金貨収集は危険がしっぱい その34at COLLECT
金貨収集は危険がしっぱい その34 - 暇つぶし2ch813:名無しのコレクター
18/05/12 00:01:47.15 RvZyJdQP.net
コインはアンティークが断然いい。
ウィリアムとケイトのコインとか、デザイン的に全然買う気にならない。

814:名無しのコレクター
18/05/12 01:21:33.67 S3avcVt/.net
他人の美的感覚を攻撃するのは止めろとの意見がありますが、おかしいものはおかしいと声を上げるべきでしょう。
しかもコレクション趣味ではなく、モダンが儲かるという間違った情報に指摘もされています。
その点でモダン否定派は親切だと思います。私はすべてのモダンを否定する者ではありませんが、
一般論として、ほとんどのモダンは地金相当とすることが妥当と思います。

815:ユウ
18/05/12 10:05:52.49 WLBz1Rg6.net
皆様、お早う御座います。
…何だか、少しややこしい事になってますね…。
>>806
>ユウさん、業者のポジトークや雑音に惑わされないでコレクション形成を頑張ってください
…ご丁寧に、コメント有り難う御座います。
大変感謝致します。
>>807
>モダンでデザインの優れたものなんか腐るほどありまーす!
…こちらも、有り難うございます。
私も、そう思っております。
尚コイン投資(売却益)については、私は関心が無いので(万一手離す時には、地金価格で構わないです)その件については触れません。
 一旦、ここで区切ります。

816:ユウ
18/05/12 10:08:30.93 WLBz1Rg6.net
デザインについてですが、人それぞれの好みがあり、モダンとアンティーク、どちらが優れているか(?)という事はそもそも不毛な議論かと存じます。
私はモダン好きですが、アンティークも素晴らしいと思ったから購入する訳です。
何故一方的に片方の場に立ち、もう片方を徹底的に批判する必要があるのでしょうか?
業者の可能性は高そうですが、そうでないとしたら、自分の価値観を絶対的と思い込んでいるのでしょうね…。
例えば、私は金地金・プラチナのスレッドも見ていますが、メープルだけ、ウィーンだけを集めている方もいらっしゃいます。
191さん、204さんがそうです。↓
金地金・プラチナ・金銀ETF  Part 39
スレリンク(market板)
 野口さんで、メープル(30㎜)とウィーン(37㎜)専用のコレクションboxも扱っていますし、こういう方も世界には大勢いらっしゃると察します。
モダンにデザインが良いものが無く、デザインのどこが悪いのか教えてくださるなら、
メープルとウィーンについてはどう思われますか?
そもそも、美しいか否かそれを皆に納得させる事は可能なのでしょうか?
少なくとも、大学で美術を専攻し、卒業したのですよね?(独学で物を語るのは危険です。)
私の妹は、京都の某美大を卒業しましたが(専攻は油絵)、何が美しくて優れているのか等、理論的に説明するのは無理だと思います。
私は今まで通り、モダン、たまに気に入ったものが有ったらアンティークを買っていきます。
長くなりました、失礼致します。

817:名無しのコレクター
18/05/12 10:43:50.19 /p4BeiUJ.net
モダンコインは偽物もないし、売ってる価格も分かり易い、
値上がりするなどと誰も騙されない。
だから危険が無い→この板の趣旨には合わない。

818:名無しのコレクター
18/05/12 11:01:32.25 ptBn2Fc9.net
モダンが「好き」は自由だが、
モダンがいいとか、モダンの方がデザイン性が高いのが間違ってるってこと。
私はアンティークもモダンも持ってるが、デザインの優劣はある。
歴史と希少性だけでアンティークコインの方が高価なわけではなくて、
美術的な価値もアンティークコインの方が高く、モダンとは段違いなのです。
モダンを批判しているわけではなく、日本人には理解しづらいですが、
新品よりアンティーク品の方が価値があるのは世界の常識なのです。
それを異常なモダンファンがここで価値もデザインもモダンが上などと
吹聴するから叩かれてるだけ。

819:名無しのコレクター
18/05/12 11:37:31.79 JzY9/lej.net
僕はモダンは買いません。古代から中世のアンティークコインだけです。
何故かというと僕はコインに歴史とそれに関わる物語に魅力を感じ、それを求めるからです。モダンにはそれがありません。
だからもし僕がモダンを買うとしたら徹底的に利潤の追求になってしまい結局金でも銀でもプラチナでも地金で良いという判断になってしまいます。逆に古代から中世の魅力を感じるコインであれば多少価値が変動しようとも関係ないのです。
少し逆の意見になってしまいましたが、他人様の価値観を毀損しない常識はあります。
これが正に僕の価値観です。

820:名無しのコレクター
18/05/12 11:39:22.69 EOThPtV4.net
>>816
おいおい、よりによってメープルとウィーンのデザインって・・・w
お国の代表の静物画じゃんww
ただのシルシでデザイン性も面白味もへったくりもないぞ
まぁ、下手くそな漫画(←この人すごいセンスある)とまで言われた
クイーンズビースト・ライオン持ってる人にデザインのこと
言っても何もわかんないよ
不毛な議論というのは正しいwwwww
クイーンズビースト・ライオンの次のユニコーンなんて
すぐ熔解しないと大量在庫で倉庫の床が抜けるよな
そもそもデザインは勉強というよりはセンスや経験と思うんよ
モダンにも良いデザインはあるんわよ

821:ユウ
18/05/12 14:59:58.63 WLBz1Rg6.net
もしかしたらと思いましたが、レス下さるのが早いですね…。
>>817
>値上がりするなどと誰も騙されない。
だから危険が無い→この板の趣旨には合わない。
…いや、そういう理由もあったのですか…。
一応金貨買ってますが、スレ違いというものですかね…。
>>818
>新品よりアンティーク品の方が価値があるのは世界の常識なのです。
…全く、仰る通りです。貴方様の言葉は一言一句的を射ていて、しかも無駄な部分が有りません。脱帽致しました。
貴方の様な方こそが、本当のアンティークコインコレクターなのでしょうね。
例えば、家具を買い揃える時(引っ越しの時等)、小金持ち位なら、新品の家具を購入しますよね。アンティーク品の購入を普通の人は考えもせず、ましてそれで統一するなんて、相当なお金持ちしか出来ませんよね。
 私は新品派で、せいぜい部分的に安いアンティーク品を購入して満足する、というレベルだと理解下されば恐縮です。
>>819
>コインに歴史とそれに関わる物語に魅力を感じ、それを求めるからです。モダンにはそれがありません。
…貴方様の仰る事も、その通りだと存じます。
私は現状ではアンティークを保有しておりませんが、そのお気持ちは分かります。
リバティーヘッドやペルー女神座像を手に入れたら、その国の歴史を復習したくなりますし、
実際に流通していた金貨なら、そもそも100年以上前の品が、自分の手に収まるなんて、とても不思議で魅力的な事ですよね。
…来週中には、WCJさんに行くつもりです。
丁寧なご返事、有り難う御座いました。
当方、初心者な為、失礼も有ると存じますが、また何かコメント頂ければ幸いです。最後に、
>他人様の価値観を毀損しない常識はあります。
…本当に、皆が貴方様の様な方ならば良いのですが…。では失礼致します。

822:名無しのコレクター
18/05/12 17:24:51.40 r26sbBrp.net
1800年代の金貨か銀貨をお勧めします
一定の希少価値が付いているので、
安全に楽しみながら、収集できます

823:名無しのコレクター
18/05/12 23:45:02.67 zANEdyHi.net
デザインの良し悪しは、あります。確かに。
しかし、それでも、モダン>>>アンティークになるでしょう。
古いものが良ければ、リディアでも買えば?
はっきり言って、近年になればなるほどデザインは洗練され、良くなっていきますよ。
昨年のものより今年、今年より来年、こんな感じです。
アンティークコインは古いし誰が舐め繰り回したかわからない怖さ=リスクがあることを認識しましょう。
その点、モダンはいい。
ファーストストライクなどは、一度も赤の他人が手も触れなかった証拠。女性に例えればバージンでしょ?
あなたは売春婦と、処女、どちらを嫁に選びますか?それと同じです。

824:名無しのコレクター
18/05/12 23:54:27.56 zANEdyHi.net
メイプルは、ウィーンは、なぜ毎年何万枚も売れると思います?
これは、デザインがアンティークコインより優れているからなんです
世界一とまで謳われたウナとライオン金貨は、400枚だからこそ世界一なのです
これが仮に、100万枚も発行されてごらんなさい、誰も見向きもしないでしょう?
つまりです
時の世界最高峰のデザイナーでさえ、現代のコンピューターグラフィックのデザインには敵わないということなのです
この、アンティーク擁護派は、私は業者の方だと睨んでおります
業者の立場に立って考えれば答えは明白
モダンを売るより、アンティークを売った方が金になるからでしょうね
モダン金貨は金地金価格+プラスアルファと言われていますから、商売としては面白味に欠けます。
プラスアルファ分しか利益になりませんから!
その点、アンティークは値段があってないようなもの
ゴッホの絵に例えると、1億でも2億でも抜けます
欲しい人がいれば、2倍、3倍でも売れるのです
あなたが画廊ならどーですか?
新鋭作家を売り出すより、ゴッホに1億のせて売ったほうが儲かると思いませんか?
それと同じ理屈なんです

825:名無しのコレクター
18/05/13 00:05:48.73 hB+kW5uR.net
うむ、確かに!
バリュー投資の神様
ウォーレンバフェットも言っておる
高いものに飛びつくな、と
バリュー投資の基本は、安いものを買え、と

826:名無しのコレクター
18/05/13 00:53:20.62 nPtPFpuA.net
まぁモダンが好きなら変えばいいよ。好きなもの買う方が楽しめるから。
楽しんでなんぼだろ。ただ、コインで儲かる人はやっぱり絵画でも土地でも株でも抑える所?
嗅覚じゃないけど何かあると思う。金持ってる人はそのあたりが感覚的に鋭い。

827:名無しのコレクター
18/05/13 01:19:36.00 6R8rOSGj.net
>>824
>>メイプルは、ウィーンは、なぜ毎年何万枚も売れると思います?
>>これは、デザインがアンティークコインより優れているからなんです
>>時の世界最高峰のデザイナーでさえ、現代のコンピューターグラフィックのデザインには敵わないということなのです
>>この、アンティーク擁護派は、私は業者の方だと睨んでおります
若干論理が飛躍しすぎているように感じますが。
アンティークコインを買うならオークションです。
AWが年4回
NCAが年3回
泰星が年2回
銀座が年1回
合わせて年に10回のオークションが開催されるようになりました。
AWがダントツで、日本のアンティークコイン収集に大きな変革をもたらしてくれたように思います。
もはや催事で業者から価値のあるコインを適正価格で入手することは困難です。

828:名無しのコレクター
18/05/13 01:51:07.33 kbBdyRSg.net
ここはタヌキとキツネの化かし合い?
モダンでも何倍も上がったコインはあるよ
美術品でもモダンアートが億単位で取引されてるし
ところで、古代金貨を勧めるレスは、まさかユニバからの書き込み?
ユニバのサイトには古代金貨を販売してるし
ユニバとは絶縁だから買わないよ

829:名無しのコレクター
18/05/13 02:18:55.09 gyQ+RdsB.net
確かに価値の有るコインはオークションに出しますからね
私は中国の1両金弊(NCA 7/1日)出品分が気に入ったのですが、
スラブに入ってなくてお手盛り評価でした
ダルマで買ったFDCがMS61やPF62という経験は山ほどしました
もう一枚の金弊もMS61で完璧と説明に有りました
NCAの裸コインは要注意です

830:名無しのコレクター
18/05/13 02:52:00.93 6R8rOSGj.net
>>829
おっしゃる通りです。
NCA、ダルマではスラブ入りしか買えません。

831:名無しのコレクター
18/05/13 11:04:42.86 FF68gBLF.net
>>824
全くの同意見。
私もビッグマックは大好物で
最低でも週に三回は食べてますね。
全世界を虜にしている最高に美味しい食べ物ですもんね。
私も他のどんな料理と比べても、世界一優れていると思っています。
まさに、メイプル金貨やウイーン金貨に
通じるものがあるということですかね。ご同輩。

832:名無しのコレクター
18/05/13 11:08:44.08 xFOe0Cdk.net
最近オク多いと思ったら年間10回もあんのけ?
年間10回もオクあったらヤフオク終わりやん
店舗販売の新興業者も終わりやと思うで

833:名無しのコレクター
18/05/13 11:52:58.64 VJCvU7SU.net
>>829
あのクラスのものがスラブに入ってないのは怖いよな
中国貨幣なら尚更
わしはギザ縁のゴチクラ欲しい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch