【ホスィけど】ファイヤーキング vol.10【高杉!】at COLLECT
【ホスィけど】ファイヤーキング vol.10【高杉!】 - 暇つぶし2ch950:名無しのコレクター
15/02/10 22:09:08.57 .net
工場は応援したいけどジャパンが胡散臭い
会社概要とかHPに載せてないし

951:名無しのコレクター
15/02/11 09:37:30.70 .net
あれ、載せてなかったっけ?なんか小さい会社がやってんのな~と逆に感心した覚えが

952:名無しのコレクター
15/02/11 09:48:26.25 .net
今はのっけたか
去年の秋ぐらいまではのってなかった

953:名無しのコレクター
15/02/12 17:23:55.22 .net
ジャパン、Dハンドルのターコイズの復刻なんて出してたのね。速攻売り切れてるけど。

954:名無しのコレクター
15/02/14 23:27:38.42 .net
ターコイズは1stって書いてあるから
継続して出てくるんだろうな

955:名無しのコレクター
15/02/17 19:04:01.97 .net
ターコイズでてるよ

956:名無しのコレクター
15/03/02 15:43:18.66 .net
ジャパンのターコイズいいよ
あのブルーグレーっぽい色はカフェオレに合うのを知った

957:名無しのコレクター
15/03/03 21:46:58.11 .net
アッシュトレイのSで、底のど真ん中に旧錨マークがあるの見たことある?
珍しいのを安くてに入れてしまったかもしれない!

958:名無しのコレクター
15/03/04 09:11:38.47 .net
>>957
70年代以降のやつじゃね

959:名無しのコレクター
15/03/04 18:29:16.06 .net
>>958
うん。透明ガラスのやつだけど、マークがあるので見るのは角っこでしょ?

960:名無しのコレクター
15/03/05 12:00:22.68 .net
Anchor Hocking's Fire-King and More、買ってみようと思うんだが
第4版ぐらいまであるみたいだけど内容は同じ?安い旧版買ってもおk?

961:名無しのコレクター
15/03/05 15:14:25.77 .net
おk

962:名無しのコレクター
15/03/05 15:23:00.17 .net
>>960
Jaditeのほうは最新版のレビューで散々文句書いてた人がいた
英語だからよく分からなかったけど、
プライスが今と違うとか、品揃えが今じゃ手に入らないから不満だとかいうニュアンスだったような
それ見てからは、Anchor Hocking~のほうも新版の中身は旧版と変わらないような気がしてきた
ただの推測でスマソ
詳しく知ってる人いたら教えてくだされ

963:960
15/03/05 18:33:49.62 .net
>>961-962
サンクス
まぁ内容変わってるにしても数年で掲載数が激増するような分野でもないよね、たぶん・・・
旧版買ってみるお

964:名無しのコレクター
15/03/05 21:06:24.76 .net
旧版だろが新版だろが中身は変わらん。
プライスは全く当てにはならんが、眺めてるだけで楽しいよ!

965:名無しのコレクター
15/03/05 21:34:21.01 .net
Dハンドルマグとかスタッキングマグって当時いくらくらいで発売してたのかわかる人いる?

966:名無しのコレクター
15/03/05 21:46:06.40 .net
元のプライスタグ着いてるの見たことあるけたど、ホワイトで2.3ドルだったと思う

967:名無しのコレクター
15/03/06 04:26:44.28 .net
60年前のアメリカの物価いま適当に調べたら5分の1くらいだったから、当時だと2.3$×5=11.5$で1300円くらい?
さらに為替当時ドル円360円固定だとすると当時日本に輸入したら今の3倍くらいで3900円!?

968:名無しのコレクター
15/03/06 06:41:54.65 .net
ジェダイのDハンドル買ったけど、220グラムしかないのは偽物?
実店舗もあるネットショップで買ったのに…

969:名無しのコレクター
15/03/12 16:26:22.70 .net
日々、人気のある種類は相場が上がってるんだね
一昨年の年末に出たファイヤーキングBOOKに価格帯が書かれてたけど、
ピンクスワールのC&Sは既に上限超えてるもんね
逆に下がり気配のもあってそれはそれで面白い

970:名無しのコレクター
15/03/15 01:28:00.29 .net
ファイヤーキング全然詳しくないんだけど、オーロラシェルのカップ&ソーサー×5と、シュガーポット×1でいくらくらいなんだろう

971:名無しのコレクター
15/03/15 02:28:13.82 .net
>>968
裏に刻印あるのはまず本物と聞いたけど
刻印入りの偽物なんてあるんだろうか
>>970
5~6万ぐらい?

972:あぼーん
あぼーん
あぼーん

973:名無しのコレクター
15/03/15 10:56:06.64 .net
重さは製造された年代とかでかなり
ばらつきがあるらしいね。(古いのほど重い)
この前見たネットのショップでは200~300gと書かれていた。
同じシリーズのマグで100gも重さが違うというのもすごいw

974:名無しのコレクター
15/03/15 11:13:05.99 .net
>>971
。3万くらいかと思ってたけど、そんなにするのか…
ありがとう!

975:名無しのコレクター
15/03/21 16:52:53.90 .net
ジャパンのピーチラスターは内側には塗らない方針でいくみたいね?
たしかに食べ物を入れる側に塗料が塗られてたら、何とはなしに不安になるというか
ビンテージのラスターも買ったはいいけど、何となく不安で使ってない
でもラスターって内側まで全部キンキラキンでないと見た目がいまいちショボいんだよね・・・

976:名無しのコレクター
15/03/21 17:16:24.02 .net
いっそ黒の地(ブラック練り込み)に外側ピーチラスター仕上げにすれば、
なんとなく日本の伝統である漆工芸っぽい見た目になってカッコイイかも?

977:名無しのコレクター
15/03/24 19:36:24.86 .net
ジャパンでエキストラヘビーのターコイズが出てるけど
これオリジナルにあったっけ?

978:名無しのコレクター
15/03/24 19:42:40.58 .net
ジャパンて、耐熱仕様ではないことになってるけど、ユーザーの実用として電子レンジでチンは問題ない?
普通に使えてますか?

979:名無しのコレクター
15/03/24 22:11:40.45 .net
>>978
使えてるというのをここで前に見たようなデジャヴが
でもビンテージが作られてた時代って、アメリカに電子レンジあったっけ?
どこかのブログで、電子レンジ使用中にビンテージのレストランウェアを数枚割ったという報告あったよ
中にはたった30秒ほどのレンジ使用でパッカリ割れたとか

980:名無しのコレクター
15/03/24 22:43:10.92 .net
>>979
オリジナルはオーブンにかけて使えるのが丈夫さの売り文句としてあったよね

981:名無しのコレクター
15/03/25 05:00:08.04 .net
さすがにガラスだし冷凍庫から出したファイヤーキングを1000Wのレンジでチンしたら割れるやつもありそうだけど、誰か試して見たら?お前らたくさんファイヤーキング持ってんだろ

982:名無しのコレクター
15/03/25 07:02:59.36 .net
でも最初は大丈夫だったとしても、
何回もレンジにかけると徐々に小さなひびが入って、ある日突然割れたりしたら怖いしな

983:名無しのコレクター
15/03/25 13:00:14.75 gjiHIsBCx
耐レンジ性能って、
材質自体の問題よりも
製造上の問題(小さな気泡が入っていてそれが熱膨張する等)が
影響してる気がしてる。

984:名無しのコレクター
15/04/04 17:54:54.20 fERPfSHTu
米国某店から糞メール・空メールきたヤツいる?
老害ccなのか顧客らしきメアド
引用残骸の他店/客の愚痴・文句(ry
とりあえずメルマガ解除しておいた

985:名無しのコレクター
15/04/07 20:50:40.73 B2lQsPuI+
怪しいメールきました
メルマガ以前にメルアド変えないとダメでは?
取引先の相手の懐をみて割引率?変えているようなので
個人情報バラマキ覚悟で店やってると押し通せば半額になる雰囲気

それでも利益出ているのなら日本の卸先あって成り立ってるの感じ
本場アメリカ、○○点更新、実績○○年目とか
やたら薀蓄を並べてるわりに結局仕入先ebayとか引く


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch