【これは】 ヤフオク切手品評スレ 14 【本物?】at COLLECT
【これは】 ヤフオク切手品評スレ 14 【本物?】 - 暇つぶし2ch321:名無しのコレクター
16/04/24 19:32:19.51 4/aUcTTo.net
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
なぜにこんなに高い?

322:名無しのコレクター
16/04/24 19:47:08.23 GGGfXtMS.net
>>321
政府印刷の1版と判断したからかな。
しかし、これは藍色が薄いだけ?
松田印刷のような気もしますが。

323:名無しのコレクター
16/04/24 21:37:24.69 qOZMXnEm.net
>>322
裏面画像の紙質とか目打ちは松田っぽいよね

324:名無しのコレクター
16/04/24 21:48:12.83 SgQAd7tL.net
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
KAGOSHIMA年2字、12万まで行きましたね~
良く見ると右辺に少裂けがある様に見えるが、一言も書いてない。
後でトラブらなきゃ良いけど。

325:名無しのコレクター
16/04/24 21:56:21.97 GGGfXtMS.net
>>323
目打ちは短器にみえます。そうすると松田印刷の可能性が高いですね。
中間印刷の可能性もありますが。
しかし、私には「青」でなく「藍」に見えます。
やっぱり松田印刷と思います。

326:名無しのコレクター
16/04/24 21:56:54.34 hniuB/0n.net
背景の日本地図のない大東亜共栄圏未使用品
URLリンク(page21.auctions.yahoo.co.jp)

( ゚д゚) .........
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) .........
(つд⊂)ゴシゴシ
(゚Д゚≡゚д゚)...................
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

327:名無しのコレクター
16/04/24 21:58:59.92 NfvTagNn.net
>>326
こんな詐欺師に儲けさせていいの?
皆さんどうなの?
詐欺を暴こうではないか!!

328:名無しのコレクター
16/04/24 21:59:09.27 GGGfXtMS.net
>>324
間違いなく裂け。
トラブルメーカー。

329:名無しのコレクター
16/04/24 22:08:11.36 GGGfXtMS.net
>>324
少し高い落札額だなと思ったけど、
ひょっとして落差者は裂けに気づいていない?
ジャパンではコレぐらいの裂けなら記事にするはずだけど、
この点だけはヤフオク基準の記事?
気づかれなければいいですね。

330:名無しのコレクター
16/04/24 22:10:34.37 SgQAd7tL.net
>>326
最近、脱色モノの変造品が多いですよね~
無知な人がいいカモになってる。
でもYahooに申告しても無駄だからな・・・

331:名無しのコレクター
16/04/24 22:13:37.57 DnB0UtiZ.net
無知な人や欠点に気づかない人が犠牲になるのがヤフオク。

332:名無しのコレクター
16/04/24 22:16:58.27 DnB0UtiZ.net
わたしはこのサケには気づかないかった人ですがネ
商品説明に書いていない破れなどに後で気づいた場合はどうなるのですかね

333:名無しのコレクター
16/04/24 22:17:28.82 NfvTagNn.net
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)
daichi772015 ← 詐欺だろ
一応OHと記載しているけど、写真では綺麗そうに見えるから
高値で落札しちゃうジャン。
汚れをいかにして隠すかがコイツの出品方法な。

334:名無しのコレクター
16/04/24 22:25:00.77 SgQAd7tL.net
>>332
返品か減額でしょうね。
ただ、「写真を見ればわかるじゃないか」「説明文に書いてないじゃないか」の水掛け論になる場合もアリ。
落札者の泣き寝入りになる確率が高いと思う。

335:名無しのコレクター
16/04/24 22:27:20.59 GGGfXtMS.net
>>332
記事にない欠点に気づいたときは、堂々と返品や減額を打診しています。
まっとうな出品者なら応じてくれますよ。

336:名無しのコレクター
16/04/24 22:30:59.50 NfvTagNn.net
>>334
写真でご確認ください
これで済まされる。
確認して入札したんでしょ?
便利な言葉だね~

337:名無しのコレクター
16/04/24 22:31:33.19 DnB0UtiZ.net
>>334
>>335
ありがとございます。

338:名無しのコレクター
16/04/24 22:31:51.30 DnB0UtiZ.net
>>334
>>335
ありがとございます。

339:名無しのコレクター
16/04/24 22:35:14.94 DnB0UtiZ.net
重複書き込み失礼しました
問題はまっとうな出品者では無かった時デスネ
そもそも、まっとうな人なら欠点は書いてくれてますよね

340:名無しのコレクター
16/04/24 22:47:53.77 3at8nqrv.net
>>320
自分は余裕があれば手彫りにも手を出したいが、余裕が無い。
今年の2月に1枚1円以下の使用済ロットを落札したら、
画像には無かった桑名、蒲原、箱根、日本橋、立山円単位55円などが出て来た。
その反対に、画像の切手に釣られて、競り合って使用済ロットを落札したら、
画像に隠れていた現行普通切手がドッサリ出て来たこともあったし、
オークションは悲喜交々だ。
話が変わるが、今日ヤフオクに入札していて、
終了間近だった時間が10分前に戻ったので、
「高値更新されたか?」と思って商品ページを開くと、
依然として自分が最高額入札者で、結局落札したのだが、
高値更新していないのに終了時間が延びることがあるのかな?
>>333
タイトルにOHと書けば問題無いのに、
商品説明に書くと見落とす人もあると思う。
自分もdaichi772015から戦前の使用済切手を落札したが、
現物を見て「画像の通りだ」と確認したので、
此処で度々話題になる程悪質では無いと思うが・・・
因みに、↑の「現行普通切手がドッサリ」の出品者も、
そういう人間だと判った上で、欲しい切手があれば入札しています。
以上、長文スマソ

341:326
16/04/24 22:52:38.10 hniuB/0n.net
この地図なし大東亜が3万越えとは。。もう笑うしかないっすわ。。。
しかし、切手の印面を白くする?消す?方法って個人でできるもんなのだろうか。。
中尊寺の金色のも怪しい物あったよね。。
個人的には、錦帯橋の欄干欠けなんかは馬鹿が悪さをすれば容易に出来ちゃいそうで怖い。。。

342:名無しのコレクター
16/04/24 22:58:22.14 hniuB/0n.net
【TCE】D0625 - 菊1円・丸二「和歌山・料金収納印」
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

菊切手はド素人なんで質問です。。
この菊1円の料金収納印ですが、横位で95%満月だと、評価は具体的にはどれくらいになりますかね。。

343:名無しのコレクター
16/04/24 22:58:30.29 H3HKkC+h.net
さーてとキロボックス

344:名無しのコレクター
16/04/24 23:00:46.34 GGGfXtMS.net
>>339
うーん。確かにそうですね。
そもそも欠点を書かない時点で問題有りですから、泣き寝入りのケースもありますね。

345:名無しのコレクター
16/04/24 23:09:22.19 hniuB/0n.net
>>340
え? 終了間際に誰かが入札したが、あなたの入札額が依然上回ってる時は、あと10分になるのが普通じゃないのかな??
勿論、あなたが最高入札額者のままで。。結果、終了時間は当初より伸びますね。。

346:名無しのコレクター
16/04/24 23:22:44.58 NfvTagNn.net
>>340
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)
この画像をみてOHだなって判断できるのかなと思ってさ。
現物に近づけて撮影したら、こんな値段なんて行かないと思うけど。

347:名無しのコレクター
16/04/24 23:27:57.84 NfvTagNn.net
>>340
現在5000円としておこう。
あなたは、7000円で入札している。
誰かが入札し5250円になるが最高落札者はあなたです。
この時点で残り時間+5分となる。

348:名無しのコレクター
16/04/25 01:18:42.76 PVYb0gSi.net
>>345 >>347
なる程、表示されている現在価格より高く入札すると、
隠れている最高額より低くても残り時間が延長されてしまうのですね。
自分の経験では、隠れている最高額に届かない時は、
表示されている現在価格が上がるだけで、
残り時間は延長されなかったと思っていましたが、
何れにしても有り難うございました。

349:名無しのコレクター
16/04/25 04:19:09.04 b5bt298t.net
自動延長「有り」だと、他人が入札するだけで+5分。
自分が入札額を上げても変わらない。
自動延長「無し」だと、時間が来たら終了。
希に「無し」にしている人が居るが、気づかずに
入札合戦を繰り広げて後悔なんてことも。

350:名無しのコレクター
16/04/25 04:24:18.04 AIzUcCIV.net
入札合戦は続けられるのですね?

351:名無しのコレクター
16/04/25 10:13:48.29 9PLazlNJ.net
>>325
この画像で色は決めかねるな~
落とした人もカケに出たのかな?
2枚あわせの紙ぽいので松田の可能性大だと思う
中間、政府ならもっと薄い紙でしょ

352:名無しのコレクター
16/04/25 22:09:34.58 PVYb0gSi.net
昨日は3点入札していたので、
パソコン作業中も落ち着かなかったが、
今日は入札無しで落ち着いて作業をしている。
勿論、欲しい切手は幾らでもあるが、
金を稼ぐのが先決なので、我慢するしか無い。
「どうしても落札したい。しかし予算が・・・」
という状況で競り合えば、仕事どころでは無くなってしまう。

353:名無しのコレクター
16/04/26 00:23:14.87 UkPygzFl.net
残骸キロボックスが散見される

354:名無しのコレクター
16/04/26 00:40:34.12 0p/cS8JC.net
>>349 >>350
自動延長「無し」の場合はスナイピングだな。

355:名無しのコレクター
16/04/26 01:05:21.84 0p/cS8JC.net
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page19.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page17.auctions.yahoo.co.jp)
例のdaichi772015の出品。
わざとじゃないとこんな変な色合いにはならない。最近のスキャナ、デジカメの性能は優秀。
多分変色してるのを誤魔化してるんだと思う。
まあ、大した金額にはならんだろうけど。

356:名無しのコレクター
16/04/26 01:15:09.89 0p/cS8JC.net
ついでにもう1丁。既出かも知れないが。
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
半年以上前から出品され続けてるが、さすがに買い手なし。
溶剤でインクを溶かして押し付けただけに見えるんだが、如何に?

357:名無しのコレクター
16/04/26 11:22:24.62 xpJ6qNVi.net
>>356
この裏写りって1シート100枚裏面全部裏写りで見つかってて
切手1枚当たり1万くらいが相場だったと思う。
何シート裏写りがあるのかは分からんけど少なくとも1シート100枚はある。
何かでカラー画像で見た記憶がある。1シート70万とかだったような・・・

358:名無しのコレクター
16/04/26 19:03:44.95 UIHLRxjd.net
新着オークションより
JPSオークション503, lot282 (2016)
第2 -11.6.23 -野戦局 昭和白紙1銭、日専U
URLリンク(www.yushu.or.jp)
ヤフオクで見たような。。。
ロット物だったか、一品物だったか、両方だったか。

359:名無しのコレクター
16/04/26 19:04:16.15 UIHLRxjd.net
>>358
訂正で、出品取り消しになった。
他にも、lot2097, 創始75周年小型シート初版もWD。

360:名無しのコレクター
16/04/26 20:31:37.12 QEHYOpjU.net
>>358
この驚くほど鮮明な消印は、ズバリ「偽消」でしょうか?

361:名無しのコレクター
16/04/27 01:37:45.32 wwYjrqYk.net
キロボックスの偽消し

362:名無しのコレクター
16/04/27 02:30:31.45 qESrB0C3.net
>>357 カラー画像
確か90年代だかの日専の広告で俺は見た気がする
郵趣だったかも

363:名無しのコレクター
16/04/27 15:21:25.00 VoQpeVJh.net
例のシート画像、googleの画像検索で 裏写り切手 で検索すると出るぞ

364:名無しのコレクター
16/04/27 18:58:20.46 wwYjrqYk.net
キロボックスによる収入が本業を超えました!!!

365:名無しの愉しみ
16/04/27 19:09:52.08 clQtV6jR.net
>>364
おめでとうございます。

366:名無しのコレクター
16/04/27 20:01:26.28 Dtw4adDs.net
本業がキロボックスによる収入より下がりました!!!

367:名無しのコレクター
16/04/27 20:12:00.56 knDojdfc.net
本業の稼ぎは5万円だな

368:名無しのコレクター
16/04/27 20:19:28.11 NREVrtJf.net
>>358
「JPSオークション、ご利用のみなさまへ」
「不正品の流通を防止し、健全な流通市場の形成を図ることを目的とし」

369:名無しのコレクター
16/04/27 22:40:29.67 Xlkwr/HJ.net
>>358
一目見てだめなやつと判断できるが・・・・
JPSの鑑定士って全員老衰かなにかで亡くなったのか?
個人誌ならまだしもだめだろうJPSがこんなもの出しちゃ

370:名無しのコレクター
16/04/28 19:01:55.34 /ULx+E8g.net
出品物不審者ID tumekomeoji3 評価197 70円能面カラーマーク上付き。
閉じ穴が無く カラーマーク部分、カラーコピー様のもので印刷。出品。
落札額 6910円
氏名 井上 〇〇〇
〒1588799
東京都 世田谷区 玉川郵便局留め
他の過去の出品物にも不審な物多数あり。

371:名無しのコレクター
16/04/28 23:10:48.41 BHukfCmw.net
tumekomeoji3 ← 詐欺師
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
透かし無しSL製造未使用品
間違いなく リガム
よくこんな奴から落札するわ

372:名無しのコレクター
16/04/28 23:30:53.78 BHukfCmw.net
tumekomeoji3 ← 詐欺師
これが超重要なので下記のリンクのページを丸ごと必ず保存してください。
URLリンク(page23.auctions.yahoo.co.jp)

373:名無しのコレクター
16/04/29 00:19:38.41 QkOwOBNY.net
ラッキー
今日はキロボックスから未使用1000円切手が三枚出てきたぜ

374:名無しのコレクター
16/04/29 00:33:09.63 ab2Yuwrt.net
>>370
閉じ穴が無いのは存在するよ
一時期穴有と比べてずいぶん高く売られていた時期があった

375:名無しのコレクター
16/04/29 01:29:12.60 gBOcMNxs.net
>>370
マジか!。

376:名無しのコレクター
16/04/29 01:29:14.77 gBOcMNxs.net
>>370
マジか!。

377:名無しのコレクター
16/04/29 03:27:17.16 fPLs1fFR.net
tumekomeoji3 ← 詐欺師
これが超重要なので下記のリンクのページを丸ごと必ず保存してください。
URLリンク(page23.auctions.yahoo.co.jp)
後日、必ず良かったと思わせます。!!

378:名無しのコレクター
16/04/29 03:43:23.64 rKmkl655.net
>>373 消印漏れは「未使用」ではありません。厳密には「使用済み」となりますので、再使用は出来ません。

379:名無しのコレクター
16/04/29 04:17:21.51 Dt6hA4Rl.net
>>377
OK~。入札者が・・・

380:名無しのコレクター
16/04/29 09:43:53.53 fPLs1fFR.net
>>379
いいえ
切手に関する事です。
詐欺を暴露します。

381:名無しのコレクター
16/04/29 13:48:35.13 yY2MaR/j.net
>>374
70円の能面には存在しない。

382:名無しのコレクター
16/04/29 18:39:31.81 Hzqp9U8k.net
>>374
>>381
どっち。

383:名無しのコレクター
16/04/29 18:52:06.04 36wV9OCS.net
>>370 >>374
基本的には70円の能面には存在しない。
>>381-382
基本的には70円の能面には存在しないのだが、偶発的なエラーとして存在する可能性もある。

384:名無しのコレクター
16/04/29 19:32:39.44 iy7augEe.net
能面クラトゥーラ

385:名無しのコレクター
16/04/29 21:33:07.85 1I7YJ0ql.net
70円能面に穴なしは存在しません。存在していれば、きちんと分類されています。

386:名無しのコレクター
16/04/29 21:42:21.65 u6vZhFwN.net
70円の能面には存在しないよ

387:名無しのコレクター
16/04/29 21:44:18.52 ajwLx24v.net
70円能面には穴がないのが存在しないので偽造だと思う

388:名無しのコレクター
16/04/29 21:49:02.42 rD8z/fgp.net
>>371
リガムだと告白してるね。

389:名無しのコレクター
16/04/29 22:15:39.79 fPLs1fFR.net
>>388
tumekomeoji3 ← 詐欺師
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
透かし無しSL製造未使用品
間違いなく リガムの使用済みの方があってるかな
よくこんな奴から落札するわ

390:名無しのコレクター
16/04/29 22:16:02.79 fPLs1fFR.net
tumekomeoji3 ← 詐欺師
これが超重要なので下記のリンクのページを丸ごと必ず保存してください。
URLリンク(page23.auctions.yahoo.co.jp)
後日、必ず良かったと思わせます。!!

391:名無しのコレクター
16/04/29 22:36:14.32 fPLs1fFR.net
URLリンク(aucview.aucfan.com)
URLリンク(aucview.aucfan.com)
2つの違いが分かりますか?
出品者は誰でしょう?
落札日なども確認してくださいね。

392:名無しのコレクター
16/04/29 23:42:46.19 QkOwOBNY.net
ゴールデンウィークはキロボックスに集中できるぜ

393:名無しのコレクター
16/04/30 00:56:40.85 MqoH7wR4.net
>>391
OK~。

394:名無しのコレクター
16/04/30 10:51:12.97 JzCMgiI+.net
>>391
冷静に入札する人には影響なし。大げさにし過ぎ。大した事ではない。

395:名無しのコレクター
16/04/30 12:22:12.11 XG6bQ62q.net
この切手の欧文ストライクは珍しいと思うけど可読しずらいのに結構するんだな。。
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)
使用済み 産業図案 16円 穂高岳

396:名無しのコレクター
16/04/30 14:56:38.22 NTwyqFEJ.net
>>391
全く同じ物を出品していますが、
出品者のkurochan2021のIDは既に削除されています。
このIDで検索すると、過去スレでも話題になっていたようです。
スレリンク(collect板:571番)

397:名無しのコレクター
16/04/30 15:43:51.64 fn/Vgkfz.net
>>391
70円とかよく取り扱うな・・・
めんどくさいだけだな。

398:名無しのコレクター
16/04/30 18:29:37.30 9XrbqAFW.net
>>396
そうなんですよ
吊り上げ行為が暴露されて、新ID(現在の)に移行。
kurochan2021のIDは1ヶ月ほど、使われずに放置されていましたが
このIDの評価された物には入札履歴が見れました。
その中には殆どの物に吊り上げIDが入札されていたので
それを見たら吊り上げIDがどれだけ釣り上げをしていたか分かるよと
記載されたとたんに削除されました。
上記の2つの菊の使用済みは当然吊り上げ失敗し自爆落札したものです。
まだまだあるよ。

399:名無しのコレクター
16/04/30 21:42:02.17 /QeHt9g/.net
>>398
もう昔の話でしょ。しつこいねえ。

400:名無しのコレクター
16/04/30 21:48:52.58 9dLf9Ne6.net
昔の話か
じゃあ気にしなくていいね

401:名無しのコレクター
16/04/30 22:16:32.90 9XrbqAFW.net
昔の話だと思っていればいいよ。
のんきに吊り上げされればいいんじゃない。
釣り上げを多々やってた奴が、更に巧妙に吊り上げしていると
俺は考えているだけだよ。

402:名無しのコレクター
16/04/30 23:30:13.34 YpzN28MV.net
つい先ほど終了。
動植物銘付きブロック、激闘だった。
50円 URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
5円 URLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)
45円水芭蕉 URLリンク(page23.auctions.yahoo.co.jp)
それぞれ珍品が含まれていたみたい。
まとめ売りで、お目当ての物に汚れ指紋がない完璧品かどうかは賭け。
50円、珍しい印刷庁だが裏シミが銘版98番切手にもある。
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

403:名無のコレクター
16/04/30 23:42:31.57 0Sm6VtXD.net
最上段右が柵型、最下段はおそらく連続横波型だろう。
よく見ると上辺の目打ちが1枚おきに上下している

404:名無のコレクター
16/04/30 23:43:34.04 0Sm6VtXD.net
↑ 45円

405:名無しのコレクター
16/05/01 00:00:10.56 qDplLsS1.net
45円って下の目打ちの数の違いだけじゃないの?
それだけでこんな値段になっちゃうわけ?
上段の2つは同じだよね?
俺も持ってるけど、価値が無いんでしょ

406:名無しのコレクター
16/05/01 00:05:26.06 8f0scgwV.net
45円郵便切手みずばしょうについて
で検索すると解説があります

407:名無しのコレクター
16/05/01 00:17:50.90 QKosW6ds.net
今日もオールナイトキロボックス

408:名無しのコレクター
16/05/01 11:37:57.38 b5akg3UZ.net
今月のジャパンに、45円の柵型は13万円、横波型は15万円で出品されています。
今回のヤフの結果は、とっても「お買い得」?
しかし、微妙な目打ちのズレで、天と地の格差、ほんと切手収集は奥が深いよな~

409:名無しのコレクター
16/05/01 14:30:52.64 S+K46g9o.net
>>401
現状、具体的に怪しいIDはありますか。是非知りたい。

410:名無しのコレクター
16/05/01 18:07:27.05 MtNKGWBI.net
お祭り切手祇園印刷モレ、エラーだって。。。
まだまだ出る。
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

411:名無しのコレクター
16/05/01 18:25:35.02 E6Wc/30J.net
>>402
ブランドショップの出品か。
売り方、写真の載せ方を見ると、切手についてはド素人だな。
ブランド品同様、せめて白手袋で扱ってくれれば良いが、額割れ扱いで素手でベタベタだと。。。
せっかくの「亡くなったおじいちゃんのコレクション(たぶん)」が額割れで買い取られ。。。

412:名無しのコレクター
16/05/01 19:55:00.22 0MWCLTvY.net
>>411
自分もアクセサリーなどを主に出品してる人から
使用済切手のロットを落札したことがあったが、
届いた落札品から画像に映っていなかった
高価な切手が何枚も出て来たことがあった。
但し、それ以来切手の出品は無いようだ。

413:名無しのコレクター
16/05/01 20:56:24.28 8WMBPnLy.net
45円に珍品が入っているなら、状態はともかく、他の1円や30円円覚寺や15円菊にもと考えたくなるね。
物を見ずに飛び込んで買える人が何人いるかな。と買い煽っておく。

414:名無しのコレクター
16/05/01 21:28:49.58 t3w46Boj.net
以前、多く出品してる切手収集家からヤフオクで富士鹿の昭和白紙8銭の使用済20枚くらいのロットを140円で落札した。
AB欄が読めるものだったので。。
同時に富士鹿の4銭、20銭の昭和白紙8銭の使用済も出品していたと思う。。
で、届いてみたら1枚、1次改色旧版8銭が入ってた。。。「えっ。。えええええぇ??」と声に出してしまった。。
旧版と昭和白紙の違いの部分にちょうど消印がかかってたけど、寸法で間違いなし。
オークション写真でも、「あれ?なんとなく他のものより印面が大きい(旧版)のが1枚あるなぁ」と認識してはいたけど、
たくさん出品してる収集家だし、万が一にもそんなミスあるわけないよな。。と思ってた。。しかし、、当たってた。。

415:名無しのコレクター
16/05/01 21:31:21.84 dyyxjh/a.net
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
つい先日、似たような出品がありましたが、今回は結構行きましたね。
状態も今回の方が少し良いからかな?

416:名無しのコレクター
16/05/01 22:29:18.56 JvL7UXon.net
>>414
それは面白い。よかったね。
自分にも似たことがたまにある。いつも出品している専門家でも、数扱っていると見落としはある。
ヤフオクは基本7日間晒されているから、そんなはずない? それがあるから面白い。

417:414
16/05/01 22:59:12.95 t3w46Boj.net
>>416
まさかのまさかでした。。しかも入札は僕だけですよ。。実は、届いてからしばらくは「この前送ったのは間違え
てたから返してくれ」って連絡ナビが来るんじゃないかとひやひやしてましたw もう2年近く過ぎました。。。
1次改色旧版8銭を出品する際、出品者としてはタイトルに明記するはずだから、狙ってる人たちは昭和白紙
なんてタイトル見ただけで当然スルーでしょうね。運が良かったというかなんというか。。
「そんなはずない? それがあるから面白い。」   至言ですね~。仰る通りだと思います。。

418:名無しのコレクター
16/05/01 23:31:16.33 0MWCLTvY.net
>>414 >>416
何ともスリリングなお話しですね。
それに比べれば、恥ずかしい程チンケな話ですが、
以前、画像に騙されて競り上げてしまい、
隠されていた切手を見てがっかりした出品者から、
性懲りも無く500枚500円程で使用済切手を落札したら、
ふるさと切手のサギソウが2枚入っていました。
この切手は発売時に人気があったので、
使用済は少ないと思い、何気に嬉しかったです。
あと、1枚1円程度のロットから、20世紀切手の
ゴジラやウルトラマンなどを見付けると嬉しくなります。
同じ切手を何枚も並べてニタつくなど、
自分でもバカかと思いますが・・・

419:名無しのコレクター
16/05/01 23:42:15.45 FhEK0mSl.net
連休中とかは見てる人多いから無理せず入札したほうがいい
熱くなるな。今回逃しても超・珍品でなければ待てば次回もあるよ

420:名無しのコレクター
16/05/02 00:03:39.90 ek+QK+wP.net
キロボックスの入札も激闘

421:名無しのコレクター
16/05/02 00:06:50.63 cY/5jWXY.net
ロット物でも、こんなのには。。。
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
支那加刷、本物もあるが。。。
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
軍事、朝鮮加刷、こちらも同じ。。。

422:名無しの愉しみ
16/05/02 10:16:00.75 TN9a6b9p.net
>>419
そうします。

423:名無しのコレクター
16/05/02 17:48:41.22 r5JWg334.net
>>421
支那加刷、5円、10円は明らかなニセモノ。
大白も何か文字が太くて怪しいな~
ちょっと試してみるような金額じゃないし・・・これにこんだけ払うか?普通

424:414,416
16/05/02 19:30:32.84 8Zj3VLdt.net
>>418
>同じ切手を何枚も並べてニタつくなど、
>自分でもバカかと思いますが・・・
僕は財布がいつもさみしいので高価な人気物件はなかなか落札できません。。。
ごくありふれた端消の使用済みの話ですけど、気に入っているストックブックのページは140円能面、250円狛犬で
各々数ページあります。図案が良く、それぞれワイン色と爽やかな青色で綺麗です。また、微妙ながら濃淡もあって乙なものです。。
同じ切手を何枚も並べてニタついてるのは僕もです。。。

425:414,416
16/05/02 19:38:39.16 8Zj3VLdt.net
>>421
青島軍事は本物??   7万円とか凄い。。

426:名無しのコレクター
16/05/02 20:40:45.21 QDSWTxDl.net
>>425
おたからやは優良企業。偽物は交換(交換品があれば)や返品に応じてくれるから、
強気で突っ込めますよ。

427:名無しのコレクター
16/05/02 21:25:03.32 tMSxoP75.net
ジャパンなど切手専門オークションでも、返品不可なロット物。
説明文の冒頭にも、ノークレームと書いてありますが、返品出来ますか。

428:>>426
16/05/02 21:29:07.04 4IIzN55b.net
ノークレームになっているし、ロット物は、どこのオークションでも
単品で偽物が混じっているからといって交換や返品に応じてくれるところはない。
まして、青島軍事が本物とうたっているのであれば、このような廉価で
取引が始まることはないし、もっと画像を強調するはず。
「おたからや」が切手専門の買い取り屋ではないが、一般の素人よりは熟知しているはず。

429:名無しのコレクター
16/05/02 21:33:34.67 YTAOdhcc.net
>>428
>「おたからや」が切手専門の買い取り屋ではないが、一般の素人よりは熟知しているはず。
なかなか冗談がきついな。

430:名無しのコレクター
16/05/02 21:51:12.80 tMSxoP75.net
しかし、評価100以上ある複数の人が、ホイホイ入札しているとは。
格好の売り付ける標的リストだ。

431:名無しのコレクター
16/05/02 22:08:25.43 4IIzN55b.net
>>429
全てが本物である保証はなく画像を見て判断してください。
ロットものなので偽物が混じっている可能性はありますが、
それはノークレームでお願します。
ということで、全て本物保障ということでの出品ではないのでしょう。
偽物が含まれているということを確信されての出品では。

432:名無しのコレクター
16/05/02 22:08:53.15 n/4NB52F.net
>>424
私も懐が寂しいので、今スレで話題になっている加刷切手のロットに対し、
「運試しだぁ!」と突っ込んで行く度胸は毛頭ありません。
私も単色刷の切手が好きですが、6円南天や35円ホタルイカのように、
少ない刷色を有効的に活かした切手にも魅力を感じます。
今でこそ価格が暴落しましたが、第1次国宝シリーズの普賢菩薩のように、
日本人は渋い色調の切手を好む傾向があるようで、私も同様です。
近年の切手ブームの凋落の原因は、勿論記念特殊切手の濫発ですが、
最近の切手はケバケバし過ぎ、日本人の嗜好に合わないようです。
日本郵便の技官には、昔人気を集めた切手の魅力に気が付いて、
日本人の嗜好に合った切手を精魂込めて作ってもらいたいものです。

433:424
16/05/02 22:20:41.72 8Zj3VLdt.net
>>432
6円南天,35円ホタルイカ......僕も好きな切手です。

>最近の切手はケバケバし過ぎ
同感です。おもしろい図案の切手も勿論ありますが、ただ写真をPhotoshopで切り貼りしただけのような安易?な
ものが散見されるようで。。日本国の切手なんだからもう少し凝った図案デザインを希望します。。

434:名無しのコレクター
16/05/02 22:24:17.86 r5JWg334.net
>>428 >>431
ホンモノならロットの目玉になるであろう、青島軍事や旧高額、大白支那の拡大画像を乗せてない
ノークレームとなっていることから考えても殆どニセモノであることを承知の上の出品だと思います。
ただ、商売上「ニセモノだらけですよ~」とは言えない。
判断出来なかった入札者の負け。

435:名無しのコレクター
16/05/02 22:50:31.52 lU4ahLBa.net
>>426
自薦?
ロット物で返品や交換?無理だろう。
おたからやは、専門の切手商では無く、一般の古物商。
買い取ったロット物の偽物チェックや抜き取りなどが不十分だから、後で問題が生じる。
ストア出品なのに悪い評価が多いし、投稿内容を読むと、出品方針が理解できる。
郵趣家には飛び込みにくいね。

436:名無しのコレクター
16/05/02 22:53:11.07 r5JWg334.net
>>432 >>433
私も最近の切手のデザインには工夫が無いな~と思います。
最近多色グラビアではなく、オフセット印刷が多用されているのも一因かと。
オフセット印刷だと自由に色が使えて派手な切手が作れます。
でもって、一枚のシート上に色んなデザインの切手を印刷できる。
最近の粗製乱造シートはその傾向が強いと思います。
ナンテン6円は良いデザインですよね。かなりストックがあるので、時々郵便物に使ってます。

437:名無しのコレクター
16/05/02 22:58:08.33 ek+QK+wP.net
キロボクシー

438:名無しのコレクター
16/05/02 23:43:22.40 n/4NB52F.net
>>436
41円切手や62円切手が残っていると、
定形外郵便などに端数の額面の切手も要りますね。
自分は所謂『後消し』も切手ブーム衰退を示すものとして、
それなりの意味を見出しています。
勿論、ロットから櫛型印のナンテン6円などを見付けた時は嬉しいですが、
将来のデノミなどで通用停止になれば、後消しの評価も高まりそうです。
今、日本政府はインフレを起こそうと躍起になっていますが、
金融緩和が行き過ぎて、今度はインフレに歯止めが効かなくなるかも知れないので、
未使用切手は必要最小限にして、使用済切手を無限收集したいと思っています。

439:名無しのコレクター
16/05/03 00:01:48.52 Z2Q+SIju.net
青島軍事ですか~。
拡大写真でなくても十二分に判断できる贋。
軍事の文字が綺麗過ぎるし、消印が「廣島・己斐」やしね。
強欲なボケ爺さんの財布なんて気にしてられないわ。

440:名無しのコレクター
16/05/03 07:36:43.33 4yZd6laC.net
>>439
まじめな話、ヤフオクの偽物買いに、強欲ボケ爺らしき仕業もある。
つい最近も、数万円の手彫偽物を落札した人が入れた評価に、入院中の爺さんに頼まれて買いましたってのがあった。
いい加減、気付けよと思うのだけど。

441:名無しのコレクター
16/05/03 11:56:25.94 q518WO10.net
>>402, 413
1円、15円旧菊は既に終了している。
1円 URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
15円旧菊 URLリンク(page22.auctions.yahoo.co.jp)
お宝はあったのか?
この画像で見抜いたなら、凄い。
30円円覚寺はこれから熱い闘いが見られる?

442:名無しのコレクター
16/05/03 17:04:26.81 SZlSvSR9.net
青島軍事、下寄りの印面オフセンターで有れば、本物の可能性大。
いずれにしろ、ゴム印の押捺なので真贋の判定は難しい。鑑定書付きでも、
途中で偽物とすり替えられた可能性も有るので、100%信用できない。
うかつに手を出さない方が賢明と思われる。

443:名無しのコレクター
16/05/03 20:04:59.04 k9lqT5FI.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
青島軍事で見つけました。
私には台切手が新大毛に見えるのですがどうでしょう?目の錯覚?
支那と軍事、両方とも後からハンコで押したみたい。。。

444:名無しのコレクター
16/05/03 20:15:07.77 jbksFPJS.net
>>443
                  *'``・* 。
                  ★     `*。
                      |       *
         ____      |       *
       /⌒  ⌒\     |       +゚
     /( ●)  (●)\   |      ゚*
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \/⌒)     +゚
    |     |r┬-|     | ノ   。*゚      タカハシスタンプも真っ青の大珍品だお~~
  __\      `ー'´     // 。*・ ゚
(⌒               |。*・ ゚
 

445:名無しのコレクター
16/05/04 00:19:29.11 Lo9g4OrZ.net
GWはキロボックスにとって最高の期間
本職が休みだから集中できる

446:名無しのコレクター
16/05/04 02:24:05.33 9sFLsUsb.net
>>445
本職は何?

447:名無しのコレクター
16/05/04 04:22:19.81 MiRT8pc4.net
>>446
切手の神様。

448:オハヨーゴザイマス
16/05/04 09:32:13.46 JlGgOEVn.net
キロボックスを整理されている方へ伺います。
82円、52円のふるさと・記念切手だけを1kg4000円送料込みで買わせて頂きたいのですが、如何がでしょうか?
k88642000@gmail.com
よろしくお願い致します

449:名無しのコレクター
16/05/04 19:41:26.08 sYs0UIXd.net
>>415
U小判5銭二重丸印も、岩崎カバーが出回って(まだ継続中?)、有り難みが薄れたね。
古河、藤岡で、かれこれ10通以上出ただろう。
確認使用局も今では数十局もあり、国際展でこんなにたくさん貼ってあるのに
どうして珍品なのかと外国人が不思議に思う訳だ。

450:名無しのコレクター
16/05/04 19:43:05.71 sYs0UIXd.net
>>449
完売後に“岩崎コレスポンデンス“のデータ、抹消印、証示印、中継印、着印、
差出人などの記録を公表してくれれば、データマニアとしては大変有り難い。

451:名無しのコレクター
16/05/04 22:47:25.78 Lo9g4OrZ.net
今日もキロボックス

452:名無しのコレクター
16/05/04 23:07:37.49 4a1CTpob.net
済 5円オシドリ エラー 色ずれ 縦
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

このおしどり切手の色ズレは珍しいの?

453:名無しのコレクター
16/05/05 00:13:08.68 IKNC88g5.net
URLリンク(mbaoed7v5e.com)
2億円をくれる「低脳野郎」がきましたよ

454:名無しのコレクター
16/05/05 00:47:12.85 YWyGjHvd.net
>>453
あか~ん。

455:名無しのコレクター
16/05/05 10:28:07.52 IKNC88g5.net
ヤフーの迷惑メールにはこんなのが沢山あるね
プロフとかは無修正の画像を張りましょう。
とにかくこいつ等が嫌がる事を沢山記載します。

456:名無しのコレクター
16/05/05 12:44:13.67 OG4YZacG.net
ピンセットを一緒に写している画像があるが、
素手では扱っていませんという参考にはなるね。
細かい所まで気にかける出品者がいるもんだ。
だが、これは切手用のピンセットだろうか?
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

457:名無しのコレクター
16/05/05 14:34:01.81 kqnjha/k.net
>>456
単に丸まらないように押さえているだけでしょ。

458:名無しのコレクター
16/05/05 15:27:37.40 VvsjClxj.net
丸まるのは仕方がないことだよ

459:名無しのコレクター
16/05/05 15:55:17.41 WQ/mGJEU.net
人間も年取ると丸くなるしな
いや、そうでもないか

460:名無しのコレクター
16/05/05 20:54:22.48 IKNC88g5.net
URLリンク(page19.auctions.yahoo.co.jp)
sawakan
使用済みで裏糊ウスイとはどういうことよ?
詐欺か?

461:名無しのコレクター
16/05/05 21:58:51.03 VNr2ULF2.net
460
べつに使用済みとも書いてないようだ。
この落札者は今年の年賀小型シート都会入札しhてるから、初心者と思われ。

462:名無しのコレクター
16/05/05 22:01:23.98 oUv2/8tp.net
この手彫の瓦礫ロットはゴミか宝か
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

463:名無しのコレクター
16/05/05 23:23:31.01 VNr2ULF2.net
462
出品者はペテン師で手グセの良くない獨逸人のゲッツ・へイヤーマンだから。
それを考慮して考えようぜ!

464:名無しのコレクター
16/05/06 00:01:15.94 QGWAzcWh.net
よしまた騙されたと思って今、出品されてる「未整理怪」ってキロボックスに入札しよっかな?

465:名無しのコレクター
16/05/06 00:25:37.43 dlUz1LT4.net
>>427
>>428
切手ではありませんが、ロット物で不良品が混入しており、半端な在庫があったので
実際交換してもらいましたよ。
ただ今回、話題になっている青島軍事に交換品があるかどうかは不明です。

466:名無しのコレクター
16/05/06 00:26:43.39 dlUz1LT4.net
>>429
全くその通りです。
出品担当者も普通の人で、細かいところを聞いても全く解らないようです。

467:名無しのコレクター
16/05/06 00:28:23.40 dlUz1LT4.net
>>434
偽物だった場合、そのまま泣き寝入りでは落札者の負けですが、返品できれば、
勉強できるわけですから、最低引き分けかちょい勝ちくらいでしょう。

468:名無しのコレクター
16/05/06 00:30:10.67 dlUz1LT4.net
>>435
切手ではありませんが体験談ですよ。ニセ入り、傷入りの安ロット買って試すのも
良いと思います。NCNRで出品している個人でも企業でも、画像で解らない
傷入りの場合、指摘すれば返品可能な出品者は沢山いますよ。

469:名無しのコレクター
16/05/06 10:05:10.77 44MG9Igw.net
>>462
ゴミかお宝か。。。 乙な瓦礫ロット?
切手自体は全部傷物だけど、4銭以外は本物。竜文・竜銭、和紙、洋紙、ポーラス紙、改色が入っているから、
手彫の入門、雰囲気を学ぶ向きにはいい。落札値も手頃だろうし。
買いは竜百文の横浜検査済頭消。手彫収集家なら1枚は欲しい品。切手は継ぎ接ぎで駄目だけど。
へーヤマンは最近は出品もしっかりしてきた。昔と違って偽物の混入は少なくなっている。
欧州の発掘品だから、状態色々なのは仕方がない。

470:名無しのコレクター
16/05/06 12:10:08.12 406y2ufk.net
>>462
>>463
>>469
ヘーヤマンも最近手彫りの偽物は偽物として出品しているので、
この4銭も除外できると思うのだが
これでまた評判を落としかねない
これ以外の雰囲気はいいですよね
竜百文は、整形手術してみたい

471:名無しのコレクター
16/05/06 19:02:34.13 Sg/wSTCp.net
“ヤフオク、ノークレームノーリターン“の検索でヒットした上位のサイト、
“ヤフオク「ノークレームノーリターン」の落とし穴(出品者編)“
読むと面白い。

472:名無しのコレクター
16/05/06 21:35:41.76 WzbrmOYU.net
未 3次昭和10銭 田型銘付
URLリンク(page17.auctions.yahoo.co.jp)

この富士桜はなぜ人気あるんでしょうか。定常変種とか紅色?とかですかね?

473:名無しのコレクター
16/05/06 21:54:14.13 406y2ufk.net
>>469
いつものことながら、素晴らしい眼福に感嘆です。
今後も気になった事、ひっかかったことを提起しますので、
その知識の展開と、大局的な大岡裁きに期待します。

474:名無しのコレクター
16/05/06 23:12:13.26 Dg0RcGC0.net
偽物でもこれなら欲しいな 値段が手頃なら
URLリンク(page21.auctions.yahoo.co.jp)

475:名無しのコレクター
16/05/06 23:12:38.58 WzbrmOYU.net
30円 金色堂 配色抜けエラー  スミ
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

さて、これは

476:名無しのコレクター
16/05/06 23:42:35.97 sK9NSD/w.net
>>475
これさ使用済みだよな
上から
中央 4 12と見える
ローラー印か?
インクが薄いから平成になってからのような気はするが・・・・

477:名無しのコレクター
16/05/06 23:46:35.83 OhdPTKVK.net
>>476
今年はまだ平成28年です。
4?年なんだから、昭和しかありえない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch