キヤノン52【社長交代】at COMPANY
キヤノン52【社長交代】 - 暇つぶし2ch81:あ
16/02/13 18:16:34.19 j51DcfuS0.net
WC「センテンススプリング!」

82:あ
16/02/13 22:04:48.05 Cro8ltfn0.net
1年前の記事だが。
東洋経済ONLINE 2015/3/18
URLリンク(toyokeizai.net)
高額役員報酬ランキング ランクイン
御手洗冨士夫 11億円
田中稔三 3億6千万円
渡部國男 2億3千万円
足立洋六 2億円
三橋康夫 1億9千万円
生駒俊明 1億8千万円
松本繁幸 1億5千万円
本間利夫 1億5千万円
本田晴久 1億5千万円
中岡正喜 1億5千万円
小澤秀樹 1億2千万円
眞榮田雅也 1億1千万円
役員報酬は原価率と無関係なのが悲しい。

83:あ
16/02/14 00:29:38.27 YgDZs8Ql0.net
>>81
恥ずかしいよね、この会社
社員薄給なくせに

84:あ
16/02/14 00:30:47.91 844luRH20.net
>>81
みんな億り人だったのか、、、

85:あ
16/02/14 07:52:38.04 eKqr/ofM0.net
>81
別に従業員の給料に回さなくてもいい。
この1%でも経費に充てられたら助かるんだけどなぁ~。
購入する時の理由をうんうん考えるのが時間の無駄なんだよね。

86:あ
16/02/14 09:37:54.29 KAMPg/nt0.net
東芝ですら2年連続ベースアップしたのにw

87:ちくり
16/02/14 11:38:54.34 /Gbu3YpX0.net
開発のレベルが低すぎる
たまには営業に迷惑をかけない製品を作ってみろ

88:あ
16/02/14 12:44:02.82 Z/Qw6i0X0.net
>>86
なにいってんだか
売るテク無し、利益計画なし崩しのくせして
おまえらのが迷惑なんだよ!

89:あ
16/02/14 14:27:14.60 tPnacpDC0.net
>>86
是非、開発部門の偉い人に、その話をインプットしてくれ。
うちは、開発と販売が別会社。
営業の苦労話は、開発現場には一切インプットされない。

90:あ
16/02/14 15:43:03.31 WtsCyNlS0.net
XXの事務機販売員が言ってたよ、キヤノン入ってればキヤノン製品売るぜって
ずいぶん昔の話だけどな

91:あ
16/02/14 16:21:10.77 iTzK7s2o0.net
>>89
当たり前だろ?

92:あ
16/02/14 16:45:05.76 l5oOVt2c0.net
>>88
開発のレベルが低いのではなく
技術者が提案した新たな機能を世に出す決断ができない経営側に問題があるのですよ。
他社を見習って欲しい。

93:あ
16/02/14 16:53:47.32 Ca6kdkcf0.net
>>91
判断する人に理解できない技術は存在しないのと同じだからな。
最大のボトルネックは自助努力をしない管理職かもしれん。

94:あ
16/02/14 17:51:47.92 4+XcFtiw0.net
>>92
そうだな。
生み出すより理解するのは桁違いに容易なんだが、何度も同じ事を聞いてくる既得権保持者を雇ってるCEOは無能を自覚すべき。

95:あ
16/02/14 19:32:57.23 WtsCyNlS0.net
YESマンでかためちまったツケってことだな
トップダウンで引っ張れる革新者ならOKだが
小ネタを思いつきで出すだけじゃねえ
サマータイムがいい例、ひずみしかない

96:名無しさん
16/02/14 20:20:28.17 B1m7Auv70.net
因みに、開発の方々は某ユーザーアンケートで製品に対する満足度が断トツに低いという事実を知ってるのかな?

97:あ
16/02/14 20:40:09.49 NSg++NCf0.net
某ユーザーアンケートとか勿体振らないで具体名示せと。
製品満足度ってレベルの話になると開発どうこうより企画時点でダメなんだろうと思う。
部署間で責任を押し付け合ってるようじゃどの道先はないだろうけど。

98:あ
16/02/14 21:15:59.24 3hopFhri0.net
>>95
当然知ってる。
だから悩ましいんだよ。
飛び抜けた技術を提案しても、実績無いからと言われる現実を
あんたはどう捉えるよ?

99:あ
16/02/14 21:28:44.49 MRPSQGKQ0.net
>>97
実績ないから、、、あるある過ぎて泣けてくる。
思考停止してひたすらペンディング。
判断したくない、責任取りたくない、、、それって管理職としての仕事をしたくないってことだよな。
で、判断しないことで不具合発生しても部下のせい、と。いつからこうなった?

100:あ
16/02/14 21:58:19.64 6aDHFhD60.net
>>98
技術ではない人も見てるようだから、
セクションにはセクションの悩みや怒りがあるのをわかって欲しいですね。
リスクをとるということは、恐怖に打ち勝つこととイコール。
お坊っちゃま育ちの英才教育を経た管理職にはできない業なんだよな。
族上がりの俺としては怒りに震えることがしばしばだよ。

101:あ
16/02/14 22:19:34.53 N78hMEVZ0.net
ユーザーアンケートで得点が伸びない部分って、
新技術とかではなくて、もっと基本部分なのでは?

102:あ
16/02/14 22:38:40.95 8KskLHL00.net
>>99
暴走族あがりでよくここに入れたね

103:あ
16/02/14 22:43:50.11 tgzf8S4G0.net
>>101
偏見ですよ。
族の中には、頭が切れる奴は結構いるのを知らないんですね。

104:あ
16/02/14 22:53:49.16 SRaD9AcW0.net
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス: スレリンク(company板)l50
スレリンク(company板)l50
削除理由・詳細・その他: 当職は、弊社・コンプライアンス推進室・担当部長を
つとめております。
弊社社員の藤岡秀彦に対するいわれのない誹謗中傷に
該当します。
藤岡が同人の会社PCからはアクセスができないため、
当職が代理で申請しております。
なお、藤岡は個人PCから削除要請はしておりますが、
当職において会社PCから重ねて削除要請を行うことで
早期のご対応をいただければと考え、要請いたします。
なお、二つあるスレッドのうち、削除対象は、
・前者(1451521779/l50)はスレッドすべて、
・後者(1444829765/l50)は719番の書き込み
となります。
よろしくお願いいたします。

105:あ
16/02/14 23:00:10.80 zvdp5/Sa0.net
開発よりも、営業がゴミなんだよなぁ。

106:あ
16/02/14 23:13:20.25 CCmG7Xtw0.net
>>104
どっちもどっちだと思うよ。
KissX6のアメリカ輸出バージョンは、品質問題で陸揚げすらさせてもらえなかったから、営業の出る幕なしだった。
BtoBをやるって言う方針なのに、営業もビックアカウントをモノにできていない。
足の引っ張り合いをしている場合じゃないよ。

107:あ
16/02/14 23:24:14.24 KK/IA9sm0.net
ここはイメコミのスレなのか?

108:あ
16/02/15 00:50:30.00 BWBfMeTJ0.net
周辺の話なんかつまらんだろ

109:あ
16/02/15 17:37:42.44 oQEhoDwW0.net
いい歳してピアスしてるおっさんがいるが、注意しないのか

110:あ
16/02/15 18:29:08.00 5CogVaUA0.net
>52
おそらくセンスある人は既に転職したと思う。
ここ数年前にわずかなセンスを感じたがそれっきり。
辞めたろうね。

111:あ
16/02/15 18:43:10.77 C5NdQn3m0.net
映事はもっと話題になっていいとおもう。
一時期のイメコミは鼻息荒かったなあ。
思わず遠い目しちまう。

112:あ
16/02/15 19:18:20.10 Hy6AquJX0.net
やっと制服支給きたw

113:あ
16/02/15 19:19:34.97 QwyqFReA0.net
映事ってそんなに景気いいの?
自分は最近、ホワイトボードの出力をPDFにする時くらいしか複写機を使う事がないから、余り売れていないのかと思っていた。
コピー目的で使ったのは、いつが最後かすら忘れた。

114:あ
16/02/15 21:53:03.48 qPm+nVlJ0.net
なんだか他人の仕事を認めようとしない屑がいるな。
こんなんが蔓延ってるから癌が進行するじゃねーのかな。
人のことをなんやかんや言う前に自分の姿を見てからにしろや。

115:あ
16/02/15 22:42:51.88 pfGjhRcV0.net
英字のレベルが低いからしょうがないね。
同じようなマシン構成しかできんからね。あいつらあほの集まりやから

116:あ
16/02/15 22:44:49.81 pfGjhRcV0.net
それよりも上司にこびないと給料があがらない制度をやめてくれ

117:名無しさん
16/02/15 22:45:15.25 Oy6PWUiE0.net
なんか最近、ここの参加者が多くない?
ここ数年で一番勢いを感じるなあ(笑)
会社の勢いに反比例してるかのようだ・・・・

118:あ
16/02/15 22:47:11.08 pfGjhRcV0.net
部長に気に入られた者勝ちの、この会社を変えてくれNEW社長!

119:あ
16/02/15 22:48:55.67 Sk+raF5H0.net
関連会社の社員で
御手洗さんが!とか、新社長が!とか言っている奴いるけど
お前INC社員じゃないし。お前らの社長はINCで部長クラスだったしwww
間違ってもラグビー応援に行くなよ。
INC社員じゃないんだから。

120:あ
16/02/15 22:52:25.52 pfGjhRcV0.net
馬鹿が主任になれる制度を見直してくれ!
ばか主任に指図される方のことも考えて人選してくれよ。部長さん、所長さん
人事権の持った勘違いしたおばかさん!たのむよ。
もうこれ以上、順番だからと言って昇給させるのやめろよ。
自分になついていて、かわいいのはわかるけど、仕事は別だよ。

121:名無しさん
16/02/15 22:58:07.86 lxav6BLZ0.net
>>118
別にいいじゃん
器小さいね~

122:あ
16/02/15 23:05:04.50 pfGjhRcV0.net
もう、そろそろキチンと仕事しようぜ。
キチンと人を育てて、魅力ある製品をだそうぜ。
わかってますか、おばかな所長さん、部長さん、室長さん、主幹さん、主任さん。
上からのコミットメントのお手伝いを順番に下ろしていって何の成果があるの?
よく考えて末端まで仕事を下ろしてきてね。
あきらかに、ただの上司のアピールに使われる仕事はごめんやわ!
どう考えても、会社のためのようにいいまわしながらも全然役に立たないことやってるからね。
昇給した者勝ちやけど、ちゃんと考えましょうよ。所長さん、部長さん!
部下の悪口ばっかり言ってないでさ~~~~!

123:あ
16/02/15 23:13:36.88 pfGjhRcV0.net
部長なったら、急に態度が大きくなるけど、間違ってますよ。
部下をキチンと成長させるのは部長の手腕ですからね。
室長に任せたらダメですよ、室長は部長に媚びるのが仕事ですから
部下の事は対して考えてませんから、
部長がキチンと部下の仕事振りを確認して、育成して下さい。
好きな部下にばっかりひいきしていると後で痛い目にあいますよ。

124:あ
16/02/15 23:19:58.79 pfGjhRcV0.net
まあ、この会社にロクな上司はいないけどね。
毎朝、上司の顔見ながら、人間ってこんなになるのかと思って
自分も、こんな人間に変わらないと上に立てないのかと思うと
バカバカしくて、笑けてくるわ。

125:あ
16/02/15 23:21:34.50 pfGjhRcV0.net
毎日 馬鹿な上司を見てると楽しいね。

126:あ
16/02/15 23:56:44.34 MNRvWfvq0.net
部長って不要なポジションだわ
業務は責任含めて全て室長に丸投げして、自分は打ち合わせばっかり出てるくせに
意思決定は他部署と足並み揃えてって何も自分で決めていない

127:あ
16/02/16 07:31:38.75 Y+MrO7AA0.net
ID:pfGjhRcV0
この人なかなか溜まってるね。
大分前にどっかの会社が、社長と課長クラスを直接つないで、決断は社長から課長へという構造で、その他中間管理職を無くすやり方をするって言ってたな。
その後の情報は知らない。
人工知能が発達して、社長の意思をコピーできるようになったら実現できるだろうな。
人件費大幅削減+一般職の対価アップでウィンウィンだろう。
このくらいのことを提案しても実行する気迫を持ってみろ!馬鹿経営者。

128:あ
16/02/16 07:33:33.61 Y+MrO7AA0.net
最後の「も」カット

129:あ
16/02/17 05:46:18.51 IeVayqMR0.net
最後の儲かっと

130:名無しさん
16/02/17 19:50:10.49 ZNTtHuBr0.net
キヤノン老害・御手洗会長、同郷人優遇し20年権力保持の異常経営…成長鈍化の要因か
URLリンク(biz-journal.jp)

131:あ
16/02/19 17:38:28.12 HqEDK0oG0.net
7000億円まで行くか。

132:あ
16/02/19 17:40:23.79 HqEDK0oG0.net
URL貼り忘れた。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

133:あ
16/02/19 19:02:23.01 yII57JRt0.net
アクシス2個分なら安いもんだ

134:あ
16/02/19 19:37:39.28 hbyBpW4o0.net
手元資金を使い果たす勢いだな。

135:あ
16/02/19 19:59:16.38 HBXgvNDG0.net
7000億だったらやめた方がいい
売り上げ、利益的に500億がリミットだろう
現状のビジネスに大きな相乗効果が有るとか
明確な利益改善見込みがあるなら良いのだが

136:あ
16/02/19 20:52:36.50 UL/CVfFX0.net
コニミノ+投資ファンドあたりが出した


137:のかなぁ>7000億円 弊社は5000億円台、富士が6000億円で、コニミノがさらっていく、、、 かもしれないw



138:あ
16/02/19 21:14:43.02 UL/CVfFX0.net
> 2014年度は4125億円OP240億円、2015年度は4400億円、op200億円弱。
> ヘルスケア部門のM&Aのバリエーションは、EV/EBITDAで最低12倍以上、20倍前後が多く、PER40倍が多い。
> 東芝は、安定的に、売上4000億円 OP200ー300億円、Dep100億円、R&D400億円ゆえ、
> 現状では、このバリエーションなら、4000-5000億円の価値。
> かつての中計の売上6000億円、OPM10%、Dep100億強なら5000-7000億円となる。
> おそらく、DEPだけでなくR&Dも考慮した方がいい。
> 7000億円以上は高いが、5000億円以下は安い。
だって。略語が多くて意味がとれんw

139:あ
16/02/19 21:43:16.50 dKXYxgse0.net
7000億だと借金しないと買えないから絶対買わないやろ
無借金経営が自慢だから

140:あ
16/02/19 22:11:36.16 I7uOjBkg0.net
東芝メディカルが4000億とか言われてる当初から借入前提だぞ

141:あ
16/02/19 22:14:55.45 I8k4cdiU0.net
>>136
投資の指標がわからないならだまってれば

142:あ
16/02/19 22:18:59.31 I8k4cdiU0.net
金を人件費から搾り取らなければ買えないのなら、買うな!
もともと資格がないってこと。
投資の世界では常識。
素人の全力博打と何ら変わりない。

143:あ
16/02/19 22:40:44.33 sREt4aZ80.net
ソフトバンクは、
 ボーダフォン日本法人 1兆7,820億円
 米スプリント 1兆8000億円
を買収して成長した。
キヤノンは、今後M&A以外の成長はないんだから、社員の給料を
削ってでも7000億払うでしょ。
ここで買収しないで、どうやって売上5兆円を達成するの?
デジカメの売上が何百%も伸びる予定があったりするの?

144:あ
16/02/19 22:44:35.90 Ges9B+/A0.net
>>141
過剰レバ投資は退場への蟻地獄。
あんたらみんな道連れだ。
それでもいいんかい?

145:あ
16/02/19 22:45:04.87 sREt4aZ80.net
>>141
社員の給料を削るっていっても、既存のルールの範囲でまだまだ
やれることはある。
・1年間ずっとWLB実施
・ボーナスの会社業績給ゼロ
・昇進なし
・新規採用/中途採用抑制

146:あ
16/02/19 22:48:15.44 sREt4aZ80.net
>>142
従業員はいやなことでも、経営者の思考回路は、従業員とは全く違うから。

147:あ
16/02/19 23:08:47.94 2OOTU6at0.net
Xsmhg

148:あ
16/02/19 23:25:52.07 RXpYnOAj0.net
他の会社では、転勤okな社員と勤務地固定の社員で
給料に差つけているね。
キヤノンは私は子供いるので異動できませんなんていう、オバサン社員が
男性社員と同じ給料で働いている。
男も女も同じやろ。家庭なんて関係ないよ。
女も転勤いやなら退職か減給しろ。カス。

149:あ
16/02/19 23:33:12.72 2OOTU6at0.net
家買って、交通費支給されながらチャリ通勤の人がいるらしい。

150:あ
16/02/19 23:33:44.34 Mbaejh010.net
>>144
「過剰レバ投資は退場への蟻地獄」は投資家≒経営者の暴走を戒める常識なのだが。
労働者は逃げればいいだろ。
ひと昔前なら、役員やその親族は最悪負債を負うことになるということ。
通常は負債が出る前に身売り解体するがね。
>>146
とんちんかん?

151:あ
16/02/20 01:43:51.93 rLgwtuil0.net
>>146
この会社は事務系のオバハンに異常に優しいよね
部門ごと勤務地変わったりしてもオバハンだけ残るルート用意したりする
勤務地固定の庶務ならともかく、G3かG2の給料貰ってるのにな
あれはどういうコネなんだろうなと感心する
一方で技術系のおばさんには容赦なく異動させたりするけどな
おじさんは言わずもがな、異動でゴネたら報復人事が既定路線…

152:あ
16/02/20 01:53:20.63 tASKubBR0.net
東芝メディカルに7000億も払うなって言ってる人は,10年後にこの会社は何を売って稼げると思ってるのか気になる

153:あ
16/02/20 02:05:11.14 E2VFvfnw0.net
アクシス買っても2015年末のネットキャッシュは6千億ある。

154:あ
16/02/20 06:42:02.50 lgS1JKpB0.net
これだけ低金利なのに借りまくる意気込みがないのも悲しい話。
ただしキヤノンにとっては新規分野だけに相乗効果が出ない。
出せる金額は、①コニミノ、②富士、③キヤノン、とみた。

155:あ
16/02/20 06:47:56.07 lgS1JKpB0.net
金持ち度は、①キヤノン、②富士、③コニミノ+ファンド、、
やっぱ①ありえるかも。

156:あ
16/02/20 07:11:44.66 lgS1JKpB0.net
東芝メディカルは日立/東芝に代表される企業文化だろうから、
トップダウンのキヤノン文化とは合わないだろう。
給与も下がるだろうし、役職オンパレードもなし。

157:あ
16/02/20 08:39:07.18 VkoB0cc80.net
使いこなせない会社が買うべきではない。
lose-loseの関係になるし、
世間からは「なんで?」「金に物言わせてんの?」となり、社会的地位を失うだろう。

158:あ
16/02/20 09:06:01.80 8LA7BJWd0.net
信用できず
顔色をうかがい
意見が出せない
知見を持ち寄り
試行を重ね
共に喜ぶ

159:あ
16/02/20 12:22:37.06 4pNLX7VA0.net
>> 156
> 知見を持ち寄り
そんな物ないよ。
あっても誰が出すか。

160:あ
16/02/20 15:42:03.82 fF7qLxdV0.net
CKIで解決だ~。

161:あ
16/02/20 16:16:52.64 CDxyBdmp0.net
優秀な社員が五月雨式に辞めていく
業績悪化も当然至極

162:あ
16/02/20 16:58:32.19 u1D9RM0a0.net
>>150
10年後には会社に居ない人だったりして。

163:あ
16/02/20 17:55:33.82 4pNLX7VA0.net
7000億円も出さなきゃ知見を手に入れられないほど、社内に人材いないっていうことですか?優秀な人が危険と感じて出て行く会社だからですか?

164:あ
16/02/20 19:38:46.99 TrdRxcdR0.net
この会社は人をコストとしか見てない。だから優秀な人財は辞めて行く

165:あ
16/02/21 10:53:11.32 NkXP/2zr0.net
複数の優秀な人らがボコボコになって辞めてるのは
管理職集団に形成された人格ってこと?
された人たちは団結して戦わないの?

166:あ
16/02/21 12:21:41.33 Ss8CX47h0.net
社員を固定費扱いw

167:あ
16/02/21 16:22:49.34 g64HeRd40.net
従業員の人件費を固定費と捉えるのは、会計上正しいような。

168:あ
16/02/21 16:35:41.20 SRAX8Fmb0.net
正しい。

169:あ
16/02/21 16:47:18.57 77mfP6TF0.net
便所は道具とか実験材料としかみてないけどね

170:あ
16/02/21 17:09:54.48 BqAGcyTe0.net
>>163
無能な管理職と戦う労力考えたら他所行くわな

171:あ
16/02/21 18:36:57.99 cdVEo5wb0.net
>>167
”道具”とか”実験材料”といった概念すらないと思う。
利益を減らしている、単なる”マイナスの数字”だろ。

172:あ
16/02/21 18:52:54.59 mT9+sVdn0.net
>>153
東芝メディカルに対してどれだけ投資できるかは、以下の順。
①KKR�


173:侮O井物産 ②ペルミラ&コニミノ ③キヤノン ④富士フィルム キヤノンや富士フィルムは、実業ベースで投資判断を行うが、 投資ファンドは、別次元の投資判断を行う。 3000億~4000億の予想が、ふたを開けると7000億になるのは投資ファンドだから。



174:あ
16/02/21 19:09:22.31 SRAX8Fmb0.net
出展:2015/2/11日経
 キヤノンが同社で過去最大のM&A(合併・買収)に踏み切った。
街角や工場などの監視に使うネットワークカメラ世界最大手、スウェーデンのアクシスコミュニケーションズを約3300億円で買収する。
御手洗冨士夫会長兼社長最高経営責任者は10日、日本経済新聞の取材に応じ、「私は金をためるだけの経営者ではない。10年先をみてトップラインを伸ばしていく」と豊富な手元資金を活用し、新規領域を積極開拓する意向を示した。

•••••••
金をためるだけの経営者ではない事が、今、改めて試される。

175:あ
16/02/21 19:49:27.86 TpSMQqky0.net
>>171
既存事業の状況を考えると、トップラインを5兆越えにするにはM&Aしかない。
2020年引退時の最大瞬間風速重視なら、7000億も受け入れ可能だな。
死ぬまでに1度でいいから5兆越えを見てみたいと思うかどうかだ。

176:あ
16/02/21 20:05:26.09 y1naQs5A0.net
>>171
有利子負債を真っ先にテコ入れした人ですよ。
やることの想像はつくよね。

177:あ
16/02/21 20:08:03.64 y1naQs5A0.net
>>172
なぜそうなるのかな。
5兆という数字になんの価値があるのか?
人間の欲は社会の破滅まで行くらしいよな。

178:あ
16/02/21 20:27:13.54 T9io2evJ0.net
東芝メディ買収するほどの金あるの?今

179:あ
16/02/21 20:46:47.66 SRAX8Fmb0.net
15年末時点で手元資金は6,340億
URLリンク(www.canon.co.jp)
ギリギリ

180:あ
16/02/21 21:03:56.61 rLzGb+SQ0.net
>>176
素人の博打みたい

181:あ
16/02/21 21:12:10.27 FqnYGqMY0.net
>>176
パワポのレベルが凄く低いwwセンスのかけらも無いww
これを副社長が発表するんだww
東芝とか担当レベルでもこの資料より数段見ごたえのある奴だすよ。
会社のレベルが判るわww

182:名無しさん
16/02/21 21:24:59.95 M6K/OgVM0.net
でも博打しなければ生き残れない局面にきてるんだけどね

183:あ
16/02/21 21:55:44.39 krleyk0Z0.net
>>179
だったら逃げるが勝ちですけどね。

184:あ
16/02/21 22:18:12.26 EUS5KA6T0.net
サイトでDLできる製品の仕様書とかもっとひどいぜ
仕事してるのかよってレベル
間に合わせの資料切り貼りしてるだけって感じ

185:あ
16/02/21 22:24:37.96 +3ExJn4K0.net
>>174
四捨五入で十兆だから、カッコいいんだよ。

186:あ
16/02/21 22:42:56.10 NVGvFpGo0.net
>>176
手元資金の適正水準は、運転資金の3か月分ぐらいって言われているよ。
手元資金ゼロでは、会社運営はできない。

187:あ
16/02/21 22:56:38.63 NVGvFpGo0.net
>>183
例えば、東芝だと2014年末時点で、
・融資枠の未使用額:約3500億円
・現金:約2100億円
URLリンク(jp.reuters.com)

188:あ
16/02/21 23:01:48.29 SRAX8Fmb0.net
>>183
じゃあ、何かを売ればいい。
例えば、業界最低技術水準の露光装置事業とか。
今時、液浸どころかArFさえ作れない部門など持っている意味がない。
恐らくNILも、まともなレジストも版もない上に共同開発をしている東芝がこの状況だと予定通りには進まない。
前CTOが言っていた2015年中の量産も実現せず、SEDの暗黒の歴史とダブって見える。

189:あ
16/02/21 23:12:26.48 SPlAvmvd0.net
もし、これをまともな経営者が見たら、きっと笑うと思う。
都合の良いことばかり書いてないで、全てまたは切り捨て有りでも最大限が成立するシナリオを書いてみて下さいな。

190:あ
16/02/21 23:30:01.77 FzRG0ets0.net
>>185
>SEDの暗黒の歴史とダブって見える。
みんな、思っていても口に出さなかったことをwww

191:あ
16/02/22 01:08:46.91 OAoJFCGu0.net
新しいことを提案しても、他部門から評価方法がわからない、どうやって売ればいいのかわからない
生産管理基準を作れとか言われて、言い出しっぺが全部考える羽目になる。
新機能でこれだからこんな会社から新事業なんてとても無理。

192:あ
16/02/22 03:45:54.81 1QlWuOd40.net
>>188
めちゃめちゃわかる。
なんでもかんでも提案者になすりつけるよな。
おまえの仕事だろと言いたいが、上を伝ってやってくる。
結局使えないのは中間管理職。

193:あ
16/02/22 08:03:01.24 /Q9xSVLC0.net
アホだな。万が一やってみろ、中間管理職の手柄になるだけだぞ。中間管理職は、そうやって稼ぐのが仕事だからな。

194:あ
16/02/22 14:44:11.16 Obvroduf0.net
面と向かってC社とか言ってくる知り合いが居るけど
これは失礼だよね
縁切ったほうがいいかな

195:あ
16/02/22 17:22:11.10 TVOZP9+30.net
スマホ付き一眼レフカメラ作ろうよ

196:あ
16/02/22 18:24:16.48 55mNlCxf0.net
>>191
そいつは競合の人じゃないの?C社、R社、X社、業界用語だよ。気にしないこと。

197:あ
16/02/22 21:14:45.79 KafkFe6h0.net
また便所より社長の方が早く辞めるに1000万円かける

198:あ
16/02/22 21:17:47.96 D6M4UxmJ0.net
>>194
賭けなよ!
どこにその金置いとくよ?
ほらふいてんじゃねー

199:あ
16/02/22 22:27:00.23 fQiCgq8R0.net
天下のキヤノン社員なら1000万なんてはした金だろ

200:あ
16/02/23 02:03:08.38 yda878SJ0.net
鴻海&シャープ連合の複合機に、うちの複合機は太刀打ちできるの?

201:あ
16/02/23 07:31:34.49 b3p56kqa0.net
便所は、他人に話せる雑談が社内に増えたら戻ってきそう。迷惑だがな。

202:あ
16/02/23 08:17:37.38 WqxgOiPx0.net
>>193
いやいやいや
普通は面と向かって言わないでしょう
失礼なやつだよ

203:あ
16/02/24 01:58:13.98 ub+PvVq/0.net
普通にC社って言ってた。気にする人もいるんだね。。

204:あ
16/02/24 06:52:25.81 eHdq2QBG0.net
>>193
競合ならまだいいけど
派遣にC社呼ばわりされた時にはマジでムカついたわ

205:あ
16/02/24 08:53:41.17 oadug9+p0.net
麻痺してると言うか、社畜の特性。
あんたら、ブランドが無くなったら
ただのおっさんぷーだってこと解ってる?

206:名無しさん
16/02/24 17:50:22.52 pAwZC0HH0.net
別にどうでも良くね
なんでC社って呼ばれてそんなに不快になるのか理解出来ん

207:あ
16/02/24 18:01:06.72 +OKyig0b0.net
>>203
イニシャルって基本的に悪口言う


208:時じゃね?



209:C
16/02/24 19:33:46.36 KxjzOKvZ0.net
開発中の商品の愛称なんかは外部に情報が漏れないように使うよ。
なのでメーカーは営業にすら教えない。口が軽いから。

210:あ
16/02/24 19:47:17.76 SXEepLGq0.net
本当どうでもいいこと気にするやつ多いね
ヒマ人ほどどうでもいいこと言い出すからな

211:あ
16/02/24 20:26:34.70 eYupCNMw0.net
なんか言ったからイラついてんじゃなく
イラつく奴が言うこと全てイラつくんだろ
本質避けて遠回りの道筋を無理くた言い張るとこがC社っぽいわ

212:あ
16/02/24 21:12:32.88 o7LmtfjX0.net
で、タバコどうする?

213:あ
16/02/24 21:21:42.34 dm35gvkm0.net
ヤニカス発狂

214:あ
16/02/24 22:14:42.20 xFJP7SH20.net
便所が禁煙に成功したから構内禁煙は9か月の前倒しらしい
独裁国家だな

215:あ
16/02/24 22:24:45.21 rFnp5WDbO.net
北朝鮮便所共和国

216:あ
16/02/24 23:35:24.45 eHdq2QBG0.net
ヘタしたらbratherにも負けそうだね

217:あ
16/02/25 00:05:44.58 3teCEnDK0.net
どうせ偽装請負とか派遣切りとかで利益率の水増しを実現した企業でしょ。
偽装請負と派遣切りにあった人たちの怒号が市場で渦巻いてると言われてる、
いわくつきの企業。
それができなくなったら高利益率も維持できなくなるんじゃない?
それなら、どこかの大型事業を買収するしか手はないね。

218:あ
16/02/25 00:13:44.58 QuH+1tyG0.net
俺はC社に俺の人生返して欲しい。
返せ!

219:あ
16/02/25 00:23:15.57 zEsySMNn0.net
最近経費削減ばかり言われてて辛い。
目先の数字を重視してるとどんどん先細りしてくと思うのよ。
>>212
わざと…だよな?

220:あ
16/02/25 00:39:38.89 Kx0BEfbr0.net
文春砲用意!

221:あ
16/02/25 08:32:25.02 TSgF7gyt0.net
214
無能だから他人を陥れることでしか利益産めないのよ。だから便所企業って言われてるんだから。年収11億なら便所って言われてもヘラヘラしてるはずだわ。

222:あ
16/02/25 14:47:56.70 Kx0BEfbr0.net
社長交代でそろそろ赤字とかスキャンダルとか出すと思う

223:あ
16/02/25 22:08:32.31 Yajiy8Vf0.net
>>215
それでも2020年に売上5兆円と営業利益7500億円を達成するらしいわ
2020年にこの目標が笑い話になってなきゃいいけど

224:あ
16/02/25 22:12:46.45 rnJ5fdry0.net
経費削減→社員の給与上がらない→社員サムソンに転職→サムソンのスマホのカメラの性能うp→キャノンのカメラ売れなくなる→業績悪化

225:あ
16/02/26 09:36:28.94 yFNjMZym0.net
>>220
サムスンはレーザプリンタ事業も欲しいらしいね

226:あ
16/02/26 18:23:50.60 e02mhJSe0.net
>>220
キヤノン社員、サムソンに転職→サムソンの開発力ダウン→サムソン業績悪化

227:あ
16/02/26 18:58:27.50 hk2XlN3e0.net
>>222
有りうる
うちの開発なんてシャープ以下だし

228:あ
16/02/26 20:51:21.07 LpHWILQs0.net
サムスンは、ダメな人はさっさと首切っちまうから、ありえないw

229:あ
16/02/26 21:36:23.31 SlQyH6Uv0.net
秘密兵器があるよ
それはH&Sだ。この意味が分かる人にしか教えない。

230:あ
16/02/26 22:17:09.26 njYdaIlw0.net
東芝メディはキヤノンには売らないから5兆は何度も聞いたが未だに未達成だ。また未達成に終わる

231:あ
16/02/26 23:12:20.19 voeXOrBy0.net
東芝メディカルの悩みは、資金力がなくてGEやシーメンスに太刀打ち
できないこと。
東芝メディカルを買収したとして、その後、2の矢、3の矢のM&Aを
やる必要あるんですけど。キヤノンさん、大丈夫?
当然、GEやシーメンスも、良い会社があれば、全力でM&Aしてくるよ。

232:名無しさん
16/02/26 23:30:55.05 SGoEFIfy0.net
東芝が増資できるようになったら返したらいいんじゃない
将来的に
そう上手くはいかないか…

233:あ
16/02/26 23:50:36.71 LpHWILQs0.net
>>228
その立場が物産とファンドのチームのような。

234:あ
16/02/27 01:36:59.87 6kUj9ugF0.net
>>224
それでもダサいC社の社員でいるよりはマシだがな

235:あ
16/02/27 08:45:20.72 aMn3uEKy0.net
ここを荒らしに来てる奴ってE社員?それともB社員?

236:あ
16/02/27 11:36:31.06 llMtuOVe0.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
2013年に今年のインクジェットのシェア目標を世界首位奪取としていた様ですが、実現できそうですか?
出荷台数ベースでは、未だ、HPの半分の様ですが。
所で、DreamLabo 懐かしいですね。

237:あ
16/02/27 19:23:36.44 HL/PXGxf0.net
アクションカメラ出さないね。
もう遅いけど。

238:あ
16/02/28 00:34:15.38 U2DB+j0c0.net
変則勤務いつのまにか組み合い受け入れてるな
繁忙期多時間~閑散期少時間・・・知らないやつ多いんじゃない
会社と組合の馴れ合いのたまものだね

239:あ
16/02/28 00:35:35.02 jLvUGJFY0.net
>>233
「ソーシャルメディアで人気の動画を撮るにはどうすればいいか」
っていう評価尺度が弱いんだよね。取り組みも単発だし。
部門のミッションがあって、それぞれの役割をこなすだけっていう
会社だと、世の中の価値観の変化には対応できない。

240:あ
16/02/28 00:42:58.26 IuNohXVW0.net
>>235
>「ソーシャルメディアで人気の動画を撮るにはどうすればいいか」
>っていう評価尺度が弱いんだよね。取り組みも単発だし。
その回答が、iVIS min
何だか違うよね。それで撮れる様なものはスマホで十分。
発想が貧困な気がする。

241:あ
16/02/28 00:55:11.19 bhmj+tCD0.net
>>236
禿同
IXYより大きくて、よく製品名に「mini」ってつける許可がおりたな
製品名からして会社都合だね

242:あ
16/02/28 01:38:18.22 lZer1LF50.net
>>236
>その回答が、iVIS min
俺ならiPhoneに 魚眼/広角/マクロ レンズつけるかな。

243:あ
16/02/28 11:07:15.48 bVII+A3g0.net
>> 234
なれ合いというか、人事の問題を組合に相談すると
組合から追加回答が来たって話を何度か聞いた。
つまり、組合の正式名称は「人事部 組合課」だよ。
派遣切りにあってる派遣社員どころか、
正社員も取締役の地位と名誉と年俸という夢を実現する人柱だよ。

244:あ
16/02/28 13:20:22.66 ynvnJ0XP0.net
パナみたいなスマホ機能付きコンデジつくれよ
ブランド名である程度は釣れるだろ

245:あ
16/02/28 14:29:38.99 zGaEH6Lp0.net
>>235
> 部門のミッションがあって、それぞれの役割をこなすだけっていう
> 会社だと、世の中の価値観の変化には対応できない。
禿同。ただただ禿同。

246:あ
16/02/28 14:36:58.22 XCwu41uC0.net
>>240
電話技術がないのでは?

247:あ
16/02/28 17:14:19.52 jlvKXjjG0.net
スマホ・コンデジを作ろうなんて終わりの始まり。

248:名無しさん
16/02/28 17:14:53.98 0y7nR4Gl0.net
もう会社いきたくない。

249:あ
16/02/28 18:58:58.32 XCwu41uC0.net
>>244
うつ病のやつは退職してくれ

250:あ
16/02/28 19:16:50.15 8g3Xd56h0.net
>>245
うつにしたのはおまえだから責任とれ

251:あ
16/02/28 19:21:40.15 kRPN8WpD0.net
>>234
死んでも残業代を払いたくないんだなw

252:あ
16/02/28 23:53:26.31 d9nJIrnT0.net
”YouTuber流 EOS活用術” CPplus2016で活況だった。

253:あ
16/02/29 17:36:24.54 AStnNoSx0.net
日本の労働者の給与水準を下げることが経済再生のただ一つの道だと思い込んでるからな
何の経済学的根拠も無しになw

254:あ
16/02/29 20:02:52.17 SDflPLgd0.net
経済再生とかそんなたいそうなもの考えてなくて私利私欲ただそれだけのような

255:あ
16/02/29 20:03:06.91 lfKTAd9n0.net
ミラーボックスの様なメカがあってこそ、精密機械業界出身のメーカーは競争力を維持できるんだと思う。
メカが減って行く度に電機メーカーの競争力が高くなる。
もし、センサーでの完全電子シャッターが実用化されると元が精密機械業界の開発能力では、技術力と開発スピードで電機メーカーには敵わないと思う。

256:あ
16/02/29 21:56:56.88 VKeK2ft+0.net
シャープの裏事情 Part202によると、
ホンハイがシャープ欲しがる理由は、 コピー複写機技術らしい。

257:あ
16/02/29 22:02:52.58 UXKLmgYv0.net
>>252
また怪鳥が動くんじゃないか?

258:あ
16/03/01 09:22:48.59 giTc6cSv0.net
>>252
7000億も出すならコニカミノルタでも買えばいいのに

259:あ
16/03/01 22:26:02.74 IK5aV2hB0.net
>私利私欲
それはそうなんだよ、名誉欲ってやつ
実力がないものが欲しがるあれw
自分が先導したんだぞって言われたい
サマータイムも一緒
社会がそっちに動けばオレが最初にやったんだって言えるから
社員のことなんかどうでもいいってのが見えみえ

260:あ
16/03/01 23:31:27.05 O3l9PfO00.net
春闘廃止
オレが最初にやった

261:あ
16/03/02 02:48:27.86 /LWOcs1FO.net
丸山が有名になる前に会ったことあるけどありゃ石破より危ねえ奴だぞ
俺は丸山に脅されたぞ
法律を持ち出して脅してきた
とてつもなく気持ちのわりい野郎だった
オバマのことで言い訳してたが嘘だぞ
どういう意図があってテレビの仕事してたのか
こわい こわい

262:あ
16/03/02 11:15:43.23 bxjH3ILb0.net
>>255
うまくいったら自分の手柄。
失敗したら担当者の無能。
人を掻き分けてのしあがる糞の常套手段。
該当する役員は何人も知ってる。
だから、この会社は責任をとらないで、斬新な製品も世に出せない。

263:あ
16/03/02 21:55:56.82 lSJUcW4G0.net
>>258
わかる。この会社は確実に糞だ。
もう便所が徹底した糞の塊だ。
役員も糞になってる。
役員の手柄とか才能と言ってるのは全部ウソ。
みんな、ダマされるな。

264:あ
16/03/02 23:36:17.29 JDdoqqvI0.net
敷地内完全禁煙・・・初耳だったぞ
俺は吸わないけど吸う人間はどうするんだ
労働環境について何の打診もないのって有り得ないだろ
お得意の組合にだけ言って合意成立ってやつか
ともあれ吸うやつは道路に出て吸ってその時間は使用外出扱いってことだな
すげえ納得

265:名無しさん
16/03/02 23:39:10.20 HKi8G


266:Tf/0.net



267:あ
16/03/03 00:01:32.14 iL3ZsFKx0.net
>>261
いやいやそういう問題ではなく、
新規事業に失敗したときに、誰が落とし前つけるかということかと思いますが。
破産の覚悟がある人って…ってこと。

268:あ
16/03/03 00:45:36.37 bjU0H9Vw0.net
うちの会社にいる余剰戦力。
くだらない間接部門くらいじゃないか。

269:あ
16/03/03 02:30:13.41 Mb0dkSEdO.net
オスカーのノミネートに差別とか口出しするなら松方弘樹なんぞをテレビに出すべきじゃねえな
ちゃんといろいろ調べてからやるべきだな

270:あ
16/03/03 06:53:10.20 1BpcGknB0.net
余剰戦力なんていくらでもいるじゃないか
主幹、担当部長、担当課長、高いかねもらって一日中ぼーっとしてやがる

271:あ
16/03/03 07:18:41.93 5wUiS/L5O.net
うちの部長、朝はギリギリ出社してるくせに、ノー残業デー(水/金)の帰宅時間が異常に遅い。
隠れて何かやらかしてたらヤバい!

272:あ
16/03/03 13:02:10.68 IS5XvwSE0.net
>>266
それで自分も部長に付き合って、ノー残デーは遅くまでいるのか?
まるで部長にウォッチャーだな。

273:あ
16/03/03 19:00:31.76 6qpPMXPS0.net
職場集会に出るやつってアホウか?
出ることで社員にメリットがほんとにあると思ってるのか
ちなみに全員ボイコットできたらメリット大きいぞ

274:あ
16/03/03 21:09:41.19 hJhcTrkc0.net
全面禁煙は非喫煙者の悲願!!
みんなタバコ休憩しすぎなんだよ

275:あ
16/03/03 21:34:38.32 y5VFN73e0.net
考え方が逆
喫煙者のタバコ休憩に嫉妬するんじゃなくて
非喫煙者がどう休憩すべきかを考えるべき

276:あ
16/03/03 21:36:47.02 Cy1tuDAX0.net
全面禁煙で、
イライラ社員増加→人間関係の悪化→社内コミュニケーションできず→仕事効率悪化→利益低下
といったところか
全面禁煙決めた人よ タバコがすべて悪いわけじゃないんだよー 

277:あ
16/03/03 23:05:54.30 V89Bgf7I0.net
●「AVの需要についても社会問題にしなければならない」
報告書の事例にあがった女性たちは、スカウトから「モデルにならない?」と声をかけられたり、撮影直前までアダルトビデオだと知らされないといった状況で、契約書や違約金などをたてに出演を強要されていたという。
ヒューマンライツ・ナウの副理事長をつとめる後藤弘子・千葉大教授は会見で「若い女性たちは、社会的な力が足りないところに漬け込まれて、食い物にされている」「このような人権侵害には、刑事罰をもってのぞむ必要がある」と強調していた。

278:あ
16/03/03 23:06:02.72 yx8jkiGE0.net
丸子は職場集会の出席率約60%
春闘も無いのに時間の無駄でしょw

279:あ
16/03/04 01:15:28.90 drYYT27D0.net
東芝メディカル買収、全株取得に前向きな富士フィルムが優位。
URLリンク(jp.wsj.com)

280:あ
16/03/04 07:45:32.84 NT8gVGOQ0.net
世界的に見ると屋内喫煙可能って方がマイノリティになりつつあることに気付いた方がいい
喫煙によって仕事の効率が上がるなんて話は医学的にも否定されてる

281:あ
16/03/04 19:03:54.72 4QCo1tCZ0.net
喫煙の是非が問題じゃないんだな
思い込みだけで手順を踏まずに強権を発動する小便器はCEOの器じゃないってこと

282:あ
16/03/04 19:22:42.22 msPtAw9n0.net
>>274
>>63
渉外担当CEOの腕の見せ所ですね。

283:あ
16/03/04 21:11:06.69 YYVE8lUu0.net
自分はタバコ吸わないからどっちでも良いんだけと
禁煙になったら今までのタバコルームは
もちろん全面洗浄してくれるんだよね?
すっげー臭いよ、あの部屋

284:あ
16/03/04 22:50:49.51 ie0bxzMM0.net
昔、たばこを吸う所長に媚びる為に、煙草を吸わないハゲが煙草部屋でゴマ吸って部長までいったハゲを私は知って
いる。今は部長で日本が下手な奴だけど、今となっては大した仕事もできないくせに
自分のコミットメントを正当化して部下に強要してるよ。ダメな奴だね。

285:あ
16/03/04 22:51:17.17 lWn2RKel0.net
株主総会の土産を取りやめ
追い詰められてるなw

286:あ
16/03/04 22:58:23.62 ie0bxzMM0.net
たばこ吸う奴って、合法なシャブやってるのと同じだから、アタマおかしいのが
多いよ。やっと全面禁煙にしてくれたか、でも吸いたい奴は自分の車で吸うだろうね。
なので、それはコンプライアンス違反として罰則を作ってくれ。おれは暇だから
車で吸う奴を見つける仕事につくよ。そして主幹までいこう。

287:あ
16/03/04 23:03:59.51 ie0bxzMM0.net
禁煙プログラムを就業時間にするとは何事か?
煙草を我慢するのが仕事としてお金が払われるなんて、素敵な話があるもんだ。
俺もコーヒーがやめられないので、禁コーヒープログラムを仕事中に受けたいな~

288:あ
16/03/04 23:12:51.07 ie0bxzMM0.net
上司のコミットメントに協力しても給料が上がらないとは、これいかに?
同僚のコミットメントに協力なんて絶対しないけど、
上司のコミットメントに協力しても給料が上がらないんだったら、
協力しなくていいでしょう。訳のわかんねえ評価制度してんじゃねぞ。
評価面談の時、いつも笑いこけそうになるわ。
どの面下げて、マトリクス説明しとんじゃ腹痛いは。

289:あ
16/03/04 23:33:06.53 guMUjsLc0.net
>>283
コミットに協力したフリだけしてればいいんだよ。
仕事せんけど評価だけよこせなんて、企業体質発揮しすぎだろw
人柱にならないように、みんなで頭使おうぜ。

290:あ
16/03/04 23:46:39.72 qqbu5v5N0.net
株主として一言言わせてもらう
お前らたるみ過ぎだ

291:あ
16/03/05 07:49:33.85 uVsz9mt30.net
そろそろキヤノンもあぶないよ
どれだけ資金を確保していても、新しい物を出さしていかないと底をつくからね。
NEW社長が役員を一気に減らした事は賞賛に値する。
次に、やることは所長の意識改革、好みの人材を育てて昇進させて気の合う身内を
集める事で、どれだけの人材を無駄にしたかを考える時が来た。
これから本当に必要な人材は上司と仲良くできる部下では無く、無駄な事に対して
はっきり意味が無い事を主張できる人材が必要になる。
その為には、まず今の慣


292:れ合った部長以上の組織の解体。 室長クラスは、モノ申せる人材の育成を行い、議論から意味のある業務につながる 組織が作れるかが問われる。仲良しの集まりではキヤノンの発展は後手後手にしか ならないよ。 慣れ合い人事で作られた室に、そろそろ嫌気を出して行こう30代の若人よ。 カメラで利益がでるのか?プリンターで儲ける時代ですか? 公務員なら働かなくても税金上げれば給料は安泰だが、 キヤノン社員は、公務員のようなボンクラの集まりじゃないだろ! もっと仕事に嫌気を出していこうぜ!無駄な上司は潰してやろうぜ! これから役割制度も廃止される事だし、いい事が待ってるから! 部長以上のクラスが一掃されるから、待つべし!!!!!諸君!!!!!



293:あ
16/03/05 08:16:35.38 1Px70vhm0.net
>>286
なかなか良いことを言ってくれてるのですが、
最強の支配者が今まで自分が気にくわないしもべを投げ捨ててきた実績があることをご存じですか?
最初の一歩は、君臨する支配者の権力を消すことから始めないと、いつどんでん返しをくらってもおかしくないと思いませんか?

294:あ
16/03/05 08:47:29.28 ULEr0GpV0.net
役割制度の次は何がくる?
カースト制度だけはごめん。

295:X
16/03/05 08:57:27.93 rQC3jV8R0.net
士農工商エンジニア、または士農工商開発者
伝聞だが的を射てる

296:あ
16/03/05 09:47:16.91 +HE+SD6a0.net
>>286
手遅れだろ
有能な人材は便所の仕事の仕方で潰された後だ
残ってる者たちは自身で思っているほど有能ではない
もう終わってる
シャープよろしく脱出した方が早いぞ
便所に貢献するのは頭脳の無駄遣いだぞ

297:あ
16/03/05 10:32:21.60 6qCVSolTO.net
丸山は在日韓国人の子供に暴行して泣かせていました
学校の先生の顔色を見ながらここまでは大丈夫と確かめながらやっていました
少年法の話をして自分の気に入らない意見の者に対してこぶしに力を込めてニタニタ笑いながら後ろに回り込んでウフフと笑っていました
自分が気に入らない者に対して徴兵して前線に送るとも言っていましたし、逮捕して刑務所に送るとも言っていました
弁護士が法にふれたらたらどうなるかは分かりませんが丸山について徹底的に調べ上げればきっといろいろ出てくるのでしょう
丸山とは実に気持ちの悪い男でした

298:あ
16/03/05 10:53:25.70 N5/gcG/i0.net
>>285
安心して下さい、履いてますよ。

299:あ
16/03/05 10:57:01.72 N5/gcG/i0.net
>>289
エンジニアや開発者が「工」と被っている気がするんだが。

300:sage
16/03/05 12:14:12.30 GauuxfXd0.net
>>293
それは価値を創出できるかどうかで異なる

301:あ
16/03/05 12:21:44.65 qKSSfjgo0.net
>>294
価値を創出とか恥ずかしくない?

302:あ
16/03/05 13:30:57.69 N5/gcG/i0.net
>>294
ドヤ顔?

303:あ
16/03/05 14:41:22.08 Iju8hTa40.net
もし、M&Aに成功したら、計画通り。
URLリンク(toyokeizai.net)

304:あ
16/03/05 14:58:14.51 N5/gcG/i0.net
>>297
計画以上と言ってもいい。大手柄だ。
ただ、7000億を回収するには相当な時間がかかると思う。
長期的には良い投資だと思う。
買収後には、開発資源の適正化を進めて太い柱に育てて欲しい。

305:あ
16/03/05 15:49:58.91 0HlDWV220.net
けど富士フイルムの場合は相乗効果がかなり期待できるから,相当金積んでくるだろうね
キヤノンは経営陣が今の斜陽事業にどんだけ危機感持ってるかにかかってるわけだ

306:あ
16/03/05 16:08:57.12 Gjld4vhm0.net
東芝メディカルと組んだ際は、画像ソリューションの観点で
他の事業部(NVSとか映事とか)とも連携してやってほしい。
キヤノンの場合、どうしても箱物商売で、ハードを作って製品リリース
して終わりになってしまっているところがある。
B2B市場、医療市場にどうやって入り込んでいくのか、
キヤノンが東芝メディカルから学ぶべきことは多いはず。

307:あ
16/03/05 16:13:00.97 N5/gcG/i0.net
>>299
危機感は一般社員以上にあると思う。
BJ以来、30年以上新規事業の芽が生まれていない事はよく知っているだろうから。
大変なのは、CTのような医療機を開発し続けるのには、カメラや複写機、プリンターと比べて大きな投資をし続ける必要があると思う。
この点では、半導体露光装置の開発と同じ様な業態だと思う。
願わくば、技術のブレークスルーを見逃して、露光装置と同じ轍を踏まない事だ。

308:あ
16/03/05 18:04:30.76 +NgHNupH0.net
でかい医療機器事業があったら有能な学生がたくさん来るっていう点も考慮しておいてほしいな
医療機器メーカーは就活で一番人気だからね

309:あ
16/03/05 18:13:17.28 6qCVSolTO.net
トランプは国境に壁を作ると言っているが丸山は世界がすべて日本になればいいと言っていました
世界をすべて日本にするために君に戦わせると言われました

310:あ
16/03/05 20:18:59.51 wLenis5o0.net
M&Aに成功したら、お蔵入りっぽかったMRIの技術もひのめをみるのか?
スレリンク(news板)
URLリンク(www.nikkei.com)
MRI関連の人、R&Dリストラのときに飛ばされてなければいいけど。

311:あ
16/03/05 20:43:10.94 k0T+/se60.net
東芝買うかどうかは
会長様の5兆円にかける思い次第

312:あ
16/03/05 23:49:14.66 6qCVSolTO.net
高橋茂雄とかいう奴は韓国人が好きなようだが竹山隆範氏が韓国人に何をされたか知らずに
一緒に仕事すると思うと笑わずにはいられない
高橋茂雄だけでなく長嶋一茂も堺正章も竹山氏にとっては敵である
本人たちに全く自覚はないが実は敵同士なのである。うける。

313:あ
16/03/06 08:05:55.46 ogTqbGGV0.net
スレチは消えろ

314:あ
16/03/06 14:31:03.47 FbPXrKVL0.net
いいな~、医療分野に手だし出来無いから安泰だ

315:あ
16/03/06 16:36:06.39 5cz4B0xS0.net
キヤノンと東芝メディカルの相乗効果で、キヤノンの医療事業は2017年に以下を達成。
売上高 5000億円
経常利益 500億円
さらに、このM&Aを足掛かりに、業界再編を加速。
2020年に以下を達成。
売上高 1兆円
経常利益 2000億円
今のキヤノンには、カメラ、事務機に続く1兆円規模の事業が必要。

316:あ
16/03/06 16:47:51.27 GNrMzRyO0.net
記事見る限りだと
もし入札金額が同じだったら
うちより富士フィルムに売りたそうなように見えるのだが、東芝。

317:名無しさん
16/03/06 16:48:28.25 xcA8XNK/0.net
メディカルとれる前提で話してるけど,正直フイルムが優勢だろう・・・

318:あ
16/03/06 16:56:04.88 WxX7dVgu0.net
CEOの手腕が今週には分かる。
買い負ける様な事がない事を祈る。

319:あ
16/03/06 18:00:27.15 daE45c8x0.net
優秀な人材が流出しまくり
優秀な学生も入ってこない
優秀な人材を他社から取れない
それで業績ジリ貧
役割給は失敗

320:あ
16/03/06 18:36:07.50 boOoj42C0.net
EどころかBにも負けそうだね

321:あ
16/03/06 19:04:26.12 WxX7dVgu0.net
ここで隠語で話す事の意味が分からない。
エプソン、ブラザーと書いてどんな問題がある?
社内文書じゃあるまいし。
ビジネス用途では、大容量タンクモデルがない分エプソンと比べて不利なのは事実かも知れないが、個人ユースではエプソンにもブラザーにも1~2年は負けないと思う。
プロ用フォトプリンターは、元々は負けてる。

322:あ
16/03/06 19:28:39.56 QRnRMMlm0.net
キヤノンからアクションカメラ出ないんですか?

323:あ
16/03/06 19:46:22.46 boOoj42C0.net
アークションカメラ
正義のカメラー

324:名無しさん
16/03/06 20:53:25.87 xcA8XNK/0.net
なんでキヤノンはソニーみたいにイメージセンサ売らないん?

325:あ
16/03/06 21:29:11.24 WxX7dVgu0.net
秘密

326:あ
16/03/06 21:36:13.68 /L1fU4130.net
>>318
キヤノンのポンコツセンサーはデジック命だからじゃね??

327:あ
16/03/06 21:44:58.39 UQlCimRb0.net
>>318
売れるような商品には成れないでしょ。
何とアピールするの?
言ってみてよ。

328:あ
16/03/06 22:09:26.46 AbP+Ux5N0.net
ミラーレスといい、家電メーカーが参入した分野は負けるんだよ。

329:あ
16/03/06 22:32:58.87 oUciM8wa0.net
>>318
ソニーのイメージセンサを製造してる露光装置はソニー製じゃない
キヤノンのイメージセンサを製造してる露光装置はキヤノン製
自社の半導体スキャナの技術を高めてイメージセンサを改良し、カメラシステムとして世に売り出す
この売り方が出来るのはキヤノンとニコンだけ
EFマウントのカメラが売れないとレンズでも儲けられない
ソニーは元々レンズも自社技術じゃないしLSIを量産→外販するのと同じノリでイメージセンサも外販してるに過ぎない
勿論キヤノンのスキャナが全く競争力を失ってるのは承知の上だが、キヤノン自身が量産向けのイメージセンサ外販し出したら逆に終わりの始まりだと思う

330:あ
16/03/06 22:39:50.23 UQlCimRb0.net
だから、何が特異技術なのか書いてみて。商品価値はどこにあるの?
戦略的な売る売らないは置いといて、性能的優位性はどこにあるの?

331:名無しさん
16/03/06 23:07:53.54 xuXntyry0.net
ニコンのイメージセンサはソニー製だろ

332:あ
16/03/06 23:36:58.81 FbPXrKVL0.net
7500億円前後で決まるなら、同じ三井財閥系の富士フィルム。
キヤノンが1兆円以上出せば くつがえる可能性もある。

333:あ
16/03/06 23:40:53.66 pI4kUbDp0.net
>>321
世界最高画素数なんでしょ?

334:あ
16/03/06 23:51:54.78 Qy0ElOcD0.net
>>327
でかいんじゃなかったっけ?
それ差別化ではなく、あたりまえだよね。

335:あ
16/03/07 00:05:25.55 tc3sHXjE0.net
そんな金はねー

336:あ
16/03/07 01:12:55.94 FqCMllEE0.net
>>328
意味不明

337:あ
16/03/07 01:18:35.91 hy3uT+oz0.net
画素でかくて高感度とか言ってるのもあったな。
需要に則してるのか?と思った。
>>330
画素ピッチが世界最小じゃないだろ
何に使うんだ?

338:あ
16/03/07 01:47:52.87 hX+kR3cX0.net
>>326
現在の東芝の時価総額が8869億円だよ。
1兆円出すなら、東芝を買って、東芝メディカルだけ切り出したほうが安い。

339:名無しさん
16/03/07 02:59:22.55 bMKuzwV+0.net
スレリンク(develop板:141番)
        ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑ 

340:あ
16/03/07 18:49


341::45.11 ID:/mdlnNY50.net



342:あ
16/03/07 19:45:46.28 exvzhb/Z0.net
じゃあ、そこは分割払いでお願いします。

343:あ
16/03/07 20:28:04.79 l3KdjZe20.net
おいおい・・・・東芝の時価総額は借金込。
借金まで引き受ける筋合いはない。

344:あ
16/03/07 21:52:09.03 1a7UD3Fb0.net
利益の100億円分だけでも福利厚生に割けば優秀な人材確保できるのにな

345:あ
16/03/07 22:05:13.06 VmqYYL2z0.net
>>336
本日のヴァカ発見!

346:あ
16/03/07 22:55:24.09 hB3j/hOt0.net
下丸子でピグモン発見 あーびっくりしたー
URLリンク(www.bandai.co.jp)

347:あ
16/03/08 06:14:06.44 fFn464YE0.net
>>336
代表的なM&A的解釈は以下。
時価総額=事業価値+財産価値-負債
四季報ベースで2兆9000億ぐらいだが市場では9000億。
買ったら隠れ負債、虚偽の事業利益ごと引き受けることになるということだろう。

348:あ
16/03/09 01:53:37.47 pshYa7yi0.net
東芝は、2015年時点で後生大事にパソコン部門があったりするぐらいだから、
うちのCEOだったら、東芝ごと買収して再建させるほうが得意なのでは。
事業の選択と集中、徹底的なコストカット、人脈を生かしたトップ商談で、
キヤノンをはるかにしのぐ利益を生み出す会社になることだろうよ。

349:あ
16/03/09 04:09:58.99 5r+IJSBW0.net
メディカル当確だそうで

350:あ
16/03/09 06:34:19.97 L1u0ycap0.net
メディカル社員のためいきがきこえそうだ
退職者続出の予感

351:あ
16/03/09 06:34:46.36 edo2O9YW0.net
さらなる古事記生活を強いられるのか。
そろそろ見切りをつける潮時かな。

352:あ
16/03/09 07:06:08.00 OhNP/9oN0.net
7000億円捻出のため
また人事制度を変えて賃下げしそう

353:あ
16/03/09 07:12:31.30 iuntZJC/0.net
独占禁止法か。
そんな厳しいものだったのね

354:あ
16/03/09 07:39:36.35 w3ZX6Zth0.net
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
同日に新技術の完成を発表した重粒子線治療装置については「東芝本体で、責任を持って事業を続けていく」

ここが気になるが、会長の手腕を見せて貰った様な気がする。
今後の買収条件の詰めの交渉に期待する。

355:あ
16/03/09 08:53:12.21 28BG5cZ+0.net
キヤノン本命で、株価寄り付き下げになってるよ。
世間は好感なんてしていない。

356:あ
16/03/09 12:14:19.51 q1DVztQg0.net
>>348
追伸
世間は関心無いようだ。

357:あ
16/03/09 15:54:13.30 +Tr+S+Oo0.net
さてこれからどうなるか…

358:あ
16/03/09 17:32:07.74 0t1I1rjr0.net
4000億の会社に7000億は高杉
のれん代の償却による減益で、社内は異次元の経費削減ヘ

359:あ
16/03/09 18:20:42.99 AE08/Ema0.net
あーぁ、やっちゃったね。
買収決定だってさ。
俺は賛同出来ないな。
どうすっかな

360:あ
16/03/09 18:23:33.12 wo0G19oY0.net
お前ら残業どれくらいしてんの?
この会社月平均10時間なんだろ

361:あ
16/03/09 18:23:49.51 XcaIjNT50.net
うまくいけば事業再編ができる。光学に医療の二本柱。
でも運用は別会社にした方が良さげ。

362:あ
16/03/09 18:30:31.12 TQfmF55X0.net
配置転換された東芝のヘルスケア社の従業員もひっぱってこないと。

363:あ
16/03/09 18:40:33.70 6XIgraE60.net
うちの医療機の部隊も大田原に移動させて集結させないとな

364:あ
16/03/09 18:42:19.32 AE08/Ema0.net
他人事だとなんでも言えるもんだ

365:あ
16/03/09 18:52:25.70 TQfmF55X0.net
>>357
医療器関係者?

366:あ
16/03/09 19:03:53.66 ykkDPA/j0.net
でも今回を逃したら、キヤノンが医療機器に参入することは二度とできなかっただろう。

367:あ
16/03/09 19:06:41.13 TQfmF55X0.net
正確にはまだ東芝メディカルの買収は決まってないし、
またキヤノンは医療機器には既に参入しているわけですが。

368:あ
16/03/09 19:08:58.01 3m/sx5WO0.net
>>359
参入なんてもんじゃないと思うけどな。
東芝がキヤノンの一部を食ったという認識。
ブランド名付けても中身は東芝。
医療技術なんて持ってないのはある程度の者ならわかっている。
CT、MRIが売れたところで眼底カメラが売れるわけではない。

369:あ
16/03/09 19:11:13.66 3m/sx5WO0.net
>>360
日経速報で決定が報道されたのだが、まだ知らないの?

370:あ
16/03/09 19:14:26.73 SjsuM97a0.net
でも実際は、東芝本体で開発した技術を、子会社に下ろしてるだけなんだよな
子会社単独では大した実力はない

371:あ
16/03/09 19:38:27.88 w3ZX6Zth0.net
>>362
現状は、入札によって買収に向けての優先交渉権を得ただけです。
これから、交渉費用2~3千億を東芝に払って買収に向けた交渉が始まります。
買収交渉が決裂した場合でも交渉費用は、変換されません。
これからが大詰めです。

372:名無しさん
16/03/09 20:01:18.54 /+4WRByb0.net
せめてニュースくらい読めるようになろう

373:あ
16/03/09 20:16:57.72 w3ZX6Zth0.net
>>365
ニュースでは何と言っている?

374:あ
16/03/09 20:19:37.69 0jCicDoz0.net
>>364
すまん。チラ見だったが、
読み返したらフライングだった。
私的にはシャープみたいに債務発覚とかで決別して欲しいです。
反対論者が多いようですが、

375:あ
16/03/09 20:34:30.88 TQfmF55X0.net
ま、あと数日しないと判らないやね。

376:名無しさん
16/03/09 20:36:37.48 WDEefhzd0.net
キヤノンは頭金払わないといけないから後に引けない,東芝はキヤノンと揉めた挙句フイルムの独占禁止法でわちゃわちゃやってる余裕はないから確定だよ

377:あ
16/03/09 20:56:12.88 w3ZX6Zth0.net
交渉は、主に譲渡する事業の範囲、知的財産を含めた譲渡する資産の範囲、従業員の処遇、譲渡の時期、金額と支払い方法になります。
双方の企業が、自社利益の最大化を目的に交渉が行われます。

378:あ
16/03/09 21:00:31.04 Hm3zyIZt0.net
医療機器事業関連部門の、
ヘルスケア社と東芝メディカル社の事業範囲について誰か知ってる?

379:あ
16/03/09 21:29:19.83 TQfmF55X0.net
>>371
まず有報を読もう。

380:あ
16/03/09 21:36:21.79 w3ZX6Zth0.net
>>371
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
今月末で解散する事になっています。

381:あ
16/03/09 21:44:18.44 ceRXFJkH0.net
結局自分ではなにも作れなかったんだから
イコマの給料返してほしいな

382:ぱ
16/03/09 22:11:11.18 4cs5Zm4S0.net
おいおい、交渉権得ちゃったのかよ
またお給料減るのかな

383:あ
16/03/09 22:27:39.42 TQfmF55X0.net
東芝ライフケア社の従業員がが160人くらい、
東芝メディカル社が1万人弱。
連結ベースで、毎年380億円の研究開発費が必要ですか。

384:あ
16/03/09 22:57:46.72 TQfmF55X0.net
原価率45%は遠いな。

385:あ
16/03/09 23:21:29.91 d3XFiTqZ0.net
世間では高値掴みといわれている

386:あ
16/03/10 00:03:11.72 o2rmo/AB0.net
何だか、ダチョウ倶楽部のどうぞどうぞ!のネタとイメージが被るわ

387:名無しさん
16/03/10 00:05:03.36 7KoKJ/w70.net
よっしゃこれで医療機器はおk
次は工作機械業界に参入だな

388:名無しさん
16/03/10 00:07:08.33 +E1ZQbIK0.net
工作機械業界でシェア持ってるところなんて、大体それなりに業績いいのでは

389:よろしくお願い申し上げます。
16/03/10 01:03:06.12 1UCxDA2Z0.net
URLリンク(youtu.be)

390:よろしくお願い申し上げます。
16/03/10 01:03:58.40 1UCxDA2Z0.net
URLリンク(youtu.be)

391:好感度
16/03/10 02:51:02.09 S/J4gRRz0.net
SEDの件もある
東芝とキヤノンは仲が良いよな

392:あ
16/03/10 04:08:15.93 466biYCN0.net
>>373
これ読むと本当に将来性のあるところは手放さないような…

393:あ
16/03/10 07:11:38.29 63mAFy7h0.net
7000億円の回収に50年以上かかるなw

394:あ
16/03/10 14:36:21.93 RGMN+ypO0.net
これで若いやつらも勤続生涯で、特別手当ての会社業績分を手にすることが無くなったわけだな。
社畜に徹してくれ。

395:あ
16/03/10 18:45:01.36 GDybrs730.net
市場は、少なくとも好感はしてなさそうね。
配当目当ての方が多いからですかね。

396:あ
16/03/10 19:01:22.95 JiW3Enpx0.net
>>388
決算配当が終わったとたんに株価が下げてるチャートを見れば一目瞭然。

397:あ
16/03/10 23:33:29.91 VUrdDrgv0.net
うちの医療機器の人と東芝メディカル社の人とで人材の行き来あるのかな?

398:あ
16/03/11 00:01:35.50 7J2Bger+0.net
>>390
全員、大田原行き

399:あ
16/03/11 00:29:49.76 XXaX4DWE0.net
宇都宮という線はあるのかな?

400:名無しさん
16/03/11 00:32:58.72 bR0ghwjs0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>キヤノンは医療用ロボット分野の参入に向けた検討を始める。5年以内に、ロボット技術を搭載した器具の製品化を目指す。
>さらに2016年から19年にかけて、直径0・6ミリメートルの内視鏡や、治療や検査に使う針を臓器に高精度に刺すための補助システムなどを相次いで製品化する。
>事業領域を広げ、医療事業の売上高をまずは1000億円に引き上げを狙う。
キヤノンって内視鏡開発してたんか!?

401:あ
16/03/11 00:35:42.80 XXaX4DWE0.net
宇都宮から大田原までの距離46.6km 高速道路で1時間

402:名無しさん
16/03/11 00:40:22.40 0IpU2+YI0.net
東芝メディカル買収、会社始まって以来の大英断だよね。
イメコミの将来は見限ったってことなんだろう。
あと、社内R&D成果よりもM&Aに期待、という会社判断も明白。
なんだか消去法的だけど、自前のいいネタがないんだからしかたないわな。

403:も
16/03/11 01:00:08.57 znknWyO80.net
今までの3本柱は20年度に今の7割くらいで続いていけば良いかな、
くらいに考えていると思う

404:あ
16/03/11 05:54:25.05 +9BLXltJ0.net
URLリンク(www.nikkei.com)
マイナス金利の恩恵を最大限に享受する見事な方針転換。
借り入れは、1000億超か?
崩れた財務体質回復のためにコスト削減も並行して進める事を望む。

405:あ
16/03/11 06:02:59.63 OVby3hf30.net
>>397
銅像の息子の時代に戻るんだな。
これでふじおの成果は無し
役員報酬を返して欲しい。
せめてたけし?に戻ってくれ。
マイナス金利は今後金利は上昇はするということよね。長期有利子負債は外から見たらアホのやることだろ。
他社は自社株買いなんだがな。

406:あ
16/03/11 06:16:04.35 AZw0RkbgO.net
0*0-*564-1057

407:あ
16/03/11 07:08:40.11 +9BLXltJ0.net
>>398
毎年3000億づつ手元資金が増える会社だ。
数年で返せる。

408:あ
16/03/11 07:13:13.37 qcN+ZhMq0.net
東芝メディカルの皆さま
ご愁傷さまです
富士フイルムなら年収と福利厚生は維持されましたが
キャノソになると年収と福利厚生は維持されましせん
キャノソ社員が羨むような定期昇給、社宅・寮/独身寮、借上社宅制度、扶養加給、住宅費補助、
家賃補助、昼食費補助、時間外勤務手当、特別資格手当、業務手当、通勤手当、フレックスタイム制など
あるそうですが、時間外勤務手当、通勤手当以外廃止されます

409:あ
16/03/11 18:48:08.60 xA6Y+k4l0.net
>>401
東芝メディカルのほうが人事制度が従業員に有利ならば、
私ならその制度を残した上でCINCの医療器部隊を太田原に合流させることを考えるな。
そのほうが気持ちよく医療器開発を集約できる。
ま、便所はそんなに優しくないかもしらんけどね。

410:あ
16/03/11 19:13:41.25 xA6Y+k4l0.net
CUSAとの関係も気になるかな。

411:あ
16/03/11 19:17:16.40 xA6Y+k4l0.net
>>393
CUSAの方でやってたんじゃないのかと推測しているんだけど、どうなんだろうね。

412:あ
16/03/11 19:30:17.88 GFH9akF80.net
>>402 気持ちよくなんてないと思う。
今のキヤノンは嫌なら辞めてくれのスタンス。

413:あ
16/03/11 19:59:58.27 oxSmMsKUO.net
ダウンタウンなうで丸山が嘘ついてるぞ
白人も黒人もいなくなって世界が日本人だけになればいいと言ってたからな

414:あ
16/03/11 23:17:55.11 WVpWYUIX0.net
ところでサマータイムの議論忘れてるぞ
今年は組合が検討の余地ありみたいなスタンス出してるが
どうせ最後に受け入れるのは予定調和で決定済み
やつらは卑怯者で犬で屑だからな

415:あ
16/03/12 00:16:23.68 i4UAIOvB0.net
労組のクズ

416:あ
16/03/12 00:25:25.62 5UZaS/aP0.net
年中サマータイムにしろや

417:あ
16/03/12 01:00:29.80 qXKnYf7s0.net
労組は人事部の指揮命令下だから無理だろ。
そして、人事の権限を掌握してるのが便所。
だから、労組は便所の命令下にあるんだよ。
キャノソは、そういう特殊法人だからな。

418:あ
16/03/12 06:51:06.68 UBl4d4eE0.net
未だにヤが小文字って…
いったい誰?

419:あ
16/03/12 07:58:21.28 akcNYw9E0.net
未だに、とか書いてるとこみるとお前も突っ込まれたクチだろお前こそ誰だ

420:あ
16/03/12 08:28:16.43 XnWJbq8x0.net
日産ベア3000円

421:あ
16/03/12 08:36:37.96 w7QkLQi+0.net
給料は上がらない
春闘もない
労組は会社の犬
もううんざりです
転職します
みなさんも人生無駄にしないようにしましょう

422:あ
16/03/12 08:52:05.51 mL4k2ZAX0.net
電機ベア1500円

423:あ
16/03/12 08:54:28.51 ffOkkZs10.net
jalベア1000円。前年度2000円

424:あ
16/03/12 09:07:06.51 vrUly/fH0.net
労組解散すれば労組費約4000円なくなるから約4000円のベアになる

425:あ
16/03/12 09:13:46.02 vrUly/fH0.net
業績が悪い富士通、NECもベア1500円�


426:ナアベノミクスを成功させようとしている キャノソはこの2社より遥かに業績良好だがベアなしでアベノミクスを失敗させようとしている



427:あ
16/03/12 10:40:36.75 zL/JGw6e0.net
「ファッキン・ベア」

428:あ
16/03/12 11:26:36.72 aZ65eSyE0.net
>>418
7000億円の金を動かすんだから、アベノミクスに大貢献だろ?

429:あ
16/03/12 11:34:13.01 nRdhMVot0.net
能天気なのか知らんが、
社畜なりたいなんてサラリーマンなんているのか?
他がベアしてるのに、不満をもたないことが信じられない。
何のために生きてるのかまで疑いたくなるよ。
経費節減と失敗で生活難←7000億のM&A→成功して将来の豊かさ
世の中甘くないと思うがな。

430:あ
16/03/12 12:23:43.04 XnWJbq8x0.net
派遣切りで新人オペレーター配置。数年前も一度やった。可哀想。

431:あ
16/03/12 13:33:08.68 6Y65UNDz0.net
M&Aの結果、国内、医療機器業界で、第6位といったところですかね。
新しい順位
オリンパス、テルモ、富士フィルム、ニプロ、日立製作所、
キヤノン&メディカル、シメックス、東芝(本体)
URLリンク(newswitch.jp)

432:あ
16/03/12 13:41:57.77 qXKnYf7s0.net
>> 422
所詮、必死の派遣集めと派遣切りで集めた技術は、
派遣切りとか正社員切りとで他社にも広まるだろ。
そしたら、技術がない企業という馬鹿にされる名声と
経営危機を再び獲得できる。

433:あ
16/03/12 13:55:07.84 g/n3POa90.net
キヤノンのカメラダサくね?
F-1やA-1みたいなクラシカルで剛性感のあるカメラを作れば売れるのに、写真好きな人らの気持ちをわかってないんだな。これって開発?設計?誰に言わなきゃわからないのこれ。

434:あ
16/03/12 13:55:38.25 g/n3POa90.net
役割制度をやめろ。

435:あ
16/03/12 14:02:37.76 /7a8Jyi10.net
F-1なんて知らなかったがググってみたら随分とジジイ趣味のカメラだな

436:あ
16/03/12 16:59:30.09 t5JKm3h80.net
愛社精神ある方だから、できるだけ自社カメラを優先して買うんだけど、
だいぶ贔屓目で見てるにも関わらず買いたいと思えるカメラがない
悲しいわ

437:あ
16/03/12 17:07:18.82 /pSFEaxs0.net
↑それを社員の醜態のように扱う時点で先がないと悟った。俺は。

438:あ
16/03/12 17:18:45.02 y3CTP1o80.net
ベアとか定昇とかなくてもいいけど、基本給の上昇分トータルが他と比べて高ければいいんだけどね

439:あ
16/03/12 17:21:41.19 Ja1deIXL0.net
じじい趣味?だから、いまのキヤノンのカメラは売れないんだよ。じじい趣味じゃなくて、女子も若い方もそういうカメラが好きなのを早く気づいてください。

440:あ
16/03/12 17:22:08.35 Ja1deIXL0.net
そうじゃないとNIKONやOLYMPUSとかに負けちゃいますよ。いまはしょうがなくCanonのを買ってるけど、モダン過ぎて好きになれない。

441:あ
16/03/12 17:24:20.75 Ja1deIXL0.net
G1の給与限度のレンジが狭すぎる。試験受からない限り上がらないから、退職も増えるだろうな。モチベーション下がる理由わかってるくせに変えようともしないし。

442:427
16/03/12 17:29:08.48 /7a8Jyi10.net
俺ただの元社員だからジジイの言う女子の趣味とやらに俺が気付いてもキヤノンの方向性なんて変わる訳がない
カメラは5D3とM2持ってるけどデザイン的には何の不満もないし

443:あ
16/03/12 17:34:15.14 Ja1deIXL0.net
M2まではよかったけど、M3のデザインがダメ。剛性感なくなってるじゃん。ミラーレスのレンズも


444:モダン過ぎてる。とりあえず、カメラで売れたゃデザインを変えろ。



445:あ
16/03/12 18:29:30.45 rKYTk3oi0.net
冒険できない、冒険を認めない、冒険の責任を取りたくない。
この体質がある限り無理なことは社員ならわかってるはず。

446:あ
16/03/12 19:55:05.27 97cwByH10.net
製品に関わる人がA、B、C、D、Eと5人いるとしよう。
5人それぞれが説得できない上司やら関連部門の人がいて妥協をする。
すると、
Aの妥協+Bの妥協+Cの妥協+Dの妥協+Eの妥協
を全て実現した新製品ができあがる。
大組織というのはそういうもの。

447:名無しさん
16/03/12 23:19:28.63 yxRFLkOL0.net
>>433
G1って高卒だろ
そいつらがやってる仕事なんかたいしたことないから
いくらでも代わりいるだろ

448:あ
16/03/13 00:32:19.03 Mtucph520.net
>>438
あら、大学、大学院の方が仕事ができてないですよ?工業出身の方が腕がいいんですよ。なので、この役割制度はものづくりの人からしたら不利なんですよ。だから名匠とかそういうのがあるんです。お分かり?

449:あ
16/03/13 00:34:23.17 Mtucph520.net
>>437
作る人は、お客様の声を聞いて作った方がいい。性能や品質は認めてくれてるのはわかってんだからあとはデザインだろが。

450:あ
16/03/13 01:09:32.34 GLgQFkQA0.net
>>436
同意。
全ては役割給制度のせい。

451:あ
16/03/13 01:27:27.31 MWwyB7sR0.net
アクションカメラ出さないの?

452:あ
16/03/13 08:17:16.90 5mT50U9X0.net
他社が3年連続でベアしたので初任給が少なくて学生が釣れない
また姑息に初任給だけ上げそうだな

453:あ
16/03/13 08:57:30.06 /hwaZNeT0.net
>>443
入ってもオペレーター配属でしょう

454:あ
16/03/13 09:45:41.79 Ljp7qPQm0.net
>> 443
キャノソは、実体が悪いのに良く見える数字だけを出して
悪い数字は隠して、カムフラージュするのが得意だからな。
釣るだけ釣って、旨味だけ吸ってからポイ捨てするのが便所の希望だし。

455:あ
16/03/13 10:01:46.96 Zi5+oavq0.net
>>437 デザインが悪いとは思わない。
よく言えばAUDI、VWのように全体での統一感もある。
全ての製品群が成熟期・衰退期にいることだと思う。

456:あ
16/03/13 11:41:43.37 cAo1rAmN0.net
>>439
でも人格に問題ありそうだね

457:あ
16/03/13 12:14:36.60 Na3aGAZK0.net
アクションカメラも360度カメラも、この会社からは出そうにないね。
王道を進んでいるつもりなのかな。

458:あ
16/03/13 12:21:23.56 Mtucph520.net
>>446
デザインが悪くないと思ってる時点でアウト。何かを変えないと売れない。

459:あ
16/03/13 12:23:04.84 Mtucph520.net
>>447
人格?大学、大学院の方が威張ってると思うけど?しかも学歴だけで役割級が上っていうのが納得いかない。国家資格もないし、仕事ができてないのに?

460:あ
16/03/13 12:25:14.29 Mtucph520.net
>>448
マシンビジョンとか産業や医療に力入れてると思う。CanonのHPをみればわかる。カメラとかはデザインそんなに変わってないし中身もあれなので進歩はしてない。OLYMPUSやSONYに負けていると思う。

461:あ
16/03/13 13:23:39.67 VI4zeXS00.net
>>451
マシンビジョンなんてホラ吹きの賜物だよ。
元凶はもう消えたがね。

462:あ
16/03/13 13:28:29.52 H/xX+36B0.net
>>450
いや、君の人格が劣ってると言っているんだ

463:あ
16/03/13 13:39:30.44 Na3aGAZK0.net
>>451
去年の有報によれば、連結でデジカメとIJに56556人の人員と875億円の研究開発費をつぎ込んで、アクションカメラも360度カメラも出ない。
対するリコーは、連結で5712人の人員と5億1200万円の研究開発費を使って、PENTAXとアクションカメラや360度カメラなんかをやってる。
この差はどこからくるのか?

464:あ
16/03/13 13:41:58.78 Mtucph520.net
>>454
やっぱ、周りの方がすごいよね。何かが変えないといけないんだわ。

465:い
16/03/13 13:48:01.08 S+pt5MyQ0.net
昔、受付の子と合コンしたなー、元気かな

466:あ
16/03/13 13:49:22.04 YTgXW/wX0.net
大学全入時代でも高卒なんて

467:あ
16/03/13 13:50:47.60 Mtucph520.net
>>456
受け付けよりかわいい子たくさんいるよ。

468:い
16/03/13 13:56:13.67 S+pt5MyQ0.net
紹介して

469:あ
16/03/13 13:57:12.53 Na3aGAZK0.net
>>457
日本でもそうなるかもよ。
URLリンク(www.businessnewsline.com)
いまの日本の大学事情しらないし、いまの人事に優秀な高卒を見出して受け入れる能力ないと思うけど。

470:あ
16/03/13 14:04:43.24 Mtucph520.net
>>459
じゃあ、SNSで探してみて?

471:あ
16/03/13 14:13:37.84 Mtucph520.net
まずさ、EOS kissシリーズを名前変えればいまより売れると思うけど。

472:あ
16/03/13 14:36:34.43 RcNDz9ET0.net
ソニーのカメラ開発スピードは早いよな
というかソニーに限らず家電で揉まれてきたメーカーはスピード早いわ
キヤノンやニコンはついていけてない

473:あ
16/03/13 14:51:22.66 Mtucph520.net
>>463
SONYはすごい。でもOLYMPUSのPEN-Fもすごいと思う。

474:あ
16/03/13 15:14:44.96 5GaxYRC00.net
・2019年のカメラ市場予測
 アクションカメラ 37% (360度 14%)
 従来型カムコーダー 5%
 コンデジ 32%
 一眼レフ 15%
 ミラーレス 11%
(参考)2014年のカメラ市場
 アクションカメラ 12% (360度 1%)
 従来型カムコーダー 8%
 コンデジ 55%
 一眼レフ 18%
 ミラーレス 8%

475:あ
16/03/13 15:54:34.16 Mtucph520.net
Canonってコンデジの方に力入れてるのかな。

476:あ
16/03/13 16:17:57.31 hRWnPBoS0.net
コンデジだろうが一眼だろうが、今どきコンシューマ向け単体カメラに力入れてたらアホだろ
これから伸びるとでも思ってんのか

477:あ
16/03/13 16:35:09.88 Mtucph520.net
>>467
伸びてるよ?(笑)

478:あ
16/03/13 16:43:49.04 Zi5+oavq0.net
>>468
URLリンク(www.cipa.jp)

479:あ
16/03/13 17:23:23.08 khCOnczn0.net
>>469、465
資料を参考に予想すると、2020年のコンシューマー市場は
一眼&ミラーレス 700万台
アクションカメラ 700万台
コンデジ 500万台
で、これを各社で奪い合う構造ですかね。
2008年とか2010年に1億2千万台売れていた時期がなつかしい。

480:あ
16/03/13 17:37:04.03 cAo1rAmN0.net
ID:Mtucph520はエプソン工作員か?

481:あ
16/03/13 17:38:50.70 Mtucph520.net
>>471
エプソンなわけないだろ。役割制度なんか言わねーし。

482:あ
16/03/13 17:40:30.51 cAo1rAmN0.net
>>472
じゃあブラザー工作員か?
いずれにしてもこんなバカはうちの会社じゃないだろ

483:あ
16/03/13 17:42:26.39 SJoxNYFY0.net
だいぶ前のことだが、イメでカメラとは違う製品を開発していて、
とてもマンパワーが足りなくてずっと苦しんでいて人員増強を懇願していた。
カメラがトレンドに乗り好調の時は、「主力の人員も足りないからだめだ」と。
カメラが下降し始めた時には、「巻き返しに必死だからだめだ」と。
経営としては落第ではないか?

484:あ
16/03/13 17:43:02.29 Mtucph520.net
>>473
笑わせるな(笑)

485:あ
16/03/13 18:15:08.30 f23UFhab0.net
○○ノンは派遣が多すぎるし、下請けは、濃度の下が�


486:チたエタノールの廃液で レンズを洗っている、設備が整っていない下請けはクリンルームと言いながら 、埃の詰まった空気清浄機を使い、白衣を着ている作業者はチャックも閉めな いで組立をしているし、決まった時間より短い時間で加工して出荷してしまう などの話を聞くので、○○ノンの製品は絶対に買わない。



487:あ
16/03/13 18:19:03.30 Mtucph520.net
>>476
掃除もしない。するとしても窓を開けない。本当に汚いよ。

488:あ
16/03/13 18:30:16.34 LyUBX4PG0.net
↑そうとうストレス溜まってる工員か、工作員。

489:名無しさん
16/03/13 18:32:50.40 Innh0AZa0.net
東芝,半導体に投資する金がないみたいだけど,キヤノンの半導体露光装置たくさんあげるからメディカル値下げしてもらえないかな

490:あ
16/03/13 18:40:44.48 kBcFl9iF0.net
その露光機で自ら半導体をつくって売った方が儲かるかも知れない。
リコーは時計や半導体やってるしニコンはヨウカン作ってる。

491:あ
16/03/13 18:41:04.55 LyUBX4PG0.net
あげるからって、何物?
っていうか、あげても原価マイナスで足下見られて、なんの特にもならんと思うが。
って釣られてみたw

492:あ
16/03/13 18:45:12.05 IOPJbj6n0.net
>>479
キヤノンの半導体露光装置じゃムリ。
ナノインプリントはどうなってるか知らない。
知ってても書けないけど(笑)

493:あ
16/03/13 18:50:44.11 Mtucph520.net
>>478
男らみんな掃除したことがねーやつらばかりだし。家事もしない男って最低だわ。

494:454
16/03/13 18:53:51.52 IOPJbj6n0.net
自分で書きながら不思議だったんだけど、
高々5億1200万円ぼっちの研究開発投資で、
PENTAXやアクションカメラ、360度カメラが出せるのはなぜだ?
子会社がやってるからか?
「当連結会計年度の当分野に係る研究開発投資は512百万円」とあるから、
連結での投資額なんだろうけど。

495:454
16/03/13 19:02:20.29 IOPJbj6n0.net
ちなみに複写機やプロダクションプリンタで比較すると、連結で
キヤノン:研究開発費 1043億9100万円(109,294人)
リコー:研究開発投資 943億4500万円(99,722人)
と、まあそんなものかな、って数字になるんだけれど。

496:あ
16/03/13 19:29:57.66 Mtucph520.net
>>484
内製化になってるとこが出せるわけねーだろ。

497:あ
16/03/13 19:31:29.56 I9IXqBzI0.net
>>484
5億1200万円がどこに記載されているのか見つかりませんでしたが。
リコーは、開発費を資産として計上できるIFRSの会計基準だからでは?
アクションカメラ、360度カメラは、既存の技術の応用と思われます。

498:454
16/03/13 19:37:10.19 IOPJbj6n0.net
>>487
26ページの真ん中です。512百万円と記載があります。

499:あ
16/03/13 19:48:34.29 MWwyB7sR0.net
あの変な自撮りビデオカメラ売れてんのかね
大センサーコンデジ、ミラーレス、EVF内臓、4K、ボディ内手振れ補正、アクションカメラ
パッと思い付く最近のトレンドは全部後追いか後追いすらできてない
情けない

500:あ
16/03/14 00:14:41.37 uGTH+GMh0.net
>>489
自撮りの出来るCTとMRI希望。

501:あ
16/03/14 00:43:31.39 C9HuRhZw0.net
>>488
いくら匿名でも無知で書き込むと恥かくよ

502:あ
16/03/14 07:00:47.13 adMMDTU/0.net
>>491
では、解説希望。

503:あ
16/03/14 07:30:03.59 uGTH+GMh0.net
俺も>>491に解説してもらいたい。
知らない事を質問するのは恥だとは思っていない。
知らずに、思い込みで事を進めて失敗しいた後に、知らなかったからと言い訳をする方が余程恥ずかしい。

504:あ
16/03/15 07:03:25.51 /ZkDVHPQ0.net
人事は私的コミニュケーション、ゆとり出勤という名目のサービス残業にメスを入れてくれよ
もうタダ働きはやだ

505:あ
16/03/15 08:03:22.95 PvAd+RuM0.net
>>494
人事はものづくりと違って、専門的な仕事じゃないとで、しょうがないですな。

506:あ
16/03/15 08:37:34.81 eNkBt3rf0.net
人事はアウトソーシングすべき!
公平性がないし、コストカットにもなるだろ

507:あ
16/03/15 09:08:40.79 PvAd+RuM0.net
人事にも役割によって業務は異なってるの?あまり変わらないような気がするのに役割制度の意味がわからないわ。役割制度をやめればいいのに。

508:あ
16/03/15 10:39:47.76 m1IIpJhW0.net
ゆとり出勤て、世間では出社時間にゆとりを持たせるという意味で使われるが、弊社では始業に間に合うようゆとりを持って早く出社しろ、遅刻したら罰金な、という上から目線

509:あ
16/03/15 19:41:16.43 sj6y5kVV0.net
トヨタのベア1500円
トヨタの真似が好きなのにベアは真似しないなw

510:あ
16/03/15 20:57:15.14 Et+YIZd70.net
好調企業 大林組 ベア9200円
低調企業 新日鉄 二年間ベア2500円

511:あ
16/03/15 21:24:22.81 JtuKiH0S0.net
ある意味賢いね、業績がいいうち総人件費を固定してから一切昇給しない

512:ま
16/03/15 21:44:01.01 NJac/1Jl0.net
東芝また不正会計処理
どこまで隠してるんだよ
交渉大丈夫かね?

513:あ
16/03/15 21:56:38.49 +s/RG5VM0.net
>>502
火消しすんなよ
今はキヤノンのベアがないって話、な?

514:あ
16/03/15 22:18:16.63 VvM88ivo0.net
トヨタ 新日鉄 三菱 日立 東芝
人の命にかかわる大変高度なビジネス
キヤノン
別に無くても国には影響の無い小さなものづくり 
不良が出ても命に直結しない無責任なビジネス
比べるのはおかしい。給料貰いすぎ

515:あ
16/03/15 23:03:09.21 dofYzim/0.net
だから医療機器に力を入れるんだろう。
一気呵成に東芝メディカルと合流しなきゃ失敗するだろうけどな。

516:あ
16/03/15 23:04:51.02 dofYzim/0.net
うちはこんなに医療機器に力をいれてることをアピールするためにはね。

517:あ
16/03/16 00:07:39.79 HJRauFqh0.net
7時30分仕事開始、18時終業
昼休みも20分位仕事
残業代が欲しいです
なんなの?ゆとり出勤、私的コミュニケーションて
サービス残業推奨してるとしか思えん
上司は8時に出勤、17時30分には帰宅するからますます腹が立つ

518:名無しさん
16/03/16 00:24:16.48 JjLXJXWM0.net
いま就職活動をしているものなんですが,キヤノンの一眼レフ開発指定と思っているんですが,
一眼レフが売れなくなって事業縮小していったら首きられられますかね?
他の事業に移転させてもらえるんでしょうか?

519:名無しさん
16/03/16 00:24:42.02 JjLXJXWM0.net
日本語おかしくなっててすみません.

520:あ
16/03/16 01:06:04.49 hhyf09UT0.net
>>508
2chじゃなくて、面接の際に面接官に聞いてみれば?
あと、会社に多大な期待をしても駄目。
自分のことは自分で責任を持とう。
自力で他社に転職できるぐらい力をつけておくことだね。
うちがどうかは分からないが、リストラは、年寄からというのが定石。
新人がリストラになるのは、キヤノンが一眼レフから撤退するとき。

521:名無しさん
16/03/16 02:16:55.00 JjLXJXWM0.net
>>510
ここでのほうが本音を聞けると思�


522:チたので質問しました.OB訪問でも聞いてみようかと 勿論全てを会社に委ねるわけじゃないですけど,生涯雇用してくれるほうが安心して就職できるので.. 例えばキヤノンはSEDとかPC等,過去に撤退した事業あると思うんですが,そういう場合その事業に関わっていた人たちは解雇されたんですかね? どの事業にも言えることですが,一眼レフも同じ道を辿ったときそこの人たちはどのようになるのか気になりました



523:あ
16/03/16 04:08:15.55 kypKQOUu0.net
>>511
その意味では、人事は需給によるので、複数の能力を持つ人が有利だと思う。
例えば光学だけでなく数学やコンピュータ、データ解析等で各種の課題解決できる人。会社に何が貢献
できるか考えると吉。配属は会社の都合>本人の希望なので希望が叶うかは時々の状況次第。
雇用の安定性よりも自己実現を考えた方がいいと思う。首がいやなら地方公務員にでも。

524:あ
16/03/16 04:36:22.90 UHDz/Ek90.net
>>511
撤退した事業に関わっていた人達は別の部門に異動になった。その際、引っ越しを伴っている人もいる。いわゆるリストラをしたという話は聞いたことがない。

525:あ
16/03/16 05:31:18.63 p6RPdPoz0.net
>>511
状況によるけど、pc撤退の時代は個々のスキルに応じたセクションに振り分けられたが、sedの時は全員では無いが個人の意思は無視されて経験の無いセクションにまわされた人がいることは知っている。
年々働くものの意思は除外される方向にある。
これから入社を考えるのは構わないが、自分のスキルで自らの動けるようになっておくことが優先ですね。
そのために会社を利用すしてやるくらいのバイタリティを持つべきですね。
たぶん何処の会社に就職しても同じこと。
会社はリストラを表だってやるか、こそこそ陰湿にやるかの違いだけですよ。ブランドイメージや財務状況のアピールに使ってるだけのこと。
ホントにリストラが嫌なら今の時代はリスク背負って自分で開業するしかないかもね。公務員とて今後は危ないでしょ。

526:あ
16/03/16 05:32:59.17 kxjrFgPw0.net
ベアじゃなくて味の素のような勤務時間短縮ならすぐできるんじゃないか?
7時間15分とかね。

527:あ
16/03/16 05:58:36.37 vWsXmpdd0.net
味の素は給与そのままで時間短縮
キヤノンならカットされるに決まってんだろ

528:あ
16/03/16 05:59:10.48 /4hvVjZT0.net
>>508
就職先は時代の流れを読んで決めた方がいい。時代の流れには逆らえない。
かつて一世風靡した、複写機、半導体、液晶、太陽電池、有機EL、コンデジ、、
今はどうなってる?

529:あ
16/03/16 06:39:32.96 pyYrYhEf0.net
ぶっちゃけ、社内失業に近いくらい
「こいつ、仕事してるの?」
状態の人って周りにいる?

530:あ
16/03/16 08:04:48.47 iL7B6bvR0.net
>>507
あなたもそうすりゃいいんじゃないの?(笑)おれも腹立つから残業なんかやってないよ。

531:あ
16/03/16 08:06:54.67 iL7B6bvR0.net
会社の方針とか何を力入れてるのかそんなのはどうでもいい。給与が安すぎねーか?役割制度のせいで。

532:あ
16/03/16 11:57:23.50 iL7B6bvR0.net
内製化やめてくれ。

533:あ
16/03/16 12:27:31.56 lKZUX1w00.net
>>494
今や常識ですが、
それ自体、残業では無いと従業員自ら主張していると言う免罪符でしょ。
会社としては、厚生労働省から指導があっても、この記録を元に反論する資料の準備は出来ている。

534:あ
16/03/16 12:43:39.34 bV6m5MHw0.net
>>522
免罪符を強要された証拠を取っておきなよ!
簡単に立場は逆転する。

535:あ
16/03/16 12:46:19.45 iL7B6bvR0.net
>>523
てか、仕事しなきゃいいやん。勝手に自分がしてるだけだろ。

536:あ
16/03/16 12:47:41.58 bV6m5MHw0.net
>>524
そんなことはない。
明日までとか平然と強要されるでしょ?
あなたはされないひとなの?

537:あ
16/03/16 16:15:27.82 iL7B6bvR0.net
>>525
おかしいでしょ。明日までとか強要されるって。上からの命令で?締め切りより、見積もりはちゃんと出してる?見積もりがこんだけかかりますとなったら、締め切りが間に合わないのもわかるだろ。

538:あ
16/03/16 16:16:01.58 iL7B6bvR0.net
>>525
まずは上の人とぶつかってみなよ。もまれて、意見言い合ってそれでお互いが分かり合えた時にチームワークも良くなるだろ。うまくいかないとかじゃなくて、そっから始めた方がいい。

539:あ
16/03/16 16:19:04.85 iL7B6bvR0.net
>>525
あなたはされないひとって普通はされません。されたとしたら、その部署から移してもらうか、やめた方がいい。そんな強要する人がいるなら稼働率下げてその部署潰した方がいい。

540:あ
16/03/16 16:41:55.89 p6RPdPoz0.net
>>528
現実、明日までっててのは日常茶飯事です。
開発ですが、イベント(フェイズ移行だけではない)ばかりが増えて、お偉いさんどうしでイベントの日程が直前でも決められていきます。
上司も切羽詰まらせられているのでしょうが、
そのイベントまで成果があがっていないと、酷いときには私のせいで日程が遅れるとまで言ってきます。
このような環境があたりまえと思っている私の方が普通ではないのでしょうか?

541:あ
16/03/16 17:45:23.88 lKZUX1w00.net
元々、順調に開発が進む前提で日程を組んでいるからね。
それにDD,DE,MTの様な開発フェーズも、事業部によってDE1,DE2,MT1,MT2に分けていて、一緒に仕事をすると何が何やら分からなくなる。
部品集結に間に合わないものがあると、急にPreMT何ていうフェーズが出てきて、同じ評価を何度も短期間に繰り返すことになるし、もう、効率が良いのか悪いのか分からん。
最後には、日程を守る為に規格緩和で製品出荷。

542:あ
16/03/16 18:03:39.20 p6RPdPoz0.net
>>530
「順調に開発が進む前提で日程を組んでいる」の責任は日程を組んだ人がとって欲しい。
設計してると仕様変更がくるし、実験なんて世に無いことをしようとしているわけで、思い通りにデータが出ることなんて稀。
予定開発期間を120%くらいに水増ししたところで、労力はすぐに120%を越える。且つ最短のギリギリ日程を理詰めで納得できるまで尋問してくるから、マージンさえなかなかとれない。
これだけ努力して日程が間に合ったとしても、成果は0!コミットメント以上の評価にあたいする成果っていったいなんのことでしょうか?
これってブラック企業ですよね。

543:あ
16/03/16 18:12:59.47 iL7B6bvR0.net
上司らは役割制度を導入されてからの試験を受けたことがないからああいう行動になるんだよ。試験受けたとしたら受からないだろうな。しかも、部下もみんなそうやっていうけど、取組みをいつから始めたのか報告書とかつくりゃいいだろ。

544:あ
16/03/16 18:14:22.75 iL7B6bvR0.net
そうすることによって、いつから始めたのか、本当に力不足で日程遅延になったのか証拠もあるだろが。考えろよ。上司も悪いけど、自分はちゃんとやっているんだということをやりなよ。

545:あ
16/03/16 18:16:48.78 iL7B6bvR0.net
ほんとに大迷惑。突発で出てくる仕事が多くていい加減しろ。もっとはやくスケジュールを立てろ。

546:あ
16/03/16 18:24:33.46 iL7B6bvR0.net
>>529
普通じゃねー。ひとのせいにしてる時点でチームワークがだめだね。みんなで考えた方がいいよ。改善策と効率化。無駄なことを減らせ。部品によって無駄なことが多いよ。必要でもない箇所を加えるな。

547:あ
16/03/16 18:28:29.28 p6RPdPoz0.net
上司はその上司、その上司もまたその上の上司…だよね。
元凶はceoまで行くだろうね。
しかし、真実は伝言ゲームの途中で自分の都合の良いことを吹き込んでる輩がいる。
上手くできたシステムということになりますね。
細かな証拠とか言うが、現実を把握してるのかな?
法務には無力でしょ。弁護士にかける費用が違いすぎるだろ。ましてや内部に突きつけたところでなんになる?
すがれるとするならば、ジャーナリズムくらいと思うが、細かなこと小さなことでは動く由もない。

548:あ
16/03/16 18:29:10.22 iL7B6bvR0.net
>>531
何がブラック企業だよ?あなたが下手なんですよ、記入欄に書いてることとアピールしてることが。数字化にするなりなるべくデジタルで伝えればいいだろがよ。証拠じゃねーかよ。

549:あ
16/03/16 18:31:01.81 iL7B6bvR0.net
>>536
ひとのせいにするな。あんたらが上司らに昔の人は時代遅れだということをわからせればいいんだよ。そのためには何すべきか考えな。

550:あ
16/03/16 18:33:45.56 p6RPdPoz0.net
なんだかこの人は何言ってるかわからない。
きっと次元が違っているようだ。
失礼。

551:あ
16/03/16 18:36:30.13 iL7B6bvR0.net
>>539
上司のせいにしてる人が効率的にやれるわけないね。だからいつまでも遅れんじゃね?なるほど、開発の人はそんなもんか。

552:あ
16/03/16 18:36:44.84 iL7B6bvR0.net
>>539
上司のせいにしてる人が効率的にやれるわけないね。だからいつまでも遅れんじゃね?なるほど、開発の人はそんなもんか。

553:あ
16/03/16 18:43:20.55 p6RPdPoz0.net
不確定性の高い開発でカツカツの日程を立てられるから、明日までとかの無理難題が発生し、コミットメントにもそぐわなくなる。
不確定性を認めて扱う管理をして欲しいが、上層のどこかで伝言ゲームに偽りが入る。
と言っているのだが…

554:あ
16/03/16 18:45:35.88 iL7B6bvR0.net
>>542
そのまんま、上層に言ってみろ。自分が正しいと思うなら。

555:あ
16/03/16 18:48:19.70 +LWlv0Sg0.net
>>542
上層部に言えないなら組合の人らに伝えろ。その前に職場集会とか参加してんの?

556:あ
16/03/16 18:49:18.02 KwGrnmbl0.net
>>521
> 内製化やめてくれ。
これは、なぜ?

557:あ
16/03/16 18:52:14.42 iL7B6bvR0.net
>>545
昔のやり方の方がよかった。今の方が日程遅延も多く、休出、残業が多すぎる。ものづくりの子会社らを助けろ。

558:あ
16/03/16 18:54:18.33 p6RPdPoz0.net
>>543
いつも言っている。
しかし、上層部の鶴が一声発すると、Uターンして戻ってきて、
上司が納得するまで日程をカツカツにする尋問が振りかかってくる。
不確定性を理詰めで説明することは不可能。
反論してる人は工場ぽいけど、工場とはちがって開発には予め算出できる工数なんてどんぶりでしかないので、
毎日博打打ってるようなものなんですよね。
工場のダメダメ攻撃もしんどいよ。

559:あ
16/03/16 18:57:26.76 p6RPdPoz0.net
>>544
逆に質問します。
職場集会って役に立った事例ってありますか?

560:あ
16/03/16 19:01:55.88 oApzPLxt0.net
>>548
ないんだろ。なら、アンケートに「役に立ってない

561:あ
16/03/16 19:03:02.52 oApzPLxt0.net
>>548
ないんだろ。なら、アンケートに「役に立ってない」と書けよ。90%くらいで。しかも給与から引かれてる組合員の金が高いわ。ふざけんな。

562:あ
16/03/16 19:05:12.62 oApzPLxt0.net
>>547
もっと頑張れ。ものづくりの社会が明るくなれるように。

563:あ
16/03/16 19:08:48.05 KwGrnmbl0.net
>>546
やり方の問題?
よくわからない。
昔はものづくり子会社が作っていたものを、CINCが内製化したの?

564:あ
16/03/16 19:11:01.84 lKZUX1w00.net
>>535
相対的な成果主義とチームワークは、なかなか相容れない関係にある。
各センターで、評価の分布比率はあらかじめ決まっているから、そうならざるおえない。
兎に角、差を付けない事には評価が上がらない。

565:あ
16/03/16 19:22:25.50 oApzPLxt0.net
>>552
内製化の意味を知らないのか。情けない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch