【iPhone・iPad】 Appleの裏事情 【Mac・ジョブズ】at COMPANY
【iPhone・iPad】 Appleの裏事情 【Mac・ジョブズ】 - 暇つぶし2ch90:あ
15/01/27 02:23:30.55 IzC9ZQ7w0.net
【悲報】Apple Watchはバッテリー持ち2.5時間【蓮コラ】

Appleは当初、Apple Watchのバッテリ持続時間をおよそ1日にすることを考えていたが、
これは比較的短時間の積極的使用と長時間の受動的使用の組み合わせを前提としていたという
積極的アプリ使用で2.5~4時間、積極的および受動的使用の 組み合わせで19時間、
待ち受け時間のみで3日、スリープモードで4日としようとしていたが、
待ち受けモードでも低消費電力モードでも2~3日になるという。

消費電力が大きくなっている理由について、比較的強力なプロセッサと高画質画面を挙げている。
機能を減らしたiOS「SkiHill」を稼働し、搭載されるApple「S1」チップは、
現行の「iPod touch」に搭載される 同社の「A5」プロセッサに近い性能を持っている。

Appleはバッテリ持続時間のストレステストで、プロセッサ負荷の高いゲームなどの
「ヘビー」なアプリの使用で2.5時間、標準的なアプリの使用で3.5時間を目標としているという。
また、 フィットネストラッキングアプリの使用ではおよそ4時間を目標としているという。

積極的アプリ使用、時計、フィットネスアプリに対する時間が短く思えるが、
1日における実際のApple Watchの 使われ方としては、受動的な使用がほとんどで、
積極的な使用は短時間に限られるため、Apple Watchのバッテリ持続時間は、平均的なユーザーでおよそ1日になる。

Appleにとってバッテリ持続時間は、2014年において懸念材料であり続け、Apple Watchの発売が同年ではなく、
2015年初旬になった理由でもあるという。

URLリンク(japan.cnet.com)
URLリンク(japan.cnet.com)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

91:あ
15/02/05 19:00:02.32 nxpksr6U0.net
【恥】【日常】【アップルボム】iPhone6が発火し火傷【恒例行事】【いつもの】【手榴弾】
【また問題?】iPhone6、燃えてしまう!?
http://アイフォン.com/archives/4614
http://アイフォン.com/wp-content/uploads/2014/10/d474dbb5b4a90cc6d39a2fa148592a30-550x249.jpg
http://アイフォン.com/wp-content/uploads/2014/10/1414545287368.jpg
http://アイフォン.com/wp-content/uploads/2014/10/1414545287770.jpg
http://アイフォン.com/wp-content/uploads/2014/10/1414545287900.jpg
iPhone6(アイフォン6)また問題が出てしまったそうです。
「買って11日間しかないiPhone6が何かの原因で燃えてしまった」とあるユーザーは
インターネット掲示板に投稿しています。また、燃えてしまった原因はまだ不明だとのことです。
ほかの国のユーザーよりも同じ問題を発見しているみたいですが、
そのユーザーがアップルのアフターサービスに問い合わしたところ、
「こんな状況は今までになく受け付けることができない」との返答をもらっているとのことです。

92:あ
15/02/11 12:19:38.92 uzQr1tHo0.net
【失敗】iPad売り上げが激減 52.7%もダウン
URLリンク(iphone-mania.jp)
URLリンク(i1.wp.com)
アップルの2015年1-3月期のiPad売り上げが、前年同期と比べ台数ベースで50%以上も
減少するとの予測が発表されました。米AppleInsiderが報じています。
今年のiPad出荷台数は4,500万台程度
アップルの動向に詳しいKGI証券のアナリストMing-Chi Kuo氏は現地時間6日、
2015年のiPadの出荷台数は「4,500万台がやっと」という予測を明らかにしました。
これが事実となれば、2014年から比べると30%も減少することになります。
アップルは今年、12.9インチの大型ディスプレイを搭載したiPad Proを発売すると期待されており、
Kuo氏もこの説を支持しています。しかし同氏は新モデルがリリースされても、
出荷台数の大幅な伸びにすぐさま貢献することはないだろうと述べています。
過去最大の落ち込みとなるか
Kuo氏は特に2015年始めのiPad売り上げは苦戦すると見ており、2015年1-3月期の出荷台数は1,010万台程度と、
前年同期比では52.7%ものダウンになると予想しています。
次の4-6月期ではさらに30%から40%減少し、700万台から800万台まで落ち込むとしています。
この予想が正しければ、今年のiPad出荷台数は、iPadが初めて市場に登場してからの5年間の歴史のなかで、
最大の落ち込みを記録することになります。

93:あ
15/02/21 03:23:27.63 oImEE1830.net
【隠蔽失敗】MacBook Proの画面歪みと再起動不具合をAppleがやっと認める
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Apple、一部の「MacBook Pro」で無償修理プログラム ビデオ関連問題で
2011年~2013年に発売されたMacBook Proの一部で
画面が歪んだり突然再起動するなどの不具合があるとして、
Appleが2月27日から対象製品の無償修理プログラムを実施する。
 対象製品は、
2011年に製造された15インチおよび17インチのMacBook Pro
2012年中期~2013年初期に製造された15インチのMacBook Pro Retinaディスプレイモデル
 対象製品かどうかは、こちらのページにシリアル番号を入力することで確認できる。
 これらの製品で、以下のような症状がみられることがあるという。
画面が歪んだり乱れたりする
電源を入れても画面に何も表示されない
突然再起動する
 具体的な手続きについては、Appleのサポートページを参照されたい。
URLリンク(www.apple.com)

94:あ
15/02/25 20:45:06.70 sXCjqRqW0.net
【ボロ負け】AppleにiTunesの特許侵害で630億円の支払いを命じる評決
URLリンク(www.jiji.com)
米アップルのコンテンツ配信サービス「iTunes(アイチューンズ)」をめぐり特許を侵害されたとして、
米特許管理会社スマートフラッシュが起こした訴訟で、 テキサス州連邦地裁の陪審団は24日、
アップルに5億3290万ドル(約


630億円



)の支払いを命じる評決を下した。
 スマート社はアイチューンズでダウンロードした音楽や動画のアクセス、保存機能に関して
特許を侵害されたと主張。8億5200万ドルの支払いを求め、2013年5月に提訴した。
 評決では、アップルが意図的に3件の特許を侵害したと認定された。

95:あ
15/03/10 04:55:23.34 UCt7Dpox0.net
【悲報】新しいMacBook、薄さ命で拡張性が犠牲に。割高で金色がダサい(笑)
速報:アップルが新MacBook発表。2304×1440Retina液晶、ファンレス設計、厚さ13.1mm、USB TypeCコネクタ採用
URLリンク(japanese.engadget.com)
URLリンク(o.aolcdn.com)
アップルが新MacBookを発表しました。Airなどは付きませんが、通称MacBook Air Retinaがついに正式発表になった形です。
米国でのシリーズ名は「The new MacBook」、日本では「新しいMacBook」です。
12インチ液晶ディスプレイ 2304×1440ドット 16:10
厚さは13.1mm
CPU インテルのCore M 1.1GHz~ Turbo Boost使用時最大2.4GHz~ ファンレス
メモリ 8GB、
グラフィックス Intel HD Graphics 5300
SSD 256GB~
重量 920g
最大9時間のワイヤレスインターネット閲覧
最大10時間のiTunesムービー再生3
39.7Whリチウムポリマーバッテリー
14万8800円(税別)~

96:あ
15/03/10 13:25:24.79 UCt7Dpox0.net
【踏み絵】Apple信者も嫌がる新しいMacBookの糞キーボード
新MacBookハンズオン:羽のように軽くてゴージャス、でも不安要素あり
URLリンク(www.gizmodo.jp)
URLリンク(www.gizmodo.jp)
さっそく新MacBookに触ってきました。即行速攻ハンズオン、その感想は?
最大不安要素といえるのは、なんとキーボード。ちょっと涙でる。
このマシンならではの薄さは、キーボードにも言える。が、キーボードが薄いというのは、
ポジティブなこととは言い難い。この新キーボードをアップルがどれだけ力いれて開発しようが、
ユーザーにプッシュしようが、数々のラップトップをレビューしてきた僕の指はごまかせない。いまいち。

97:あ
15/03/13 19:15:25.35 RRJQjVlZ0.net
【成金ゴールド】18金のApple Watchは理想的な大馬鹿者発見器【蓮コラ】【プルヲ】
URLリンク(jp.techcrunch.com)
私はアナログ腕時計のコレクターで、自他ともに認めるAppleファンだ。
私もApple Watch Edition(EditionというのはAppleが発明した「金」という意味のマーケティング用語)を好きになろうと努めた。
しかし私にはApple Watch Editonに含有する金の価格(1トロイ・オンスの18金は900ドル程度)以上の
価値があるとはどうにも思えないのだ。魅力を感じない。魅力的であるためには、もっとハイテクである必要がある。
これほど高価なモデルなら、安価なモデルにないセンサーが付加されているとか、
ディスプレイがさらに高精細度だとか、大量生産モデルでは実現できなかった機能が採用されているべきだ。
そういう付加価値があってこそテクノロジー愛好家は法外な出費を自分に納得させることができる。
RetinaディスプレイがMacBookに採用されたとき、われわれが飛びついたのは最新のハイテクだったからだ。
中国で大量生産されたデバイスから職人技、そのオーラを感じることはない。
コレクターズアイテムにはオーラが必須だ。.Appleはファッションブランドになる必要はない。
なるべくたくさんの腕時計が売れるようにすることを目的にすべきだろう。
ゴールドの腕時計が多くの消費者の手にわたるようなテクノロジーの開発に努力すべきではなかったのか? 
たとえば「これまでよりも10倍丈夫なゴールド・コーティング」には大きな価値があるだろう。
私ならそのアップグレードに500ドルから1000ドル出してもいい。
しかし数年もすれば使い捨てになるようなデバイスに18金無垢のケースは要らない。
私にはWatch Editionが誰をターゲットにしているのか想像がつかない。
唯一残された価値は自分には金があると見せびらかすことだけになる。
中国の一部では十分な数が売れるのかもしれない( (ヒツジ年だということを忘れずに)。ドバイも市場として思いつく。
しかしそれ以外の地域では、Watch Editionは女優のアナ・ケンドリックがツイートしたような役割しか果たさない。:
Appleありがとう。1万ドルのApple Watchって、大馬鹿者発見器としてなんて理想的でしょう!.
Appleがそういうイメージを喜ぶのかどうか私には謎だ。

98:あ
15/03/17 10:50:52.87 x7qw/TBO0.net
【また林檎信者逮捕】iPadで当たり屋。ワザとぶつかって「故障した弁償しろ」
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
東京・秋葉原で、故障したタブレット端末を持って女性にわざとぶつかり、
修理代をだまし取ろうとしたとして30歳の男が逮捕されました。
 藤原恵太容疑者は10日正午すぎ、JR秋葉原駅の改札口前で、
女性にわざとぶつかってかばんを放り投げ、「iPad(アイパッド)が壊れた」などと嘘をつき、
修理代をだまし取ろうとした疑いが持たれています。

99:【引っ越し先】
15/05/01 20:06:15.98
2014/4/2
2ちゃんねる、新ドメイン「2ch.sc」へ移行? ひろゆき氏を名乗る予告文書 -INTERNET Watch
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

     【引っ越し先】
     2ch.sc
     【iPhone・iPad】 Appleの裏事情 【Mac・ジョブズ】
     スレリンク(company板)

100:あ
15/06/01 16:34:20.72 JgFswkww0.net
【またAppleがパクるか?】世界初の虹彩認証 ARROWS NX F-04G
未来は、ここから起動する―国産ハイスペックスマホ「ARROWS NX F-04G」の実力に酔う
ドコモの15年夏モデル「ARROWS NX F-04G」が、いよいよ発売を迎える。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
虹彩認証「Iris Passport(アイリスパスポート)」と、
近接無線通信技術「TransferJet(トランスファージェット)」に世界で初めて対応し、
より高速に通信できる「PREMIUM 4G」と無線LAN(Wi-Fi)の「MIMO」通信に対応した、
とびきりの国産ハイスペックスマホだ。
慣れると指紋認証より便利な虹彩認証
 富士通はフィーチャーフォンの時代から、ハイエンドモデルを中心に指紋センサーを搭載してきた。
 ARROWS NX F-04Gでは、その指紋センサーに別れを告げ、
代わりに虹彩認証「Iris Passport」を搭載した。虹彩は目の角膜と水晶体の間にある薄い膜で、
人によって模様や色が異なっている。これを、本体上部にある赤外線カメラで読み取ってロック解除、
パスワードマネージャーとの連携や、docomo IDの認証・決済ができる、という優れものだ。
 Iris Passportは、初回の登録にこそ時間がかかるが、一度登録してしまえば、
本人確認は最短で0.6秒と、体感的に“一瞬”だ。指紋認証ではセンサーが水に濡れているとき、
指がふやけているとき、手が使いにくいときの認証が困難、場合によっては不可能だったが、
虹彩認証ならそんな状況でも認証ができる。

101:あ
15/06/08 13:35:14.51 l2pc2TgO0.net
【恥】【日常】【アップルボム】iPhone6が発火し火傷【恒例行事】【いつもの】【手榴弾】
【また問題?】iPhone6、燃えてしまう!?
http://アイフォン.com/archives/4614
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
iPhone6(アイフォン6)また問題が出てしまったそうです。
「買って11日間しかないiPhone6が何かの原因で燃えてしまった」とあるユーザーは
インターネット掲示板に投稿しています。また、燃えてしまった原因はまだ不明だとのことです。
ほかの国のユーザーよりも同じ問題を発見しているみたいですが、
そのユーザーがアップルのアフターサービスに問い合わしたところ、
「こんな状況は今までになく受け付けることができない」との返答をもらっているとのことです。

102:あ
15/06/08 16:02:43.55 l2pc2TgO0.net
【ペロン】iPhone6、ディスプレイが本体から浮いてくる不具合
URLリンク(iphone-mania.jp)
これまでもいくつかiPhone6の不具合を紹介してきましたが、
今度はディスプレイが浮いてくるような不具合が一部ユーザーの間で発生しているようです。
プラスチックとガラスの柔軟性の違いが原因?
iPhone6ユーザーの間で、ディスプレイが本体から浮いてくるような不具合が発生しているようです。
フォーラムには52件のコメントが寄せられており、スレッドを立てた人物以外にも
同様の症状を訴えるユーザーがいることが確認できます。
今のところAppleが本件に関してコメントしているわけではありませんので、
正式な理由かどうかはわからないものの、同スレッドに書き込みをしている、
リペアショップを営むユーザーによりますと、この不具合は、
Appleの筐体に使用されている金属と、その接合に用いられている
プラスチックが熱などの圧力を受けた際に、柔軟性が異なることによって起こるもので、
Apple Storeに持ち込めば、無償修理もしくは交換の対象であることが記されています。
また、スレッド自体はiPhone6の不具合を指摘するものなのですが、iPhone5sユーザーや、
過去にiPhone4sを使用していたというユーザーも、同様の不具合に悩んでいる、
もしくは悩んだ経験があるとしています。
同様の不具合に悩まれている方がいらっしゃれば、
ディスプレイの破損などの副次的な不具合が発生する前に、
早めにApple Storeに持ち込むことをおすすめします。

103:あ
15/06/08 16:08:40.11 l2pc2TgO0.net
【光学手ブレ補正(笑)】iPhone 6 Plusのカメラで「ぼやけてピントが合わなくなる」問題
URLリンク(gigazine.net)
iPhone 6 Plusのリアカメラを使用したときに、ディスプレイに映る映像が
ゆらゆら揺れてぼやけてしまいピントが合わなくなる、
という問題が発生していることが明らかになりました。
実際に問題が発生しているユーザーが撮影した写真がこれで、
URLリンク(i.gzn.jp)
写真がブレまくっていることが分かります。
撮影したユーザーによると、全てのアプリを閉じて端末を再起動し、
全ての設定をリセットし、さらにはOSを最新バージョンにアップデートしたにも関わらず、
カメラの問題は直らないままだそうです。
URLリンク(i.gzn.jp)
iPhone 6 Plusのリアカメラには、iOS端末で唯一、光学手ブレ補正機能が搭載されています。
光学手ブレ補正機能は、ユーザーの手から伝わる物理的な動きを安定させることで
写真撮影やビデオ撮影を補うためのものですが、これが何らかの原因で誤作動して
このような問題が発生したのでは、とBusiness Insiderは推測しています。

104:あ
15/06/25 16:54:11.74 R7tKeiLU0.net
【ザル】iOSとOS Xでパスワードが盗まれる脆弱性、Appleは半年以上放置
URLリンク(gigazine.net)
AppleのiOSとOS Xに存在する脆弱性を利用して、Appleのパスワード保存システムを
クラックできることを共同研究チームが指摘しています。
MacやiOSのユーザーは 端末に保存しているiCloudのパスワードやGoogle Chromeなどに
保存されているパスワードを盗み取られる危険性がある。
この脆弱性の根本的な原因は、アプリ間とアプリ-OS間の認証システムの欠陥に由来している。
研究チームはOS XとiOSを分析し、情報が保護されているか測定。
何百もの影響力のあるアプリに脆弱性が存在することが判明したそうです。
悪用すれば、パスワードの暗号化を解除する攻撃が可能とのこと。
また、OS XとiOSを搭載する端末内で複数のアプリのパスワードと証明書を保存している
『キーチェーンサービス』をクラックすることで、 攻撃者はOS XとiOSの標準搭載アプリの
通信機構を使ってiCloudのパスワードや、メールソフトとGoogle Chromeなどに
保存されているパスワードを盗み取ることが可能。
Evernote・Facebook・WeChatなどの個人情報が多く含まれる アプリの情報を盗み取ることが可能で、
OS XとiOS用に配信中のアプリのうち約88.6%のアプリから 情報が盗み取られる可能性があるそうです。
2014年10月にこれらのバグについてAppleに報告していて、 Appleからは
「脆弱性公開まで6カ月待って」と返答がありましたが、6カ月以上経った今も何の連絡もないそうです。
この問題は記事作成時点も未だ解決しておらず、Appleはコメントを控えているとのことです。

105:あ
15/07/03 00:04:12.05 Ole+6WbA0.net
【適当おじさん】iOS8.4で高田純次になる不具合
iOS8.4のミュージックアプリのアートワークが高田純次になる
URLリンク(itstrike.biz)
アイマスのアートワークが高田純次さんの顔が
表示されるようになってしまったユーザーさんがいるようで…
URLリンク(pbs.twimg.com)

106:自殺 多発 iPhone 工場
15/07/06 20:51:52.15
2010/5/18
自殺は続くのか? 従業員の怪死に悩むiPhone製造工場のFoxconnに潜入調査
URLリンク(www.gizmodo.jp)
2010/6/3
Foxconnの社員連続自殺に対してジョブズ氏のリアクションは?
Foxconnでの自殺の割合は中国の平均よりも下だ。そして、我々は問題に対して真摯に取り組んでいる。
URLリンク(www.gizmodo.jp)
2010/6/3
34時間働けますか? 従業員自殺が止まらないFoxconn、地獄の勤務体制が判明!
URLリンク(www.gizmodo.jp)
2011/5/9
iPhoneやiPadを製造するFoxconn、相次ぐ自殺を受けて工場勤務者に「自殺しない」という誓約書に署名させる
URLリンク(gigazine.net)
2011/8/1
従業員の自殺が相次いだFoxconn、疲れず不平を言わないロボットを導入へ
URLリンク(gigazine.net)
2013/11/26
【今年既に11人】iPhone工場で自殺者が頻発するワケとは - NAVER まとめ
URLリンク(matome.naver.jp)
2014/9/5
「iPhone 6」と最新の「iPad」を作っているApple下請け工場の戦慄の実態が明らかに
報告書では、「従業員は安全教育を受ける」とする雇用契約を交わしながら一切何の教育も行われていない点や
安全保護具の支給の不備、無賃金労働の強要などの問題点が列記されています。
URLリンク(gigazine.net)
2014/11/10
救いを求め自殺したFOXCONN工員の詩を発表、中国の若者に共感広がる
URLリンク(ideal2ch.livedoor.biz)
2015/1/15
iPhone6利益は6万円でも下請けは500円、超絶格差に中国震撼
URLリンク(iphone-mania.jp)

107:あ
15/07/10 06:44:53.77 aacM05240.net
【悲報】Apple Watch、人気無くなってた【ダサい】
URLリンク(www.gizmodo.jp)
Apple Watchの登場時はこれで生活が変わると大盛り上がりでしたが、
その熱が冷めつつあるのかもしれません。
アメリカにおける6月のApple Watchの売り上げが大きく落ちているそうなんです。
んん?いったいなにが起きたというのでしょう?
Apple Watchはリリース後の4月や5月は1日たり2万本を安定して売り上げていました。
しかし、6月になると大きく下落。
6月の終わりには4,000本や5,000本にまで落ち込む日もあったんだそうです。
また、販売されたApple Watchのうち3分の2はApple Watch Sportだったとのこと。
どんどん新モデルが登場するスマートウォッチとしては少し高かったのかもしれませんね。
今月の21日にはアップルによる 四半期決算発表がありますが、
その時にApple Watchが本当に成功したのかどうか、何らかの発表があるかもしれませんね。
URLリンク(www.gizmodo.jp)

108:あ
15/07/17 13:19:45.30 +wLh/73m0.net
【ザル】「iOSはAndroidより安全」神話の崩壊 Apple Payでカード番号が盗まれる
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ハッカーは、キャプティブポータル(インターネット接続時に認証のために特定のWebページへ強制的に接続する)機能を
使って、カード情報入力画面に酷似した、偽ページをユーザーのiPhoneに表示させる。
ユーザーが何も操作をしないうちに、どのアプリやサービスを起動しても偽ページが最初に表示される状態になる。
ユーザーが偽ページにカード情報を入力すると、入力内容がリアルタイムでハッカーに収集される。
 「Apple Payはかなり新しいテクノロジーなので、デパートで買い物をするコンシューマーであろうが
レストランで勘定を済ませる大企業の社員であろうが、Apple Payの本来の支払い手続きが
どんなものかを理解している人はほとんどいない。従って、(自分の端末上に表示された)カード情報入力画面が
本物か偽物かを見分けるのは、非常に難しい」。
 「ハッカーは、ユーザーが『自分の端末は大丈夫』と信じ込んでいるところに付け込んでくる。
だからこれは、情報セキュリティの脅威というより、ソーシャルエンジニアリングの脅威だ。
この手の攻撃をかわすには、わずかな違いでも偽物を見分けるほどの感覚をユーザーが磨く他はない」
「人の多い場所で攻撃を仕掛ければ、かなりの人数の貴重なクレジットカード情報を入手できる」。
 「とても簡単に実行できる攻撃だ。テクノロジーが手軽に使えるようになり、個人で携帯できるデバイスで情報を盗み出せる。
ハッカーは、標的にしたユーザーが最も用心する状況、つまりチェックアウトの場面でも攻撃を仕掛けるようになった」
 ところがAndroidデバイスではこの問題は発生しない。「Google Walletも試して突き止めた。
Androidは、CPページの処理を進める際に、ユーザーがそのページを承認する操作が必要な仕様になっている。
だが、iOSでは承認が要らない」。
 「しかも、ハッカーたちから見ると、Google Walletのカード情報入力ページは(Apple Payに比べると)かなり複雑なので、
ページを偽装するのはやや難易度が高いようだ」

109:あ
15/07/25 20:36:16.05 mVTl9OQH0.net
【悪夢】Apple MusicでiTunesの曲が消える
「Apple Musicは悪夢」─長年のAppleファンが苦言
熱烈なAppleファンとして知られるThe Loopの編集長、ジム・ダーリンプル氏が、
Apple MusicとiTunes Matchの連係がうまくいかず、
あげくにCDからリッピングした多数の楽曲が失われたとして苦言を呈した。
 「私はAppleを愛している。Appleの製品はちゃんと動くし、信頼できる。
だが残念なことに、Apple Music での私の体験はまったく逆だった。
今日までに私はライブラリに保存していた約4700曲を失った」─。
長年のAppleファンとして知られるジャーナリストのジム・ダーリンプル氏が7月22日(現地時間)、
自身が 編集長を務めるメディアThe LoopでApple Musicでの“悪夢”について説明し、
サービス利用を止めたと発表した。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

110:あ
15/08/08 06:56:11.92 ml9Sppvq0.net
【いつもの】iPhone工場でまた自殺だよ 2015年ver
鴻海のiPhone工場でまた従業員死亡、精神的に追い込まれ自殺か
2015 年 8 月 7 日 20:58 JST
 米アップル製品の組み立てを請け負う台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業は、
中国の鄭州にある工場で4日、男性従業員が死亡したことを認めた。
 鴻海は鄭州で20万人余りを雇用し、アップルの「iPhone(アイフォーン)」を組み立てている。
従業員は単調な繰り返し作業と1日ごとの厳しい目標設定というプレッシャーにさらされる中、
家族や友人から離れて辺地の鄭州へ出稼ぎに来ている場合も多く、精神的に追い込まれやすい状況だ。
 鴻海は死亡原因を明らかにしていないが、
中国労工観察(チャイナ・レイバー・ウオッチ、CLW)は自殺だったとの見解を示している。
 鴻海が中国各地に構える工場では近年、自殺や事故が相次ぎ、労働環境に監視の目が強まっている。
URLリンク(jp.wsj.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch