鉄道部品を集めている人 集合 at COLLECT鉄道部品を集めている人 集合 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト206:むかし 05/07/30 21:03:37 .net そうだな、昔は乗務員無線機も流出したからなあ。 あと入換え用の腰にベルトで固定する可搬型無線機もあった。 水晶が抜かれていたけど電源は入った。 1988~89年、国鉄民営化直後のどさくさのころだ。 札幌で古着屋に国鉄制服が大量に入荷した時代もあった。 え? オレ? 買わないよ、持ってないよ、興味はあるけどコレクションはしない。 しのび錠とかマスコン棒とかカンテラなんかも言えばすぐ入手できるけど 欲しいとは思わないな。 207:名無しのコレクター 05/10/15 07:29:31 .net >>205 妨腐処理してあるからage 208:208 ◆pFbby1v6uw 05/10/21 15:10:22 .net 急な書き込み失礼します。昨年の10月か11月頃、新橋の交通書房(旧交趣会)に出品された鉄道部品の行方を探しています。これらは、訳あって自分の意に反して売却処分してしまったものですが、皆私の本当に大事な思い出の品々で、手放すことなど考えられないものです。 問題の品物は、以下の通りです。 *汽笛弁(ベージュに塗装された40cm位のパイプ状の部品で、真鍮のフットペダルが付いている。) *前照灯(艶のあるグレーに塗装されたLP42あたりと思われる前照灯。ガラスレンズ入り、電球なし、 配線は本体後部ぎりぎりで切断されている。) *前照灯(艶のない常磐エメラルドのようなグリーンに塗装されたLP42あたりと思われる前照灯。 ガラスレンズなし、反射鏡あり、電球なし。) *網棚(ステンレスパイプを溶接したハシゴ状の網棚。約90cm~1m位の長さで、片方は切断されたままの状態) *ブレーキシュー(グレーと黒に塗装されている。新品らしい。) *安全弁(赤と白に塗装されている) *戸締め灯、二点(丸型、横須賀色) *国鉄椅子(折りたたみ式の簡易なもの。アルミフレームにベージュのビニールシートを張ったもの。 国鉄、と黒字で印刷されている。) *レール文鎮(高さ15cm程で、厚み1.5cm位のもの。) *?謎の赤灯(30cm角位の黒い板に直径15cm位のプラスチックレンズの赤灯が取り付けられたもの。) *サボ各種(12cm~18cm位のもの。急行大雪などがあったが、詳細がわからなくなってしまっているので、 これらは今のところ保留としておきます。いずれにしても十枚以下です。) これらの品を買われた方、どうかお願いです。買い戻させてください。特に冒頭の汽笛弁はどうしても諦められません。その他のものを買われた方も、どうかご連絡ください。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch