色紙コレクターの集い(漫画・アニメ等) 5at COLLECT
色紙コレクターの集い(漫画・アニメ等) 5 - 暇つぶし2ch70:名無しのコレクター
20/04/23 07:16:48.11 HhDbJ6CJ.net
>>69
URLリンク(shop.artgerm.com)
ここだけど、金額が22500から2300に訂正されてる…

71:名無しのコレクター
20/04/23 14:44:57.46 02qKju8E.net
>>66
誰も聞いてないのに一人で語りだして草生える
自己紹介って認識で大丈夫かな?

72:名無しのコレクター
20/04/23 15:24:40 VZpJ23m0.net
>>70
pixivにありそうな絵師の
ファンアートって感じだな
余程人気があるんか

73:名無しのコレクター
20/04/23 17:47:20 XvIIGxaW.net
キャラデザの野村が描いたティファなら欲しいけどな

74:名無しのコレクター
20/04/23 21:25:57.40 wDEg6oCs.net
>>71
勝手に草生やせよw
クチャラーw

75:名無しのコレクター
20/04/23 22:03:31 R5UHVD7C.net
これはホンモノくさいw


URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

76:名無しのコレクター
20/04/23 22:18:12 02qKju8E.net
>>74
凄い言葉遣い。こんなコメントがあなたが言っていた知性を感じるコメントなんですか?w

77:名無しのコレクター
20/04/23 22:19:22 02qKju8E.net
>>74
あ、知性は感じられるけど自分自身に知性があるとは言ってなかったですね。すみませんw

78:名無しのコレクター
20/04/24 01:33:53 dMSr+OJn.net
>>75
これまたド下手くそな贋作だな    

79:名無しのコレクター
20/04/24 05:52:40 dAq3Ag+h.net
このケンシロウでイケるって思える人がいるんだな
でも明らかに下手な贋作に入札する人もいるから
当人にとっては原作者が描いたように見えるんだろうなぁ
案外普通に画力が有る人の方が贋作の見極め得意かもしれないね
もともと絵が下手な人は絵の違いがよくわからないんじゃないかな

80:名無しのコレクター
20/04/24 08:02:10.90 PMaS+33Q.net
>>77
?日本語がおかしい。

81:名無しのコレクター
20/04/24 15:50:33 8uhhvuyk.net
これが18000円で取引されてんだぜ
ボロい商売やなあw


URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

82:名無しのコレクター
20/04/24 16:40:13 XvQ/4Ozc.net
この人、尾田、宮崎、手塚のサイン沢山売ってるな。

83:名無しのコレクター
20/04/24 16:59:30.53 ADYeSXVt.net
早く逮捕されますように。
そういえばみんな給付金10万は何に使う?

84:名無しのコレクター
20/04/24 17:24:23.54 1MKoyd8j.net
ソープ

85:名無しのコレクター
20/04/24 17:51:03 7zNIVUFZ.net
今の状況でソープは怖いな。

86:名無しのコレクター
20/04/24 18:34:29.95 sdKs0aFX.net
欲しい色紙の懸賞があったら10万円分の雑誌を購入する。
それで外れたら泣く。

87:名無しのコレクター
20/04/24 18:44:53.44 2SOGYkvY.net
最近懸賞プレ全然ないね
GWヒマだから色紙プレあれば応募したかったのに

88:名無しのコレクター
20/04/24 21:49:40 iOStMJWo.net
10万円あれば連絡さえとれれば色紙描いてもらえるんじゃないの?

89:名無しのコレクター
20/04/24 22:10:03 PMaS+33Q.net
色コレで現時点でニートの人。
是非職歴を教えて下さい。
まさか20代半ばとか30代で職歴ない色コレニートはいないよね?
某氏が仕事のことになると、途端にダンマリするので、色コレニートの実情が気になります‼

90:名無しのコレクター
20/04/24 22:15:31 PMaS+33Q.net
あと、色コレニートは雑誌買う色紙は、どうしてるの?
いい歳して親にお小遣いねだってるの?
そうだとしたら、いい歳して親にお小遣いねだってる姿を客観的に見てどう思うの?
教えて下さい❗

91:名無しのコレクター
20/04/24 22:16:21 PMaS+33Q.net
>>90
ごめん間違った。
正しくは雑誌買う資金です❗

92:名無しのコレクター
20/04/25 04:09:53 nbVS6Nfl.net
ニートは転売とかで収入を得てるんじゃない?

93:名無しのコレクター
20/04/25 08:14:27 D3QcEKCp.net
50で職歴ゼロ、金ならクレカが使い放題だ

94:名無しのコレクター
20/04/25 08:35:31 ozQ8Pd6I.net
メルカリに出品されている原哲夫の色紙なんだけど本物と考えて良いのかな。
イラストや筆跡が違うように見えるのだけど保証書があるので迷ってる

95:名無しのコレクター
20/04/25 08:42:40 ozQ8Pd6I.net
見れば見るほど偽物に見える。。

96:名無しのコレクター
20/04/25 08:56:19 sxzaepVk.net
まんだらけより俺の方がスゴイ鑑定士はどうなの?

97:名無しのコレクター
20/04/25 14:01:45 HHeQPrmb.net
買う気の無いヤツに限って保証書全部見せろとかウルセーんだよな

98:名無しのコレクター
20/04/25 14:36:53 yqu/Pb6H.net
と、偽物を売りつけるセラーがぼやいています

99:名無しのコレクター
20/04/25 16:07:25 JIcjOwv5.net
などと貧乏人がほざいてます。

100:名無しのコレクター
20/04/25 16:34:58.47 29SASHI9.net
メルカリみてきたけどニセモンやな
保証書も偽造
出品者に悪意はなさそうやけど

101:名無しのコレクター
20/04/25 16:47:44.55 yqu/Pb6H.net
>>99
ウルセーなんて喚くのは出品者でなければ言わないような言葉だけどさ
お前の貧乏人が~は自分勝手な決めつけでしかないのをわかって書いてる?
ちなみに俺は過去に抽プレ品をヤフオクに何枚か出したけど
封筒の有無や即決の可否なんかの質問が毎度飛んできてはその都度受け答えしてて
勿論質問者全員が入札してくるわけじゃないけど1度だってイライラしたことはないw
結局質問者を鬱陶しく思うのは大概後ろめたい品を出してる人たちだろうね

102:名無しのコレクター
20/04/25 16:58:36.25 D3QcEKCp.net
抽プレ品出品してる時点でアレやで

103:名無しのコレクター
20/04/25 16:59:01.08 JIcjOwv5.net
ほんとウルセー奴

104:名無しのコレクター
20/04/25 17:09:49.98 JIcjOwv5.net
ほんと自分の正当性だけ主張して自分自身が客観的に見れないんだな。

105:名無しのコレクター
20/04/25 17:19:00.49 yqu/Pb6H.net
的を得た主張に反論できてないのわかって書いてる?
論点からズレる話だけど転売、譲渡禁止が明記された雑誌の品は流してないよw

106:名無しのコレクター
20/04/25 17:24:58.03 JIcjOwv5.net
ウルセー奴だな、自分勝手な決めつけしてんのはお前。

107:名無しのコレクター
20/04/25 17:30:59.24 yqu/Pb6H.net
>>97は偽物でなく本物を出品してる人だけど
入札する意志のなさそうな質問者にはイラついてしまうような沸点の低い人ってことでOK?

108:名無しのコレクター
20/04/25 17:49:31.34 JIcjOwv5.net
また決めつけてやんの

109:名無しのコレクター
20/04/25 17:49:32.98 JIcjOwv5.net
また決めつけてやんの

110:名無しのコレクター
20/04/25 17:58:48 yqu/Pb6H.net
ウルセー

この言葉にイラついてる以外の意味があるの?w
入札側は使わない言葉だから出品者というのは決めつけではないよね?w
俺からしたら同じ出品者として余裕のなさを感じるw
ここ、決めつけでなく印象ね

111:名無しのコレクター
20/04/25 18:03:49 JIcjOwv5.net
ハイハイスゴイスゴイ

112:名無しのコレクター
20/04/25 21:51:30 3DF/F4i8.net
落ち着けよお前ら
とりあえず落ち着くために最底辺の色コレニートについて語ろうぜ

113:名無しのコレクター
20/04/26 08:59:56 wZe+JauX.net
キモいコレクターの印象ね

114:名無しのコレクター
20/04/26 11:32:26.49 fQuO3nBu.net
あのメルカリのジョジョ色紙、
本当にまんだらけで購入したのなら、あらためてもう一回まんだらけに鑑定依頼した方がいいと思うわ
保証書も込みで
もし贋作認定なら返金してもらえばいいし、
真作認定ならあらためて新しい保証書込みで売ればいいし
まあ鑑定料は5万かかるけど、あのままじゃ絶対売れないだろアレ

115:名無しのコレクター
20/04/26 11:40:54.96 EUb8bG1q.net
出品者が胡散臭すぎるわ
過去にスロット機とか売ってるパチンカスやし

116:名無しのコレクター
20/04/26 12:06:05.10 s9SOuy8E.net
色紙のコレクターでも無い限りあの値段で
購入する人いないだろうからな
当然色紙コレクターは怪しんで手を出さないし
二束三文にしないともう買い手がないんじゃない

117:名無しのコレクター
20/04/26 12:07:55.10 s9SOuy8E.net
あとヤフオクに鳥山明の悟空の色紙に
原辰徳のサインが入った珍品が 
出品されてるよw斬新な発想

118:名無しのコレクター
20/04/26 12:25:20 wuecjD5U.net
パチンカス相手に金儲けしてる原哲夫

119:名無しのコレクター
20/04/26 13:09:19.52 wuecjD5U.net
実機は安くて家スロ楽しいぞ。鳥山先生とか絶対出さないがアニメ版権ものは俺も数台あるな。色紙眺めてるよりも家スロの方が俺は好き。もちろん店舗で金は使わない。家スロをオクで業者買い。

120:名無しのコレクター
20/04/26 20:03:56 GHCoNeza.net
メルカリで出品されてた原哲夫、いつのまにか削除されてる。
同じ出品者が藤子不二雄の色紙30万で出品して落札されてる。
でもこの色紙、3月下旬にヤフオクで82万で落札された色紙なのだが。。

121:名無しのコレクター
20/04/26 21:38:32.77 bCFXgL6B.net
2015年にゴロセウムって漫画の作者がAmazonにレビュー書いて作者にファンレター送ったら漏れなく色紙プレゼントしますって企画をTwitterでやってたから
参加したのですが、未だに届いてない。
何度かDM送ってみて、もうすぐ書きますすいませんとかメッセージ来てたが、何回も催促するみたいで嫌だったから諦めた。
届いた人いますか?

122:名無しのコレクター
20/04/26 22:12:14.03 wZe+JauX.net
まんだらけから苦情が入ったんじゃないか?あそこは個別番号振ってあるから、すぐ分かるよ。

123:名無しのコレクター
20/04/26 22:56:31 oJDCpuQi.net
>>121
まじならちゃんと催促しろよ
詐欺だぞ
まあそんな奴のサインなんぞ欲しくもねえが

124:名無しのコレクター
20/04/27 01:04:06 yy4Ig+uA.net
色紙ってそれくらい労力と時間かかるって事だな
片手間にさっさと描いて終わらせようと思えば出来るのに、
それをしないで、キチンとしたものを描いてくれようとしてるってポジった方がいいよ
ただ、たまにはその件に触れたツイートとかしてほしいよね
忘れらてるんじゃないかって不安になるし

個人的にもコミッションなんか何年も届いてないの何人もいる、特にアニメーターさん関係

125:名無しのコレクター
20/04/27 02:01:09.25 ZaUiF4RM.net
>>124
届いてないアニメーター教えて下さい。

126:名無しのコレクター
20/04/27 05:40:31.69 lfCkfuPx.net
いくら丁寧に描いてるとはいえ
2015年の企画だろ
さすがに忘れてるか、意図的に逃げてるかのどっちかだろうな

127:名無しのコレクター
20/04/27 12:07:48 RMZ2lJRH.net
しつこく連絡して、キモコレクターをアピールしようぜ!!

128:名無しのコレクター
20/04/27 16:20:36 XmeaQaNG.net
>>120
オークファンで見たけど
同じものだね
不思議だ大損してるのに
ただヤフオクは古物店入手で
メルカリはチャリティで落札したとなってるな

129:名無しのコレクター
20/04/27 16:27:44 TudQykyT.net
>>128
そのメルカリの説明文は、ヤフオクで別途出品されていた藤子不二雄のサイン色紙の説明のコピペですね。

この出品者、ヤフオクで15.5万円で落札されていた青山剛昌のサイン色紙をメルカリで12万円で出品。
画像もヤフオクと全く同じものだったので、メルカリ質問欄でこの事を指摘して、ヤフオクに掲載されていない別の画像を掲載して欲しい旨伝えたところ、出品取り消されました。

130:名無しのコレクター
20/04/27 17:07:18.92 2ctskgDL.net
>>121
普段ファンレターなんか全く来ないから、来てもせいぜい10通くらいだろうと思ってたら、
色紙コレクターが情報嗅ぎ付けて、何百通と来てしまって手詰まりになったパターンかしら

131:名無しのコレクター
20/04/27 18:47:31 ZCL/JO5d.net
クロネコからLINE通知きたけど、なんだろう?

132:名無しのコレクター
20/04/27 19:39:05.59 m5MQc09c.net
>>131
聞かれてもわからんがな

133:名無しのコレクター
20/04/27 20:07:01.07 ZaUiF4RM.net
このご時世にハガキ出すためだけに外出するとか

134:名無しのコレクター
20/04/27 21:47:09.51 ZaUiF4RM.net
こいつ40代なったらどうするの?

135:名無しのコレクター
20/04/28 01:01:54 mRH+iO6D.net
40代のキモコレクター

136:名無しのコレクター
20/04/28 06:38:32 utct5zcG.net
>>123
確かに詐欺と同じですよね
本人とやりとり怠いので
直接出版社にメールで苦情入れてみます。

137:名無しのコレクター
20/04/28 07:19:08.26 utct5zcG.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)

138:名無しのコレクター
20/04/28 07:25:06.78 utct5zcG.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)

139:名無しのコレクター
20/04/28 08:33:39 Yyo+AMDO.net
> あくまでファンレターとして送ってね。
質問や苦情をシリウス編集部にした悪い子は
永久出禁処分として死ぬまで色紙は描かないからな。

なんか闇を感じるな
もし自覚的にバックれてるなちゃんと苦情入れたほうがいいかと

140:名無しのコレクター
20/04/28 08:39:49 mRH+iO6D.net
上限30、40で打ち切るって書いてないか?
まぁキモコレクターには関係ないよな!

141:名無しのコレクター
20/04/28 08:43:24 mRH+iO6D.net
半分冗談のコメントにしか感じないが…
闇に感じるのか? マジで?

142:名無しのコレクター
20/04/28 08:57:12 VmxsF/0N.net
高額の代金支払ってるとかならわかるが、
費やしたのはファンレター描く手間と手紙とか、漫画一冊の代金や送料だけでしょ?
これじゃ詐欺にもなんにもならんし、なったとしても弁護士の相談料のが高くついちゃうよな
まあ無かったものとして諦めるか、作者がいつか暇潰しに描いてくれるのを期待するくらいにしとくんだな

いいじゃないか、好きな漫画家が好きな漫画を描くのを頑張ってくれてると思えば

143:名無しのコレクター
20/04/28 09:12:21.59 mRH+iO6D.net
編集部は関係ないと書いてあっても、上限が30、40で打ち切りと書いてあってもネチネチ絡むのが真のキモコレクター!頑張ってガツンと訴えてくれよ!

144:名無しのコレクター
20/04/28 09:27:52.48 IXbPu/Mb.net
色紙の金魚が水吹いたデースwwwwwww

145:名無しのコレクター
20/04/28 09:44:03 mRH+iO6D.net
闇を感じるな、ここは監視されている…
作者以外にあり得ない…
ここ決めつけじゃなく印象ね

146:名無しのコレクター
20/04/28 10:21:41 QHk3LoXk.net
短時間での擁護コメ連発だもんなw
書く気ないなら最初からやんなきゃよかったのにね
画太郎先生も同じような企画やったけど、ちゃんと全員にサインくれたぞ

147:名無しのコレクター
20/04/28 15:18:31 FNKgu307.net
いいなぁ画太郎先生

148:名無しのコレクター
20/04/29 00:17:27 /YwhZ1Hx.net
ニートって死にたくならないの?

149:名無しのコレクター
20/04/29 00:29:59 tx+0gZtg.net
ここのキモコレクターは会社経営者か無職のクレカ使い放題だぞ。

150:名無しのコレクター
20/04/29 01:24:24 rbKyxEaU.net
メルカリの手塚治虫のサイン色紙(リボンの騎士 サファイア)、本物かな?

151:名無しのコレクター
20/04/29 01:30:04 fcmwKxpo.net
>>150
かなり質の悪いニセモノ
絵も署名サインも酷い

152:名無しのコレクター
20/04/29 02:17:01.22 rbKyxEaU.net
コメント有難うございます。
本気で入札を検討していました。。

153:名無しのコレクター
20/04/29 02:56:51.60 fcmwKxpo.net
>>152
おいしっかりしろよ
あのレベルも見分けられんようじゃこの世界じゃ生きていけんぞ

154:名無しのコレクター
20/04/29 23:46:17.97 NptbJbBv.net
所でお前ら今年のYJとUJの色紙プレゼントでどの作品の色紙が欲しかった?俺はカラー色紙が欲しかったからゴールデンカムイかバトゥーキが欲しかったわ

155:名無しのコレクター
20/04/30 03:41:43.66 Hsc4DQcU.net
キングダム

156:名無しのコレクター
20/04/30 06:01:13 WY4wuowP.net
>>154
バトゥーキは自分も欲しくて応募した
ミューゼオにYJの当選色紙載せてる人いるね

157:名無しのコレクター
20/04/30 07:18:35.60 qPqJ7ZH1.net
ヤンジャンは当たる気せん
ujは今年当たったからこの先は二度と当たらんやろな

158:名無しのコレクター
20/04/30 08:03:30.12 4g9WMBtl.net
色紙コレクターが応募やめれば当選率上がるんじゃないの?

159:名無しのコレクター
20/04/30 11:20:45 wL8azzpF.net
いらない色紙を応募するのがキモコレクター

160:名無しのコレクター
20/04/30 13:24:11.19 ValO9rHB.net
山花の色紙買う人いる?

161:名無しのコレクター
20/04/30 13:45:56 WtQUFrce.net
今回YJのカムイかバトゥーキかかぐや当選した人ヤフオクに出せよ30万までならだすよ

162:名無しのコレクター
20/04/30 14:35:36.23 JadfrF+j.net
宛名入りだぞ
タダでもいらんわ

163:名無しのコレクター
20/04/30 14:45:48.68 SLcXvYr5.net
>>160
山花ってなに?

164:名無しのコレクター
20/04/30 18:01:52.57 ItnyotjV.net
ヤフオクにたくさん出てる山花典之じゃね

165:名無しのコレクター
20/04/30 19:09:42 DZ8mmBfR.net
>>162
宛名入りやから30万やで宛名なかったら50万まで出すぞ

166:名無しのコレクター
20/05/01 13:05:44 p88pFmfF.net
ヤフオクに大量出品したりコミッションで描きまくっていたりすると
その作家さんの色紙の希少性が低くなる気がする・・・
ファンからすると手に入れやすくていいんだろうけど

167:名無しのコレクター
20/05/01 14:58:51 3Oqjy4vW.net
湖川
ひまで署おまわりくん
まいっちんぐまちこ
滝田ゆう
小澤さとる
真鍋譲治
ヤフオクじゃ作者出品この辺かな

168:名無しのコレクター
20/05/01 15:00:39 RrzGn0tE.net
>>166
今後、希少価値が上がる色紙は、プレ色紙でもデジタルしか描かなくなった作家やサイン会も開かず、サイン本すら入手困難な作家の色紙は価値が爆上がりしそうやな。
そんな作家限られるだろうけど

169:名無しのコレクター
20/05/01 15:37:11.40 rA2r8cgd.net
いや単純に作家の人気度と知名度だろ

170:名無しのコレクター
20/05/01 17:10:46 095ZuI1l.net
長い事ヒットしてないとか、今生活困ってる漫画家とか色紙描けば儲けられるのにな

171:名無しのコレクター
20/05/01 20:40:03 zdZBvuht.net
滝田ゆうって30年前に亡くなってるよね

172:名無しのコレクター
20/05/01 22:02:32 RrzGn0tE.net
>>169
数描きまくる大御所より、まったく描かない中堅の方が価値が高い

173:名無しのコレクター
20/05/01 23:52:15.54 WsmKqG05.net
普通は価値よりも欲しいか欲しくないか。
キモコレクターは何でも欲しがる。

174:名無しのコレクター
20/05/01 23:58:51.71 RrzGn0tE.net
>>173
あいつら作品しらなくても応募するから。

175:名無しのコレクター
20/05/02 03:35:16.89 wtfFdjt4.net
URLリンク(matome.naver.jp)

176:名無しのコレクター
20/05/02 19:20:56 K6xH9gk9.net
>>154
応募したのはボクらは魔法少年やな
あの漫画で初めて男の娘の良さを知ったわ

177:名無しのコレクター
20/05/02 23:51:18 5w1HhTrO.net
>>175
無職でクレカ使い放題 それがキモコレクター

178:名無しのコレクター
20/05/03 00:20:16 rUF4i39X.net
>>177
ニート色コレって親は何も言わないのかな。
流石に20代後半から40代くらいで職歴ないと詰んでると思うけどね。
親も諦めてるって感じなのかいね。
私が親だとして、もし息子がいい歳して働きもせずブラブラ遊び歩いてたら勘当するけど。

179:名無しのコレクター
20/05/03 06:15:00.30 PuUYpW6h.net
>>178
首都圏ニートなら転売だけでやっていけるんじゃ
ないの?

180:名無しのコレクター
20/05/03 09:18:35 rUF4i39X.net
>>179
いや無理だろw

181:名無しのコレクター
20/05/03 10:16:25.97 3wzRNs23.net
子供部屋オジサンってヤツだろ。
ショボい転売程度で自称実業家。
他人にケチつけるが、自分が言われたら発狂

182:名無しのコレクター
20/05/03 10:51:55.16 PuUYpW6h.net
>>180
あれだけ毎週イベントやってれば、地方民
をターゲットにした代理購入だけでもけっこう
いい金になるよ

183:名無しのコレクター
20/05/03 12:59:56 w1O05w2N.net
いい事思いついた。今コロナで飲食店が大変だから色紙飾ってるラーメン屋とか訪ねて色紙売ってくれんかな?

184:名無しのコレクター
20/05/03 14:42:15 a7vL+3nz.net
芸能人とか色紙贈った人って、
自分が描いた色紙どう飾られてるかとか、結構気にするらしいから店としては手離すのは無理じゃないかな
でも、閉店した店なんだろうけど、思いっきり店名入った色紙が時々ヤフオクやまんだらけに出るよなあ

185:名無しのコレクター
20/05/03 17:01:26 u/JLpPga.net
>>183
去年あるお蕎麦屋さんがお店閉める事になって
ドラえもんの色紙譲ってもらった
これ目当てで常連になったわけじゃないけど
わりと簡単に貰えたな

186:名無しのコレクター
20/05/03 17:20:34 /81dsoZ9.net
>>179
生活保護の人もいそう

187:名無しのコレクター
20/05/03 17:41:51.41 KP9+SHll.net
古物、新物に限らず善意で貰ったものを腹の中で価値の分からんバカからタダで貰ったとかニヤニヤしてる奴は腹黒いよな。転売するとかな。(蕎麦屋の常連は違う、たまたまラッキー)

188:名無しのコレクター
20/05/03 17:43:27.74 a7vL+3nz.net
ただでもらった訳じゃないさ、
ちゃんと対価に100万円くらい払ってるよ、きっと…それこそ良識あるコレクターさね

189:名無しのコレクター
20/05/03 17:51:10.26 KP9+SHll.net
ここには良識あるコレクターいないからな

190:名無しのコレクター
20/05/03 17:55:01.18 KP9+SHll.net
思いついたいい事がコロナで困ってる店からのサイン買い取り…

191:名無しのコレクター
20/05/03 19:21:57 ghvMVoK1.net
最近入手した色紙は、老舗の鰻屋宛てだったなぁ。でも、ナレーションの人だから、絵が入ってるわけじゃないけど。

成年向け漫画家で宛名がTSUTAYAとか、まんが王国になってるのを入手したことがあった。

192:名無しのコレクター
20/05/03 19:32:43 SCREXao5.net
>>190
岡村と一緒だな

193:名無しのコレクター
20/05/03 19:48:13 KP9+SHll.net
前の方でもいたよね。コロナで金に困ってお宝を安く手放す人が増えてチャンスとか言ってるの…

194:名無しのコレクター
20/05/03 19:50:10 6MqPsu6B.net
>>190
え?ダメ?

195:名無しのコレクター
20/05/03 20:14:42 KP9+SHll.net
「今コロナで飲食店が大変だから」という所が善意より他人の不幸弱みにつけ込むような発言が岡村さんの発言に類似しているという事。

196:名無しのコレクター
20/05/03 20:15:29 l3pZUWZR.net
チャンスなのはわかるけど口にしていいこととわるいことがあるってことじゃね?
俺は他人様に一度渡った色紙に金を払ってまで買う余裕も収集欲もないからチャンスなんてないけど

197:名無しのコレクター
20/05/03 20:36:04 stcUl7u/.net
困ってる人から買い取るならむしろいい事だろ

198:名無しのコレクター
20/05/03 20:50:25.35 l3pZUWZR.net
色紙を買い取ることに対する批判ではなくて
コロナ不況に乗じた魂胆を口にすることへの批判なのでは?

199:名無しのコレクター
20/05/03 21:01:26.72 rUF4i39X.net
書店から貰おうとするヤツより、Twitterでイキッてる不正野郎の方が害悪だろ。
俺も出版社に不正申告したぜ。
某出版社の色紙懸賞に当選した時は、ハガキの記載の電話番号に直接当選確認の電話をしてハガキに記載した内容やその他を確認するよう具申した。
出版社の回答は前向きだったよ。
後はしっかり消印確認するようにも申し立てたね。
住所が地方なのに東京の消印あるのおかしいだろ。っていうのも伝えたよ。

200:名無しのコレクター
20/05/03 21:07:04.76 rUF4i39X.net
>>199
他にも何点か複数住所を潰す情報は伝えました。
詳細は内緒ですがね。
たとえば集○社は住所割するの有名ですよね。
これ酷いやつだと架空の住所で応募して、当選発表出た時点で、住所変わったので○○県の住所に送ってと編集部に電話する不届き者もいると伝えました。
同社は懸賞発送を他の会社に委託してるので、その代行会社にと伝えてました。

201:名無しのコレクター
20/05/03 21:17:31.95 yJjgi9gS.net
どんな色紙だって手放す時点で売り手にゃ何らかの事情があるに決まってるんだから、
それがコロナだったら喜んじゃダメってのがよくわからん
第一、いまさらなに善人面してんだよ
普段やってることが悪党過ぎるから、ここでよくわからん良い子ちゃん発言して心理バランスでもとってるのか?

202:名無しのコレクター
20/05/03 21:20:18.04 rUF4i39X.net
>>201
そう、悪党ですよね。働くもせず、不正に手を染めて色紙を得ようとするニート野郎は。

203:名無しのコレクター
20/05/03 21:34:26 5XVh8Ri8.net
>>199
そんなん実際お役所言葉の「前向きに検討する」みたいな対応されて終わりだろ

204:名無しのコレクター
20/05/03 21:40:20 rUF4i39X.net
あなた急に話変わり過ぎて面白い

205:名無しのコレクター
20/05/03 21:55:12 KP9+SHll.net
知らないかもしれませんが、コロナ問題は多くの人々の生活を脅かしています。いい子ちゃんとか精神バランスの話では無いのですよ。

206:名無しのコレクター
20/05/03 22:06:03 l3pZUWZR.net
>>201
起きてしまったこと(諸事情で色紙を放出する)に対して買い取る、落札することには誰も批判はしてなくて
これから起きるであろうこと(生活苦)に対して楽しみやチャンスだのと期待してしまうことへの批判だと思うよ

うまく例えられないけど大震災がまた近いうちに起きてチャリオク開催してくれないかなーみたいな考えが良くないって意味に近いんじゃね?

207:名無しのコレクター
20/05/03 22:16:39 JiMSsHMp.net
ツイッターの色紙懸賞ってプロモーションのためにやってるんだろうからフォロワー多くないと厳しいかな

208:名無しのコレクター
20/05/03 22:18:44 KP9+SHll.net
江戸時代以前から質屋もあるしね。色紙に限らず宝物や金目の物を手放すのはある事だよね。
岡村さんの発言も言論の自由なんだけど、客観的に不快に感じる人も多いしね。チャリティーはいっそ大御所が高額オークションで高値で金持ちが落札にすれば良いと思う。高すぎて転売出来なくなるよね。

209:名無しのコレクター
20/05/03 22:25:33 C4JiiO3T.net
二作品のコラボ色紙ってなんか微妙

210:名無しのコレクター
20/05/03 22:38:57 yJjgi9gS.net
震災やコロナ禍にあった人が出品した時、
その人が同情を求めてるのか励ましを求めてるのかわからないが、金を求めてる事だけはわかる

だから色紙と引き換えに金だけ与える
そして欲しいものを手に入れて喜ぶ
それだけだなあ

それ以上は取引相手が切り出さない限り、こっちも気にしないようにする
変な同情はかえって失礼だし鬱陶しがられるだけだしな

相手が説明欄でコロナについて言及してたら、この度はナンタラカンタラとか言っとくけど

211:名無しのコレクター
20/05/03 22:39:57 5XVh8Ri8.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
ウルジャンのやつ
俺もこれに何枚かハガキ送ったなぁ…

212:名無しのコレクター
20/05/03 23:02:07 stcUl7u/.net
てか実際コロナの影響でレア品が市場に出るようになったね
色紙以外のジャンルでも顕著

213:名無しのコレクター
20/05/03 23:17:35.03 x8plsYHv.net
コロナ恐るべし

214:名無しのコレクター
20/05/04 05:12:16 UW5NfN/5.net
これ偽物っぽいけど
この色紙の経年した汚れはどうやって再現してるんだろう
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

215:名無しのコレクター
20/05/04 07:09:33 hGOXkrtb.net
単に古くなった色紙に描いてるだけか、もしくは過去に偽造されたものの2択

216:名無しのコレクター
20/05/04 08:13:29 /wcauIIQ.net
>>199
>>200
こういうめんどくさいこと言って仕事増やす正義マンがいるから今度から色紙プレ自体やめようってなる

217:名無しのコレクター
20/05/04 08:13:29 /wcauIIQ.net
>>199
>>200
こういうめんどくさいこと言って仕事増やす正義マンがいるから今度から色紙プレ自体やめようってなる

218:名無しのコレクター
20/05/04 08:51:49.50 MRLl2UVL.net
雑誌売るために色紙プレゼントやってるんでしょ。一人で複数冊買って、複数応募は上客。たまには当選にしてやろうと思うんじゃないか?

219:名無しのコレクター
20/05/04 09:34:30 vQ9l+sOQ.net
何時までも届かない当選品の問い合わせついでに私も忠告しといた。

二桁の住所を使って年間数百枚色紙を当ててそれをTwitterで自慢してる奴がいると。

把握してると言ってた。
対策も考えていると。

色紙プレゼントとか実はあんまり出版社にメリットは無いと言ってた。

本当のファンはそんなの無くても雑誌や単行本買うから無くていいと伝えておいた。

実際無くす方向で考えてると言ってた。

220:名無しのコレクター
20/05/04 09:48:48 iub+zePN.net
実際複数住所かどうかなんて把握しようがないだろ

221:名無しのコレクター
20/05/04 09:58:46 /RLdMjZ8.net
正義感か嫉妬かわからんが余計な忠告やめーや
複数住所応募は糞やけどワイみたいに1通応募で細々やってるものからしたら
懸賞無くなるのはホント迷惑

222:名無しのコレクター
20/05/04 10:34:05.21 ySuuCl9c.net
最近、色紙じゃないけど家族にバレたらちょっと恥ずかしいものだったから懸賞の住所に私設私書箱使ったけど集英社の当選品届いた

223:名無しのコレクター
20/05/04 11:25:27.66 MRLl2UVL.net
出版社も商売だからプラス寄りにならなければ色紙プレやらないでしょ。ネットで自慢するのも、結果的に誌名の宣伝になるし話題になる。
紙雑誌は実際に部数が悪ければ広告も付かないし廃刊になるよ。本当のファンも限界がある。

224:名無しのコレクター
20/05/04 11:33:02.99 B+LY915a.net
なにより作家自身が、無償で懸賞色紙描くの嫌がり始めてる風潮あるからねえ…
個人的には作家の善意の無償奉仕で支えてるようなサービスは、もうやめていいと思うんだけど
雑誌側からしたら都合悪いかもしれないが、作家が拒否したら文句言える筋じゃないと思うし

225:名無しのコレクター
20/05/04 12:21:05 qGvogMD2.net
>>221
最近めっきり懸賞の色紙プレ減ったね
地方民が作者の直筆イラスト手に入れる機会なんて懸賞くらいしかないから、正義マンは本当ウザいわ
自分が当たらなかった憂さ晴らしで、手に入れるわずかな機会すら奪おうとしてる転バイヤーより悪質な存在

226:名無しのコレクター
20/05/04 12:41:29 MRLl2UVL.net
漫画家先生だって本が無くなったら困るでしょ。
商業作家として成功したいんでしょ。
編集者に頼まれての協力でしょ。
誰が嫌がってんの?

227:名無しのコレクター
20/05/04 12:56:39 v1NyDcSO.net
雑誌処分作業中思い出したけどバグバグ早く発送しろ

228:名無しのコレクター
20/05/04 14:38:50 S+atIDrT.net
色紙プレは向こう10年くらいでかなり無くなりそう。
デジタルの以降、色紙に対するギャラ問題、出版不況などマイナスの要素しかない

229:名無しのコレクター
20/05/04 15:40:32 pPZbqfcb.net
>>219
年間数百枚色紙を当ててる奴なんていないよw

230:名無しのコレクター
20/05/04 15:47:46 S+atIDrT.net
2017年に183枚当てたってツイートしてたヤツおったで。

231:名無しのコレクター
20/05/04 17:53:47 bh6nFzhf.net
視野狭窄が過ぎるぞ。

本が無くなったら困るから。
商業作家として成功したいから。
編集者に頼まれたから。
負担に思いつつも渋々引き受けてる漫画家もいる。
もちろん喜んで引き受けてる漫画家もいるだろうけど。

己の収集欲はコミッションやbooth、ファンティア等漫画家にも利のある方法で満たせばいい。
喜んで引き受けてる漫画家はいずれそちらにも参入してくれるよ。

232:名無しのコレクター
20/05/04 18:07:16 bh6nFzhf.net
安心しろ。
不正ニート野郎の対策が取れないなら色紙抽選なんて止めた方が良いという忠告だ。

198,199に加えて、同一名義で複数年当たり続けてる人もいるからそれに対する対策と、あれだけ出してるとどうしたって出てくる似通った筆跡やイラストの癖をせめて当選者の中で見比べて欲しい等、他にも幾つか忠告しておいた。

私も地方民だからプレ自体は無くなって欲しくない。
でも不正で何百枚も当てる奴がのさばるくらいなら無くなった方が良いという考え。

233:名無しのコレクター
20/05/04 18:20:41 xDbyvNWM.net
同一名義で複数年当たってる奴がいるのは厳正な抽選の結果なら仕方ないだろ
むしろ一度当たった奴はじくほうが問題だと思う

234:名無しのコレクター
20/05/04 19:06:50.73 OL6WbzI+.net
厳正な抽選ばかりじゃないから年間何百枚も当てられるんだろ。
どうせ作為性を働かせるならまず同一の人間が連続で当て続けるのを弾けって話。

235:名無しのコレクター
20/05/04 19:14:20.48 vDu2zFGA.net
年間何百枚って誰だよ

236:名無しのコレクター
20/05/04 19:18:13.62 MRLl2UVL.net
雑誌の為にプレゼント用色紙かくのが搾取かな?
社員もフリーの作家さんも協力して売れる雑誌作りましょうよ。これはヤリガイ詐欺か?
嫌々描く作家もいるだろうし、力入れて描く作家もいるでしょうね。今では雑誌の楽しみの一つにしている購入者もいるしね。快く描いて欲しいね。

237:名無しのコレクター
20/05/04 19:22:06.10 3pHZVuMF.net
同一住所同一名義で一名当選の同一漫画家の色紙2枚当てたことある
片方は漫画雑誌のプレでもう一枚はその漫画雑誌のキャンペーン品

238:名無しのコレクター
20/05/04 19:30:20.86 HLH++q1D.net
なんかすげー温度差を感じる
無駄に熱くなってるけど
雑誌のプレなんておまけ要素でしょ
当たったらラッキー程度の
複数住所の不正?は憎いというか逆に羨ましいわ
こっちの使える住所は一つしかないから
それでも同一雑誌一通応募で複数回当選できたりしてる
ニート野郎って人への執着が病的過ぎてこわいよ

239:名無しのコレクター
20/05/04 19:42:01 u1P6SOQr.net
年間183枚とか嘘じゃね

240:名無しのコレクター
20/05/04 19:44:01 mKBeWDSy.net
こういう時だからチャリティオークションで色紙とか出品するんじゃないか。中越地震や東日本大震災の時はやってたよ。

241:名無しのコレクター
20/05/04 19:49:37 UW5NfN/5.net
高値が付くってわかってるんだから
編集者が横流しする奴もいるんじゃね

242:名無しのコレクター
20/05/04 19:54:33 iub+zePN.net
同一名義なら欺く気まるでないし不正でも何でもないんじゃ

243:名無しのコレクター
20/05/04 20:33:01 pPZbqfcb.net
>>240
だれに寄付するの?

244:名無しのコレクター
20/05/04 21:53:39.49 PXrV/daG.net
偽物のスラブ
URLリンク(www.mercari.com)

URLリンク(www.mercari.com)

245:名無しのコレクター
20/05/04 22:04:33.25 S+atIDrT.net
忘れてましたが、花ゆめとLaLaの編集部にも不正申告しないとですね(>_<)
連休明けします!

246:名無しのコレクター
20/05/04 23:36:06 MRLl2UVL.net
>>244
具体的にどこが偽物?根拠は?

247:名無しのコレクター
20/05/04 23:46:55 O9+x14fo.net
花ゆめとLaLaの件でいい歳したおっさんから電話あったら怖いなw

248:名無しのコレクター
20/05/05 01:00:26.37 PqOxxA3W.net
さーて、次はどんな内容を出版社に流そうかな~

249:名無しのコレクター
20/05/05 01:44:43.41 kZ2NGqoM.net
もうそういうのいいから
ヤフオクメルカリのあふれる偽色紙について語ろうぜ

250:名無しのコレクター
20/05/05 03:49:31 qBbdm1/b.net
みんなで出版社に凸って色紙プレゼント自体を無くしていきたいね!
デジタルでイラストや原稿を描いてる絵師や漫画家にアナログ色紙を描かせる行為自体が時代遅れだよ

251:名無しのコレクター
20/05/05 05:54:56.51 DYErOpB1.net
そもそもデジタル絵師は基本的にデジタル色紙じゃん

252:名無しのコレクター
20/05/05 09:05:12 YdpkZYhM.net
ここの板って8割抽プレの話題ばっかりだけど、それ以外の方法(コミッションとか
サイン会とか)でコレクションしてる人向けに板ってないの?

253:名無しのコレクター
20/05/05 09:57:25.75 kZ2NGqoM.net
ないなあ、わけて作った方がええかもしれんね
わいはサイン会のみで収集する派
宛名もいれてもらえるから思い入れが段違いや

254:名無しのコレクター
20/05/05 10:21:11.49 WsQtIUzH.net
ツイートしたければすればええやん。

255:名無しのコレクター
20/05/05 10:41:11.16 YdpkZYhM.net
>>253
わけてくれると嬉しいね。正直抽プレの話題
はどうでもいい。

256:名無しのコレクター
20/05/05 17:31:44 n4NXpdNG.net
地方民からしたらサイン会こそ必要のない話だな
クオリティの高さも懸賞色紙の方が上だし

257:名無しのコレクター
20/05/05 17:49:42 fYarB/BL.net
>>256
確かにサイン会の色紙って、抽プレに比べてモノクロでサッと描いた物が多いから自分もあんまり興味ない
抽プレで丁寧に描かれて尚且つカラーの色紙当たった時はプロの凄さに感動した

258:名無しのコレクター
20/05/05 20:33:19.14 DYErOpB1.net
サイン会やコミッションの色紙には特別感がないから俺も興味ないな
自分は雑誌の抽プレがあるなら好きな作家の色紙に応募する、なければ諦める
サイン会、コミッション系は他にも趣味がある分ぶっちゃけ金にも時間にも余裕がない
抽プレが完全になくなれば単行本を買うだけになると思う

259:名無しのコレクター
20/05/05 22:15:55 ffN9vphm.net
コミッションって事前が当たり前でじっくり描くのでは?
当日なんて1人っしょ?

260:名無しのコレクター
20/05/05 23:50:01 OGOcd1VX.net
全スレ後半のあだち充MIXサイン良いよな。
贋作扱いされてたけど、ゲッサンが3名にプレゼントだから3枚描いたんだろうな。あと1枚の色塗り見たいな。

261:名無しのコレクター
20/05/06 01:11:51.66 uBLRnfes.net
もし本物なら線画は別として色塗りは複数のアシスタントにやらしたのかな?
タイトルを入れる入れないの統一感がないのは何でだろうね?

262:名無しのコレクター
20/05/06 01:18:30.61 swbcqA+j.net
ちょっとググってたどり着ける情報をまんだらけが見つけられないのもおかしいからやっぱりどっちも本物なのかねあれ
さすがにあそこまでひどい鑑定ミスはしないよな

263:名無しのコレクター
20/05/06 01:26:41.01 uBLRnfes.net
まんだらけはそれだけ信頼度の高いとこなんだね
売りに出された方の塗り方って見ない気がするけど本物なのか
白黒つけれないし公式から教えてほしい

264:名無しのコレクター
20/05/06 01:29:10.58 swbcqA+j.net
URLリンク(ekizo.mandarake.co.jp)
URLリンク(pimg.togetter.com)
前スレから

265:名無しのコレクター
20/05/06 01:41:38.47 uBLRnfes.net
まんだらけのは濃淡がないよね
帽子のつばのうねり具合も違う
両方本物なら同じ絵がもう1枚あるってことか

266:名無しのコレクター
20/05/06 02:18:52 OCULxTed.net
>>264
下の画像は水彩絵の具、
まんだらけのはもしかしたらコピックじゃないかなあ

mixっていう字も、贋作師が不安だからつい入れてしまった感じ

3枚同じ絵柄にしたなら塗り方も同じにしそうなものだし
塗り方まで変えちゃうなら、3枚とも違うスタイルにしそうなものだし

もし両方真作だとしたら、
線画だけ描いておいて、塗りは日を置いたから画材も変わった…とか?

267:名無しのコレクター
20/05/06 02:50:38 pxqFMOEU.net
俺予想は?雑誌の発表通り3枚ある。?MIXの赤文字は着色もあだち充先生。?MIX無しは着色がアシスタント。着色を頼まれたが、タイトル文字まで勝手に描き足せない。

268:名無しのコレクター
20/05/06 03:12:22 pxqFMOEU.net
MIXの赤文字はあだち充先生っぽいと思うんだよね。自分で1枚完成させたけど色塗りが納得いかなくてアシに「塗っといて」それを
アシが変に力入れて濃淡出しちゃった見たいな。

269:名無しのコレクター
20/05/06 03:43:11 tiBYP/sd.net
おめーらピュアやなあw
あだち先生ぐらいの大物が着色なんか自分でやるわけねえだろうが
署名以外は全部アシの仕事よ

270:名無しのコレクター
20/05/06 06:52:42 uBLRnfes.net
だよな
大物だからアシに全部させてる可能性はあるよな

例えばこれ
URLリンク(dotup.org)
わかさ生活の野球部に送られた色紙
先生が描いた(ものとされた)色紙だけどゲッサンの色紙と瓜二つ
ゲッサンのは拡大できる画像がなかったのでワイプサイズで見辛くて申し訳ない

これとゲッサンの過去の色紙なんかを見てると
着色に関しては濃淡の出る方が本物(公式にプレゼント用として描かれたもの)な気がする

271:名無しのコレクター
20/05/06 07:00:17 uBLRnfes.net
こういう手抜き事案を発見してしまうと
忙しい中先生が描いてくれたという良い意味での可能性よりも
アシスタントにトレースさせて描かせたって悪い可能性を考えてしまう

送られたじゃなく贈られただな
誤字った

272:名無しのコレクター
20/05/06 07:02:25 0S62ltpe.net
だから俺は抽プレものにはココロときめかんのよね
やっぱりサイン会で目の前で自分のために書いてくれたサインが至高よ

273:名無しのコレクター
20/05/06 07:14:08 uBLRnfes.net
サインもらうだけならサイン会が一番かな

大物のカラー色紙は直接生で描いてもらうわけにはいかないし
先生が描いたものではない可能性があっても抽プレの色紙なら当てたいとは思うよ

274:名無しのコレクター
20/05/06 09:19:58 pxqFMOEU.net
ゲッサンあだち充サイン色紙まんだらけ物が贋作扱いされていたけど、3枚あるのは確実情報で着色がアシスタントかも?絵自体がアシスタントかも? 総合的にあだち充先生のスタジオが公式に出しているものなら贋作では無いのでは?まんだらけの鑑定は正しかったで良い?

275:名無しのコレクター
20/05/06 11:34:38 uBLRnfes.net
前スレで話題になった中国産(署名部分が特にお粗末)貼っとく
URLリンク(dotup.org)

最近はヤフオクに流れてこない?けど
レベルの高い贋作は存在するからまんだらけが真作かどうかは公式のアナウンスがないとわからない

276:名無しのコレクター
20/05/06 16:33:13.29 ZGSPgv6l.net
嫉妬や妬みでプレなくそうとするのは勝手だけど、本当になくなったら1番得するのは既にたくさん当てた奴らでしょ。金がなきゃこれまで以上に集めにくくなるだけだと思うんだが。

277:名無しのコレクター
20/05/06 17:00:22.32 GbtJE7Rv.net
抽プレの直筆カラー色紙に比べたらサイン会のサインなんか落書きと一緒w価値など無いに等しいよ

278:名無しのコレクター
20/05/06 17:34:58.68 QtOFwKUm.net
>>277
大ファンだったら先生に目の前で描いてもらえる喜びがある。
好きなキャラをリクエスト可能のサイン会は最高だった。

279:名無しのコレクター
20/05/06 17:50:59.48 +ncU62WY.net
サイン本にめちゃ丁寧に色塗ってあったけど
描きにくいだろうし色紙に描いてくれた方が
100倍嬉しいんだがな

280:名無しのコレクター
20/05/06 17:53:47.28 b5k2wiHu.net
サイン会で色紙に描いてもらえるのがホントは一番いいんだけどなあ
書店であるサイン会とかだと頑に本のみだよな
宛名いれてもらうんだし転売なんかせんのに

281:名無しのコレクター
20/05/06 17:55:45.37 4UzAC/d8.net
本でも色紙でもどっちにしろ売られちゃうんだから色紙に描いて欲しいね。
本は描くとこじゃないよ

282:名無しのコレクター
20/05/06 18:09:43.86 pxqFMOEU.net
目の前で落書きみたいなサイン貰ってもなぁ…
抽プレの丁寧なサイン色紙がアシが描いたとしても、そもそも漫画自体アシやスタジオで描いているのなら本物じゃないのか?今やデジタル専門作家もいるしね。直筆にならないよね。

283:名無しのコレクター
20/05/06 18:53:58 tiBYP/sd.net
先生によってはすごく丁寧に書いてくれる人もいるけどね
直接手の動きとか見られるのは感動もの

284:名無しのコレクター
20/05/06 19:14:16 ZGSPgv6l.net
>>248
何でこのスレで予告や報告をしちゃうの?本当に特定個人の複数住所や譲渡を潰せる方法があるとしても、予告したら意味なくなるじゃん。

285:名無しのコレクター
20/05/06 19:21:25 pxqFMOEU.net
それは分かるけど、原稿にペン入れとは違うんだよね。 色紙画家ではないので作家先生はサイン色紙用絵柄で描くよね。 昔TVCMで井上雄彦先生が巨大な壁絵描いてたけどプロはさすがに凄いよね。道具とか選ばなくても描いちゃうんだな。

286:名無しのコレクター
20/05/06 19:21:26 ZGSPgv6l.net
1年後とかに例の人に報告して煽るとかならわかるんだけども。報告しないほうが警戒しないし、長い間その当たらない住所で応募させられるじゃん。

287:名無しのコレクター
20/05/06 19:36:25.01 uBLRnfes.net
>>286
嫉妬で発狂しかけてるニート野郎連呼くんにはそういう理屈がおそらく通じないからスルーした方が無難だと思う

288:名無しのコレクター
20/05/06 20:27:11 Q0jtsGBf.net
>>287
( ^ω^ )V

289:名無しのコレクター
20/05/06 21:41:17 HinLzdUN.net
サイン会でも丁寧に描く人いるけどな
あと事前に用意してきてる人とか
鉛筆であたり入れてからペン入れてくれた人もいた
去年魔夜峰央さんのサイン会行ったけど
何これって言うサイン入れるのねびっくりした
アレはひどいw

290:名無しのコレクター
20/05/06 23:29:45 pxqFMOEU.net
先生も高齢だからな

291:名無しのコレクター
20/05/07 17:35:03 I8nlLGNy.net
今ヤフオクに出てる瀬尾公治のサイン色紙って本物なのかな?
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

292:名無しのコレクター
20/05/07 17:39:39.52 29WgWLzl.net
マヤ先生のサイン会、自分も言ったけど、
あれだけのイラストだからサササッと描いちゃうのかと思ったら、
バランスが崩れないように凄くゆっくりと描いてて、ちょっと意外な印象だったな

293:名無しのコレクター
20/05/07 19:01:35.82 v/gsKI0L.net
瀬尾公治の直筆画って入手機会が多い感じだから贋作者もあまり手を付けなそう

294:名無しのコレクター
20/05/08 11:32:19 peLe3zbH.net
偽物売ってる犯罪者をヤフオクは違反申告しても一切対応しねえ

295:名無しのコレクター
20/05/08 12:19:42 Tzb7op1w.net
そんなに偽物偽物言うのなら落札して詐欺で被害届出せば良いよ!

296:名無しのコレクター
20/05/08 12:39:54 i6Fq1IoS.net
将棋の藤井聡太の偽物サイン色紙は
すぐ警察動いたよな
落札した人じゃなくてヤフオク見てたって人の通報で
もとはメルカリ購入のヤフオク転売だったけど
最初にメルカリで売った奴が捕まった

297:名無しのコレクター
20/05/08 13:15:44 Tzb7op1w.net
だから転売は捕まらないのじゃないの?
贋作は作っても趣味の範疇。本物と偽って売ったらアウト。本物と言われて買った物を本物として売ってもセーフ。贋作を作っで売ったらアウト。贋作と知らずに転売してもセーフ。

298:名無しのコレクター
20/05/08 13:17:34 Tzb7op1w.net
ヤフオクにただ贋作申告しても対応出来ない。

299:名無しのコレクター
20/05/08 13:57:22 HNWZnvY/.net
基本的には著作権者が動かないとどーにもならんのやろあれって

300:名無しのコレクター
20/05/08 17:39:46.12 An97y48d.net
逮捕状出せるだけの証拠を固められるかどうか、やろねえ
警察は、逮捕できるだけの証拠固めを、そっち(通報側)でやってくれるなら逮捕しますよ
くらいのスタンスじゃなかろうか

301:名無しのコレクター
20/05/08 17:48:06.10 HNWZnvY/.net
まあそもそも善意の第三者っていう抜け道が強力すぎんだよな
コレクターから譲り受けたとかオークションで購入したとか書いとけばオッケーやし

302:名無しのコレクター
20/05/08 18:34:08 S3WWgRVU.net
今オクに出てるクレイモアの色紙欲しいな
28万は出せんけど

303:名無しのコレクター
20/05/08 19:04:33 V3Y6+KvI.net
善意の第三者 正義の押し売り ただのイチャモン ネットの嫌がらせが生きがい そもそも色紙を欲しがるファンなら気が付けよ。藤井聡太の偽物なんて似ても似つかない。と言うより全く似せる意志が無い。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch