24/11/28 21:57:21.46 pcRQnB++.net
NHKホールはカーテンコールの撮影OKだったよ
N響と同じ運用なのかな
それならN響もQR入場できるようにしてほしい
3:名無しの笛の踊り
24/11/28 22:27:23.13 Zvnp1m1C.net
乙です。
ラトル&BRSO@神南、素晴らしいマーラー7番!
「夜の歌」だったからか、前の席にす
4:名無しの笛の踊り
24/11/28 22:28:32.06 AQCM24PS.net
今日のマーラー良かった
収録あるから本気出したのかな
木管は流石にホールの音響的に厳しかったけど、全体的によく鳴っていた
ティンパニかっこいいなあ
5:名無しの笛の踊り
24/11/28 22:29:54.46 Zvnp1m1C.net
乙です。
ラトル&BRSO@神南、素晴らしいマーラー7番!
「夜の歌」だったからか、前の席に座っていた老紳士は第2楽章で寝落ち、隣に座っていた老淑女は第4楽章で寝落ち。2人とも朝を迎えた第五楽章でにわかに目覚めた。
6:名無しの笛の踊り
24/11/28 22:53:08.35 7m7J0pBN.net
第五楽章の最後だけ良かった。あとは小細工ばかり鼻をつく演奏だった。
7:名無しの笛の踊り
24/11/28 22:59:28.29 arlk09hR.net
おれはもっと金管が咆哮するようなマーラー演奏が聴きたい。もうしばらくそういう演奏を聴けてない。
8:名無しの笛の踊り
24/11/28 23:09:36.28 cPou3Avy.net
思い入れのない曲のほうが楽しく聴けるかも
ブルックナーは駄目だ
9:名無しの笛の踊り
24/11/28 23:25:10.05 CPnhwQLN.net
トランペット上手過ぎる
明日のホールでどう響くか楽しみだ
10:名無しの笛の踊り
24/11/28 23:25:38.03 T4xh/iQC.net
所詮NHKホールでの演奏はこんなもんか。サントリーならなあ。2階サイドは結構空いてた。
11:名無しの笛の踊り
24/11/28 23:31:08.10 g192BkX9.net
マーラー7なら面白く聴かせてくれるだろうと思って聴きに行ったけど、
小細工し過ぎで最終的には自滅していた。
何事もやり過ぎるとダメなものだなと思った。
オリジナルスコアには書かれていない強弱がをあちこちで頻繁に行い音楽が停滞することこの上ない
今のBRSOはヤンソンス時代には及ばない格下のオケに成り下がってしまった
12:名無しの笛の踊り
24/11/29 00:23:30.39 roSVQhjx.net
バイエルンが最後かと思ったら12月にヤルヴィ来るね
いつも重量級の後のお口直し的なプログラムでやってくれてる気がする
13:名無しの笛の踊り
24/11/29 02:55:43.44 ww5a6mwS.net
ヤルヴィも糞指揮者だから期待できない
今年はウィーンフィルで打ち止めにしとけばよかったよ
14:名無しの笛の踊り
24/11/29 02:56:48.41 p7saPbZs.net
>>12
ドイツ・カンマーフィル以外にもアントニーニ&イル・ジャルディーノ・アルモニコ、ウクライナ国立歌劇場管弦楽団も来るよ。
とりわけアントニーニは読響の客演でファンになったので主兵を連れて来てくれるのは嬉しい。
初台でファウストとのモーツァルトのVn協奏曲全集と飯田橋でのハイドンやモーツァルトを演奏するプログラムも楽しみ。将来的にはハイドンの交響曲チクルスやモーツァルトの交響曲チクルクなんて企画をやって欲しい。(絶対無理なことは百も承知だけど)
9〜11月に集中したモダン・オケの重量級プログラムで胃もたれ気味なので、ドイツ・カンマーフィルやイル・ジャルディーノ・アルモニコなんてデザートにはピッタリかも?
15:名無しの笛の踊り
24/11/29 16:19:12.83 p7saPbZs.net
東条さんのブログに昨日のBRSOの演奏評が掲載されているけど、演奏とは関係ない後半部分の記述が笑えるw
16:名無しの笛の踊り
24/11/29 18:40:02.44 dUfWayP4.net
ドイツ・カンマーフィルは目玉のヒラリー・ハーン来日中止ほぼ確実だから魅力無くなった
17:名無しの笛の踊り
24/11/29 18:53:39.04 VB1WRVaG.net
>>16
マジ?
シャハムくらいじゃなきゃ納得できない
18:名無しの笛の踊り
24/11/29 19:18:07.43 14C5fztS.net
昔はよかったって言う人どこにでもいるよね
年取ると新しいものを受け容れられなくなるってこういうことか
19:名無しの笛の踊り
24/11/29 20:52:06.88 cpkVMxY0.net
あー昔は良かった。なんで今のオーケストラは音が小さいんだ?耳が遠くなった訳じゃないぞ!
20:名無しの笛の踊り
24/11/29 22:11:11.27 +NtHJEpd.net
名古屋へ演奏。
ラトル&BRSO、昨日のNHKホールを上回る超名演!
21:名無しの笛の踊り
24/11/29 22:25:52.52 vJwav53i.net
意外にも東条氏と意見があったわw
>バイエルン放送響も、往年のマゼール時代の充実ぶりを再び取り返したようだ。
22:名無しの笛の踊り
24/11/29 22:26:34.63 fjeskO17.net
>>19
そうだ!そうだ!!
カラヤン&ベルリンフィル
ショルティ&シカゴ
オーマンディ&フィラデルフィア
どれもがホールを揺るがす大音響だった
23:名無しの笛の踊り
24/11/29 22:29:17.89 vJwav53i.net
微温的な音楽しかやらなかったヤソンソス
ラトルはBPhに引き続きBRSOを立て直した英雄だな
24:名無しの笛の踊り
24/11/29 22:29:47.90 vJwav53i.net
耳が遠くなっただけちゃう?
25:名無しの笛の踊り
24/11/29 23:02:49.76 pZYeYlvK.net
ずっとわけわからん苦手な曲が一夜にして好きになったわ
ラトルBRSOのマラ7@栄
26:名無しの笛の踊り
24/11/29 23:06:52.88 pZYeYlvK.net
>>22
大音響といえばスヴェトラーノフ&ソヴィエト国立響。ホールの屋根が落ちるかと思った
27:名無しの笛の踊り
24/11/29 23:08:41.15 fjeskO17.net
>>24
実際に聴いてからモノを言え
28:名無しの笛の踊り
24/11/29 23:12:57.29 oBiQJy7L.net
マゼール・・・変なマーラーする人、凡人的ブルックナーする人
こんな気がしていたけど、今のBRSOはこんなんなのか?
29:名無しの笛の踊り
24/11/29 23:18:01.20 dtOIt6F6.net
BRSOレベル落ちた
30:名無しの笛の踊り
24/11/29 23:23:17.79 talDKYIr.net
フェドセーエフ指揮モスクワ放送響(当時)のハルサイもどデカい音量だった
軽率に「昔は良かった」と言いたくはないが
圧倒的なボスかつ真の芸術家ってほぼ絶滅しちゃったよね
31:名無しの笛の踊り
24/11/30 00:26:45.17 KnCUoLZM.net
ラトル&BRSO@名古屋栄、愛知県芸コンサートホールの音響の素晴らしさと相まって、NHKホールでの演奏を上まわる出色の名演!
終演後にラトルのサイン会あり。新譜のBRSOとのマーラー7番のCDジャケットにサインをいただいた。
ラトル、かなり派手なセーターを着てた。えらくご機嫌な様子でひとりひとりにThanks、アリガトとお礼を言っていた。日本ツアーが無事に終わったっていう安堵もあったのかもね。
主催者の人に聞いたら、今日中に東京に戻り、明日には飛行機で次のツアー先の台湾に向かうとのこと。
あと、主催の中京テレビの収録が入っていた模様。放送されるかどうかはまだ未定とのこと。
最終の新幹線で東京に帰還。
いやぁー、チケット代もNHK音楽祭よりも高かったし、交通費もかかったけど、名古屋まで遠征した甲斐は十分あったわ。
32:名無しの笛の踊り
24/11/30 00:40:58.34 R5X4VqkQ.net
NHKホールに続き愛知県芸まで遠征
いやーこのホール初めて行ったけどいい音するねー
昨日の演奏もよかったんだけどホールが違うとこうも響きが違うんだな
ほんと素晴らしい演奏だった
ミューザで聴けなかったのが悔やまれる
正直去年のベルリンフィルよりも満足度が高かった
33:名無しの笛の踊り
24/11/30 09:58:22.37 bvUIphxe.net
愛知のホールはわざわざ遠征したら
隣で指揮しているバカに当たっちゃって、、二度と行かない。
34:名無しの笛の踊り
24/11/30 11:43:37.76 1dcM1E9C.net
NHKのマラ7は素晴らしかったと思うけど、やっぱりホールがね。
前日のサントリーの響きを思い出しながら頑張って聴いたよ。笑
何度も行ってるけどさすがに懲りた。もうNHKホールにはよほどのことがない限り行かないかな。
てなわけで名古屋行けた人本当に羨ましい。
次の来日が待ち遠しいな。
35:名無しの笛の踊り
24/11/30 12:24:12.66 tXVmzRkv.net
ラトルのブル9はやはり秀逸だったわ
ネルソンスの凡庸なマラ5聴いた後だけに特にそう感じた
36:名無しの笛の踊り
24/11/30 15:02:01.59 MyDh+XD6.net
客席での指先指揮振りと首振りは本当にやめてほしい
演奏中ずっと目を瞑る羽目になる
37:名無しの笛の踊り
24/11/30 16:58:11.22 Vo3RvBSU.net
船木先生がミュンヘンフィルの音楽を
音楽ではない何かだと
38:名無しの笛の踊り
24/11/30 23:51:26.39 gKZFnyOH.net
クラナビでラトルのブル9に対してネガティブに書いてたな。あれでかなり抑えて書いてるんだろうが
あんなもん持てはやすその他評論家はどうかしてるとしか
39:名無しの笛の踊り
24/12/01 00:19:29.75 GKc8OOqM.net
ブル9とバイエルンの音が綺麗じゃなくなってたのは気に入らなかったけどマーラーは凄く良かったよ
面白かった
40:名無しの笛の踊り
24/12/01 06:07:46.96 w9QsFej2.net
バイエルンのインスタピタッと止まったのは台湾行ってるから?
中○に気を使ってるのか?
41:名無しの笛の踊り
24/12/02 11:18:15.91 SWvPapXe.net
いまだにヒラリー来日無しの情報が出ないとこ見ると、こりゃ来そうだな。BPO蹴飛ばして、日本は来るならたいしたもんだよ。
42:名無しの笛の踊り
24/12/02 11:47:57.20 L4Gw0ckd.net
>>41
問題は出来じゃないかと。
43:名無しの笛の踊り
24/12/02 12:00:10.56 poYVWYOW.net
近頃は音響のみでもてはやされる演奏が多いのに辟易
44:名無しの笛の踊り
24/12/02 12:02:34.80 9hgRIlOb.net
精神性なんて言っても何のことか分かりませんからねぇw
45:名無しの笛の踊り
24/12/02 12:27:51.21 4wBsqqEc.net
ハーン来日とBPOがどう関係するの?
46:名無しの笛の踊り
24/12/02 12:28:49.87 4wBsqqEc.net
BPhのことか
単に数日で体調良くなることだってあるだろ
47:名無しの笛の踊り
24/12/02 14:31:15.96 cX6NkiZE.net
日本人はヒラリーハーンを持ち上げ過ぎだな
48:名無しの笛の踊り
24/12/02 18:17:28.77 poYVWYOW.net
キラーカーンは相手を持ち上げるの上手かったな
49:名無しの笛の踊り
24/12/02 18:44:49.40 yBmgIpKB.net
昨日ジャパンアーツ主催のコンサートに行った時、事務局の人にハーン来日の件について問い合わせてみると、状況は理解しているが、ハーンのエージェントに毎日問い合わせているものの、エージェントからの回答は来日する方向で調整しているとの繰り返しばかり。正式にキャンセルしてこないので、正式なアナウンスは出来ないとのこと。
一応、ヤルヴィのエージェント、カンマーフィルの事務局とも密に連絡をとって公演には支障が出ないようにするとのことであった。
50:名無しの笛の踊り
24/12/02 18:50:59.90 jwWvwSWP.net
1週間で代役用意できんの?
51:名無しの笛の踊り
24/12/02 19:57:25.76 5fhOSwVx.net
ひまりを呼べ
52:名無しの笛の踊り
24/12/02 21:28:16.59 ivEiyGrL.net
>>48
キラーカーンは引退後に新大久保で飲み屋をやってたな
新大久保に行った時にキラーカーンが自転車に乗ってたのを見たことがある
53:名無しの笛の踊り
24/12/03 09:04:23.84 etKzwgBu.net
BPOも遂に5万か。
54:名無しの笛の踊り
24/12/03 09:10:42.78 mZdBSUes.net
てか野外コンサートで10万はあり得んわ
55:名無しの笛の踊り
24/12/03 09:21:06.64 QTfhCkmA.net
来年の6月に本家ワルトビューネに行けそうだけど、一番高いエリアでも70EURしないよ。。。
56:名無しの笛の踊り
24/12/03 10:52:00.97 bs0Hkpit.net
そりゃ本国なら国から州から市からと色々助成も出てるんだろうが、流石に今どき日本国内で外来オケに助成だそうかってのも微々たるもんだからなぁ、いや知らんけどw
57:名無しの笛の踊り
24/12/03 12:50:08.01 Akq4ViK7.net
URLリンク(www.fujitv.co.jp)
58:名無しの笛の踊り
24/12/03 13:24:18.54 YW+nao6z.net
こんなふざけた公演行くかよ。全部Sって何様よ。アホか。
59:名無しの笛の踊り
24/12/03 14:02:07.74 2VZ+77UR.net
PA使うから音響的に全部S席ってか?
60:名無しの笛の踊り
24/12/03 14:57:21.35 vOdlRR+m.net
パッパーノ&ロンドン交響楽団
どうなの??
61:名無しの笛の踊り
24/12/03 14:59:37.78 vOdlRR+m.net
ドゥダメルね。ベルリンフィル
62:名無しの笛の踊り
24/12/03 15:31:09.03 QdOY7W8e.net
扇型の端っこは絶対大ハズレじゃないのだろうか。
VIP席というものもあるし。
客層が気になる。
63:名無しの笛の踊り
24/12/03 16:13:12.89 mz0Tf5bE.net
>>58
「本公演ではPA機器を使用いたしません」って書いてあるぞ。嘘くさいけど
64:名無しの笛の踊り
24/12/03 16:28:06.58 lp98toCa.net
ウィーンフィル浜松公演、ガラガラだったらしいが、それを下回るのでは。
65:名無しの笛の踊り
24/12/03 17:46:23.94 YyFL8ywA.net
貧乏日本人にはこの値段設定は売れないだろうなぁ
アクセスの悪い辺鄙な会場でほぼ宿泊前提の場所
かつての羽振良かった日本はもう幻さ
いったい誰が買うんだろう
中国人?
66:名無しの笛の踊り
24/12/03 18:13:23.39 NE7YP8p+.net
地元ではあるが...
外だから滅茶苦茶音響悪いよね
世界初ってとこに惹かれて売れるもんかね
67:名無しの笛の踊り
24/12/03 18:25:58.74 8BxAv5j9.net
雨天決行?
台風が来たら全部パーですね
68:名無しの笛の踊り
24/12/03 18:26:28.31 NE7YP8p+.net
この会場は何人収容予定なんだろうかと思って調べたら座席数3000人みたいですね
本家が2万人ほどなので、そういう派手なお祭りを期待していました
フジ主催だから埋められなかったら招待席バラ撒けば何とかなりそう
69:名無しの笛の踊り
24/12/03 18:49:30.29 AuvoDivg.net
どうせまた秋にはペトレンコと一緒に来るんだからこんな悪趣味な野外プレイなんかスルーで当然でしょ。
70:名無しの笛の踊り
24/12/03 18:54:03.20 4I5f3T+Y.net
主催がアホなんだろ
フジテレビ?
3000人しか座席がないんじゃ野外でやる意味がない
クラシックコンサートをイベントとしか思っていないアホが
71:名無しの笛の踊り
24/12/03 18:57:42.93 NE7YP8p+.net
私はここから車で1時間程度の場所に住んでいる
音響は糞なのは確定として話のネタに行こうか、でも5万円は高い
一応可動式の屋根つきらしいです
72:名無しの笛の踊り
24/12/03 18:57:50.11 4I5f3T+Y.net
オールドメディアは潰れろwww
立花の方が意義があるwww
73:名無しの笛の踊り
24/12/03 19:55:59.33 7xYJ0Kh2.net
秋になったらベルリンフィルはペトレンコと来る
ドゥダメルはロスフィルと来る
秋のベルリンフィル、ロスフィル両方行っても計10万以下で済むだろう
74:名無しの笛の踊り
24/12/03 20:07:13.02 IOy5IG/T.net
中年以下の世代はクラシックを聴かないため
クラシックコンサートをロックコンサートと同じように考えている
75:名無しの笛の踊り
24/12/03 20:38:14.81 Sg4eodOg.net
アホテレビが開催するアホコンサートに
アホがどれくらい集まるのか興味深い