【切手】オークション・ヤフオク消印カバー【蘊蓄】at COLLECT
【切手】オークション・ヤフオク消印カバー【蘊蓄】 - 暇つぶし2ch2:名無しのコレクター
18/05/25 23:44:13.21 h4gzc4r9.net
メールやフロアで行われる切手オークション一覧
(他にもございましたら情報お願いします)
F:フロア開催のもの M:メール入札のもの
 ジャパンスタンプ商会(F,M) URLリンク(www.japan-stamp.com)
 タカハシスタンプ商会(F,M) URLリンク(www.takahashistamp.com)
 マルメイト(M) URLリンク(marumatestore.com)
 日本郵趣協会JPS(F) URLリンク(yushu.or.jp)
 日本郵便文化振興機構 JIPP(F実施→残をM即売) URLリンク(jipp.jp)

3:名無しのコレクター
18/05/26 01:31:54.76 kuHd4Lbh.net
メールやフロアで行われる切手オークション一覧
F:フロア開催のもの M:メールなどで入札のもの
追加
 SEVEN(M) URLリンク(stampseven.o.oo7.jp)

4:名無しのコレクター
18/05/26 01:40:41.37 kuHd4Lbh.net
ちなみに、ヤフオク!やメルカリ、フリマなどのネットオークションでの出物に関しても、
郵趣的に面白い、変わっている、というのがあれば、お気軽に話題になさって構いません。
老舗のヤフオク品評スレは、
スレリンク(collect板) です。
郵趣関連の書籍や史料は、ヤフオクのコレクションカテゴリとは別に、
オークション > 本、雑誌 > 趣味、スポーツ、実用 > 貨幣収集、切手収集
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
というところにもありますので、切手そのものじゃないから郵趣書籍や郵便史は…、
という方はこちらのスレで活用していただいて構いません。

5:名無しのコレクター
18/05/26 11:15:21.21 kuHd4Lbh.net
しまった。ワッチョイ(強制コテハン)のために、
>>1 の冒頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 つけとくの忘れてた…

6:名無しのコレクター
18/05/26 13:50:07.03 6YkjoAcW.net
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
御蔵島の選挙印がなぜこんなに沢山出てくるのだろう

7:名無しのコレクター
18/05/26 14:00:54.28 kuHd4Lbh.net
バブルの平成4年(1992年)ごろに、御蔵島の郵便局だかの商売で、
初日カバーだか満月印での郵頼とか受付して郵便局の売り上げに貢献して、
その平成4年分のFDCかエンタイヤを遺された遺族が処分しようとしたら、
それなら剥がしてオフピースでばら売りしたほうが売れるんじゃないか、
とか話を持ちかけた人がいて、その結果として複数IDで1枚ごとに出品中
の説。を検証中?

8:名無しのコレクター
18/05/26 14:19:37.32 kuHd4Lbh.net
青に紫なので読みにくいですが、
「宛先はみやすくくわしく」でしょうか?
手押し標語入日付印 熱田 8.9.30
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
4,544円 10入札で終了
見た目と響きがかっこいい。
軍事郵便 第一艦舩 3.9.16 郵便所
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
12,600円 14入札で終了

9:名無しのコレクター
18/05/26 17:38:52.13 kuHd4Lbh.net
>>6-7
機械印でない選挙印がオークションによく出るらしいですが、作られ方に不明なところが多いようです。
1992年ふみの日ペーンのトビ色選挙櫛型印 | ポストスタンプブログ
URLリンク(maygirl.wp.xdomain.jp)
満月にするためには機械印は無理ですから、
実逓ではなくて注文消しを受けてたのだとは思いますが。

10:名無しのコレクター
18/05/26 19:01:27.47 kuHd4Lbh.net
竜百文3枚つづきなんて、もう皆さん見慣れている&持っているから、リーズナブルなお値段なのかなあ。
./11. 竜切手 竜文切手 銭百文 1版 3枚貼付 使用済◇他出品中◇20-386872
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
こちらはぐっと新しいが、平成元年にはもう郵便局でも、現金書留の70円不足に在庫の切手を使わず、
メータースタンプで処理しちゃう時代だったのかなあ、と寂しかったエンタイア。
H14百円大処分 昭和62年発行 国際文通週間/元宵観燈130円3枚MS70円/現金書留封筒 櫛型印:東京中央新富二/1.1.10/12-18
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

11:名無しのコレクター
18/05/26 19:22:57.80 kuHd4Lbh.net
昨日25日は、5のつく日のポイントもあったので、郵趣関連書籍の落札も多く、
こんな書籍や各地の郵趣会の会誌や自費出版・同人誌もあったのだな、と改めて勉強。
もう終了している案件で、多く出品が見られた人の案件だけを拾うサーチ条件。
すべてのカテゴリ > 本、雑誌 > 趣味、スポーツ、実用 > 貨幣収集、切手収集
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)

12:名無しのコレクター
18/05/26 19:34:52.19 kuHd4Lbh.net
昭和21年4月の国会議員の総選挙のときは、物資の問題なのか選挙切手や選挙はがき
というものが準備されずに、料金収納・料金別納印で済ませたものがあるようで。
それを出してくださっている方で、選挙関連エンタイアをサーチ。選挙印にご興味あれば。
ヤフオク! 「選挙」- さんの出品リスト
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)

13:名無しのコレクター
18/05/26 21:29:23.95 O6ZvfElO.net
(´・ω・`)こっちが消印スレですね。新スレありがとうございます。。
最初、あれ?青風神でも端消のカタカナなのに??と思ったんだけど、山形小白川というのは
自分は初めてみました。。ヤフオクの落札品に青風神が貼られてこない内は、やっぱ青風神は
人気なんだなぁと思います。消印が映えるしホントいい切手ですね。。新切手で今度は赤風神
とか見てみたいです(赤けまんのような感じで。。)
(132)日本切手 第3次動植物国宝切手 90円 風神 カタカナローラー印付 ヤマガタ山形小白川 満月印 消印ハッキリ読み取れます! 使用済
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

14:名無しのコレクター
18/05/26 22:18:59.27 kuHd4Lbh.net
>>13
わかりずらい新スレですみません。
郵便局の廃止・廃局情報って、ネット上にはまとまってないものですね。
あっても2000年以降のような、インターネット普及後に蓄積されたものだったり。
さて、ちょうど風神3パターンの3ショットがありました。
第2次円単位、第1次R、第3次R  各90円風神  計3種 美品 未使用
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
青以外は、茶色すぎて消印が映えないとか、朱が入っても枠にも使われているとか、
技術が良くなってきた時期&模造を防ぐためにデザインや配色が影響をこうむってきた時期、
という時代の変遷を感じますね。

15:名無しのコレクター
18/05/26 23:14:06.53 6YkjoAcW.net
>>14
たとえばこの辺のサイトとかどうだろう?
ただ有志が更新しているから全部じゃないが
URLリンク(www.postmap.org)
URLリンク(www.chikipage.net)
URLリンク(www.tyo.jpn.com)
例として URLリンク(www.postmap.org)
ホテルニュージャパン内郵便局
1936.11  設置 山王ホテル内郵便局
1948.02  改称 千代田山王下郵便局
1959.12  移転 (ホテルニュージャパン内)
1961.02  改称 ホテルニュージャパン内郵便局
1982.11  現在地に〈移転〉改称 
こういった時系列に出ている
開局情報(開局・一時閉鎖等)
本家郵政のページ
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
掲示板
URLリンク(316.teacup.com)

16:名無しのコレクター
18/05/26 23:17:46.95 6YkjoAcW.net
90円風神だが俺も緑風神が一番きれいに消印見れると思う
金風神は金だからなのかインクの特殊性か消印がうまく乗っていないことも多い
あと化学反応なのか?インクの部分から滲んだように変色している切手も見るね
茶風神は消印が見にくい

17:名無しのコレクター
18/05/27 08:27:50.58 UYpGMV2u.net
>>16
紙にインクで書いた文字が、紙が濡れたりインクが滲んだりするときに広がって、
紙に残りやすい色素と、溶剤に持って行かれやすい色素が分かれるのかもしれませんね。
産総研・サイエンス・タウン ドリームラボ科学実験コーナー 「ペーパークロマトグラフィー」
URLリンク(www.aist.go.jp)
薄膜クロマトグラフィー - Google 画像検索
URLリンク(www.google.co.jp)
インクが残りにくい(しみこみにくい)切手表面の印刷(紙の露出面積に影響する柄や印刷方式・インクなど)、
と、消印用のインクを調合するのに使われた顔料・色素・分散剤・溶剤(油性・水性)の相性、
の2つが組み合わさると、特定の切手の特定の時期の消印で、色がにじむように分離することもあり得るかも。その観点での観察は面白いですね。

18:名無しのコレクター
18/05/27 09:12:06.86 UYpGMV2u.net
>>13, >>15
ありがとうございます。>>13 の消印にあった「山形小白川」の存在した期間を調べようとして >>14 で悩んでおりました。
ご提示いただいた中の、次のサイトで、「山形小白川」の局名をフルネームで入れたら確認できました。
郵便局データベース - ちきページ
URLリンク(www.chikipage.net)
「:
1969-03-31以前
 山形小白川郵便局(やまがたこじらかわ)
1969-04-01〔改称〕~
 山形七日町五郵便局
局コード<85162>
1921(T10)年5月6日開設
:」
「小白川」だけだと、岐阜県にあるほうの簡易郵便局だけがヒットするので、全文字を入力して検索するのが重要なようです。ありがとうございます。

19:名無しのコレクター
18/05/27 09:44:38.89 hsEW7rEv.net
(´・ω・`) >>14 さん、わかりずらいだなんてとんでもないです。ありがとうございました。
個人的には、「金」風神にも、ごく薄い黄色のようなもの、赤っぽい金色のもの、真っ黒けで消印が読めないほどの金色、
など、いろいろあるように思います。消印スレなのに刷色云々すみません。。
なお、仰る「朱が入っても枠にも使われている」風神は、個人的にはイマイチです。。>>16さんも仰る通り、消印が読み
にくいのもそうですが、なんとなく安易な感じです。。赤けまんのような鮮やかな風神だとカッコいいのに。。
皆さんのレス、本当に勉強になります。。素晴らしいです。。(*^-^*)

20:名無しのコレクター
18/05/27 09:54:30.14 UYpGMV2u.net
前スレ( スレリンク(collect板)
で話題が出たジャパンスタンプのフロアオークション品、オークション開始値が決まったそうで。
前スレの 966
>第102回 フロアオークション(PA102)の No.3679 は実物みないとカラー写真でもわからんとです。

> 出品物 カラー版 ジャパンスタンプ商会
>PA102
>表紙 ①(100KB)  URLリンク(www.japan-stamp.com)
No.3679 1550000 … 15万、いや、155万円スタート
「3679☆ 旧毛5銭 横透し ユニーク」
前スレの 972
>表紙の24円平等院縦書きローラー「広島」に10秒ほど時が止まった・・・
No.1040 2万3千円スタート
「〈1031 〜1047は 広島のローラー消〉

1040消印  〃 24円   Р広島(縦書)36
:」

21:名無しのコレクター
18/05/27 19:43:08.31 UYpGMV2u.net
母国向けには切手はたくさん貼りたい系エンタイア
菊4枚、大白7枚貼外信書留重量便書状(フロント) 穿孔G58
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
日露戦争凱旋観兵式記念2種4枚、菊2枚貼外信書状 イギリス宛 … 瀋陽の記念印も
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

22:名無しのコレクター
18/05/27 19:44:51.65 UYpGMV2u.net
右書き(右から左に向けて書く)カタカナローラー印。
昭白3銭 ローラー印 シヅオカ都田/14
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
旧毛2銭 横連 ローラー印 ニイガタ五泉/15
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

23:名無しのコレクター
18/05/27 20:09:58.25 UYpGMV2u.net
60円梵鐘の切手帳の5枚を、田形4枚+標語のこしの1枚、で使っている、
アメリカでの書留用の配達記録タグ(Postal Service Form 3849-Aの 1980年10月版)
を裏面に残しているアメリカ向け書留エンタイア。
H32百円処分 梵鐘60円切手帳田型含め8枚松20円コイル計500円/米宛航空書留書状 欧文三日月印:HIGASHIYAMA/19.VIII.82・18-24 着印裏面に有
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

24:名無しのコレクター
18/05/27 21:35:03.19 UYpGMV2u.net
1975年(昭和50年)の沖縄海洋博での記念ロール印(和文と欧文の2種)あり。
56 日本切手 はがき 559枚
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

25:名無しのコレクター
18/05/28 00:46:37.39 Ubsu6RAd.net
>>22
戦前のローラー印は県名をカタカナで表記するのが一般的な基準だったので、
昭和20年以前のカタカナローラーは珍しい物では無い。

26:名無しのコレクター
18/05/28 18:36:02.49 8Z4/3C9o.net
なぜメルカリで売るんだろう系
未使用 希少品 昭和11年年賀切手シート 汚れ、ヒンジ痕有り
URLリンク(item.mercari.com)
\ 39,800 (税込) 送料込み
1840年発行ペニーブラックと2ペンスブルー
URLリンク(item.mercari.com)
\ 24,800 (税込) 送料込み

27:名無しのコレクター
18/05/28 18:37:52.74 8Z4/3C9o.net
誰が買うんだろう系
URLリンク(item.mercari.com)
\ 2,380 (税込) 送料込み
大清切手 未使用中古品です。

28:名無しのコレクター
18/05/28 22:10:05.47 8Z4/3C9o.net
本物だといいね系
日本郵便 プレミア 実践用 切手 超レア
URLリンク(item.mercari.com)
\ 12,000 (税込) 送料込み
日本郵便 プレミア 実践用 超レア
URLリンク(item.mercari.com)
\ 12,000 (税込) 送料込み
定常変種or偶発変種 富士桜10銭 長銭
URLリンク(item.mercari.com)
\ 900 (税込) 送料込み
エラー切手 定常変種or偶発変種 富士桜10銭 金の上に点
URLリンク(item.mercari.com)
\ 1,000 (税込) 送料込み

29:名無しのコレクター
18/05/28 22:10:41.24 8Z4/3C9o.net
シートなら、ヤフオクで値が上がりそうなのに系
旭と飛燕 昭和20年 第三次昭和切手 5銭 100枚シート 大東亜戦争末期
URLリンク(item.mercari.com)
\ 4,899 (税込) 送料込み
美品 昭和27年年賀切手 翁の面20面シート 切手
URLリンク(item.mercari.com)
\ 15,600 (税込) 送料込み
カタログ価格4万円!昭和12年 愛国募金切手50枚シート!格安で!
URLリンク(item.mercari.com)
\ 9,999 (税込) 送料込み
… 裏ノリなし、剥がした都合かシワができたりシート左下の角の余白部分が欠けてるけど
『日光東照宮陽明門』40円×100枚1シート
URLリンク(item.mercari.com)
\ 22,200 (税込) 送料込み

30:名無しのコレクター
18/05/28 22:13:34.34 8Z4/3C9o.net
一部抜き出せば、普通にコレクションで使えそう系
古い切手
URLリンク(item.mercari.com)
\ 2,250 (税込) 送料込み
… 緑の150円鳳凰銘版付き、それ以外は額面で使う手も
使用済み切手(琉球郵便)
URLリンク(item.mercari.com)
\ 444 (税込) 送料込み
… 琉球政府欧文ローラー印1枚含めた4枚
外国の古い切手☆イギリス
URLリンク(item.mercari.com)
\ 300 (税込) 送料込み
… ダイアナ妃結婚の記念切手は大量に売られたが、実逓は珍しいかも
まつミニパックとほととぎす
URLリンク(item.mercari.com)
\ 450 (税込) 送料込み
… 切手帳を収集しそこなっている方
新大正 毛紙 田沢 3枚セット
URLリンク(item.mercari.com)
\ 14,300 (税込) 送料込み
… 切手帳の切れ端ですよね?

31:名無しのコレクター
18/05/28 22:15:07.98 8Z4/3C9o.net
欲しい人にはお得そうな系
菊切手
URLリンク(item.mercari.com)
\ 1,400 (税込) 送料込み
… 支那字赤3銭あり
切手 富士鹿切手 2種
URLリンク(item.mercari.com)
\ 1,800 (税込) 送料込み
… 手で触っててもよければ
昭和17年〜20年 第2次昭和切手12種収納シート付き!格安!全て裏糊ツヤツヤ!
URLリンク(item.mercari.com)
\ 1,111 (税込) 送料込み
… もうしまってあるから楽
普通郵便切手集1974円
URLリンク(item.mercari.com)
\ 1,900 (税込) 送料込み
… 当時の普通切手全種の貼りこみ帳
戦時中切手
URLリンク(item.mercari.com)
\ 1,800 (税込) 送料込み
… オランダ領インドの占領時代の海軍民政府正刷のシリーズ

32:名無しのコレクター
18/05/28 22:15:35.85 8Z4/3C9o.net
懐かしい系
切手カタログ 図鑑 7冊
URLリンク(item.mercari.com)
\ 4,500 (税込) 送料込み
… JPSがバブル前後に発行した、スイス・オーストリア、ドイツ、アメリカ、フランス、イギリス、スウェーデン、韓国切手カタログ
切手セット
URLリンク(item.mercari.com)
\ 988 (税込) 送料込み
… 今は懐かしい、現金書留用の封筒が未使用で含まれてます
世界最大の切手
URLリンク(item.mercari.com)
\ 1,800 (税込) 送料込み
… 切手収集が盛り上がっていた時代が懐かしいですね。

33:名無しのコレクター
18/05/28 23:36:21.68 T58HU2wK.net
スレが分裂した理由が分かったよ。

34:名無しのコレクター
18/05/29 04:06:45.74 hq60x2/o.net
詳しい人間や品評をネットに書かれると
商売上がったりになる業者や出品者にはうとましいから、
追い出して分離させて知恵が集まらないように過疎化させようと
消印を口実に難癖つけたくなったんだろうね。
以前の分離騒ぎのときにも。

35:名無しのコレクター
18/05/30 19:59:59.42 Q+kdAigy.net
(´・ω・`)>>13の青風神「山形小白川」ですけども、>>18さんが解明してくれたんですね!!
( 18様、本当にすみません。自分、馬鹿なので読み飛ばしておりました。。。)
>1969-03-31以前
>山形小白川郵便局(やまがたこじらかわ)
なんと、S44ですから、カタカナローラー最終年で改称だったんですね。。青風神のカタカナの
綺麗なのを1枚はもちたい。。端消ししか持ってない とほほ。。
ところで、「めるかり」の話が出てますけど、個人的には、う~~んな印象です。。
株式上場ですか?IPOも気が乗りませんねぇ。

36:名無しのコレクター
18/06/03 19:54:17.30 ceAI2yFy.net
(´・ω・`)むむむ???

使用済 新昭和切手 初雁 4円 イノシシ
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

37:名無しのコレクター
18/06/03 20:19:44.86 ceAI2yFy.net
(´・ω・`)んんん。。

航空145円大仏OSA(  )(2)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

38:名無しのコレクター
18/06/03 20:38:37.70 ceAI2yFy.net
(´・ω・`)連登ごめんなさいね。。単品の満月も珍しいけど、ペアもすごいね。。コイルは端消ばっかりの印象。。。

済 1次昭和4銭コイル・ペア 櫛 日本橋15.11.30時刻 満月
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

39:名無しのコレクター
18/06/05 19:10:40.39 lbJL+MpN.net
5月終了分より
2次動植物5円コイル 機械印 杉並 37.5.17。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
FDC長野展小型シートにアルコール5円貼 特印 長野 23.10.16、東京宛。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
裏面に発行日訂正の付箋。
郵頼時に速達での発送を指定しているが、実際の扱いは不明。
震災5銭、田沢旧毛30銭、3銭、2銭右白耳付貼 別配達 芝 13.10.14、長野県宛。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
震災切手キズ。
裏面に「此の手紙持って行った使のものに待って貰って
直ぐ手紙を出して下さい。」。

40:名無しのコレクター
18/06/05 19:15:39.72 lbJL+MpN.net
5月終了分より
明治時代貼込帳5冊、切手1000枚以上。手彫桜、小判、菊、明治期の記念。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
全て自分の家に来た封筒から剥がしたもののよう。
奇麗に剥がせなかったキズものも多数あり。
誰のいつの手紙から剥がしたのか記入があるものも。
四国の消印が中心で、高知、丸亀のボタ印や二重丸印も。高松ボタは?
高知長浜の楕円形不統一印が1枚画像に。

41:名無しのコレクター
18/06/07 22:44:02.73 t8nkq/h7.net
あご無し???
分かる人、鑑定ヨロ。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

42:名無しのコレクター
18/06/08 00:32:59.18 4WhSjHSw.net
これ欲しいんだけど…
いくらくらいなら、落とせるかな
欧文機械印OSAKA大6本波
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

43:名無しのコレクター
18/06/08 12:40:27.58 P+ssRQlg.net
これといいとおもうURLリンク(goo.gl)

44:名無しのコレクター
18/06/08 13:16:05.20 1l+OXDmK.net
>>43 (ID:P+ssRQlg)が、他のスレにも同じ「グローリーサッカー」(http://日本web.s123.日本/login.html)
の短縮URLを貼りに回ってきたようだ。
スレごとに文章考えるだけの暇あったら、他のメディアで他の広告の仕事したらいいのに。

45:名無しのコレクター
18/06/08 13:36:53.46 Ic/Akgy9.net
>>41
顎ありにしか見えないね。

46:名無しのコレクター
18/06/08 14:21:57.24 Ic/Akgy9.net
>>41
確認できた。2版の6番だね。
しかも、右側の破れ跡には、別の切手の部分を貼り付けてある。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
これは無茶苦茶すぎる出品だわ。
Fullhouse_japanは、手彫と小判は時々まがい物を出品するので、だまされないように注意です。

47:名無しのコレクター
18/06/08 17:30:39.33 tCxWyHJm.net
5月終了分より
脇付き葉書1銭、菊1/2銭加貼 修善寺38.8.26、修善寺不足印、前橋宛。 使用禁止後。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
宛名印刷済葉書を宛名を消して利用。
小判葉書5枚ロット。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
小判葉書5厘に旧小判5厘加貼 岡山ボタ、美作宮尾宛。
小判葉書1銭 岡山ボタ21.8.31 ニ、丸一宮尾21.9.1 イ便。

48:名無しのコレクター
18/06/08 17:33:53.65 tCxWyHJm.net
5月終了分より
軍事郵便等 朝鮮発4通ロット。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
軍事郵便 朝鮮郵逓所櫛型印 麟蹄 42.5.5 郵逓所 絵葉書、鳥取県宛。
斉斉哈爾(チチハル)軍事顧問発信の手紙ロット。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
風景10銭、2銭貼 新京中央11.7.9、中華民国孫文5分3枚 北平消の日中混貼。
田沢旧毛5銭 欧文櫛型 AOICHO 13.8.26 JAPAN 金属印。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

49:名無しのコレクター
18/06/09 12:17:49.77 A+qOJef7.net
またキロボックスで騙されてしまいました(^o^)

50:名無しのコレクター
18/06/09 12:24:59.30 FoqTtRtT.net
キロボックスは、古物商を通さずに、郵趣協会から直接買うか、ボランティア団体に受注しましょう。
郵趣協会を通すと、補助金が出るからボランティア団体の収入になるわけで。ボランティア団体には、補助金でも、直接の売り上げでも資金になれば助かる。

51:名無しのコレクター
18/06/10 15:57:48.57 HOqWTf3v.net
ご興味あるかわかりませんが
★エンタイヤ 沖縄海洋博局 到着印★ 和文ローラー印 S50.8.25
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

52:名無しのコレクター
18/06/10 16:07:24.45 HOqWTf3v.net
使用済みを「済み」とだけ略すと、聞こえが悪くなって損する出品例。
(100)5円捕鯨済み・上枠・紋章つぶれ
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
(094)8銭富士鹿新版改色済み・YOKOHAMA
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
(090)大正毛紙1銭5厘裏写り済み
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
出品的な要素で、収集的な要素でなくてすみません。

53:名無しのコレクター
18/06/10 21:10:14.40 HOqWTf3v.net
汚いけどよく値が伸びたなー
楠公3銭葉逗子21-2-11麹町区第二復員省気付ウ111ウ175検閲印・差出人戻し
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

54:名無しのコレクター
18/06/10 22:00:08.43 nudn2/x8.net
>>42
さすがの値段

55:名無しのコレクター
18/06/11 21:56:28.26 q9ibuWxT.net
>>48
間違えた。
欧文櫛型 AOICHOの年号は26ではなく、20が正しい。

56:名無しのコレクター
18/06/11 22:05:10.02 q9ibuWxT.net
前スレでも紹介した
文献 「野戦郵便隊の記録」 前川長九郎 (平成7年2月)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
この本に、第13野戦郵便隊の野戦郵便所(第260-270)設置状況一覧と事務取扱概況表が載っていた(p.54-65, 70-71)。

57:名無しのコレクター
18/06/11 22:07:18.06 q9ibuWxT.net
>>56
野戦郵便局(野戦郵便所)の開廃記録として
「大東亜戦争(支那事変を含む)下の軍用郵便施設」 関雅方 (雑誌「消印とエンタイヤ」連載)。
(あるいは、「日本の軍事郵便」 大西二郎、「野戦郵便局のロケーティング」 鈴木孝雄 )
が有名。
この関氏の記録の出典は不明だが、恐らく郵政内部の資料ー軍事関係の為替貯金の文書からと思われる。
前川氏の開廃記録と関氏のそれとを比較すると、一部の日付は一致するものの大半の日付が異なっている。
この記録の食い違いはどう考えれば良いのだろうか?
他の部隊についても同様なのだろうか??
専門家がどこかに詳しい記事を書いてくださると有り難い。

58:名無しのコレクター
18/06/11 22:23:30.28 wuXN9cSe.net
文献は、オークション案件では、落札者以外も閲覧できませんし、
オークション終了後にしばらくしたら誰も閲覧できませんから、
ちゃんと文献の書誌情報を載せて、図書館などで閲覧できるような
道案内になるようにしておきますね。
野戦郵便隊の記録 ([前川長九郎]): 1995|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
URLリンク(iss.ndl.go.jp)
CiNii 図書 - 野戦郵便隊の記録
URLリンク(ci.nii.ac.jp)
この文献の、何ページに書かれているのを引用したのが『』で挟んだ範囲だ、
というところまでして、著作権法に抵触しない形で引用を合法的に行えるのですし。
そうしておかないと、専門家が検索で通りすがりに見かけたとしても
何の助け舟を出すきっかけにもなりませんから。

59:名無しのコレクター
18/06/11 22:44:48.10 wuXN9cSe.net
>>56-58
郵趣の世界で情報が入ってこない・閉鎖的なのは、
郵趣会や郵趣家が自分のコレクションや情報価値を守銭奴のように囲い込んでしまい、
成果として書き記した自主出版本・同人誌を、
ISBNの付加義務の以前から国立国会図書館への納本制度もせずにしてきたツケだと思います。
公文書の管理ですらいい加減で、公文書館などにも官庁の記録が残っていない、
だから、逓信当局の記録が全く見当たらない、などのことに歴史家が出くわしているのに、
歴史家や専門家がいざ現代から調べようとして見つかるのだろうか、
というくらいに、記録がどこに集積されているか、というのが検索できることが
非常に重要なことに日本も気づく時代になったのでしょう。
ということで、日本国内で発行された書籍に義務づけられている納本制度にも沿わず、
国会図書館にも納められていない書籍が、ネット上の参加者が誰でも持っている・閲覧できる、
と思って盛り上がるのは時期尚早かと存じます。
納本制度の概要|国立国会図書館―National Diet Library
URLリンク(www.ndl.go.jp)

60:名無しのコレクター
18/06/11 22:53:36.32 wuXN9cSe.net
>>56, >>57
日本国内で発行された書籍に義務づけられている納本制度にも沿わず、
国会図書館にも納められていない書籍が、ネット上の参加者が誰でも持っている・閲覧できる、
と思って盛り上がるのは時期尚早かと存じますので、ぜひ1部は寄付するつもりで納本いただきたい。
納本までの流れ:出版物の納入ルート|国立国会図書館―National Diet Library
URLリンク(www.ndl.go.jp)
『多くの雑誌・新聞、CD・DVD等の録音映像資料や、学術団体、企業・団体等の出版物、自費出版物などは、
送付又は来館により、直接に納入されています。』
『納本の手続き等については、それぞれのQ&Aをご覧ください。

•学術団体、民間調査研究機関、企業・団体、自費出版の発行者等 ⇒ Q&A―企業・団体、個人』
Q&A―企業・団体、個人|国立国会図書館―National Diet Library
URLリンク(www.ndl.go.jp)
『Q5:納入出版物代償金支払いの対象となる出版物の基準はありますか?
A5:書店で一般に頒布される出版物、通常の自費出版物等については、100部刊行されていることを基準とします。
業界動向、技術情報等を調査した資料、大規模な復刻資料や歴史的資料の集成など、刊行部数は少数であっても、
図書館や各種機関等への頒布を目的としている出版物については、15部刊行されていることを基準とします。ただし、
一定の頒布実績があれば、刊行部数が15部に満たない場合であっても例外的に納入対象とする場合があります。
詳細についてはお問い合わせください。
Q6:初版の刊行部数が決まっていない出版物(オンデマンド出版等)については、どのように考えればよいですか?
A6:オンデマンド出版の場合は、15部が実際に頒布されたことを基準とします。

Q8:何のために納本しなければならないのですか?
A8:国民共有の文化的資産として保存し、広く利用に供するため、また、日本国民の知的活動の記録として
後世に伝えていくためです。』

61:名無しのコレクター
18/06/11 23:30:42.75 vgqGFHWL.net
(´・ω・`)またキロボックスで騙されてしまいました。。。

62:名無しのコレクター
18/06/12 20:45:08.14 G2XRNG4R.net
(´・ω・`)自分は、いわゆるキロボックスを購入したことないです。。。というのも、ヤフオクあたりの「それ」
って、「いやぁ、中身は当然見てますよ。消印・テイヘン・消印漏れ、は抜いてますよ。で、何か?」みたいな
ブツが多そうだし、そもそも、純粋無垢なキロボックスであっても、せめてS30年代くらいじゃないと興味ないし、
また、あったとしても、値が張るでしょう?御いくら万円??  ってことで、自分は手出し無用なんです。。
消印の知識不足ゆえ仕方ないですね。。

63:名無しのコレクター
18/06/12 20:57:24.24 KTieRAH2.net
URLリンク(www.ipcoor.com)

64:名無しのコレクター
18/06/12 21:09:56.12 Dmy/sVbk.net
強制コテハンなしで立てちゃったから、
荒らしや成りすましに狙われるようになったか…

65:名無しのコレクター
18/06/12 21:31:41.10 G2XRNG4R.net
(´・ω・`)コテハン名乗るほどの知識ない馬鹿なのですけども、たまたま、切手市場の管理人?さんのブログにて、
なんと、S54年における、アオモリ中沢で、500円バサラと400円天燈鬼のカタカナローラーがあるのを知りました。。
あくまでも例外的(緊急的?というか何の理由の緊急??)なんでしょうけども、驚きました。。
個人的には、地方郵便局ごとの趣のある消印の意匠は面白いと思います。トウケウでしたかね。東京のカタカナは。。
ケウトもおもしろいなぁと思います。。昔の用法という話なんでしょうけども。チシマが欲しいけど、無理無理カタツムリ。。笑

66:名無しのコレクター
18/06/12 22:48:35.29 6W9zUACh.net
>>62
JOCSキリスト教会2001年の年末特別セールで昭和46~47年の2キロボックスの未開封品を持っているけど、
買わないか?

67:名無しのコレクター
18/06/12 22:50:29.89 6W9zUACh.net
>>65
すごいなそれ。

68:名無しのコレクター
18/06/13 00:00:10.97 Cr/mF0d2.net
>>65
こんなのも対象というか守備範囲?
30円五重塔航空ヒョウゴ神戸上筒井ローラ(3)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

69:名無しのコレクター
18/06/13 07:35:19.52 mg95PaXV.net
収集して価値が上がるものは限定品だけ。
他の切手は値下がりに注意です。
東京五輪硬貨は期待薄。
現にプレミアは値段が下がっています
URLリンク(stamp-purchase-value.net)

70:名無しのコレクター
18/06/13 08:22:57.54 /mCw6QMH.net
>>69
プレミアム銀貨なんてアジア青森リンゴ・新幹線50年・東京五輪までズタボロに暴落している!!

71:名無しのコレクター
18/06/13 19:24:11.80 vpSG8mvx.net
こういう使用済み切手でも、価値評価して買い取る業者じゃないなら、ここでは宣伝どころか邪魔だ。
使用済み切手満月印  浮世絵 4集 北海道・音威子府
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
コインみたいに金属地金としての素材価格が残ることもない、
まさに紙切れになりうる金券、それも権利を行使済みの金券を買うのに、
転売差益を狙っての購入や将来の高騰なんて期待していない。
集めたいから買って、金銭を放出しているのだ。食欲と同じ。

72:名無しのコレクター
18/06/13 21:01:11.08 ClQJLjh2.net
(´・ω・`)>>66さん、ヤフオクで出品してくださいませ。。落札の折には、「あの時の自分です!」と御挨拶
させて頂きます。。でも、多分落札できませんよ。。笑  五萬円くらいしますよね???
(´・ω・`)>>67  >>68 さん、ここで勝手にリンクしてもいいのかな?? 切手市場の管理人さんのブログでして、
2016年3月のところです。。 自分はいまだ切手市場に行ったことないんですよ。。土曜日は無理なので。。
>>68の ヒョウゴ神戸上筒井は、自分は初めてなんですけど、逆位なのが。。守備範囲とかいう大げさなもん
ではないです。。なんとなく、「あっ、これいいなぁ、、」って感じの消印を狙ってるだけです。。

73:名無しのコレクター
18/06/13 21:16:47.45 ClQJLjh2.net
(´・ω・`)>>71 さん、確かに、未使用の額面金額を上回る価値については、まさに自己責任ですね。。
見返りの美麗な機械印を大枚はたいて購入しても、必ずしも、その購入金額で転売できる保証は無いですもんね。。
いきなりですけども、現行の切手の発行は、少なくして欲しいですし、何より意匠にも気を配って欲しいです。。
そもそも、そんな大量・多種に発行する必要ないでしょう。。こんなご時世なのに。。
漫画とか、芸能人とかの写真そのまんまとかの切手とか正直止めて欲すぃ。。。(専門の方、ごめんね)
例えばですけども、1949年の新聞週間とかね、こんな「おっ!! おおぉぉ」と思わず唸ってしまうようなデザイン
を希望します。。。消印と無関係になってごめんなさい。。。(´・ω・`)

74:名無しのコレクター
18/06/13 21:17:28.85 /mCw6QMH.net
>>72
2年くらいまえにキリスト教会の昭和45~46年の5キロボックスを出品した時は落札値45,000円だった。

75:名無しのコレクター
18/06/13 21:20:43.67 ClQJLjh2.net
(´・ω・`)>>74 さん、な、なるほど。。自分にはとても御支払いできる金額じゃないですね。。失礼しました。。。。

76:名無しのコレクター
18/06/13 21:22:39.61 vpSG8mvx.net
あらまぁ。これはお高いわねぇ。
蓬莱◆竜切手 銭百文 エンタイヤ 消印
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

77:名無しのコレクター
18/06/13 21:27:59.53 /mCw6QMH.net
>>73
見返りや月に雁とか、郵便創始75年4種・富士平24円・地方博覧会3種辺りの使用済み満月は別格だよ。

78:名無しのコレクター
18/06/13 21:41:37.72 ClQJLjh2.net
(´・ω・`)>>77さん、ぜひ、そうあって欲しいものです。。

79:名無しのコレクター
18/06/13 22:02:01.91 Ws+qRmNK.net
>>74
でも当時買った人がカタカナローラー大当たりして
3円ホトトギスのカタカナが沢山出てきた人を知っている

80:名無しのコレクター
18/06/13 22:27:19.85 /mCw6QMH.net
>>79
あらら。でも昨年の3月に哽膜下出血で頭の中に血が溜まって手術をしたから、
これからは戦後の未使用のCMと銘版のコレクションだけ残して、
使用済みやエンタイア関係は少しずつ処分するつもりです。

81:名無しのコレクター
18/06/14 15:34:42.35 desZt2sy.net
発光の八戸が出てくれば当りだけど、無ければゴミ。
当たれば10万以上になるけど。
八戸の日通から函館か札幌の日通へのカットなので量は多いです。
この書き込みでアップすると2チャンは怖い。

82:名無しのコレクター
18/06/14 16:02:02.38 DCAC6CI9.net
>>81
50円緑仏像コート紙の福島局の唐草印満月なら持ってる。

83:名無しのコレクター
18/06/15 17:48:27.86 zyDRvRAm.net
5, 6月終了分より
菊1銭5厘紫貼 欧文船内印 SHINYO-MARU 14.7.12 SEA POST 紫印、TENYO-MARU 18.7.12 紫印、東京宛。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
ホノルルで投函。
朝鮮加刷菊2銭朝鮮 平壌 35.(3?).1。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
切手キズ。
2次昭和17銭、10銭貼 書留 (臨第)? 45 19.10.12 3星、岡山宛。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
臨第45 駆逐艦桑 第四分隊発。

84:名無しのコレクター
18/06/15 17:51:51.69 zyDRvRAm.net
6月終了分より
貯金管理局日付印、主務者印の印鑑見本帳。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
満州郵政。日本、朝鮮、台湾、関東庁。
関東大震災、罹災郵便葉書 消印不鮮(横浜?)。10月5日の書き込み。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
文面に、「『エハカキ』は沢山売ってるがハカキも切手も売切れで」、とある。
裏面は横浜正金銀行付近惨状の写真。

85:名無しのコレクター
18/06/15 18:45:07.41 D+ym2quL.net
罹災郵便のほうは、もう画像が無くなっちゃった…。
終了すると、次の出品のために空きを作る必要があるから仕方ないけど…。

86:名無しのコレクター
18/06/17 10:33:11.59 mob809/X.net
(´・ω・`)なにこれ。。。
日本切手使用済、1次国立吉野熊野10円(消印?私製印? 工務局24.5.30)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

87:名無しのコレクター
18/06/17 11:04:07.75 mprmeUeR.net
>>86
公務局というと台湾で、櫛形の部分が横縞&C欄空欄、がかすれてるのかも。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
新大正毛紙3銭に押された消印~その弐~ ( その他趣味 ) - Happy・Philately - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
日本切手上の台湾消印 - Goo ブログ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

88:名無しのコレクター
18/06/17 11:56:49.19 mob809/X.net
(´・ω・`)>>87 さん、ご丁寧にありがとうございます。。台湾だったとは。。入札しとけばよかったかも。。
台湾は、D欄が特徴あるので全くわからんかったです。。

ちなみに自分の駄物からUPしてみました。。
D欄 でか!
URLリンク(dotup.org)
船が沈みかけてる?? 潜水艦?
URLリンク(dotup.org)
こちらをギョロリと見ている??
URLリンク(dotup.org)

89:名無しのコレクター
18/06/17 17:52:47.97 OqDnNZaP.net
>>87
すみませんひとつ教えてください
この切手は戦後の昭和24年4月10日発行ですが
戦後日本の統治から離れた台湾で日本の記念切手が使用出来たのですか?
この消印?受付印?を見ると昭和24年5月30日のようです
たしか台湾数字切手は発行後間もなく終戦でその後台湾加刷で再発行されましたが
戦後の台湾で日本切手使用出来たのでしょうか?
また工務局という役所がよくわかりません
URLリンク(www.jacar.go.jp)
ネットで調べると、どうも逓信省が通信院工務局になったような記述があるのですが
戦後までこの局があったかどうかまでは良くわからないです
見ていたら良くわからなくなったので、よろしくお願いいします。

90:名無しのコレクター
18/06/17 18:32:28.48 mprmeUeR.net
結論としては、「台湾の公式な抹消印を日本で違法に使ったっぽいもの」と見ています。
ご指摘のとおり、昭和20年11月3日には郵政も中華民国に移管され、
しばらくは日本の切手を台切手にするものの、「中華民国台湾省」で通用する切手を用い、
共産党に追われた国民党(中華民国政府)が大陸から台湾に逃れてくるまで台湾独自の切手を用います。
1945年10月21日: 日本切手のストックがなくなり、台湾地方切手3,5,10銭切手を発行
1945年11月3日: この日、台湾の行政権が中華民国政府に移管される。それに伴い郵政事業も移管
1945年11月4日: 上述の台湾地方切手の未発行も含む9種に「中華民国台湾省」と加刷された暫定切手を発行
1946年6月: 中華郵政が発行した切手に移行。「限台湾貼用」の加刷で台湾省のみに適用。
1949年: 中国国民党が国共内戦に敗北し台湾に逃れる。台湾省の郵政部門も、中華民国の郵政部門の管理下となる。
工務局が、台湾省の大きな部局名として存在しなさそうだ、という指摘もごもっともです。
いわゆる日本での○○省とか○○庁というレベルで国家に1つしか置かれない部署名として、
戦時中の台湾で唯一のものだった(消印の局名として妥当だった)とは言えません。
出品物の記載も、私の読み間違いかもしれませんし、偽造かもしれませんし、
ただ、E欄も空欄で「工務局」となりうるとすれば、台湾の抹消印だろうか、
というのみで、「台湾で真正に用いられた品と断定できる根拠はない」
という上での見解であったこと、ご迷惑とご心配をおかけして申し訳ございません。

91:名無しのコレクター
18/06/17 22:18:23.82 BsS4a/Pu.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
質問です。
URL先は第2次昭和切手東郷7銭1枚貼りの葉書で、消印が20年6月8日なのですが、葉書5銭時代になぜ7銭切手を貼ったのでしょうか?ただの過貼ですか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。

92:名無しのコレクター
18/06/17 22:25:24.83 OqDnNZaP.net
>>90
なるほど
ご丁寧にご説明ありがとうございました
確かに真実は分かるはずもなく、あくまでも推測でしか現状では考えること出来ないですよね

93:名無しのコレクター
18/06/18 00:08:57.82 TdMScVqL.net
>>91
切手の位置が不自然すぎて、差出人の名前に近いところにあったものを剥がした可能性があるかと。
あとは、差出人が、自分の姓の「安田」を崩しすぎた「あ田」みたいに書いていたり、
宛先で「先生」を呼ぶ方の最初の文字の草冠が単独の文字のようになっていたり、
本文の部分も、何かのサンプルを見ながら模写しているような「先生」に失礼な悪筆と行の乱れ、
本当に葉山一色の「先生」に届いたのだろうか、という地番もない
よほどの邸宅でなければ特定できないであろう住所、
まあ、それまで封書用に買いだめしておいた7銭橙色東郷切手を使って、
急ぎのはがきを出したかったから、葉書用新5銭のなかなか流通してこない
5銭新紫色のり無し東郷切手を郵便局へ買いに行ったり、在庫が無くて
闇で転売されてる5銭より高い5銭切手を買うよりは7銭を使ったほうが安くすむ、
という可能性もあるが、「先生」への手紙として切手の貼り方が成立していない点で、
本物だったら失礼千万な葉書を、そんな過払いしてするだろうか、という
疑いのほうがつのって仕方ない一品です。
以前にも、葉書に10銭勅額をわざわざ貼って、消印が読めないから
差出人が押した赤いインクの日付だけが頼りのエンタイア、という
勅額の存在日を主張したいがためのエンタイヤにしか見えないものがあり。

94:名無しのコレクター
18/06/18 00:48:33.19 TdMScVqL.net
>>91, >>93 の補足。
【消印】ヤフオク使用済切手・古封筒【郵便史】 [無断転載禁止]©2ch.net の 920 に貼ってあった、
スレリンク(collect板:920番)-923
『以前のヤフオクの出品物。
URLリンク(aucview.aucfan.com)
終戦直前の昭和20年8月、「褐色」勅額切手10銭が額面の40倍の4円で販売されていた(文面3, 4行目)。 』
にも通じるような疑問点が見られる一品だと思いました。
スレリンク(collect板:954番)
954 名無しのコレクター (ワッチョイ 3a51-36Ai)2018/05/18(金) 21:33:03.23 ID:rjykarOh0
>>920-921, >>923
そもそも、なんで満州の一徳一心はがきを、わざわざ日本に持ってきて
「当時の封書料金」の灰色勅額10銭を貼ってまで、
消印の日付が一番読み取れない押し方で、
赤チンのようにほとばしる赤いインクで押した宛名と日付だけが頼り、
というエンタイアが出来上がったんでしょう?
このあたりは、インクの成分分析を非破壊でできるATR-IRとか
元素分析とかで鑑定してしまったほうが業界のためかもしれませんね。 』
今回は、鎌倉から鎌倉の絵葉書に7銭貼ってお近くの葉山の「先生」に
6月初旬でまだ暑中見舞いにも早いだろうという時期に送る、
という、なかなかの度胸があるお弟子さんのようです。

95:名無しのコレクター
18/06/18 01:32:40.62 WTPq11+k.net
もうキロボックスには騙されない!

96:名無しのコレクター
18/06/18 17:16:41.56 mY4keFOl.net
>>56
文献「野戦郵便隊の記録」 前川長九郎 (平成7年2月)
20年以上前の本なので、専門家からすると知っていて当然の本。
今頃取り上げるとは何たる初心者、未熟者と呆れ返られることだろう。
しかし、私のようにたまの休みに図書館に通っているサンデー素人歴史家には目新しく映るのでご容赦を。
なお、私は落札者ではありませんので。
落札品を自慢していると勘違いされて、落札者にご迷惑がかかるとよくないので、念のため書いておく。

97:名無しのコレクター
18/06/18 17:18:54.98 mY4keFOl.net
6月終了分より
2次昭和40銭凸版縦ペア貼 訴訟書類 新潟学校町 21.5.4 C欄不明、小千谷宛。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
新潟地方裁判所差出。
分銅葉書1銭5厘 手押標語印 婦人の急務は代用食の研究 長野9.3.17、長野県内宛。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
長野農工銀行差出。
文献資料 鉄道郵便線路発着時刻表 昭和55年10月改正 郵務局輸送課 (56.1 郵政弘済会 納)。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

98:名無しのコレクター
18/06/18 17:59:46.83 TdMScVqL.net
>>96, >>56-57
「知っていて当然」なのを周囲に押し付けてもよいが、
「持っていて当然」なのを周囲に押し付けてはいけない。
「自分が持っているから、中身を皆が見られるのが当然」
とでも言わんばかりに、自分の環境を周囲に押し付けるのは、
コレクターならずども愚の骨頂。

99:名無しのコレクター
18/06/18 18:11:52.11 TdMScVqL.net
>>56-59, >>96, >>98
どこの図書館で閲覧できるか、が分からないと、
論点も伝わらないし、専門家が気づかないし、
専門家の助言なんて降りてくるはずが無い、
という指摘が通じていないまま堂々めぐりしたようですね。

100:名無しのコレクター
18/06/18 18:25:55.84 rcXsWr/D.net
>>99
そんな本は亡くなった収集家の遺族が図書館に贈呈でもしない限り置いてないだろ。

101:名無しのコレクター
18/06/18 18:31:44.12 TdMScVqL.net
>>100
だから、>>58-59 で、国立国会図書館に納本する制度と、
その重要性が書いてある。さらに、所蔵図書館の検索法も。

102:名無しのコレクター
18/06/18 18:55:11.04 mY4keFOl.net
私の書き込みでちょっとした騒動になって、御覧の皆様には申し訳ない。
ここで文献資料の調べ方を議論する積もりはありません。というか、そんな能力は私はないので。。。。
近くの図書館に行って、司書の方にこれこれこういう本があるそうだが、
どうやったら見れるかを尋ねるだけ。
本の名前と作者をお伝えすると、親切に何やら調べてくれる。
お恥ずかし話だが。。。。
図書館はどの県にもあると思いますので、そちらの司書の方にご相談を。
道がわからないければ、交番に尋ねるのと一緒。。。。

103:名無しのコレクター
18/06/18 19:08:18.69 TdMScVqL.net
>>102
それを、他人にもさせる、専門家にも出向かせる、
というのが非常識な依頼で、タダで出来ると思うのは
あまりに資料研究というものを知らなさすぎる、
というだけの指摘です。
金を補助して依頼するか、自力でするしかない。

104:名無しのコレクター
18/06/18 21:30:08.61 q2aUztrI.net
>>93, >>94
確かに内容や裏面の絵から考えてみるとかなり不自然ですね。
消印だけ見る分には偽物とは思い難いものの、総合的に考えてみるとかなり危ない品だと思います。
勉強になりました。ありがとうございました。

105:名無しのコレクター
18/06/18 22:26:15.00 rcXsWr/D.net
>>104
わざわざこの程度の品物を、苦労を掛けてまで作る必要が無いのでは?

106:名無しのコレクター
18/06/18 22:36:58.47 TdMScVqL.net
>>104-105
発行告示が不明な終戦直前のさまざまな切手で、
発行が正当だったかどうかや、通用したかどうかの証明のために、
絶妙な日付だけど無理がある実逓便を確保したかった、
という切手商や切手収集家がいたらしく、
実逓便の日付を改ざんしたり切手を貼り変えたりしてまで、
そのエンタイアではなく、用いられている切手の希少性を煽って、
使われていた切手のオークションで煽るのに活用して
今のビットコインのように高騰させて大儲け、
という、現在の仮想通貨・暗号通貨の投機と同じようなブームのねつ造にフェイクニュースとして使うのに好都合なエンタイアというものがあるそうで。

107:名無しのコレクター
18/06/18 22:50:14.11 HIJ224Fl.net
5chで典型的なテク、論点ズラシやな。
本の話→持ってない人がおるんやぞ。ちっとは考えろや。ボケ。
ぼ、僕も持ってないよ→どの図書館にあるかわからんだろが。早よ教えろや。
と、と、図書館に行けば司書が教えてくれるよ→只ででけるか。アホ。

108:名無しのコレクター
18/06/18 22:57:25.42 TdMScVqL.net
>>107
誰も助けられんぞ、という根本的問題を隠してしまって、
その幹となる問題を具体的に解析した枝論だけをあげつらって、幹の論点までも価値がないと誘導する、
5ちゃんねるならではの詭弁と弁論術がお上手ですね。

109:名無しのコレクター
18/06/18 23:07:32.85 TdMScVqL.net
>>56-60, >>96-103, >>107-108
そもそも複数の書籍で日付の相違があるが、どちらが正しいか、
というのが解決すべき課題。これは、それらの書籍をまず見ないことには調べようがない。
誰か他の郵趣家が助けるとしたら、何が必要か。その下ならしとなりそうなことを列挙しておいたのに、
言い出しっぺも音頭をとる気もなく、各自で手弁当で無給で資料・史料を借りるか買うか図書館に出向いて調べて、と丸投げ。
これに5ちゃんねるならではの論点すり替えなど無しに、>>107は答えてあげるのが助言としての最低限の配慮じゃないのかね。

110:名無しのコレクター
18/06/19 05:32:15.01 dH88K1FX.net
キロボックスで乾杯

111:名無しのコレクター
18/06/19 06:08:31.63 GPjcuE8s.net
売れた・・・
(8705)リコンストラクション 鳥12銭イ 使用済 完成品
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
現在の価格: 300,000円(税込324,000円)終了 入札:1
売れてない・・・
(8706)リコンストラクション ネギ5銭 使用済 完成品
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
(8704)リコンストラクション 竜48文I版 未使用 完成品
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

112:名無しのコレクター
18/06/19 16:54:23.65 GPjcuE8s.net
軍事郵便 神軍扱 荒井部隊宮沢隊宛て 長野・和田町/13.1.1 図入り 年賀状 楠公茶二銭はがき
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
この、神○扱っぽい朱印って何?

113:名無しのコレクター
18/06/19 20:33:58.33 GPjcuE8s.net
これはまた狭苦しい消印ですね。
【椿】菊ハガキ【 鉄郵便 東京青森線 下二 東京発后6.00 45.6.2 E欄〇〇間 】 当時物 郵便はがき 鉄道郵便 実逓便 エンタイア★95
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

114:名無しのコレクター
18/06/21 11:38:40.33 MEcGVwjH.net
>>56-60, >>96-103, >>107-109
こういう状況だと、太平洋戦争時の
-陸軍の野戦郵便局(中国大陸)や野戦郵便所(南方)
-海軍の軍用郵便所
の数だけ追跡するどころか、日付の確定までさせるのは気が遠くなりそうです。
御存命の方、その方からの情報をまとめた著者の方々(下記インタビューにも答えておられる前川長九郎さん、
関連本の著者の関雅方さん、大西二郎さん、鈴木孝雄さん、等)に、情報源を訪ね歩くのが先決そうですね。
特集:太平洋戦争で逝った父からの軍事郵便 2005年11月号 ナショナルジオグラフィック NATIONAL GEOGRAPHIC.JP
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)
『:
当時、防諜上の理由から、部隊の編成や訓練内容、攻撃目標などの軍事機密を書くことは禁じられ、
兵士が書いた手紙やはがきは、所属する中隊ごとに検閲を受けなければならなかった。
機密に触れるような事柄は、墨で塗りつぶされた。河崎義明さんが妻宛てに書いたはがきも、
所々が黒く塗りつぶされている。
 一度しか来なかった輸送船
三重県津市在住の前川長九郎さん(93歳)は1943(昭和18)年3月、陸軍第十三野戦郵便隊に
所属する逓信省職員として、当時オランダ領東インドだったティモール島西部のクーパンに
野戦郵便所を開設した。当時、クーパン周辺には1万人ほどの日本兵が駐屯していて、
郵便物の取り扱いと、貯金と為替の受け払いが任務だった。当初、刑務所だったと思われる建物を
使っていたが、連合軍の空襲が激しくなり、5回も移転することになった。
:』

115:名無しのコレクター
18/06/21 20:58:31.23 MEcGVwjH.net
カタカナローラー印、高っ!
円覚寺30円 カタカナローラー印 アオモリ八戸鮫40
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

116:名無しのコレクター
18/06/21 21:46:32.97 POBGApw/.net
(´・ω・`)ちと、見づらいような気がしますけど、見返りの満月は人気ですね。。

★「見返り美人」昭和23.11.29.発行 和文櫛型印 枚岡 大阪府 昭和23.12.20.「月に雁」昭和24.11.1.発行 和文櫛型印 枚岡 昭和24.11.9.★
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

>>115
(´・ω・`)珍しい局なんでしょうかね?

117:名無しのコレクター
18/06/21 21:49:37.17 MEcGVwjH.net
軍事も高いね…
軍事切手 参銭 大日本帝国郵便 1枚 消印あり 詳細不明
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
現在の価格: 3,710円 終了、19入札

118:名無しのコレクター
18/06/21 21:51:22.66 POBGApw/.net
(´・ω・`)一方、こちらの見返りは、「え~と、、う~ん、渋谷??」
+おまけの写楽(この切手の倶知安ははじめてみました。)これで5,410円って感じかんじですかね。。

(957)日本切手 切手趣味週間 郵便週間 使用済8枚 満月印 見返り美人 月に雁 ビードロ 蝦蔵 まりつき 雨中湯帰り 浮世源氏八景 伊勢 消印付
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

119:名無しのコレクター
18/06/22 05:38:44.32 QrHnN9/w.net
亀だけど本調べるならとりあえずサイニー使うんや
URLリンク(ci.nii.ac.jp)
奈良県立図書館にある
あとは複写請求するなら図書館に相談すればいい
まあ30条の複写だから半分までしかやってくれないが、時間あけてもう半分請求すればいいし複数図書館にあれば数カ所に分散させてもいい

120:名無しのコレクター
18/06/22 08:01:09.63 QhSXvIz/.net
>>119
>>56の本はあるけど、>>57の本はない。>>58参照。
比較できないから、どちらの日付が正しいかも、
調べたソースもわからない。そこからの問題。

121:名無しのコレクター
18/06/23 05:22:19.69 7SxWJOze.net
切手で検索したら・・・しかも使用済みって・・・。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

122:名無しのコレクター
18/06/23 13:27:58.58 vWdreiMg.net
>>119
5chには珍しくお前エエ奴やな。礼を言うわ。
ホンマは何も知らんから、煽って相手から情報吐かせるのが見え見えやったのに。
お前らええ加減にせえよ、お前らそんな事も知らんのか、一丁ワイが教えたるわと他人が出て来るのも狙っとるんやで。
あ、勿論、ここやとタダや。

123:名無しのコレクター
18/06/23 13:41:11.72 +O1FdBHP.net
>>119, >>122
そのサイト、>>58 にとっくに書いてあるやん。
質問者が理解せな意味あらへんて。

124:名無しのコレクター
18/06/23 13:51:13.10 95+jcUxR.net
本人は実際に本の内容を図書館で見られるけど、
それを手助けするには、>>119 みたいに自腹で
全体を複写して入手しないと無理なの?
それなら古本買うか、必要な記述のあるページだけ
複写&郵送を国立国会図書館に依頼したほうが、
交通移動の手間も運賃も余分な検索時間も複写代も
全部省けて助かるわ~。

125:名無しのコレクター
18/06/23 17:23:31.63 4SqO26s0.net
>>115-116
もう一つのほうも値が動き始めた。
円覚寺30円 カタカナローラー印 フクシマ四倉
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
円覚寺30円 カタカナローラー印 アオモリ八戸鮫40
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

126:名無しのコレクター
18/06/23 22:04:32.31 zG1tRfSl.net
>>123
マジだわ見落としたあげくドヤ顔でかき込んでて恥ずかしい
指摘してくれてありがとさん
学術論文だけどこっちは既出?
URLリンク(ci.nii.ac.jp)

127:名無しのコレクター
18/06/23 22:11:26.10 zG1tRfSl.net
>>124
だいたいどこも郵送の複写やってくれるはずです
奈良県立図書館もやっております
ただ30条のどの図書館も著作権法の関係であるので全ての複写は出来ないので全ての複写を手に入れるならば同時に複数図書館に若しくは時間を開けてという意味でした
連投すみません

128:名無しのコレクター
18/06/23 22:39:35.62 4SqO26s0.net
>>126
既出ではないけれど、>>57 の関さんのほうの情報が集まってないかと。
>>127
まず利用者登録が必須なので、
自治体の図書館は、自治体住民か勤務・通学の証明で利用登録(返却の督促など必要)なのと、
そもそも郵送での対応は、国会図書館くらいしか直接依頼ではやってくれない。
理由は、著作権法31条。

129:名無しのコレクター
18/06/24 03:25:40.42 /7IBU9AN.net
>>128
そうなのかありがとう
まだまだ不勉強でした

130:名無しのコレクター
18/06/24 16:49:10.60 yKTNvcYz.net
>>56-60, >>114, >>123-124, >>128
野戦郵便局(野戦郵便所)の開廃記録、
第13野戦郵便隊の野戦郵便所(第260-270)設置状況一覧と事務取扱概況表を比較するにあたって、
「野戦郵便隊の記録」 前川長九郎
: こっちは、>>56 より p.54-65, 70-71 があれば OK ?
「大東亜戦争(支那事変を含む)下の軍用郵便施設」 関雅方
: こっちは、>>57 より 雑誌「消印とエンタイヤ」 に連載なのはわかるとして、
  何巻何号の何ページか、連載されている各ページ範囲があれば OK ?
雑誌「消印とエンタイヤ」は、索引の冊子が発行されているけど、それを全文複写しないと連載ページがわからないのでは
金も時間ももったいないから、誰か「大東亜戦争(支那事変を含む)下の軍用郵便施設」の連載があるページだけ羅列してくれたら助かる。
っていうか、質問した人がそこまで段取りしてくれると話は早い。
国立国会図書館デジタルコレクション - 消印とエンタイヤ総索引. 第1巻 第1号-第7巻 第2号
URLリンク(dl.ndl.go.jp)
雑誌 消印とエンタイヤ - Google 検索
URLリンク(www.google.co.jp)

131:名無しのコレクター
18/06/24 21:17:26.46 RtLPD67O.net
>>130


132:名無しのコレクター
18/06/24 21:45:38.68 h2HEozoa.net
(´・ω・`)個人的には、もっと↑になると思ってたので意外でした。。
カタカナよりも珍しいと思ったんですけどね。。

59国際文通週間 桑名30円縦P ローラー印 桑名37.9.17 ご当地
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

133:名無しのコレクター
18/06/24 22:09:01.68 OcmdEsjv.net
★2次動植物 観音菩薩像10円 旧オオムラサキ75円 6枚B傷有貼 アメリカ宛 船便小包郵便物カット 欧文ローラー印 NAKAGYO 1961.5.9.★
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
現在の価格: 6,050円(税0円)
残り時間: 終了
入札件数: 7
... おおぉ。
N6百円大処分 貝40円切手帳/選挙葉書 トビ色櫛型/選挙印:北海道・奥尻/63.9.6/選挙※北海道何読も裏面住所よりは判読 エンタイア
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
現在の価格: 81,000円(税0円)
残り時間: 終了
入札件数: 72
... ぉぉおおおお!?

134:名無しのコレクター
18/06/25 20:58:08.55 yTlQGX6A.net
前スレ>>902
>>890 CM上の穴なしの偶発的なエラー?券種は何?
>その、「それ以外」の偶発エラーを世の中に晒して本物であることを証明してもらいたいねぇ。

★入院していたから遅くなったけど。
ほらよ。
URLリンク(q2.upup.be)

135:名無しのコレクター
18/06/26 10:42:44.06 vpWIwemp.net
入院中でも、券種は写真じゃなくとも調べて言えたろうから
カウンターパンチ入れておけば良かったのに。

136:名無しのコレクター
18/06/26 10:47:32.27 vpWIwemp.net
最近、仙台郵趣会の会報ずきな人と、
野戦郵便いっしょうけんめい調べてる人が
登場にすごく間が空くようになった。
関連情報がきてもすぐに反応がないから、
熱意がつたわってこない。そんな程度なのかな、と。

137:名無しのコレクター
18/06/26 11:16:10.12 IyIi0cXd.net
>>135
前スレ読めばわかるけど、券種は12円と62円と最初に書いてある。

138:名無しのコレクター
18/06/26 11:20:12.28 /Sm6ymEH.net
>>137
ID 違いのあなた、えらく素早く親切やなあ

139:名無しのコレクター
18/06/26 11:21:56.97 IyIi0cXd.net
>>136
野戦郵便局なんてスケールが壮大過ぎて頭が回らなくなるよ。

140:>>134
18/06/26 11:24:10.07 IyIi0cXd.net
>>138
いや>>134と同一人物です。
IDが違うのは日付をまたいだから。

141:名無しのコレクター
18/06/26 11:27:49.94 /Sm6ymEH.net
重要なのが、前スレで金色堂30円の綴じ穴の話題に、
消費税額面時代のブツで語られても困る、
となっての、12円カブトムシと62円貝の写真、という流れで、
消費税額面時代の62円はどうでもよくて、12円カブトムシのほうだけが話題の続きになってるのね?

142:名無しのコレクター
18/06/26 12:04:39.73 IyIi0cXd.net
>>141
>重要なのが、前スレで金色堂30円の綴じ穴の話題に
・アレは詰め込め王子殿下の偽造品では?
>消費税額面時代の62円はどうでもよくて
・62円は当時の72円のとじ穴が一時的に省略された経緯があるので、
エラーなのか、それとも極少量だけ作られた正規品なのかは、いけんの分かれる所。

>12円カブトムシのほうだけが話題の続きになってるのね?
・12円のカブトムシはホチキスで100シートを綴じる時に、
向かって左側のホチキスのはりが曲がって出来たエラー品
千葉県の美浜スタンプが同じエラーを3枚うってたし、
自分が入手したのも千葉中央局だったから、おそらく出所は同じ。
昭和60年頃の話になるので、当時はとじ穴が無い事には大して何にも考えていなかったwww

143:名無しのコレクター
18/06/26 13:13:05.44 ono3gLk5.net
>>134
12円は針の跡があるじゃん。

144:名無しのコレクター
18/06/26 13:31:58.41 IyIi0cXd.net
>>143
押し付けた跡があるけど穴は空いてない。

145:名無しのコレクター
18/06/26 14:10:49.83 ono3gLk5.net
>>144
だから、それはもはやエラーとは言えないだろう。
少なくとも跡はあるのだから、たまたま完全に穴が開いていないだけで、
穴なしというのとは違うわな。

146:名無しのコレクター
18/06/26 15:26:22.08 IyIi0cXd.net
>>145
美浜スタンプが売っていた3枚は完全に穴無しの状態だった。
平成9年の墨東郵趣会の夏の集いのブースで売っていたのだが、
たまたま出先で気が付いて出席したのだが、財布の中が空に近かったので買うに買えなかったorz
1枚1200円だったから1~2枚買っておけば良かったorzorz

147:名無しのコレクター
18/06/26 18:28:55.50 /Sm6ymEH.net
>>141-146
省庁再編のころにホチキス止めからポリ袋詰めに変更されて、とじ穴がなくなった、のはわかった。
ソースのソースはわからんけど。
消費税「貝切手」 89年シリーズ│日本郵趣協会 浜松支部
URLリンク(kitte.hamazo.tv)
『:
尚、現在の切手は、2001年(平成13年)より印刷局の管轄が
省庁再編で大蔵省から財務省に変わった際、銘版が変わりましたが、
同時に切手の梱包の仕方も変わり、ホチキス止めが改められ
ポリエチレン袋に梱包されるようになったため、閉じ穴はありません。
:』

148:名無しのコレクター
18/06/26 19:26:17.42 IyIi0cXd.net
>>147
例えば62円→80円に料金値上げをする時などに、不要になった62円切手や41円切手などは料金値上げ後に全部回収するのだが、
紙で包んだ完封にすると、回収後に100シートの未開封の完封の中のシート数を数えると、
どさくさに紛れて5~10シートくらい抜き取られている場合があるらしい。
だからビニール性の完封になった。

149:名無しのコレクター
18/06/26 20:41:22.59 /eWblS7u.net
>>147
話ズレルがこのリーフにある無目打ち
日専の広告で売ってた
シートで発見され切り取りされたはず

150:名無しのコレクター
18/06/26 21:19:30.19 IyIi0cXd.net
>>149
貝62円は無目打ちペアや田型、大幅に目打ちのズレたオフセンターや黄色の刷色が大幅にズレた物とか、
さまざまなエラー切手がヤフオクで売買されているのだが、
どれもこれも残存数が定かではなくて、それぞれのエラー品がどの程度の枚数が残されているのかが全く分からないので、
余り高い値段では買わない方がいいだろう。

151:名無しのコレクター
18/06/26 23:15:26.12 /Sm6ymEH.net
>>134-150
結局、前スレの論点は
・前スレでの 金色堂30円のカラーマークとじ跡無しは、作品じゃね?
・入院してる(た)俺の12円カブトムシは、カラーマークとじ損ない(ホチキス穴はないけど跡がある)だから自慢の写真みてみて
で終わりだな。残りは、2001年(平成13年)の省庁再編後にホチキスどめが廃止されてポリエチレン袋梱包になったから、
そのタイミングを挟む発行切手でしか議論の余地はない、と、こちらも終わり。
取扱いの変更前後の両方に結論でて、なにかまだ言いたいことがあるの?

152:名無しのコレクター
18/06/27 00:13:38.56 EteOipyN.net
>>151
>・前スレでの 金色堂30円のカラーマークとじ跡無しは、作品じゃね?
抑々、出品者が「作品」だと明記しているじゃん。
論点以前の問題。

153:名無しのコレクター
18/06/27 20:49:05.72 lGeoCTdM.net
(´・ω・`)消印スレですけども、印刷ずれ・CM・綴じ穴 等の話題ですか。。
いえ、否定しているのではないんです。ただ、意外でした。。
(ちなみに、自分にはさっぱりな御話だらけです。。)

154:名無しのコレクター
18/06/27 20:54:34.38 lGeoCTdM.net
(´・ω・`)>>133の後段。。う~~ん、81,000円ですか。。一般人からすれば「はぁ???」の感覚ですよね。。
自分も,まだ消印に詳しくないんで「はぁ。。そんなもんなんかな。。」の印象です。。。
個人的には、局名が読めない記念切手へのカタカナのほうが興味があります。。ど素人ですみません。。

155:名無しのコレクター
18/06/28 00:00:58.01 lmRIszkF.net
>>154
奥尻島って地震の後に大規模な津波に襲われた小島だからでは?

156:名無しのコレクター
18/06/29 20:25:25.36 LIfuBlo5.net
(´・ω・`)>>155さん、なるほど!ありがとうございます。。とても手が出ません。。

157:名無しのコレクター
18/06/30 21:55:20.78 FnWT2x6q.net
(´・ω・`)へぇ~~

済 気象台75年8円 櫛 大森24.7.6東京都 満月
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

158:名無しのコレクター
18/07/04 21:44:57.44 37G9f0oE.net
希少なのはわかるけど、そこまで値が上がる代物なのか…
〇希少特別速達 産業図案8円・30円貼 札幌24.10.19 着印:世田谷24.10. 21(裏面)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
現在の価格: 30,300円(税0円)
残り時間: 終了
入札件数: 29

159:名無しのコレクター
18/07/07 00:53:31.64 Lb6Pzzbs.net
ハァ~↓。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

160:名無しのコレクター
18/07/07 17:42:06.64 1YtXeMYo.net
日本中がズタズタになっている!!
完全に水没している郵便ポストに今から速達郵便物などを投函すると、
事故郵便の付箋が貼られて配達されるのか???
鳴海の出番なのか?

161:名無しのコレクター
18/07/07 20:03:29.61 2yzbMPq9.net
>>160
追放切手の水色勅額10銭を貼って、配達中に追放切手への墨塗りや破り処置をされずに自宅に届くよう、田舎で投函してきた少年の作品が、
平成の鑑定テレビ番組で取り上げられて、役人をあざむいてのエンタイヤ作成に、300万円の値がついて自慢げになる、歪んだマニア思考ですね。

162:名無しのコレクター
18/07/08 00:45:18.38 2MZfgPju.net
またキロボックスに騙されてみようかな

163:名無しのコレクター
18/07/08 09:40:57.21 a7PmiVmv.net
>>159
切手はおもちゃではない!
切手収集家を何だと思っているのだ。
怒~~~~~~~~~~~~~~~~~怒

164:名無しのコレクター
18/07/08 11:18:30.17 FsGvUTOR.net
tumekomeoji3の所業は看過できないね。
切手の偽造にあたるような気がするのだが。

165:名無しのコレクター
18/07/08 13:50:11.34 ywRcmLt/.net
>>164
正規に印刷された切手に手を加えるのではなくて、
たとえエラーでも白紙に戦後発売の切手を印刷して販売したとしていたら、
結構重罪になるのでは?

166:名無しのコレクター
18/07/08 18:14:23.98 FsGvUTOR.net
>>165
tumekomeoji3は額面を印刷しないことで偽造切手にはあたらないと考えているようですね。
切手と紛らわしい印刷をした時点で犯罪の可能性があると思うのですが。
日本郵便に問い合わせをしてみようかな。

167:名無しのコレクター
18/07/08 18:19:52.05 yYd8QVuW.net
>>163-166
さっさとヤフオクの出品に違反通報しろ。
日曜日にグダグダ便所の書き込みだけしてるヒマがあるなら、被害を止めに行け。偽善者が。

168:名無しのコレクター
18/07/08 18:52:29.59 ohOdleG6.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
【使用済・エラー印】収入印紙への新和欧文機械印(豊田局)I
局で気が付かないのだろうか?

169:名無しのコレクター
18/07/08 19:14:41.04 Zz+tut0S.net
>>168
この上に、必要額の郵便切手も並んで貼られてた、とか。
一枚貼りにしては、機械印の印面の位置が合わなくない?

170:名無しのコレクター
18/07/09 07:47:42.87 7aQCFf0J.net
>>167
なにを興奮している?
昔からいろんな人が違反申告はしてますよ。
ヤフオクが動かないから、みんなで困っているんだろ。

171:名無しのコレクター
18/07/09 08:09:50.73 33cIdqFe.net
>>170
通報で取り下げられると、ちゃんとメールが通報者にも来るよ。

172:名無しのコレクター
18/07/09 09:01:39.97 bneX51QA.net
>>171
来ているのでは?

173:名無しのコレクター
18/07/09 16:48:40.00 GRRu+/PQ.net
こちらは、水色勅額だの青色勅額だののエピソードが書き込まれると、スレ違いの話や噛み合わない話でレス重ねてスレを消費しようとする、切手わかる奴を安く雇って荒らさせてる業者さまの監視対象スレッドになっちゃいましたか。

174:名無しのコレクター
18/07/10 14:44:51.24 IOHMq5mH.net
またキロボックスに騙されてしまいました。

175:名無しのコレクター
18/07/11 22:00:45.87 85X+rf7o.net
(´・ω・`)なんとなく個人的感想ですけど、戦後の一時期の縦書よりも、戦前の縦書のほうが
「おっ!」と思えます。。きれいに年号も入ってるのが理想。普通でなく記念なら最高。。
おかしい奴ですよね。。 笑

176:名無しのコレクター
18/07/11 22:02:15.49 eTHj9Z1r.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
この切手に機械印は初めて見たような?
一体どこまで競り上がるのかな…

177:名無しのコレクター
18/07/11 22:09:50.81 85X+rf7o.net
(´・ω・`)>>176 スゲー。。個人的には、欧文機械よりもスゲー。。カタカナと双璧じゃないすかね?
24.00はもっとしゅんごい?? 間違っても、自分には入手できません、、わははは 笑 Orz..

178:名無しのコレクター
18/07/11 22:43:18.97 1ATLUFyw.net
逗子か
海外から遊びにきた外国人が出したのかね
オンピースでハガキのようだが
昭和32年(1957年)だと船便ハガキは20円なので
たぶん航空便ハガキだと思う
ハガキだったから欧文印押さないで和文機械印で処理したのだろう
これが大阪局だったら欧文機械印だったんだが

179:名無しのコレクター
18/07/12 02:57:48.34 c+ebJ8AU.net
>>175
戦前のタテ書きローラーやカタカナローラーはありふれた普通の物ですよ。
戦後(まあ昭和25年以降くらい)になってからヨコ書きに統一されたはずなのですが、
戦前のローラー印の彫刻を行っていた彫り師のうっかりミスにより生まれた物が昭和30年以後のタテ書きローラーやカタカナローラーなのです。

180:名無しのコレクター
18/07/12 03:02:28.30 c+ebJ8AU.net
>>177
詳しくはよく分からないけど、
14円や24円の機械消しよりも、14.00円や24.00円の和文(唐草)機械印の方が多く(と言っても希少だが)残されているような気がします。

181:名無しのコレクター
18/07/12 21:10:00.23 V//igWhE.net
(´・ω・`)>>179-180さん。「戦前のローラー印の彫刻を行っていた彫り師のうっかりミスにより生まれた物が昭和30年以後のタテ書きローラーやカタカナローラーなのです。」
う~ん。人気ありますよね。。未使用の値段と、消印のそれが逆転してるのが、14円や24円ですかね。。
1枚くらい欲しいなぁ。。笑

182:名無しのコレクター
18/07/13 11:23:13.70 +w68u7Xf.net
そろそろキロボックスでひともうけしようなか。

183:名無しのコレクター
18/07/13 12:28:45.97 pqZ/3SQs.net
>>キロボックス坊や
まだキロボックススレ生きてんじゃん。このスレageてる暇あったら維持してこい。
【切手】キロボックスだけで生活【消印漏れ】
スレリンク(collect板)
【切手】キロボックスだけで生活【消印漏れ】part2 は、
.sc だけにあったのが、また落ちてんじゃん。前回謝った反省が活かされてないな。
『1 :コンニチハ:2015/10/15(木) 14:58:35.48 .net
使用済切手の箱詰め品(キロボックス)を分別しましょう。

孤独な作業なので、みんなで励まし合いながら頑張りましょう。
落ちてしまいましたので、再度建てました。
前スレ
【切手】キロボックスだけで生活【消印漏れ】
(URL省略)』

184:名無しのコレクター
18/07/13 23:33:55.79 2pq08I75.net
>>183
そのスレは落ちてますよ!

185:名無しのコレクター
18/07/13 23:53:58.54 Ex2jAW3N.net
>>182-184
キロボックス厨が、キロボックスで生活スレその3 をたてれば済むやん。あったんだから。

186:名無しのコレクター
18/07/14 01:10:58.05 vowHZVDb.net
>>183
194 名無しのコレクター sage ▼ 2014/09/14(日) 10:41:45.28 [0回目]
忍耐力を必要とする。
2キロ見ただけで嫌気がする自分には無理。

4年前の誰かの書き込みだが
俺は今年半年だけで30kg以上見ている
その他に万束も10個ほど
ただ見るのは得意なんだが、はがすのが面倒で水はがしが貯まっている
万束ははがさなくていいから楽だな

187:名無しのコレクター
18/07/14 15:39:36.14 +eFolGeo.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
昔は日立型機械印を試行機械印とか温泉クラゲなんて呼んだの?
今だったらマジで通じないと思うけど、いつまで使っていたことば?

188:名無しのコレクター
18/07/14 16:00:05.11 49l/TYxp.net
>>187
ちゃんと日立型って書いてあったら、もっと入札あったんじゃない?これ。

189:名無しのコレクター
18/07/14 18:55:14.28 oPZG47Ik.net
美しいアジサイ2枚。
新動植物国宝 1966年シリーズ アジサイ25円ペア貼り 外国郵便AMAGASAKIKITA
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
こちら、ハンドブックの最古日付を打ち間違え?
【最古データ更新】 菊1銭+3銭 外信葉書 欧文櫛印 OSAKA/JAPAN 1906年1月6日
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
『【特記】 
日本郵便印ハンドブックに拠るとOSAKA/JAPANの最古データは1905年1月17日。
ハンドブックのデータに対してデータ更新となる。
:』
カバーの消印は明治39年=1906年。欧文印の西暦表示も6。
ハンドブックの最古データが「1906年」1月17日なら、最古記録を塗り替えることになるが。

190:名無しのコレクター
18/07/14 21:33:13.48 oPZG47Ik.net
県名欠落エラー・正規表示と同日同時間帯櫛形満月印ペア 北陸郵政局内
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
現在の価格: 200円(税0円)残り時間: 終了 入札件数: 1
終了日時: 7月 14日(土) 21時 30分
『商品説明
県名欠落エラー・正規表示と同日同時間帯の満月印ペア 北陸郵政局内です。
当時同局には郵便窓口が2ケ所あり、そのうちの1か所の櫛形印
が県名表示欠落エラーとなっていたものです。』

191:名無しのコレクター
18/07/14 23:10:57.77 bBbOWFmk.net
>>190
正しくは、県名欠落エラーじゃなく、為替活字流用エラーだな。

192:名無しのコレクター
18/07/15 05:20:06.48 KXXvzPI+.net
で、これがどうしたの?

193:名無しのコレクター
18/07/15 05:59:14.57 10vD1gOM.net
そういうスレッドやな

194:名無しのコレクター
18/07/18 17:02:48.79 +kH2HjYm.net
またキロボックスにだまされた!

195:名無しのコレクター
18/07/18 19:50:29.00 /y0IyoGd.net
郵便局員をだまして、青色勅額10銭が剥がされたり「敵国降伏」を墨塗りされないように、田舎から自宅への郵便に差し出して、適正料金最後の日のエンタイヤとして確保した、
役人の発表の原本も国家に残ってない切手を使って、役人をあざむいてまで自分だけの品を作ったのを公表して悦に入ってるマニアの醜さage

196:名無しのコレクター
18/07/19 08:41:30.97 Zb4/WzS4.net
>>195
頭脳明晰で頭が良いんだろ。
悔しかったら自分も同じような真似をすればいい。

197:名無しのコレクター
18/07/21 00:40:02.60 i7wd1cp8.net
>>195
顔が真っ赤になりすぎてて文章の意味がよくわからない

198:名無しのコレクター
18/07/21 08:55:29.77 tTL7+YhV.net
>>195
10円の印字コイルが発売されているのを発見したら、
大量に買えるだけ買い込んで、エンタイアや満月印をたくさん作ってから局員に販売の停止を求めるだろ?
それと同じだよ。

199:名無しのコレクター
18/07/21 21:49:19.76 RoxE9AKV.net
(´・ω・`)これは年賀はがきに縦に張られたんですかね。。似たような事例をどこかのブログで拝見しました。。
すげ~。。現行の年賀でも、かような気の利いた年賀印を採用すればいいのなぁ。。
雲仙5円 図入り年賀印
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

200:名無しのコレクター
18/07/22 01:14:48.51 dgR83qPd.net
何?この醜さを肯定してまで金儲けを正当化するために、70年以上も前の切手の発行やエンタイヤをネット上でほめたたえるのに3回にも分けてレスをつける業者でもいるの?
>>195-198
『195名無しのコレクター2018/07/18(水) 19:50:29.00ID:/y0IyoGd
郵便局員をだまして、青色勅額10銭が剥がされたり「敵国降伏」を墨塗りされないように、田舎から自宅への郵便に差し出して、適正料金最後の日のエンタイヤとして確保した、
役人の発表の原本も国家に残ってない切手を使って、役人をあざむいてまで自分だけの品を作ったのを公表して悦に入ってるマニアの醜さage
196名無しのコレクター2018/07/19(木) 08:41:30.97ID:Zb4/WzS4
>>195
頭脳明晰で頭が良いんだろ。
悔しかったら自分も同じような真似をすればいい。
197名無しのコレクター2018/07/21(土) 00:40:02.60ID:i7wd1cp8
>>195
顔が真っ赤になりすぎてて文章の意味がよくわからない
198名無しのコレクター2018/07/21(土) 08:55:29.77ID:tTL7+YhV
>>195
10円の印字コイルが発売されているのを発見したら、
大量に買えるだけ買い込んで、エンタイアや満月印をたくさん作ってから局員に販売の停止を求めるだろ?
それと同じだよ。 』
行為が「醜い」と言っている人間に、「同じことやるだろ?」って頭わいているか、顔が真っ赤になりすぎているか、悔しがっている人間じゃないと書けない、
便所の落書きの真骨頂として、記念に残させていただきます。そういえば、都合が悪いと「便所の落書き」だから信用ならない、と流す人もいるよねー。

201:名無しのコレクター
18/07/22 13:25:16.56 ENTq4wzA.net
>>200
疲れているみたいだから、心療内科に通院する事をおすすめ致します。

202:名無しのコレクター
18/07/22 14:13:29.86 dgR83qPd.net
>>201
何日もパラパラと分けてレスつけてくる姿が、鏡に写されたように見せつけられた人のほうにこそ必要かと思います。
スレを上げるためのネタ以外の郵趣を楽しんでくださいませ。
そういえば、戦地郵便と仙台郵趣会をネタにしていた人が消えて、キロボックス厨だけが来るな。

203:名無しのコレクター
18/07/22 17:00:44.94 NSl0u5zR.net
またキロボックスに騙されちゃったよ。

204:名無しのコレクター
18/07/22 17:45:18.43 dgR83qPd.net
>>201-202
そういえば、消印マニアさんも見かけないね。未使用スレでは目打ちマニアさんだけど。

205:名無しのコレクター
18/07/22 20:23:12.68 YEqra/sC.net
(´・ω・`)青い切手に「赤」のカタカナローラーですか。。消印が映えてええですなぁ。。

20180722_18 4回国体ジャンプ 赤カタカナローラー ヒョウゴ高木
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

206:名無しのコレクター
18/07/22 20:40:44.55 YEqra/sC.net
(´・ω・`)ちなみに以前、この切手の青いカタカナローラーを見た覚えがあります。。
青とくれば、個人的には青風神ですが、この台切手の赤カタカナローラーだったら凄いなあ。。
青風神の普通の青ローラー印は持ってます(といっても、へげ付 笑)が、赤ローラー印そのものが少ないですよね。。
誤使用でしょうかね。。

207:名無しのコレクター
18/07/22 22:47:14.07 SUegkZvB.net
赤のカタカナローラーは見ないね
かなり珍しいだろうな
青はたまに見るけど

208:名無しのコレクター
18/07/22 23:45:22.89 7NFT35u5.net
>>206
うん、印色は誤使用。
カタカナは、それで印顆が支給されちゃってるんだから、局側としては使うしかあるまい。

209:名無しのコレクター
18/07/23 20:27:32.23 UaQq5pNq.net
(´・ω・`) >>208 さん、やっぱ誤使用ですか。ありがとうございました。

210:名無しのコレクター
18/07/24 14:45:21.89 Bu2/gE/Z.net
キロボックス!

211:名無しのコレクター
18/07/24 15:18:46.67 KMzSU6ot.net
>>201-210
心療内科vs.自作自演の一戦、(´・ω・`)キロボックス巻き込みで、自作自演の勝ち~ 心療内科おくりです。

212:名無しのコレクター
18/07/24 20:39:09.80 qIhFnkGC.net
(´・ω・`) ………… (相手にしちゃいけない人なのかな??)

(´・ω・`)う~~~ん。。ちょっと、お疲れ気味なのが残念。。
1435◆満月印 月に雁 切手趣味週間
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

213:名無しのコレクター
18/07/25 05:46:13.17 0QAUcJF5.net
>>212
当時の茶封筒は現在の茶封筒よりもひと回り小さくて、
また封筒の材質も中身が透けて見えるくらいに薄くて軟弱な紙を使用している物が多かったので、
見返りや月に雁は封筒のギリギリ左上のコーナーに貼られる場合が多かったので、
きれいな使用済みやエンタイアを集めるのが、非常に困難になっている。

214:名無しのコレクター
18/07/25 17:45:23.19 //d5dVo3.net
>>213
バカの極み

215:名無しのコレクター
18/07/25 19:20:19.25 1z7/WugV.net
相手にしてはいけない。

216:名無しのコレクター
18/07/25 20:02:10.65 waa0j4iN.net
(´・ω・`) >>213 さん、解説、感謝です。。
お疲れとはいえ、印影がはっきりしてるのはポイントですよね。

217:名無しのコレクター
18/07/25 20:13:14.72 29QZ1pOQ.net
【陰謀バレた、〝実話″】 警視庁とフジTVの保険金殺人、ユダヤ団体から脅迫状、ヒロヒトの戦争ゴッコ
スレリンク(liveplus板)

身近な病院で偽装殺人が行われている、安倍も関与か!?

218:名無しのコレクター
18/07/25 20:36:54.97 0TIWOkfK.net
顔文字さんの質問に、その世代に暮らした人間の理屈を知らずに、形式だけ知識をもっている世代が浅い >>213 が回答し、
その直後に他スレ
スレリンク(collect板:501番)
で、素の自分が出てしまった 同ID >>213 を別人格としてピエロにして切り捨てざるを得ず、
「日本語で頼む。」がお似合いの自己紹介をなさる >>214>>215 を念入りに挟み、
質問日 >>212 とお礼 >>216 が別日になって ID が同じでなくて済むような舞台を
顔文字さんを狂言回しにして展開して、
しまいには総会屋なみにスレと関係ないことわめくやつ >>217 を呼び出してしまう。
早朝の失態以降、仕事終わりの夕方からバタバタと複数の人格がレスを重ねる姿が滑稽です。

219:名無しのコレクター
18/07/25 21:36:28.49 0TIWOkfK.net
蛍光色加刷。
参考品? 飛行試行 10銭加刷 使用済 エラー 未発行 航空切手 田沢
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
>【商品の説明】

>商品名 : 航空試行 10銭加刷 参考品

>参考品(レプリカ)と思われます。 おそらく、10銭に後から加刷したレプリカではないでしょうか。いただいたものですので、詳しいことは分かりません。

220:名無しのコレクター
18/07/25 23:45:32.21 0TIWOkfK.net
>>213-216 の5ID各人が同一人物でもあるまいに、誰一人として今日のうちに今日と同じIDを使っての反応をしてこない
というのが面白い。
もうヤフオクスレも切手収集スレも同じ展開で登場人物はバレているから、複数の人格まとめて、このスレで療養していただこうと思って準備していたのに。
スレリンク(collect板:492番)-504
スレリンク(hobby板:311番)-325
このスレでは、先日(>>202-205)のように呼ばれると、誰も挟まずに次のレスですぐに顔を出すのがいるくらい反応が早いスレだからね。
仲良くしてくれる多くのお仲間と療養が進むでしょうに、と思って空けておいたのに、>>213-216 の5IDはご自身でその退路をつぶしたのね。
ID:0TIWOkfK のレスに対して、
「相手にしていないから同IDのレスが付かない」ならば、日をまたいで ID が変わってからも反応しない状態が続くはずだ。
なんて幸せな郵趣関連3スレができることでしょう!
なのに>>212のように
「相手にするために別IDのレスが付いてくる」ならば、日をまたいで ID が変わるまで待たないといけないご都合が
>>213-216 の5ID全員にあって、保身に走ってから別IDで堂々と講釈を垂れるという「老害」そのものの行為をするという
大変ご都合が良い話になるから面白い。

221:名無しのコレクター
18/07/25 23:59:45.04 0TIWOkfK.net
× >>213-216 の5ID
>>213-217 の5ID

222:名無しのコレクター
18/07/26 00:01:08.42 8mqAL3T6.net
>>219
飛行試行の偽物を集めるのも楽しいのかも・・・

223:名無しのコレクター
18/07/26 18:36:29.26 7jPEkAZp.net
またキロボックスにやられました

224:名無しのコレクター
18/07/28 09:40:43.16 UL0pir9O.net
(´・ω・`)熊本坪井? 

★ 趣味週間 使用済 見返り美人 ★
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

225:名無しのコレクター
18/07/28 17:23:24.63 PAj0rTMo.net
>>224
熊本坪井
でも状態が‥‥‥‥‥。

226:名無しのコレクター
18/07/28 20:50:53.06 UL0pir9O.net
(´・ω・`) >>225 やはり熊本坪井ですよね。。状態が残念ですね。。C欄は読めないですが
満月気味なのはポイントありますね。。キレイな見返り月に雁の使用済みはやはり難関ですね。。

227:名無しのコレクター
18/07/29 08:50:33.28 XWpweDF7.net
今度こそキロボックスに期待!

228:名無しのコレクター
18/07/31 20:51:18.31 wHpsW08c.net
(´・ω・`)ほぅ。。初期ではなく左書。。ただ、シミ、状態がほんのちょいと(でも贅沢は言えない?)。。
現在、6,532円ですか。。状態が美麗なら2万コースでしょうか。。
以前、月に雁の機械印が8000円くらいでしたか。。(個人的には数万いくかと思ったけど。。)
カタカナローラーもあるのかなぁ。。ヤフオク歴4年ですが、きれいな満月に関しては、月に雁よりも
見返りのほうがえらく少ない印象です。。見返りは色彩からして消印が読みにくいのもあるのかなぁ。。
(あと、未使用スレなんですけど、なんか怖い雰囲気なんすけど、なんなん???)

(846)日本切手 1949年(昭和24) 郵便週間記念 月に雁 櫛型 満月印付 愛媛俵津 25.6.10 使用済 切手趣味週間 消印 はっきりと読み取れます
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

229:名無しのコレクター
18/08/01 17:51:45.38 OXGKi+n4.net
キロボックスから陰毛

230:名無しのコレクター
18/08/02 09:43:10.93 u8nZb7Hv.net
キロボックスからサザーランド切手

231:名無しのコレクター
18/08/02 10:32:19.13 sCXkRcOt.net
キロボックスからプチエンジェル顧客名簿

232:名無しのコレクター
18/08/02 10:36:27.53 TIEKVeyE.net
25年くらい前キロボックスから中学生の学生証が出てきた事はある
マジで
知り合いは聖徳太子の1万円札が1枚出てきたと言ってた
真偽は定かではないが

233:名無しのコレクター
18/08/02 19:16:14.06 DpvDKNlE.net
今までキロボックスから出た皆さんのお宝は何?嘘やウケ狙いなしで。
ちなみに俺は記念切手にコザの試行ローラー。水はがしのときに緊張した。あとどこにも発表していないが、直彫ローラーで未発表のもの。

234:名無しのコレクター
18/08/02 20:19:46.31 UajsVXhl.net
(´・ω・`)いまだ購入したことないんですが、皆さん、どこらへんから購入されるんですか?

235:名無しのコレクター
18/08/03 03:32:58.51 cQGZlpSx.net
JOCS日本キリスト教海外医療協力会
‥‥‥とは言え、もう17年くらい購入してないなw
2002年頃からは《見ていない万束》を買うようになったから。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch