オペラが大嫌いでたまらない人のためのスレat CLASSICAL
オペラが大嫌いでたまらない人のためのスレ - 暇つぶし2ch34:名無しの笛の踊り
19/05/01 00:20:44.98 sHo7VZW8.net
サントリーホールでのヤルヴィとエストニアフェスティバル、一番安いチケットを前もって2枚購入し、
2度聞いてきた。今日最初と3曲目の現代曲は抑揚、強弱、テンポと変化をつけて指揮者は効果を出そうと
いうのはよくわかったが、なんとなくバラバラした感じが気になった。現代曲できっちりした演奏では
面白みがないが、オケとして最低限の音のまとまりは必要でさらに表現面での充実感があれば観客に
うったえやすくなるのではないだろうか。(ヤルヴィのN響定期は聞きに行かないが今日の演奏では課題が
けっこうある感じか?)オケのひどさも無類で、正直N響より数段落ちると思った。もう1つの
目玉だったみどりとのシベコン、終盤になってヴァイオリンがオケに合わせて盛り上げ、終わったが
それ以外のところではヴァイオリンは我が道を行き、 そしてオケをあまり意識していないようにみえたので
けっこう違和感を感じた。そのあとはシベ2で、個人的には好みの曲でないので帰ろうと思ったが席を
立ちそびれて最後まで聞くことになった。でもこれなら1月に聞いた東フィルの無料コンサートの
方がよかったかなあと思ってしまった。最後はボレロで締めていたがこの曲は青島氏か誰かのコンサート
で演奏が終わった瞬間に指揮者が客席の方を振り返って絶叫したのを覚えている。元号が替わり
お祝いで花火が打ち上げられているのをホテルの窓から見ながら打っている。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch