【切手】オークション・ヤフオク消印カバー【蘊蓄】at COLLECT
【切手】オークション・ヤフオク消印カバー【蘊蓄】 - 暇つぶし2ch235:名無しのコレクター
18/08/03 03:32:58.51 cQGZlpSx.net
JOCS日本キリスト教海外医療協力会
‥‥‥とは言え、もう17年くらい購入してないなw
2002年頃からは《見ていない万束》を買うようになったから。

236:名無しのコレクター
18/08/03 05:30:48.08 0caJgCrk.net
>>232
半年ほど前に買った7キロボックスから、1000ウォン札が4枚まとまって出てきたよ!日本円で400円だけど。

237:名無しのコレクター
18/08/03 15:46:16.77 AM0i85BG.net
日本キリスト教から20年くらい買ってないな
最近は10Kで2万近くするから高いね
昔は他のボランティア団体でも売っててそこから買ってたな
あと障害者団体が消印漏れだけ抜き取って(障害者の訓練のため)それを10K3000円位で買ってた
その他には、さくら切手カタログの後ろの広告にあるような業者から購入してたな
ファミリースタンプとか大阪アプセンターとか
やっぱ郵便量自体が減っているようで切手の回収率が悪いみたいであまりボックスの在庫自体が最近は少ないようだね

238:名無しのコレクター
18/08/03 19:48:02.58 SKmX222I.net
(´・ω・`) >>235 >>237 皆さん、レス感謝です。。個人的には、整理済 の予感があってヤフオクでの
購入はしてません。(また、そもそも、消印の知識がおこちゃまレベルなので。。)

(´・ω・`) これの満月、というか明瞭な消印は少ないとは思うんですが、C欄が東京都である場合と、
今回のような后0-4の場合とでは評価は変わってくるのでしょうか?なお、ヤマガラの切手のきれいな印
も少ないような気がします(といっても、せいぜいヤフオク歴3年ちょいですけど。。笑)
[X476]紀念切手 小石川 消印
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

239:名無しのコレクター
18/08/03 21:22:32.31 VkVQxxlK.net
URLリンク(stampfellowship.org)

240:名無しのコレクター
18/08/03 22:52:17.52 xRfXWg9Y.net
>>233
お宝というほどではないが、昭和55年の某局の戦後型和文機械印がきれいな満月ででたり、平成直彫ローラーの四国のマイナー局の印とか、その程度の小さな幸せならいろいろある

241:名無しのコレクター
18/08/03 23:04:15.17 SX6qHkNr.net
>>238
赤十字は寄付金付き切手なので、使用済・使用例とも少ないよ。
小型シートの方は、寄付金が額面同額で、さらに少ないけどね。
右書・Z型(后表示)は、過渡期型櫛型印の一形式。
右書・県名→(過渡期)右書・Z型→(過渡期)左書・Z型→左書・戦後型(後表示)と切り替わった局が多かったので、過渡期だけど入手機会のある印影。
過渡期型櫛型印の登場はこの切手発行の1年後からなので、この切手上の印影をどれだけこだわって集めるかはコレクター次第だけど、なかなかいいねと評価されるんじゃないかな。

242:名無しのコレクター
18/08/03 23:36:31.44 cQGZlpSx.net
>>233
これw
URLリンク(r2.upup.be)

243:名無しのコレクター
18/08/04 20:04:30.08 lPj4Dozx.net
(´・ω・`) >>241 レスありがとうございます! 寄付金切手は、「あえて+寄付したぐらいだから使うのがもったいないし
記念に取っておこう」ということですかね。。櫛型の変化の過渡期というのもポイントなんですね~
素人ながら、この2種の切手のキレイな櫛印+ローラー印ともに見かけないと思っていました。。
う~む。難しい。

244:名無しのコレクター
18/08/04 20:34:07.85 tUtVE3H0.net
>>242
これ、ヤフオクに出したらいくらくらいになるかな?

245:名無しのコレクター
18/08/04 20:46:35.20 vfaHh2qe.net
>>244
500円ぐらいかな。うまくいけば1000円。

246:名無しのコレクター
18/08/05 10:19:59.37 JWymqU2x.net
ニュージャパン内はボックス開けてても結構見るね
火災後廃局になっているのに
むしろ和文印は帝国ホテル内の方が少ない気がする
ニューオータニやオークラもあまり見ないね

247:名無しのコレクター
18/08/07 00:10:43.15 3T5Ddobg.net
キロボックスってたまにとんでもないの出てくるよな

248:名無しのコレクター
18/08/07 06:33:04.19 WGFP1l7B.net
>>240
松前の戦後型かな。その時期だと郵趣家のCTOの可能性が低いので、いいよね。

249:名無しのコレクター
18/08/10 12:25:07.53 VYNN4aaVH
つ sc側メンテ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch