25/01/26 00:51:41.21 QNrR/KeR.net
↑
どゆこと?そもそも破れた金がパチ機に入るのか?
192:名無しのコレクター
25/01/26 01:08:08.05 VgJbulQs.net
一円札3000枚あるが日本銀行券だから拒否はできない
数えさせる嫌がらせができる
193:名無しのコレクター
25/01/26 11:33:06.28 mjF1EY9N.net
税務署員はヒマだから10人ほど駆り出して10分もありゃ終わるんじゃねソレ
194:名無しのコレクター
25/01/26 13:49:19.16 kTNWjWKG.net
偽でも3000円の損失だし数量も真贋もどーでもよくね
195:名無しのコレクター
25/01/26 17:28:47.71 f1J6FN2p.net
>>191
今は知らんが昔のパチンコ屋の両替機は破けた金入れても出来た
196:名無しのコレクター
25/01/27 00:05:16.18 eKpWpHTd.net
>>192
普通に欲しい
197:名無しのコレクター
25/01/27 01:35:19.01 57SIapKF.net
>>195
なるほどーパチの両替機も使えるかもなー 破れた万札
つか、破れたのは千円だったがボンドでくっつけて段差とかできるだけ触っても分からんくらいに奇麗に補修したら普通に券売入ったw
小銭に両替して来ましたわ~あースッキリ
銀行行くとこんなもん持ってきやがったって思われるの面倒だしイヤン
198:名無しのコレクター
25/01/27 07:32:26.62 +ZUimt13.net
損傷紙幣・貨幣の交換は日銀本支店に来店するにはいい理由になる
199:名無しのコレクター
25/01/27 20:41:57.65 aV8VLwX4.net
どういった御用件で…
200:名無しのコレクター
25/01/27 22:06:43.69 s8WmqSyz.net
ヤフオクだとまとめで古紙幣1枚あたり5円くらいで買える
二宮1円紙幣は発行場所の数字だけで実質無限で欲しがる奴の気が知れない
201:名無しのコレクター
25/01/28 06:56:14.70 iVn4uPuc.net
令和の500円玉はなんとなく取っておくのはワイだけ
202:名無しのコレクター
25/01/28 11:26:56.31 +pGIPjCY.net
亜鉛入ってるから腐食させて遊んで使うんだよな
203:名無しのコレクター
25/02/01 15:38:43.43 XG+rE64P.net
銅ニッケルより亜鉛の方が耐久性あんのかな?
でも昔ドブで拾った500円も長年水に浸かってたせいで痩せて機械通らんかったし
10円や100円でもドブ浸かりのはペラペラに肉痩せして使い物ならんし銀行逝きだがな
204:名無しのコレクター
25/02/01 23:50:34.85 1WWdbs96.net
ドブさらいで小銭とか、、赤塚不二夫の世界や。オレだって自販機下くらいしか経験ないぞ。
205:名無しのコレクター
25/02/02 06:35:53.00 PRgcUn+p.net
コレクションスレとは思えないな
現行で五円玉が一番デリケートなのを考えられば
206:名無しのコレクター
25/02/03 03:02:14.54 xR16tvHE.net
>>192
寛永通宝は九十六枚を束ねると百文だったけど、それを確かめるのも大変そう
一貫文とかも
207:名無しのコレクター
25/02/05 10:33:10.21 hH8KWY5d.net
平成23年以降のミントセットを集中購入することにしました
URLリンク(coin.karou.jp)
208:名無しのコレクター
25/02/06 01:22:14.07 gaMr+qTx.net
>>207
開いて見始めたらこれ以上見るには広告を見てくださいって出たからNGした
なんも有益なこと見れない状態から広告って宣伝からして糞
209:名無しのコレクター
25/02/06 04:54:56.31 lByobba3.net
広告を消すとは有料会員になったという事ですね。
210:名無しのコレクター
25/02/06 19:28:12.24 hACExgkD.net
令和6年銘の硬貨の発行枚数が公表された
500円玉と100円玉は前年よりやや減少
10円玉は極端に少なかったが前年よりは約4倍に増
おおむね印象のとおりだった
211:名無しのコレクター
25/02/06 21:14:42.06 gaMr+qTx.net
プルーフやミントセット買うだけでしょ
リアルにガチャ回すのは時間の無駄