22/06/04 19:08:37.59 kHug9mk/.net
>>189
>>190
『舞踏への勧誘』も、ハンガリー舞曲(一部)も、編曲されて調性が変わるとだいぶ印象が変わるよね。
・舞曲への勧誘 Des-dur→D-dur
・ハンガリー舞曲は下記の通り
第4番(ユオン編) f-moll→fis-moll
第5番(シュメリング編) fis-moll→g-moll
第6番(シュメリング編) Des-dur→D-dur
第7番(シュメリング編) A-dur→F-dur
第10番(ブラームス編) E-dur→F-dur
第4番・第7番なんかは別の曲みたいだし、他もたった半音でもずいぶん印象が変わる。
その点で、ハンガリー舞曲は上記の第一部10曲よりも第二部の方が違和感なく聴ける。