【NEC-i】NECインフロンティアの裏事情 PART 1at COMPANY【NEC-i】NECインフロンティアの裏事情 PART 1 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト350:暇人 10/02/14 15:09:26 msHShAGr0.net 348>> こんなの作る作る技術無いよ。所詮部品を買ってきて、マニアル通り 組み立てるしか脳がない。 351:<丶`ω´> 10/02/14 15:16:08 GOJuGZhA0.net 浮かばれない技術者には、意外と技術力があるダニ。 352:名無しさん 10/02/14 15:21:07 LHZ4a7qi0.net >>350 別に作れとは言われてないだろ? 明るい職場を実現するには、「明るい照明を使ってみたら?」という話なんじゃないか?? おちょくられてる気はするが。 353:名無しさん 10/02/14 18:42:05 csp1Z7In0.net インフロもこんなのを手がけるの?! 【販促】名札サイズの極小デジタルサイネージ、英国風パブ『HUB』が採用--BUG(札幌) [02/14] http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266129589/ 1 名前:ライトスタッフ◎φ ★[] 投稿日:2010/02/14(日) 15:39:49 ID:??? ビー・ユー・ジーは2010年1月25日、カナダのCapital Networks社が開発した名札のように使えるメディアプレーヤー 「Audience.tag」の国内販売を開始しました。 画像は国内導入第一段となる、英国風パブ「HUB」での導入事例です。ただのバッジのように見えますが、ディスプレイに なっていて、スライドショーはもちろんムービーの再生も可能なんです。 胸に付けていてもしっかりと周囲の人に訴求することができる?という疑問があるかと思いますが、有機ELディスプレイを 搭載しているので、高輝度なのはもちろん、視野角も180度近くと申し分ない仕様になっています。まさにデジタルサイネージの 個人版。 これまで「デジタルサイネージ」=「街角広告」や「看板」というイメージがあったようが気がしますが、その壁を打ち崩す役目の 一端を任う可能性があると感じています。 (略) このムービーを覩てみてください。 ●動画/http://www.youtube.com/watch?v=xJ-HLTiQCzY (略) ●HUBで導入された「Audience.tag」 http://www.bug.co.jp/news/2010/images/hub.jpg http://www.bug.co.jp/news/2010/images/audiencetag.gif ◎BUG ビー・ユー・ジーのリリース http://www.bug.co.jp/news/2010/0125_pittouch_hub.html ◎ソース http://techwave.jp/archives/51394130.html 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch