用
G4以上は部署内の他人の仕事も一通り把握してる優秀な人じゃないとなれないな
まぁ他事業は知らないが
G3も受からない奴は最低限の論理構成力がないとか、まぁ日本語が不自由なやつな
これは異論ないだろう

387:あ
16/05/13 00:49:50.60 3OrG98Dw0.net
開発なら平均2,3回目で受かるかな
5回も受ければ9割以上

388:あ
16/05/13 01:16:58.96 kD0YXo490.net
>>375
なんかか違いしてない?毎回受かったと思ってんだよ。なのに、落ちてる。しかも落ちてる理由もわからない。

389:あ
16/05/13 01:18:18.74 kD0YXo490.net
>>379
どこが9割?笑現実的には100人に1人しか受かってないのに。

390:あ
16/05/13 01:19:37.15 kD0YXo490.net
>>378
馬鹿でもG2試験を受かってる人はたくさんいます。馬鹿じゃない人の方が落ちてることもあるんです。

391:あ
16/05/13 01:37:04.40 4g9UtS9O0.net
30代でG2試験ってことは高卒とか高専卒かな?
G2試験に10回くらい受けてるんだろうけど、
そのレベルの頭じゃG3試験は絶対受からないと思うよ。
仮にG2になっても数年後またG3試験がーって言いだすだろうから素直に転職したら?

392:あ
16/05/13 01:43:22.71 3OrG98Dw0.net
G2試験なんか受けたこともないわ
どういう経歴なら受けるの?高卒?
そこで躓くようじゃG3試験なんてどうせ受かりっこないからやめた方がよいよ

393:あ
16/05/13 01:45:06.58 3OrG98Dw0.net
被ったわ ごめんなさい

394:あ
16/05/13 05:46:40.14 8hNfI9eC0.net
>>381
時々いるよねこんな感じで話盛りまくる高卒の人。

395:あ
16/05/13 07:10:28.90 8TYsoGTc0.net
40代でG1って……

396:あ
16/05/13 07:55:39.74 7i7Fzwdd0.net
ババアG1大量にいる

397:あ
16/05/13 08:17:49.21 UANd1ALZ0.net
現業、一般職、総合職を建前上は同じシステムで扱っておいて、運用で差をつけようとするから、歪が生じる。そのような詭弁はやめて、最近から社員の区分を分ければ良い。

398:あ
16/05/13 08:19:40.40 XDDHZKkq0.net
>>371
satは人事制度じゃないでしょ?
じゃあ制度設計してる課があるとして、その人たちはこの10数年何してたわけ?
ありえないでしょ、そんな部署

399:あ
16/05/13 09:21:02.29 R70O+7BN0.net
>>390
ありえないと思うなら、問い合わせてみたら??ありますよ。

400:あ
16/05/13 10:33:16.53 cB4V+sBA0.net
G3試験はインバスだから受からないってのも分かるけど
G2試験って、一般常識問題じゃなかったっけ…

401:あ
16/05/13 11:34:12.82 R70O+7BN0.net
>>392
G2もG3も結局同じ。G1~G3の仕事も結局同じ。だから、役割制度の意味がわからない。

402:あ
16/05/13 14:46:56.82 LkjXmd890.net
現業の初任給は13万円でいいじゃないか
大卒の実習生も13万円でいい

403:あ
16/05/13 16:31:42.86 gTXdaseI0.net
社員の方に質問ですが、入社時仕度金50万が支給されるとありますが
これは引っ越し代の支給とは別に50万支給されましたか
それとも50万に引っ越し代も含まれているんですか

404:あ
16/05/13 17:08:33.76 eQv0NIye0.net
>>395
後者です。

405:名無しさん
16/05/13 18:18:32.70 mbXM+htw0.net
>>395
今50万なんだ、、、随分減ったんだな

406:あ
16/05/13 18:22:31.53 KGy/XYXj0.net
>>397
少なくとも10年前から50万なんですが…

407:あ
16/05/13 18:32:17.65 x0wwwGog0.net
俺の時は引っ越し代として、50万だったな
しかもいろいろ条件があって、
必ず貰えるとは限らない

408:あ
16/05/13 18:36:10.96 J6DfI2lz0.net
俺の周りには高卒はいない。
高専卒はいるけど、50代かな。
試験を落ちまくっている人は多分いない。
まあ、>>389 が正しいな。

409:あ
16/05/13 18:48:06.91 J6DfI2lz0.net
東芝メディカルの生産は職人が手作りらしいから、
きちんと考えてから彼らの人事制度に手を入れてね。
人事の偉い人よろしく。

410:あ
16/05/13 19:16:07.77 8euAREj70.net
全ての職種を同じ給与制度で扱う。これにより、一般職相当の社員が多い人事総務では、成果主義と役割給制度のもとでも、総合職相当の社員が早く昇給、昇格出来る。そんな仕組みなのではないかと疑ってしまう。

411:あ
16/05/13 20:00:30.69 lkwNPWDI0.net
昇進できない人達は高卒か学部卒なの?
それとも院卒でも低学歴だとそうなるのか

412:あ
16/05/13 20:10:46.98 eaurDQlb0.net
カメラが好き
単純作業が得意
金さえ貰えりゃ何でもやる
三つの内どれかに該当すれば楽しめると思います

413:あ
16/05/13 20:27:21.83 FqrSDiCU0.net
昔は、事務職と技術職、技能職で試験が違っていたらしい。

414:あ
16/05/13 21:22:58.73 4lurxPzt0.net
誰もが納得する人事制度なんてありえない。
今のままでいーわ。あんな簡単な試験で年収100万あがるとかどんだけヌルいんだよ

415:ぷ
16/05/13 21:57:55.59 xkhyrXC+0.net
>>382
あれに5回以上落ちる人は残念ながら馬鹿じゃなくても優秀ではない
上に行く力のある人は1000人に一人も落とされないよ
これ以上の制度はまぁ無い

416:あ
16/05/13 21:59:51.02 4Q+IBIM30.net
マツコの怒り新党に東芝メディカル出てたね
MRIがネタ扱いされてて笑ったw

417:あ
16/05/13 22:12:22.96 YCNA1UYY0.net
>>406
確かに転職に比べりゃラク。
まぁ100万上がっても薄給には変わりないけど。

418:あ
16/05/13 22:15:10.23 M8agtGwt0.net
次に来る制度改悪は減給システム
その次に来るのは残業代ゼロ
現在はここに向けて議論を煽っている段階

419:あ
16/05/13 22:23:17.29 zLRrh2N50.net
>>370です
>>372
>>377
私より条件は厳しそうですが、ご自身の能力次第なので分かりません。
ご自身の市場価値を自覚する上でも、「まずは転職活動してみたら?」と言っています。
もし好条件で転職出来るならすれば良いし、
好条件で転職できないなら悪いのはキヤノンの給与水準ではなくご自身の実力です。
ちなみに現在転職市場は人材不足で、超売り手市場です。
この状況でも良い条件で転職できないなら、
それは自分の実力が無いからだと諦めが付く状況だと思いますよ。

420:あ
16/05/13 22:23:30.91 Df+THtvm0.net
なるほどねー。残業ゼロをいきなりやると皆働かなくなるから、減給と組み合わせるのね。
それやったら、優秀なやつが皆やめて、クズが足を引っ張り合う地獄絵図になりそうやなw

421:あ
16/05/13 23:17:24.45 VRnMaFoF0.net
>クズが足を引っ張り合う地獄絵図になりそうやなw
普通はくず狙い撃ちリストラが先ちゃうん?

422:名無しさん
16/05/14 00:05:20.87 IK0lkfdz0.net
>>398
リーマンショック前かな?
70~75万の時代もあったんだよ

423:あ
16/05/14 00:13:41.02 MNof90yW0.net
>>403
結局仕事できるできない関係なく、高学歴、論文とかやったことがある大学や大学院にとっては有利だろ。不公平やん。

424:あ
16/05/14 00:14:17.39 MNof90yW0.net
>>405
そのやり方のほうが正しい。今の制度は間違っている。

425:あ
16/05/14 00:16:21.77 MNof90yW0.net
>>411
そのうち転職するよ。キヤノンなんか潰れてしまえって感じですね。

426:あ
16/05/14 00:25:32.61 g/1A5nAT0.net
>>415
今だって試験問題が同じってだけで、技術、事務、現業でそれぞれ合格枠は別でしょ。同じ土俵で競ってたら、高卒が全く昇格出来なくなってしまうだろ。

427:あ
16/05/14 00:43:20.51 IRO1O1Ne0.net
基本的に本人の能力と努力の問題だと思いますよ。
高卒の学歴でも設備部門や検査部門の部長をされていて、大卒の部下からの信頼も厚い方を知っています。
学歴によらず、多くの経験をされてきて、それを的確に部下に伝える管理する能力を持った方はきちんと評価されていると思います。

428:あ
16/05/14 01:05:49.26 pC8iw0+e0.net
転職するなら今のうちなのかな
そろそろ技術系の人手不足が一服しそうな気がする
介護なら引く手あまたなんだろうけどね

429:あ
16/05/14 01:08:10.80 LjnwOfxJ0.net
>>417
論文や制度について批判しているようなので・・・。
論文(ろんぶん、英: paper)とは、学問の研究成果などのあるテーマについて論理的な手法で書き記した文章。
G2以上に課せられるの能力は論理的な思考です。(社会人なら必須ですが)
限られた時間の中で与えられたテーマに対応し、文書を書く能力。
それがこの会社の求めていることであり人材です。
10回近く落ちていることを考えると、あなたは会社が要求する水準に達していないのだと思います。
大卒は論文を書いたことがあるから有利だと言っていますが、
仮にあなたが今日から1日1時間論文の勉強をしたとすると、100時間近く捻出できます。
大学時代に論文執筆に100時間かける人はほとんどいないので、
大卒にその優位性はなく、単純にあなたの努力不足あるいは能力不足です。
馬鹿な奴も受かっている、と豪語していますがその人達は陰で努力しているのでしょうね。
丁寧に説明しましたが、きっとロクに勉強もせず今年も落ちると思うので転職活動頑張ってください。

430:あ
16/05/14 04:30:42.26 r7M7pu4U0.net
> 論文について批判している
 「・・日本語おかぁしぃ」
> 限られた時間の中で・・書く能力。
> それがこの会社の求めていることであり人材です。
 「薄っ」 
> 丁寧に説明しました
 「ただ見下してるだけ」
> 論文(ろんぶん、英: paper)とは、学問の・
 「Wiki 丸写しじゃん!」 そりゃ100時間かかんないわ

431:あ
16/05/14 06:33:06.91 4uUkBri00.net
私は >>405 だけれど、現状の人事制度については >>418 が実際で、
それでも現状の人事制度に不満があるなら >>411 が指摘するように転職活動してみるべきだと思う。
現状の人事制度はそんなに悪いもんじゃない。

432:あ
16/05/14 06:50:02.89 4uUkBri00.net
>>415
結局、高卒で入社して、
ろくに試験の準備もしないで試験に落ち続けている、
ってことなんでしょ?

433:あ
16/05/14 07:19:58.17 h3BzW46V0.net
昔の警察警察特番で50代のお巡りが
「ノンキャリアの警察官は忙しすぎて勉強できないんですよ!」
と言ってたな。

434:あ
16/05/14 07:30:19.26 vTlxdPIQ0.net
試験ネタ、もうやめればw
アラシにしか見えんwww

435:あ
16/05/14 08:01:25.69 9BR0ggTL0.net
次に来る制度改悪は減給システム
その次に来るのは残業代ゼロ
現在はここに向けて議論を煽っている段階

436:あ
16/05/14 08:48:06.61 MNof90yW0.net
>>421
勉強??キヤノンがワークライフバランスとか言ってるけどでたらめだね。いい加減な会社もうやめますよ。

437:あ
16/05/14 08:51:06.35 MNof90yW0.net
>>427
手当も廃止、色々ときて悪くなる。キヤノンをはじめ、大手企業がいいってもんじゃないことがわかったわ。中堅企業にいこっと。そっちの方が楽しいわ。

438:あ
16/05/14 08:57:03.74 X0ijGhmR0.net
>>422
このスレにいる人って優秀な方が人事制度の問題で割を食っているので文句を言っていると思ってたんですが違いましたね。
頭が悪いだけじゃなく性格も悪いんですね。
昇進するとは後輩、部下ができてチームを引っ張って行く責任を持つということですが、
このような人にその責任が果たせるとは思えないです。
何を書いても時間の無駄だと分かりました。もう来ません。さようなら。

439:あ
16/05/14 09:02:40.74 MNof90yW0.net
>>430
あなたも役割制度について勘違いしてるようですね。そんなのはどこだって同じですよ。キヤノンの方がむしろなくしてる。後輩や部下が試験で先輩を抜いて、先輩達を引っ張ることも可能ですよ。

440:あ
16/05/14 09:19:16.98 i4frt8l/0.net
このスレはG1G2専用だな。

441:あ
16/05/14 09:35:34.25 MNof90yW0.net
>>432
G3もですよ笑

442:あ
16/05/14 09:38:58.03 vftCVwrE0.net
G2の試験すら受からないのは、馬鹿すぎと批判するのは同意するけど
だからと言ってキヤノンの制度は良いなんて擁護する気にはならんけどな
飼い慣らされすぎだろ、もしくは人事か

443:あ
16/05/14 09:45:35.34 MNof90yW0.net
>>434
いい会社なんかたくさんあるのに、みんな転職して成功して、キヤノンが人が足りなくなって潰れるのが一番。

444:あ
16/05/14 09:56:11.04 IRO1O1Ne0.net
>>435
みんな転職して、などと自分からは何も行動を起こさずに周囲に期待してばかりの社員をこの会社は必要としていないと思いますし、その様な人材を希望する企業は多くは無いと思いますよ。

445:あ
16/05/14 09:57:42.97 UkGUb5AM0.net
なんか本当に騒いでるの高卒だけっぽいね
試験に受からないポンコツ高学歴はいないみたいで安心したよ

446:あ
16/05/14 10:37:04.85 NSRB/8ia0.net
>>437
学生にそう思わせるために ID:MNof90yW0 をはじめとする低能キチガイを装って
人事労組が書き込みしているとしたら、この会社の人事も馬鹿ばかりではないと感心するわw
街宣している右翼は在日朝鮮人って噂もあるよね。それに近いw
極端なバカがいるけど、実際に院卒高学歴でも35過ぎてG3試験に受からない人はいる。
そして役割給と言いつつ、G2がG3の仕事をしていることがあるのも事実です。
実態は2chではなく人に聞きましょう。2chは調べるためのきっかけに過ぎません。

447:あ
16/05/14 11:19:05.09 OpSqCIVD0.net
高卒はむしろ喜んで働いてると思うよ
彼らは適当に仕事して生活出来る金が貰えりゃいいんだから。下っ端の公務員


448:もそう。 フリーターと違ってクビにならないんだから。 高卒で騒いでる奴がいるとすれば、高校の時みたいに再試験の回数を重ねるたびに簡単になっていって、 10回目には1+1になると思ってるんじゃないのか



449:あ
16/05/14 11:20:01.12 LVSHfXf30.net
設計部門ですが、院卒でも5回以上撃沈されてる人、結構いますよ。

450:あ
16/05/14 11:49:45.16 2L51qjdv0.net
>>439
しつこいな。喜んでいられるのは、4年まで。24歳から受けられる試験でやめたくなるんですよ。

451:あ
16/05/14 11:52:08.32 2L51qjdv0.net
>>440
ですよね!高卒とか関係ないですよ。

452:あ
16/05/14 11:54:46.00 g6yuxp+q0.net
2ちゃんでは先に切れた方が負け。
ゴミの中から本質を見いだす冷静さと技術がだいじよ。

453:あ
16/05/14 12:29:12.33 uAqJHLWB0.net
問題は頑張って試験受かっても、待遇悪いってとこね。G3で給料はようやく他社並だし、福利厚生はほぼないし。おまけに減給制度考えてるって馬鹿じゃないの?

454:あ
16/05/14 12:59:05.58 2L51qjdv0.net
>>444
もうみんな、キヤノンやめましょう。他にいい会社たくさんあるし。

455:あ
16/05/14 13:12:02.47 LjnwOfxJ0.net
>>429
まさか合格している人は試験に対して何も勉強せずに家でのんびりしてると思ってるのかな?
他社の方が待遇がいいって仰るならぜひ社名教えてほしいですね。
私もそんなに待遇がいい会社が世の中にたくさんなあるなら検討したいです。

456:あ
16/05/14 13:19:28.68 2L51qjdv0.net
>>446
ものづくりの会社なら大田区にたくさんあるよ。どれもキヤノンよりいいですよ。

457:あ
16/05/14 13:58:34.88 NSRB/8ia0.net
高卒さん、空気読めないねって言われたこと無い?

458:たしかに
16/05/14 14:26:14.46 ApnHXH1y0.net
新入社員は住宅手当てなく大変かもしれませんが。他の会社だと入社3年では1000万くらい貯金してますしね。
G3、残業40時間で給与50万弱ですが。この会社の待遇が悪いのではなく、不平を言う前に自分の生活水準を見直すべきと自分は思います。

459:あ
16/05/14 15:35:29.21 X0ijGhmR0.net
>>446
年収ランキングなんかいくらでも見つかるんだから自分で調べましょうよ
URLリンク(www.nenshuu.net)
個人の専門制によって行けるこの中で合格する可能性がある企業なんか違うんだから、
転職エージェントにでも登録すればいくらでもあなたにあったの紹介してくれますよ
ホントに何もできないんですね
実力があれば良い条件で内定貰えるし、ないなら悪い条件でしか決まらない
おれはG3試験も合格してG3になってたし、
それでも転職活動したら遥かに良い条件で内定貰えたから転職する

460:あ
16/05/14 15:54:06.47 LjnwOfxJ0.net
>>450
なんか必死に噛みついてきてるとこ悪いんだけど、>>446の後ろ2行はただの皮肉だよ。

461:あ
16/05/14 15:54:33.49 uAqJHLWB0.net
>>450
何歳で昇格して何歳で転職されました?

462:あ
16/05/14 16:01:51.26 X0ijGhmR0.net
>>451
ふーん
>>452
個人特定につながる情報は書きません

463:あ
16/05/14 16:07:35.80 LjnwOfxJ0.net
>>453
顔真っ赤ですね(笑)
>何を書いても時間の無駄だと分かりました。もう来ません。さようなら。
自己の誤りを認められない上、
もう来ないといいつレスもしているようで、虚言壁でもお持ちなのでしょうか(笑)
精神科の病院でもお教えしましょうか?あっ、自分で調べられますねwすみませんwwww

464:あ
16/05/14 16:22:12.25 X0ijGhmR0.net
>>454
なんか必死になってきたwww

465:あ
16/05/14 16:24:03.68 uHxex2LO0.net
目に見える誰もが納得する
評価制度が必要だ。
開発なら特許出願�


466:� 現業なら工程改善による具体的金額効果 訳の分からない試験で決まるから 皆、納得できないし会社の業績も じり貧なのでは?



467:あ
16/05/14 16:39:47.93 9CKQ1LBZ0.net
ま、もう、入社した奴は手遅れというか、
肌身を持って日々、弊社のクソさを経験しているから言うことは無い。
問題は、これから入社しようか迷ってる奴ね。
『キヤノンが良いと思ってる人』
俺から贈る言葉としては、
『この会社には入らない方が良いぞ』

468:あ
16/05/14 16:57:43.27 3kN6kZv90.net
新卒は、以下の点で落とし穴にハマるから気をつけた方が良いぞ
・五時帰り
→ これは裏を返すと、五時で開放してやるから、それ以降のお仕事に金は払わないという意味だから。
・実力主義
→ 実際は、年功序列。実力で上がってる人がいたら、それはむしろ例外。
・技術力
→ 全くなし。この大規模システム一人で作ってとか言って、丸投げされるのみ。
・弊社社員が言う『風通しの良さ』
→ 全くもって風通しなんか良くないぞ。場合によっては、隣席の人と会話、何の仕事しているかすら分からない。完全トップダウンのYesマンしか用無し。
・給料
→ びっくりするくらい安い。馬車馬のように働かされて、とんでも無いくらい薄給。
・将来性
‥‥‥。
ちょと長くなるから、また、改めて。
とりあえず、マジで良く考えて入社した方が良いぞ。
アドバイスとしては、『ホントここしか内定取れませんでした』ってくらいじゃないと、有りがた味0の会社だぞ。

469:あ
16/05/14 17:20:52.72 LjnwOfxJ0.net
>>455
頭が悪いだけじゃなく性格も悪いんですね。
何を書いても時間の無駄だと分かりました。もう来ません。さようなら。

470:あ
16/05/14 17:27:25.63 yEw1LGOn0.net
>>459
Xスレは見たか?さらに上が居るぞ

471:あ
16/05/14 17:28:51.42 9CKQ1LBZ0.net
(つづき)
・仕事のやりがい
→ 全くなし。ホント、こんな業務に、数十年も自分の人生を費やさないと駄目なのか?と怖くなるくらい。
これを支えるモチベーションとしては、『大企業だから、この先も安泰』これのみ。それにしては、辛すぎる仕事、やりがいのない仕事でしかない。
しかも、『この先も安泰』というのは幻想でしかない。
いざ、キヤノンを辞めて、外に飛び出そうとしても、ただ辛いだけのクソ業務で疲弊した自分を直視することになるだけ。その時に、『あ、もう外に通用する能力、パワーもない。飼いならされちゃった』と気づくことになる。
そんくらい、技術的な成長も見込めない。嘘だと思うなら経験してみると良いぞ。まぁ、一度入ったら、もう二度と出てこれない可能性があるけどね。
ちなみに、俺は諦めたから、新しく入ってくる若い連中に仕事を丸投げしてる。
若いヤツらの生き血を吸って生き長らえてるよ。ありがとう、安定志向の新卒社員ども。

472:あ
16/05/14 17:31:58.45 wTWFJwFz0.net
有給消化率高いってのは?

473:あ
16/05/14 19:54:44.89 nck7udu/0.net
代休消化率はもっと高い

474:あ
16/05/14 20:04:17.76 4uUkBri00.net
アクシスにはだれか送り込んでるのか?
オセのときはCFOが直接乗り込んでいたようだけど。

475:あ
16/05/14 21:57:54.32 wV8fh5JD0.net
>>462
消化率は高いかわからんが、前日に有給とりますって言っても通るくらいとりやすいよ

476:あ
16/05/14 22:11:17.63 W5VvcBX/0.net
有名進学校の中で落ちこぼれて、
指定校推薦で適当な大学に入った奴がどれくらいバカなのか知らない奴も多いからな。
高卒どころじゃねえぞ。

477:あ
16/05/14 22:32:47.25 4uUkBri00.net
マイルストーンに至っては、有報にほとんど記載がない。
上手くやってるんだろうか。

478:あ
16/05/15 03:50:23.37 Twgj9XeG0.net
>>449
あなたは、18万で生活できていますか?実際、手取り18万で貯金なしです。(結婚して、家族持ち)

479:あ
16/05/15 07:14:57.99 KxHsSL/K0.net
>>435
同意見
社員を不安不幸にさせた会社は潰れたほうがいい
この3年間にベースアップしなかった失望は大きい

480:a
16/05/15 07:44:49.93 NcjVMxwE0.net
一般職の不平不満がそれなりにたまっているのは事実。
経営層の引継ぎもできておらず崩壊したときが恐ろしい。
また配当金を維持するのは何のためか。M&Aは全てキャッシュで行っている。
大株主は、配当金求めるな、成長を求めろ。

481:あ
16/05/15 09:20:16.94 8UQtRtl90.net
>>421 >>450
アクティブな人からなりの助言だったのか
>>422
痛みのわからん奴めと攻撃した、スマン
現試験の論文は物事を深く考える人には向いていない感がある


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch