渕上医療福祉専門学校at COMPANY
渕上医療福祉専門学校 - 暇つぶし2ch283:【弁護士】
10/11/05 18:19:53 I3mjTEwU0.net
【勇気ある人間になりたければ、本当に勇気があるかのように振舞うことだ。そうすれば元気が出てきて、「自分だって、あれくらいのことはできるのだ」という気になるから妙だ。
優柔不断は疑いと恐怖心を生み出し、行動は勇気を生み出す。恐怖心を克服するには、家に閉じこもってくよくよしていては駄目だ。外へ出て仕事に精を出すことだ。この世は、興味あるもので満ち満ちている。
こんな素晴らしい世界で、だらだらと人生を送るのは、もったいない。もし人生に退屈しているなら、何か心からやり甲斐があると信じている仕事に没頭することだ。「この仕事こそ生き甲斐だ、死んでも悔いはない」
という気持ちで働けば、夢のように幸福な人生が訪れる。 我々の大切な任務は遠くにあるぼんやりとしたものを見ることでは無い。はっきりと手近にあるものを実行することである
精を出して脇目もふらずに働く。これがこの世でもっとも安価な、そして最上の健康薬である。仕事が面白い「ふり」をすると、それだけで仕事が本当に面白くなるから妙だ。疲れをあまり感じなくなるし、緊張も解け、心配も柔らぐ。
楽しそうに振舞っていると、いつか本当に楽しくなる。物事に熱中するにはこの手に限る。仕事にしろ会議にしろ、面白くてたまらないといった態度でとりかかれば、いつの間にか本当に熱中している自分に気がつくものだ。
成功者とは、失敗から多くのことを学び取って、新たに工夫した方法で、再び問題に取り組む人間のことである。一見たいしたことない仕事でも、思い切って全力を注ぐことだ。仕事を一つ征服するごとに実力が増していく。
小さい仕事を立派に果たせるようになれば、大仕事のほうはひとりでに片がつく。
余甚だ惑う儻しくは所謂天道是か非か(天の定めた道理は、正しい者に味方していると本当に言えるだろうか。疑わしいかぎりである。)前事の忘れざるは後事の師なり 良賈は深く蔵して虚なるが如し 人の車に乗る者は人の患いに載る。
慈母に敗子あり 天は高くして卑きに聴く『道義的責任は世代を超えるのか』という問いには、世代を超える、というのが私の答えだ。祖国や民族の過去の歴史、文化、伝統に誇りを感じるとしたら、そこには人々を過去や伝統につなぐ『連続性』があることになる。
世代を超えて過去に誇りを持つなら、過去の暗い側面に対し責任をとることもできなくてはならない。】


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch