22/06/18 21:55:25 bk8Qjpw7.net
>>234
スーザの「星条旗よ永遠なれ」
編曲の一種と言えば言えるだろうから書くけど…
・トリオの3回目の手前でやたらとrit.をかけるのも、その後をものすごく速く演奏するのもなんかヤだ。
・わかる人はわかると思うけど、その3回目のトリオの♪ミレミファーファソーソドー(移動ド読み)の「ドー」をトランペットがオクターブ上げるのも慣例になっているけど…時々鼻につく。
・同じく、その終盤 ♪ドーシドミ♭ーレドドー
の後、シンバルがチン、バスドラがドンをアクセントで入れる、これも慣例化しているけど…
猫も杓子もやると鬱陶しい。
ここ、編曲のスレだから、演奏スタイルの事を書くのは違うんだろうけど、まるで上記のように編曲されているが如くイジられているんだもの。
演出を避けたオリジナル通りのスッキリした演奏がまず聴けないのもどうかと思う。