記念貨幣コレクターpart30at COLLECT
記念貨幣コレクターpart30 - 暇つぶし2ch388:名無しのコレクター
22/08/06 08:58:10.50 /zn/eUM20.net
>>374
記念硬貨の製造・販売にはおよそ以下のコストがかかる
金型費
化粧箱部材費
成形費
カラー印刷・治工具費
人件費
物流費 などなど
それらを合計して販売枚数で割り 後は利益をいくら乗せるかで決まる
地方自治と違うのは金型費
今回は新規に表裏の金型が必要だが 地方自治は年号が入った面は その年の分は
共通化できるので金型費は安くできる(つまりその年の分は使い回し可能)
完全な単独オリジナル品の金型費を10とするなら 地方自治は 6~7くらい
の金型費で作れるのではなかと思われる
まあ利益をどれだけ乗せるかは相手の目論みもあるけど 売れ残り商品が出る以上
売れ筋品から多く利益を取るのはよくある話
記念硬貨なんで造幣局以外からは出てこないから競争原理は無いに等しい


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch