【これは】 ヤフオク切手品評スレ 14 【本物?】at COLLECT
【これは】 ヤフオク切手品評スレ 14 【本物?】 - 暇つぶし2ch72:名無しのコレクター
16/04/03 09:18:33.37 AiumkA4x.net
>>55
侮るなかれ、2円農婦のカタカナローラー印は誰でも持ってるようなレベルでは
ありません。オークションにも滅多に出てきませんよ。何年か前に『イシカワ』
のカタカナローラー印が、ヤフで途中経過→48000円で競り合ってました。最終
結果は確認するのを忘れてしまい、いくらでケリがついたのか分かりません。
お手持ちの『ヒョウゴ』も『イシカワ』ほどではなくとも、逸品ですよ。

73:名無しのコレクター
16/04/03 09:51:44.83 fm4++t7I.net
>>70
最近は手彫や旧小判などで、極美品の中でも特にフレッシュな物は、
日専の極美品評価額以下では買えなくなっている。
クラシック切手は状態の良い物を捜すのが一苦労。当然の成り行きですが。
ピカピカ極美品。。いいね。

74:名無しのコレクター
16/04/03 10:43:06.98 qqO4G3NA.net
>>63
リーフにぎっしり書き込みが最近の流行なんだけど、
正直、切手展で一気に見るのは疲れるよ。
ブログや雑誌で、1点ずつ作者のとてつもなく深い知識の披露を
ゆっくり味わうのが、俺には合っている。
歳とったな。

75:55
16/04/03 10:50:17.71 Y3RMeM+C.net
>>72
   ヤフオクで自分が見る限り、2円農婦のカタカナローラーの出品を見かけなかったので質問しました。
   状態は良くないのですが、ID:AiumkA4xさんの情報コメントを読んでから俄然気に入りました!
   うれしい!ありがとうございます。 
>>71
   価値がわからんので適当な事いってしまい失礼しました。
   

76:名無しのコレクター
16/04/03 13:53:41.11 ZyOUJERT.net
>>71
高すぎだ 100円でもいらんわ
個人の価値観だろ
お前の価値観を人に押し付けるなよ
俺は消印には興味ないね
お前みたいのが居るから荒れるんだ

77:名無しのコレクター
16/04/03 15:56:10.79 94XwYqql.net
私も消印は全く必要ないと思う

78:名無しのコレクター
16/04/03 16:47:54.96 Te1Llhiv.net
エラー切手はもっと関心がない

79:名無しのコレクター
16/04/03 17:03:56.44 ucHXj1oZ.net
>>76
↓も個人の価値観なので、お互い様だw
>俺は消印には興味ないね
因みに、自分の個人的価値観では、
この当時の切手で局名が半分程度読めたら、
未使用より高く評価しているので、
もう少し自分の財布が重ければ、>>62の切手も欲しい。
自分もに昔は未使用切手を集めていたが、
時が経てば興味の対象も変わって行く。

80:名無しのコレクター
16/04/03 17:06:22.06 i5FZQVV/.net
>>50
《20》の数字をゴム印(当時は本物もゴム印だった)で押しちゃえばいいんだよ。

81:名無しのコレクター
16/04/03 17:09:25.81 5JKlyGRz.net
>>71
貧乏人を小馬鹿にするな。
俺も消印に興味ナシ。

82:名無しのコレクター
16/04/03 17:12:31.45 jdne5hgS.net
私も消印には全く興味ないわ
むしろ毛嫌いするわ
綺麗な未使用が一番だわ

83:名無しのコレクター
16/04/03 17:26:06.85 ucHXj1oZ.net
×>>62の切手も欲しい。→○>>56の切手も欲しい。
×自分もに→○自分も
>>75
私も昔はカタカナローラー印に然程興味は無かったが、
ヤフオクの高値落札を見て興味が増したように、
人間とは欲深い者ですw
そもそも、何かを收集すること自体が『欲』なので、
『将来更に評価が高まりそうなアイテム』を集めたくなるのは当然ですね。

84:名無しのコレクター
16/04/03 18:54:59.07 ZyOUJERT.net
>>79
「貧乏人の僻み」がこういう記載をするから荒れるんだ
だったらいちいち余計な言葉は要らないだろ
何がお互い様よ
お前がこういう記載をしなければお前なんて放置だ

85:名無しのコレクター
16/04/03 19:23:13.07 heWLc99D.net
>>71>>76も価値観の押しつけって点で同じでしょ。
オークなんだから、欲しい人が競り合えば高くなるのが自然。
普通に見れば割高だけど、カタログ価格で単純に判断出来ない使用済みだから誤差の範囲。
特殊切手で広く人気の有る素材で初期使用、和文櫛型の時刻入りだから高過ぎと言う程でもなく。

86:名無しのコレクター
16/04/03 20:39:22.42 ZyOUJERT.net
>>85
「金を出せない貧乏人の僻み」貧乏人だから買えないって言ってるんでしょ。
欲しくても買えないんだろってね。
こいうい喧嘩を売る奴がむかつくんだわ。
だったら「これだけ姿がよければ1200円は別に高くない」だけで良いだろ
これだけの記載なら誰も文句なんて言わん。

87:名無しのコレクター
16/04/03 20:50:08.80 ucHXj1oZ.net
>>85
自分も>>56 の落札価格は妥当だと思います。
但し、自分にはこの価格で入札する余裕が無いので、
もっと安価な使用済切手のロットに入札しています。
発行時期に近い消印が高く評価されるのは当然だが、
自分は『後消し』にも、それなりの価値を見出しています。
現在、郵趣家が減るばかりで、
金券ショップなどで古い切手を売っていて、
キロボックスからも結構『後消し』が出て来るが、
それも、『切手ブーム衰退の証し』という、
時代の流れを表しています。

88:名無しのコレクター
16/04/03 20:52:37.01 9SIRJa4m.net
印字切手90円。
URLリンク(page23.auctions.yahoo.co.jp)
過去最高スタート値かな。
質問ももう有るよ。

89:名無しのコレクター
16/04/03 22:23:16.88 cMJ2pskn.net
>>88
これはふざけた値段だが
なぜリード紙ってそんなに人気があるのか理解できない

90:名無しのコレクター
16/04/03 23:20:33.77 k7OhbBXg.net
南方占領地のレアものを買い取ってもらおうとしたら偽物多いからって断られた、そんなもんなの?
まあ確かに加刷系は区別付けられる人少なそうだけど

91:名無しのコレクター
16/04/03 23:58:33.42 fm4++t7I.net
>>88
リード紙に印刷されたのを厳密にはエラー切手と言えないと思う。
カラーマークや逆櫛の範疇より更に下級。
ロール紙への加工不良では?。

92:名無しのコレクター
16/04/04 00:29:10.23 aqBT4yft.net
なってたってキロボックス

93:名無しのコレクター
16/04/04 00:58:32.71 T3A2/jt1.net
>>90
今や趣味の切手を正当に評価し、買取する切手商などある?
南方占領地の加刷切手は専門家でないと偽加刷わからないし、
マニアック過ぎて、常連客持ってなければ売れないから断わられるだろう。
ヤフオクかジャパン。

94:名無しのコレクター
16/04/04 12:06:56.77 71N18pev.net
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
二百文だけ欲しいな 最初期印刷フルマージンの逸品
ポジション22番だから 後期のリタッチも欲しくなるかな

95:名無しのコレクター
16/04/04 12:59:55.06 T3A2/jt1.net
>>94
最初期印刷。フレッシュで申し分ない。
二百文だけで10万超だね。

96:名無しのコレクター
16/04/04 15:24:59.89 O4hxoN/B.net
二百文ほしいな
やっぱり未使用がいいな

97:名無しのコレクター
16/04/04 17:41:48.01 PORtRabs.net
大阪府民なのに、局名が読めない。
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

98:名無しのコレクター
16/04/04 17:52:39.47 uEdsd0eY.net
>>97
消印には興味がない。

99:名無しのコレクター
16/04/04 18:39:10.86 dPg6OQyu.net
>>97
大阪淀屋橋(D欄大阪)

100:名無しのコレクター
16/04/04 18:57:51.43 zEjXHEf0.net
淀屋橋か。。ギリ読めるね。D欄で満月だから人気あるのか。
僕は精々、右書を2種(半月印)+野口の機械印東京中央(年号読めない)だけ。。。 (´;ω;`)ウッ

101:名無しのコレクター
16/04/04 19:09:53.87 zEjXHEf0.net
30円 金色堂 金色抜けエラー
URLリンク(page21.auctions.yahoo.co.jp)

。。。。。。。。。。。。。。。

102:名無しのコレクター
16/04/04 19:17:38.70 dPg6OQyu.net
>>101
同じエラー1回落札してるやん、気に入らんかったんかリガムしたか

103:名無しのコレクター
16/04/04 19:35:51.54 MyS05KN8.net
>>0068
入札する奴居るんだ…

104:名無しのコレクター
16/04/04 20:57:08.15 DL6/gOQT.net
>>68
これって別の切手に貼り付けてるのかな
商品説明はイミフだし

105:名無しのコレクター
16/04/04 21:16:26.74 1VZYOzDd.net
>>68
切手の歩みシリーズ第4集 1992年5月25日販売と記載して・・・
オイニーの正体は、まさか・・・

106:名無しのコレクター
16/04/04 21:29:06.67 1VZYOzDd.net
>>68
商品名 「芦ノ湖航空/「18銭」&「8と1/2銭」切手の2枚セット」を、
知ってる事からして、切手の歩みシリーズ第4集を知らないのかな?。
ウ~ン、出品者に質問かましてよかですか。

107:名無しのコレクター
16/04/04 21:30:31.89 5pF+MpOy.net
URLリンク(page23.auctions.yahoo.co.jp)
本物かねぇ

108:名無しのコレクター
16/04/04 22:05:08.03 1VZYOzDd.net
>>107
質問一覧のやり取りを信じて大丈夫でしょうか。

109:名無しのコレクター
16/04/04 22:54:41.27 lzdQG/He.net
>>108
大丈夫な筈がない。
「正規店」て何? 満州の郵便局のことかい!
ブランド品出品の質問対応テンプレの流用。
切手の博物館の鑑定書なんて無視される可能性あり。
偽物の多い切手、鑑定書なしでは買えないよ。

110:名無しのコレクター
16/04/04 23:28:11.54 VC6PV7CK.net
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
そんな事言わずに
ノーヒンジ 美品を買いましょう。
裏右角折れ 表面擦れ 超老眼か!

111:名無しのコレクター
16/04/04 23:36:47.87 VC6PV7CK.net
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
参考品どぇす。 

112:名無しのコレクター
16/04/05 00:12:57.66 /o0pGd7u.net
>>106
以前も、明治銀婚であったね。
この手の常連さんかと思ったら、切手の出品はこれだけか。
謎じゃ。

113:名無しのコレクター
16/04/05 00:31:44.04 bgcUvMDe.net
>>109
ありがとさん。

114:名無しのコレクター
16/04/05 00:40:37.95 bgcUvMDe.net
>>110
出品者、たしか以前このスレで見かけたような・・・気のせいか・・・
  daichi772015

115:名無しのコレクター
16/04/05 00:57:15.90 w1AEGnAY.net
キロボックスでるんるん気分

116:名無しのコレクター
16/04/05 02:27:37.92 V3eECAiu.net
南方占領加刷系のシートが最近出てるけどあれって連合軍側だった国から仕入れてるのかしら

117:名無しのコレクター
16/04/05 02:50:16.55 XsNN4iox.net
>>99
おおきに
>>111
魚拓をとりました↓
URLリンク(twitter.com)

118:名無しのコレクター
16/04/05 03:49:56.99 LSvkS8UI.net
>>117
魚拓をとりました↓
URLリンク(twitter.com)
のツイッターが面白い。徹夜だ。フォロワー20か。
ID:XsNN4iox=Skullcrusher707・・・?

119:名無しのコレクター
16/04/05 12:44:33.82 JpGzB65t.net
>>116
南方占領加刷系は収集の対象外なのですが、見てみると面白そうです。
シートがこんなにも。でも集めません。

120:名無しのコレクター
16/04/05 12:51:44.95 w1AEGnAY.net
キロボックスから消印漏れの1000円切手が出てきた!!

121:名無しのコレクター
16/04/05 18:43:02.62 9eeOhLQs.net
>>114
以前のIDで1000件以上の吊り上げをした出品者
1年でIDを変更
daichi772015

122:名無しのコレクター
16/04/05 19:48:49.51 EriIjSvP.net
>>121
やっぱりそうでしたか。情報サンクス。

123:名無しのコレクター
16/04/05 21:54:06.36 XsNN4iox.net
>>118
ご評価下さって、有り難うございます。
元々は、『地震予知詐欺師』をさらす為に初めたTwitterですが、
切手の加工転売など、他の詐欺師もさらしています。
>>121
今の出品リストを見るだけでは、
『過去の悪業』は判りませんからね。
本スレはヤフオクの切手入札者必読です。

124:名無しのコレクター
16/04/05 22:48:52.14 w1AEGnAY.net
今月に入って40キロのキロボックスの整理が終わった

125:名無しのコレクター
16/04/05 23:31:10.05 k6X0Wbmv.net
背景の日本地図のない大東亜共栄圏未使用品
URLリンク(page24.auctions.yahoo.co.jp)

(゚Д゚)、ペッ

126:名無しのコレクター
16/04/05 23:50:19.15 nP06hgGJ.net
またかよ
発光切手用のブラックライト当てると青白く光りそうだね

127:名無しのコレクター
16/04/06 00:15:23.94 C7cK4GnZ.net
>>125
アップの画像、心霊写真かと思った。

128:名無しのコレクター
16/04/06 06:03:04.08 IAGf6zal.net
>>125
第2次昭和切手の10銭地図なしエラー、地図の淡いのは結構存在するし、安価。
切手詐欺師が騙しに利用できる事に気がついて、出品し始めているから注意が必要だ。
切手の画像が白っぽ過ぎたり、不鮮明な出品は買わないほうが無難。

129:名無しのコレクター
16/04/06 06:48:01.62 tiWCBtmL.net
今日も朝までキロボックス整理。未使用50円、80円がわんさか出てきた。残りカスを出品しようかな^o^

130:名無しのコレクター
16/04/06 09:09:02.50 RlFNW2Bo.net
>>128
解説アリガト。気を付けます。

131:名無しのコレクター
16/04/06 18:48:35.49 q9BqRel+.net
★郵便誤使用 2枚
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

(゚Д゚)。。。。。。。。。。。。

132:名無しのコレクター
16/04/06 20:50:55.53 b2ZKAvs8.net
どうしようもねぇな、これ

133:名無しのコレクター
16/04/06 22:16:31.16 qV/nZxLH.net
>>131
これ使用者おもいっきり犯罪だろうwww
210円で落札されているのもすごいな

134:名無しのコレクター
16/04/06 23:30:59.17 NelS8bME.net
>>131
気づかない郵便局員もどうかしているよ。
ゴミのように切手を乱売しているから、図案なんて記憶できない。
本物かどうかなんでチェックする能力も、その気も無いんだろうな。
どう思いますか?JP関係者の御方。

135:名無しのコレクター
16/04/06 23:38:23.47 GjCGMLFB.net
>>134
日本の建築切手帳の黒切手、コピーに間違われた。

136:131
16/04/06 23:59:06.16 q9BqRel+.net
貼った時は「何これw」と思ってたけど、今はちょっと欲しくなってるw だって、入手したくても簡単ではないよね。。

137:名無しのコレクター
16/04/07 06:37:06.82 JIAOMQCK.net
>>131
この作品の作り方もわからん奴はこのスレに来る資格なし

138:名無しのコレクター
16/04/07 08:23:59.49 kBBvq7Xu.net
>>137
作り方、説明してね~♪

139:名無しのコレクター
16/04/07 09:22:12.04 e3TRqaqY.net
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
これはキズですよね?

140:名無しのコレクター
16/04/07 09:29:19.13 YjScWKXn.net
>>138
封筒の中央に別の未使用の80円切手を貼っておけばいい。

141:名無しのコレクター
16/04/07 09:34:02.17 YjScWKXn.net
>>139
用紙のシワによる白線エラー。
3の数字の一番最初の書き初めの部分と、
5の数字の曲線部分のそれぞれの白線の上下を繋ぎあわせるとピッタリ一致する。

142:137
16/04/07 09:47:13.55 JIAOMQCK.net
>>140
ブッブーはずれ

143:名無しのコレクター
16/04/07 10:29:08.56 tHP4YyTe.net
>>140
まあ、正解のうちの一つだわな。
>>142
市ね

144:137
16/04/07 13:05:17.76 JIAOMQCK.net
コピー切手を郵便物に貼ったらタイホだぞ
なにが正解の一つだ

145:名無しのコレクター
16/04/07 13:34:05.04 tHP4YyTe.net
>>144
コピーじゃなくて、発行案内の切り抜きだな。
発行案内に印刷されている形態は、昭和47年郵政省告示第881号により
模造等の許可されたものとみなされるので、そのもの自体には何ら問題がない。
そして、それを貼り付けることの是非だが、
郵便書簡および郵便葉書については、料金支払いのための郵便切手以外の郵便切手またはこれに類するものは
貼付は裏面に限られているが、
そのほかの郵便物については制限がない。
よって、法律上・約款上どちらも問題ない。

146:名無しのコレクター
16/04/07 13:36:29.98 tHP4YyTe.net
あ、第三種・第四種はそもそも添付できるものに入っていないな。
なので、
そのほかの郵便物については制限がない。
   ↓
そのほかの第一種郵便物については制限がない。
に訂正。

147:名無しのコレクター
16/04/07 14:08:32.57 12w3R++z.net
飛行郵便試験 本物だろうか?
URLリンク(page19.auctions.yahoo.co.jp)

148:名無しのコレクター
16/04/07 16:53:10.50 cQDqwC28.net
結局 ID:JIAOMQCKは自分では説明できずに逃亡か

149:名無しのコレクター
16/04/07 17:39:09.90 YjScWKXn.net
>>144
じゃあ封書かハガキで、ダミー切手のすぐ下に本物の80円切手を貼って、和欧文機械印で記念押印だろ。

150:名無しのコレクター
16/04/07 18:16:09.86 i1eCsXak.net
>>148
結局 ID:JIAOMQCKhは、口だけ番長。

151:名無しのコレクター
16/04/07 18:50:22.06 EQOE6eQW.net
明らかに切手だと思い消印を押している
しかし、押印も全て機械で押すんだからさ
機械に流すのは素人連中だろ。
アルバイトならそんなの関係ねーだよ
見つけるのは、配達する人間が見つけるんだよ
切手じゃねーぞ ぼけ 差出人に返せ 料金未納だ

152:名無しのコレクター
16/04/07 18:55:25.00 xgmjlvPX.net
消印漏れも結構多いからな
消印漏れは配達人が墨で抹消してほしい

153:名無しのコレクター
16/04/07 19:09:19.64 UQTzYnWR.net
消印もれ、風景印に機械印の二重押し、ほんと良くアル。

154:名無しのコレクター
16/04/07 22:57:27.82 dbJIwevI.net
実は自分も発行案内の切り抜きを貼った実逓便を持っている。
Twitterに画像を貼ることも出来るが、
切手と思い込んで貼った耄碌婆さんに嫌疑が及ぶかも知れないので、
画像は出さないが、何も細工をしなくても配達されてしまった例ですね。
話題が変わるが、 今晩のヤフオクは2勝1負。
3点の内2点は、落札したら外国宛郵便に使うつもりで入札し、
無理に競り合わなかった結果です。
>>153
和文印と欧文印の二重押しもよく見掛けますね。
余り見掛けないのが、消印漏れ消印を押した外国切手です。

アメリカから発送した郵便物には消印漏れが多そうな気がするが、
中国の郵便局員は猫ババはするが、消印はしっかり押すみたいです。

155:名無しのコレクター
16/04/07 23:11:02.12 074iy4Jz.net
でも10年位前だったか
精巧にできた偽物の80円ヤマセミ
発見したのは仕分けの郵便局員のおばちゃんだった記憶がある
ベテランだったらしいが
たしか関西方面で使用された奴

156:名無しのコレクター
16/04/07 23:25:49.60 fOilIJRN.net
春のキロボックスまつり

157:名無しのコレクター
16/04/07 23:47:03.20 dbJIwevI.net
偽切手の話題からは外れるが、
自分が覚えているのはチ-37号事件です。
当時、偽千円札を届け出たら1枚につき3000円の謝礼を貰えたが、
偽札だと知って保管したコレクターがいたとしたら、
日本銀行券B号1000円が廃止され、通貨で無くなれば、
或いはヤフオクに出て来るかも知れません。
因みに、我が家は貧乏だったので、偽千円札を見付けたら、
親父は速攻で届け出たと思いますw

158:名無しのコレクター
16/04/08 00:03:21.78 0+tr9oxy.net
>>155
同じく10年くらい前に精巧に作られた200円や500円の偽造品のシートを見破ったのは、
チケットショップの店員だったよな。

159:名無しの愉しみ
16/04/08 02:25:38.49 2mDcxr3S.net
>>155
>>158
プロ根性

160:名無しのコレクター
16/04/08 19:33:44.79 cFc57j+f.net
daichi772015
なんでも美品でOKなんだな
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
裏右角折れ 表面擦れ 超老眼か!
URLリンク(page17.auctions.yahoo.co.jp)
表面左縦に折れ こういうのが美品って言うんだね
こういう詐欺師は消えてもらいたい

161:名無しのコレクター
16/04/08 19:46:34.61 ruuLLjwf.net
芦ノ湖航空/「18銭」&「8と1/2銭」切手の2枚セット
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

  /⌒ヽ
  ∩ ^ω^) 。。。。。。。。。
  |   ⊂ノ
 |   _⊃
  し ⌒
 
 
  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩ 。。。。。。。。
  t⊃  |
 ⊂_   |
   ⌒ J
 
 
     /⌒ヽ
   (     )  おっおっお
   /  、 つ
  (_(__ ⌒)ノ
   ∪ (ノ

162:名無しのコレクター
16/04/08 20:48:10.24 XlrWgJLP.net
>>161
ネットにさらしました↓
URLリンク(twitter.com)

163:名無しのコレクター
16/04/08 22:15:10.83 QgEKw35y.net
>>161
なぜこれが売れるのかわけわからん

164:名無しのコレクター
16/04/08 22:44:44.03 87dCscFQ.net
切手解説書
URLリンク(page22.auctions.yahoo.co.jp)
超レア、珍しい?

165:161
16/04/08 22:45:18.32 ruuLLjwf.net
評価が300、600あたりのヤフオク経験者が2人も入札してることに驚いたので貼りました。。。。
どないやねん。。。。

166:名無しのコレクター
16/04/08 22:50:53.44 87dCscFQ.net
大珍品サザーランド切手のフルシート。ただし、模造品。
URLリンク(page24.auctions.yahoo.co.jp)
いつものレプリカ商品売り捌き人の出品。

167:161
16/04/08 22:54:44.01 ruuLLjwf.net
>>131を貼ったのも僕です。131については、あくまでも参考資料として、話の種として落札する人がいるのは
理解できるんだけども、161については。。。初心者の方で評価がまだ1桁の入札者とかならまだ理解できるんだけど。。。。

168:名無しのコレクター
16/04/08 23:07:03.56 lFksiuhA.net
>>167
正規の額面が無いから、切手の部類なのでしょうか?。

169:161
16/04/08 23:28:11.92 ruuLLjwf.net
>>168
161のブツは当然「切手」ではないですよね。。。とにかく驚くだけです。。ヤフオクで相当の経験を積んでるはずの方たち
なのに。。。

170:名無しのコレクター
16/04/09 00:49:59.69 RvVGbYex.net
さーてと今夜も徹夜でキロボックス整理

171:名無しのコレクター
16/04/09 03:44:32.77 9qHiwOa+.net
>>42
長亀レスですが、
ローマ字入り新まりも55円にカタカナローラーは、
だいぶ前に、誰か忘れましたが、ブログにオンピースの画像がありました。
ボックスから見つけたと書いてあった気がします。
適当な単語でググれば、辿ることが出来るかも知れません。
今も、そのブログが消されずに、存在していれば、ですが。

172:名無しのコレクター
16/04/09 10:55:59.27 RvVGbYex.net
オールナイトキロボックス整理終了

173:名無しのコレクター
16/04/09 11:01:41.39 szFQ6Fgi.net
仕事忙しかったので気づかんかったけど、いつの間にか株価が下がっているわ。
けっこう損した。
アベノバブル崩壊が近い。。。
切手に費やすお金も厳しくしないと。

174:名無しのコレクター
16/04/09 17:38:08.33 OaSb68zq.net
>>173
アベノバブル崩壊

苦し紛れにデノミ断行

旧円表示の切手が通用停止

旧円表示の未使用切手暴落
↑とか言ってる本人がプレミアムが付かない未使用切手をン万円分持っていて、
ヤフオクの落札品の送付などに使っているのだが、当分消費し切れそうも無い。

175:名無しのコレクター
16/04/09 17:44:01.66 e3NslokW.net
>>171
拝借
URLリンク(i.imgur.com)

176:名無しのコレクター
16/04/09 18:10:05.94 YdzavJ6z.net
daichi772015
なんでも美品でOKなんだな
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
これは珍しい 未使用として出品だよな
使用済みなのに、糊が薄いとはあきれてしまうわ

177:名無しのコレクター
16/04/09 18:15:14.27 GKvBdQQ3.net
>>175
うおおおお 初めて見たああああ ありがとうです。。。。
>>176
うん。。。明らかに使用済やん。。。

178:名無しのコレクター
16/04/09 18:56:26.26 GKvBdQQ3.net
30円 金色堂 金色抜けエラー
URLリンク(page21.auctions.yahoo.co.jp)

(´・ω・`)質問者も言ってるけど。。。心なしか切手焦げてるよね。。。

179:名無しのコレクター
16/04/09 19:39:20.44 Ywdf75wv.net
はたして、落札されるのか。
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

180:名無しのコレクター
16/04/09 20:34:28.34 O0/0FUCd.net
>>94
手彫 竜二百文最初期印刷の極美品を含む、竜切手未使用8種完。
残り30分 35万超。
上位2名は噂のカタログコレクター?
コレクションの処分とおぼしき出品をよく見かけるが、
手彫未使用の極美品も市場から消えつつある昨今。

181:名無しのコレクター
16/04/09 21:40:24.55 OaSb68zq.net
>>180
↓にリストアップされている人なら小遣い銭で買えますねw
URLリンク(offshoreleaks.icij.org)
『切手で資産隠匿』を勧める投資会社が出て来れば、
手彫切手の相場に変化が生じるかも知れません。

182:名無しのコレクター
16/04/09 22:41:31.63 82OlByor.net
>>手彫未使用の極美品も市場から消えつつある昨今。
むしろ最近増えてきていると思うが
出品点数も以前より増えてる

183:名無しのコレクター
16/04/09 22:42:18.12 GKvBdQQ3.net
背景の日本地図のない大東亜共栄圏未使用品
URLリンク(page24.auctions.yahoo.co.jp)

えええええええ!!
\      /
  /⊃ ⌒ ヽ
  |( ^ω^)
  ヽ  ⊂)
   (,,つ. ノ
/   し'   \
    │

184:名無しのコレクター
16/04/09 22:45:22.47 szFQ6Fgi.net
>>183
漂白した跡がついてしまっとるがな。。。
また、金持ちボケ爺さんが犠牲に。。。

185:名無しのコレクター
16/04/09 22:52:59.20 EDQMyLu+.net
>>175
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああ
くぁwせdrftgyふじこlpくぁwせdrftgyふじこlpくぁwせdrftgyふじこlp
すげええ
初めてみた
いやー凄い
しかもカタカナローラーでもあまり見ない局だ
信じられない
画像提供ありがとう
ぜひどこのブログか知りたいが

186:名無しのコレクター
16/04/09 22:56:54.97 EDQMyLu+.net
>>171
URLリンク(blog.livedoor.jp)

と・・・思ったらヒットしました
なんだこのブログの人凄いな
低予算型と言いながら凄いもの掘ってるぞ

187:名無しのコレクター
16/04/09 22:57:10.52 O0/0FUCd.net
>>181
コインの世界では、PCGSなどの鑑定会社がグレード保証しているので、既に金貨など
への投資が国内でも行われている。
手彫切手が投資に利用されないよう、切に祈りたいですね。

188:名無しのコレクター
16/04/09 23:04:50.31 GKvBdQQ3.net
>>186
このブログの人は更新してないのかな。。。もっと見たい。。。

189:名無しのコレクター
16/04/09 23:12:06.11 4i7hgsa1.net
>>186
キロボックス野郎のブログ?

190:名無しのコレクター
16/04/09 23:57:55.36 O0/0FUCd.net
>>182
ヤフオクの手彫未使用で、極美品と記載された物に、普通品クラスが間々見受けられます。
手彫コレクターの求めている、ジャパンやタカハシが評価するレベルの極美品は少ないものです。

191:名無しのコレクター
16/04/10 00:26:11.00 tKN4oX7t.net
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
個人情報が…

192:名無しのコレクター
16/04/10 00:46:14.29 rx7zBr12.net
>>191
30年近く前の情報だからなぁ…。
どうでもいいような。

193:名無しのコレクター
16/04/10 00:49:18.83 1dPsVVA8.net
>>191
まずいな、平成だ、これは。
ヤフオクは『バリュー』誌より繊細な配慮が必要。

194:名無しのコレクター
16/04/10 09:00:20.66 feluZvST.net
>>190
手彫の未使用極美品は非常に少ない物
ヤフオク(出品者)の記載は当てにならない
それを踏まえたうえで入札者が品物を見極め入札するのは
手彫に限らずヤフオク出品物全体にいえること
今回の二百文や前スレで挙げた竜半銭など
逸品が出てくるようになったのは良い傾向だと思っているが

195:名無しのコレクター
16/04/10 09:57:36.00 z7PEstZj.net
昔、ヤフオクで名前や住所が見えているエンタを出品したら、個人情報がどうたら、と噛みついてきたブロガーがいた。
うるせーよ、死んだオヤジが50年前に住んでいた今はもうない独身寮に来た手紙だよ、ボケ! と思ったわ。

196:名無しのコレクター
16/04/10 22:23:59.00 FxfOsW00.net
エラー? 印刷の薄い60円梵鐘切手
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

     (~)
   γ´⌒`ヽ
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   ( ´・ω・)     これ何??
     (:::O┬O
  ◎-ヽJ┴◎ キコキコ

 

197:名無しのコレクター
16/04/10 23:17:47.80 qur0XYxS.net
これからの時代はキロボックス

198:名無しのコレクター
16/04/10 23:34:48.99 NntYRHSj.net
>>197
おまえ、今まで一体どれだけのキロボックスを解体してきたのか?

199:名無しのコレクター
16/04/10 23:49:44.72 PVnudrfi.net
>>198
東京ドーム1個分。

200:名無しのコレクター
16/04/11 00:49:46.58 32/xkkKG.net
>>198
 
おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?

201:名無しのコレクター
16/04/11 02:09:10.13 WSk+VMBU.net
鑑定書は本物でしょうか?
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

202:名無しのコレクター
16/04/11 09:24:20.40 SOHjoqsn.net
>>201
鑑定書が本物かどうか鑑定書をつけてもらうか?
フィリピンとかのサインの認証みたいに。ww

203:名無しのコレクター
16/04/11 11:42:06.60 2SAXPHwA.net
そもそも、鑑定書が必要な切手を持ってないので、あれが鑑定書か。

204:名無しのコレクター
16/04/11 12:51:56.64 MZ1DJQh7.net
URLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)
ご覧ください、この不良在庫の山!

205:無しのコレクター
16/04/11 13:43:03.86 2SAXPHwA.net
>>204
火気厳禁

206:名無しのコレクター
16/04/11 18:53:49.15 DyYrtDFa.net
>>204
以前にも同じのを張ってた人がいたけど

207:名無しのコレクター
16/04/12 00:01:28.69 jWgKNa1z.net
URLリンク(page21.auctions.yahoo.co.jp)
これが

URLリンク(page23.auctions.yahoo.co.jp)
こうなる
おもいっきり参考って書いてあるのに入札する方もする方だ

208:名無しのコレクター
16/04/12 00:22:30.74 sODQ0rYl.net
>>207
xxnry402さんに対する、悪いコメントが面白杉。

209:名無しのコレクター
16/04/12 00:41:28.88 XFJyklMp.net
キロボックスは最強の娯楽

210:名無しのコレクター
16/04/12 01:27:14.70 diUTptmL.net
>>207
情報有り難うございます。
Twitterで拡散しました↓
URLリンク(twitter.com)

211:名無しのコレクター
16/04/12 02:48:53.97 aRKZm3VV.net
>>207
xxnry402 甲子園スタンプは、手彫切手の目利きが甘いのか、時々偽物を
真正品で出品しているよ。
でもこの鳥45銭の偽物は参考の文字入だから、酷い話。偽記番消しで高値を釣ろうとした。
業者なのに悪い評価が多すぎる。。。乞一読

212:名無しのコレクター
16/04/12 03:49:11.55 qTy1SDpp.net
>>211
甲子園スタンプか。気をつけよっと。

213:名無しのコレクター
16/04/12 17:29:38.65 WWhOf5lN.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
どんなもんだろう?

214:名無しのコレクター
16/04/12 19:57:50.73 aRKZm3VV.net
>>213
偽物の鳥45銭+偽記番消。
手彫切手の中でも、鳥切手3種は竜切手と並んで偽物が多い。
キズ物でもよいから、本物が一枚手元にあれば容易に違いが分かるのだけど。。

215:名無しのコレクター
16/04/12 21:31:59.91 8V3yWGeW.net
>>214
実際に手にしないと、なかなか写真のみではわかりにくいケースがある。
これは消印がうまく「参考」の文字を隠しているので、実物を手にしなくても
偽物とわかる。 この出品者は以前も同様の出品をしていますよね。

216:名無しのコレクター
16/04/12 21:45:02.61 EgHXVEmW.net
>>213
一目で分かる、良くある贋作。
これが分からないようであれば、手彫の収集は無理+無意味。

217:名無しのコレクター
16/04/12 22:40:43.61 O+oc6i4O.net
stampediaのブログで紹介されていた、Linn'sのニューヨーク国際切手展の宣伝特別号をダウンロードした。
そのp.84にMystic stamp社が、真贋論争が延々と続いている、
ハワイの宣教師切手、Grinnellの宣教師切手を載せていた。
話はとっても面白い、面白すぎるのだが。。。
まだ、頑張って売るつもりなのか。。。

218:名無しのコレクター
16/04/12 23:29:12.80 aRKZm3VV.net
>>216
正論だけど、収集したての頃は真贋が難しく、苦労した経験があるものだと思う。
手彫切手の本物を見慣れる内に、手彫切手の彫刻のラインが記憶に残り、
偽物を見ると違和感を感じるようになってくると思います。

219:名無しのコレクター
16/04/13 01:09:05.32 yQYQ4332.net
信じれるものはキロボックスだけ

220:名無しのコレクター
16/04/13 19:58:54.52 Tjg8iMqZ.net
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
な、なんじゃこりゃ・・・

221:名無しのコレクター
16/04/13 21:45:58.20 PI4Lu+DS.net
>>220
1000円なら欲しいかな~ 
買ってもらえればラッキーな素人的な値付けかな。
5000円で売れるなら、俺も作っちゃお。

222:名無しのコレクター
16/04/13 21:58:18.05 +2Ce8qiI.net
>>220
自分で目打ち打ったってこと?
目打ちって自分でどう打つの?

223:名無しのコレクター
16/04/14 01:35:46.52 jWoamaHh.net
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
シート 竜半銭 II版縞紙灰色

224:名無しのコレクター
16/04/14 18:53:06.08 VqhN0s7o.net
>>194
アメリカでは、フルマージン極美品がとんでもない方向に発展している。
URLリンク(siegelauctions.com)
クラシック切手のブロックを破壊して、フルマージン極美品を切り出している。
日本切手で例えると、龍切手9枚ブロックで、周囲の切手8枚を犠牲にして、
真ん中の切手1枚だけを大きく切り抜くような事をやっている。

225:名無しのコレクター
16/04/14 18:57:06.65 VqhN0s7o.net
>>224
URLリンク(siegelauctions.com)
Hanover Collection of Superb-Quality U.S. Stamps
Siegel 1122 lot.4 (2016)
URLリンク(siegelauctions.com)
(グレード評価90, $525,000 最低落札額に達せず不落札)
この切手は、解説によると、元々はカバーに貼られた横3枚の状態だったが、
封筒から剥がされて、左右の切手の印面に大きく食い込む形でカットされた。
残された左右の切手は二級品でもう使いものにならない。
欧米は、ブロック至上主義かと思ったが、
ブロック命<<マージン命、らしい。
俺には、回りの切手の残骸が見えて、全く綺麗に見えないのだが。

226:名無しのコレクター
16/04/14 20:42:18.32 WQvlcLDK.net
どんなにくじけそうになってもキロボックス

227:名無しのコレクター
16/04/14 21:51:26.20 cHxV85ey.net
>>224
手彫のブロック、竜二百文最初期印刷とか竜五百文黄緑色でこれをやったら、
郵趣界追放間違いない。
亜米利加人収集家は怖すぎる。。

228:名無しのコレクター
16/04/15 03:11:03.90 htF/PhFp.net
どっこいしょ!
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)

229:名無しのコレクター
16/04/15 19:49:07.10 3Ge+0LL0.net
ヤフオクじゃないけど。
URLリンク(www.ebay.com)
US $750,000.00
Approximately JPY 81,886,669

230:名無しのコレクター
16/04/15 19:56:18.60 hDznVdgG.net
>>225
日専の評価で、震災切手の極美品の定義が、余白が十分にある事から、
四辺の切取り線が見える事に変わっていた。
その評価法だと、切り取られた周囲の切手は全部並品だろうと思った。
アメリカの影響だったのか。

231:名無しのコレクター
16/04/15 20:03:22.95 cJAPwg8O.net
なぜわざわざ切る取るのだろうか
ブロックよりも単片のほうが価値が高いのですか?

232:名無しのコレクター
16/04/15 20:34:43.49 hDznVdgG.net
>>231
その辺は、私もよくわからない。理解不可能だ。
アメリカ人はランキング、順位付けが大好きだ。
ブロックの大きさ勝負だと、2番目以下の大きさの物は、どうやっても1番には勝てない。
また、単片が大好きな人もいる。
勝てない小ブロックから、「究極の極美品」を取り出せば、単片では1番に立てる。

233:名無しのコレクター
16/04/15 20:36:48.63 YnAVAWJi.net
台湾は白かった切手くれ

234:名無しのコレクター
16/04/15 22:25:05.28 LAtwstF0.net
>>224
昭和切手の銘版付で、周囲の切手の印面が見えるように切り取ったものが稀にあるが、あれだね。
極端に走り過ぎて、止まらなくなっている。

235:名無しのコレクター
16/04/15 22:31:17.91 5NoSt6E2.net
>>229
これは切手屋開店セットかなにかですか

236:名無しのコレクター
16/04/15 23:14:26.42 ZwSHKwF+.net
消印党の皆さん、いい物が出ました。
ローラー印滋賀の某局、年月日の活字完全セット。
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
注目すべきは、年号。41, 49, 50, 51, (52?) と、普通切手の発行が多かった年と重なっている。
初期使用が今からでも間に合う。また、料金改正のエンタでも使える。

237:名無しのコレクター
16/04/15 23:26:04.01 Kz1NWYRe.net
インクが無いと駄目じゃん

238:名無しのコレクター
16/04/15 23:31:07.60 LKz+nDjx.net
今日はオールナイトでキロボックス

239:名無しのコレクター
16/04/15 23:48:32.32 Ofp/ZOc8.net
>>236
この方の入手経路は?。前も、印もの系が。
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

240:名無しのコレクター
16/04/16 18:07:31.94 nCe7Op8J.net
>>236
これ使えば、岐阜の吉村さん宛の初日郵趣家便を買わなくて済むな。便利だ。

241:名無しのコレクター
16/04/16 20:07:33.33 bQpT6fU5.net
連日連夜キロボックス

242:名無しのコレクター
16/04/17 00:01:06.68 kI/r3JlR.net
【カタカナローラー印 ナラ】 ナラ富雄 34年 旧まりも55円
URLリンク(page17.auctions.yahoo.co.jp)

    (~)
   γ´⌒`ヽ
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   ( ´・ω・)     mayさん頑張れ!
     (:::O┬O
  ◎-ヽJ┴◎ キコキコ

243:名無しのコレクター
16/04/17 13:12:07.67 mdWXx2p7.net
次回の出品予告をしている出品者がいるのですが、
これってガイドラインに合っているのかな (´・ω・`)。о◯(
URLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)

244:名無しのコレクター
16/04/17 20:10:43.56 J8TAwGXt.net
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
上記の画像は
URLリンク(page17.auctions.yahoo.co.jp)
こちらの出品物が出品取り消しをした為、
本来有ったリンクの写真です。
保存しておいて良かった!!
URLリンク(page17.auctions.yahoo.co.jp)
◆ 普通切手 昭和すかしなし 機関車製造 500.oo円 NH美品 ◆
これも間違いなくリガム
nmatsuno2002←詐欺師確定
この詐欺師が高額で落札し、放置すると思いますか?
忘れた頃に絶対出品してくるよ。
URLリンク(sellinglist.auctions.yahoo.co.jp)
詐欺を働いたので、転売廃業だな。
以前はカタログの3割程度で出品していたが
10円から出品になってる。

245:名無しのコレクター
16/04/17 21:12:11.09 q5In2zZa.net
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
多宝塔 80銭 初日カバー 紫 ゴム印 TOKYO

246:名無しのコレクター
16/04/17 22:43:17.72 wualqG0x.net
今夜もやるぜキロボックス

247:名無しのコレクター
16/04/18 18:28:45.98 z52yAh/V.net
勅額10銭貼葉書。
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
隠してあってもすぐわかる差出人も受取人も有名な郵趣家。
面白いのは、文面で、
褐色勅額切手4円、残りあと3枚と書いてある。
水色の間違いかと思ったが、時期が早過ぎる。調べると戦災変色だった。
何枚が額面の40倍の4円で売れたのか気になる。

248:名無しのコレクター
16/04/18 22:02:04.58 zzTdPu6t.net
桜洋紙カナ入り 4銭(イ) 使用済み NH
URLリンク(page17.auctions.yahoo.co.jp)
洋紙赤4銭(イ)の偽物。
日専P.96、97に同一の印影が載っている。
この切手に東京の二重丸印は未発見だったと思う。

249:名無しのコレクター
16/04/18 22:05:48.60 XGXPacwW.net
90円の金風神のみほん切手の質問です。
90円の金風神には青色?変色のような有名なエラー?はあるのでしょうか?
切手の囲み部分が薄らと青白いように見えるのです。最初は、水で変色したのかと思ったのですが、裏側には糊がある≫未使用です。

250:名無しのコレクター
16/04/18 22:39:09.03 o0lURtW1.net
>>249
錆でしょ

251:名無しのコレクター
16/04/18 22:40:41.86 ypHRKQvt.net
錆な

252:名無しのコレクター
16/04/18 22:55:14.33 XGXPacwW.net
URLリンク(l2.upup.be)
この切手です。右下に折れがあります。

253:名無しのコレクター
16/04/18 23:05:53.09 o0lURtW1.net
>>252
どう見ても錆です。
ありがとうございました

254:名無しのコレクター
16/04/18 23:21:10.19 XGXPacwW.net
>>253
保存状態が悪かったから錆が出たんですね。ありがとうございます。

255:名無しのコレクター
16/04/18 23:59:43.81 YkIcP1RA.net
>>247
しかしさB-29が焼夷弾ばらまいて逃げ惑って食うのでさえ困ってた時期に
よくこの状況でエンタ作ろうと思うなw
郵趣化の鏡だは
まだ原爆投下3日前だが
米軍が本土へ上陸してくるかもしれんって状況ですごいな
日本で戦争が起こったら
今後日本が戦場になる状況下になったら百人町や茨城取手の切手屋さんは消印を押しに行くのかしら

256:名無しのコレクター
16/04/19 00:20:13.49 3GMF607n.net
さーてとキロボックス

257:名無しのコレクター
16/04/19 12:11:13.66 /Wi9IOiH.net
>>255
取手の切手屋ってどこですか?

258:名無しのコレクター
16/04/19 13:25:45.11 8czI678Q.net
>>257
すたんぷまてりある?

259:名無しのコレクター
16/04/19 16:40:45.74 JwxXxE4z.net
河内の切手屋を忘れているよ。

260:名無しのコレクター
16/04/19 18:23:48.72 yMXmdpoz.net
>>247, 255
有名人でなければ、料金が合ってないとか、消印が妙に歪んでいるとか、
貼り方や押し方がわざとらしいとか、
難癖を付けられて、偽物扱いされたかも。

261:名無しのコレクター
16/04/19 22:00:56.72 2nczx0pJ.net
>>247,255
文面をよく見ると、終わりの方に、
「東京如水会は(昭和20年8月)十二日です。」
と書いてある。凄いね。

262:名無しのコレクター
16/04/20 00:13:19.31 kp7B967a.net
今夜もセコセコ、キロボックス

263:名無しのコレクター
16/04/20 12:15:35.55 8YGaUb6W.net
入札者表示の変更
URLリンク(topic.auctions.yahoo.co.jp)
ID暗号化、ただし、常に同じ。。。
意味あるのか。

264:名無しのコレクター
16/04/20 19:57:04.40 kp7B967a.net
インチキキロボックス撲滅

265:名無しのコレクター
16/04/20 20:05:48.64 J3TIL7Zw.net
今日も選別済みキロボックス出品!

266:名無しのコレクター
16/04/20 22:27:19.86 l/Ea7op0.net
あのう これはなんで人気あるの??
マダイ 櫛型印
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

267:名無しのコレクター
16/04/20 23:29:40.07 7u7617Ms.net
>>266
日付41.325かな
ちょっと見えにくいけど
もしそうなら発行当日の消印だからだね

268:名無しのコレクター
16/04/21 00:16:27.08 cpOO2pZq.net
>>267
いつも、丁寧な説明ありが鯛です。

269:名無しのコレクター
16/04/21 08:11:52.52 hrYPo0wt.net
ルール違反の出品予告をしていた例のブツ。
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

年号2字のなかでは少ない方ではあるけど、鹿児島としては時おり見かける注文消、さて、おいくらでしょうか

270:名無しのコレクター
16/04/21 08:31:04.54 kcs9hSxd.net
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

271:名無しのコレクター
16/04/21 10:40:17.37 hrYPo0wt.net
知恵袋のコメントを持ち出して、なにがしたいのか?
「通りすがりのオジサン」レベルの情報で、ものごとを判断するのか?

272:名無しのコレクター
16/04/21 18:49:48.28 ejXhUN0z.net
2次昭和10銭。
URLリンク(page21.auctions.yahoo.co.jp)
地図なし。とは言っていない。
一方、いつもの人から、
URLリンク(page21.auctions.yahoo.co.jp)
地図なし。

273:名無しのコレクター
16/04/21 20:12:57.88 6X2AKA9B.net
KAGOSHIMA年号2字は、TOPEHXで見たことあるわ。
2014年3月の第26回、ロットNO13。
最低値3,000円
落札値12,000円
まずまずの額だな。
記事を見ると同じデータだが、同一品かな。

274:名無しのコレクター
16/04/21 20:14:43.08 6X2AKA9B.net
あっ、ごめん。
TOPEHXではなく、TOPHEXね。
TOPHEXスター☆オークションです。
オークショニアさんごめんね。

275:名無しのコレクター
16/04/21 21:10:04.15 PyHmNtgx.net
>>247
変色なのか何なのかという切手もある。
ヤフオクでも見かける昭和切手女工1銭赤紫(小豆色)もそのひとつ。
成田氏は、日本フィラテリー91年8月号p.3で、糊付き未使用や昭和19年の使用済などが複数存在することから、
製造時の刷色であると判断している。
これに先立ち、変色と報告したのが、日本フィラテリー91年5月号p.28読者報告。浜谷氏が、
印面の下3分の1のみが赤紫で、上部は正常な茶色の切手を報告している(写真は白黒)。
成田氏は、この部分赤紫切手について、何も解釈をしていない。

276:名無しのコレクター
16/04/21 21:10:49.42 PyHmNtgx.net
>>275
最近出た、鳴美の「昭和切手専門カタログ」では、女工1銭の刷色リストには赤紫(小豆色)は無く、また、何の言及もない。
なお、古くは、新井氏の名著「昭和切手詳解」では、化学変色らしいと書いている。

277:名無しのコレクター
16/04/21 21:11:58.54 PyHmNtgx.net
>>276
間違えた、「昭和切手研究」だった。

278:名無しのコレクター
16/04/21 22:20:34.84 EgPLOGSE.net
>>272
わかりやすい比較ありがとうです。。。 >>125で僕も貼ったんですが10,200円で落札されてますね。。
出品者tumekomeoji3さんは悪意はないのだろうけれど。。

>>275-276
とっても興味深いお話うれしい! 間違えて?(色不足で?)東郷5銭と同じ色になった?小豆色の女工はさくらカタログ
には掲載ないので不思議でした。飛燕のような緑と青みたいになんで区別してないんだろうと思ってました。

279:名無しのコレクター
16/04/21 22:51:08.91 fY0HZE45.net
URLリンク(www.geocities.jp)
昔は18マン位したみたいだね。つか、Starが安すぎなんじゃ。
もうすぐ抜かれちゃうww

280:名無しのコレクター
16/04/21 22:58:16.26 6X2AKA9B.net
>>279
おー、まったく同じだ。
ちらほら出てくるんだね。
CTOだから敬遠する人が多いのだろうが、スターオークションは安いな。
いくらなんでも18万は高すぎるな。
小判の実逓ならそれぐらいだろうけど。

281:名無しのコレクター
16/04/21 23:33:04.98 M2/m3A3M.net
闇キロボックス

282:名無しのコレクター
16/04/22 21:02:09.42 RvKEgSGF.net
>>275
戦中、戦後の混乱期は怪しさ満載。
3次昭和の炭坑夫50銭横透かしは、未使用は印刷会社のT氏が職人技で作ったのでダメ、
束から出た使用済なら大丈夫という判断。

283:名無しのコレクター
16/04/22 22:19:55.68 +dgLRcBv.net
弥勒菩薩像 50.oo円
URLリンク(page24.auctions.yahoo.co.jp)
これは糊なしだよね。。とにかくカッコイイ切手だ。。。

284:名無しのコレクター
16/04/22 22:36:52.40 pg5/HAtJ.net
>>278
最近ココを見てる人?
出品者tumekomeoji3なんて悪意丸出しだよ
何を見て悪意が無いと思うんだろう?
飛行試行、SL、製鉄怪しさ満開でしょ

285:278
16/04/22 23:05:52.41 +dgLRcBv.net
ごめん。。。あのSL製鉄の理画夢職人がtumekomeoji3だったっけ。。失礼しました。。

286:名無しのコレクター
16/04/22 23:46:20.53 kOwX0rnm.net
>>285
理画夢職人からは、購入しない様気を付けます。

287:名無しのコレクター
16/04/22 23:46:53.68 YXyewiqP.net
南方占領地切手の加刷系集めたいんですけどヤフオクよりebayの方がいいですかね
偽物が怖いんですがどっちで買ってもリスクあるんでまあいいかな
ヤフオクだと明らかあっちから仕入れて転売してるケースもあるけど

288:名無しのコレクター
16/04/23 00:03:01.44 kspiDyAA.net
毎度の事だけどパインスタンプさんの出品されるキロボックスは正真正銘の未整理だからめっちゃ高値がつくけど、、、
インチキキロボックスさんの出品するキロボックスは全然入札が入らず再出品しまくりだね

289:名無しのコレクター
16/04/23 00:12:54.91 16h9U3dp.net
初めて書き込みします。<br>
この人、途方もない値段を付けるのが好きな様ですが<br>
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
質問回答で世界に一枚しかないと豪語してます・・・<br>
皆さん幾らなら買います?<br>

290:名無しのコレクター
16/04/23 00:14:39.38 16h9U3dp.net
済みません、いらない文字列が入ってしまったので書き直します。
初めて書き込みします。
この人、途方もない値段を付けるのが好きな様ですが
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
質問回答で世界に一枚しかないと豪語してます・・・
皆さん幾らなら買います?

291:名無しのコレクター
16/04/23 00:21:00.71 2PY0r0uD.net
>>290
5000円。ただし、鑑定書付き。

292:名無しのコレクター
16/04/23 00:23:55.80 2PY0r0uD.net
>>290
鑑定書無しなら、まあ1000円だな。
鑑定に出すので、5000円必要だけど。

293:名無しのコレクター
16/04/23 00:33:22.15 16h9U3dp.net
>>290
そうですよね・・・
私も本物と仮定して3000円くらいなら入札してみたいところではあります。

294:名無しのコレクター
16/04/23 00:50:49.47 +PgGGAqf.net
>>290
絵入り年賀印を熱心に集めている人なら、
比較資料として、3000円超を出すと思いますが、
自分は絵入り年賀印にまで手を出す金銭的余裕が無いので、
1000円が限度ですね。
話が横道に逸れますが、
切手が利殖対象では無くなった現在では、
郵趣は完全に『マイブーム』になっていて、
私は郵便史的に無価値といわれる『後消し』に興味があります。

295:名無しのコレクター
16/04/23 01:06:31.70 16h9U3dp.net
>>290
最低値75万円は出品者の妄想だと思いますが、他の妄想切手も熱心に質問回答しているのは何だか微笑ましいです。

296:名無しのコレクター
16/04/23 01:56:56.46 gvp4oncK.net
>>290
ナントもカントも。
入札者が出たら、このスレに御一報を。

297:名無しのコレクター
16/04/23 02:30:02.83 eqvUwO/D.net
図入り年賀も20年くらい前よりは随分価格も落ち着いたね
この80銭多宝塔のは、疑問が付くけど本物なら凄いものだね
ジャパンとかに出ていれば15万円くらいまでは出すが75万円はない
まあ出品者が勝手に値段付けるのは自由だけどね
今のところ俺が見たことある図入り年賀使用額面
2次国宝
1円、2円、3円、4円、5円、8円、10円
20円(海外宛利用か?)、50円(千葉・佐貫 昭和29年朝日 縦ペア)
10円の図入り年賀、機械年賀が10年くらい前のJAPEXの即売で売ってたのだが
すごく迷ったのが目打ちが甘かったので見送った
なぜあの時買わんかったのかいまだにものすごく悔やんでいる
8円については渡会さんの「見ていない束」とか出すようになってから随分流通するようになってきた

298:名無しのコレクター
16/04/23 02:45:59.98 16h9U3dp.net
>ジャパンとかに出ていれば15万円くらいまでは出すが
ええっ、そこまで行きそうですか?
珍しいのは確かな様ですが・・・
欲しがる人が一騎打ちを始めるとビックリするような値段にはなりますよね。

299:名無しのコレクター
16/04/23 08:43:21.95 16h9U3dp.net
もう、先週の話で恐縮なんですが、高額の出品が立て続けにあって、
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
なんかは妥当な値段だと思うのですが、
URLリンク(page17.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
特に状態も悪くなさそうで、うん十万になるかと思ってたら意外でした。
何故でしょうね?

300:名無しのコレクター
16/04/23 09:54:47.17 2PY0r0uD.net
>>299
小判はベテランの固定客が多いので、そうそう相場から外れたものにはならないでしょう。
↓5銭の二重丸は、ヤフオクで断続的に出品されているので、
そろそろ伸びなくなったのでは。以前に出品されたものと比べると、
ごちゃごちゃして残念な印象だし。こんなものかと。
URLリンク(page17.auctions.yahoo.co.jp)
↓1887年の書留はボチボチ見かけるもの。
逆に85000円は高いかな。
しかし、きれいな横浜の書留印もあるので、まあ妥当な額ではないでしょうか。
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)
↓5銭の単貼りは良く見かけるもの。
1885年は古いほうであるが、1883年でないと10万は行かない。
切手の状態がもう一つだし、妥当な価格かと。
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

301:名無しのコレクター
16/04/23 09:57:15.02 2PY0r0uD.net
>>300
追伸。5銭の二重丸はフロントのみなので、10万はありえないかと。
むしろ、85000円は頑張ったほうでしょう。

302:名無しのコレクター
16/04/23 15:04:22.06 bjfbb4K3.net
和桜30銭【未使用極美品】
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
美刷色、ウェルセンター、オリジナル糊。和桜30銭未使用の佳品
裏面糊スジ?なのか、若干気になるが、糊のフレッシュ度から状態の良さが伝わる。

303:名無しのコレクター
16/04/23 17:22:52.37 i3LvaEpc.net
>>302
裏の横筋は、折れあとでしょうね。糊がパリパリとひびがはいっている。ヒンジの面積が大きくて糊の状態がよくわからないな。。。

304:名無しのコレクター
16/04/23 17:25:57.03 i3LvaEpc.net
>>302
この写真だけでフレッシュとは判断できないのですが。どのあたりがフレッシュ?

305:名無しのコレクター
16/04/23 18:47:39.07 7GHHHx4j.net
>>304
フレッシュな印象。印象?便利な言葉ですね。

306:名無しのコレクター
16/04/23 19:34:33.83 GGkOaa8L.net
>>305
あー、フレッシュな「印象」か。なるほどです。つまり「まあまあ」ということですね。

307:名無しのコレクター
16/04/23 20:53:22.11 OfhJEC2G.net
>>302
しかし、質問が多い。
「28番切手って何?」とか、回答するのも面倒くさいわw

308:名無しのコレクター
16/04/23 21:00:44.55 kspiDyAA.net
キロボックスドリーム

309:名無しのコレクター
16/04/23 21:42:47.13 +PgGGAqf.net
>>307
自分は、切手では無いがコインで落札者から質問攻めに遭った。
それもコインの状態では無く、造幣局から送付されたペリカン便の伝票のことなどだ。
因みに、紅印花や海関大龍を出品したら、必ず「個人的に取引しませんか」という誘いが来る。
そういう時も『鬱陶しい』と思いながらも、丁重に断っている。

310:名無しのコレクター
16/04/23 22:37:38.00 bjfbb4K3.net
>>304
パソコン画面から精査した所、裏面画像は若干白く飛んでいましたので、訂正と補足をします。
上下の、横断する2本の線(紙シワ?)に沿って糊ヒビと剥落が見えます。
他に部分的な糊の亀裂に沿って糊剥落があるようですが、全体的には良好に見えます。
ヒンジの付着と跡は2枚、面積が広く、糊を含めて下の状態が不明ですが、透過画像に欠点は無いようには見える。
表面画像も白く写り過ぎの感がしますが、裏糊の雰囲気などから古色は少なく
フレッシュ度を保っていると思う。刷り上がりはとても良い。
出品者のタイトル【未使用極美品】はどうでしょうか。ウェルセンター、表面美品、オリジナル糊良好とは表現してよいでしょう。

311:名無しのコレクター
16/04/23 23:22:17.97 YUs/nGy3.net
>>310
おー、詳細説明ありがとう。妥当な分析だと思います。
手彫とはいえ、「極美」の表現は妥当ではないでしょうね。
しかし、表面が白すぎるのが気になります。
実物がこれほど白いと異常でしょう。撮影の具合でしょうか。

312:名無しのコレクター
16/04/24 01:49:27.61 58nilHzu.net
折り目があって裏糊にヒビと剥離があるのに、オリジナル糊良好?
意味わからんわwww

313:名無しのコレクター
16/04/24 01:50:15.45 nhuE1PvG.net
意味分かる

314:名無しのコレクター
16/04/24 07:03:11.61 MLo+yaod.net
>>311
手彫集めたことないの?日専のコンディション基準読んでみなよ。あ、ひょっとして、組合カタログしか持ってない人かな。

315:名無しのコレクター
16/04/24 07:56:54.91 42YOnpy7.net
日専なんて信用できるの?

316:名無しのコレクター
16/04/24 09:58:56.99 2RECQusx.net
>>315
信用できる云々じゃなく、目安にはなるだろう。

317:名無しのコレクター
16/04/24 10:30:26.02 Td2ZH6BX.net
戦後の日本切手の基準で、手彫のコンディション論じていた奴が大半かあ。このスレ、レベル低すぎ。ジャパンとかの記述も、戦後と手彫じゃ違っているぞ。

318:名無しのコレクター
16/04/24 10:32:48.79 GGGfXtMS.net
>>315
日専の手彫の基準はマージンと目打の状態のみで、裏糊の状態は基本的に問わない。
信用できると言うより、役に立たない。
この点を良く理解をしている出品者は、ヤフオクではうかつな表記をしない。
トラブルになるのを知っているから。

319:名無しのコレクター
16/04/24 10:39:38.79 GGGfXtMS.net
>>317
あの・・・このスレはジャパンではなく、ヤフオクです。
ジャパンとかの考えをヤフオクに持ち込む?
それは出品者それぞれの勝手かもしれないが、トラブルを起こすよ。
あと、日専でも裏糊のヘゲは二級品ですので、
糊の剥離の程度は気になります。

320:名無しのコレクター
16/04/24 18:44:16.45 NfvTagNn.net
>>317
俺は論じていないから無関係だぞ
手彫りに興味ないので
通信用切手を86%で買ったら蒲原、桑名とか
美品が20枚ほど入ってた。
以上

321:名無しのコレクター
16/04/24 19:32:19.51 4/aUcTTo.net
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
なぜにこんなに高い?

322:名無しのコレクター
16/04/24 19:47:08.23 GGGfXtMS.net
>>321
政府印刷の1版と判断したからかな。
しかし、これは藍色が薄いだけ?
松田印刷のような気もしますが。

323:名無しのコレクター
16/04/24 21:37:24.69 qOZMXnEm.net
>>322
裏面画像の紙質とか目打ちは松田っぽいよね

324:名無しのコレクター
16/04/24 21:48:12.83 SgQAd7tL.net
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
KAGOSHIMA年2字、12万まで行きましたね~
良く見ると右辺に少裂けがある様に見えるが、一言も書いてない。
後でトラブらなきゃ良いけど。

325:名無しのコレクター
16/04/24 21:56:21.97 GGGfXtMS.net
>>323
目打ちは短器にみえます。そうすると松田印刷の可能性が高いですね。
中間印刷の可能性もありますが。
しかし、私には「青」でなく「藍」に見えます。
やっぱり松田印刷と思います。

326:名無しのコレクター
16/04/24 21:56:54.34 hniuB/0n.net
背景の日本地図のない大東亜共栄圏未使用品
URLリンク(page21.auctions.yahoo.co.jp)

( ゚д゚) .........
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) .........
(つд⊂)ゴシゴシ
(゚Д゚≡゚д゚)...................
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

327:名無しのコレクター
16/04/24 21:58:59.92 NfvTagNn.net
>>326
こんな詐欺師に儲けさせていいの?
皆さんどうなの?
詐欺を暴こうではないか!!

328:名無しのコレクター
16/04/24 21:59:09.27 GGGfXtMS.net
>>324
間違いなく裂け。
トラブルメーカー。

329:名無しのコレクター
16/04/24 22:08:11.36 GGGfXtMS.net
>>324
少し高い落札額だなと思ったけど、
ひょっとして落差者は裂けに気づいていない?
ジャパンではコレぐらいの裂けなら記事にするはずだけど、
この点だけはヤフオク基準の記事?
気づかれなければいいですね。

330:名無しのコレクター
16/04/24 22:10:34.37 SgQAd7tL.net
>>326
最近、脱色モノの変造品が多いですよね~
無知な人がいいカモになってる。
でもYahooに申告しても無駄だからな・・・

331:名無しのコレクター
16/04/24 22:13:37.57 DnB0UtiZ.net
無知な人や欠点に気づかない人が犠牲になるのがヤフオク。

332:名無しのコレクター
16/04/24 22:16:58.27 DnB0UtiZ.net
わたしはこのサケには気づかないかった人ですがネ
商品説明に書いていない破れなどに後で気づいた場合はどうなるのですかね

333:名無しのコレクター
16/04/24 22:17:28.82 NfvTagNn.net
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)
daichi772015 ← 詐欺だろ
一応OHと記載しているけど、写真では綺麗そうに見えるから
高値で落札しちゃうジャン。
汚れをいかにして隠すかがコイツの出品方法な。

334:名無しのコレクター
16/04/24 22:25:00.77 SgQAd7tL.net
>>332
返品か減額でしょうね。
ただ、「写真を見ればわかるじゃないか」「説明文に書いてないじゃないか」の水掛け論になる場合もアリ。
落札者の泣き寝入りになる確率が高いと思う。

335:名無しのコレクター
16/04/24 22:27:20.59 GGGfXtMS.net
>>332
記事にない欠点に気づいたときは、堂々と返品や減額を打診しています。
まっとうな出品者なら応じてくれますよ。

336:名無しのコレクター
16/04/24 22:30:59.50 NfvTagNn.net
>>334
写真でご確認ください
これで済まされる。
確認して入札したんでしょ?
便利な言葉だね~

337:名無しのコレクター
16/04/24 22:31:33.19 DnB0UtiZ.net
>>334
>>335
ありがとございます。

338:名無しのコレクター
16/04/24 22:31:51.30 DnB0UtiZ.net
>>334
>>335
ありがとございます。

339:名無しのコレクター
16/04/24 22:35:14.94 DnB0UtiZ.net
重複書き込み失礼しました
問題はまっとうな出品者では無かった時デスネ
そもそも、まっとうな人なら欠点は書いてくれてますよね

340:名無しのコレクター
16/04/24 22:47:53.77 3at8nqrv.net
>>320
自分は余裕があれば手彫りにも手を出したいが、余裕が無い。
今年の2月に1枚1円以下の使用済ロットを落札したら、
画像には無かった桑名、蒲原、箱根、日本橋、立山円単位55円などが出て来た。
その反対に、画像の切手に釣られて、競り合って使用済ロットを落札したら、
画像に隠れていた現行普通切手がドッサリ出て来たこともあったし、
オークションは悲喜交々だ。
話が変わるが、今日ヤフオクに入札していて、
終了間近だった時間が10分前に戻ったので、
「高値更新されたか?」と思って商品ページを開くと、
依然として自分が最高額入札者で、結局落札したのだが、
高値更新していないのに終了時間が延びることがあるのかな?
>>333
タイトルにOHと書けば問題無いのに、
商品説明に書くと見落とす人もあると思う。
自分もdaichi772015から戦前の使用済切手を落札したが、
現物を見て「画像の通りだ」と確認したので、
此処で度々話題になる程悪質では無いと思うが・・・
因みに、↑の「現行普通切手がドッサリ」の出品者も、
そういう人間だと判った上で、欲しい切手があれば入札しています。
以上、長文スマソ

341:326
16/04/24 22:52:38.10 hniuB/0n.net
この地図なし大東亜が3万越えとは。。もう笑うしかないっすわ。。。
しかし、切手の印面を白くする?消す?方法って個人でできるもんなのだろうか。。
中尊寺の金色のも怪しい物あったよね。。
個人的には、錦帯橋の欄干欠けなんかは馬鹿が悪さをすれば容易に出来ちゃいそうで怖い。。。

342:名無しのコレクター
16/04/24 22:58:22.14 hniuB/0n.net
【TCE】D0625 - 菊1円・丸二「和歌山・料金収納印」
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

菊切手はド素人なんで質問です。。
この菊1円の料金収納印ですが、横位で95%満月だと、評価は具体的にはどれくらいになりますかね。。

343:名無しのコレクター
16/04/24 22:58:30.29 H3HKkC+h.net
さーてとキロボックス

344:名無しのコレクター
16/04/24 23:00:46.34 GGGfXtMS.net
>>339
うーん。確かにそうですね。
そもそも欠点を書かない時点で問題有りですから、泣き寝入りのケースもありますね。

345:名無しのコレクター
16/04/24 23:09:22.19 hniuB/0n.net
>>340
え? 終了間際に誰かが入札したが、あなたの入札額が依然上回ってる時は、あと10分になるのが普通じゃないのかな??
勿論、あなたが最高入札額者のままで。。結果、終了時間は当初より伸びますね。。

346:名無しのコレクター
16/04/24 23:22:44.58 NfvTagNn.net
>>340
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)
この画像をみてOHだなって判断できるのかなと思ってさ。
現物に近づけて撮影したら、こんな値段なんて行かないと思うけど。

347:名無しのコレクター
16/04/24 23:27:57.84 NfvTagNn.net
>>340
現在5000円としておこう。
あなたは、7000円で入札している。
誰かが入札し5250円になるが最高落札者はあなたです。
この時点で残り時間+5分となる。

348:名無しのコレクター
16/04/25 01:18:42.76 PVYb0gSi.net
>>345 >>347
なる程、表示されている現在価格より高く入札すると、
隠れている最高額より低くても残り時間が延長されてしまうのですね。
自分の経験では、隠れている最高額に届かない時は、
表示されている現在価格が上がるだけで、
残り時間は延長されなかったと思っていましたが、
何れにしても有り難うございました。

349:名無しのコレクター
16/04/25 04:19:09.04 b5bt298t.net
自動延長「有り」だと、他人が入札するだけで+5分。
自分が入札額を上げても変わらない。
自動延長「無し」だと、時間が来たら終了。
希に「無し」にしている人が居るが、気づかずに
入札合戦を繰り広げて後悔なんてことも。

350:名無しのコレクター
16/04/25 04:24:18.04 AIzUcCIV.net
入札合戦は続けられるのですね?

351:名無しのコレクター
16/04/25 10:13:48.29 9PLazlNJ.net
>>325
この画像で色は決めかねるな~
落とした人もカケに出たのかな?
2枚あわせの紙ぽいので松田の可能性大だと思う
中間、政府ならもっと薄い紙でしょ

352:名無しのコレクター
16/04/25 22:09:34.58 PVYb0gSi.net
昨日は3点入札していたので、
パソコン作業中も落ち着かなかったが、
今日は入札無しで落ち着いて作業をしている。
勿論、欲しい切手は幾らでもあるが、
金を稼ぐのが先決なので、我慢するしか無い。
「どうしても落札したい。しかし予算が・・・」
という状況で競り合えば、仕事どころでは無くなってしまう。

353:名無しのコレクター
16/04/26 00:23:14.87 UkPygzFl.net
残骸キロボックスが散見される

354:名無しのコレクター
16/04/26 00:40:34.12 0p/cS8JC.net
>>349 >>350
自動延長「無し」の場合はスナイピングだな。

355:名無しのコレクター
16/04/26 01:05:21.84 0p/cS8JC.net
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page19.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page17.auctions.yahoo.co.jp)
例のdaichi772015の出品。
わざとじゃないとこんな変な色合いにはならない。最近のスキャナ、デジカメの性能は優秀。
多分変色してるのを誤魔化してるんだと思う。
まあ、大した金額にはならんだろうけど。

356:名無しのコレクター
16/04/26 01:15:09.89 0p/cS8JC.net
ついでにもう1丁。既出かも知れないが。
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
半年以上前から出品され続けてるが、さすがに買い手なし。
溶剤でインクを溶かして押し付けただけに見えるんだが、如何に?

357:名無しのコレクター
16/04/26 11:22:24.62 xpJ6qNVi.net
>>356
この裏写りって1シート100枚裏面全部裏写りで見つかってて
切手1枚当たり1万くらいが相場だったと思う。
何シート裏写りがあるのかは分からんけど少なくとも1シート100枚はある。
何かでカラー画像で見た記憶がある。1シート70万とかだったような・・・

358:名無しのコレクター
16/04/26 19:03:44.95 UIHLRxjd.net
新着オークションより
JPSオークション503, lot282 (2016)
第2 -11.6.23 -野戦局 昭和白紙1銭、日専U
URLリンク(www.yushu.or.jp)
ヤフオクで見たような。。。
ロット物だったか、一品物だったか、両方だったか。

359:名無しのコレクター
16/04/26 19:04:16.15 UIHLRxjd.net
>>358
訂正で、出品取り消しになった。
他にも、lot2097, 創始75周年小型シート初版もWD。

360:名無しのコレクター
16/04/26 20:31:37.12 QEHYOpjU.net
>>358
この驚くほど鮮明な消印は、ズバリ「偽消」でしょうか?

361:名無しのコレクター
16/04/27 01:37:45.32 wwYjrqYk.net
キロボックスの偽消し

362:名無しのコレクター
16/04/27 02:30:31.45 qESrB0C3.net
>>357 カラー画像
確か90年代だかの日専の広告で俺は見た気がする
郵趣だったかも

363:名無しのコレクター
16/04/27 15:21:25.00 VoQpeVJh.net
例のシート画像、googleの画像検索で 裏写り切手 で検索すると出るぞ

364:名無しのコレクター
16/04/27 18:58:20.46 wwYjrqYk.net
キロボックスによる収入が本業を超えました!!!

365:名無しの愉しみ
16/04/27 19:09:52.08 clQtV6jR.net
>>364
おめでとうございます。

366:名無しのコレクター
16/04/27 20:01:26.28 Dtw4adDs.net
本業がキロボックスによる収入より下がりました!!!

367:名無しのコレクター
16/04/27 20:12:00.56 knDojdfc.net
本業の稼ぎは5万円だな

368:名無しのコレクター
16/04/27 20:19:28.11 NREVrtJf.net
>>358
「JPSオークション、ご利用のみなさまへ」
「不正品の流通を防止し、健全な流通市場の形成を図ることを目的とし」

369:名無しのコレクター
16/04/27 22:40:29.67 Xlkwr/HJ.net
>>358
一目見てだめなやつと判断できるが・・・・
JPSの鑑定士って全員老衰かなにかで亡くなったのか?
個人誌ならまだしもだめだろうJPSがこんなもの出しちゃ

370:名無しのコレクター
16/04/28 19:01:55.34 /ULx+E8g.net
出品物不審者ID tumekomeoji3 評価197 70円能面カラーマーク上付き。
閉じ穴が無く カラーマーク部分、カラーコピー様のもので印刷。出品。
落札額 6910円
氏名 井上 〇〇〇
〒1588799
東京都 世田谷区 玉川郵便局留め
他の過去の出品物にも不審な物多数あり。

371:名無しのコレクター
16/04/28 23:10:48.41 BHukfCmw.net
tumekomeoji3 ← 詐欺師
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
透かし無しSL製造未使用品
間違いなく リガム
よくこんな奴から落札するわ

372:名無しのコレクター
16/04/28 23:30:53.78 BHukfCmw.net
tumekomeoji3 ← 詐欺師
これが超重要なので下記のリンクのページを丸ごと必ず保存してください。
URLリンク(page23.auctions.yahoo.co.jp)

373:名無しのコレクター
16/04/29 00:19:38.41 QkOwOBNY.net
ラッキー
今日はキロボックスから未使用1000円切手が三枚出てきたぜ

374:名無しのコレクター
16/04/29 00:33:09.63 ab2Yuwrt.net
>>370
閉じ穴が無いのは存在するよ
一時期穴有と比べてずいぶん高く売られていた時期があった

375:名無しのコレクター
16/04/29 01:29:12.60 gBOcMNxs.net
>>370
マジか!。

376:名無しのコレクター
16/04/29 01:29:14.77 gBOcMNxs.net
>>370
マジか!。

377:名無しのコレクター
16/04/29 03:27:17.16 fPLs1fFR.net
tumekomeoji3 ← 詐欺師
これが超重要なので下記のリンクのページを丸ごと必ず保存してください。
URLリンク(page23.auctions.yahoo.co.jp)
後日、必ず良かったと思わせます。!!

378:名無しのコレクター
16/04/29 03:43:23.64 rKmkl655.net
>>373 消印漏れは「未使用」ではありません。厳密には「使用済み」となりますので、再使用は出来ません。

379:名無しのコレクター
16/04/29 04:17:21.51 Dt6hA4Rl.net
>>377
OK~。入札者が・・・

380:名無しのコレクター
16/04/29 09:43:53.53 fPLs1fFR.net
>>379
いいえ
切手に関する事です。
詐欺を暴露します。

381:名無しのコレクター
16/04/29 13:48:35.13 yY2MaR/j.net
>>374
70円の能面には存在しない。

382:名無しのコレクター
16/04/29 18:39:31.81 Hzqp9U8k.net
>>374
>>381
どっち。

383:名無しのコレクター
16/04/29 18:52:06.04 36wV9OCS.net
>>370 >>374
基本的には70円の能面には存在しない。
>>381-382
基本的には70円の能面には存在しないのだが、偶発的なエラーとして存在する可能性もある。

384:名無しのコレクター
16/04/29 19:32:39.44 iy7augEe.net
能面クラトゥーラ

385:名無しのコレクター
16/04/29 21:33:07.85 1I7YJ0ql.net
70円能面に穴なしは存在しません。存在していれば、きちんと分類されています。

386:名無しのコレクター
16/04/29 21:42:21.65 u6vZhFwN.net
70円の能面には存在しないよ

387:名無しのコレクター
16/04/29 21:44:18.52 ajwLx24v.net
70円能面には穴がないのが存在しないので偽造だと思う

388:名無しのコレクター
16/04/29 21:49:02.42 rD8z/fgp.net
>>371
リガムだと告白してるね。

389:名無しのコレクター
16/04/29 22:15:39.79 fPLs1fFR.net
>>388
tumekomeoji3 ← 詐欺師
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
透かし無しSL製造未使用品
間違いなく リガムの使用済みの方があってるかな
よくこんな奴から落札するわ

390:名無しのコレクター
16/04/29 22:16:02.79 fPLs1fFR.net
tumekomeoji3 ← 詐欺師
これが超重要なので下記のリンクのページを丸ごと必ず保存してください。
URLリンク(page23.auctions.yahoo.co.jp)
後日、必ず良かったと思わせます。!!

391:名無しのコレクター
16/04/29 22:36:14.32 fPLs1fFR.net
URLリンク(aucview.aucfan.com)
URLリンク(aucview.aucfan.com)
2つの違いが分かりますか?
出品者は誰でしょう?
落札日なども確認してくださいね。

392:名無しのコレクター
16/04/29 23:42:46.19 QkOwOBNY.net
ゴールデンウィークはキロボックスに集中できるぜ

393:名無しのコレクター
16/04/30 00:56:40.85 MqoH7wR4.net
>>391
OK~。

394:名無しのコレクター
16/04/30 10:51:12.97 JzCMgiI+.net
>>391
冷静に入札する人には影響なし。大げさにし過ぎ。大した事ではない。

395:名無しのコレクター
16/04/30 12:22:12.11 XG6bQ62q.net
この切手の欧文ストライクは珍しいと思うけど可読しずらいのに結構するんだな。。
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)
使用済み 産業図案 16円 穂高岳

396:名無しのコレクター
16/04/30 14:56:38.22 NTwyqFEJ.net
>>391
全く同じ物を出品していますが、
出品者のkurochan2021のIDは既に削除されています。
このIDで検索すると、過去スレでも話題になっていたようです。
スレリンク(collect板:571番)

397:名無しのコレクター
16/04/30 15:43:51.64 fn/Vgkfz.net
>>391
70円とかよく取り扱うな・・・
めんどくさいだけだな。

398:名無しのコレクター
16/04/30 18:29:37.30 9XrbqAFW.net
>>396
そうなんですよ
吊り上げ行為が暴露されて、新ID(現在の)に移行。
kurochan2021のIDは1ヶ月ほど、使われずに放置されていましたが
このIDの評価された物には入札履歴が見れました。
その中には殆どの物に吊り上げIDが入札されていたので
それを見たら吊り上げIDがどれだけ釣り上げをしていたか分かるよと
記載されたとたんに削除されました。
上記の2つの菊の使用済みは当然吊り上げ失敗し自爆落札したものです。
まだまだあるよ。

399:名無しのコレクター
16/04/30 21:42:02.17 /QeHt9g/.net
>>398
もう昔の話でしょ。しつこいねえ。

400:名無しのコレクター
16/04/30 21:48:52.58 9dLf9Ne6.net
昔の話か
じゃあ気にしなくていいね

401:名無しのコレクター
16/04/30 22:16:32.90 9XrbqAFW.net
昔の話だと思っていればいいよ。
のんきに吊り上げされればいいんじゃない。
釣り上げを多々やってた奴が、更に巧妙に吊り上げしていると
俺は考えているだけだよ。

402:名無しのコレクター
16/04/30 23:30:13.34 YpzN28MV.net
つい先ほど終了。
動植物銘付きブロック、激闘だった。
50円 URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
5円 URLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)
45円水芭蕉 URLリンク(page23.auctions.yahoo.co.jp)
それぞれ珍品が含まれていたみたい。
まとめ売りで、お目当ての物に汚れ指紋がない完璧品かどうかは賭け。
50円、珍しい印刷庁だが裏シミが銘版98番切手にもある。
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

403:名無のコレクター
16/04/30 23:42:31.57 0Sm6VtXD.net
最上段右が柵型、最下段はおそらく連続横波型だろう。
よく見ると上辺の目打ちが1枚おきに上下している

404:名無のコレクター
16/04/30 23:43:34.04 0Sm6VtXD.net
↑ 45円

405:名無しのコレクター
16/05/01 00:00:10.56 qDplLsS1.net
45円って下の目打ちの数の違いだけじゃないの?
それだけでこんな値段になっちゃうわけ?
上段の2つは同じだよね?
俺も持ってるけど、価値が無いんでしょ

406:名無しのコレクター
16/05/01 00:05:26.06 8f0scgwV.net
45円郵便切手みずばしょうについて
で検索すると解説があります

407:名無しのコレクター
16/05/01 00:17:50.90 QKosW6ds.net
今日もオールナイトキロボックス

408:名無しのコレクター
16/05/01 11:37:57.38 b5akg3UZ.net
今月のジャパンに、45円の柵型は13万円、横波型は15万円で出品されています。
今回のヤフの結果は、とっても「お買い得」?
しかし、微妙な目打ちのズレで、天と地の格差、ほんと切手収集は奥が深いよな~

409:名無しのコレクター
16/05/01 14:30:52.64 S+K46g9o.net
>>401
現状、具体的に怪しいIDはありますか。是非知りたい。

410:名無しのコレクター
16/05/01 18:07:27.05 MtNKGWBI.net
お祭り切手祇園印刷モレ、エラーだって。。。
まだまだ出る。
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

411:名無しのコレクター
16/05/01 18:25:35.02 E6Wc/30J.net
>>402
ブランドショップの出品か。
売り方、写真の載せ方を見ると、切手についてはド素人だな。
ブランド品同様、せめて白手袋で扱ってくれれば良いが、額割れ扱いで素手でベタベタだと。。。
せっかくの「亡くなったおじいちゃんのコレクション(たぶん)」が額割れで買い取られ。。。

412:名無しのコレクター
16/05/01 19:55:00.22 0MWCLTvY.net
>>411
自分もアクセサリーなどを主に出品してる人から
使用済切手のロットを落札したことがあったが、
届いた落札品から画像に映っていなかった
高価な切手が何枚も出て来たことがあった。
但し、それ以来切手の出品は無いようだ。

413:名無しのコレクター
16/05/01 20:56:24.28 8WMBPnLy.net
45円に珍品が入っているなら、状態はともかく、他の1円や30円円覚寺や15円菊にもと考えたくなるね。
物を見ずに飛び込んで買える人が何人いるかな。と買い煽っておく。

414:名無しのコレクター
16/05/01 21:28:49.58 t3w46Boj.net
以前、多く出品してる切手収集家からヤフオクで富士鹿の昭和白紙8銭の使用済20枚くらいのロットを140円で落札した。
AB欄が読めるものだったので。。
同時に富士鹿の4銭、20銭の昭和白紙8銭の使用済も出品していたと思う。。
で、届いてみたら1枚、1次改色旧版8銭が入ってた。。。「えっ。。えええええぇ??」と声に出してしまった。。
旧版と昭和白紙の違いの部分にちょうど消印がかかってたけど、寸法で間違いなし。
オークション写真でも、「あれ?なんとなく他のものより印面が大きい(旧版)のが1枚あるなぁ」と認識してはいたけど、
たくさん出品してる収集家だし、万が一にもそんなミスあるわけないよな。。と思ってた。。しかし、、当たってた。。

415:名無しのコレクター
16/05/01 21:31:21.84 dyyxjh/a.net
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
つい先日、似たような出品がありましたが、今回は結構行きましたね。
状態も今回の方が少し良いからかな?

416:名無しのコレクター
16/05/01 22:29:18.56 JvL7UXon.net
>>414
それは面白い。よかったね。
自分にも似たことがたまにある。いつも出品している専門家でも、数扱っていると見落としはある。
ヤフオクは基本7日間晒されているから、そんなはずない? それがあるから面白い。

417:414
16/05/01 22:59:12.95 t3w46Boj.net
>>416
まさかのまさかでした。。しかも入札は僕だけですよ。。実は、届いてからしばらくは「この前送ったのは間違え
てたから返してくれ」って連絡ナビが来るんじゃないかとひやひやしてましたw もう2年近く過ぎました。。。
1次改色旧版8銭を出品する際、出品者としてはタイトルに明記するはずだから、狙ってる人たちは昭和白紙
なんてタイトル見ただけで当然スルーでしょうね。運が良かったというかなんというか。。
「そんなはずない? それがあるから面白い。」   至言ですね~。仰る通りだと思います。。

418:名無しのコレクター
16/05/01 23:31:16.33 0MWCLTvY.net
>>414 >>416
何ともスリリングなお話しですね。
それに比べれば、恥ずかしい程チンケな話ですが、
以前、画像に騙されて競り上げてしまい、
隠されていた切手を見てがっかりした出品者から、
性懲りも無く500枚500円程で使用済切手を落札したら、
ふるさと切手のサギソウが2枚入っていました。
この切手は発売時に人気があったので、
使用済は少ないと思い、何気に嬉しかったです。
あと、1枚1円程度のロットから、20世紀切手の
ゴジラやウルトラマンなどを見付けると嬉しくなります。
同じ切手を何枚も並べてニタつくなど、
自分でもバカかと思いますが・・・

419:名無しのコレクター
16/05/01 23:42:15.45 FhEK0mSl.net
連休中とかは見てる人多いから無理せず入札したほうがいい
熱くなるな。今回逃しても超・珍品でなければ待てば次回もあるよ

420:名無しのコレクター
16/05/02 00:03:39.90 ek+QK+wP.net
キロボックスの入札も激闘

421:名無しのコレクター
16/05/02 00:06:50.63 cY/5jWXY.net
ロット物でも、こんなのには。。。
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
支那加刷、本物もあるが。。。
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
軍事、朝鮮加刷、こちらも同じ。。。

422:名無しの愉しみ
16/05/02 10:16:00.75 TN9a6b9p.net
>>419
そうします。

423:名無しのコレクター
16/05/02 17:48:41.22 r5JWg334.net
>>421
支那加刷、5円、10円は明らかなニセモノ。
大白も何か文字が太くて怪しいな~
ちょっと試してみるような金額じゃないし・・・これにこんだけ払うか?普通

424:414,416
16/05/02 19:30:32.84 8Zj3VLdt.net
>>418
>同じ切手を何枚も並べてニタつくなど、
>自分でもバカかと思いますが・・・
僕は財布がいつもさみしいので高価な人気物件はなかなか落札できません。。。
ごくありふれた端消の使用済みの話ですけど、気に入っているストックブックのページは140円能面、250円狛犬で
各々数ページあります。図案が良く、それぞれワイン色と爽やかな青色で綺麗です。また、微妙ながら濃淡もあって乙なものです。。
同じ切手を何枚も並べてニタついてるのは僕もです。。。

425:414,416
16/05/02 19:38:39.16 8Zj3VLdt.net
>>421
青島軍事は本物??   7万円とか凄い。。

426:名無しのコレクター
16/05/02 20:40:45.21 QDSWTxDl.net
>>425
おたからやは優良企業。偽物は交換(交換品があれば)や返品に応じてくれるから、
強気で突っ込めますよ。

427:名無しのコレクター
16/05/02 21:25:03.32 tMSxoP75.net
ジャパンなど切手専門オークションでも、返品不可なロット物。
説明文の冒頭にも、ノークレームと書いてありますが、返品出来ますか。

428:>>426
16/05/02 21:29:07.04 4IIzN55b.net
ノークレームになっているし、ロット物は、どこのオークションでも
単品で偽物が混じっているからといって交換や返品に応じてくれるところはない。
まして、青島軍事が本物とうたっているのであれば、このような廉価で
取引が始まることはないし、もっと画像を強調するはず。
「おたからや」が切手専門の買い取り屋ではないが、一般の素人よりは熟知しているはず。

429:名無しのコレクター
16/05/02 21:33:34.67 YTAOdhcc.net
>>428
>「おたからや」が切手専門の買い取り屋ではないが、一般の素人よりは熟知しているはず。
なかなか冗談がきついな。

430:名無しのコレクター
16/05/02 21:51:12.80 tMSxoP75.net
しかし、評価100以上ある複数の人が、ホイホイ入札しているとは。
格好の売り付ける標的リストだ。

431:名無しのコレクター
16/05/02 22:08:25.43 4IIzN55b.net
>>429
全てが本物である保証はなく画像を見て判断してください。
ロットものなので偽物が混じっている可能性はありますが、
それはノークレームでお願します。
ということで、全て本物保障ということでの出品ではないのでしょう。
偽物が含まれているということを確信されての出品では。

432:名無しのコレクター
16/05/02 22:08:53.15 n/4NB52F.net
>>424
私も懐が寂しいので、今スレで話題になっている加刷切手のロットに対し、
「運試しだぁ!」と突っ込んで行く度胸は毛頭ありません。
私も単色刷の切手が好きですが、6円南天や35円ホタルイカのように、
少ない刷色を有効的に活かした切手にも魅力を感じます。
今でこそ価格が暴落しましたが、第1次国宝シリーズの普賢菩薩のように、
日本人は渋い色調の切手を好む傾向があるようで、私も同様です。
近年の切手ブームの凋落の原因は、勿論記念特殊切手の濫発ですが、
最近の切手はケバケバし過ぎ、日本人の嗜好に合わないようです。
日本郵便の技官には、昔人気を集めた切手の魅力に気が付いて、
日本人の嗜好に合った切手を精魂込めて作ってもらいたいものです。

433:424
16/05/02 22:20:41.72 8Zj3VLdt.net
>>432
6円南天,35円ホタルイカ......僕も好きな切手です。

>最近の切手はケバケバし過ぎ
同感です。おもしろい図案の切手も勿論ありますが、ただ写真をPhotoshopで切り貼りしただけのような安易?な
ものが散見されるようで。。日本国の切手なんだからもう少し凝った図案デザインを希望します。。

434:名無しのコレクター
16/05/02 22:24:17.86 r5JWg334.net
>>428 >>431
ホンモノならロットの目玉になるであろう、青島軍事や旧高額、大白支那の拡大画像を乗せてない
ノークレームとなっていることから考えても殆どニセモノであることを承知の上の出品だと思います。
ただ、商売上「ニセモノだらけですよ~」とは言えない。
判断出来なかった入札者の負け。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch