勲章コレクターってどうよ? 第2号at COLLECT
勲章コレクターってどうよ? 第2号 - 暇つぶし2ch258:名無しのコレクター
13/03/23 01:17:45.77 .net
>>257
アジ歴を少しさらってみましたが、満州国皇帝(または清国の宣統帝)への頸飾贈進の記録は見つかりません。

関東軍司令官からの頸飾贈進の進言に対して、陸軍大臣が「ムリ」と押し返している資料(昭和9年5月付)は見つかりました。
URLリンク(www.jacar.go.jp)

ウィキペディアには「1935年(昭和10年)」に頸飾を贈進したとありますね。
これだと、昭和10年4月の皇帝来日の際に贈進されたことになりますが、上の資料(来日の準備段階のやりとり)と符合しません。
(なお、来訪時前後の官報や満州国政府公報にも見えないようですが、外交上の勲章のやりとりは元々掲載されないのだと思います。)
この項目に「満州国皇帝」「1935年(昭和10年)」を付記したのは、いずれもHih.wallisという利用者ですが、出典は不明です。
どういうことなんでしょう?


ちなみに、光緒帝への菊花大綬章贈進の記録はありました。
URLリンク(www.jacar.go.jp)
で、その大綬章の副章が義和団の乱のとき、紫禁城の儀鸞殿からドイツ兵に掠奪されて、日本に送付された記録も。
URLリンク(www.jacar.go.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch