dzi 4at COLLECTdzi 4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト591:名無しのコレクター 22/11/28 12:57:29.31 onMqhC1W.net 今さらながら過去ログあたってるんだけど http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/collect/1183111150/959-961 ↑にあるみたいに自分の手持ちのChung dZi も荒いヤスリでガリガリガリ~ってやったような痕がある もうすでに削ってあるし気になる稜を自分で均してもいいかなあ…とわりと本気で考えちゃう 馬蹄痕すごい珠でそこに経年のヤニみたいな汚れが染みついてるから きっと全面そういう感じに汚れてて最初の業者が適当にやったんだろうなぁという感じ なんつーか勿体ない 592:名無しのコレクター 22/12/06 16:23:15.21 5zZwqKYr.net >>582 dZiの線について >「アルカリエッチング」または単に「エッチングビーズ」という用語を使用していますが、この用語は考古学者の間で広く使われていますが、ビーズは酸エッチングの意味でエッチングされておらず、石に切り込みが入っていません。 >炭酸ナトリウムを水に溶かしたものを石の表面に塗って焼き上げる工程にこだわっています。シリカとの反応により、これは白い線として見える低融点ケイ酸ナトリウムガラスを生成できます。 化学反応で低融点ナトリウムガラスになるのはわかるんだけど 洗ったとか焼いたとかでもなく放置してるだけで焼き付けの白い線が色抜けするのはなんでだろう 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch