山下和仁4at CLASSICAL
山下和仁4 - 暇つぶし2ch208:名無しの笛の踊り
20/09/06 15:37:27.86 WVuwtnzLM.net
160の4つ打ちでセゴビアスケールが弾けるなら大抵の曲は弾ける筈。
なのに各指の分離独立が極端に悪いねえ。。。
ちょっと抜本的な練習改革で、
中国琵琶の「輪」のような練習、つまり爪の背中で弾く連絡はしてる?
俺はアルペジオでpimaなら
pima(アルペジオ)→pima(輪)→pima(アルペジオ)・・・と、
アルペジオと輪を交互に繰り返す連絡を全アルペジオパターンでやってる。
展覧会の絵「小人」攻略練習法でもチラ紹介した重音アルペジオでも同様。

209:名無しの笛の踊り
20/09/06 15:38:27.72 WVuwtnzLM.net
>>208
連絡
とあるのは練習のフリッカーミスw

210:名無しの笛の踊り
20/09/06 15:45:32.12 ScsjX0PT0.net
>>208
そうなんです。
大抵の曲は一応弾けるのですが更に望む技術を上げようとするといろいろなことができていないと
痛感しているものです
先の重音をmaを使わずに弾く方法も教えて頂いてやっているのですが一向に普通に弾けるそぶりが
見えず停滞しています.....
輪と言うということは知りませんでしたが指の爪側での弾弦?も各指複数指で同じように出来た方が
いいかなと練習していますが思うようには弾けません
普通の弾弦も一弦一弦と2から6弦の複数弦を同時に また複数の指・その連続
でも弾けると安定するかなと練習していますが思うほどの効果がありません
それだけでなく指の分離も出来てなかったなあと痛感してお聞きしたところです

211:名無しの笛の踊り
20/09/06 19:16:20.41 bPvrKdIV0.net
>>210
寡聞にして「輪」は知らないが、弾いた後の指の戻りを速くするための練習として、爪の表側で弾く練習をすることがある。速く弾くためには動き出しの位置まで速く戻ることも重要だから。
ただ、この練習は、普段使わない筋肉を無理矢理動かして痛める可能性がある。やり過ぎには注意。それと、戻しも筋力ではなく、指の脱力を早く開始して早いタイミングで指が戻るようにした方が良い。

212:名無しの笛の踊り
20/09/06 19:26:16.78 ScsjX0PT0.net
そうなんですよね
普通の弾弦でもなるべく筋力でなく接弦して腕の重みをかけて能動的な筋力でなく
重さを支える受動筋を利用して弦を押して弦が爪から抜けたら外して弦を振動させる
というのを基本としていると 逆方向の弾弦となる爪側のラスゲアードの弾弦?は
どういう形で弾けばいいのか
今一つ分かりません。
これを指の積極的な筋力で動かすとなるとかなり指の筋力を酷使して腱鞘炎に
なりそう
フラメンコの人はどうやって逆弾弦をしているのか
知りたいところです

213:名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5f0b-Q6Op)
20/09/06 19:51:45 TV2O9o/O0.net
>>212
フラメンコ習えばいいんじゃない?

214:名無しの笛の踊り (アウアウクー MMbb-LKDr)
20/09/06 19:54:32 yd2x/AaqM.net
ちなストロークは指の第3関節(掌のつけ根)で弾いてる?
第1・2関節はあくまで間合いを計ってクッション的に衝撃を調整する機能でしかなく、
第1・2関節をリラックスさせて第3関節で弾く。

これなら指を腱鞘炎で痛めることはないし、バリバリ芯のある音で弾ける。
その代わり山下が子供の頃悩んでたみたく掌側がパンパンに腫れるので、
洗面器に水張って掌と掌側の指を冷やすことがあるけど。
面白いことに指先で弾いちゃってる者って掌と指の掌側が腫れる経験ってないんだよな。
で手の甲がむしろ痛いといってる。
これは腱鞘炎的にヤバいw

山下も山下妹もパコもジョンも、明らかに第3関節で弾いてる。
けど不思議なことに山下の子供達は皆、第3関節でなく指先でチョロチョロ弾いてるんだよなw
何で山下パパや尚子おばさんはしっかりしたストロークを教えてあげなかったのか?

215:名無しの笛の踊り (アウアウクー MMbb-LKDr)
20/09/06 19:58:46 yd2x/AaqM.net
>>212
ゆっくりゆっくりやればいい。
爪の甲側で弾くのは所詮慣れだよ
俺も始めは全く出来なかったw
特段なノウハウなんかない。
半年もすれば慣れて、3年もすれば普通のアルペジオ並の速度で弾けるようになって、
5年もすればアルペジオそのものも快速に弾けるようになる。

216:名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5f0b-Q6Op)
20/09/06 20:01:13 TV2O9o/O0.net
水を差すようだけど、いくら言葉を連ねてもイメージを伝えるのは至難の業だ。

百聞は一見に如かず、フラメンコ奏者に習うしかないよ。

217:名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5f0b-Q6Op)
20/09/06 21:45:33 /OpQqBD30.net
>>214
もちろん基本奏法はi-aは(chも)指の付け根のいわゆるMP関節からの
動きで肩からの腕の重みそこをテコとして弦に伝えるのを基本としてます。
親指だけは手首の関節から一本のようにしてます。

時間のある時は今でも長時間連続して基本練習・曲練習をしたりしますが
残念ながら山下のように掌や指を冷やすほどの苦しみがあるほどの練習経験は
ありません 手の甲も

>>213
あくまでもクラシック奏法に使えるラスゲアードを求めているのでどうもそこまでは踏み込めません。
クラシックギターでもラスゲアードの練習を自分なりにした後はプンテアード(指弾き)の音が
音量・音質とも貧弱に聞こえてしまうというか上手く切り替えられない感じがします。
>>215
凄いですね 一本指ラスゲアードで逆アルペジオが普通に出来 且つ普通のアルペジオも
より快速になるということですか

しかし私にはもう5年も時間が残されておりませんw

今実用に一応なっていると(自分では思っている)のはami下降i上行の繰り返しのラスゲアードドブレ
で和音の持続トレモロを弾くことだけでこれで基本的なクラシック曲内のラスゲアードは賄って
い(るつもりであり)ます。展覧会の絵のなどのラスゲアードドブレもこれで賄う予定で現在も
パガニーニの24番のラスやアランフェスの原譜はiの上下のラスゲアードもそれで賄っているつもり
です。

pやchを使ったものやプンテアードでの逆ラスゲアードなどは実用になりません。
フラメンコではカッコいいアバニコ(ami同時下降p下降pアップの連続)はなぜできるのかも理解できません。

218:名無しの笛の踊り (ワッチョイ c79d-Zh5B)
20/09/08 07:44:51 qTeVIguc0.net
>>しかし私にはもう5年も時間が残されておりませんw

5年も時間があれば余裕ですよ
あしたに道を聞かばゆうべに死すとも可なり

219:名無しの笛の踊り
20/09/08 13:20:02.13 LqhhW0o80.net
>>218
その日に死ぬのは嫌だろw

220:名無しの笛の踊り
20/09/13 17:19:43.58 nkr2OMO00.net
二弦でmimimimi
    papapapa
の組み合わせで重音を弾くのも プランティングを意識したら出来そうな感じに
なってきました。
 これでメンデルスゾーンのフィナーレのバイオリンがすいすい弾いてるのが弾けない
悔しさを免れる可能性が出てきました。
爪側でのアルペジオは....今一つ実益が分からないので試みていません

221:名無しの笛の踊り
20/09/13 17:25:42.51 0NTvigRya.net
>>220
>バイオリンがすいすい弾いてるのが弾けない悔しさ
バイオリンと同じ音を出せないのは悔しくないの?w

222:名無しの笛の踊り
20/09/13 17:55:42.90 ITYbqFWWM.net
>>220
爪側アルペジオのメリットは
1. 指を戻すバネが鍛えられる
一時話題なった「はさみうち」よか遥かに効く。
でもお前さんはそこそこ弾けてるので、更に強化する必要はないかもしれない。
けどスケールが山下やパコ並に、トレモロがイエペス並に弾ければ、
普通の速度でも安定感は全く違うので表現力の幅も強化される。
2. 指の独立性の強化
おいらは爪側アルペジオをやりこんだら重音アルペジオが普通のアルペジオ並に弾けるようになった。
3. 特殊演奏力
爪側アルペジオは元々中国琵琶の「輪」っていう奏法なのは以前説明したけど、
Remi Boucherが様々な即興演奏を披露している。
こんな感じで気軽に簡単にできちゃうが、
爪側アルペジオをやったことがないどころか知らない者はびっくりしてしまい、バカ受けする。
爪の掌側で弾くストロークじゃ、絶対に出来ない芸当だから。
Remi Boucher - Russian Dance
URLリンク(www.youtube.com)
Remi Boucher - un virtuose de la guitare
URLリンク(www.youtube.com)
山下も、ビートルズは爪側アルペジオを交えて演奏してるよね

223:名無しの笛の踊り
20/09/13 18:05:46.47 0NTvigRya.net
>>222
爪側アルペジオとか爪側スケールとかを中年になってから始めると、大体の人は指を壊すから気を付けてね。
練習し始めは、自分でも驚くほどの速弾きができるようになるけど、気が付くといつの間にか指を壊してる。

224:名無しの笛の踊り
20/09/13 18:32:05.19 ITYbqFWWM.net
>>223
爪側アルペジオ爪側スケールは指を戻すバネが異常に発達するけど、
掌と指の掌側の速筋の強化だから腱鞘炎とは無縁だよ。
やり過ぎると掌や指の掌側がパンパンになるんでその時は水で冷やすけど。
少なくとも手の甲を痛めることはない。
普通のストロークの人は「指がパンパンになる」って経験、ないでしょw
けど手の甲側を痛めるし、腱鞘炎になりやすい。
山下と渡辺香津美との対話本で、山下も
「指がパンパンになるんで練習を中断して水で冷やさねばならないのがメンドーくせー」
みたいなことをって言ってた。
最初読んだ時は見当もつかなかったけど、
爪側練習を始めたら、ああ、このことだったのか、とw

225:名無しの笛の踊り
20/09/13 18:42:49.72 0NTvigRya.net
>>224
指の故障は腱鞘炎だけじゃないから。
腱鞘炎なら、むしろ治療が簡単。

226:名無しの笛の踊り
20/09/13 19:31:50.68 hp34GQZaa.net
>>221
全然
ギターの音のが好きだからね
奏法上一弓より複数指使うギターの方が容易なはずなのにできないのが残念という意味なんだけどね

227:名無しの笛の踊り
20/09/13 19:53:54.35 hp34GQZaa.net
>>222
済みません
何がどう逆爪アルペジオなのかもよくわからない有様です(°▽°)

228:名無しの笛の踊り
20/09/19 02:16:13.48 hAwRSuR+0.net
がんばって弾くねん ブルースとハードロックを弾く しんどくて当たり前ぐらいの 姿勢で弾きます だってこれは普通の人は持つのも重いかも エレキギターは 超筋肉つけています 弾いたら腕が筋肉痛になりますです でもなあー筋トレにいいすよ! この人底辺やなあーとか思っていいけど だって底辺やねんけど アンハサウェイに目をつけられていた尾上雄一君です 16歳やったのに目をつけんといてくれ エレキギター歴は10年ぐらいです 西尾知矢君の書いてある コード進行もフレーズの解説も何一つわかりません でもクロスロードでうまくなるよ! あれ練習したらいいんです!

229:名無しの笛の踊り
20/09/19 02:27:12.45 VaUm8r2V0.net
こっちにも言語滅茶苦茶な外キチさんが来ちゃった?

230:名無しの笛の踊り
20/09/21 19:02:04.83 c9oWVGVK0.net
セゴビアスケールを
160のテンポで弾ける奏者が
この世に存在するとはとても思えない
プロのトップクラスで120くらいだろう

231:名無しの笛の踊り
20/09/21 20:26:59.00 yepmvT0sM.net
>>230
お、おう。。。

232:名無しの笛の踊り
20/09/22 02:29:26.47 UZ7RRLq60.net
テスト

233:名無しの笛の踊り
20/09/22 02:29:49.64 UZ7RRLq60.net
上の方に一杯いるみたいね

234:名無しの笛の踊り
20/09/22 11:16:01.27 zy3KusH1M.net
>>230
マジレスすると完璧なフォームストローク左指の脱力でどんなに練習しても120を突破できないのは
もはや才能の問題だから、
きっぱりとクラギを辞めた方がいい。

235:名無しの笛の踊り
20/09/22 11:35:30.65 ccHcYLmf0.net
まあ、確かに才能はないと自認するが
クラギがなくてもピアノ、チェロ、マンドリン、エレキを
弾けるので、あまり困らないが。
君の、その完璧でプレストのセゴビアスケールを
聴いてみたものだ。
考案者のセゴビアも、ギターアンドアイで披露しているが
遅いし、弾けていない。
youtubeでも、何十人も見たが、全滅。

236:名無しの笛の踊り
20/09/22 12:06:39.89 CtiWn9S8M.net
テスト

237:名無しの笛の踊り
20/09/22 12:07:41.34 CtiWn9S8M.net
才能は無くても人にケチは付けられるし生きては行けるな

238:名無しの笛の踊り
20/09/22 13:10:01.45 FZe/r4In0.net
>>234
横から申し訳ないが、120で弾ければほとんどのギター曲が弾ける。
山下ですら、速く弾くことで曲を壊してる例もある。
ギターはギターらしく、きれいな音楽を目指してほしいものだ。

239:名無しの笛の踊り
20/09/22 14:43:49.28 ccHcYLmf0.net
セゴビアスケールの難しさは、左手のポジション移動
同弦での移動は非常に難しく、ノンレガートになったり
意図しないアクセントがついたりで、単純なスケール練習には
むしろ向かないし、決して、合理的な運指とはいえない。
スケール練習には、貴神、アランフェス、30番、シャコンヌ
パカリーセ、パコのスケールのほうがとっつきやすい。

240:名無しの笛の踊り
20/09/22 15:24:56.08 n2jVePzLM.net
???

241:名無しの笛の踊り
20/09/22 17:14:26.92 FZe/r4In0.net
>>239
言ってることはわかるけど、セゴビアの運指は指の練習とともに、音色を均一にする練習でもあると思う。
その意味で、すごく合理的だと思う。

242:名無しの笛の踊り
20/09/22 18:57:34.87 UxEgKAH70.net
あれ 全然 スレッドで いじめられへん 尾上君やのに 今ギター弾いたけど BPM160 ? 全然わからん Cコードも メジャースケールも わからん F も セブンスも ただ 練習内容決めて 10年間ぐらい 毎日練習してる 最初はクロスロード とキートゥハイウェイを 2曲 カバーすることからだったです エリッククラプトンと一緒に演奏するという クラプトンがまた 頑固者で 弟子にヘタと言われるところを見ると コンチクショーめ といわんばかりに クラプトン 2世にしたる と言っていたです 昔のシャンシャインオブユアラブ とか レイラ とかの時代は 激しかったんですよ クラプトンで レッドツェッペリンと知り合いだから なんで 2020年のお前が知ってるねんとかいわれても 英国オタやし また イシバシか セカンドストリート171 で エレキギター買おうかなあー ストラト

243:名無しの笛の踊り
20/09/23 19:46:32.35 LBwvtf4t0.net
>>241
まったく同意するよ。
ものすごく有益だもの。
前述の曲は、パコ以外は完全に暗譜しているの
いつでも弾けるが、仕事が忙しすぎて
弾く暇がないのが悩み。

244:名無しの笛の踊り
20/09/23 20:41:00.16 e5kegr3TM.net
スケールは音階
なんとかのスケールというのは音階をどのように弾くとある目的から
合理的かという一つの工夫
例えばアランフェスのスケール部分をセゴビア運指で弾いてもナンデモいい
一般的なスケールの運指として
スタート音を1の指として斜めに開く形で原則全部1・2・4又は1・3・4
で弾くというのがあり これが非常に有効
今月号の現代ギターで福田進一氏がこれを3連音的恩恵で弾くといい運指
としているが それはただの指癖
2音だろうが4音だろうが弾けないと駄目
昔ビテッティが右手のamiは3連音の時はいいがそれ以外はだめ
とか言ってたのと同じ

245:名無しの笛の踊り
20/09/24 12:06:16.67 tDr4h1s50.net
スマン
福田さんじゃなくて
益田正洋さん
だった

246:名無しの笛の踊り
20/09/25 20:46:25.29 Il1XUuDc0.net
まあ福田も益田もスケール
下手だな

247:名無しの笛の踊り
20/09/25 22:15:15.32 iJsHaH8t0.net
>244
現ギを読んでみたけど、益田氏が書いていることを端折り過ぎかと。
「ハ長調の音階を8分の6拍子の拍節感で弾くなら、各弦3音になる運指を益田氏なら選ぶ(あくまで一例)」
という事で、特におかしな事を言っているとは思わないな。

248:名無しの笛の踊り
20/09/27 16:48:34.82 JsYmlOr4M.net
てすと

249:名無しの笛の踊り
20/09/27 16:54:38.68 JsYmlOr4M.net
いや
基本奏法の話だし
おかしなことと言っているということではなく
その運指に拍節感が影響するのは良くないと言っているだけです。
影響がないならそもそも拍節感による変更自体意味がない
ビテッティも同じで amiでは頭にアクセントが付く3拍感しか表現できない(しにくい)
というならそれは奏法自体がおかしいというだけです。

250:名無しの笛の踊り
20/09/27 17:31:52.76 pbHbsCJEa.net
>>249
8分の6、3連符の拍節感は特定の指使いで問題ないと思うな。
3本の指を使うんだから。
均一な指使いの話とはまた別だと思うよ?

251:名無しの笛の踊り
20/09/27 17:52:30.54 pbHbsCJEa.net
人間はロボットじゃないから、amiの指はそれぞれ違う音が出る。
それぞれの特徴を生かしながら曲作りをするのが当然のこと。
たとえばセゴビアの運指は、左右ともその点に特に気を使っている。

252:名無しの笛の踊り
20/09/27 18:24:16.98 JsYmlOr4M.net
3本指奏法というのはそれを実用上問題ないレベルで
3指で均等(にも)弾けるようにする奏法を言うんでいっているですが
まあ ここまでくると何を言っても無駄でしょうな

253:名無しの笛の踊り
20/09/27 18:30:22.98 pbHbsCJEa.net
>>252
だからそんな低レベルの話じゃないってw
音楽表現として、どういう指使いが考えられるかという、高度な問題だよ。
益田さんという人もビテッティも、たぶんあなたよりずっと指が自由になるし、音楽については、あなたにとっては雲の上の人たち。

254:名無しの笛の踊り
20/09/27 19:10:48.96 TeQ/ntLN0.net
>>253
はあ
そんなこと当たり前の前提の話し

255:名無しの笛の踊り
20/09/27 19:14:43.69 TeQ/ntLN0.net
結局
権威【と俺】以外は全部俺以下のカスなんだから発言書くなと
言いたいだけのいつもの人ね

256:名無しの笛の踊り
20/09/27 19:23:26.49 pbHbsCJEa.net
>>255
素人向けの技術アドバイスと、プロの実践を混同しちゃいけないってことだよw

257:名無しの笛の踊り
20/09/27 19:26:03.05 TeQ/ntLN0.net
>>256
ほらなw

258:名無しの笛の踊り
20/09/29 07:23:20.37 iTjMCjFzM.net
山下の功績は認めるが今となっては演奏家個別のスレの必要は感じないな

259:名無しの笛の踊り
20/09/29 21:19:47.35 Zh2rJerS0.net
残念ながらセミリタイアみたいな状態だから、ネタが無いのは認める
もうすぐ還暦なんだよな~

260:名無しの笛の踊り
20/09/30 03:30:09.76 1YeI8cyj0.net
福田進一スレとかあるのかな

261:名無しの笛の踊り
20/09/30 08:16:09.02 pZEmKOdn0.net
格が違いすぎる

262:名無しの笛の踊り
20/09/30 12:21:24.70 ETylHnxLM.net
福田と大萩のスレもあったけど、消えた
村治は辛うじて残ってるけど、結婚したら書き込み激減
セミリタイアの山下スレがこれだけ続いてるのは凄い

263:名無しの笛の踊り
20/09/30 15:17:10.88 V4A8yz8op.net
福田のスレあったっけ?
大萩はなんとなくあったような

264:名無しの笛の踊り
20/09/30 16:28:18.96 0dBmaZ35d.net
URLリンク(i.imgur.com)

265:名無しの笛の踊り
20/09/30 21:48:16.63 1SOMZ9Sm0.net
うろ覚えだが、「名ギタリスト福田さん」みたいなスレタイだった

266:名無しの笛の踊り
20/09/30 21:55:06.74 /vj1IKEMM.net
>>265
自分で立ててそう

267:名無しの笛の踊り
20/10/01 08:14:36.90 yGcogar3a.net
>>265
福田先生、やめてください!

268:名無しの笛の踊り
20/10/01 12:39:04.72 JRP7qs3RM.net
山下還暦記念コンサートはやらないのか
デビュー40周年は過ぎちゃったか

269:名無しの笛の踊り
20/10/01 15:03:50.15 rjdHHyfV0.net
>>268
デビュー50周年がもうすぐだから。

270:名無しの笛の踊り
20/10/04 18:52:28.69 rGX4FKpT0.net
当時の山下にびっくりしてでも越えなくてはならないが全面肯定できなかった少し上の世代
山下が停滞している内にやっと少し背中が見えて来た

271:名無しの笛の踊り
20/10/09 20:58:14.93 zj0gyYdzM.net
山下のコンサート聴いてきた
若手かってくらいの元気いっぱいの演奏だった

272:名無しの笛の踊り
20/10/10 08:31:51.44 IHkMibwW0.net
>>271
楽しかったよなあ。体感3人くらいで演奏してたな笑
乱暴に掻き鳴らしたと思ったら、泣くように優しいく鳴らしたり。
あと発見だったのが、あの人がよくやる、ギターを体から離して、前面をゆっくり横に降る動きあるやん?おれ映像でしか見た事なかったから、ただのパフォーマンスやと思ってたんやけど、あの時の音が凄かった。ギターとホールが優しく力強く振動している音が伝わってきた。
日常生活で言えば、反響の多い空間(デパートの階段やエレベーター)で自分の声が反響と完全に共鳴/同化して自分の声なのかどうか分からなくなる不思議な音の感じあるじゃん。あの感じ。空間自体が揺れて耳の奥とか腹に響く感じ。あのギターの音には驚いたな。ギターてこんな音なるんやと。
楽しかった。ありがとう。

273:名無しの笛の踊り
20/10/10 09:33:22.00 4kJJMjOR0.net
ストロークして腕をぐるっと回転させるのも意味があるのかな? パフォーマンス的には楽しいけど。

274:名無しの笛の踊り
20/10/10 09:35:53.82 bPHytUaIa.net
>>273
音楽というのは体全体で表現するものだよ。

275:名無しの笛の踊り
20/10/10 10:01:26.69 JPPbIs290.net
>>272
山下さん自身が楽しそうだったのが良かったね
パフォーマンスは、おっさんが立ち上がる時よっこいしょと言ってしまうのと同じで、あぁすることで何か山下の中で整うんじゃないかと思う

276:名無しの笛の踊り
20/10/10 10:07:47.80 MFvvuIWf0.net
途中サウンドホールを不思議そうに見てたのはなんだったんだろう?

277:名無しの笛の踊り
20/10/10 10:26:18.20 vB7MIYeTM.net
>>276
あったね。チューニングが上手くいかずに、何度かチューニングやり直したあとにやったよね。
おれは、ちょっとした洒落だと思ったが笑

278:名無しの笛の踊り
20/10/10 10:28:16.00 JPPbIs290.net
演奏中とつぜん爪が気になった、みたいな素振りも二度くらいあったよね

279:名無しの笛の踊り
20/10/10 10:30:12.57 vB7MIYeTM.net
あと、弾いた後に回す動作だが、あれは、野球のホームランのバット投げみたいなものだろうね。回すこと前提に振り抜いた方がいい音鳴るみたいな。
無駄のないフォームで、スイートスポット撃ち抜いた時に自然とバットは投げられるおっちー言うてた。

280:名無しの笛の踊り
20/10/10 21:42:40.75 CVOcp8Wu0.net
新しそうな楽器だった。最近買ったのかな?すごく音が伸びていたような

281:名無しの笛の踊り
20/10/10 22:29:12.11 +gWnmdpC0.net
ラミレスじゃないの?

282:名無しの笛の踊り
20/10/10 23:09:53.63 MFvvuIWf0.net
あのギター前回のソルで娘さんと交互に使ってた
気がする。横に赤いポジションマーク付いてたな

283:名無しの笛の踊り
20/10/11 05:15:55.27 WRulWj8V0.net
全くどんな演奏だったのか
想像が出来ないレビューばかりだな
せめて昔の録音との違いくらいは書いてくれよ

284:名無しの笛の踊り
20/10/11 07:27:20.67 Dlcx5bN90.net
>>283
昔の録音から更に昔のバッハ無伴奏ヴァイオリンの1回目の録音の頃に戻った感じの演奏だったよ
一言で言えば若返ってた

285:名無しの笛の踊り
20/10/11 09:07:41.35 blw4ZijIM.net
山下って昔なじみの曲を弾くときは往年の芯のある音で楽器全体を鳴らしまくるバリバリタッチが復活するんだよな。
神戸の火の鳥や佐倉のチェロ組曲の時がそうだった。
ところが藤家作品になると途端変わり、
弦をさするような弱々しいタッチで
サウンドホール周辺でしか鳴らない神経衰弱のような音になる。
やっぱ藤家がガンなんだよな
あいつが変なことを吹き込んだんだろ

286:名無しの笛の踊り
20/10/11 09:55:57.88 B/wZFGFG0.net
神の手
どのような弾き方でもできる
手が勝手に動く

287:名無しの笛の踊り
20/10/11 12:05:26.24 88PYf38P0.net
ポンセだったのか
現代ギター主催って、久々じゃないの?
アンコールは何だった?

288:名無しの笛の踊り
20/10/11 12:39:28.59 pZ62Q+1V0.net
>>287
無しよ。
俺は、なしで良かったかも。

289:名無しの笛の踊り
20/10/11 12:48:18.39 pZ62Q+1V0.net
え、おれ藤家の山下も好きなんだが。
どちらにも良さがあると思うよ。どちらもできることが強みでしょ。

290:名無しの笛の踊り
20/10/11 12:50:58.52 88PYf38P0.net
>>288
そう言えば、無伴奏チェロの時もなかったんだっけ?
でも、シャコンヌの時は4曲くらいやってたが、気分次第なのか、曲目によるのか?
会場の都合もあるんだろうけど

291:名無しの笛の踊り
20/10/11 13:19:11.01 USZXCMbQ0.net
2年くらい前の福岡のシャコンヌはアンコールなかった。東京の公演はゴヤの絵からアンコールないのは記憶してる

292:名無しの笛の踊り
20/10/11 13:26:44.96 blw4ZijIM.net
山下は10代の頃はテデスコ好きを公言してたけど、その実、ポンセの方が好きだったんじゃないか?って思ってた。
東京国際ではポンセのプレリュードを、東京初リサイタルのヤマハでは偽ヴァイス組曲やったし、
NHKギターをひこうのアントニオ古賀の時はポンセのワルツを披露してた。
アンコールでせめてプレリュードとかワルツをやったら良かったのに

293:名無しの笛の踊り
20/10/11 13:32:57.59 blw4ZijIM.net
>>289
モダンコレクションなんか聴くとめちゃくちゃ想像力をかきたてられるし、
山下のお気に入りレコード(CD)の1枚だった。
ジョリベなど、尚子との2重奏での現代モノでもそうだった。
ところがどうも藤家以降の、藤家作品や現代モノはダメなんだよな。
こっちが「さあ!聴くぞ」って気合を入れなきゃ聴いてられない。
演奏だけでなく作品そのものの出来もあるだろうけど、
山下自身が「心、ここにあらず」って感じで。

294:名無しの笛の踊り
20/10/11 13:46:24.53 pZ62Q+1V0.net
>>293
まぁ、確かに。俺も聞き手か試されるような山下作品は大好きだし、むしろそちらの方が好きだよ。
藤家のはなんか本読んでたり、作業してたり、流しで聞けるんよ。試される感じがない言うか。
まぁそれが、らしくない、表現としての圧力が無い、と言えばそうなんだよな確かに。言いたいことは分かります。でも、それもそれでいいと思てる。家庭の音

295:名無しの笛の踊り
20/10/11 13:58:40.62 88PYf38P0.net
>>272
>あの人がよくやる、ギターを体から離して、前面をゆっくり横に降る動きあるやん
山下の演奏は、生とCDでかなり印象違うのはこの手のテクニックもあるんだろうね
2チャンネルステレオじゃ再現できてない
ハイレゾの9.1chサラウンドバージョンとかで聴いてみたいものだ

296:名無しの笛の踊り
20/10/11 15:41:54.76 mE0Lyrj/0.net
ソルの時はアンダンテやっていたな
曲目的にゴヤのカプリチョス、ポンセのソナタ4曲弾くだけプログラムだし、やらなくて当然とも思う

297:名無しの笛の踊り
20/10/11 18:44:16.23 mE0Lyrj/0.net
>>296
東京でのソルのアンコールはエチュードだったか。失礼

298:名無しの笛の踊り
20/10/13 23:13:33.73 Rg1QVs9kM.net
山下和仁てあばれる君に似てるよね。
あばれる君、細すぎてに山下和仁出出てくれないかな

299:名無しの笛の踊り
20/10/15 09:36:40.62 4YVjVjAk0.net
いやー 尾上雄一君 本人です 今 ガンズアンドローゼスの ライブ 家で やってました ほんまに アクセルローズは イギリスにも負けねーぜ てな勢いで ガンガン歌いますねー 雄一君は 顔がブツブツやけど がんばってCDR出してます アンハサウェイ が外でよく 近づいてきますねー なんかなー2ch 用語はまじで わからんから 入らへんけどモナー 喉が痛い・・・ ガンズアンドローゼスは高いけど 米国英国 ハードロックボーカルなら高くないとかっこ悪いですねん 4オクターブ以上はいるって

300:名無しの笛の踊り
20/10/15 16:37:49.26 rwpRRjyD0.net
オムニバスで初めてカプリス24番聴いたけど途中随分と遅く弾くんだな

301:名無しの笛の踊り
20/10/17 17:09:17.17 kL2RVeolM.net
この前のコンサート以来、ポンセのソナタばっかり聴いてしまう
こんないい曲だったっけ
ギターのソナタの系譜を近代から補完すると言う意味で非常に重要な曲だとは思ってたけど
ロマン派の時代にこれくらいのギターソナタを作れる作曲家が現れなかったことが悔やまれる

302:名無しの笛の踊り
20/10/18 18:16:26.59 eNNcXMAIp.net
ハンガリー狂詩曲はCDには入ってないの?

303:名無しの笛の踊り
20/10/18 18:20:31.05 kiFA0kRBa.net
山下のCDは何枚か持ってるけど、面白い演奏がないんだよね。
ソル全集が知らない曲が入っているから面白いぐらいかな。

304:名無しの笛の踊り
20/10/18 18:21:14.73 kiFA0kRBa.net
他の人も書いてるけど、山下のライブはとても面白いよ。

305:名無しの笛の踊り
20/10/18 19:44:52.94 4h5BhyQV0.net
>>302
「Sweetie」という名曲オムニバスに入っているだけだとと思う

306:名無しの笛の踊り
20/10/18 21:26:53.46 BJLDSgjIp.net
>>305
ありがとう。でも検索するも見当たらず(涙)。

307:名無しの笛の踊り
20/10/18 21:42:44.35 4h5BhyQV0.net
↓こういうの
20年前に出ただけで廃盤になっていると思う
ヤフオクに数ヶ月に一回くらいは出ているようだ
URLリンク(aucfree.com)

308:名無しの笛の踊り
20/10/18 22:34:35.55 DfGBScji0.net
ココ最近、食わず嫌いだったクラギ+オーケストラ(管弦)を聴いてみるもどうも好きになれない。痩せた音に聴こえるし、クラギ自体ミスタッチの目立つ楽器なので耳障りとさへ感じる。
ギターの音はやはり、広過ぎない空間且つ音数の少ない中で本領発揮するのだろうと感じた。

309:名無しの笛の踊り
20/10/18 23:59:49.89 67xZ7WCD0.net
>>308
ギターのせいでない 演奏者のせい

310:名無しの笛の踊り
20/10/19 02:44:36.93 S6P7td4m0.net
>>309
そうは思わんなあ。
ギターはそのままでは、やはり本質的には非力な楽器であり庶民の楽器であるということから考え始めるべきと感じる。
小さな空間で、尚且つ音数の少ない場合のみその懐の深さは発揮される。
話は変わるが
山下和仁の第一生命ホールでのポンセは素晴らしかった。だが、箱がデカいよアレは。
興行としては仕方の無いことだし、事象やパフォーマンスとしては面白かったが。その彼の奏でる音をどれだけ咀嚼できたか疑問は残った(中段より少しうしろの席)。
倍出していいから200~300くらいのところで聴きたかった。

311:名無しの笛の踊り
20/10/19 03:05:03.10 2jZKe/2q0.net
始めるのはいいがいつまでも堂々巡り
まずは隗より始めよ ということで始めている
普通のレベルならアマチュアでも十分に楽しめる程度の技術・音はある
なのにプロのレコーディングでも出来ていないのが多すぎる
ということ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch