【歌劇】オペラ総合スレ【歌芝居】at CLASSICAL
【歌劇】オペラ総合スレ【歌芝居】 - 暇つぶし2ch90:名無しの笛の踊り
19/09/27 15:03:42.39 Z8scS9Tf.net
そんな事より、来年一月に三大テノールの一人のドミンゴが来日するから聴きに行けよ。
サントリーホールだ。
歳をとって声が太くなりバリトンを歌っているが、今や最高のバリトンになってしまった。
このスレでアホが喚いているように演技とか付けないから純粋に音楽を楽しめる。

91:名無しの笛の踊り
19/09/27 15:45:42.64 eOZ/AxvX.net
>>90
ドミンゴ節なw

92:名無しの笛の踊り
19/09/28 02:18:04.44 yh1FPvoH.net
>>90
セクハラ疑惑でキャンセルだろうな

93:名無しの笛の踊り
19/10/02 20:59:02.67 a5zVxjCE.net
声楽の対義語は器楽
だから器楽の集合体であるオーケストラに合わせて歌うオペラなんぞ品性の欠片もない
中世の音楽聞けば声楽はアカペラで歌った時が最もその本質を輝かせるの知ってるだろ?
器楽と合わせてる時点でダメ
まして芝居付とかw
だいたい器楽も可哀想なんだよ?
声楽が歌ってる間は声楽より前に出れないんだから
いつも歌が主役のセッション性のかけらもないクソつまらん音楽ばかり
ポップスとかわらん

94:名無しの笛の踊り
19/10/02 21:02:47.54 a5zVxjCE.net
>>90
出た三大テノールw
イタリアオペラなんて声楽野郎しか聴かないんだよw
三大テノールにペーターシュライアー含めろよ
イタリア専門オペラ歌手なんていらんいらんw

95:名無しの笛の踊り
19/10/02 21:04:32.39 a5zVxjCE.net
あほみたいにでかい声出してそれをかっこいいと思ってるバカの音楽がイタリアオペラ

96:名無しの笛の踊り
19/10/02 21:06:40.45 a5zVxjCE.net
歌はリートと宗教音楽だけでいいよ
器楽連中はオペラなんてクラシックと思ってません

97:名無しの笛の踊り
19/10/02 21:12:45.65 a5zVxjCE.net
イタリアオペラ見るくらいならミュージカルを選ぶ
これが世間の一般的な選択です

98:名無しの笛の踊り
19/10/02 21:17:07.03 a5zVxjCE.net
だいたい音大に器楽科は必要だが声楽科は要らん
オペラ歌手志望者は宝塚でいいだろ
そっちの方が学ぶこと多いだろ

99:名無しの笛の踊り
19/10/02 21:28:38.34 a5zVxjCE.net
バイオリンとピアノを合わすのは楽しい
フルートとピアノを合わすのも楽しい
ホルンとピアノを合わすのも楽しい
器楽同士の掛け合いを楽しめる
しかし声楽とピアノを合わすのは地獄
いや合わすとは言わないな、合奏ではなくピアノはただの伴奏に成り下がる
この違いを理解すればオペラがいかにクソつまらんジャンルかが分かるだろう
ただ金にはなる
作曲家が交響曲よりもオペラに偏るのは交響曲だとまともな収益が出ないがオペラだとそこそこの金になるという実情がある
好きで書いてるわけではない

100:名無しの笛の踊り
19/10/02 23:03:28.13 fghWLM0sx
交響曲なんて、オペラの序曲の奇形的肥大化でしかない訳で

101:名無しの笛の踊り
19/10/03 00:17:02.60 NZ8NZEvhB
まあ、オペラがお下劣だ、とか息巻くバカはいつの時代にも居たのだろう。
そんなバカが何と言おうと、オペラは時代の求めに応じて作られ、
時代の期待に応えてきた。
そのあまたの作品中で、時代を超えて残った名作の上演を、現代の愛好者も、
バカが何と言おうと愛好する、それだけのこと。

102:名無しの笛の踊り
19/10/03 01:25:52.02 jdPOQDb5.net
「オペラ歌手の歌声だけは勘弁して(´;ω;`)」
「なんでオペラ歌手って普通に歌えないの?キモっ(-.-;)」
「オペラ歌手が歌う日本の童謡CDを子どもに聴かせたら子どもが泣き出しました(-.-;)」
「近所の声楽家がうるさい!でかい叫び声上げて基地外か!」
同じ音量でも楽器の音は誰が聞いても楽音とみなされるが声楽の声は人によっては叫び声とみなされる
ご近所さんの皆がクラシック、オペラを聴き慣れてるわけじゃないからね
奇声を上げてるようにしか聴こえないご近所さんもいる
特にソプラノ要注意な

103:名無しの笛の踊り
19/10/03 05:15:28.54 bf6tiqe4.net
近所に3人の歌手がいます
フォーク歌ってるやつ
ポップス歌ってるやつ
イタリアオペラ歌ってるやつ
誰が一番苛つく?
分かるよな?
そういう音楽だよオペラは

104:名無しの笛の踊り
19/10/03 05:20:46.69 bf6tiqe4.net
街角に3人の歌手がいます
フォーク歌ってるやつ→立ち止まって聞く
プッチーニのオペラ歌ってるやつ→くそつまらん音楽を大声張り上げて超迷惑
分かるよな?
そういう音楽だよオペラはな
嫌われ度は演歌級
でも演歌はまだ需要があるのでマシ
オペラは必要とすらされていない

105:名無しの笛の踊り
19/10/04 20:40:56.77 MvctrnSA5
スターウォーズは小林秀雄朗読会より低級だ、と力説するバカにしか見えない。

106:名無しの笛の踊り
19/10/05 06:29:00.37 YJk7uQtRR
クラシックは演奏が安定してるし
譜面どうり演奏できるだけで宝だが、

はじめて3か月で人前で歌えてしまうフォークは
ごくごく一部を除いてはアマチュアのライブハウスにも一人も客が来ないレベル。

クラシックは客が入らない場合タダで客を市民会館側がよんでくれて
満杯で大盛況でおわるコンサートが多い。

だからオペラのほうが歴史が長い分
ダントツの安定感

安定した職業だな

107:名無しの笛の踊り
19/10/05 20:52:30.99 yYeM/dSw.net
シャリーノのオペラ日本でも上演してほしい

108:名無しの笛の踊り
19/10/06 14:39:09.69 2E/MRoys.net
オトマール・シェックのオペラがみたい

109:名無しの笛の踊り
19/10/08 14:40:56.90 LGltkp85.net
オペラ歌手の声量をフォーク歌手ごときと比べるなよw
電気マイクとスピーカーが無けりゃ100メートル先まで音を聞かせられない無能

110:名無しの笛の踊り
19/10/09 07:12:42.44 Z9YecCST.net
>>108
シェックは昔なんか聴いたけどマーラーがオペラを作曲したらこうなるんじゃないか?って感じの音楽だったな。
ただ日本語訳が無くて話の筋もようわからんかった。

111:名無しの笛の踊り
19/10/09 17:49:10.64 jwjqXeFG.net
あいちトリエンナーレ
今年はトリエンナーレの予算でオペラやらんのか

112:名無しの笛の踊り
19/10/09 18:14:15.89 xoOWQItn.net
アジア人はオペラなんかしなくていいよ
猿が人間の恰好をしているようなものだ
本物を見たければ欧州へ行けばいいだけの話だし

113:名無しの笛の踊り
19/10/09 18:32:22.82 VKdPQRTk.net
>>112
そういうお前は山梨のちょび髭猿が人間のかっこうをしているようなもの?

114:名無しの笛の踊り
19/10/10 11:36:25.96 q9WPsire.net
>>109
だからマイクのあるこの時代にでかい声で歌うことになんの意味があるんだよw
そんなのよりも5オクターブくらいの声域を歌える訓練でもしろやw

115:名無しの笛の踊り
19/10/10 15:07:20.57 sEtWjheh.net
>>114
5オクターブw
バカな無駄メシ喰らいの役立たず底辺無職のバカ引きこもりのカスが言いそうなセリフだなwww

116:名無しの笛の踊り
19/10/14 21:56:31 up5jw1SD.net
ナタリ・ドゥセ=高学歴


ナタリー・デセイ=昭和生まれ低学歴貧困層


ナタリー・デッセイ=知的障害1度+聴覚障害2級生活保護受給者

117:名無しの笛の踊り
19/10/15 09:59:22 /I+jjuoM.net
>>114
自動車がある時代にマラソンする奴はバカって言ってるようなものだぞ

118:名無しの笛の踊り
19/10/15 10:02:40 RyxPXmaQ.net
その昔オペラは金と暇がある程度ないと入れない世界だった  
なので学生身分でわかる奴は裕福かその道か余程の奴
今やオペラ作品ひとつまともに理解共感出来ぬ奴は音楽に感性ない奴か余程の頑固者

119:名無しの笛の踊り
19/10/15 15:37:58.36 g7f3V1Kf.net
>>94
惜しい!そこはアルフレード・クラウス

120:名無しの笛の踊り
19/10/18 20:57:35.25 5KtGIQl5.net
来月のカルメン
最後の演出が昔青いサカナ団のカルメン思い出した。
エスカミーリョガスター歌手とか
闘牛場ならぬコンサート会場の外で修羅場とか

121:名無しの笛の踊り
19/10/19 15:39:57.95 5P48sOQy.net
浅草オペライベント
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

122:名無しの笛の踊り
19/10/19 17:22:16 5+kC0CgT.net
チマーニの細川ガラシャとか夕鶴は日本語オペラでそこそこ聴けるんだが
日本語でのオペレッタはもっとやって欲しいな

123:名無しの笛の踊り
19/10/19 22:16:53.36 xZDm/gMk.net
大河ドラマってオペラだよな

124:
19/10/20 13:35:56 rNsng75j.net
>>110
シェックのオペラってゲーテ原作の除くと「え、これで終わり?」みたいな作品多いね。

125:名無しの笛の踊り
19/10/20 20:01:55.69 1/yq04Ls.net
ホフマン物語のエーザー版の音源て
ザルツブルグのレヴァイン指揮のやつだけ?

126:名無しの笛の踊り
19/10/21 01:33:11.33 O6Ui7qQM.net
音楽に音楽以外の要素を付加していくとクオリティが下がるんだよな
音楽に物語、演劇とかてんこもりのオペラなんてその最果てみたいなもん
音楽は音だけで勝負してこそ音楽、これを絶対音楽主義と言う
物語性や劇がないと音楽が理解できないやつはクラシックに向いてないよ
映画でも見てろや

127:名無しの笛の踊り
19/10/21 05:24:40 6c/ogLYm.net
私クラシックを良く理解してますなんて、
恥ずかしくて言えんけどな。普通

128:名無しの笛の踊り
19/10/21 23:42:33 Gs2CrOZe.net
もともと音楽は歌から始まった
所詮楽器などはその伴奏に他ならない
つまり歌こそ音楽の王道なのだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch