【六国】香木を蒐集してる人いますか32個目【五味】at COLLECT
【六国】香木を蒐集してる人いますか32個目【五味】 - 暇つぶし2ch463:名無しのコレクター
18/04/03 17:52:13.99 133xCb/N.net
kanちゃんは著しく複数買い。買い支えだね。
同じものを安く落とされるのに違和感があるものね。
貴重なものは他者に渡したくないよね。気持ちわかるなw

464:名無しのコレクター
18/04/04 00:24:45.15 LXZ4Kpuz.net
微妙そうな部位っぽい雰囲気だが、初めて正銘の中上に手が届いた。
どんな感じなんだろう。

465:名無しのコレクター
18/04/04 00:57:23.95 cFVzo/c3.net
456オメ
やっぱり中上はいいよねーw
香りが落ち着いてからがいい。末枯れるまでが長い。
賛否ある千枝~も落ち着いてからのスパイシーさを含むような酸味は、
個人的にいい。うっとりだね。

466:名無しのコレクター
18/04/04 07:51:37.28 Wbv22AKg.net
投機対象になる?

467:名無しのコレクター
18/04/04 08:57:40.03 cFVzo/c3.net
投機云々・・・
中将が10g単位の片で出ればねw
だれか出せるものなら出してみてね。大陸が買うってさw

468:名無しのコレクター
18/04/04 12:33:41.48 gw+eVths.net
今から買ってもマイナスになるだけ

469:名無しのコレクター
18/04/04 14:41:15.29 Z3ugf+wL.net
投機で言えば20、30グラム以上でないとダメだろう。
でも伽羅としての評価だから中将の意味での付加価値はつかない。
まあでも、これから香木はますます手に入らなくなるし、銘付なんかとんでもなくなる。
香舗だと、今はこんな低レベルなのかって驚くのが50kの値段ついてたりする。
その意味では、ヤフオクにでている内容でいい物だっから安いのかもしれない。
もちろん、昔に比べたら高い、ということにはなろうが。

470:名無しのコレクター
18/04/05 00:22:14.38 9fcGCluT.net
銘付がg1万円以外の頃に買った人は、いい投機になったかもしれんけど、
今の相場では、とても投機にはならないだろうね。
まあ、日本の財政破綻によるインフ


471:レリスクのヘッジならありうるかも。



472:名無しのコレクター
18/04/05 18:39:05.49 1MDsixKz.net
投機どころではなく、
仕事はハードでトラブル続き、心身きつい。
こうも個人的に景気が悪いと、新しい香木は見向きもしてくれないね。
話題の貴船川を聞くも、甘い時は過ぎ去り、涙の味が鹹く、辛さだけが残る、
というふうにしか聞こえない・・・w

473:名無しのコレクター
18/04/06 01:23:20.02 7D7VVKl9.net
香木も人を選ぶのでしょう

474:名無しのコレクター
18/04/06 14:57:31.12 a5lbgD64.net
>>463
あ~、自分も似たような状況だわ。
もともと精神的にきつい面がある仕事なのに、職場の中でもきつい扱いを受けてる感じ。
収入も低下状況で、香木を買うのも厳しい。
でも、ちょっとやけくそ気味でオクで少し落札などしてしまった。
まあ、ここで愚痴を言ってても仕方ないけど、しばらく我慢しかないな。

475:名無しのコレクター
18/04/07 05:38:23.96 VED+nCjr.net
香木はまさしく諸刃の剣だね。
心のダメージを癒そうとすると、財布にとんでもないダメージを受ける。
このところのあまりに法外な値段だと購入後の虚しさが癒しに勝るときがあるよね。

476:名無しのコレクター
18/04/08 17:25:45.73 nMKK0Tyr.net
この趣味ももう無理じゃないかと、
思う時がよくあるよ

477:名無しのコレクター
18/04/08 22:36:43.89 iqmHp3Mh.net
オクの千とせ、すごくよさそうな部位だね。
錆の出品の千とせは、なぜかちょっと乾いた感じのものが多かったけど、
自分がちょっとだけ持ってる千とせは、樹脂がしみ出てくるような感じの
部位なんだよね。
今回のオクのもそんな感じ。
部位の違いなのか、保管方法の違いなのか、写真の取り方の違いなのか。

478:名無しのコレクター
18/04/08 22:53:23.22 YRC0dm2N.net
悪い評価の高いリサイクルショップだし
あれは偽物じゃないですか…

479:名無しのコレクター
18/04/08 23:39:53.84 cMAEOdKq.net
俺の判定では、付属品の内容や木の雰囲気からして、本物の可能性は97%以上といったところだな。

480:名無しのコレクター
18/04/08 23:53:49.33 YRC0dm2N.net
リサイクルショップの伽羅ねえ・・
ふーん・・

481:名無しのコレクター
18/04/09 00:37:35.85 sq9CH8P+.net
千とせ、らしきものでもまあ、こんなもんですか。熱も下がり気味ですかね。
伽羅は奥が深く嗜好も良いのは分かるんですが、伽羅あつめに奔走してると、
たまには蛮や寸を聞くと新鮮でいいですね。
実際、銘付や良い品に出会うのも少ないですし。

482:名無しのコレクター
18/04/09 00:42:40.94 YojcMgZ7.net
なんせ、錆の出品でも、グラム6~7万くらいに落ち着くこともある状況だし。
久々に伽羅以外を聞くと、たしかに新鮮さを感じるけど、質の良いものは、ある意味、伽羅より希少だよね。

483:名無しのコレクター
18/04/09 01:21:50.58 YojcMgZ7.net
しかし、錆の出品が無いと盛り上がらないね。
ところで、脈絡がない話だけど、むすびし水を志野流の家元が極めてたら、中上になっただろうか?

484:名無しのコレクター
18/04/09 11:44:00.44 vsnoXMPZ.net
香老舗 錆香木店

485:名無しのコレクター
18/04/10 15:05:52.91 Cf531e7b.net
むすびしを志野流の家元が極めても中々でしょうよ。
むすびしはたしかになかなかいい伽羅だけど、だからといって流儀の方式は守りたがるだろうし。

486:名無しのコレクター
18/04/10 17:49:11.20 lSm7CAQX.net
これまで、家に精密な秤が無く、香木を量ったことはなかったんだけど、
先日、0.01g単位で量れる秤を買ってみた。
amazonで1000円しないものだけど、1円を乗せると、正確に
1.00gと表示された。
で、手持ちの香木を量ってみたんだけど、思ってた重量と意外と違うものが
あって、ちょっとショック。
0.1g単位の秤で出品してるオクは、割と微妙だね。
0.9gと思ってたものが0.82gとか、0.2gと表示されていたものが
0.14gとか、そんな感じ。
逆に、以前、山で買った1万円のパケは、銘付でも思ったより入ってた。
志野流の銘付伽羅でも、以前は0.67g(グラム単価15,000円?)とか
0.55g(グラム単価18,000円?)とか。
まがき菊でも、そんな感じだった。
末期の頃は0.4g(グラム単価25,000円?)という感じだったけど。

487:名無しのコレクター
18/04/10 18:07:02.01 tlqs6yyh.net
うちも0.1gの秤だ。確かにもう少し精密なのほしいな。
むしびしはなかなか良いよね。
先だっての4月8日は一応、灌仏会をイメージして龍華~を焚いた。瑠璃光でも良かったけど。
あくまで、深く考えずにぼんやりとしたイメージでw

488:名無しのコレクター
18/04/10 21:37:00.81 AA8uHU7k.net
清瀧って、位は下中とかなり低いけど、佐曽羅としてかなりいい味出してるね。
ただ、香りの持続は、やや弱いかな。
まあ、佐曽羅自体、あまり聞いたことがないんだけど。

489:名無しのコレクター
18/04/10 22:07:38.47 YCkJTmUe.net
ないんかーい

490:名無しのコレクター
18/04/11 00:46:23.89 PLFrma88.net
佐曽羅って、他に露の色くらいしか無くね?

491:名無しのコレクター
18/04/11 02:45:49.90 J6+Vzotb.net
昔、雅の主人が「私も古い時代の佐曽羅は聞いたことないんですけどね」
と笑いながら言ってたのを想い出す。じゃあ、いまある佐曽羅はどんな基準なんだよ
って言いたかったが言わなかったw

492:名無しのコレクター
18/04/11 18:46:13.36 2YgNENRd.net
古い時代の佐曽羅といえば、惜しむ心w

493:名無しのコレクター
18/04/11 19:59:08.84 zFJG3f4k.net
あのおっさんのいい加減な性格が、
よく出ている会話だと思う。

494:名無しのコレクター
18/04/11 20:15:09.50 2YgNENRd.net
そういえば、雅もしばらく前に代替わりしたんだよね。
志野先代銘付みたいに、雅先代仮銘に価値が出る日も遠くないかも。

495:名無しのコレクター
18/04/11 22:56:26.99 Igh4WK2k.net
(笑)

496:名無しのコレクター
18/04/11 23:26:44.68 IhltPYuE.net
雅どころか、志野先代の銘付きも、今や、市販の無銘上品以下だね。価値が下がった。
幾ら希少でも、欲しがる人が絶滅ではしかたない。ビックリマンシール並みだ。

497:名無しのコレクター
18/04/11 23:50:24.73 PLFrma88.net
そこで地道に割安なのをこつこつ拾うのが、賢い趣味人だよね。
ヤフオクで錆とか落札してる人の中に、そういう人が数人いる感じ。

498:名無しのコレクター
18/04/12 00:50:37.06 HD/rZBeF.net
寸門多羅は、いかにもタニ沈香という感じで、割と特徴が分かる気がするけど、
佐曽羅は、木所の特徴が、いまひとつよく分からん。

499:名無しのコレクター
18/04/12 01:58:21.81 zFRDeDwj.net
佐曽羅といえば足の裏の匂いに似たクセがあるよね
鼻曲がりの蛮とも、カリマンタン寸とも似て非なる微妙なクセ。

500:名無しのコレクター
18/04/12 02:34:08.35 9P5tzmh9.net
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(車両ナンバー入り)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
おそろしくてお漏らししそう´・ω・`

501:名無しのコレクター
18/04/12 19:00:57.08 gIPrXNpv.net
御家流って、基本的には、佐に白檀、寸に黄熟香を使うらしいけど、
白檀や黄熟香って、伽羅や沈香に比べて深みが無く、面白みが無いように
思えるんだが、どうなんだろう?

502:名無しのコレクター
18/04/12 21:44:09.95 ME1bgf2A.net
初荷さん、大内どんだけ在庫あるんですか?、すでに相当量出品されておりますが、
確か大内は百二十種のはずなのですが・・・。
それと尾上で出されている品も画像では玉井とは・・・。一体どっちなんでしょうか?

503:名無しのコレクター
18/04/13 00:40:16.90 5v5rOJBd.net
黄熟香、どんなものかといくつか買ってみたけど、1~2回聞いたら、もういいやって感じになる。
長らく使わないまま、死蔵状態。
カリマンタン系の沈香の寸は、結構好きなんだけどな。

504:名無しのコレクター
18/04/13 01:04:30.72 z6q5GTcf.net
仏舎利は全て集めてしまうと巨大ロボットが作れてしまうからね

505:名無しのコレクター
18/04/13 22:59:44.27 5v5rOJBd.net
むすびし水、平成年代の伽羅では、かなり優れてると思うけど、
それでも位付けするなら中々なのかな。

506:名無しのコレクター
18/04/15 01:12:13.80 TL7Ce1vx.net
遠州の浦千鳥は、木所が古伽羅で位が上中とのことだけど、
これを志野流の家元が鑑定したら、位は中上にはなっただろうか?
結構古くて落ち着いた香りの雰囲気や香りの持続という面で、
千枝の松と近い風格はある気がするんだが。

507:名無しのコレクター
18/04/15 09:36:52.20 oj1b+Bb+.net
志野流ではならないよw
位というのはかなり曖昧なものだし、その分お付き合いが絡む。
中上や中下をたくさんだしたら、商売に関わるからね。
家元自身も商売ってことさw
でもこれからはいい香木がないから、逆に中上か増えたりしてね。商売のために。

508:名無しのコレクター
18/04/15 13:21:21.58 TlM//RJk.net
本物であっても、これだけ、細分木化と極めのコピーが出回ると、
その他の付属品の観賞と価値を差別化したいね。
鬼伽羅の桐箱、鳩の紙箱や極め、各香舗のオリジナルのたとう紙やら・・・
販売や分木当初の状況が偲ばれるほうが、 観賞価値は高いよね。
焚く前聞く前の高揚感が断然違う。

509:名無しのコレクター
18/04/15 17:22:15.75 jw2o5x08.net
特に畳紙は変わった様な

510:名無しのコレクター
18/04/16 00:13:44.44 Gs7Cutvx.net
しばらく錆の出品がないけど、そろそろ来るだろうか?
古渡りは、まだ出品予定はあるのかなぁ?
もっとも、古渡りは最初から勝負が見えてしまってるけどさ。

511:名無しのコレクター
18/04/17 00:13:43.65 FheYMO0p.net
錆は、また、焦らしモードかな?
ここ最近、古渡り以外は、あまりいい価格にならなかったしな。
それとも、出品者の在庫が尽きたのだろうか?

512:名無しのコレクター
18/04/17 15:02:16.59 d5ogeTGE.net
錆が焦らしモードのときこそ、香木を出品したい人はチャンスかも。

513:名無しのコレクター
18/04/17 22:22:27.22 Re1aP3lc.net
なんだかんだで錆はやっぱり注目されているよね。
偽物だらけだったオク香木で、明確な画像提示をして真贋をきっちさせたのと、
これだけ枯渇してしまった銘付香木の供給元になった。
何処の世界でもパイオニアは強い。

514:名無しのコレクター
18/04/17 23:20:59.98 FheYMO0p.net
志野先代の最高レベルの部位とか、市販されてなさそうな銘とか、
あれだけ出てくるのは、凄いよね。
あるところにはあるんだなあ、と思ったわ。

515:名無しのコレクター
18/04/18 17:52:08.77 v/isff8z.net
オクに、比較的末期頃のものと思われる山のパケの銘付が出てるね。
風の心なんか、いかにも樹脂が乗ってない感じの部位だけど、画像で見ると
雨のなごりと同じような綺麗なオレンジ色の木にも見えるw
錆の出品が無ければ現状の香木事情はこのレベル、というのがよく分かる出品。
でも、今ではこれでも貴重な香木だろうね。

516:名無しのコレクター
18/04/18 18:13:55.98 j2AEQdI7.net
錆を褒めごろしても出てこないね。
やっぱり商売だから、安売りはできないよね。もう少し寝かせるよね、ふつう。
しばしさよなら、上品の銘香たち。
良いところ、少しだけだがいただけた。お疲れ様でした。

517:名無しのコレクター
18/04/19 22:14:41.69 OpLIQU/r.net
籬の竹も、もう四半世紀前の付銘という感じなんだね。
平成の御代ももうすぐ終わるし、遠からず、平成の名香は~みたいな感覚に
なってくるのかなぁ?

518:名無しのコレクター
18/04/20 01:03:25.88 H4gNy5Ks.net
オクの~竹、家元の極めを付けられないだけで終わってるね。
あればコピーぐらい付けられるはずだよね。
店で付いてるの確認しなかったんだね。言えば付けてくれたのにね。
磯○も磯○に見えないね。樹脂の入り方の美しさが取り柄の木なのに。

519:名無しのコレクター
18/04/20 21:37:49.76 gW3LKyDs.net
逆に安く買えるかもよ

520:名無しのコレクター
18/04/20 21:45:32.95 wKz8jUYi.net
鳩の紫雲って、錆から出たことはなかったっけ?
これまでオクで出たこともあったかな?

521:名無しのコレクター
18/04/20 21:51:11.91 gW3LKyDs.net
そういやあんまりないね
どうせ鳩の仮でしょ

522:名無しのコレクター
18/04/20 22:10:05.37 QV8QPfI0.net
なんだか、どれも偽物くさいなぁ。
某ブログで伽羅は3g程の塊で、と言ってた。
同感だけど、買えないw
うちで一番大きいのは
山の並品白油2.5gかな。

523:名無しのコレクター
18/04/20 22:16:25.43 gW3LKyDs.net
自己顕示欲がすごい、
所々日本語がおかしい例のブログね
オクの籬は本物でしょ

524:名無しのコレクター
18/04/20 23:16:34.32 KYx6lYZK.net
アニメ絵使って木所を擬人化しているブログ?
あれは特殊でしょ

525:名無しのコレクター
18/04/21 12:37:33.87 dDmia3bz.net
某ブログ、
決して内容が理系的な理論展開とも、
さりとて文学的な内容とも思わないけど、
香木関連の読み物の一つとして眺める分には面白いよね。
頑張ってね。
しかしオクですら食傷気味か...、香舗での香木の動きも少ないだろね。
趣味人、マニア増えないね。

526:名無しのコレクター
18/04/21 21:26:48.47 sbacZ9qq.net
日本人の平均所得ぐらい
香木を買ったらしいから、
お前らもブログの少年を応援してやれ

527:名無しのコレクター
18/04/22 00:52:50.33 InpG7Fmv.net
地元では、フジが花盛り。
汀の藤、軒の藤、苑の藤、たき比べられたら素敵だけど、一部しか持ってないや。

528:名無しのコレクター
18/04/22 01:37:50.68 epffiPQO.net
一つでもあるならいいじゃん

529:名無しのコレクター
18/04/22 02:39:01.31 JLhr+ET8.net
藤って種類で香り重さが意外に違うよね。今の内に実物をよく鑑賞して、
後々季節が過ぎてから藤の銘のある香木を聞くのもいいかもね。
そろそろ、牡丹や芍薬に百合、アジサイとかツツジに市民権が欲しいね。
春蘭とか日本に自生があるにもかかわらず、題材の文学が厚くならないね。
情感にあわないのかな。

530:名無しのコレクター
18/04/22 20:08:31.85 XiFm+pQX.net
地元のフジの名所にフジを観賞に行ってきた。
松栄堂のお香・堀川を数段上品にしたような、柔らかい甘い香りが素晴らしい。
行く前に汀の藤を聞いてみたけど、フジの花の香りを実際にかいでみると、
汀の藤が藤の銘を付けられたのは、いかにも似つかわしいと思えた。

531:名無しのコレクター
18/04/24 01:11:35.66 e4VoGgQY.net
この感じだと籬も安そうだな

532:名無しのコレクター
18/04/24 10:47:34.56 3bf4lNwO.net
まあ、籬は割と最近(といっても、もう結構前だが)まで買えたしね。
御家伽羅はお買い得だったかもね。
比較的最近の伽羅は、買値で売れるかどうかという感じだから、香木を
投機対象にするのは、やっぱり難しいということだろうね。

533:名無しのコレクター
18/04/24 12:39:43.58 f4goqx38.net
玉散る~あたりのパケ物は、もってる人は店舗の段階で複数買いしてると思うな。
販売が伽羅が無くなると、まことしあかに噂されてた時期に被るから。
あの磯屋も、店舗の段階で買うのを避けたくなるな、
例えその時点でもっていなくても。
藤の花ざかりもアッというまに終わりそうだね。
汀の藤あたりは手持ちに欲しいよね。オクにでも出ないだろうか。

534:名無しのコレクター
18/04/25 19:37:30.95 Uy/77rJ/.net
初荷さん、61種かよ・・・

535:名無しのコレクター
18/04/25 23:27:33.14 NWrw6t+U.net
わかりやすい偽香。

536:名無しのコレクター
18/04/27 08:54:28.32 FtR1Y8ss.net
香木はヤフオクで買う時代

537:名無しのコレクター
18/04/27 23:18:55.89 0IADQ2pC.net
>>527
伽羅って書いてるのを買ったけど偽物でした
せめてベトナム沈香かと思ったら煙が臭いってどういうことだよ酷い香り
良い勉強になりました

538:名無しのコレクター
18/04/28 00:40:44.24 IXr75B/F.net
香木は他の商品と違って、香りで購入する訳だから
見た目で購入するのは愚の骨頂だよ
ここは悪徳業者・悪徳出品者が書き込んでるから注意せよ!

539:名無しのコレクター
18/04/28 01:35:10.43 czATCGBx.net
なんとメルカリでも同じ人から買ってしまいやはり同じような酷く臭い香木?でした泣
業者っぽいスタンプや文字、桐箱などで騙しに来るとは思わなかったよ

540:名無しのコレクター
18/04/28 01:37:21.54 ILH/bh+R.net
異常に安すぎるものはまず怪しいよね

541:名無しのコレクター
18/04/28 01:44:07.00 8sRdnD/X.net
まあ、出品者より、いくらかでも値を下げたい落札者側の
書き込みのほうが圧倒的に多いけどねw
今夜は、香木削るのが面倒なので
オクで拾った雅の天の海旧バージョンを焚いて就寝。
元値がわからず、しかもへんてこなキーワードでオクへ出してる人がいると、
ときおり当たりがあるよね。

542:名無しのコレクター
18/04/28 01:59:15.81 8sRdnD/X.net
あ、他業者を貶しつつ、
微妙な宣伝をする伸び悩み出品者も、よく書きこむかもね、ココw

543:名無しのコレクター
18/04/28 09:17:34.56 czATCGBx.net
なるほど、伽羅じゃないのに伽羅とか書いてる出品を落札した場合、後で返品とか無理なんですかね?
あまり裕福ではないけど良い伽羅を体験してみたいです

544:名無しのコレクター
18/04/28 09:39:26.40 cXHaqtXP.net
返品するには伽羅でない事を証明しないといけないが、実際にはそれは難しいし、
しかも気づくのは一部でも使用した後なので、なおさら返品が難しい。
だからあんなにも偽物を出回っているわけだ。
伽羅の刻だったら松とか山で結構安く買えるので、それを試してみたら?

545:名無しのコレクター
18/04/28 09:50:09.18 czATCGBx.net
>>535
そうなんですよね
色々探してみます
レスありがとうございます

546:名無しのコレクター
18/04/28 15:44:04.74 FoGPw0X5.net
明らかな贋作伽羅を返品した事あるけど、
相手もなかなか認めないし、心労がハンパない
委託ですから知りませんでしたとか

547:名無しのコレクター
18/04/29 00:27:01.61 s8j7Oyt9.net
オクは、まさしく枯れ木の賑わいだねw
一世を風靡したヤフオクの香木出品もそのピークが過ぎたようだね。
g10万クラスの高値取引を見てしまった古参は、
志野流先代の聞香用が売れ残るような今の状況では出品できないよね、今さら。
元の鞘というか、また以前のように、客のほうが腰を低く揉み手して、
g4~5万程度の無銘の伽羅等を香舗に出してもらって楽しむのが賢明かもね。

548:名無しのコレクター
18/04/29 14:13:47.76 bz5cIlep.net
体験香会や高級線香でいいよ。

549:名無しのコレクター
18/04/29 17:42:03.96 rCTkHxB+.net
フフ......へただなあ、カイジくん。へたっぴさ........!
欲望の解放のさせ方がへた....。カイジくんが本当に欲しいのは...銘香や名香......
フフ....。だけど......それはあまりに値が張るから....
こっちの........しょぼい体験香会や高級線香でごまかそうって言うんだ.....。
カイジくん、ダメなんだよ......!そういうのが実にダメ....!

550:名無しのコレクター
18/04/29 21:17:51.70 TtoMkHVM.net
良いものは高い…
かといって0.1g程だと、何となく手持ちというには心もとない量だよね。回数聞くには申し分ない量ではあるけど、
持っているという充実感がねぇ
お宝感が今一つ。

551:名無しのコレクター
18/04/29 22:15:17.56 /3fizhQV.net
たしかに、所有欲を満たすなら、一塊で1g以上の木を持ちたいね。
それぐらいあると、それなりに見栄えも良いし。
でも、所有欲は満たせなくても、0.2~0.3g位の木でも所持できれば、
それなりに香りは楽しめるよね。

552:名無しのコレクター
18/04/30 01:20:56.63 9BNxB/w/.net
庶民にとっては銘香0.2~0.3gというのは良い分量だよね。
次に残せる感もあるし。
名香クラス、香差しの類はこれ以下もOKとしてもらいたいけどねw

553:名無しのコレクター
18/04/30 02:44:07.04 kXtR1nx9.net
もう質の良い伽羅は手に入らないとわかっているので、最近はもっぱら不燃流だな。
伽羅を薫くのは年数回、特別な日だけになってしまった。

554:名無しのコレクター
18/04/30 12:20:51.10 Oe31VshR.net
錆北

555:名無しのコレクター
18/04/30 12:49:54.22 wQ1M8e+q.net
いらなくない?

556:名無しのコレクター
18/04/30 15:59:07.25 DmQ6iDPQ.net
松乃千歳なら。

557:名無しのコレクター
18/04/30 16:02:34.34 rYuy/C4D.net
久々に出品と思ったら、また微妙な感じのものを出してきたもんだね。
高品質とあるけど、一部は若干微妙な感じのものもあるし。
残雪なんかは、残念な感じ。
まあ、でも、持ってない人にとっては、そこそこの値段で買えるなら悪くないかも。
松乃千歳とかは、それなりの競争になりそうな気が。
しかし、極め書の写しがあるものと無いものがあるけど、もともとは全部に極め書はあったのだろうか?

558:名無しのコレクター
18/04/30 18:46:30.62 9BNxB/w/.net
錆のカメラワークに間違いを起こしてしまいそうだねw
先代の銘には極め書がありそうに感じるよね。

559:名無しのコレクター
18/05/01 00:16:05.93 kwOLoBAX.net
へぇ、今回は遠州か。
御家系の木は、あまり出回って無いっぽいから、それなりに貴重かもね。
ややレアなものもあるし。
古伽羅の2種は、さすがになかなか風格のある伽羅だし、鹹一味の賀も珍しい。
甘辛甘の国も、香味も珍しいけど、御家系の国っぽい雰囲気も貴重。

560:名無しのコレクター
18/05/01 01:20:17.10 czwidNZq.net
ぶっちゃけ、比較的最近まで山で売っていた銘が多いからね。
白鶴や武蔵野でも、証歌の載った極め書きでもあれば、レアだよね。
存在すればだけど。
香包みも紅心の真筆だったら垂涎だけどな。
茶道具じゃないけど、もう、そういう品がほしくなってきたよね。

561:名無しのコレクター
18/05/01 12:20:59.24 FzJtJN0R.net
瀧の白糸は、割と早い時期に店頭から消えてた気がするけど、
なかなかユニークな羅国だよね。
風変わりな沈香的な木で、山の仮銘にはありそうな雰囲気というか。

562:名無しのコレクター
18/05/01 12:51:39.18 FzJtJN0R.net
前に遠州の木を出品してた人が上げてた極めの写しだと、
残雪は位が上中なんだね。
松風は位の記載がなかった。
自分が山で買ったときには、極めの写しは付いてなかったけど、
頼めばもらえたのかなぁ?
その頃は、遠州の木に極めがあるということも知らなかったけど。

563:名無しのコレクター
18/05/01 13:17:32.70 QwQQz7Pn.net
遠州銘付は今となっては貴重な存在になったよね。
これだけ香木が手に入らない状況で、聞香にたえうる香木ということでまず一つ、
それから味


564:位があるから、指標になるというのが一つ。 それと、なにより銘があるというのが嬉しい。銘付は今後ないだろうし。 これまで知らなかった銘もあるみたいだから、いくつかチャレンジするよ。



565:色川高志(青戸6)「いつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!!」
18/05/01 18:30:15.87 h1V9ML1U.net
色川高志(葛飾区青戸6)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
      URLリンク(d.hatena.ne.jp)

566:名無しのコレクター
18/05/01 18:31:30.80 czwidNZq.net
いつも思うけど、
ホントに落札をねらってるマニアなら、
ここで貴重云々と宣伝するのは可笑しいよねw
手持ちの価値を上げたいか、ステマといわれてもしかたないよね。
自分も手持ちの余剰分を追々出品するかも、
という木はココで宣伝するようにしてるけどさw

567:名無しのコレクター
18/05/01 20:05:26.47 2vEv78ak.net
貴重・希少・レア
今後手に入らない…etc
確かに買う側が書くことはないなw

568:名無しのコレクター
18/05/01 20:48:24.73 1z8zmPCQ.net
高額売り抜けにチャレンジ

569:名無しのコレクター
18/05/01 22:28:16.14 O18docNv.net
錆のステマの酷さは今に始まった事では無い。

570:名無しのコレクター
18/05/01 22:36:33.21 FzJtJN0R.net
ここに書き込んで、手持ちの価値が上がるものなのかなw
遠州流の香木は、これまであまりここで話題になることもなかったから、
錆の出品を契機として、感想や蘊蓄など聞いてみたい面はあるんだよね。

571:名無しのコレクター
18/05/02 00:29:56.19 VWaEuaGI.net
志野流の銘付が無くなる前後に、まだ遠州系の銘付は山に残っていた。
今思えば買っとけばよかったと思うが、こんなにも急に買えなくなるとは思いもしなかった。
錆の出品を見るとあのころを思いだすが、いつもながらいい時代があったんだなと回顧してしまう。
持ってない人は突撃した方が良いし、持ってる人はそういう人に譲ったらいい。

572:名無しのコレクター
18/05/02 00:33:43.01 Asy+jQug.net
某フリマアプリで切り売りしてる人がうpしてる極め書きだと、松乃千歳の位は上らしい。
浦千鳥の位は上中とのことだが、どっちの位が高いのか?

573:名無しのコレクター
18/05/02 01:57:21.40 6ag0SAmu.net
上上(々)≫上中≫上じゃないかな?

574:名無しのコレクター
18/05/02 02:04:21.72 v8NUWW7I.net
いやいや、ここの書き込みはオクの単価に反映するよ。つまり売る直前なら、
手持ちの価値を上げられる。
なんなら、今回のオクのどれか、褒め殺してみようか、
なんとなくほしくなるよ。たぶんw

575:名無しのコレクター
18/05/02 08:36:52.47 SW7Gm3zX.net
骨董市を回って香木を集めたい

576:名無しのコレクター
18/05/02 10:28:54.48 4ZFaGqq4.net
>>564
試しに、お願いします。
実際、どんな感じか聞いてみたい。

577:名無しのコレクター
18/05/02 10:56:23.26 NYU/lzls.net
遠州銘付を持ってなくて、聞いてみたいひとはそれなりに多いかもね。
相対的に香りの質はどれも高いが、特に優れた香気のがいくつかある。
ステマと言われかねないからここには書きたくないがw

578:名無しのコレクター
18/05/02 12:13:00.13 v8NUWW7I.net
褒めるところばかりでなく、今回の出品で、これは今一つの部位かな、とか、
この銘木は証歌のついた極めがあったほうが、グンと鑑賞の巾がひろがるのに・・・
といったマイナス点も散見されるね。
ステマとは逆に、
営業妨害扱いされかねないので、くわしくココではかきたくないけどw

579:名無しのコレクター
18/05/02 12:26:20.43 4ZFaGqq4.net
〃∩  _, ,_
⊂⌒( `Д´) < 情報、聞きたい聞きたい!
  `ヽ_つ__つ
         ジタバタ
 _, ,_
(`Д´ ∩ < 聞きたい聞きたい
⊂   (
  ヽ∩ つ  ジタバタ
    〃〃

580:名無しのコレクター
18/05/02 14:38:27.94 Ya1+GQ+l.net
パソコンで調べだして
山寺を買い占めた人がいたとか
あれいつだっけ・・

581:名無しのコレクター
18/05/02 16:46:32.49 MspJ6WpJ.net
銘付でも、志野と御家だとどうしても志野の方が上になっちゃう。仮銘はもっとさがるし。
志野門人の方が多いということだけじゃなくて、味位があるというのは強み。
遠州はいままでしっかり注目されてなかったけど、味位があるのは正直うれしい。
錆の伽羅だけでいうと、落札時間が遅い物ほどいいものに見えるのは目の錯覚か…。

582:名無しのコレクター
18/05/03 14:24:56.42 QqcLWa9g.net
前々から指摘されているけど、惜しむは結局単純なタニ。「乗せた瞬間に香りが一気に飛ぶ」はそのまんま。
それを雅が巧妙に伝来香風に仕立てただけだから、評価している人の方が少ない。

583:名無しのコレクター
18/05/03 18:02:03.95 LdTGOsEt.net
なぜに突然、惜しむの話w
ところで、>>567じゃないけど、ちょっと試してみる。
遠州流の残雪
そもそも、御家流系の銘付は、伽羅以外の木所以外だと、一般人が入手できる
ものはかなり限られてて、三条西宗家の付銘だと、比較的最近では真那賀の苔筵
くらいじゃなかろうか。
そんな中、遠州流で羅国の銘付が三種類出てるのはありがたい。
中でも残雪は、位が上ノ中と高く、遠州流家元が質の高い香木と評価している
ことが分かる。
羅国は伽羅落ちっぽいものも多い中、残雪はあんまり伽羅っぽさを感じさせず、
ちょっと軽めで乾燥した感じのサクサクした木質。
このあたりの特性も、高い位になっている要因だろうか。
香りも、持ち味は甘だと思うが、辛と融合した感じで、甘とも辛とも取れる
ような、やや風変わりでありつつ、御家流系の羅国はきっとこんな香りを
想定しているのだろうと思わせる香り立ちで、香りに品と奥行きもある。
甘辛甘と、同じ香味を2回書くのは異例だと思うが、そのように鑑別するのも
なるほどと思わせる香り。
羅国という木所は、木所の特徴を捉えるのが難しい面があると思うが、残雪は
甘を持ち味とする部類の羅国の一つの典型とも思える。
今回の出品は、画像を見る限り、惜しむらくは最上質の部位では無いのかも
しれないが、今後入手するのも難しそうなので、多少無理をしてでも入札する
価値のある木ではなかろうか。

584:名無しのコレクター
18/05/03 19:27:39.70 r4tyFyJQ.net
自分は
最初の甘が、春立を聞くで
終わりの甘が花のような残雪だと思ってんだな。
わがままで申し訳ないw

585:名無しのコレクター
18/05/03 20:10:52.82 +f/t8cYJ.net
連投かな。
あと、自分が好きなのは老乃友。
為世とか、先人の感じた無常感の入口をちょっとだけ覗いた気がする。
香りを介すると気持ちが旅しやすいよね。

586:名無しのコレクター
18/05/03 20:26:22.19 fv9E0MA6.net
おれもいつか名香を体験してそんな風に香を語れるようになりたい

587:名無しのコレクター
18/05/03 23:28:07.32 ne5HWdIx.net
う~ん、他の人の感想を聞くのも、銘(仮銘含む)の付いた香木を所持する楽しみの一つだね。
他の木の感想や自慢も聞きたいね。

588:名無しのコレクター
18/05/04 00:59:40.41 TLpoRuB2.net
>>573
>伽羅以外の木所以外
→伽羅以外の木所
だった。
以前は、てにをはとか主語述語の対応とか、一回で完璧に文章が書けたのに、
歳のせいか、文章作成力が低下してるわ・・・

589:名無しのコレクター
18/05/05 07:43:53.62 bkbRxXqs.net
春から夏だね。
梅、桜、藤と思いのほか志野流には春の銘香が多いね。
集めきれないよ。
深山の花も峯の花も桜だよね。たぶん。
日本に野生のない梅は、やはり人臭い情景、
野生のある桜は自然の光景が多くなるね。
遠州の香木は、どれが一番癒されるかな。心身疲れすぎなので。
爽やか系より情念ドロドロ感があるほうが、逆にメンタルに効くかなw

590:名無しのコレクター
18/05/05 10:19:51.43 W2ar7Yf3.net
資産価値ある?

591:名無しのコレクター
18/05/05 12:07:19.32 bkbRxXqs.net
資産価値はともかく
月待とか、友とかは、念がこもってそうだね。
振り切ったメンタルにはいい感じかなw

592:名無しのコレクター
18/05/05 18:32:55.85 wwEkoevb.net
死んだらただのゴミ

593:名無しのコレクター
18/05/05 20:29:02.31 kqLBpGEK.net
死後はさておき、
定家流の書も楽しみたいじゃないか。

594:名無しのコレクター
18/05/05 21:23:24.74 8fp1c4ki.net
むしろ、所有者が死んでも価値が残るのが香木じゃん。
価値を理解されないままゴミにされるリスクはあるけど。

595:名無しのコレクター
18/05/06 20:05:13.40 inWaCTNv.net
君たちどれ狙うのー

596:名無しのコレクター
18/05/06 20:24:08.97 pv23TVFM.net
せっかくの錆出品。
前半戦も、もう少し新しい何かが欲しかったよね。
形がよかったり、極めがあったり。

597:名無しのコレクター
18/05/06 20:29:03.53 pv23TVFM.net
せめて名札、せめて一片の大きさ。

598:名無しのコレクター
18/05/06 20:31:36.67 W0pdNGhs.net
安ければ、どれか拾いに行くかとも思ったけど、意外と高くなりそうだね。

599:名無しのコレクター
18/05/06 20:55:18.67 W0pdNGhs.net
残雪の落札価格を見ると、やっぱり、ここで買い煽ったからといって、
落札価格に反映するものでも無いんじゃないかなw
ところで、瀧の白糸には、kan氏とcho氏が入札してるんだね。

600:名無しのコレクター
18/05/06 21:06:06.72 GLuGVceM.net
すでに入手不可能で、銘付という、その条件を外したとしても錆の値段は相当安く感じる。
これから伽羅がどうなるかだけど。

601:名無しのコレクター
18/05/06 21:06:12.57 inWaCTNv.net
松風かー

602:名無しのコレクター
18/05/06 21:28:26.85 W0pdNGhs.net
まあ、たしかに、無銘仮銘の最近の単価よりは上がって欲しいところだよね。

603:名無しのコレクター
18/05/06 21:29:20.92 pv23TVFM.net
ちがうよ。残雪は、極めが付いてこそ、価値が上がる。という含みでココに書いたんだよ。
実際、これまで何回かヤフオクで極めごと出てるし。
部位の問題もあるから、よっての単価でいいんじゃない。

604:名無しのコレクター
18/05/06 22:03:07.28 WvxgJXN0.net
春乃浜なんか、ずいぶん安く終わったね。
なかなかいい伽羅だと思うんだが。

605:名無しのコレクター
18/05/06 22:05:54.31 inWaCTNv.net
部位が悪すぎる

606:名無しのコレクター
18/05/06 22:51:16.58 W0pdNGhs.net
伽羅でも、グラム単価は今の仮銘くらいか。
でも、松と浦は、やっぱり上がってるね。
大方の予想どおりといったところかな?

607:名無しのコレクター
18/05/06 23:32:57.19 iBeKovMN.net
特に優れた香気のものなんてあったのかな

608:名無しのコレクター
18/05/06 23:53:26.34 GLuGVceM.net
遠州の銘付で特に優れたものがいくつかある。ただし、それを知ってるひとは少ない。
今日買わなかった人は残念だったね。

609:名無しのコレクター
18/05/06 23:56:40.40 iBeKovMN.net
松乃千歳と浦千鳥でしょ

610:名無しのコレクター
18/05/07 00:02:53.15 y8waFjU6.net
自分は
手持ちの山のパケ物を見る限り、今回のオクは全て、
ひどくお買い得だったように思うな。
これだけ低迷するなら前半もっと飛ばすべきだったけど、
後半狙いで、予算ありきだと単価の動きは読み切れないんだよね。
でもまあ、自分も良いお買いものが出来たよw

611:名無しのコレクター
18/05/07 00:42:48.24 IKtxv/Qv.net
松千歳とうら千鳥ではないw
今回むしろ単価が安い方ものの方が質的には上。

612:名無しのコレクター
18/05/07 01:25:04.54 xX0MwF4w.net
誰も絶対に明かそうとしない

613:名無しのコレクター
18/05/07 01:56:26.93 Ghkuh4nG.net
もう終わったんだから、勿体振らずに教えてよ。

614:名無しのコレクター
18/05/07 05:07:32.30 y8waFjU6.net
当代の伽羅でも樹脂化良く、香りが安定してるのがあるし、
自分なんかは、重厚で持続の良い武~とかはけっこう好きだけど。
ただ、画像で見る限り、切り出されてる部位とか形、
直筆ラベル写しの有無、極め書の有無、希少性、
とか考えちゃうと、やっぱり今回は古伽羅二つがダントツでいいんじゃないの。
松は極め欲しかったけどね、でもその分、良い大きさ良い部位だし。

615:名無しのコレクター
18/05/07 16:58:04.07 jkKwWrot.net
明かしてもらっても、香木持ってないんじゃ意味ないしw
実際に購入してみて自分で試してみないと何事もわからないよ。他人のふんどしではダメだね。

616:名無しのコレクター
18/05/07 17:44:22.84 B4pu2UCQ.net
今回出た中では、山寺、老乃友、松乃千歳、泉の声、清瑩は、聞いたこと無い。
他は、皆それなりの個性的で良い香りだと思う。
山の仮銘なんかと比べると、六国としてまとまっている感じで、質も良いと思う。
浦千鳥は、古伽羅かつ上ノ中だけあって、さすがに風格を感じさせる香りと思う。
それ以外で特に優れたものというのは、よく分からないなぁ。

617:名無しのコレクター
18/05/07 18:16:52.79 y8waFjU6.net
手持ちを、再確認してレポしようと思ったけど、
イネ科の花粉でダメだわ。雨で良いかなどころでなく、雨粒が目に入ったら
痒くて、痒くて鼻に涙が回って使いものにならない。
みんなはせっかくだから遠州で盛り上がってね。

618:名無しのコレクター
18/05/08 00:54:39.28 x41M0Ejn.net
ところで、遠州流の香木って、遠州流茶道の茶会で使われてるの?

619:名無しのコレクター
18/05/08 15:16:50.32 NRi7BQLT.net
それ以外にいつ使うのさw

620:名無しのコレクター
18/05/08 18:47:47.50 F3u6R6dj.net
もちろん香木本来の使われる場面で使われるんだろね。
ただ、こうやってパケ物が香道・茶道家以外に売られるのも想定内の使い道かもね。
そういえば友千鳥なんて香水とコラボで売られてたし。
遠州先代は多才ゆえ、商売も多岐だよねw

621:名無しのコレクター
18/05/09 18:40:10.83 iokaY99T.net
どう読めばいいのかわからない染衣だけど、
高値にならなかったところを見ると、もってる人多いんだろね。
久しぶりに聞いてみると、なんだか斬新というか新鮮だ。
甘辛苦のどれだ、と首をひねるような芳香の一体感がいい。
落ち着いてからは、上品の伽羅のような、上品な辛さを長く引くように感じる。
で、なんと読めばいいのでしょうかねぇ。

622:名無しのコレクター
18/05/09 19:33:51.29 m6Ieqs6n.net
染衣は、割と最後の方まで残ってたような記憶。
(そめごろも)と思ってたけど、検索すると、(ぜんえ)という読みの
言葉があるんだね。
あと、花染衣(はなぞめごろも)という言葉もあるようだけど、香りの
イメージ的には、ぜんえ、の方かな。
シャム沈香っぽい羅国のように感じるけど、どうなんだろうね?

623:名無しのコレクター
18/05/09 20:06:34.95 iokaY99T.net
ああ、そういわれるとシャムっぽいのかな。
黄油や針葉樹的な辛さでなく、丁子の辛さに近いかな。
ときおり仮銘の蛮や、沈香の上品の刻みにこんな辛さが前面にでてるのあったかも。
それに、ベースにこう言う辛味のある銘付伽羅もあったような・・・。

624:名無しのコレクター
18/05/09 21:11:54.89 m6Ieqs6n.net
今、オクで競られてるものは、六国五味の伝授の際に伝授されたものだろうか?

625:名無しのコレクター
18/05/09 21:45:54.12 IY+UEHbj.net
比較的最近のだろうね

626:名無しのコレクター
18/05/11 00:29:27.68 EauqFkVL.net
その香差、けっこう上がったね。
中の香木を全部包みの外に出しちゃう見せ方はなんだかいただけないかも。
今夜は遠州の残雪。
立春のころの作銘かな、位は上ノ中。ちょっと甘めの位付け。
くっきりした甘さと、後半にはモヤッとした甘さがくる、ような気がするw
門外なので御家らしいかは分からないが、個性的で本当に素晴らしい沈香だね。
うっとりする。
志野流の雨~なんかと比べちゃうと、完全に一線を画すのがわかるよね。

627:名無しのコレクター
18/05/11 01:51:27.84 Q9usf8ha.net
ちょっと甘めの位付けは、たしかにそうだろうけど、
まあ、サービス精神旺盛ってところかな。
伝統ある香道流派と違って、大胆な位付けに気兼ねが少ないのかもね。

628:名無しのコレクター
18/05/11 07:57:31.18 i8w3+KSE.net
骨董市で売ってる香木を買うべきか?

629:名無しのコレクター
18/05/11 09:23:48.57 gTM3qH4D.net
いいと思ったら買うべき

630:名無しのコレクター
18/05/11 12:33:12.16 EauqFkVL.net
むしろ、市で出会いたいよね。香木。
オクより品定めしやすいし。

631:名無しのコレクター
18/05/13 01:03:21.71 DpY3hZs2.net
唐突だけど、持ち香の話題で。
長いこと聞いてなかった故郷の心を聞いてみた。
なんかの香りに似てるなあ、と思ったら、山の仮銘の春隣とか袖の香などの、
樹脂が薄く、もやっとした香りが柔らかく立つタイプの真那賀に似てる気がした。
木肌の見た目なんかも近いものがある気もする。
真那賀じゃなくて、伽羅として極められたのは、なんでなんだろう?

632:名無しのコレクター
18/05/13 04:32:11.73 m3YaPS+Z.net
故郷~については自分も解説してもらいたいな、流儀の人とかに。
モヤッと真那賀の代表格といえば、ひま雪さんの銘香があるよねw
西さんとこの苔も、樹脂の有るとこと無いとこ真っ二つで、
使うのは、どっちでもいいのかなぁと疑問にかんじちゃうよ。
むしろ志野流の賀で銘がついてるものってシャープな印象もあるけどなぁ。
山の仮銘はとても面白いけど、どこに忖度してんだかわからない時もあるよねw

633:名無しのコレクター
18/05/13 18:49:33.85 ZjjvwEkx.net
ひま雪って誰?

634:名無しのコレクター
18/05/13 21:47:26.79 ndpR75wG.net
ひま雪さんの「ひま」は、香十徳に出てくる「ひま」の字だよ。
真那賀も、本当によく分からない木所だよね。
もやっと系の賀も、シャープ系の賀も、どっちも結構好みだし、
それらともまた違う傾向の賀もある。
羅国や伽羅との境目も、結構曖昧な感じがするなぁ。

635:名無しのコレクター
18/05/14 04:56:08.30 uaV8DtPP.net
閑雪ね

636:名無しのコレクター
18/05/14 16:17:08.29 2Jua4stk.net
藤田 VS 閑雪 インチキ対決ファィ!!

637:名無しのコレクター
18/05/14 17:09:50.37 86/yuldW.net
錆の居ぬ間の松仮銘か。
どれくらいになるんだろう。
結構大きさがあるから、大陸の人に人気が出るだろうか?
しかし、家元の正銘という


638:のは、やっぱり付加価値が相当ある感じだね。



639:名無しのコレクター
18/05/14 18:12:58.88 AL8BsnZF.net
伽羅と羅国・・・
雨のなごりの辛甘なんか伽羅のそれと重なるよねぇ。
香舗のいうところの黄油、並の黄油よりも伽羅らしいというか。
福島も田町の香木も自分はファンです。ありがとうw
いや~さすがに松仮には手がでなそぅ。どこぞのフリマの黒は本物かしら。

640:名無しのコレクター
18/05/15 13:35:28.02 FtBvmXqt.net
今出てる松仮は、一回出たけど値段があがらなくて出品者が引っ込めたものだよね。
こういうのはつまらん。

641:名無しのコレクター
18/05/15 18:50:13.91 5z9O5B8I.net
松仮
そうだね、なんだかつまらないね。
見た限りでもグレードがまちまちで、とりあえず名前があります的な印象だね。
フリマ
もう穴場じゃないよね。最近勢いあるから変な物増えてきたw
時間を経て、元値より価値が上がってるものには、馴染まないかもね。
庶民的すぎて高い木っ端も安い木端も皆同じ。
もしくは、オクとは逆の値下げ待ちガマン大会w 
月待空
案外今夜のような朔の日に聞くのが似合うのかなぁ・・・
まあ、どうでもいいんだろうけどw
蛮らしい甘さがいいね。甘鹹のコラボかな。
志野流だと甘苦の取り合わせが多いような気がしないでも。

642:名無しのコレクター
18/05/15 21:55:16.89 2NMNpc3R.net
みんなオクに出しておくれよ~

643:名無しのコレクター
18/05/16 22:59:11.83 ya7FBhw+.net
松仮、取り下げてるじゃん。
こいつ何したいんだ。

644:名無しのコレクター
18/05/16 23:15:16.23 e6PrnPRg.net
こちらは伽羅 激安‼
なんと4.8グラム‼(>◡<)
家宝にしてください
桐箱を開けて香りを嗅ぐだけで
ストレス発散できるくらい
高貴な香りです。
グラムで言うと金より高価な伽羅‼
伽羅とはベトナム産のみを言います。
香木は数十点所有してますが、
すぐに完売しますので
早いもの勝ち
桐箱を開けて顔を近づけて
香りを嗅ぐだけて
自律神経が落ち着く感じがします(´ー`)ふぅ〜
送料込みです。
人気の為早い者勝ちです。
こちらは値引き対象外です!!
これが最後の一つです‼

645:名無しのコレクター
18/05/17 00:29:07.05 p//RgmOI.net
残念ながら、、

646:名無しのコレクター
18/05/17 00:40:49.89 XXEnvQtt.net
買っちゃった・・

647:名無しのコレクター
18/05/17 11:59:15.02 iYzYn0FZ.net
どんなものだったか教えてください

648:名無しのコレクター
18/05/18 16:37:28.97 cewy0wFi.net
月待空ってタニかな?

649:名無しのコレクター
18/05/18 17:57:24.02 iGXxtLXK.net
月~
この手が有りがちな産地ってベトナムじゃないのかなぁ
よってタニではないと推測中。
今晩は、ほんの少しばかりある緑と黒を聞き比べ。の予定。

650:名無しのコレクター
18/05/20 21:17:14.14 rvJiVcmM.net
福島教授がまた切り売りしてるね。
常盤の里は中上だけに、早く売れたのかな?
鳩由来として出品されることがある常盤の里と福島教授の出品では
なんとなく雰囲気が違って見えるんだけど、単なる部位の違いだろうか?
鳩は、指月の浜の件があるので、どうも信用できないw

651:名無しのコレクター
18/05/20 22:26:03.93 D5q2LcEL.net
春乃浜も浜らしさがあってなかなか良いもので

652:名無しのコレクター
18/05/21 00:11:57.86 xERH2X61.net
緑油と黒油、緑油はほんとに好まれる香味だよね。
レア度では黒油かもね。いまや香舗じゃ売ってくれないw
春乃浜のフワッと浜感がいいよね。遠州のつづきで言うと


653:、自分の好みだと武蔵野や老乃友がいいんだけど、 ふつうに評価の高いのは古伽羅の二つか瑩なんじゃないか。瑩はクセがありすぎかな。 常盤の里に限らず、 納得しにくい同名の品が出回ってる感があるよね。部位の違いとは思うけど。 鳩の指月それはそれで、えらく上品なので、違う意味で満足感があっていいけどw



654:名無しのコレクター
18/05/21 00:45:44.95 5bVDx6vt.net
鳩の指月、たしかに、あれはあれで、個性的だが品のある素晴らしい伽羅と思う。
それだけに、紛らわしい銘にしてケチを付けるのではなく、相応しい銘を付けておいて欲しかったな。
常盤の里は、どんな香りなんだろう?
出品に早く気付いていればなあ。

655:名無しのコレクター
18/05/21 15:32:51.07 E0SrFk0g.net
常磐の里はみやきのみたいな感じじゃないかな

656:名無しのコレクター
18/05/21 15:45:16.70 3knWBAlO.net
>>643
説明キボンヌ

657:名無しのコレクター
18/05/21 17:00:12.89 Z5i7hd8n.net
少し古い感じの伽羅

658:名無しのコレクター
18/05/21 17:31:27.52 A61BdZAU.net
みやきのも聞いたことがないので、全然分からんw
古い感じの伽羅っていえそうなのも、浦千鳥しか聞いたことない。

659:名無しのコレクター
18/05/21 18:29:16.68 Z5i7hd8n.net
浦千鳥の様な古伽羅?ではなくて
鳩によくある濃いタイプでもなく…
説明できる人お願いします。

660:名無しのコレクター
18/05/21 18:42:28.74 xERH2X61.net
浦千鳥は古伽羅でも樹脂化が進んでて、少量でもしっかり香るよね。
常盤の里は甘さがふわり、苦さがふわり・・・といった感じかなぁ。枯淡だね。

661:名無しのコレクター
18/05/21 19:09:59.50 Z5i7hd8n.net
香人さんありがとう
厳格な古伽羅ではなくて、
古い感じの伽羅なんです。
優しく穏やかで円熟してふわふわ

662:名無しのコレクター
18/05/21 19:17:42.00 A61BdZAU.net
古さを感じさせる、ふわりとした枯淡な香り。
いいなぁ。
また出品されたら、次こそゲットしたい。

663:名無しのコレクター
18/05/21 19:34:50.45 mwzncYA5.net
鳩の真贋論争はあるけれど
最近のオークションには、
よく出てる方だと思うので
ぜひ狙ってみてください。

664:名無しのコレクター
18/05/23 14:20:56.38 9LF6l4gh.net
う~ん、これは。
あるところにはあるものだねえ。
錆よりは安くなるんだろうか?

665:名無しのコレクター
18/05/23 16:01:21.00 XeDjGeqd.net
まあ、各自の判断だよね。
付属品、部位などの木の状態はさて置き、
ハカリがダメすぎだよね。だめ業者w
手元に来てから量り直して、恐ろしい結果になりそうだねw

666:名無しのコレクター
18/05/23 19:18:20.02 9LF6l4gh.net
それゆえに、逆に、皆が慎重になって、結果的にお買い得に落札できる
ということもあり得るよね。
微妙な感じの銘付を出品してた、いくつかの業者に比べれば、信憑性は
あるように思えるかな。
まあ、各自の判断というのは、そのとおりだね。

667:名無しのコレクター
18/05/23 20:48:45.52 qfb32pm8.net
欲しいのあるけど、高くなりそう・・・

668:名無しのコレクター
18/05/24 00:34:21.98 O9E1mkPD.net
今回のは、全部、当代家元のなんだね。
20年くらい前には、普通に銘付が買えたのかな?
毎度のことだが、その頃から蒐集してた人が羨ましいね。

669:名無しのコレクター
18/05/24 01:21:19.35 BthxpB2V.net
1gか2gかそれがもんだいだ

670:名無しのコレクター
18/05/26 12:46:55.87 9/DUU40W.net
なんだか汚ねー秤だねw
香木の前に何量ったんだろ。不安w

671:名無しのコレクター
18/05/28 00:18:29.47 n8I7aDky.net
華齡って誰かのお祝いなのかな?

672:名無しのコレクター
18/05/28 00:41:21.56 1jiFdFBv.net
得かわからないので、
届いてから量り直そうかな。

673:名無しのコレクター
18/05/28 11:06:36.92 vC81Cd3d.net
良くも悪くも、ほどほどの値段だったね。
香木の価値からすれば、お買い得なんだろうけど。
どれも大きさからして2g近くはありそうだから、
0.1g単位で計れる秤で正確な重量を出してたら、
もう少し上がってたかもね。
しかし、やっぱり、美味しいところはお金持ちが持っていくね。

674:名無しのコレクター
18/05/28 22:26:42.01 40+hZYsX.net
いくら良い銘香でも、部位が悪くて木っ端だと、やっぱりダメだね。
画像の鑑別が悪かったという自己責任なんだけど、期待した分、ガッカリ
ということは、まあ、ありがちだよねorz

675:名無しのコレクター
18/05/29 12:52:19.72 6Iouefva.net
青垣とさくら狩り欲しかったな
秤は汚いけど

676:名無しのコレクター
18/05/29 13:06:04.85 H4lmJgUd.net
やっぱり狙い目は落とせなかったよ。競り負けしそうで。
やや部位の悪い品に甘んじてしまったorz
まあ、ありがちだよねw

677:名無しのコレクター
18/05/29 22:26:07.43 BEbLFV9A.net
落とせただけいいと思う

678:名無しのコレクター
18/05/29 23:43:31.71 z9VS8C+1.net
最近、錆が出品しないね。
出品者の在庫が底をついたかな?
微妙な香木を切り売りしたい人たちには、いいチャンスかw

679:名無しのコレクター
18/05/30 07:56:32.27 HhMm9XJM.net
木っ端でいいから、みんなオクに出しておくれよ~~

680:名無しのコレクター
18/05/30 12:33:33.14 dNgzhtmX.net
いやー
最近はなまじの木端では、買ってくれんでしょ。
で、皆が
目が肥えてきたかと思いきや、とんでもない品が高値になったり・・・・
素人が真作を出す場合は、数年のスパンでタイミングをみての出品がいいよ。
慌てて出すとアホらしい結果になるよw

681:名無しのコレクター
18/05/30 13:08:21.74 T9SboTPX.net
でも、樹脂がほとんど無くスカスカの香木でも、撮影の仕方や画像の質に
よって、結構樹脂の乗ったそこそこ良い部位に見せるのは、実はそれほど
難しくないと思ってる。
というか、自分の判断の甘さによって、何度かそういうのを落札しました・・・
でも、錆だと高騰するし、それ以外ではなかなかチャンスもないし、
貧乏人はちょっとリスクを冒してもチャレンジせざるを得ない面も。
まあ、安物買いの銭失いになりがちな上、実はそれほど安くもなかったりw

682:名無しのコレクター
18/05/30 21:05:43.00 QueDdOi0.net
そういえば錆は静かだね。
また名香出してほしい。まえに落とせたのは良かった。

683:名無しのコレクター
18/05/31 12:46:50.95 xLeTo9jG.net
本物を主張するために、そこそこに当時のアイテムを付けても、
新しい趣味人は、そういった細かいところの違いを理解してくれないよね。
だから、そんなところに力を使うのは、バカらしいよ。
かといって、中堅以上には、行き渡った感があるから、売れない。
さりとて錆に依頼出来そうな逸品は、出すのがもったいないw
さすがに名香クラスはそうそうでないでしょ。
だしても相応の金額で買える買い手がいないとね。
艦長その他二三人での競りでは心もとないw

684:名無しのコレクター
18/05/31 13:36:41.47 rEtGxxTh.net
まあ、名香は、今後もし出ることがあっても、チョー氏が全部回収するよね。

685:名無しのコレクター
18/05/31 22:29:44.05 rEtGxxTh.net
ところで、最近オクに出てる、変な極め(一見、志野流っぽい)が付いてる香木、
あれは何なんだろう?

686:名無しのコレクター
18/06/01 02:18:40.96 bDTDfnz1.net
中身入れ替えられてたけど返品不可で泣き寝入り
謎の銘もだが奥はカオス過ぎる

687:名無しのコレクター
18/06/01 09:57:30.10 aB5Lpv4f.net
状態=概ね良好。
伽羅 15g 銘・涙の綾・認定証付き。
お好きな方、よろしくお願いします

688:名無しのコレクター
18/06/01 11:04:14.97 GwCOgPDN.net
涙の綾って銘で、一瞬、???となるけど、極め書では別の銘になってるね。
それはそれで???となったけど。

689:名無しのコレクター
18/06/01 11:06:19.88 GwCOgPDN.net
あと、みよし堂という銘の出品もワロタ
名香の可能性はあるのだろうか?

690:名無しのコレクター
18/06/01 12:39:56.56 uCBn4IZo.net
みよし・・・の周辺も、香差をバラした品の出品も、垂涎だね。
玉の箱付を落としてなきゃ、予算内でチャレンジしたところだよ。

691:名無しのコレクター
18/06/01 12:42:12.95 ch/DO3SK.net
垂涎? ぜんぜんそう思わないんだけどw
香木の質自体がチープだよ。

692:名無しのコレクター
18/06/01 13:11:34.05 9DDZrRx/.net
出た瞬間は他に買わせまいととりあえず貶す
数週間経ったらいい香木だったと褒めそやす
これだからアテにならないよ

693:名無しのコレクター
18/06/01 13:17:50.30 kXbxiYkR.net
にんげんだもの

694:名無しのコレクター
18/06/01 17:47:27.18 uCBn4IZo.net
あまり褒めると
密かに狙ってる人には迷惑だったねw申し訳ない。
涙とか、楠、堂とか、あえて間違うのが流行りなのかな。
狙い目だよね。

695:名無しのコレクター
18/06/02 01:04:10.91 7O8m7VSV.net
名香が目白押しで本当に悩みます。穴狙いですか。真奈賀も気になりますが
月の華もちょっといい断面ですね。

696:名無しのコレクター
18/06/02 17:55:54.47 tFZQn5rG.net
月の華まだ静かだね
鳩や松のパッケージでも中身が違うものがまた来てorz
もう錆貯金に一点集中したいのでオクで買うのはしばらく控えるよ

697:名無しのコレクター
18/06/02 21:21:15.94 7O8m7VSV.net
鳩や松のパッケージをみつけるのも大変でしょうに。目敏いですね。
月の○、涙の△どちらかいく予定です。いきますね。
前回の錆は遠州で、財布のダメージも少なめでしたが、
くん玉の箱付でついに上半期の軍資金は尽きる寸前なので、
月か涙で、当面のオクは終了ですw

698:名無しのコレクター
18/06/02 22:28:52.33 7O8m7VSV.net
いやー
ひどすぎる値段ですね、月の華。どこかで拾ってきた木端でも
適当に銘を付ければ売れるんだ、と、いい参考になりました。

699:名無しのコレクター
18/06/02 23:14:27.39 aBRUCmpa.net
パッケージの中身入れ替え、偽木を伽羅と偽る、普通の木にオイル注入や香水?で匂い付け、コーヒーで色付け、内部に鉛を入れて重量アップ、今の状況だと疑心暗鬼でまともに高額入札できないよ。

700:名無しのコレクター
18/06/03 00:10:07.31 boriClzc.net
ごくごく最近、香道なり香木蒐集なりをはじめた人は、
オクで落とす以前の話として、本物のタニ、シャム、六国なり沈香なりを
見たことあるんですかね。自分のなかのスタンダードが無いように見えますよね。
そういう意味では香舗実店舗での散財も全てが無駄ではないように思われます。

701:名無しのコレクター
18/06/03 00:20:49.27 Xn0qNMgn.net
あの極め書の正体は何?
教養が無いからハンコの字が読めない。

702:名無しのコレクター
18/06/03 19:42:06.70 agC8p7nz.net
伽羅鑑定之印…?

703:名無しのコレクター
18/06/03 20:24:27.25 Q2qWgYZy.net
まだ、同系の認定書のついた物が、勝負中だね。
頑張ってね。

704:名無しのコレクター
18/06/03 21:06:23.24 Ki5+fqh0.net
>>690
そういわれると、そう見える。
う~ん、そういう文言だと、何の情報もないに等しいね。
伽羅の鑑定は、別に誰がしたって良いわけだしねw

705:名無しのコレクター
18/06/03 21:17:52.40 UPWNMn3v.net
伽羅認定かな

706:名無しのコレクター
18/06/03 23:57:39.76 5BEpaIC+.net
10年ちょっと前くらいなら、玉の志野銘付は買えなくとも、
鳩や山で細々と銘付が売ってた。
上手く買っていれば、山で志野の六国が揃えられた。
数年前くらいまでは、荒野や仏壇屋が沈香を頑張って販売してた。
玉の銘付が買えなかったのは残念だけど、それでも、まだ十分
恵まれた時代だったよね。

707:名無しのコレクター
18/06/04 00:49:25.49 5taD1jfm.net
伽羅認定の印とは凝ってました


708:ね。そこそこの筆致でw くん玉は有っても門外には売らない京都らしいケチだとか、 誇大広告の巧言、もったいぶりの荒野、龍脳臭い鳩の香木、 妄想の雅に客選びの山、松の品も日香の品も着香してるだのと 文句を言えただけでも良い時代だったかもしれませんね。



709:名無しのコレクター
18/06/04 12:08:49.68 vb8t+ZXF.net
涙の綾は、引っ込めちゃったのかな?
しかし、月の華というのも、今ひとつよく分からない銘だね。

710:名無しのコレクター
18/06/04 18:36:45.34 vTXlwz1T.net
舞い落ちてきた〜♪

711:名無しのコレクター
18/06/04 22:28:18.13 F0pX63OT.net
偽物だらけで泣きたくなるけど
人に騙されても、人を騙さない
香を焚く人に悪い人はいないと信じたいのよ私

712:名無しのコレクター
18/06/05 07:27:02.06 qg1pAXsw.net
あなたが好きだから それでいいのよ
たとえオクで偽物を 落としていても

713:名無しのコレクター
18/06/05 10:08:46.70 q0PGQTQX.net
あちこちの古物屋が持ち込みでつかまされてんじゃないの。
伽羅認定印のある木屑w

714:名無しのコレクター
18/06/05 15:03:07.84 sepdamho.net
変な銘の木片がいろいろ出品されてるの、草

715:名無しのコレクター
18/06/05 15:56:24.74 jLtlbVEl.net
なるほど古物屋は詐欺の片棒担ぎな訳やな
他の店も輩系のダサいアクセサリーとか売ってる人種だし注意すれば失敗は防げそうだね

716:名無しのコレクター
18/06/05 21:12:26.70 6At0uk5g.net
擁護するわけじゃないけど古物屋は香木の見極めとかできないみたいね
いや自分ができるってわけじゃないんだけどさw

717:名無しのコレクター
18/06/05 21:31:52.37 sepdamho.net
結構、漢字や変体仮名の読み方を間違ったりもしてるよね。
某流派の銘付を扱ってる感じの業者でも、寸内多羅とか書いてるところが
あったけど、漢字が読めない上に木所の知識もないことがバレちゃってるし。

718:名無しのコレクター
18/06/06 08:09:56.94 mR8U+pDD.net
あらためてみると、
けっこうな古物屋とか質屋がゴミつかまされてんだねw
相場の十分の一程度で引き取ったつもりが、
売れずにゴミであることに気づいて、さらに工夫を加えてオクに・・・w
につけても、最近の伽羅モドキは、既存の個人、団体名は出さず、
犯罪にならない程度に作品を仕上げてくるあたりは、よく考えてるね。
プロ集団かな。本体の造形が今一つだけど、けっこう楽しませてくれるねw

719:名無しのコレクター
18/06/06 09:05:21.74 GjREv2dZ.net
返品した知り合いから聞いたけど委託らしいよ
店には低評価つけられる以外のリスクほとんど無いそうだ
無知のカモを狙った下衆い商売

720:名無しのコレクター
18/06/06 22:42:34.06 qthVForg.net
変な極め書付の銘香?、同じ銘が別々の業者から出品されてるの、マジで草
誰が量産してるんだよ、これw

721:名無しのコレクター
18/06/07 03:31:35.82 rt1KMxrT.net
中国人は嘘をつかない日本人から沈香を買いに来る
なんてどこかが書いてたけどこれじゃあねぇw

722:名無しのコレクター
18/06/07 22:41:24.54 u+cyjAx7.net
露しく◯の偽物酷すぎ

723:名無しのコレクター
18/06/07 22:47:41.79 BYOQiq0o.net
勝手に伽羅認定とか、勝手に銘を付けて、たまたま某流派の銘と同じ
というくらいまでは、こじつけでもセーフかもしれないが、さすがに
流派名を勝手に使うのはまずいだろうね。
しかし、このわけの分からない変な銘付きの出品が続いてるのは、
何なんだろうね?

724:名無しのコレクター
18/06/07 23:59:15.17 u+cyjAx7.net
メルカリと同時出品してやがる

725:名無しのコレクター
18/06/08 00:05:36.92 I9+BrREE.net
中途半端に香木や香道の知識がある人がやってる感があるだけに、
ゴミや流木を出品してるケースより、気持ち悪さや嫌悪感がある。
こういうのは、本当にやめて欲しいね。

726:名無しのコレクター
18/06/08 01:34:25.38 BZ682PwB.net
おかいあげー

727:名無しのコレクター
18/06/08 01:54:05.61 CNSw1TAF.net
これを買ってしまう人がいるんだね、露しく袖。それはそれで驚き。
なんだか、これは詐欺に近い感じだね。
北の出品は久しぶりだなーw
この大きさはきつくないかい。

728:名無しのコレクター
18/06/08 04:37:37.22 LwkxFbYR.net
さすがに悪質だね
効果あるか分からないけど違反報告ポチッといた

729:名無しのコレクター
18/06/08 11:09:35.35 NFbWSqdx.net
さすがにあれは、どうみてもまともな伽羅ではないよね。
買った人もお気の毒。
あの金額を出せるなら、錆の出品とか、たまにある真っ当な伽羅の
出品を待てばいいのにね。

730:名無しのコレクター
18/06/08 12:38:38.54 P+ssRQlg.net
もってる人いたらすごくない?URLリンク(goo.gl)

731:名無しのコレクター
18/06/09 06:55:50.00 4wk6TQbA.net
オクの話題もいいけど荒野が刻印白檀を出してた
1日で完売してて売り出し中を見る事すらできなかった
なんだかんだと言いながら注目されてんじゃん

732:名無しのコレクター
18/06/11 12:30:49.24 r152gA6Z.net
このところ急激に偽物の香木出品が増えている。
どうみても下劣な品とのセットとか、ちょっとかわいそうなくらい。
錆の出品で目の保養をしたいものだw

733:名無しのコレクター
18/06/11 15:51:40.72 PBe9kFf2.net
本当に、また気持ちの悪い木の出品が増えてきたね。
一時期、現状で最上質の香木を入手できるのはヤフオク、みたいな雰囲気が
あったけど、以前のうさんくさい状態に逆戻りだね。

734:名無しのコレクター
18/06/11 19:17:33.27 2nMHeavU.net
すりかえ入れ替えなんでもありだな

735:名無しのコレクター
18/06/12 18:37:13.19 sSmgyvN5.net
詐欺師は地獄に落ちろ

736:名無しのコレクター
18/06/13 01:19:40.28 sRlVv86u.net
まあ、たしかにこれだけ作為的な品が出てくると、
詐欺師の方棒をかついでるゴミ屋敷レベルの骨董屋とかも
ひどくうっとうしいね。
このところ、電気香炉をkiokaからこだちに切り替えて、空薫き。
ちょっと枯れた趣きで苦み走ったシャムなんかは、
改めて良い品だなと感じた。

737:名無しのコレクター
18/06/13 20:06:47.81 6m/gEslb.net
安く買えるチャンスだよね

738:名無しのコレクター
18/06/16 18:45:13.19 MBILC0xe.net
しかし、手を変え品を変えだけど、偽物オンパレードはかわらないね。
一つとして良い物は無さそう。
まあ、今一度元の鞘の香木暗黒時代に戻ったほうがマニアのためかもね。
これだけ分母の小さい趣味、さらにその中の金持ちに、
ここ二三年のオクで相当量の上品が行き渡ってしまったんだもの、
当面落札相場は上がらないよ。本物出すのは損。
それに模造沈香やおが屑でも、それで良しと思えるならば、
それはそれで問題ないわけだし。そもそも
庶民が上品をお安く買えると思うのがおこがましいんだよね。自分も含めてw

739:名無しのコレクター
18/06/16 20:20:59.99 B5/vqju1.net
日たまのり

740:名無しのコレクター
18/06/17 01:09:20.11 kSMVg/ry.net
しばらく聞いてない香木を整理してたら、鬼の願い糸を発見。
数年ぶりに聞いてみた。
この伽羅、当時すごく安くて、業界最安値レベルだった記憶。
なかなか品のある香りだけど、なんであんなに安かったのかな?

741:名無しのコレクター
18/06/17 01:27:13.19 8nQo8pDT.net
仕入れたのが古かったから

742:名無しのコレクター
18/06/17 07:01:03.43 DqdPaL8z.net
自分は願い糸は買わなかったよ。
他の香木の後回しにしてたら、ネットで急に販売終了でしょ。
その後店舗へ行ってみたんだけど、
願い糸は、あるにはあったんだけど、何故か全て細�


743:р閧ノなってたw で、またそこで買うのをやめちゃったわけ。 いま思えば、その細割りも全部買っとけばよかったよw



744:名無しのコレクター
18/06/17 22:27:49.65 I3tfNbuL.net
名香大内何回でるのさ

745:名無しのコレクター
18/06/19 00:36:02.64 3bZDzzmj.net
今時点で、安く買えなければ、資産価値なんて見込めないよねw

746:名無しのコレクター
18/06/19 10:10:10.37 yoIOIv/q.net
今さらだけど、錆もこれだけ出品がないってことは、既存の蔵が
尽きたってことなのかな?
出品が続いてるときには、世の中にたくさんあるように見えたけど、
出品がなくなると、やっぱり入手の難しいものということが分かるね。

747:名無しのコレクター
18/06/19 18:06:00.26 H6/KJ6kY.net
安く売りたくはないよねえ

748:名無しのコレクター
18/06/20 00:45:09.03 +8ZWnnmj.net
落札相場が、
これ以下では売れない、と、これ以上では買えない、の狭間に入っちゃったね。
銘付もどきやイミテーション沈香は相場の外だけどさw
今夜は手持ちの古いカリマンタンを焚いた。かなり良質の寸クラス。
しかし、これをオクにだしても売れないだろな。見かけだけじゃわからない。

749:名無しのコレクター
18/06/20 01:32:22.57 1bVlJ1tY.net
>>731
それは誰にもわからない、ただ現時点での値動きはあまり無いけど
日本以外の国では上がり続けてる。
信じられない話だが、中〇で日本から、出て行った
伽羅はサイズによっては、日本円で1g200kぐらいで売買されるのがザラらしい。
>>734
同感!古いカリマンタンは本当に良い、特に20~30年前の物は、今の下手な伽羅
より、良いのじゃないかと思う。
見た目だけじゃ普通はわからないとは思うけど、前に伽羅として出ていた
カリマンタンが1g10kぐらいでオクで売れていたよ。
現時点では、その辺の香木は一般的な評価はまだ低いから、持ってるのが◎

750:名無しのコレクター
18/06/20 15:49:31.14 9KvZaxfJ.net
伽羅については大陸でg20万は現実みたいだね。日本の方がまだ安い。でもいいものはもう出てこない。
日本の場合買う人が限られている。でも「高い」といって買えない人も多い。それが現実。
銘付はヤフオクでしか買えなくなったけど、偽物も多くなった。
錆で多少高く買っても安心料として考えれば安いし、そのレベルは市中には皆無だから希少性も高いか。
香木は画像でもある程度判断できるから、偽物を買う人は店頭でも損してるのかもね。

751:名無しのコレクター
18/06/21 12:26:07.81 hh/QNMDV.net
古いカリマンタンもそうだけど、自分の手持ちでお宝にしてるのが、
以前、京都で買った無銘の蛮。堅い甘さでスイカっぽい感じもする
樹脂の詰まったベトナム産。
何処かの沈梗とか、名のある六国に似たのがあったような気がする。
だぶん今の自分には有っても出してもらえないだろな、と思う。
オクに出してもたぶん偽物に見えるw

752:名無しのコレクター
18/06/21 12:28:57.77 hh/QNMDV.net
連投でごめんね。
×沈梗
○沈界
だった。

753:名無しのコレクター
18/06/21 13:21:26.07 9Hb3DWSt.net
古言のパチモノ超悪質

754:名無しのコレクター
18/06/21 14:47:18.87 gaIe2diE.net
松の仮銘二種出ているけど、1.3gかと思ったら13gなんでワロタ。
そんなグラムでは販売していないw 偽物確定。香木自体もすさまじく悪い。
古言、流木決定。
舌切り雀みたいだぞ

755:名無しのコレクター
18/06/21 15:41:23.02 c5EISou6.net
中身入れ替えパッケージ詐欺むかつく
恥を知れ

756:名無しのコレクター
18/06/22 10:12:05.27 KbFcu3dH.net
大きい葛籠に、あんな金額で入札するって、ちょっと不勉強すぎるよね。
詐欺まがいの出品者は当然悪いが、買う奴も同情できないかも。良い薬w
終活を兼ねて手持ちを整理、少し出そうかなと思っても、
良いも悪いも似たような単価になるんじゃあ、つまんないよね。労力の無駄。

757:名無しのコレクター
18/06/22 19:50:53.56 2YXRTxnU.net
これだけオクがゴミ香木で賑わうのも、
アホすぎる購入者にも
一因があるってことだね。

758:名無しのコレクター
18/06/22 21:16:28.22 RTsN/dRb.net
騙した方が高く売れるんだから
まともなものを出すのは馬鹿らしい

759:名無しのコレクター
18/06/22 21:42:03.38 466TXzyZ.net
庭の藤は持ってないから入札するか迷うわ

760:名無しのコレクター
18/06/22 22:52:36.26 1nMdUGVK.net
さてタニでも焚きながら貯金しよ

761:名無しのコレクター
18/06/22 23:25:44.72 2418+QjC.net
欲を出すと大抵偽物だよね

762:名無しのコレクター
18/06/22 23:50:39.64 SxMDypJ9.net
古言、笑えない金額になってる

763:名無しのコレクター
18/06/22 23:51:48.90 2418+QjC.net
まぁグラム単価だと安いんじゃない

764:名無しのコレクター
18/06/23 14:48:25.55 WYBZZueq.net
古言、見つからないんだけど、検索キーワードとか教えて欲しい。

765:名無しのコレクター
18/06/23 15:11:42.88 8FGHzUUp.net
>>750
三条西春

766:名無しのコレクター
18/06/23 21:51:28.65 Y3mnqrXi.net
もし本物の古言クラスの2590gの伽羅だったら、広州で数億だもんな、
あそこまで分かりやすい偽物だと、出す方も買う方も同罪、
中〇人は騙すけど、騙されるのも中〇人
ゴミを40万でオクで落として、また転売するんじゃない。

767:名無しのコレクター
18/06/24 10:12:04.65 1Qwgq383.net
騙してるのは日本人だろ

768:名無しのコレクター
18/06/24 12:44:50.63 jk1MhOzF.net
古言っていうと、雅で売ってた御家の銘付が思い浮かぶんだけど、
それとは別の名香とか、あるの?

769:名無しのコレクター
18/06/24 19:05:27.54 8HihTInK.net
古言って他にはあまり聞かないような・・・。
自分は山で買ったんだけど、古言は、ちょっと苦手。
香りは嫌いじゃないけど、なんだか喉がいがらっぽくなる。
体質にあわなそう。
オクがホントにつまんないので、
手持ちを発掘。
同じ値段の高いシャムでも、
甘さに磯のような塩辛さが乗ってくるのは、飽きが来るかも。
苦味の効いた枯淡なタイプのほうがいいな、今夜の場合は。

770:名無しのコレクター
18/07/02 12:15:56.99 mD8Gq+Zl.net
錆、久々に来てるね。
まあ、結果は目に見えてるけど。
でも、このところ、気持ちの悪い木の出品が続いていただけに、
目の保養にはなるw

771:名無しのコレクター
18/07/02 12:39:27.42 Y2DMvhVw.net
どれもいい香木だね。さすが錆。
たしかにここしばらくヤフオクで見かけるのは、気持ちわるものばかりだったよね。
今出来の人造沈香に極めをつけて売っているリサイクル業者、なんとかならんもんかね。

772:名無しのコレクター
18/07/04 17:55:20.90 lXrG5N0u.net
錆古渡、もちろん良い物なんだろうけど、
逆に自分のような門外のコレクターには手に余るかな。
三種組になってる意図も分からないし、今回の賀に対しての周辺知識も皆無だよ。
付加価値を理解してない以上、持ち腐れるな。
つい最近まで、志野流先代の銘付で十分お宝だったわけだけど、
実際今の自分には、そのクラスの香木を崇めるだけで十二分みたい。

773:名無しのコレクター
18/07/04 21:53:03.48 UMrB2DOZ.net
うんうん。
でも、そこは心配しなくても、然るべき人がきっちり回収してくよ。

774:名無しのコレクター
18/07/04 23:30:03.17 qZaSVc1c.net
 恥ずかしながら最近よく出品されているG院回収品を落札してみました。
 評価のなかに、『焚いてみたらいい香りだった』という書き込みもあったので最悪沈香でも良いかと思い賭けてみました。
 実物の見た目は伽羅というよりもただの色の付いた木片。焚くとうっすら香っているような気がするだけ。念のため、手持ちの沈香(一番安いやつ)も焚いたけど、同じ条件でもこちらの方が良く香る。
 ということで、偽物業者に餌まいてしまいました、荒らしてすみません。見た目で真贋判断できない自分には、ヤフオクよりもちゃんとした業者から買う方がいいな。高い勉強代だった。
 ただ沈香ですらない偽物なのはわかったけど、微妙に香ってるこの木片はどうやって作っているんでしょうね、謎。

775:名無しのコレクター
18/07/05 11:09:14.39 N+txlsER.net
上位の伽羅みたいに、常温でも香ってる方が珍しいわけで、
六国に分類できないとか、香りがしないとかの方が圧倒的に多い。
微妙な値段て買ったんなら、微妙なにおいしかしないよw 香木にあわよくば、は無い。

776:名無しのコレクター
18/07/05 17:00:35.55 JsuH2gqR.net
ごくわずかの上澄みのさらに上を吸いとってるわけだから他の部分は余りまくるよねそりゃ

777:名無しのコレクター
18/07/06 02:46:18.83 S4CjuIgT.net
オクから偽香木製造販売の一味を追放したいが、なかなか出来ないなあ・・・
それはさておいて五味の各一味を入手したいが、なかなか出来ないなあ・・・

778:名無しのコレクター
18/07/06 10:36:17.23 UNIs3A9e.net
オクは昔から贋物の宝庫だったが、時たま極上が出てきてよかった。ただ銘付は錆が出すまでほとんど出なかった。
偽香木は画像をよくみればすぐにわかると思うんだが、安く買えるかも根性が偽物香木を増やしてる
イタチごっこではあるね。

779:名無しのコレクター
18/07/07 00:45:26.50 NAeNQWNP.net
五味・・・
一味立ちで五味あつめるのは無理かな、自分は門外だし。
門弟でも今のご時世、そうそう各々一味立の木には辿り着かないんじゃないのかな。
おおよその見た目でオク程度の稚拙な偽物ならわかるけど、
そうなるまでに随分と
ちゃんとした業者と思われる老香舗にC級品つかまされたけどねw
錆の銘香クラスは自分にも似つかわしくはないけど、
かといって常連に格安で渡しちゃう気にもなれない。
オクの偽物って色々と冒涜で、けっこう障るかもね。
作者に良いことは無いよね。きっと。

780:名無しのコレクター
18/07/07 22:51:20.99 djeY+f7Y.net
一味立ちなんて、無理というか存在しないと思うよ。
一味に近い二味や三味だし、昔の手本木も一味ではないからね。
一味立ちなんてつまんないと思うけどね。

781:名無しのコレクター
18/07/08 02:29:06.23 i/2aFKD6.net
一味立ちなんて、たしかにほとんど見かけないね。
十種五味の名香でも、一味立ちは多くないみたいだし。
公式に一味立ちと鑑定されてて比較的入手しやすかったのは、遠州の松風くらいかな。
つまらなくはないし、興味深い木ではあるけど、まあ、面白みには欠けるかも・・・
比較的最近の木で、五味のどれかが特徴的な木を選ぶとしたら、どいなるかな。
とりあえず、苦には、志野の住吉の松を推したい。

782:名無しのコレクター
18/07/08 04:17:03.77 VW3qjmI7.net
住吉の松って、辛い木だとばっかり思ってた。違うの?

783:名無しのコレクター
18/07/08 11:38:19.48 YrF/OK3M.net
福島は相変わらず常連と地下取引かなぁ
人気も落ちて無視されちゃうはずだね

784:名無しのコレクター
18/07/08 19:58:40.89 8P799eO8.net
住吉の松は苦辛甘だけど、たき始めに出る苦が割と印象的なイメージ。
五味の特徴的な木というと、まがき菊、波の綾あたりは、上品な酸が印象的かな。
緑油系っぽいイメージだけど、どうなんだろう。

785:名無しのコレクター
18/07/09 13:58:59.69 orjWfvEL.net
錆、200とか、すごい内容のが来たね。これは欲しい。

786:名無しのコレクター
18/07/09 16:12:28.88 Ed3hevBQ.net
本物かどうやってわかるの

787:名無しのコレクター
18/07/09 18:22:11.29 ezdmhdHT.net
前外錆は全~部、ちょーさん持ってったw
全て正体を知って落としてると�


788:燻vえないけど、もってなきゃ始まらないものね。 そのうち日の当たることもあるかもね。 住吉の松は、今一度確認してみるとして、 ぱっと思いたつ苦味は苑の藤とかのも苦も分かりやすいかな。 酸は、緑油系といわれる伽羅に多いのかなぁ。 でも蝉し~や露しく~の酸も特徴的とよく言われるよね。 おー今回の錆もよさそう。 真贋、そこはわからないよね。過去の実績からの信用でw。 実際、手にして、これはさすが上品だ、とわかる実力もほしいよねw 現代の銘付でも、出所が違うと、同じ物かと首をかしげることもあるよね。 どっちも信用してるのに。 いずれにせよ、大抵の人物では、宝の持ち腐れになりそうだね。



789:名無しのコレクター
18/07/09 18:24:58.22 ezdmhdHT.net
仕事疲れか、年をとったせいか、誤字脱字が多いや。
きりっと何か焚いて清めよっと。

790:名無しのコレクター
18/07/10 14:39:40.52 3OuEke3Q.net
家元や個人の銘付が手元にあっても、名香が手元にあると正直新しいものがつまらなくなる。
もちろん古い物ばかりを聞くわけにもいかないけど、満足度の点ではかなわないかなあ。
あとは古い名香は小さくして聞香しても十分に香りがわかるのがすごいと思う。
今回の錆はどれもいいのを出してきているなあ。春200とか特にね。

791:名無しのコレクター
18/07/10 20:16:40.72 dBThpOEa.net
プラシーボ効果入ってるな。
思い出してみればいいよ、
はじめて伽羅を聞いたときの感動を。
いま、まったく同じ品をきいても、
あの感動はないよ。
本当に良いものは無銘にある、
という人もいるぐらいだし。
有り難みに頼らないと感動が薄くなるのは、
聞く人間側の劣化だな。加齢とか。

792:名無しのコレクター
18/07/10 21:16:04.72 3VLXPeAo.net
いやいや、香木初心者の頃、最初に籬の竹を聞いたときは、これはなんて
素晴らしい伽羅なんだ、位は中々でも、最上クラスなんじゃないか、とか
思ったけど、その後、志野先代の銘付などを聞くと、籬の竹も悪くないけど、
もの凄く素晴らしい伽羅とまでは思えなくなってしまっている。
でも、これはありがたみに頼るとか自分の劣化ではなく、単純に、より良い
ものを知ってしまったということのはず。

793:名無しのコレクター
18/07/11 02:31:28.55 Cd6pusia.net
知足者富
人の欲の深さを象徴するな。香木って。
まあコレクターの基本ではあるけど。欲に負けるよねw
諸行無常
しかし、そもそも良い物という価値観そのものがうつろいやすい。
周囲に手元の香木の値段を言った時のリアクションがそれw
温故知新
枯淡で馥郁とした伽羅であっても、永らく聞いていると
出来たて割りたての雑味多く鮮烈なジャンク伽羅も欲しくなる。
最近の銘付の、あ、ここの感じ(香り)筋が続けばいいな、
と思う間もなく消えてしまう刹那の時間も、いいんじゃないかなと思うw
寡而為足
さりとて、確かに銘に物語のあるような古い木を聞くと、
洗練された五味で構成される起承転結が分かりやすいというか、
第一幕、二幕、三幕と、きれいな情景が浮かび膨らむこともあるかなと。
これだけの小さな物なのに。

794:名無しのコレクター
18/07/11 02:37:31.29 Vn5LSpcU.net
61,120,200は、伝来や伝承、時代性が重要とされる銘香の中でも最頂点だからね。
それが一点でも手元にあるならやっぱりすごいことだよ。
昔は美味しいと思っていた料理屋、他にもっと美味しいお店を知ってしまった時に似てる。
なんでこんな味が美味しいと思ってたのかな…という。店の味は変わっていないのにw

795:名無しのコレクター
18/07/11 02:51:13.24 Cd6pusia.net
こんなご時世だからこそ、
千年伝わった香木より、ひとつの�


796:ィにぎりの価値が勝る シチュエーションも想像しやすいと思うけど。



797:名無しのコレクター
18/07/11 22:55:35.59 t5JiIi6C.net
浦千鳥のニセモノ酷いね

798:名無しのコレクター
18/07/12 09:10:40.94 ii+8eB4D.net
遠州流って書いてるから本物でしょ

799:名無しのコレクター
18/07/12 12:33:58.40 txLGbpJb.net
個人の好みでいえば、
遠州の浦千鳥は現代の名香の一つあげたい。偏見もあるけどw

800:名無しのコレクター
18/07/12 17:31:39.93 3PmI/rVp.net
探したけど、見つけられない。

801:名無しのコレクター
18/07/12 17:55:24.98 ii+8eB4D.net
ああいう人工的な黒っぽい変な木片を
どこから調達してくるのか気になる

802:名無しのコレクター
18/07/13 09:01:06.16 5EpxcgGj.net
遠州流 小堀宗慶銘 伽羅「浦千鳥」◆香木 伽羅 奇楠香 沈香 志野流香道 御家流
これは相当悪質だね…
詐欺とかにならないの?

803:名無しのコレクター
18/07/13 12:25:58.92 ZEnCbLd4.net
メルカリだね。
最近はオクにもフリマにも、まんべんなく詐欺師がいるね。
フリマでのお買い物も知名度が上がるにつれ、
売れ残り商品の山となるばかりで、もうダメだよね。
安く買いたい庶民が群がるばかりで、骨董、美術品系など価値が上がって
くるものは、はなから馴染まない。
良い香木は撤収が正解。
しかしフェイクにしても、もう少し腕を上げようよw

804:名無しのコレクター
18/07/14 17:47:56.17 lPmjcXtU.net
よく骨董市で見かける偽物。

805:名無しのコレクター
18/07/14 22:23:41.80 /pYPtIu6.net
明日は、錆のもあるけど、オクに出てるそれなりに興味深い木が
いくつか終了予定だね。

806:名無しのコレクター
18/07/15 02:13:41.12 2nyCmGLO.net
志野流には、最近の品でも、まだ表に出ない隠れた名品が
あるみたいだね。
遠州の浦千鳥のほか、近年志野流での個人的名香は、峯の花かな。
先代の銘付は甲乙つけがたいけど、あくまで欲目でw

807:名無しのコレクター
18/07/15 14:05:17.11 Hb5BeWny.net
籬の竹は、たしかに最上級の香りではないかもしれないけど、
しっかり樹脂化してて見た目も綺麗だし、初心者が伽羅とは何か
ということを知るには良い、分かりやすい木だと思う。
個人的にはかなり好みだし、近年の名香といってもいいと思う。

808:名無しのコレクター
18/07/16 00:43:45.04 sNrngP53.net
手頃だったので偶然拾った、家木が名香クラスと感じた。
どうしてもネームバリューがねぇ。
今回の銀河じゃないよ、これも適度に良いけどw
Oh, yeah.の方々の現代の家木は、
なんだか良否が分かりにくいよね。

809:名無しのコレクター
18/07/16 13:48:17.60 AmvSVWQG.net
浦の偽物、ヤフオクに出してきたね。なめられたもんだ。

810:名無しのコレクター
18/07/16 14:22:22.64 AvBNc8MN.net
古渡は、結局、チョーさんがお買い上げか。
安めの落札価格に見えるけど、この倍くらいまで追いかけても
どうせ落札できないと思うと、みんな諦めちゃうよね。
作銘香は、門外からは全く分からないけど、門弟でも作銘者に近しい
者でもないと、よく分からないだろうね。
バクチにはなるけど、本物であれば、少なくとも最低限の品質は
確保されてるだろうから、安めなら狙い所ではあるのかな。
名香を聞いたことがないので、名香クラスというのはよく分からないけど。

811:名無しのコレクター
18/07/17 00:39:57.70 mqtsW1hS.net
松仮いつまで続くんだか

812:名無しのコレクター
18/07/17 10:03:13.78 Ap7TNrRZ.net
名香クラスというとわかりにくいけど、
まずは上品の域に有るか入らないか、という印象は大切だよね。
門外の素人なので、素人判断だけどw
たしかに中上以上を聞くと、特徴的などこかの良い香りが長続きするよね。
良い香りっていうのも曲者だけどさ。
錆の名香は、一強で回収という状況だものね、
見なかったこと、無かったこととして脳内で処理w

813:名無しのコレクター
18/07/18 19:31:39.39 GQ+9731G.net
炎暑続きだけど、元気?
ひどく暑くても聞香をやってるかな?
炭でも電子でも発熱するから聞香どころじゃなくなってるぅ

814:名無しのコレクター
18/07/18 21:51:17.83 TKJqKeSC.net
不燃流を嗜んでおりまする

815:名無しのコレクター
18/07/23 21:54:27.96 xXELT5Gk.net
遠州に大空なんて銘の真那賀あるのかい?

816:名無しのコレクター
18/07/23 23:12:03.96 ReLnlYd6.net
大空、ねぇ。
小堀遠州の付銘にしては、ちょっと安直な銘に感じるが、どうなんだろうw

817:名無しのコレクター
18/07/24 01:23:59.49 o28xfQtS.net
こういう時節には、蝉時雨なんかが相応しいのだろうか?

818:名無しのコレクター
18/07/24 02:17:20.89 +gWTwlZ2.net
銘香録には遠州銘で大空、真那賀があるね。春の夜は家光かな。

819:名無しのコレクター
18/07/24 02:24:43.27 qbIhJVfM.net
古い名香、
ちょっと違うかな。
贋も手が込んできたね。
自分もこのぐらいなら用意できるかな、
そのためのアイテム落札してるしw
志野銘もまだまだ良い値がつくね。
あんな部位の平安がね、それとも安い黄油か。

820:名無しのコレクター
18/07/26 17:40:35.20 CNSw1TAF.net
オマケでとどいた香木、
割り方で上質なタニにも、部位によって伽羅にも見えなくもない。
上匂いは、うっすらと甘く嫌な香りではない。
銀葉にのせると、おお! ありがちなラミンの材木w
手に取れば、すぐにわかるけど、説明でウソをつかずに
画像でもごまかせそう。

821:名無しのコレクター
18/07/27 16:23:12.29 ynxt2DZs.net
ヤフオクゆかどって人の商品は信用なりませんねー
福建省の人みたいー
松仮だしてるとこから木だけ買って箱は松仮だしてるとこに置きっぱにして
松仮出してるとこが前に出てた200g相当の香木を乱雑に分解して箱つけて売ってますねー

822:名無しのコレクター
18/07/27 20:11:53.50 UhcSBAB7.net
日本語不自由なのかな?

823:名無しのコレクター
18/07/29 10:31:40.11 YSzkeQis.net
大空、いい値段になったんだ。

824:名無しのコレクター
18/07/30 00:14:37.74 bD439NYc.net
大空とか春の夜とか、
もちろん、本物なら思いきり安いけど、
夢だよね夢w
他に真作を思わせる材料とか、
落札者自身で検証できる実力とか、
履歴を追いかけるパワーが
あればね・・・で偽物とわかる場合が多いだろうけど。

825:名無しのコレクター
18/07/30 12:04:40.29 qcmMFODl.net
あの二種類は結構古い物だったと思うよ。忘れてたけど落とせばよかったなあ。

826:名無しのコレクター
18/07/30 12:32:46.63 As3E/ly8.net
錆、ちと昔の山パケが出てる。

827:名無しのコレクター
18/07/30 12:46:54.87 bD439NYc.net
これは、がっかり。なんとなくw

828:名無しのコレクター
18/07/30 21:43:44.32 lSTwjKaR.net
まあ、今回は中上争奪戦だね。
遠州のは、感想を聞かせて欲しいなぁ。
見た感じだけだと、最近でもよくありそうなマナカだよねw

829:名無しのコレクター
18/07/31 17:41:33.79 ZI3/T+Hh.net
いかにもなマナカと
いかにもな古伽羅だったね。いかにも杉w
あつらえたよう。
錆の古銘は、美味しそうな雰囲気がいまだに残ってたけどね。
千枝~
いつになく反応早いな。2gあると心してかからないとねw

830:名無しのコレクター
18/08/02 00:26:38.93 Iu/dzx8t.net
下品の蛮もけっこうな人気ね。
市場じゃ、この手の蛮も枯渇なのかな。
蛮も、あの手にこの手と集めると面白いよね。

831:名無しのコレクター
18/08/02 18:11:39.14 a8do17K+.net
下上とかイラネ

832:名無しのコレクター
18/08/03 22:29:33.99 A01cz9DT.net
偽伽羅の極に証歌が付いてて笑った

833:名無しのコレクター
18/08/04 11:23:17.52 BHsNPz5d.net
ゆかど、つり上げし?

834:名無しのコレクター
18/08/04 16:02:55.97 oYCT6wMP.net
いと、ゆかど

835:名無しのコレクター
18/08/05 22:27:45.29 AtermBat.net
チョーさんが参入すると、あっさり安値で決着がつくよねw

836:名無しのコレクター
18/08/06 01:44:23.25 MeNdv8cR.net
//tokugawagakuin.com/
ウケた

837:名無しのコレクター
18/08/06 01:59:42.25 BOpwzuiD.net
安値?
いやいや、あのパケがあの単価w
どこぞのフリマではずっと眠ってるのにねw
錆だからこその常連さんか。だね。

838:名無しのコレクター
18/08/06 10:57:50.28 SoCZDD8W.net
ああ、蒼樹は、こんな値段になってたのか。
中上が終了した後は、見てなかったw
チョーさん、細かく蒐集してるな。

839:名無しのコレクター
18/08/06 12:44:29.97 hIfUOPaX.net
錆、もとに戻った。

840:名無しのコレクター
18/08/06 12:48:40.64 BOpwzuiD.net
かんちゃん、分が悪いじゃないw
今回、とりあえずの本命かな。
艦長対決に分け入るぞ~無理かなw

841:名無しのコレクター
18/08/06 15:19:59.82 0S9OCTag.net
ゆかどは完全に吊り上げですな笑
なんか同じ品を出すのだ笑

842:名無しのコレクター
18/08/06 17:05:09.51 SoCZDD8W.net
錆は、いかにも錆って感じの出品だね。
蒼樹があの価格になるなら、今回のは、とてもじゃないけど
お求めやすい価格では落札できなさそう。

843:名無しのコレクター
18/08/06 17:27:24.70 BOpwzuiD.net
たしかに。
デジャブのようなラインナップ。
記憶では、志野人気で、かつ、梅が抜きんでて、
で、御家を狙うもギリギリ自分が競り負ける・・・
という最悪な流れw

844:名無しのコレクター
18/08/06 22:50:04.42 BOpwzuiD.net
稲葉ってどうなんだろ。
なんだか錆の前哨戦みたいな雰囲気だったね。

845:名無しのコレクター
18/08/07 19:59:55.26 KHcmZ1Jy.net
多くを語ると後々狙いにくくなるものねw
暦では秋だけど稲葉の雲にはまだ早いね。

846:名無しのコレクター
18/08/07 22:39:05.36 fMCx23MF.net
祖父のコレクションめちゃ怪しい

847:名無しのコレクター
18/08/08 04:27:50.23 61zjAnlo.net
やーあそこのは評価もなんだか変な感じだし手を出す人はなかなかいないと思う

848:名無しのコレクター
18/08/08 12:26:53.86 LssPXUsW.net
紫草、姫百合
あまりに有名な歌だけど、
今の時季にはグッとくるものがあるね。
紫草も、野生はそうそう見られない。
だいいち野原がないものね。
きれいな筆なのにもったいないよね、使い道がw

849:名無しのコレクター
18/08/09 07:29:38.06 zZGzeOow.net
フリマサイトも偽物がおおいねえ

850:名無しのコレクター
18/08/10 13:23:50.59 2e06cPgl.net
芳醇で華やか。そして優しく。
そういわれると、田園を駆け抜ける風ような香りの調子ですね。
いや素晴らしい、御祝いの賀。

851:名無しのコレクター
18/08/10 20:50:42.39 8nhRRrAb.net
ゆかどつり上げ失敗してる

852:名無しのコレクター
18/08/11 15:50:36.40 bBlaXk+P.net
いつもの様に回転させているわけね。
キャンセル料の方が高くつきそう。

853:名無しのコレクター
18/08/12 23:10:58.42 6lN59PYL.net
錆、蒼樹の時と比較してまったりしてたね。

854:名無しのコレクター
18/08/13 02:11:29.50 XYNE327W.net
常連の買い支えが疲れてきたね。
とはいえ、まだまだ庶民の小遣いではグラム物の伽羅はそうそう落とせないよね。
お値打ちはわかってるんだけど。

855:名無しのコレクター
18/08/13 12:16:48.50 Tg4cLXJJ.net
昨日のこそ庶民の小遣いでしょ。

856:名無しのコレクター
18/08/13 12:49:06.33 5cdryxJ4.net
そうなんだけどさ。
四年前の錆の単価の半値だものね。
持っていない梅ぐらいは行っておけばよかったよ。
庶民過ぎて6、7万辺りから少し引いちゃうんだよね。
買い増しで落としたマナカが画像より思いのほか、良い部位だったのが慰め。

857:名無しのコレクター
18/08/17 17:00:42.06 pR7JXXQv.net
白皮緑油と白油伽羅って違うの?

858:名無しのコレクター
18/08/17 19:55:34.64 hSxRVX2r.net
違うみたいね。
商人の主観も多々入るから、確固たる規格は無いんだろうけど。
自分は山で買った中品の白油しかもってないけどさ。

859:名無しのコレクター
18/08/19 00:00:49.62 07ovgmfU.net
白油持ってるなんて羨ましいなぁ
画像でしか見たこともない

860:名無しのコレクター
18/08/19 17:47:33.13 Wqg/q3Sk.net
香木伽羅認定之印…認定って誰がやってるんだろ。

861:名無しのコレクター
18/08/19 21:40:38.00 Zctlrdnp.net
オレだよ!

862:名無しのコレクター
18/08/20 07:28:08.16 dk6H+BtE.net
一昨日の御家?家木、昨日の初荷と
熱は下がっているのかな。ここも落ち着いてきたし。

863:名無しのコレクター
18/08/20 12:53:44.72 eni7fkT2.net
金足勝ったw
うちの白油伽羅は、以前錆の出品にあったタイプ。あんなに油はのってないけど。
白油というと、仏壇やさんの白油沈香的な風貌を想像するけど、
伽羅であのタイプは見たことないな~残念。枯れて、残った中核の味が綺麗な古伽羅はあるけど。
白皮といえば、荒野のアンボンは、表面が白く枯れた沈香だったね。薄皮饅頭みたいw
七夕だとか夏夜だとか、驚きの高値たっだねw

864:名無しのコレクター
18/08/20 13:12:04.93 JbBIVeWk.net
白皮は断面は緑がかった黒で
白油は白と黒のコントラストという感じですかね

865:名無しのコレクター
18/08/20 18:32:45.52 eni7fkT2.net
また色々と・・・。
Oh, yeah.流の方々は少し怒ってもいいんじゃないのw

866:名無しのコレクター
18/08/20 20:09:57.59 Db8/G0LY.net
激レアだね

867:名無しのコレクター
18/08/20 23:20:42.77 bTVjHJq2.net
志野流の家木(作銘香)みたいな感じ?

868:名無しのコレクター
18/08/21 07:40:57.05 lRVHI1Tg.net
>>851
今がチャンスですよね。
是非、落札してレポお願いいたします。

869:名無しのコレクター
18/08/21 12:46:38.14 9ciPj6dy.net
御家流の家木らしきものだけなら良かったのに
あの新伽羅は、ね。

870:名無しのコレクター
18/08/21 14:36:01.61 CwryMBYD.net
皆さん、あの家木らしき、買うべきですよw
家木らしきでもう我慢しましょうw

871:名無しのコレクター
18/08/21 22:36:15.32 9ciPj6dy.net
久しぶりに福島と大陸のバックドアを見たわ。

872:名無しのコレクター
18/08/21 23:21:35.86 lRVHI1Tg.net
ムカつくよね
オクでわざわざさらさなくてもいいと思う
他のもの売れなくなっていいきみ

873:名無しのコレクター
18/08/22 01:37:58.63 wiu/Pmqm.net
お茶でも香でも狭い世界なのに、あんなことするから、
結果、全ての物を他所の相場よりグンと低く売らざるをえなくなってるよね。
買わない。さよならw

874:名無しのコレクター
18/08/22 10:54:03.33 Qw89X9/r.net
一応、付属品も揃った20年以上前の銘付伽羅が、並品レベルの金額か。
なんだかねえ。

875:名無しのコレクター
18/08/22 12:24:07.05 wiu/Pmqm.net
オークション開始時間と落札時間が同じだものね。アラートでも間に合いませんw
しかも値下げ直後。結託だよね。かってに電話注文で済ませろよ、と

876:名無しのコレクター
18/08/22 13:17:47.81 +X12/uCR.net
即決ではなく、普通にオークションしたほうが福島も儲かると思うんだがなあ。

877:名無しのコレクター
18/08/22 18:19:01.39 Jq+0POPM.net
個人情報が漏れるのが嫌とか…

878:名無しのコレクター
18/08/22 20:40:55.45 KIciF1mR.net
変な家木……
タトウや木肌など似てるのが出て来た。
沈香では高く売れないから、適当に極めて伽羅として売り飛ばすのが
最近の流行りなのかな?

879:名無しのコレクター
18/08/23 01:12:43.09 oipcQSVr.net
「この日のこの時間にこの値段で出します」あるいは「・・・出してください」。
こんなのオクになってない。ある意味、つり上げや成り済ましより立ち悪い。
口惜しがる他者の鑑賞が趣味。

880:名無しのコレクター
18/08/23 03:33:01.27 vMZvJ24P.net
たしかに不思議な取引だけど、福島教授はニアミスが怖いんだと思うけどね。
でもあの八重は違うんじゃないかなあ。モノが。

881:名無しのコレクター
18/08/23 05:37:47.44 HkWrV3e6.net
四条南部島津w

882:名無しのコレクター
18/08/23 11:47:19.94 Y9oK+jd3.net
この調子だと、さもありなんだよね。すり替え。
前回の香差もなんだかね。
福島御抱えの廃品回収業者も一枚噛んでるよね。
四条南部島津と同じ穴の貉。怖いよね。

883:名無しのコレクター
18/08/23 12:58:54.06 S31hlhFI.net
同じ人の手かな?

884:名無しのコレクター
18/08/23 15:55:39.24 nY6SOmw/.net
名家の御家流家木いいですねえ

885:名無しのコレクター
18/08/23 23:04:35.93 dtxecKcJ.net
1.3g落としたぞーーー

886:名無しのコレクター
18/08/24 01:27:57.07 vQvOZno7.net
それと古言よさそうじゃない。おめ。

887:名無しのコレクター
18/08/24 12:04:22.19 FMy+oteF.net
伽羅認定印のある怪しげな極め書の付いたゴミ、結局はゴミレベルの
価格にしかなってないようだけど、いつまで出品が続くのかなあ?
1~2万でも売れればいい商売になるんだろうか?

888:名無しのコレクター
18/08/24 18:23:48.43 jYl7PaJR.net
木片が1萬に。
利益率すごそう。

889:名無しのコレクター
18/08/26 18:21:58.68 8qoLE2m5.net
夏夜、七夕とか紫草を落とした人のレポ聞きたいな。
というより作ったのも案外ここの住人だったりw
製作費用や製作時間のレポートほしいな。

890:名無しのコレクター
18/08/27 02:16:30.23 ALuTkPBi.net
夕雲に白露、これはこれで好きな人がいるのかもね。
そういうのだけ集めてる人。
そういう入札者は老舗香舗の品には見向きもしないようだし。
一定のニーズがあるんだねw

891:名無しのコレクター
18/08/27 14:08:34.13 kngp3UlD.net
某所に出てる松の仮銘が本物に見えない

892:名無しのコレクター
18/08/27 16:07:44.84 K8q5JzhL.net
その他も値段が没田栗。

893:名無しのコレクター
18/08/27 17:27:15.78 fIkNdouv.net
破片を6桁で売るとか。

894:名無しのコレクター
18/08/27 18:05:31.72 ALuTkPBi.net
贋作マニアとか
秤の精度の限界に挑戦したい人は大喜びですね。

895:名無しのコレクター
18/08/27 18:57:32.79 fIkNdouv.net
それはそうと白檀楽しみ。

896:名無しのコレクター
18/08/27 20:45:38.60 K8q5JzhL.net
>>879
荒野?

897:名無しのコレクター
18/08/27 21:49:28.49 WVdWjd4H.net
G回収の香木なかなか香りいい、、以外と

898:名無しのコレクター
18/08/27 23:17:38.00 fIkNdouv.net
>>880
うん。久しぶりに木を買った口。

899:名無しのコレクター
18/08/27 23:59:57.74 K8q5JzhL.net
>>882
レポ、よろ。

900:名無しのコレクター
18/08/28 13:19:39.74 noQeJqOD.net
私の持っている松の伽羅と比べてもほとんど臭いかわらず、、少し香りが、薄いかなと、、G回収も値段が安いので、たまにはありかも

901:名無しのコレクター
18/08/28 20:39:18.19 +GNp7FtU.net
臭いのは嫌だな

902:名無しのコレクター
18/08/29 18:15:53.47 wGVEHv0y.net
接客態度が豹変したという香舗を
アカヒ新聞HPに掲載してあったよ
なるほど有名な老舗なんだと実感

903:名無しのコレクター
18/08/29 21:48:16.23 BGh6kwhV.net
巧言?

904:名無しのコレクター
18/08/30 08:01:58.75 AaMiZW0V.net
販売場所を片付けた十だね。

905:名無しのコレクター
18/08/30 17:15:04.84 agtFjunK.net
銘付の木っ端が10万ねえ

906:名無しのコレクター
18/08/31 19:19:55.44 v3fSylSl.net
香舗で買えなくて錆でも落とせない人にとっては
破片でも所持しておきたいのでは?
真偽はあれど、諭吉でお釣りが来ると考えたら。

907:名無しのコレクター
18/08/31 19:35:52.34 G/c7sU6B.net
さすがにコンマ001単位だと、手持ちにならないぞW
安心して聞けない。

908:886
18/08/31 23:53:36.03 UDWLDwpo.net
ググれない香人のために、とりあえず
URLリンク(www.asahi.com)

909:名無しのコレクター
18/09/01 01:05:01.36 0Bx2rFCT.net
京都は客を選ぶからね。香木だけマニアは相変わらず下品だよ。
よって下には下の品で対応。もしくはお帰りいただくw
フリマじゃ、ついに0.1g以下で売り買いか。悲しいねw
高いねぇ。満たされないねぇ。残らない残せないねぇ。劣化速そ。

910:名無しのコレクター
18/09/01 15:49:16.30 oxMAaHNO.net
錆以外で落とした緑油伽羅いままで手に入れた物の中でも相当いいものだったと思う
見た目は緑がかった艶々のチョコミルフィーユみたいで香とオーラがすごすぎて焚けない

911:名無しのコレクター
18/09/01 16:24:22.18 WjBUnO0K.net
緑油伽羅の原木(生)4.3gの出品です。
伽羅の情報
生木から切り出された、緑油系列の伽羅で彫刻刀痕が美しく使いやすい伽羅です。
バランスの取れた香りで、完成度が高い。
香り(蜜香・花香・杏仁香・乳香など)(伽羅独特のバランス良い)
沈香の分類推定 生結伽羅
常温での香り (伽羅の中では標準~やや強い程度)バランスの良い上質な常温香
沈水比重 (完全沈水) 生結沈水奇楠香
油の種類
樹脂化やや硬質 滑らかさは標準
香りの出方や見た目香りの種類から生木採集の緑油伽羅の一種です。

特殊事項
緑奇楠沈香の中では香りが非常に優秀だと思っており、生木採集型の香木であるため、採集時の斧傷があります、これは真製品の証の一つですのでご了承ください。
参考
国内購入品

912:名無しのコレクター
18/09/01 19:22:28.17 kWi/6TJW.net
荒野白檀、色合いも香りもいいね。

913:名無しのコレクター
18/09/01 23:31:42.32 rY0pfvJo.net
50gで5万円の伽羅を使う香席、
近日公開予定

914:名無しのコレクター
18/09/02 01:42:13.50 sn5b1NTL.net
某オクも某フリマもビックリするぐらいゴミだらけだね。
白檀悪くないけど、昔買ったのがはける見込みないし、
オクのおまけで貰った根木が一番良かったりするし。
正銘のコレクションはオクで随分お世話になったけど、
空薫き用の沈香をオクで拾うのは至難だよね。
タニ、シャム名前のついた良い品って希少になったね。
贅沢だけど、某香舗の仮銘六国あたりの安いところを空薫きに充てるのが無難だよ。

915:名無しのコレクター
18/09/02 11:41:27.28 wna0aLmA.net
荒野福袋があるよ。
あとは高級線香。

916:名無しのコレクター
18/09/02 21:29:27.41 sW1Bu5EE.net
自分が落札したのは今年の2月のもので
綺麗な長方形の形をしたものだけど
この香の発散の仕方は生結のものと思う
焚かなくても一生うわ香りで楽しめそう

917:名無しのコレクター
18/09/02 23:45:20.83 pvGeGn7m.net
蝉の鳴き声もすっかりおとなしくなって、夜には虫の音が聞こえる季節になったね。
一週間後は、もう重陽だし。
最近は新しい香木も入手できないので、聞香自体の熱意も下がり気味。
お盆の錆が、家族サービス中で参戦できなかったのが悔やまれる。

918:名無しのコレクター
18/09/03 00:27:22.19 0dkImW5Z.net
偽物の伽羅を掴まされた場合は、
やはり泣き寝入りでしょうか?

919:名無しのコレクター
18/09/03 01:26:59.37 iAyWJOOB.net
蝉時雨がいつもまにか草ひばりの声ですか。
オクのおかげで蒐集がめっぽう加速したけど、私のような門外の香木集めなんて
もともと費やす財布も掛ける駆ける時間も、あきらめ半分でやっていたから、
良い縁は、忘れた頃にやってくるぐらいに構えないとね。
重陽ですか、はやいですね一年が。
一輪ざしの菊を愛でながら菊の酒。
で、菊の付いた香でも聞けば、少しはいいことあるかもですね。

920:名無しのコレクター
18/09/03 12:37:13.72 OwkjNBu2.net
>>892
こういう記事が出ても、肝心の香木が実質売り物になってない状況では、
なんだかなぁ、と思うよね。

921:名無しのコレクター
18/09/03 17:54:29.94 LppR7clH.net
客寄せパンダ山田松

922:名無しのコレクター
18/09/03 17:55:21.63 LppR7clH.net
下々の民に価値のあるものは売ってくれないよね〜

923:名無しのコレクター
18/09/05 00:52:59.57 EXZxDlU5l
山で伽羅の仮銘 真珠と弓弦を買ってきたんだか試したことあるやついる?
伽羅で一番いいやつはこれしかないと言われたがもっと他にもあるんだろうか?

924:名無しのコレクター
18/09/05 17:51:01.28 H857FNEZ.net
月から金の体験って多数のサラリーマンを排除の姿勢だね。
月から金で働く輩は下品。
まあ、どこも客は選んでるんだろうけど、あそこはある日突然手のひら返すからね。
正直、あそこの香木や漢薬の加工は下手くそに思える。もちろん主観だけど。
香木を使った線香なら精華堂、プラス漢薬なら薫明堂が個人的に良い感じだよ。
甘さで気分転換なら天年堂。すっきりしたいときは鳩。

925:名無しのコレクター
18/09/05 20:02:42.67 EXZxDlU5l
ある日突然相手にしてもらえなくなるの?

926:名無しのコレクター
18/09/06 17:41:28.89 IQNRsaQ5.net
>>908
精華堂、薫明堂、天年堂、鳩のHPを見たけど
色々あり過ぎて、どれがいいか迷ってしまうね
お勧めありますか?
過去にあったので、参考までに
URLリンク(www.asahi.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch