金貨収集は危険がいっぱい その10at COLLECT
金貨収集は危険がいっぱい その10 - 暇つぶし2ch248:名無しのコレクター
14/12/17 17:53:08.96 .net
ポインはまだ数字のついてる全うではっきりしたスラブを売ってる分まだマシじゃないか
裸でオーバーグレード洗い修正を知らぬふりして売るそこらの業者のほうが悪徳かもよ
まあNCAのDさんは昔から厳しいグレードで有名だから関係ないだろうけど

249:名無しのコレクター
14/12/17 20:20:42.36 .net
>>232
>>235みたけど金貨の商売の悪口じゃなくて
詐欺だって弁護士にも言われてるじゃん
お前は一味なの?最低だな

250:名無しのコレクター
14/12/17 21:18:12.47 .net
>>248確かに偽もん売ってるわけじゃなさそうだけど、
ボイン専科の問題はオーバープライス、つまりボッタクリにある。しかも意図的に吊り上げてる
から問題であり犯罪性も懸念されているんだよな。
裸で自称MSの何とかいって売ってる個人セラーや、業者も確かに問題だが、
どちらがマシかっていう比較論ではなく悪徳なもんは悪徳だよと俺は思うな。

251:名無しのコレクター
14/12/17 21:45:18.16 .net
ダルマはグレード妥当だけど即売高い。オークションは軽い洗いとかPVCの汚染や変なヘアラインは無視というか表記しないんで下見大切ね。
ロシアコイン落としにロシア人くんのかな。ルーブル暴落中だけど。

252:名無しのコレクター
14/12/17 21:49:20.63 .net
205がボインなら
ボインも詐欺で問題になってる一味だってことだな

少なくとも205という犯罪者がこのスレにいることは間違いない

253:名無しのコレクター
14/12/17 21:51:56.98 .net
オークションってそういうところが仕切りが高いんだろうな
門戸がなかなか広まらない
それでなくても最近の修正は精巧だし経験積んでも分かりにくい

254:名無しのコレクター
14/12/17 22:49:36.75 .net
coinsenkaことボイン専科くんは、ヤフオクでコインを高値掴みさせてボロ儲けできることを確信して仕事辞めちゃったんだよ。そしたら、ここでボッタクリを暴露されて売れなくなっちゃった。
荒れる気持ちはわかるけどホントの悪は誰よ?ヤフオクでボッタクリしてる奴らを加治は頼もしいとか言ってるんだぜ?あの人にしたら俺もぼったくってるけど、お前らやりすぎwって感じだろ。
ボインがここの人達にキレるのは違うよ。本尊に責任とらせろよ。加治に売れねーコインを買い取って貰えっての。

255:名無しのコレクター
14/12/17 22:53:25.74 .net
価格高いなら入札しなきゃいいじゃないの

256:名無しのコレクター
14/12/17 23:00:51.19 .net
巷ではルーブル大暴落ってw
実は騒ぐほどに、ロシアはそれほどダメージを受けてません。
ロシアはすでに準備通貨の米ドルを捨て去ってます。

APEC会議でロシアは原油取引を中国元で決済すると署名してます。
ロシアはすでに完全にドルからルーブルを切り離してます。
準備通貨は中国元にしている。
なので、対米ドルでいくらルーブルが下がったところでそれほどダメージはない。

あんまコインと関係ないけど気になったので。

257:名無しのコレクター
14/12/17 23:07:58.04 .net
まともな悪徳商人は買いで儲ける
相手の弱味に付け込んで買い叩く
売値は一般的な価格で目立たないように売れれば良い
普通に仕入れて高額で売りつけるなんて難し過ぎる
ごく少数の情弱を釣ったら魚なんていなくなるのは当たり前

258:名無しのコレクター
14/12/17 23:15:02.23 .net
で、ルーブル金貨を安く手に入れる方法はありますか?

259:名無しのコレクター
14/12/17 23:16:51.26 .net
まさか元がハードカレンシーだとでもw
第三国が元決済を受けるとでもwww

260:名無しのコレクター
14/12/17 23:21:01.23 .net
ま、まともな悪徳商人ってwwちょとワロタ

コイン市場で相手の弱みに付け込んで買い叩く。その方法にはどういった手口がありますか?

ヒントだけでも教えてください

261:名無しのコレクター
14/12/17 23:24:48.41 .net
>>258 米ドル決済可能なロシアのコイン商にGO!!

262:名無しのコレクター
14/12/18 00:39:43.85 .net
>>260 その20万の金貨、俺に5万で売ってくれ!え、、そんな殺生な、、、。
俺が70万でアホオクで売ってやっから、売れたらバックであと10万やるよ、、へへ。
それでは5万円足りません、、。足りない分は俺のアホオクで吊り上げメンバーに加われば
あと5万やっからよっ!! by coinsenka

263:名無しのコレクター
14/12/18 02:28:25.00 .net
>>256
NEVADA?

264:名無しのコレクター
14/12/18 13:50:00.12 .net
今はルーブル金貨の買い時
もうすぐ中国崩壊するからそしたらパンダ金貨の買い時となる
みなさんもう仕入れルートは確保できてますか?

265:名無しのコレクター
14/12/18 17:58:21.45 .net
贋作でマーケットを崩壊させてきた中国がオワコンとわな
まさに因果応報、ざまあみろ

266:名無しのコレクター
14/12/18 18:20:26.75 oLFGWGPdw
儲け目的でわざわざルーブル金貨なりパンダ金貨を買うってのが俺にはわからん
FXでええやん

267:名無しのコレクター
14/12/18 19:22:34.15 .net
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

贋作疑惑

268:名無しのコレクター
14/12/18 19:36:22.09 .net
1882CCか1883CCの年号改ざんぽい
もうやめとけ、ケガしちゃあわない

269:名無しのコレクター
14/12/18 20:09:12.66 .net
もちろん台は本物、東洋流通のチョップ銭かもという可能性。

すみません。違っていたらごめんなさい。

270:名無しのコレクター
14/12/19 00:15:16.78 .net
ヴィクトリアのcity medalがほすい。

271:名無しのコレクター
14/12/19 00:24:16.93 .net
CCミントのモルガンってあの黒ケースの未使用貨のイメージしかない
逆に状態悪いのって珍しくね

272:名無しのコレクター
14/12/19 00:25:57.15 .net
ロシア金貨は買い時じゃないよ
加治セオリーならロシア人は今ヤッキになってアンティークコイン、特に価値の上がってた自国のコインに殺到してる恥ず
通貨安の時は高値掴みしちゃうよ???

273:名無しのコレクター
14/12/19 00:28:53.15 .net
ロシアとか中国貨幣高値続いてほしいわ
パンダみたいな大したことない雑魚金貨をぼったくりで売れるし

274:名無しのコレクター
14/12/19 00:53:15.25 .net
対米ドルでルーブルが下がったってロシア人の暮らしはそれ程変わってない。
ロシアはドルを完全に切り離してVISAやMASTRカード等も使わない、ロシア独自の金融システムを組んでしまった。
ロシアという国は脱アメリカ宣言を実行中なのだよ。
しきりにロシアが終わりかのように報道してますが、これはアメリカの金融危機を隠す為のこと。
実際にヤバいのは実はアメリカでしよう。
最近、中国、ロシアのBRICS同盟にドイツも米ドルを捨てて加わる動きをしてます。
いよいよドルも紙くずとなる日も近い。あんまコインと関係なくてごめんな。

275:名無しのコレクター
14/12/19 02:20:07.59 .net
NEVADA?

276:名無しのコレクター
14/12/19 09:45:30.92 .net
244です。例えNEVADAだろうが、どうでもいいでしょw

277:名無しのコレクター
14/12/19 10:38:31.57 .net
ここ2年ぐらいは地金相場安定してるけどこのまま安定するよね
それか上がるしかないと信じてんだけど仮に急落する可能性あるとしたら何があります?
中国バブルのあからさまな崩壊ぐらいですか?
それともリーマンショックの時に上がったように中国崩壊しても暴騰する?

278:名無しのコレクター
14/12/19 10:55:02.52 .net
>>270 メダルでもワイオン作のヴィクトリアヤングだけは、価値が違うようだな。
この前の海外某オクでctiymedal銀と銅ケース入り200€スタートであっさり8000€超えたもんな。
>>276 もしもNEVADAなら裏事情を宜しく。

279:名無しのコレクター
14/12/19 11:01:05.65 .net
地金はボラタリティーが低い資産なんだよ
だから10倍には成らないし無価値にもならない
ただ半分には平気でなれるけどな
中華崩壊なら中国人金大放出でしょ
共産党次第だけど


ロシアって凄いんだなww
でもロシア人の大多数は馬鹿なんだな
ヤバい米ドルを買いまくってる!

280:名無しのコレクター
14/12/19 11:10:09.90 .net
アンティーク金貨プラチナ貨はどちらかというと地金の動きに近いからまだいい
問題は希少銀貨、
馬鹿が最近買いあさっているゴチッククラウンのEF程度
つい10年ほど前は10万程度で即売していました
逆にいうと、そこまで落ちても不思議ではないリスクの高い資産
だから、おれは銀貨は資産としては絶対に買わない
偽物の数も金貨プラチナ貨とは段違いだし

281:名無しのコレクター
14/12/19 12:53:51.75 .net
リスクってかスラブごと偽造された銀貨多すぎでしょ
自分の目玉で本物と偽物区別できる人以外裸足で地雷原に突っ込むようなもんだ

282:名無しのコレクター
14/12/19 13:11:56.44 .net
今年はワールドコインとヤフオクでそれぞれまとまった金銀プラチナ貨の大量放出が出ている。
業者が潰れたか?個人が亡くなったか破産したのか?相場で大損したのではないかと推量する。
地金金貨と金インゴットの現物投資に集中すればコレクションを手放すこともなかろうに、無用な投資はほどほどにな。

283:名無しのコレクター
14/12/19 13:17:23.44 .net
投資に失敗して凍死寸前ですw

284:名無しのコレクター
14/12/19 14:28:33.41 .net
>>277
ドル建てなら
ショックが来ればその時は急落する理由はなんでもいい
アメリカが景気回復すれば金価格は下がる

円建てならグラム4000円以下で購入するのは難しいんじゃない

285:名無しのコレクター
14/12/19 14:32:07.72 .net
コインの適正価格とか言ってる業者が最近いるけどさ
コインの適正価格なんて現役時の法価額面かコモディティー価値以外に適正価格なんてないよね
希少価値、美的価値みたいなプレミア価値は全て時価
コレクターなんてマニアだから手放さないけど投資家とやらは簡単に売るわけだろ
だとしたら流動性は高まるけど価格は上下しまくるんじゃないか

286:名無しのコレクター
14/12/19 14:47:51.50 .net
人気のあるグレードの高い状態のいいコインは高すぎて買う気がしない。
逆にグレードの低い状態の悪いコインは安いけど買う気がしない。
だから古銭収集はむずかしいのだと思う。

287:名無しのコレクター
14/12/19 14:52:57.64 .net
欲かいて地金価格からかけ離れた貨幣を買うから馬鹿を見るってなぜ気が付かないかね
それだけ偽物のリスク、修正品のリスク、オーバーグレードのリスクが高いのに
逆に地金価格で発行枚数の極端に少ないモダンイシュー金貨を買えた奴は、儲かってるやつも多いのでは?

288:名無しのコレクター
14/12/19 15:07:28.14 .net
>>282
そりゃ大半はあの超有名ブログをやっていたあの方の品でしょ
ちゃんと売れてればいいけど、買い手ついたのかね?

289:名無しのコレクター
14/12/19 15:11:44.45 .net
ハイグレードな希少銀貨などいざというときには糞の役にも立たないことが露呈しただけ

290:名無しのコレクター
14/12/19 15:45:46.83 .net
修正品どこまであがるかなw

URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

291:名無しのコレクター
14/12/19 16:24:26.93 .net
>>290
テンプレデザインがコイン専科と同じでびっくり

前もこの修正品出品されてたから調べたら
worldgalleryjp名義で出品されてた
URLリンク(world-gallery.jp)
調べたらこれと同じじゃん

coin_coin2014=worldgallery?の2014年版アカウントと思ったら
出品者は宮城県、worldgalleryは秋田県
画像転用?どうなってんだこれ

292:名無しのコレクター
14/12/19 16:47:28.11 .net
しかしDetailsってのが中途半端で小物だよな
どうせならPR64 DCAMぐらい出して来いっていうんだ

Detailsのネットグレード(昔,ANACSがやってた)の実態に切れてたのもこういう類じゃね?
中学生レベルの英語力があればググっていくらでも調べられるのに
まさかRepairedの意味さえ分からずUNCの未使用とか思ってるかw

293:名無しのコレクター
14/12/19 17:07:21.33 .net
>>290-292
気づかんと思ってるのか西村

294:名無しのコレクター
14/12/19 17:12:12.28 .net
>>292
そこは実力あると思う
むしろ割安

295:名無しのコレクター
14/12/19 17:16:49.20 .net
>>292
Detailsに怒ってた人かもしれないね
ただ、まぁ店で売るならそんなもんかなって価格だから
それなりにDetailsについて知ってるだろうし違うかも
Gオークションで落札した人はこっちを見なかったのかね

296:名無しのコレクター
14/12/19 17:16:59.98 .net
本業は1000人規模の人間が絡む○○グループ
東北拠点に関東圏にまで広がっている 正体ばれたらやばいと思う

297:名無しのコレクター
14/12/19 18:45:33.60 .net
>>293
西村って、ここ?
URLリンク(www.world-coin.jp)

他より売値が高いよね!

298:名無しのコレクター
14/12/19 19:36:33.10 .net
どうしてコイン専科はスラブの番号隠しているのですか?
PCGSの公式サイトで調べられないので困ります
諸兄はどうされていますか?

299:名無しのコレクター
14/12/19 20:22:39.74 Fzt2cms0A
いい加減贋作スラブの知識を持てよなー
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

目が利かない奴ってのは可哀想だわ
URLリンク(rating2.auctions.yahoo.co.jp)
非常に悪いを付ければいいのに 後続のアホの為にも

運営は贋作出品にまったく対応しないし自分の身は自分で守らないとね

300:名無しのコレクター
14/12/19 20:42:36.04 .net
>>298 自信ない或は無在庫

301:名無しのコレクター
14/12/19 23:46:17.98 .net
>>298
画像見られないのはパス

302:名無しのコレクター
14/12/20 00:28:13.58 .net
海外と在庫共有してますなんて言ってる無在庫ネットショップ沢山ありそう

303:268
14/12/20 02:23:16.37 .net
なるほどスラブを隠しておけば
ショップ側はそういうことができるようになるのですね
番号だけ通知されても困るので
パスすることにします

304:これは酷い・・・
14/12/20 06:17:28.90 .net
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)


なぜこんなヤツが放置されてるんだ?
詐欺の片棒を担ぐクソオク

305:名無しのコレクター
14/12/20 09:26:51.99 .net
ヤフオクで停止くらってる出品者って何しでかしたの?
気になってたコイン急にオク終了しちゃってた

306:名無しのコレクター
14/12/20 09:30:21.12 .net
上納金をばっくれたw

307:名無しのコレクター
14/12/20 10:22:26.37 .net
URLリンク(world-gallery.jp)
「大人気、ウナとライオン金貨、ヴィクトリアのお顔に傷ひとつない未使用品」
っていうこの修正品(笑)、ワールドギャラリーという業者のヤフオクアカウントのcoinsenkaと同一業者coin_coin2014(停止中)
でクリスマスセールと銘打って売り出したが、もともとの出どころは夏のシカゴでのスッタクスバウアーの出品物
URLリンク(www.stacksbowers.com)
です。

お値段と流れ的には
まずスタックスで58750ドル(当時レートで約600万円、手数料込み)
そしてワールドギャラリーで1150万円
そしてcoinsenkaで不落(本人曰く900万のちょい下?実際は謎)
という流れでOK?
ということは
ワールドギャラリーは仕入れの二倍近い価格。
coinsenkaは仕入れの約5割り増し
で売ってることになるね。

ちなみにコイン専科はestimateを900万~1200万と書いてるけど、
Stack's Bowersは$25000-$35000とカタログに記載してるね。
幾ら何でもかけ離れすぎだよね。これは売る方もかなりぼったくってるけど買う奴もどうかしてるよね。

308:名無しのコレクター
14/12/20 13:04:35.30 .net
>>298
>>307の様な方に出所を指摘されて、ボッタくり度合いをネタにされるから、番号を隠すんでしょう。
現在の出品コインは晒しているけど。
この方の指摘通りなら、Maximilian=usuke3ura=worldgallely=coincoinが同一、ボイン専科が同一もしくは協力グループになるような。
グループ間で持ち回りにして価格維持をしてるんでしょう。
もう、ボインは悪名が響いているから、こちらに注目が集まるように捨て駒にしているっぽいね。
他のIDを使用してボインよりもちょっと良心的な価格を設定すれば十分に商売出来るから。

購入する側も気になるコインの海外オクでの落札価格をちょっと調べれば高値掴みを防げると思うけど。

309:名無しのコレクター
14/12/20 14:02:25.76 JPuoyJ6Q7
結局、本業は風俗産業グループなの?

310:名無しのコレクター
14/12/20 14:44:01.70 .net
>>307
そんなに安いんだ
日本のウナライオンの価格は異常だね

前スレの908がUNA&LION R2 PRICE GUIDE
とか言ってたけどあれボインか
DETAILSがおかしい
アンティークコインを通じ資産を殖やすサロンに
全く同じものが書かれているんだけど
他では全く見当たらないんだよね
あれはボインのブログか

ボインがキレてる理由がやっとわかったよ
前スレからウナライオンの妥当な相場が
議論されてるのが気に入らないんだね
DETAILSに噛み付くわけだ

311:名無しのコレクター
14/12/20 15:18:42.22 .net
>>310
ウナの修正の海外での評価はそんなもん。
てか500万以上出すのも日本人だからこそ。
オークションフロアで見てたらわかるけど欧米人はそれ以下じゃないと手を出さないから、大体のウナ修正品は日本に来てんじゃないの?って勢い。
この、日本限定のウナライオン崇拝はなんなんだろね。

312:名無しのコレクター
14/12/20 16:32:14.45 .net
>>311
コインブログ主さんの銀オクの英国コインの報告を見ても、円安の現況から海外勢が軒並み里帰りさせるんじゃないか?
と言う予想だったけど、蓋を開けてみれば殆んどが日本人同士の競り合いだったとか。
彼等はプロでしょうから、見合わない価格と判断したのかもしれませんね、購入するより売りに来た方が得策と。
来年のTICCにはこぞって売りに来るんだろうな、相当な高値で。
それで又、やはりコインは騰がり続けるのが証明された、とボイン氏等が吼えそうです。

313:名無しのコレクター
14/12/20 16:51:05.82 .net
地上げ屋と同じことしてんじゃね
カモがかかるまで仲間で回して高値

314:名無しのコレクター
14/12/20 17:10:40.77 .net
もう金貨銀貨はやめて
卑金属のコイン集めようかなとカタログ見てると興味深い物たくさんある
でも逆に手に入りにくそう

315:名無しのコレクター
14/12/20 17:10:57.58 .net
そのうちに資金繰りが悪化し融通手形を切り出す

316:名無しのコレクター
14/12/20 17:11:56.43 .net
coinsenkaの出品しているウナは在庫ナシです。買い手がついたらウナを仕入れるという、卑怯で情けない手口。

なぜ写真3枚しか載せないの?奴ならしつこい程に写真を見せまくってビジュアル的に洗脳しまくって、

反吐の出そうなセールストークで丸め込むのに。LOTナンバー隠してるのがその証拠。

奴の悪徳が露わになってきてます。俺はコイツの被害者でもあるので、叩きまくりますよ。

出てこいやーボイン専科!!俺が全部暴露したるで!!

317:名無しのコレクター
14/12/20 20:01:41.12 ijavWwpiZ
ボインはぼったくり価格よりも吊り上げがクソやったなー

318:名無しのコレクター
14/12/20 19:43:53.95 .net
おっぱい専科の悪行が目立ちますね。
しかしデカ頭のパターン700万出して買うバカがいると思ってんのかねw
珍しいだけでは買わないな。美しさと人気を兼ね備えてないと。

319:名無しのコレクター
14/12/20 19:47:59.77 .net
どうせ釣りでしょ。釣れるのはマインドコントロールされやすいグウ民とB層だけ。

320:名無しのコレクター
14/12/20 22:45:09.69 .net
この輩なら自作自演でやりかねないw↓

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ その他 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

★ ★★『coinsenka(コイン専科)』を名乗る詐欺にご注意下さい!★★★

最近メールで次点落札者に、

「落札者がキャンセルしたので、次点落札者のあなたに特別価格でお譲りします」

という内容のメールが届き、
振り込んだ後、商品が届かない、
連絡が取れないという詐欺が発生しています。

賢明な皆様には関係の無い事と存じますが、
念のためにこの場をお借りし、ご連絡申し上げます。

321:名無しのコレクター
14/12/20 22:57:48.01 .net
B層ってそんなに金持ってるの?

輸入品扱うネットショップは無在庫で注文が入ってから仕入れる所が多い
そういう店は仕事がテキトウで不愉快な思いする確率たかくなる
だいたいは安値で釣るからつい注文してしまうけどアンティークコインは高値で釣れるんだな

322:名無しのコレクター
14/12/20 23:02:25.01 .net
>>316
何の被害にあったん

323:名無しのコレクター
14/12/20 23:31:57.61 .net
>>308
ヤフオクID
rinnet33

URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

World_Coin

URLリンク(www.world-coin.jp)

も同一人あるいは同一グループだよ。

324:名無しのコレクター
14/12/20 23:43:23.69 .net
>>322 詳しいことは言えない(匿名でも恥ずかしすぎる)が、ある金貨

超稀少稀少というもんで、つい熱くなって張り合ってしまったんだ。

相手に負けちゃったなーと諦めた時、何故か俺が最高入札者になっていた。しかもかなり高値で

確かに俺はその金額までビットしたが、もう手遅れ。その旨を出品者のボイン専科に

いったところ、全く取り合ってくれなかった。その時俺ははじめて吊り上げによる詐欺にあったと確信した。

次の週には、その超希少金貨が三枚も同時出品されていて脱力した。ついでに脱糞したぜ。。

まったくお恥ずかしい話だが、第二、第三の犠牲者がでないよう注意してほしい。奴はグループで詐欺っているからな。

言っておくがヤフオクは良いセラーも沢山いる。くれぐれもcoinsenkaからは買わないように。それとIDをかえたcoinsenkaもいる

見つけたら、ここで情報共有できればよいと思う。自業自得と俺を笑ってもいいけれど俺は奴を許せねぇ。

325:名無しのコレクター
14/12/20 23:49:23.22 .net
>>323
出品者同じ埼玉県だからおかしくともなんともなくね?
ボインと同一グループなのか?
公安に届け出してるしボインと同じとは思えんが

326:名無しのコレクター
14/12/20 23:52:16.10 .net
詐欺にあった人はTORブラウザインストールしてTOR板で相談してみたら
URLリンク(xiwayy2kn32bo3ko.onion)
完全匿名だから

327:名無しのコレクター
14/12/21 00:03:26.61 .net
>>324リアルに同情するぜ。

328:名無しのコレクター
14/12/21 00:28:35.71 .net
5ポンド金貨を何百万で買う人の気が知れん
クラウンを何十万で買う人の気も知れん
金貨も銀貨も現代物が沢山ある
一品よりも多種多様の量じゃ

329:名無しのコレクター
14/12/21 01:13:54.45 .net
アンティークはアンティークで良い味があるんだよ
趣味の問題だから理解不能な人がいるのは当然だろうけど
だけど等級を細かくして価値の差をやたらと拡げてるのはね
門外漢がみたらバロック的なギャグの域に達してるだろうな

330:名無しのコレクター
14/12/21 01:42:34.44 .net
coinsenka(コイン専科)=ワールドギャラリー
ここはテストに出ますからね。
あとワールドギャラリーは頻繁にここで書き込みしてるからこれもノート取っておくように。
前にワールドギャラリーの宣伝書いて怒られて素直に謝ったけど要所要所で遠回しな宣伝書き込むやつと、高貴で崇高なやつとで、少なくとも2人はいるみたいだから覚えておくように、いいかなー。

331:名無しのコレクター
14/12/21 07:40:02.60 .net
>>330
おらは両方から買ったことがあるけどぜんぜん違うと思う・・・恐ろしい勘違い

332:名無しのコレクター
14/12/21 08:09:40.13 .net
投資だなんだ変なのが参入してるのを見ると、
もうアンティーク貨も暴落近いかもね
どうみても終わりの始まりだよね、KJ君よ

昔のマニア話で盛り上がってた頃が懐かしいわ

333:名無しのコレクター
14/12/21 08:41:51.61 .net
>>331
確かに勘違い
ワールドはたんなるぱっと出の新興店、Coinsenka様はいずれ天下を獲られる器

334:名無しのコレクター
14/12/21 09:06:17.76 .net
↑はいはいwwwwwwwwww

335:名無しのコレクター
14/12/21 09:08:09.03 .net
コイン専科ならぬコイン天下wwwwあほだなwwww

336:名無しのコレクター
14/12/21 14:29:26.63 .net
>>332
ホントそれ
知らなかったって感心することがなくなったわ

337:名無しのコレクター
14/12/21 15:41:47.22 .net
>>336
きみからマニア話し始めてもいいんやで

338:名無しのコレクター
14/12/21 21:37:54.56 .net
>>337
火事本見てコイン始めた新参者は無礼なクズばかりやね

339:名無しのコレクター
14/12/21 22:36:55.87 .net
そりゃさこのスレだけでもDETAILSの件といい
アメリカ金貨の話になったら儲かるわけ無いだろボケとか

最近NGCのほうが厳しいって話がでたら
ボインがパクってブログの煽りトークにする始末
書き込むのも嫌になるよ

偽物鑑定とかは面白いけどね
PCGSの旧スラブの話とかするのもう無理だろうね

340:名無しのコレクター
14/12/21 22:56:33.27 .net
投資本読んだらすごいおもしろかったからブログも読んだんだけど
なぜ大切なコレクションを手放しているのかわからないのだが今は収集するよりそのほうがいいのかな?
ただ本に載っていたコインは高すぎてビックリしたけどああいうのを集めている人って本当にいるのかな?
僕の知り合いでコイン集めている人は誰もいないのだがああいう高いコインって売りたいとき希望の値段で売れるのかな?

341:名無しのコレクター
14/12/21 23:27:08.82 .net
>>340
銀蔵の末路を見るがいい
身の丈に合ったコレクションが一番だぜよ
無理して背伸びしては絶対にならない

342:名無しのコレクター
14/12/21 23:30:14.02 .net
>>339
偽物鑑定は正直もっとド派手にやりたいのだが、
強欲詐欺師に限って名誉棄損だなんだとうるさいからな
確実にばれるレベルじゃないと今は出していない

343:名無しのコレクター
14/12/21 23:34:40.84 .net
>>326の完全匿名でやったほうがいいかも
こっちが裏に潜ったほうがはやい

344:名無しのコレクター
14/12/21 23:53:15.21 .net
結局アンティークコインの盛り上がりは増税前だけだったね
日本のコレクター増えると思ったのに残念

345:名無しのコレクター
14/12/22 01:33:21.75 .net
紙幣が紙屑になろうとするとき、必然とアンティークコインや金貨も需要が増える

今、現段階は投資でいう「模様眺め期」なのかも。

346:名無しのコレクター
14/12/22 01:47:32.23 .net
>>340
投資本を書いたそもそもの目的は自分のコインを高く売るためだからだよ

347:名無しのコレクター
14/12/22 08:08:25.61 .net
>>346
それもあると思うけどダルマの社長と一緒にユーチューブ出てるあたり、純粋にコイン業界を盛り上げようとしてるんでは?
実際、ここで暴落、暴落騒ぐ人いるけど、俺はもうちょっと相場は上がると思う・・・悪くても高止まり??
万が一、暴落があるとすれば東京オリンピック後???まぁ可能性は低いと思うけど

348:名無しのコレクター
14/12/22 08:10:15.28 .net
それから、此処に書き込んでるのはヤフ億関係者だよ
此処に限らずコレンクション板ほとんどチェックしてる、たまに個人情報の流出も見受けられるyo

349:名無しのコレクター
14/12/22 09:55:44.27 zA7z3mEVA
再出品しとる
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
贋作スラブ品&吊り上げ

350:名無しのコレクター
14/12/22 11:45:06.12 .net
ところでアメリカ人はやたら細かく階級設定してるがマジで本気なんですかね
腹の中ではやり過ぎちゃったよwとか思ってるのかな
アメフトの至言に「適当に置いて厳密に測る」ってのがあってファンも緩い部分あるけど
コインは「厳密に設定して適当に置く」なんてのが事実として許される雰囲気ないのかな
いくら名人が行うとしても主観判断に過ぎないのにあの細かさにマジだとしたら怖い

351:名無しのコレクター
14/12/22 12:07:46.24 .net
PCGS社が古代コインの鑑定着手という情報がある。
だとすれば、古代コイン市場が活発化しPCGS社の株価も上がるそうな。
株投資やってる奴いたらぶち込んでみて。俺は遠目で眺めてるから。

352:名無しのコレクター
14/12/22 16:19:48.85 .net
アメリカのコレクターだってこんなんがMS62かよ胡散臭えって言ってるんやで
URLリンク(www.ebay.com)

353:名無しのコレクター
14/12/22 19:38:45.61 .net
>>352
もちろんグレーディングの正誤を問題にするのは当然あると思うけど
それ以前にあのクラス分けを正確な客観性を保って維持可能だと考えてんのかなと思ってさ
一つ数字が違うだけで価格が凄く違ったりする根拠に使い続けるのかなと

多分マジだとは思うけどアメリカ人って何やっても糞真面目で野蛮だなと思います
ただし冗談だよと言ってくれる希望を捨ててはいない

354:名無しのコレクター
14/12/22 21:16:21.74 .net
日本の偏差値教育的な考え方で考えると偏差値62、63、64は同じぐらいの評価になるけど。
グレーディングだとまったく違う評価になってしまう。
しかも評価する人によって評価が多少変わるから人によっては何度も評価に出して確認する人がいる。
評価がちょっと違うだけでまったく評価がかわってしまう。
僕はスラブについている数字によって評価が変わってしまうのが嫌いだからなるべくついている数字は気にしないほうがいいと思っている。
ただ自分の好きなコインに低い数値がついているだけで評価を変えてしまうのはよくないと思っている。
ただ自分の好きな女性がハイレベル大学に通っているといい女と付き合っている気分になるのは間違いないと思う。
だから古銭の評価はむずかしいのだと思う。

355:名無しのコレクター
14/12/22 21:25:32.28 .net
モレ…高卒
気になってる女(ひと)…4年間の博士課程終了

結果…轟沈

学んだ熟語…分相応

356:名無しのコレクター
14/12/23 09:32:01.47 .net
漏れは女に学歴は不要だと思ってる

東大出のブスより中卒のアイドルw

357:名無しのコレクター
14/12/23 11:54:34.24 .net
銀蔵さんってどうなったの?

358:名無しのコレクター
14/12/23 12:53:01.59 .net
奴の自慢のコレクションがそこらで売りに出されていることからさっしてやれ

359:名無しのコレクター
14/12/23 13:09:29.46 .net
>>358
・・・・分かりました。・・・・

360:名無しのコレクター
14/12/23 14:16:00.98 .net
個人的にはエッジがよく見えない時点で現在のスラブってのは欠陥品だと思う
触れないことも不満ではあるが、まずはそこをなんとかしてほしいなぁ

361:名無しのコレクター
14/12/23 14:34:02.02 .net
オレが見つけた骨董収集する人の法則。

住んでいる家が立派だと収集品も立派。
借家住まいの人が収集など、笑いものですが
見るとろくな物がない。
たまにいいものがあることあるが
骨董市で無知な業者から抜いてきた物だったりする。
そのうち、掘り出し根性が身につき下品になる。

362:名無しのコレクター
14/12/23 15:44:14.11 .net
ロシアの金貨が買い!!

363:名無しのコレクター
14/12/23 16:53:29.67 .net
ネットジャパンってどう???

364:名無しのコレクター
14/12/23 18:47:17.36 .net
奴の教訓として、

地金が安くレバレッジの大きい希少銀貨は資産としては危険が高く向かない、売るのに敬遠される
身の丈に合ったコレクションをちまちま続けていくほうが、結果としてはコレクターを長くできること

があげられる

たとえば、発行枚数の割にだいたい地金価格で取引され、20世紀金貨の逸品といわれるほど芸術性の高い
リストライクでないメキシコ50ペソ金貨とかペルー100ソル金貨あたりが資産としては安全かもしれない

365:名無しのコレクター
14/12/23 20:22:21.47 .net
>>357
収集が儘ならない状況に陷った云々のレスが有るみたいだけれども、俺には真偽は分からない。
けれども、氏の厳選されたコインは素晴らしい物と思う。
氏についての好悪は別として、コインは大切に伝えて行って貰いたいもんです。

366:名無しのコレクター
14/12/23 20:28:45.41 .net
>>365
ご教授ありがとうございます。

コインに対する愛が感じられます。。。

367:名無しのコレクター
14/12/23 22:01:40.87 .net
銀蔵のことは過去ログ その8あたりがくわしい
おれは奴のことは知らないが、アンティーク投資の教訓は得られた気がする

368:名無しのコレクター
14/12/23 23:52:40.36 .net
コイン投機は無理。
以下を読みなさい。

URLリンク(www.siruzou.jp)

369:名無しのコレクター
14/12/23 23:59:50.34 .net
コインを趣味にするのと他の物を趣味にするのとじゃ後に残る物の価値の差が圧倒的に違う
コインなら僅かながらに上がるが他の物はほぼ無価値
一発逆転の億万長者は無理でも現金で持ってたら欲しい物買ってなくなるって人にはいい趣味だと思う

370:名無しのコレクター
14/12/24 00:00:10.71 .net
>>358
昨年12月のNCAにスリーグレーセス.PCGS-PR63、今年の銀座コインオークションに円銀M14年右丸銀NGC-64
が出品されてましたよね。
後は伝聞ですが催事にピットマン円銀、貿易銀PCGS-64もW社で即売されてたような。
結構な販売価格だったようですが一度、現品を見てみたかったです。

371:名無しのコレクター
14/12/24 00:01:56.37 .net
ロシアの金貨って今どうなってんの?
地金価格に落ちてんの?若しくは上がってる?
アンティークコインが為替とかに影響されにくいとは聞いてるけど実際のところが知りたい

372:名無しのコレクター
14/12/24 00:05:59.01 .net
>>368
まさに俺の言いたいことを代弁してくれてる
大資産家向きなんだよな、アンティーク貨幣は
ほとんどのコインで損するが、ごく一部が化ける
それだけ財産体力のもつ人じゃないとまず無理

そうでもないやつが無理して、誰かさんの言うように総資産の1/3を突っ込むとか基地外以外の何物でもない
投資した分、金をどぶに捨てているようなものだとなぜわからんのだ

373:名無しのコレクター
14/12/24 00:09:22.46 .net
コインを投資のつもりでやってる人は後悔するだろ
投資なら株か為替に行くのが当たり前
増えると思って買うものじゃないよコインは

374:名無しのコレクター
14/12/24 00:12:55.88 .net
煽りやのKjなんか、金1000円以下の時に買ったコレクションを処分して利益確定してるだけだぜ
奴の言う通りなら、なんで奴は他人に売るのかね?あほでもわかるわ

375:名無しのコレクター
14/12/24 00:17:32.31 .net
かじきゅんは子孫いないの?
なんで大事な資産を円に変えてるの?
もういい歳なのに今更お金で幸せ買おうとしてるの?
そのお金は死ぬまでにどうするつもりなの?

376:名無しのコレクター
14/12/24 00:20:25.79 .net
地金相場のグラフっていつもここ20年の右肩上がりばっか見かけるけどあれ詐欺だよな
50年スパンのグラフみてびっくらこいたわw

377:名無しのコレクター
14/12/24 07:46:14.07 .net
知り合いの古銭商に古銭投資のことを
話したら「売るときは安い。0にはならないけど・・・」
とのこと。
その話を聞き熟考の末、ビルを買いました。

378:名無しのコレクター
14/12/24 09:41:07.51 .net
上げに儲けるな、下げに儲けよ

by岡田

379:名無しのコレクター
14/12/24 17:07:17.37 .net
ピノキオ君へ
木の根元あたりに金貨埋めておいたから

380:名無しのコレクター
14/12/24 18:07:09.29 zrfhVbuCj
古銭商はクソ安く買いたたいて儲ける商売やからなw

381:名無しのコレクター
14/12/24 21:52:19.92 .net
このお金で人間になれます。ありがとうございます。

382:名無しのコレクター
14/12/24 22:19:56.51 5f+oodXAH
古銭商も商売だから都合の悪いことは言わないでしょ。

383:名無しのコレクター
14/12/25 08:08:14.04 .net
俺はコインはまだ騰がると思う、最低でも東京オリンピックまではこの上昇気流は続く
その後は高止まり、だろうな

384:名無しのコレクター
14/12/25 08:09:51.87 .net
ここで必死に暴落説を力説してるやつは何が目的だ?

もし、本当にそう信じているなら全力で売れよ、バカ!
もし、売るコインをひとつも持っていないなら、このスレにいったい何の用事だ?バカ!

385:名無しのコレクター
14/12/25 10:31:02.73 .net
ここで必死に値上がり説を力説してるやつは何が目的だ?

もし、本当にそう信じているなら全力で買えよ、バカ!
もし、買う金を全く持っていないなら、このスレにいったい何の用事だ?バカ

386:名無しのコレクター
14/12/25 10:50:38.05 .net
理由は簡単で
詐欺価格でぼりたい暴騰派と
詐欺価格では買いたくない暴落派
詐欺価格から下がっても一部業者以外は痛くないしな
新規参入の初心者を啓蒙して欲しくないのだろうがね
高値で掴んでさっさと退出されるより長くコレクターを続けて欲しいと思うね

387:名無しのコレクター
14/12/25 13:52:48.05 .net
金本位制下に発行された金貨を高プレミアム付きで売ろうとするから売買が成立しない
高値で掴まされた人がもがいている間は黙って様子を見ているがよろし

388:名無しのコレクター
14/12/25 18:36:48.01 .net
コインに興味を持ったのなら
カタログ程度は用意して浪費と思って小遣い程度から始めればいい
見慣れてくればまだ価値の上がってない希少品を買って幸運が降るかもしれないし高額品は贋作を掴まないようになる
加治の投資本で最低のところはコインなら株や不動産や骨董品に比べて素人でも簡単に確実に儲かるように書かれているとこ
古美術商は悪徳だらけで難しいとか古銭商はまるで騙さないとでもwww

加治も本を出したとたん日経平均が高騰するし
現在のトレンドから予測を謳うのは難しいすね先生w

389:名無しのコレクター
14/12/25 21:00:35.37 .net
皆、自分がやってる投資「だけ」は特別
そう思いたいんだろうね、サイクルの違いこそあれ
コインもそんな特別とは思えないな、趣味、収集が
絡んでくるから少し異質ではあるかも知れんが

390:名無しのコレクター
14/12/25 22:01:05.35 .net
価値が上がると信じ買っている友人が
いるが、正直、未知数すぎる。

今後、好きな古銭を買えるよう仕事にいそしむことにした。

391:名無しのコレクター
14/12/25 22:29:35.88 .net
価値が上がると信じ天皇ご在位10万円金貨を額面で大量に買っている友人が
いるが、こいつはバカでしょうか?

392:名無しのコレクター
14/12/25 22:48:30.57 .net
少なくとも50年保存。

393:名無しのコレクター
14/12/25 22:52:22.28 .net
>>391
30年もしない間に本物の10万の価値まで跳ね上がったじゃないか
あと30年で更に倍になる

394:名無しのコレクター
14/12/25 23:31:22.28 .net
>>391
額面に近い金額で買っているなら賢いと思う。

395:名無しのコレクター
14/12/26 00:04:55.93 .net
ホンモノで額面買いなら損はしない、得にしか動かない
問題は、10万円金貨は地金価格が額面を大きく下回った時期があり、
それに目を付けた中国贋作屋さんがホンモノと同じ地金で、
金かけてプレスした偽物を大量生産していたこと
コストかけただけに精巧で非常にわかりにくいそうだ

396:名無しのコレクター
14/12/26 00:44:15.15 .net
>>395
このスレで有名な加治氏はあの贋作騒動は実は贋作ではなかったとの説を唱えてるよ
どうも政府が10万で買ってもらった金貨を予想以上に皆が現金10万に換金するから売った意味ねーやんて事で歯止めかけるために贋作騒動をでっち上げたとかの都市伝説
10万円金貨で錬金術して国民から現金集めて予算にしたけど換金されると集めた予算なくなっちゃうじゃんて話
当時10万円金貨1000枚とか平気で持ち込む人が大勢いたから贋作って事にして換金拒否したんだって

397:名無しのコレクター
14/12/26 01:25:58.08 .net
>>395
火事の著作によると、
日本政府は造った十万円金貨の一部を金塊として米国へ提供した。
米国は対外工作資金として中東の人質解放交渉に使用した。
中東の武装勢力は金塊としてではなく十万円として換金するため欧州経由で日本へ移送。
日本における換金役のダルマの親爺が警察に捕まった。
違法な金貨の贈与と受領と使用がばれると困る日米政府が関係者を黙らせた。
日本に戻ってきた十万円金貨は偽物だったということにされてしまった。
となっています。

398:名無しのコレクター
14/12/26 01:38:55.24 .net
火事の説はO谷の受け売り

399:名無しのコレクター
14/12/26 02:13:20.87 .net
海外に流れた金貨を日本国内に取り戻すには加持氏の言うように投資でも何でもいいから若いコレクター人口を増やす必要がある
アメリカの犬から脱却する為には日本が持つアメリカドル以上のゴールドを持つ必要があるのだ

400:348
14/12/26 08:01:11.40 .net
>>385
非常につまらん返しだな、おいw
白痴かよ?

コインが暴落する確率は低いぞ?株式投資で運営されている資金の額を知ってるか?
為替相場で動いているマネーがいくらか知ってる?不動産投資の額は?

このどれもこれもが儲かってるのは一部のファンドや一部の人たちだけ
このうちのどれかの、ほんのちょっとでもコイン投資へ資金が回れば手がつけられなくなる可能性はある
が、暴落する、という可能性を示す具体的な根拠は何一つないよ

401:348
14/12/26 08:13:55.59 .net
俺がコイン相場の今後を予言してやろう(投資は自己責任で!)

好調な中国経済は、追い越された日本人の嫉妬も入り混じり数年前よりいつバブルが崩壊しても不思議ではないとする説もあるが、俺の予想では最低でもあと10年は崩壊しないだろう。
それはなぜかというと長くなるので一番の要因だけ説明するが、中国は以前より日本のバブル崩壊について熱心に研究しており反面教師としていること。
まぁそれでもいつかは膨らむ経済の限界、衰退はあるだろうが、かつての日本のようにガクン、とはならない。

依って、コインに限らずゴールドやシルバー、貴石、美術品、骨董品の類は相場の上昇率にこそ差があるにせよ暴落などない。

さらに言えば、日本は日銀の量的緩和、国債買い入れという禁じ手まで行ってしまった。
これがどういうことか、コインだけ眺めてきた世間知らずの方でも想像できるんじゃないのかな?
日銀の国債買い入れという禁じ手は、一種の麻薬のようなもの、決して後戻りできないし有効な治療方法も存在しない。
日銀はこの先経済が破綻するまで国債の買い入れを続けるしかない。

コイン相場は暴騰する。

402:348
14/12/26 08:24:15.67 .net
ではなぜ売るのか、という質問に答えよう。

答えは、儲けるため、それが商売だから(笑)

加治さんやヤフで一生懸命売ってる人たちは、恐らく自分自身でも相当な額を保有している。
今後来るべきインフレ、経済破綻へ向けて備えているさ
それでいながら目の前の現ナマも欲しいから売買を繰り返して小銭を増やそうとしているんだろ。
仮に、キミたちだったら1億、2億のコインをただ保有し、1年後か2年後か5年後か10年後かわからんインフレに向けてジッと備えるか?
やはり目の前の現金、生活費だって稼ぎたい
あわよくば儲けたい、そうやって何か行動せずにはいられない、経済活動を行いたい
そう考えるのが普通の人間でしょうなぁ

403:名無しのコレクター
14/12/26 10:20:50.10 .net
ゴールドは1200ドル切って絶賛暴落中じゃん
しかも原油安で絶賛絶望中
ゴールドは株と違って暴騰暴落がダラダラだから読みやすいけどはまったら最悪
相場は全て一部の人間が儲かり一部の人間が損する
アンティークコインみたいなマージンの大きいジャンルで儲かるのも一部に決まってんじゃん
こんな小さな市場に金を注ぎ続けれないのは金融屋が知ってる
だいたいバブルとは実状の規模に見会わない金額を注ぐから起こる
コインは投機マネーの一部が入ってきてもバブらないとは実にいい話w

人間は因果論が必要なんだが経済現象は複雑系で因果で考えたら失敗するの必須だぜ
コントロールすべきはリスクのみ

404:名無しのコレクター
14/12/26 13:12:55.58 .net
そういやコインゲート事件ちゅうのあったやん
アメリカですらイカガワシイ市場あつかいされとったね
でもマニア市場だから安定しとるんやけどね
投資家がぎょうさんきたら株に近うなるの当たり前やんな

405:名無しのコレクター
14/12/26 14:39:38.69 .net
俺の予想(笑)なんて当てにならないから
バブルが弾けても損失が限られるように分散しとくだけだ、投資家wなら
中国バブルが弾けても直接不動産や株式に投資してない人の損失は限られる
日本のバブルですら大損害を被ったの儲けてた連中だけだろ
マイホームの買い時年令に当たった人は御愁傷様だけど

バブル資産に参加しなければ損失は少ない&自分や他人の予想は当てにならないし予断になるので害悪だ&何か資産を買う時は儲かるからと喜んで売ってる奴がいる&必ず上がる資産なら何時買っても損失はないので今あわてて買う必要がない
投資を煽られても、この程度の深呼吸は必要

406:名無しのコレクター
14/12/26 14:42:26.73 .net
コイン市場はマーケットが小さい上に人気のあるグレードの高いコインを買える人が医師だとか
一部の人たちに限られるから投資には向かないような気がする。
質屋さんや中古屋さんでは絶対プレミア価格では買ってくれないから売るのにひじょうに苦労すると思う。
あとはコイン屋さんがいくらで買ってくれるかだよね。
現行貨でプレミアがつくのはエラー貨とぞろ目ぐらいであとはついても発行枚数の少ないものだけだね。
発行枚数が100万枚とか1000万枚のものではほとんどプレミアはつかないと考えた方がいいような気がする。
ただ5ギニーとかウナライオンだとかああいうコインはほとんど見かけないし、見かけても
買えない値段で売られているからコレクターにはほとんど縁のないしろものになっている。
中古屋にときたまいいコインが入っても業者間のセリにかけられて売られるから
安い値段で手に入れるのはむずかしいと思う。
値上がりが期待できるのは金貨でも銀貨でも最低でもゴチッククラウンぐらいの彫りの良さや発行枚数ぐらいの
ものに限られるような気がする。
やっぱり、彫りがいまいちだったりプレスが弱いものは値上がりしないような気がする。
あとはデザインが素晴らしくないとどんなに古くても買い手を見つけるのはむずかしいと思う。

407:名無しのコレクター
14/12/26 15:14:56.61 .net
ねぇねぇ、高いだの安いだのそんなにみんな言うならさ、こんなの需要ある?

例えばヤフオクでさ、普通にコインを出品するんだけど、
値段は必ず買値の1割を乗せた金額
証拠として領収書も同梱
出品者の利益は上乗せした一割からヤフオク出品手数料5.25%と送料を引いた額のみ。

これなら出品者の利益は3,4%程度だし領収書ついてんだからボッタクリにはならないよね。
買う方も個々が交通費何十万も出して出向くより安く上がるよね。
仕入れ先が問題だけど海外の催事である程度相場見ながら買えば変な値段にはならないし買う方もどのコインショーで買ったかまでわかるんだから結構安心できないかな?

俺は生活の都合上海外に好きなタイミングで行きやすくて、海外コインショーにも多分合わせて行けること多いんだけど、こうゆうのって需要ないかな?
たまたま今度正月にNY行くからNYINCと重なっててなんとなく思いついたんだけど安易かなあ?w

問題はどんなコイン買うかなんだけど、まぁ俺程度の身の丈にあったやつ限定でできないかなーと思って。
こうゆうのがあればやれ高値で煽るだなんだのって論争は多少減るかなぁ。
まぁこうゆう利益率低い売り方で売れないもん抱えたらマイナスになりかねないけど、あくまで分相応に留めたらプラマイゼロくらいにはできるんじゃないかなと思って。

あとはみんな何が欲しいのかってのが俺程度にはちょrと難しいかもとは思うけど。どうかなー

408:名無しのコレクター
14/12/26 16:24:57.82 .net
地金暴落したら全力買いさせて頂きます
そのための現ナマは既に準備が整っておりますのでいつでもどうぞ

409:名無しのコレクター
14/12/26 17:11:35.12 .net
記念貨幣コレクタースレから見に来たけど・・・みんなの言ってる事がわからん。
日本語は読めるのだが・・。
新幹線コインと金貨の差というかレベルが違うと感じます。

410:名無しのコレクター
14/12/26 17:40:15.10 .net
>>407需要はあるけどコレクターは外国コインに強い業者に登録して探してもらってるんじゃね?予算いくら状態これぐらいでよろしくってお願いすると探してくれるしオークションでも代理になってくれるし。

411:名無しのコレクター
14/12/26 19:07:49.12 .net
>>410
ユーザーコレクターにしてみれば海外からスラブ入りコインを仕入れて、ボッタくり口銭を乗せるだけの
ボインを筆頭とするブローカーは必要ないよ。
これからコインが騰がるのか、落ち着くのか凡人の俺には分からないけど、彼奴らの口車に躍らされて
コインを購入するのは慎みたいね。
新規コインの進捗が無いと興味が失せて来るとは聞くけど、別にユーザーコレクターには
死活問題になる訳じゃないから。
寧ろ、必要以上の煽りを付けた販売金額にユーザー側が立ち止まって考えるようになれば困るのは資金繰りが
厳しくなるブローカー側じゃないかな。

412:348
14/12/26 21:01:29.21 .net
やたらと長文の能書きは多いが、結局コインが暴落すると思える具体的な根拠は何一つ示せないわけだ
暴騰すると思える具体的な根拠は小学生でも理解できるようにこれだけ説明できるにも関わらず(笑)

413:348
14/12/26 21:03:48.08 .net
>>408
君のような金価格が下がったら買い狂うと考えてる御方は世界中に山ほどいると思う
よって金相場がグラムで4,000円、いや、4,500円を割ることすら今後はないと断言しよう

スレチだが

414:348
14/12/26 21:08:10.92 .net
二言目にはボッタクリ、ボッタクリを連呼するヤツは買い場を逃した安値覚えのマニアか?
「このコイン良いなぁ~、欲しいなぁ~」と思いつつも、優柔不断で買えなかったヤツじゃね?w
そうこうしてる間に、投資本が出版され、アベノミクスによるインフレ誘導が起こり、日銀がじゃぶじゃぶと円を刷り始め・・・

驚くほど価格が急上昇したことに歯ぎしりしてる
もっと言えば、もう一度暴落したら今度こそ絶対買うぞ、みたいな???

まさか2ちゃんの啓蒙活動でコインの価格が急上昇したり暴落したり、って考えてるわけじゃないよな?w

415:348
14/12/26 21:11:27.77 .net
それか、趣味の領域を上手く活用して商売を続けてきた古い古銭商関係者だろうな
投資本の影響、世界的な金融不安、アベノミクスによる円安誘導(インフレ)、中国人の買い漁り
これらによって価格が急上昇し、そうなると有望な投資先としてさらに投資マネーが流入
手がつけられなくなるほど価格が上昇した場合、最悪廃業もありえるわけだ


だから必至に暴落説を唱えてるとしか思えん

416:348
14/12/26 21:18:51.76 .net
いいか、お前らに今日は特別に教えてやる
もしコインが暴落するとすれば、それは立派な「相場」ということだ
価格が上昇したり下落したりするものを世間では「相場」という

これは、何の相場でもそうだが、最後大天井を打つ直前というものは、チャートで見れば針山の様に価格が暴騰するはずだ

なぜそうなるか?

持ってるだけで儲かる、値上がりしてみんなが儲かっている=有望な投資先、という図が成り立ち
そうなると、ファンドの投資マネーなどが雪崩を打って参入してくるためだ
するとさらに価格は急上昇し、そこで儲かった人間が増えるので大きくニュースになったりする

最後は、儲かることを知った一般庶民までコインを持たなくては、という強迫観念にも似た心理状態になり我先にとコインを買い漁る
具体的には、相場の最後はこんな可愛い値上がり方ではない、もう、一年で3倍、5倍というような狂った値上がり方を見せるはず・・・


コインにはまだそこまでの過熱感はない

よって、もしコインも「相場」のひとつだと考えたとしても、まだまだ天井は先だし、「相場」ではないなら健全な値上がりを続ける資産ということになる

417:名無しのコレクター
14/12/26 21:20:06.78 .net
失せろ!!

418:名無しのコレクター
14/12/26 21:27:29.97 .net
>>410
レスサンクス
そっかーそうだよね、でも俺の体感だと株式会社としてきちんとやってるDやWやTあたりならやってるし海外の催事でも出店してると聞いたな。
組合とかIAPNとかに入ってる業者ってことだね。ま、個々のオーダーや資本が入るほどのクラスのコインはその辺に任せるとして、もうちょっと薄利で細々ニッチをついたら俺もコインを楽しめてそれを買う人も悪くない値段で買えるかなと思って。
別に俺は普通に働いてるからコイン専科みたいに生きてくために変に利益上げる必要ないし。
うまくいけば結構win-winかなーとちょっと思ったんだよね。せっかく海外行く機会多いので。
まぁまず俺が楽しみたいっていう不純な動機からスタートしてるんだけどね、このアイデア。

>>410
勝手にレスしてごめんけど、個人でヤフオクなりでやってる人って投機投資の目線で煽る人がメインじゃん。
俺はそれについて別に賛否をどうこうここで言う気は無いけど、もうちょい一コレクター同士の交換に近いような、おとなしいやり方できないかなって。
だから意識的にコイン専科的なやり方とは一線を画すようなやり方を、って思ったんだけどイラネって想う人が多いなら俺の考えが甘いってことだねー。

419:名無しのコレクター
14/12/26 21:30:49.98 .net
すでに暴落に備えて予防線張っちゃってる

420:名無しのコレクター
14/12/26 21:32:03.11 .net
やっぱりコイン専科はアホだなw

421:名無しのコレクター
14/12/26 22:22:22.91 .net
>>いいか、お前らに今日は特別に教えてやる

このあたりからして、もう・・・www

422:名無しのコレクター
14/12/26 22:31:00.54 .net
国内外のオークション等でコイン価格が高騰しているのは現実。
それは供給と需要から当たり前の事。
しかし、価格高騰しているのとボッタくり、とは全く別の事では。
ボッタくりとは海外オークション等で仕入れた価格に煽り文句を付けて倍近い利幅を乗せて
販売するような輩を指して言う。
こんな輩からコインを購入する人も勉強不足なんだけど、やはりヤフオクは身近で手軽なんだろうか。

423:名無しのコレクター
14/12/26 22:48:13.40 .net
実に素晴らしい
相場なんて辞書を引けば誰でも解る言葉
価格が上下しなければいけないなどとは書かれている筈のない言葉
じゃあ固定相場とは何のこと?
相場の意味を捏造してまで暴騰を説明してくださるなんて
これは何か逆説なのですよね��

424:名無しのコレクター
14/12/26 22:51:57.45 .net
>>422
肯定なんだか否定なんだか良くわからない??

425:名無しのコレクター
14/12/26 23:02:55.39 .net
>>422 倍近くの利幅つける奴がボッタクリならば、3倍以上乗っける奴は何て呼べば?

426:名無しのコレクター
14/12/26 23:06:22.71 .net
その名もキングオブぼったくり条例違反coinsenka

427:名無しのコレクター
14/12/26 23:12:20.62 .net
>>412
キミは小学生がわかるていどのことで投資するかもしれないけど
今はみんな中高生のレベルで投資するんだよ
株式や債券や商品の市場取引で価格の上下に意味はないんだよ
暴騰や暴落にも意味はなくて予測は不可能とされているんだ
ただし科学的にわかっていることがあるんだ
価格の上下幅は巾乗測にしたがっているんだよ
地震の大きさなんかと同じなんだよ
面白いでしょ

428:名無しのコレクター
14/12/26 23:26:32.95 .net
ヤフオクは、本当にコインが好きで良心的なセラーも沢山いるが、
一方では、ボッタクリ市場&偽物市場のカオス化が深刻だ。
コインのカテゴリーは儲かると踏んだ輩が、誰かの過去オクの説明文をコピペして
己の無知さを恥ずかしげもなく露わにしている。
そういった連中を助長しているのは、ぼったくり大将のコイン専科だったり
無責任なコイン本書いてる加治だったり、無能のヤフオクのサポートセンターだ。
3倍も4倍も吹っかけられて買うバカも同類。

429:名無しのコレクター
14/12/27 00:14:32.36 .net
イスラム国が金貨作ってるってニュースやってたけどその後どうなった?
どうやったら購入できますか?

430:名無しのコレクター
14/12/27 01:16:05.78 .net
加治ちゃんとか柘植ちゃんは投資って謳ったのに最低限の責任感を持ってるだろうけど
公に出版してるからね
御曹司と元不動産屋だから投資や投機がどんなものか体感あるだろうし自分の限界の自覚もあるだろ

ただ加治本を読んでコインは素晴らしいと思い込んだガキとかは不憫だね
投資をあんな本で学んだ日にゃとんだ災難だよ
加治本人は自分で書いたようには投資はしないだろうからな
もちろんコインは買わないってことじゃないけど
平木は抑制して書いてるから根本的な問題はないけど、自信たっぷりに書いてた金価格の予想なんて外してる
他の有望先もハズレかもしれない

未来は不確定という現代の常識は自覚しないといけないね
ご両人だって書いたとうりに行動するバカはいないってのが前提でしょうし

431:348
14/12/27 09:52:06.31 .net
>>403
悪どいな、お前・・・金価格が1,200ドル割って暴落中だと???
では日本円でグラム幾らだ???

金相場は暴騰し始めていることを真逆に言うとは何という悪どさ!
田中のホムペをよく見ろ!グラム5,000円だぞ!5,000円!

金相場についてはドル建てのオンス価格でも今年が底値だというのが定説
来年から暴騰するぞ

432:348
14/12/27 10:09:48.16 .net
>>418
一言いいかな?D、W、Tあたりがコイン商として長年の実績があり、信用もあることには同意。
また、株式会社として資本金を定め、事業登記した企業であれば信用が高い、さらには組合加盟なら安心、という理屈にも同意。


しかし、今はその信用自体にあまり意味がなくなってきている。壊れようとしている。

理由は、
 PCGS社とNGC社などの一流鑑定機関の登場⇒メジャー化である。
 あのスラブとは、初心者でも素人でもコインのグレーディングが一目でわかるばかりでなく、コインの状態の劣化を防ぎ、すり替え防止、偽造も困難
第二の目的として識別番号を入手すれば相場やグレード別の枚数の情報まで瞬時に把握できる優れもの。
これがコイン投資をするうえで世界的に常識化してきている。

この鑑定機関のメジャー化、スラブの入りの安心感は、勉強不足だった無知な素人をたちまち目利きへと変えてしまった。
今まで一部の目利きと呼ばれる人たちによる閉塞された世界に、今後はコインを投資対象と考える富裕層が雪崩を打って参入してくる。

そうなるとどうなるか?
まず、コイン価格の暴騰
次に、スラブ入りであれば必ずしも信用のある組合加盟の老舗から購入する必要は無くなってくる、ということ。

同じ品なら組合加盟のA店で20万円のものより、素人が売ってる18万円のものを買った方がお得。スラブ入りであれば真贋を気にすることもない。

433:348
14/12/27 10:20:50.42 .net
このようなことを書くと、必ず
スラブだって今の時代は偽造可能だ、とか、
同じコインを何度もグレーディングに出すとそのたびにグレードが変わるぞ、とかw
本物だってスラブから弾かれることもある、とか
偽物だって誤ってスラブに入ることもある、とか
声高に叫ぶ人が多い。
しかし、それは「稀にそのような間違いもある」ということであり、コインを買う側にとってはスラブ入りが何と言っても安心なのは事実。
もっといえば、なるべく裸の状態のコインは買いたくない、というのが本音だろう。

鑑定機関のスラブ入りコインに何かと否定的な意見を唱える人も存在するが、
ほとんどは自分たちの利権が脅かされ始めた老舗関係者の書き込みだ。
気持ちはわかる。
俺が老舗業者であっても、今までの自分の鑑定眼の存在価値、顧客を守るために必死に唱えるだろう。


しかし、それは自分たちの利権を守るためだけであって、コインを買う側の気持ちを何一つ考えてないエゴだと気づいて欲しい。
また、今後はPCGS社とNGC社のスラブ入りコインのメジャー化を食い止めるは不可能だろう。
なぜなら、買い手が強くそれを望んでいるからだ。

この流れに無理に逆らうのではなく、順応するべきだと俺は思う。


しかし、それは「稀にそのような間違いもある」ということであり、

434:348
14/12/27 10:24:19.17 .net
О田です

435:名無しのコレクター
14/12/27 11:09:15.72 .net
なげーよ

436:348
14/12/27 11:13:11.01 .net
長くなったが、今まで偽物を掴まされることが嫌で、または損することが嫌で、コイン投資を避けてきた素人富裕層たちが、
「安心確実のスラブ入りコイン」が登場したことにより、値上がりを続けるコイン投資に目を向ける事は確実。
雪崩を打って参入してくることは明白だ。というか、既に始まっている。
現在でもイギリス退役軍人年金の一部資金がコイン投資へ回されているが、今後はファンドなどの参入も起こるだろう。
それがいずれニュースになり、記事になり、一般庶民までもがコインの話題を巷でするようになったら・・・

そのとき売れば良い。^^

437:名無しのコレクター
14/12/27 12:42:35.10 .net
コイン収集が趣味でもない人が高い金貨など買っても勿体無いですよ。
投資するなら金のインゴットやメイブル・ウィーン・カンガルー金貨でやった方が換金も便利です。
趣味人でもない人が投資目的に買えば高値つかみになるのがオチです。
余分なお金があるなら食事や着物や旅行につかいましょう。

438:名無しのコレクター
14/12/27 14:54:36.41 .net
埼玉
WORLD COIN
は大丈夫?
HPに勝手に
Heritage Auctions
の写真を無断掲載して
自分のHPには【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等を禁じます】とある
自分は勝手に無断掲載
けど他人は許さない
悪いけど
Heritage Auctions
には通報するよ
訴えられたら面白いね

439:名無しのコレクター
14/12/27 15:18:09.46 uZQ8r8nwH
アンティークコインが暴落するのは低いと思うが
儲かる確率も高くないかと
カラー銀貨や現行通貨の特年は暴落したが

440:名無しのコレクター
14/12/27 15:33:10.51 .net
まあ最低でも、自分の目利きを信じてPだのNだのに提出して、
想定通りかそれ以上のグレードを得られないような奴はコイン収集で儲けることは絶対にできないね
それまではまさに先人たちの言うように美品から始まる修行だよ

スラブ入りを買っている時点でぼったくられの負け組確定
セミプロはそもそも自分で提出したスラブコインしか持ってない

441:名無しのコレクター
14/12/27 15:40:08.97 .net
まさに>>30の言う通り

>資産保全ということは言えるかもしれないが、これだけコインを買う人がいる中でそういった利益を出せるのはごく一握りのラッキーな人達のみです。
>面白いことに、私の経験ではその一握りというのはたいていの場合、コインそのものが元々好きな人達の中の一握りの人達です。

結局、目利きのできる人間が勝つの
投資目的のバカは負け組w

442:名無しのコレクター
14/12/27 15:51:13.70 .net
>>441
しかもヘリテージ副社長の言葉だからなあ。説得力あるというか。

443:名無しのコレクター
14/12/27 16:44:22.22 .net
Squidoo死にな?(427)?

こいつ誰?

こいつの出品、かなりほったくってるゾッ!!!!

444:名無しのコレクター
14/12/27 17:34:36.30 uZQ8r8nwH
ボインと同じテンプレ使ってるな
まー注目オク手数料払ってくれるいいお客やな 運営からしたら

445:名無しのコレクター
14/12/27 17:39:05.43 .net
>>431
お前は本当に投資のど素人なんだな
ゴールドと言ったらロンドンのドル建てで話をするんだよ
まさか田中貴金属で話すなんて��上すぎて腰を抜かしてしまったわ

金価格は2000ドルを試すかのラインから1000ドルを試すかまで駄々下がりで目も当てられない有り様だった
この時なんの因果か円も80円から120円まで急降下したんだね
田中の価格はその日のドル建て価格を円に直してるだけ
ドルを買うのと同じ効果なの
まともな投資家は金や原油について大元のドルベースで考える
その上で他国通貨の為替でどうとかも考える
ベースが複数あったら価値が定まらない

今後については金価格がどちらに転んでもいいように対応するのが投資なのは当然、予想が無駄なのも当然

ただ世界の金融予想屋は原油安、ディスインフレで金に対して弱気という情報しか見ないのだが
金の購入筋は中国、インド、中東の個人ぐらいだろ
インドなんか落ち込まないで良かったって感じだろ
金塊屋だけは何時だって強気だがw

ただし金投資が駄目と言ってる訳ではない
金という無所属スーパーカレンシーはヘッジ機能の期待度は最高クラスだよ

446:名無しのコレクター
14/12/27 18:25:44.30 .net
ドル円投機やるならFXのほうが得だよ
手数料が金なんて介すより断然やすい

447:348
14/12/27 19:16:48.38 .net
>>445
お前バカ?
日本人が日本に住んでてゴールドを買う場合、日本円に決まってるだろカス!
何誤魔化してんだよ!
仮に、1オンス900ドルになろうが800ドルになろうが、為替が1ドル130円、140円、150円と円安になれば
いつまで経ってもゴールドは安くならないだろ!ボケ!」
試しにお前の持ってるゴールドを田中に持ってってみろよカス、田中は何で払う?
あそっか!www田中でゴールド買ったことすらない、つーか家にゴールドのひとつも無い脳内さんだったか!wwwいやあ、失敬、失敬!

ばあああああか!www

448:名無しのコレクター
14/12/27 19:19:21.02 .net
>>441
結局、安定して稼げるのは胴元(コインオークション会社)だけ、という事か。
コインが騰がろうが下がろうがそんな不確定要素について、アレコレ考える必要も無いし。
勿論、テラ銭に依る収入の上下は有るだろうけど、HERITAGE副社長の発言には余裕が感じられます。

449:名無しのコレクター
14/12/27 19:54:18.67 .net
知ってると思うけど>>384はcoinsenkaですよ。

IQが限りなく低いばかりか下品極まりないドブ男ですねw

450:名無しのコレクター
14/12/27 20:00:37.13 .net
コイン専科よ。アンティークコイン何倍にも暴謄するだったら、なぜお前はコインを売りまくってるの?しかもボッタクリでw

買いまくって手放すなよ!答えてみろよ!すべてが矛盾だらけなんだよっ!

451:名無しのコレクター
14/12/27 21:45:38.18 .net
>>447
だから投資板とかいってみ
ゴールドはドル建てがどうかだから
ドル建てが好調なら良い資産で駄目ならクソ資産
だから金は糞でも円も糞だから円ベースでは問題なしと考えれなきゃ糞なんだよ
でも模写してるだけの田中価格をファーストプライオリティに投資できるってんなら逆に尊敬する
出来ない奴って損を気にしすぎのシミッタレだなw
猿がダーツ投げて選んだ銘柄でも株価は上がることある
その猿の知性を尊敬できる位の出来た人間なんだろうなw
モダンポートフォリオに突っ込むと思って書いてんのにこないし
お前、オプションや先物や信用は当然として株や債券すらしてないだろ
鍛冶頑張ったけど投資だと思って参加してきた奴ほとんどいない感じする
2chだけの感触じゃなしに
大金持ちの隠し資産の参入はあるだろうが、そんなの本が出てなくてもあるしな
宝くじや馬券買うていどで射幸心煽らたバカが参入しただけかも

452:名無しのコレクター
14/12/27 22:10:10.12 .net
日本語でおk

453:名無しのコレクター
14/12/27 22:19:09.98 .net
>>451
しーっボインに触れないであげて
その文章の30%も理解できないから
税金どころか経済のこともよくわかっていないのに
経済のスペシャリスト(笑)なんだから
ボインの書き込みは受け売り、コピペ
宣伝のためのブログすら過去スレからパクった白痴
面の皮が厚いってのはこういうことさ

>>447
>>40
>>53
>>384
いやあ実に特徴のある文体で
厳選された語彙から高貴で崇高な気品と知性が滲み出ていますね

454:名無しのコレクター
14/12/28 04:44:57.26 .net
殺伐としてる…

455:名無しのコレクター
14/12/28 06:53:44.58 .net
鑑定前の値段は目利きが買う値段
鑑定後の値段は目利きが一般大衆に売るための値段
だから鑑定後の値段で買ったら売るときには損する
これをコインプレミアムもしくは養分という

456:名無しのコレクター
14/12/28 08:48:16.33 .net
話変わるけどスイスの20フラン年号別で集めてる人います?
私も3つ4つは持ってるけどなかなか入手できない年のってどのあたりなのかな

457:名無しのコレクター
14/12/28 10:24:04.53 .net
>>451
お前の負けだ
何言ってるのかさっぱりわからん
消えろ

458:名無しのコレクター
14/12/28 10:28:18.45 .net
>>453
お前、>>451の無茶苦茶な屁理屈を支持すんの?つーか、本人の自演擁護?w
我々日本人はすべて「円ベース」で考える

普段コンビニで買い物するときの支払いも「円」だ
株へ投資するときも「円」だ
車を買うときも「円」だ
家を建てるときも「円」だ

459:名無しのコレクター
14/12/28 10:35:14.57 .net
アルプス限定で言えばまず手に入らないだろうってのはニッケル打ちの試鋳貨(1897)
あと詳しくはわからんけど1879年に手替わり?かなんかで29枚しかないやつ。
比較的手頃な特年は1911年だっけか?
あとは微特年程度で特別に大きなプレミアはつかないはず。付いたとしてもせいぜい5,6万かなぁ。
途方にくれるような種類があるわけじゃないし、集めて楽しいコインだよねー

460:名無しのコレクター
14/12/28 11:13:57.83 .net
もちろん、ボッタくるのも「円」だ。

461:名無しのコレクター
14/12/28 12:23:35.00 .net
他所でやってくんない?お前だけ別のベクトルで突き抜けてんじゃねーよ

462:名無しのコレクター
14/12/28 14:04:33.30 .net
今回の TRADARTのオークション結果を見ていたが、信じられんような落札額だ
状態が良いとはいえテトラドラクマ銀貨が軒並みレコード!
シラクサなんかでも日本円に換算すると150万円をつけた
こうなってくるとコインは日本市場が安いのかもしれない

463:名無しのコレクター
14/12/28 14:24:13.27 .net
僕コイン戦火じゃないのにコイン戦火認定されて辛いです

464:名無しのコレクター
14/12/28 14:51:10.02 .net
今まで黙って見てたが
コインで損をする場合を書く

1海外からの仕入れ
この時送料、手数料、落札のための相場額からの乖離で損が出る
>>307のウナライオンが具体例だね

2国内の価格設定
業者によっては仕入れ値の2倍から10倍に設定して販売する
もしそれを購入してしまったら購入した時点で損になる

3海外での価格下落
URLリンク(www.pcgs.com)
PCGSのプルーフコインの価格指数をみると1990年がピークだったことがわかる
1990年に買ってたら未だに大損のまま
国内市場よりも海外市場のほうがはるかに規模が大きい
国内相場は海外相場の影響をうける

コインマニアなら値上がりなんてどうでもいい
コインを手に入れるためであって投資じゃないから
1、3の損は受け入れられるはず

>>384よすでに1990年に暴落しているのだよ

465:名無しのコレクター
14/12/28 15:00:20.37 .net
>>458
ボイン、君はebayで仕入れたことがあるからわかると思うが
仕入れるときはドルやポンド、ユーロだろう?
paypalを使うから日本円の感覚かもしれんが

>>402で経済破綻に触れているが
では何故「円ベース」で考えるのだろうか?

ボイン、君も騙されたのだよ
コインはコレクションぐらいの感覚がいいと思うよ
ここはコレクション板だしね

466:名無しのコレクター
14/12/28 15:17:19.51 .net
やはり、円安はロクなことが、ない。

467:名無しのコレクター
14/12/28 15:25:22.33 .net
コイン相場は来年2倍になる

468:名無しのコレクター
14/12/28 15:35:29.27 .net
みんな騙されるなよ
ここで暴落説を無責任に唱えてるのは組合加盟の老舗関係者だぞ!

今、世界中でコインの暴騰が始まっている
日本人はその価格についてはこれないし、仮についてこれる人は海外のへリテージやクンカーに入札して買う時代
価格が高騰して一番困るのは老舗関係者!

こいつら、騙しだ!

469:名無しのコレクター
14/12/28 15:39:57.88 .net
暴落説vs暴騰説

どっちが本当か、次のヘリテージオークションのウナ&ライオン見てればわかるっしょ!
ほら、どっちが嘘つきか、すぐ証明されるよー

URLリンク(coins.ha.com)

470:名無しのコレクター
14/12/28 15:42:51.48 .net
>>469
確かに!
これがワールドレコードを更新するようなら暴落説を唱えているヤツが大ウソつき、ということが証明されるね!
う~ん、既に手数料込みで15万ドルかぁ~、為替120円として、輸入消費税入れると1900万円くらい?
なんか、かる~く3000万円くらいになりそうに思うのは俺だけぇ~?

471:名無しのコレクター
14/12/28 15:44:21.91 .net
>>464
失せろ、この嘘つき野郎!

472:名無しのコレクター
14/12/28 15:52:43.38 .net
ではここら辺で今現在確定&証明している事実だけ書き記しておこう

1.今後は、PCGSやNGCなどの鑑定済みスラブ入りコインが主流になる(これに異を唱える人はいないでしょう)
2.少なくともハイグレード品や希少コインに限って言えばレコードプライスが世界中で更新中
3.自民圧勝でアベノミクス継続(日銀が狂ったように紙幣を刷りまくり円安進行中・・・orz)

こんなとこかな?

473:名無しのコレクター
14/12/28 15:56:58.04 .net
>>463 はいはいwボインちゃんw

474:名無しのコレクター
14/12/28 16:43:19.36 .net
外国のネットショップには年末になってから珍しい金貨が出るようになった気がする
今年は後半に円安が酷くなったので我々の立場では価格は上がったがドルユーロ建てだと値段は変わっていない
世界的に不景気なので業者とコレクターが放出しているのだろうと思う
珍しい金貨は高いのだが不景気なので待てば値段はもっと下がると考えている

475:名無しのコレクター
14/12/28 18:19:11.44 .net
下がる理由は一つもない
反対に上る理由は無限にある

476:名無しのコレクター
14/12/28 18:47:56.15 .net
ウナライオン上がってるからコイン上がってまーっすてのは乱暴だと思いまーす!
ちなみに銀座のウナもだるまのウナも同じ人が落としてまーす!
シカゴのウナも日本人が落としてまーす!
なんでもなんでも、まーす!

477:名無しのコレクター
14/12/28 19:54:39.68 .net
>>476
ダメダメ、抵抗してもダメ
コインは上がりまーす!www

478:名無しのコレクター
14/12/28 20:09:35.33 .net
これから先進国の経済が上がってくんだろ
だったらコイン上がるわな

479:名無しのコレクター
14/12/28 20:42:24.88 .net
348完全敗北、日本人だから円ってw
ドル口座も持ってないのかw

480:名無しのコレクター
14/12/28 21:19:47.94 .net
今後のコイン価格がどうなるのか、それについての意見は俺にはないんだけど。
素朴な疑問が一つ。
騰がる一方を力説されている人は何故、それを不特定多数の見知らぬ他人に教えてやるのか?
要らぬ競争者を増やすだけで何のメリットも無いと思うんだけど…
無論、コインの銘柄によって騰がる、騰がらないの違いはあるだろうが普通なら誰にもそんな事を言わず
にコッソリと集めるでしょう。

481:名無しのコレクター
14/12/28 21:27:03.12 .net
ボイン君3000万以上払って
ヘリテージのウナライオン落としてくれるんだな?
その意気や良したいへん結構

しかし問題はヤフオクに出品する時だ
今やウナライオンが干からびた回転寿司のネタのように
不良在庫になっている
これでウナライオンが暴騰するだろうか?

>>307はなぜ1000万でも売れないのか?
PF63もさっぱり売れていない
Gの2000万より状態は良いのにである
おかしなな話じゃないか
この狭い世界で通用するかね?
>>476の指摘通りGの2000万の落札者は誰かわかっている

スラブ番号は29448545
ヤフオクに出品されたら君とわかる
番号を隠せば信用されるまい
暴騰するといいね
しかし暴落するほうが先なのではないかね?
>>307は250万程度になるだろう

482:名無しのコレクター
14/12/28 22:00:24.21 .net
>>481
どうしてそこまでして今ヤフに出てるウナ&ライオンを貶めるんですか?
やっぱりココって老舗関係者の巣窟なんですかね。

483:名無しのコレクター
14/12/28 22:05:45.40 .net
>>482
此処には昔から関係者が住み着いてるので注意だよ
自分の所を介さずに億で出品される事を嫌ってのいやがらせ
毎度毎度御苦労さん、信用無くすぞGさん

484:名無しのコレクター
14/12/28 22:28:11.67 .net
うならいおんとごちっくのせんでんをするといじめられるだけ
あいかわらずわかっていませんね

485:名無しのコレクター
14/12/28 22:35:03.73 .net
>>484
出品者が宣伝しているのではなく、反対に老舗関係者の妨害工作しているようにしか見えませんが
特にコイン戦火さんへの妨害工作と営業妨害、誹謗中傷には目に余るものがあります

486:名無しのコレクター
14/12/28 22:49:31.02 .net
老舗老舗って言ってるのお前だけだぞ

487:名無しのコレクター
14/12/28 23:02:59.04 .net
老舗ってw
逆にあの人達は上がって欲しい派でしょ。
加治に本書かせたり、前のスレにあったけど何なら一緒に遊びに行っちゃうんだよ?wどう間違ったら妨害するなんて発想になるんだよwww

488:名無しのコレクター
14/12/28 23:11:59.41 .net
だよな

発狂するから嫌われてるだけ

489:名無しのコレクター
14/12/29 06:31:09.72 .net
>>486
俺もいるぞ!言っとくが俺は手強いぞ?何があっても絶対に引かねぇから!24時間張り付いてやるよw

>>487
いやいやそうでもないぞ?組合加盟の老舗は加治一派とアンチ加治一派とにわかれている
ここに書いてるのはもちろんアンチ加治一派のほう

490:名無しのコレクター
14/12/29 06:45:16.54 .net
あるお金持ちはこう言ってたぞ?
 
 私は億にも出品するし利益も出ているから業者と言えば業者だが、実は業者ではない
 アベノミクスによる円安誘導と投資本の影響により、慌てて株と外貨(FX)、コイン投資を始めた人間
 その際、短期間で慌ててコインを3億円ほど買い漁ったが、その買い漁る過程でローグレード品や並品、同じ品も多々買ってしまった。
 自身の資産額や今後のインフレリスクを考えた場合、半分の1億5,000万円もコインを持てば良い計算に気づいた
 そこで、残りのコインを処分し始めたが、もう既にかなりの利益が出てしまった
 目標としては所有するコインをハイグレード品へとチュエンジしながらも、もう少し売却の方向性で考えている

とおっしゃってた

491:名無しのコレクター
14/12/29 08:56:05.47 9jFjTeshK
虚言

492:名無しのコレクター
14/12/29 09:58:50.55 .net
>>490
ウナ&ライオンが話題になるのは人気の証。俺の知り合いの中国人もひとりで4枚も持ってたし。不動産関係の人だけど。だから日本だけ、っていうのは完全に間違い。もしくは嘘。

493:名無しのコレクター
14/12/29 10:02:36.00 .net
コイン収集の道は、「ウナライオンに始まりウナライオンに終わる」と昔から言われておるわい

494:名無しのコレクター
14/12/29 10:42:27.97 .net
>493
本当すか先生

>>489
アンチとかが付くほど大物なの?加治って。
まぁいるとして、オークションやってるとこは大体マンセー派ってこと?

俺は投資でコインやるひとがいてもまぁ好きにやったら良いかとは思いはじめた(俺はやらん)けど、加治は煽り方が下品だと思う。
とにかく下品、これが肌に合わぬ人が多いんじゃないかと思うなー。

あとここで儲かる儲からんだの暴騰だ暴落だの話してる奴が一番迷惑なんじゃー
頼むから他でやってくれーー
儲かる根拠とかは「コイン」て単語を別の何かに置き換えてもある程度通じる話、
コインの掲示板でやる意味なし、投資の掲示板に行ってくれーーい

495:名無しのコレクター
14/12/29 11:33:34.38 .net
貨幣収集は大判金が最後の華だと思います。

496:名無しのコレクター
14/12/29 13:09:48.21 .net
>>456
>>459
定番ですね、肉眼で見るのもいいですが、
0~60倍程度の簡易顕微鏡でも見るのも楽しいです
年号別に集めるうちに金900の貨幣の癖、プレスの癖も分かってきます
フリードバーグぐらいは持っておいてもいいかもしれません
円銀において亀谷氏の本が必須なように、
やはり最低限の書籍は必要だと思います
手代わりでも見つかるといいですね

497:名無しのコレクター
14/12/29 13:19:06.72 .net
投資馬鹿は電話帳すら持ってないんだろw

498:名無しのコレクター
14/12/29 14:47:51.01 GIVSwgpeb
色々小難しい事うだうだ並べてる奴いるが
まー普通に考えて儲かるネタを他人に教えるわけないよな
ましてやこれから暴騰するんなら売らずに買いあさるわな

499:名無しのコレクター
14/12/29 14:56:58.84 9jFjTeshK
エボラは影響あるのかな?

500:名無しのコレクター
14/12/29 15:15:04.11 .net
>>471
PCGSが言ってるのに嘘だったらそのPCGSのスラブはどうなるんだ?
お前の言ってること矛盾してるじゃねーか

>>493
古代ギリシャ、古代ローマのテーマでコイン収集してる人が
なんでウナライオン買うんだよ

お前の言ってること支離滅裂じゃねーかボイン
お前の負けだとっとと出て行け
DETAILSも知らなかったなんて呆れたわ

501:名無しのコレクター
14/12/29 19:53:51.83 .net
ヤフオク見たところ、コインセンカというところが日本で一番品揃え、信用ある店に思えて仕方がありません
普通に考えて、ウナのPR63UCMAEOなんていうハイグレード品を扱えるのはココだけなんだろうな

502:名無しのコレクター
14/12/29 19:55:51.95 .net
>>501
coinsenkaはチカラのある店
だから資金力の乏しい貧乏弱小店から叩かれる

503:名無しのコレクター
14/12/29 20:29:31.67 .net
コインセンカさんほど良心的な店はねーよ

504:名無しのコレクター
14/12/29 23:52:16.16 .net
暴騰にせよ、暴落にせよ、将来のことは誰にもわからないよ。将来のことはわからないから、投資で騙されないための基本に、「絶対値上がりする」というやつを信用するなってのがある。加治ぃーアウトォー。

505:名無しのコレクター
14/12/29 23:57:14.91 .net
過去のことは検証できる。二年前加治が五万円くらいのコインを年金がわりに毎月買って、二年後に売れば少なくても20パーの利益、そしてもっと高いコインに乗りかえるとか言ってたけど、どうよ?
加治から買ってたら、高値掴みさせられて、値上がりもせず、半値ぐらいでしょ。まったく加治のやってることは愛の欠片もないね。悪意しか感じられない。

506:名無しのコレクター
14/12/29 23:59:55.55 .net
加治は典型的な老害。早晩逝くんだろうけど、コイン投資詐欺っていう糞尿垂れ流すなっつーの。汚ねえから。もう呆けちゃって糞尿垂れ流しているのかね、加治爺ちゃんは。

507:名無しのコレクター
14/12/30 00:10:29.39 .net
この二年間、加治はコイン売りまくってるよね。よく在庫があるねwってほど。まあそういうことだよね。
加治は株で儲けられないから未熟なコイン市場でぼったくってるんだろうね。
あの人株は本当にヘタクソ。典型的な素人で投資のプロなんて恥ずかしいことよく言うね。
今年の夏頃にも株で損してるけど、大方トリム辺りでやられてんだろうね。バカだから。バーカ。

508:名無しのコレクター
14/12/30 00:57:12.56 .net
日本人が日本において高額な金貨の収集をするなら、ビクトリア金貨ではなく二十円金貨か大判金を目指すべきだと思う。
業者がウナとライオンの宣伝ばかりするのは、在庫が溜まっているからだろうと思われる。
日本においては、日本の貨幣と支那の貨幣が種類も数も多く残っている。
日本人が、わざわざ高額なヨーロッパの貨幣に執心するのは不自然である。

509:名無しのコレクター
14/12/30 02:56:32.79 .net
もし天正大判が家にあったら「ザ・家宝」って感じするよねー

510:名無しのコレクター
14/12/30 08:30:20.63 .net
>>505-507
お前、それ以上加治先生を罵倒したら許さんよ?

511:名無しのコレクター
14/12/30 12:09:55.31 .net
クック諸島発行の限定800枚などのプルーフ金貨って価値高いの?
20万くらいで売ってるけど、コレクターは収集しているのだろうか?

512:名無しのコレクター
14/12/30 14:27:35.21 .net
クック諸島って良く聞くけどどこの国?

513:名無しのコレクター
14/12/30 15:16:14.39 .net
くっくくっく、くっくくっく、
かんこ●?

514:名無しのコレクター
14/12/30 15:35:38.32 .net
韓国なのか・・・ぜってー買わねー

515:名無しのコレクター
14/12/30 19:32:37.81 .net
>日本人が、わざわざ高額なヨーロッパの貨幣に執心するのは不自然である。

日本のコレクト市場は狭く小さい、欧州は歴史と欧州諸国にはさまざまな貨幣があり、
コレクション対象が桁違いに大きい。
「差」がありすぎだ・・
まあ、日本は、これから、ってところか・・

516:名無しのコレクター
14/12/30 19:39:14.65 .net
金価格5000円前後で推移している現況において
利殖を目的としての金貨購入は危険だよ

517:名無しのコレクター
14/12/30 19:42:06.06 .net
むしろ、利殖を目的ならプレミア記念銀貨を購入し早期転売が良作だ

518:名無しのコレクター
14/12/30 19:47:59.92 .net
>>508
日本の貨幣はことごとく中華の贋作のナンバーワンターゲットになってしまったのが運のつき
偽物だらけでそっぽ向かれマーケット自体が破壊された典型的な特アの法則の例と言えるだろう

519:名無しのコレクター
14/12/30 20:13:58.90 .net
大のアンチKJだが、残念ながら奴の中国と日本貨幣に対する評価は素晴らしい
日本古銭の現状が的確に表されている
船井幸雄なんとかのコラムにのっているので読んでみるといい

520:名無しのコレクター
14/12/31 09:22:13.29 .net
貿易銀・1円銀貨は台湾・香港製の贋作が特に多い

521:名無しのコレクター
14/12/31 09:34:46.07 .net
クック諸島やツバルやらの外貨稼ぎ目的の金銀貨はこれからもプレミアつくことはないんじゃない?
確かに発行枚数少ない奴多いけどその分乱発しすぎてて蒐集の人気は薄いと思う。新貨コレクターもついていけないほどの量。
だって今世紀まだ20年も過ぎてないのに20世紀のクラウスの厚さ越えてるんだぜ、異常だよ。
貨幣として見るコイン収集は金本位制辺りまでと考えてたほうが無難だと思うな。
ヌミスマティックの定義については諸説あるけどさ。

522:名無しのコレクター
14/12/31 18:55:33.04 .net
メダルだな

523:名無しのコレクター
14/12/31 19:54:41.82 .net
コインって古くても状態が悪いと高く売れなかったり、買い手がつかないことが多いけど
その場合は、やっぱりちょっとずつ値下げをしないと売れないのかな?
俺はコインも絵画と同じで人気のある彫刻家が作ったのじゃないと今後の値上がりは期待できないと
考えているのだけどどうかな?
ただ人気のある彫刻家が作ったコインは高すぎるよね?
でも、オクって不思議なとこがあって、どう見てもグレードの高いコインのほうが売れ残って、グレードの低いほうが高く売れたりすることがあるのはヘアラインや傷の位置が影響しているのかな?
良かったら何かアドバイスをもらえるとありがたいのだけど?

524:名無しのコレクター
14/12/31 20:19:17.45 .net
状態が良くても人気がなければ値下げしても売れないことがある。

コインは有名な彫刻家がはんこ(刻印)を彫ったとしても、その刻印で圧印(はんこ)して大量生産された。

グレードの高いコインが売れ残る=割高感があり売れない
グレードの低いコインが高く売れる=割安感があり売れる

525:名無しのコレクター
14/12/31 20:40:15.91 .net
>>523
W.Wyonとかか?
最近は氏が彫ったメダルまで高騰しててさすがに違和感を感じる
あと、偽物だらけのヤフオクでハイグレードのコインはリスクが高いから敬遠されるんだろうね
美品以下はちゃちな偽物がほとんどで、オクの写真で判別可能だけど、偽物屋が気合入っているハイグレードはそうはいかない
ただ、コインで金儲けは無理だよ
おとなしく複数株のポートフォリオを組んだほうがローリスクハイリターン

526:名無しのコレクター
14/12/31 20:55:29.59 .net
コインは型押しだから絵画と比べたら絵画に失礼。コインは浮世絵と同じ大量生産。

527:名無しのコレクター
14/12/31 21:26:41.37 .net
>>525
コインで儲かった俺は商才あんのかな?へへへ

528:名無しのコレクター
14/12/31 21:33:04.86 .net
会社で組んでる年金の一部の株式ポートフォリオ、
これはすごいよくできてるね
半年で元の2倍以上になった
海外も国内もまぜるのがいいらしい

529:名無しのコレクター
14/12/31 21:39:29.43 .net
>>527
コインで金儲けは無理と連呼して吹聴しているのは、これ以上業界に新規参入して欲しくない業者だよ。
長期的に儲けていくのは確かに難しいだろうし、加治さんの言う通り何を買っても誰でも儲かるわkではないと思う。
けど、「無理」と断定する言い方は、アベノミクスで35%~40%も円安が進行したこの状況であり得ない。

少なくとも、2年前、3年前にコインを買ってた人は、為替分だけでも35%~40%は含み益が出てるはず。
自慢ぽく聞こえるたら謝るけど、僕は5年~6年前から英国コインを買ってるけどどれほど値上がったか知ってる?
当時、ヴィクトリアのゴシックとか5ポンド金貨がいくらで買えたか知ってる?

コインは儲かるよ。今後も。

530:名無しのコレクター
14/12/31 22:23:27.56 .net
2,3年前に株買ってたら2倍は当たり前じゃね?

531:名無しのコレクター
15/01/01 02:16:07.13 .net


532:名無しのコレクター
15/01/01 09:27:54.86 .net
>>529
>>525
昔英国買ってた人は売ったらホクホクだろうね!
でも今買ったらどうなるかは誰にもわからない。
昔二束三文で中華買った人も同じくホックホクらしいね。
昔フランスのコインを買った人はほぼプラマイゼロだけどほんの少しだけ損したらしい。
昔コロンビアのコインを買った人は今結構損してるみたい。
昔ロシアのコイン買った人は損した人もいれば得した人もいる。
しかも維持費は抜きでの話だよ。

つまり結論は、儲けることは可能だし、値上がるコインもある。
一方で買ったコインが値上がりせず、逆に損をする事もある。
儲からないという人も正しくはないが、儲かる値上がると断定するのも正しくない。
またまたどこぞのヘリテージの副社長の発言引用で悪いが、
「そんなのわかりゃあ商売やめて俺が買ってるわ」と言っておったぞ。
おれはこの辺の人が感じてることが正解に近いのではと考えるね。

533:名無しのコレクター
15/01/01 09:38:01.34 .net
為替云々で含み益が云々とかいう書き込みをたまに見るけどコインである必要全くなくね?
じゃあ円安の時期あったけどあれはコインで損してたんだね
てかここ、コレクションのカテゴリーなんだけどなぁ

534:名無しのコレクター
15/01/01 14:19:20.24 .net
投資用っていやあウルトラハイレリーフ2009の金貨、あれ2~3年前に投資だ投資だと騒いでた人いたけど
あれで儲け出たの?

535:名無しのコレクター
15/01/01 18:33:12.10 .net
>>534
>>443がレスしているボッタ屋さんがウルハイを主力にヤフオクに出品してたけど、現在は変わってるよね。
それから察っしてください。
日本ではアメリカコインは人気が出ないのかも知れません。

536:名無しのコレクター
15/01/01 19:01:48.82 .net
現代の収集用記念硬貨で発行10万枚、この時点で希少価値なんか出るわけがない
それが読めないバカが群がって昨今の下落に絶望している
そりゃそうだろ、70グレードなんか数万枚はあるだろうし
投資だの騙されたのが馬鹿だっただけ

現代5ポンド金貨でさえ、毎年の発行数はせいぜい数千枚程度
2009年単年で10万枚、モダンイシューとしては致命的に発行数が多すぎる

537:名無しのコレクター
15/01/01 20:41:15.86 .net
ウルハイのデザインのカッコ良さは認める
しかし、10万枚発行は異常・・・今の価格も異常・・・

538:名無しのコレクター
15/01/01 22:58:30.73 pcpwVUVVV
最近のウルハイってご多分に漏れず
パソコンの3Dソフトで復元デザインしてるんだろ?

539:名無しのコレクター
15/01/01 23:52:58.40 .net
今年に4種発行される予定の震災復興金貨に興味がある。
半オンスのものでデザインはいまいちだが是非入手したい。
しかし私自身は復興国債を買うつもりは無い。
金貨の贈与を受ける者は裕福だろうからマーケットにはなかなか出てこないだろう。

540:名無しのコレクター
15/01/01 23:57:34.84 .net
今後10年以内に日本が財政破綻するであろうと特番で言っていたんですけど
財政破綻するとどういう世の中になるんでしょうか
ご教示お願いします

541:名無しのコレクター
15/01/02 00:48:31.02 .net
>>540
「今の内にアンティークコインに替えておかないと日本円は紙くずになる!」
とでも言っとけば納得するんでしょうか?
スレ違いも甚だしいんだけど。

こっちでやれよ。
URLリンク(kanae.2ch.net)

542:名無しのコレクター
15/01/02 01:29:21.41 .net
10年か知らんが破綻は確実にする。

543:名無しのコレクター
15/01/02 14:06:50.29 .net
その破たんがいつか?をはっきり明言して
その通りにならなかったら責任を取らないと
狼少年のフジマキと一緒

544:名無しのコレクター
15/01/02 15:41:07.54 .net
あれと同じような本、90年代前半では副島が書いて
新聞ででかでかと宣伝しまくってたぞ
日本国破綻と書けば売れると思われている、君たち相当なめられてるってことよ

545:名無しのコレクター
15/01/02 15:52:05.73 .net
浅井も相当なもんだぞ

まあ、コインだけは大丈夫、なんて思ってるやつが
沢山いる現状、舐められても仕方ないね。

546:名無しのコレクター
15/01/02 16:50:28.14 .net
>>540
そりゃぁもう、モヒカンにバギーの世界ですよ
コインなんかより北斗神拳を身に付けた方が良いですよ

547:名無しのコレクター
15/01/02 17:56:20.20 gDBDiVa+B
ワールドコインの西村なんか、ebayで125万円で仕入れた5ポンド金貨を
200万円で転売してるけど、これはボッタクリにならんのか?
コインセンカと何が違うんだ?

URLリンク(www.ebay.com)

URLリンク(www.world-coin.jp)

548:名無しのコレクター
15/01/02 17:56:53.30 .net
破綻(笑)にそなえてコイン(失笑)
コイン投資してるバカは、戦後直後
たっかい着物と農家に足元見られて
糞みたいな二束三文の農畜産物と物々交換されてる哀れな成金ババアにしかみえないのだが
某有名投資家は農産物に投資してるらしいが、
こっちのほうがコインの100倍マシだね

549:名無しのコレクター
15/01/02 18:01:24.11 .net
戦後直後の混乱期とか北斗の拳とかいくらでも先例があるのにコインw
コインなんかジード様に取り上げられてハイおしまい

550:名無しのコレクター
15/01/02 19:23:08.19 .net
モンサントばんざい

551:名無しのコレクター
15/01/02 20:02:50.51 .net
>某有名投資家は農産物に投資してるらしいが、
>こっちのほうがコインの100倍マシだね

その冒険家もスラブ入りコイン収集が趣味なのは有名

552:名無しのコレクター
15/01/02 20:21:38.42 .net
北斗の拳って先例になるのか?

553:名無しのコレクター
15/01/02 21:05:17.24 osE41NC2a
破綻に備えてコインってのが理解出来ん
地金のがマシやろ

554:名無しのコレクター
15/01/02 21:45:11.57 4NIDzKU4w
氏 得意の理屈の飛躍と妄想と願望と株への憎しみからだろう

555:名無しのコレクター
15/01/03 13:39:31.27 .net
>>543 これだから、ゆとりは...

556:名無しのコレクター
15/01/03 15:20:48.12 .net
どうしてもコイン投資の話にもっていきたい業者が出てきますな
コインが売れずに困っていらっしゃるなら値下げをするといいでしょう

557:名無しのコレクター
15/01/03 18:05:06.11 .net
コインが売れないのは自分の努力不足でしょう
贋作を売ってしまえばあっという間に悪評が広がり終わります
私も贋作をつかまされた業者とは二度と取引をしなくなりました
贋作を見分けられるのは、結局コインが好きで好きでたまらない人たちです
>>30の言う通りです
売れないのはコインよりもお金が好きな人たちだったからでしょうね

558:名無しのコレクター
15/01/03 18:45:19.45 .net
買った金額から最低でも3倍は盛り付けないと意味がないのだ!
By coinsenka

559:名無しのコレクター
15/01/03 19:05:51.87 .net
このスレにはボッタクリ商売をボイン一人だけに注目させよう、とするコインブローカーも居るようだ。
もう、ボインをまともなコインブローカーと見なす人はこのスレには居ないと思うが。

560:名無しのコレクター
15/01/03 20:34:55.20 .net
ダブルイーグル 1866 no motto か
フー

561:ユ○キーのメルマガ①
15/01/03 22:07:11.99 .net
ご無沙汰してます。

ここ数か月はフロアオークションに参加したり、催事に行ったり、
コイン関連でいろんな方とお話する機会もあり、書こうかなと思ってるネタはあるのですが、
しばらくメルマガ書いていないと、筆不精になってしまいますね(^^;)

相変わらず毎日コインのことばかり考えているので、来年はもう少しメルマガの頻度も上げていければと思います。


さて、2014年も、もうすぐ終わろうとしていますので、今年をちょっと振り返ってみようかと思いますが、
率直な感想としては、かなりついている年でしたね。

1月~12月まで、収入があまり無い月も少しだけあったのですが、ほとんどの月はサラリーマン時代よりも
大きく稼ぐことが出来ました。

しかし、正直なところ狙って稼げたわけではなく、ただ単にタイミング良くコインブームの波に
乗っかることができただけなのかなとも思っています。

春先あたりは、ヤフオクで1円出品しても赤字になることはあまりなく、落札額が想定したよりも
かなり高くなるようなミラクルも何度かありました。

その反動からか、秋辺りは急に相場が冷え込み、1円出品で黒字になることはあまり無かったですね。

わずか数か月でこんなにも相場が変動するとは思っておらず、現時点で考えると仕入れ時に
高値掴みしてしまったな~と思うコインが結構在庫で残っています。

今の相場だと赤字覚悟で出すしかないので、しばらくして相場があがるようなタイミングがあれば、
その時に出品しようかなと思っています。

562:ユ○キーのメルマガ②
15/01/03 22:08:21.30 .net
そう言えば、2015年の1月末に加治さんの本がまた出るようですね。
「カネはアンティークコインにぶちこめ」の新装改訂版らしいので、内容的には前回の本から大きくは
変わらないかもしれませんが、新刊として書店には並ぶでしょうから、国内におけるコインの認知度は
少しはあがるのかなと見ています。

2014年春夏あたりに相場が上がったのは、この本が少なからず影響していると思っているのですが、
ただ2015年も同じように上がるかと言うと、そこは未知数ですね。

まぁでも最近のヤフオクなどを見てますと、一部のコインを除いて、
あまりにも安くなりすぎている感がありますので、加治さんの本が出た後の影響は考えずに
いまのうちに国内でいくつか買っておくのも良いのではと思ったりもしています。

春夏はフランスやイタリアのコインは、かなり人気があったんですけどね・・・。
今はイギリスの一部のコインじゃないと利益を出すのは、なかなか難しい状況ですね。


現在コインで利益を出すのは難しい状況なんですが、一年前脱サラした後、物販ビジネスがまったく上手くいかず、
大晦日に「ガキ使」見て大笑いしながらも、心の中では先行き不安でいっぱいいっぱいだった頃からすれば、
かなり穏やかな日々を過ごせるようになりました。
あの頃は、バイトでもしてしばらく食いつなぐしかないかなぁと思っていましたが、金銭的な面以外に
精神的にも少しは成長できたかもしれません。

結果的にブログは閉鎖しましたが、あのブログを書いていたおかげで、
リアルでいろんな出会いがあったことも大きかったですね。感謝です!!

2014年はなんだかんだで自分的には思いのほか上手くいったので、2015年はさらに業績伸ばせればなと思っていますが、
反面、数字ばかり追って、「もっともっとの罠」におちいらないように気を付けないとなとも思います。

それでは2015年もよろしくお願い致します。

563:名無しのコレクター
15/01/03 22:21:53.37 .net
ユ●キーのメルマガ①~②の感想

ユ●キーとやら・・・見てるだろ?ココ?
お前さー、仮にも、仮にもだよ?
メルマガ登録してくれたお客さん全員にさー
こんな自慢なのか愚痴なのか区別つかんようなメルマガ流してんじゃねーよ!

どこまでプロ意識の欠片もないガキだよw
金持った客に媚びて甘えて売りつけよう、ってのが見え見えでムカつくんだけど・・・俺、こいつ性格的に大嫌い!
こんなド素人?客に内情ひけらかして喜んでるようなカスからは絶対買いたくない!
多分、こいつ軽口だぜ?
客の個人情報とかも他所でペラペラしゃべりまくるんじゃねーの?この軽口ぶりでさw

ユ●キーよ
お前はコイン商に向かないよ、ていうか、商売に向かないよ、軽口くん
お前の泣き言自慢愚痴メルマガよりだったら、まだ新商品入荷とかの営業メールの方がマシだわさww

挙句の果てに、加治頼みとは恐れ入ったぜ
そんな根性ナシは、さっさと廃業しろ、このカス!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch