SACDについて語るスレ007at CLASSICAL
SACDについて語るスレ007 - 暇つぶし2ch750:名無しの笛の踊り
18/12/18 16:26:07.55 .net
ID:fTpFVukfaはこういった方々と同様
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
youtubeで老害を検索するとたくさん出てくる

751:名無しの笛の踊り
18/12/18 16:45:11.64 fTpFVukfa.net
URLリンク(www.universal-music.co.jp)
こう言うのが出て来るから益々SACDは隅に追いやられる。

752:名無しの笛の踊り
18/12/18 17:07:02.10 DF9jxBCT0.net
リッピングできないのは、ソフトを買いたがらない貧乏人のせいなのが判らんかな~
SACDがどうなるかは、マーケットが決めることで、薀蓄を垂れるキチガイが決めることではない
天に唾してるのが判らんかな、何度も同じことを書くなよ、SACDも買えない貧乏爺さんがw

753:名無しの笛の踊り
18/12/18 17:12:49.02 fTpFVukfa.net
>>727
DAPをバカにしたらいかんぞ、
特にソニーはクラシックやジャズファンも満足させるような、
WM1 シリーズでファンを取り込んだ。
ネットでDSD 音源も取り込めるし
バランス接続でクロストークが無くなり音の解像度が改善されたし、
良質な音を取り込んで何処にでも持ち運べる非常に便利な機器だ。
時代から取り残され誰も望んでいないSACDの存在価値は無くなったも同然、
ソニーが撤退した原因はここなんだよ。
さらにCDの音質も非常に良くなりSACDと大差が無くなった。
依然として多くのユーザーはCDを聴いてる。
決してSACDなど聴かない。
メーカーはコスパを重視するのだからDAPやスマホのように
小さくてもあらゆる情報量を蓄える事が可能になるものに注力する。
SACDは砂上の楼閣、時代から置き去りにされ誰からも相手にされてない。
入館者の少ない�


754:�術館の展示物みたいなもんだ、 ああ寂しい~~~~



755:名無しの笛の踊り
18/12/18 17:13:06.91 /7WCyY0F0.net
URLリンク(sa-cd.net)
10661タイトルしかなく、減っている絶滅危惧種
ソニーのエルカセットを彷彿とさせる

756:名無しの笛の踊り
18/12/18 17:17:35.65 fTpFVukfa.net
>>733
>>SACDがどうなるかは、マーケットが決めることで、
もう、とっくにマーケットは縮小して
空気の抜けたヨレヨレの風船状態だろwww

757:名無しの笛の踊り
18/12/18 17:23:23.41 fTpFVukfa.net
>>735
本当にタイトル少な過ぎ、しかも廃盤も混じってる。
総合力ではCDには到底及ばない。

758:名無しの笛の踊り
18/12/18 17:25:26.32 9NfPjKWGa.net
爺さんたら
円盤で音楽聞かない若者はこんなスレで開き直ったりしませんよ

759:名無しの笛の踊り
18/12/18 17:35:07.33 UL8HHLdF0.net
糞ニーDAPバカにされてキレる老害
施設から出てくるなよー

760:名無しの笛の踊り
18/12/18 17:49:10.54 E2qXmENq0.net
>>711
それはないだろうよ。
タワレコのクラシックは、半分くらいの新譜がSACDになっている。
調べてみたところ、CDの音質にはかなりの問題がある。
ネット配信のものも同様だ。
音楽ファンがより良い音質を求めるのは自然な動向だ。

761:名無しの笛の踊り
18/12/18 17:56:14.11 /7WCyY0F0.net
>>738
CDは聴き終わったらコースターに出来る

762:名無しの笛の踊り
18/12/18 18:09:40.80 E2qXmENq0.net
>>735
おいおい。
10661タイトルもあるじゃないかww
そんなに沢山あると,買い尽くすのは不可能かと。
SACDはこれからも増え続けるし。
なんか、言ってることがおかしくないか?

763:名無しの笛の踊り
18/12/18 18:13:07.15 .net
エルカセット何年続いた?
海外からもソフト出てた?

764:名無しの笛の踊り
18/12/18 18:19:18.17 fTpFVukfa.net
>>740
半分くらいなんて有り得ない、5分の1程度だ。
CDやネット配信の音質なんか気にしているユーザーは殆どいないよ。
だから、これだけ普及してるんだよ。
容量を節約するためにWAVをmp3に圧縮してDAP に保存している者もいる。
圧縮しても極端に音質劣化しないんだよ。DAPの音質が改善されたからね。
ネット配信音源で満足しているのは、
そこそこいい音で満足しているからだ。
それが現実だ。

765:名無しの笛の踊り
18/12/18 18:26:31.10 E2qXmENq0.net
>>744
本物のサウンドを耳にすれば,その考えは変わる。
CDとかmp3なんてのは有り得ない音質だ。
まぁ、君がそれで満足ならそれでいいんじゃない?
ただ、明白にSACDの方が音質は良好であり、SACDの存在は本物のサウンドへのチャレンジである。
CDの音質が本当に向上したときにはSACDはなくなるかも知れないが。

766:名無しの笛の踊り
18/12/18 18:26:44.31 fTpFVukfa.net
>>742
1999年に誕生したSACDが未だに2万タイトルも行って無いのか?
市場が大きくならない状況は深刻だぞ。

767:名無しの笛の踊り
18/12/18 18:29:12.17 fTpFVukfa.net
>>745
君は音質に関して神経過敏過ぎるだけだ。
コスパや市場原理の事知らないのか?

768:名無しの笛の踊り
18/12/18 18:47:36.79 E2qXmENq0.net
>>747
>神経過敏過ぎる
「神経過敏」=「神経が敏感すぎる」
すなわち「神経過敏過ぎる」=「神経が敏感すぎる・過ぎる」
これって「頭痛が痛い」とか「馬から落馬」みたいな重ね言葉じゃねww
まぁ、文句を言わずにいい音質で音楽を聞いてみれば?
深い感銘をうけることは間違いない。
CDにはそれがない。

769:名無しの笛の踊り
18/12/18 18:56:54.36 fTpFVukfa.net
SACDの殆どが以前CDだったものの再プレス盤が殆ど。
それに1960年代に録音されたものがSACD化されても
音質が良くなるとも思えない。
当時の録音機材が劣悪だったからね。
本格的に録音機材の質が良くなるのは1990年以降、
CDでも2000年以降の録音は実に音が良い。

770:名無しの笛の踊り
18/12/18 19:05:20.58 fTpFVukfa.net
SACDが普及し難い理由の一つにプレーヤーが高過ぎると言う事が言える。
デノンやマランツでも最安で10万以上だろ。
しかももっとSACDの力量を発揮させるにはアンプやヘッドホンやスピーカーまで
ピュアなものを揃えないといけない。
安いプレーヤーなんかだとCDプレーヤーと音質が変わらんからね。
こんな状態じゃ若い奴らから敬遠されるよ。
だから若者はハイレゾを選ぶ、SACDを知らない若者もいる。

771:名無しの笛の踊り
18/12/18 19:21:20.78 .net
基地外のお前が気にならないモノが気になる人がいる
その逆のマトモな人も居るという事だ

772:名無しの笛の踊り
18/12/18 19:34:50.26 /7WCyY0F0.net
>>736
CD市場もヨレヨレ
URLリンク(www.theguardian.com)
時代はストリーミング
>>746
廃版に成っているものも含まれている
>>749
>音質が良くなるとも思えない。
思うのは勝手だが、現実には違う
チョン・キョンファ(1970年)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
LPからCDになって音が痩せて、聴感上は悪くなった
SACDで復活している
CDになって音質が劣化したアナログ録音は数多くある
近年のCDはカーオーディオやDAPを意識しているのか、
ダイナミックレンジを圧縮している傾向がある
SACDはD-Rangeを圧縮していない
>>750
ヤマハ CD-S1000 最安価格(税込):\79,392
URLリンク(kakaku.com)
DENON DCD-1600NE 最安価格(税込):\83,911
URLリンク(kakaku.com)
差は十分解る

773:名無しの笛の踊り
18/12/18 20:39:13.56 1jy8hUiYa.net
定年退職とか13khzも聴こえない歳じゃん
さっさと首吊っとけ

774:名無しの笛の踊り
18/12/18 20:56:00.69 csUcJBRja.net
たいていのメーカーは10KHz以上はほとんど入らないマイクで録音してるんだがw

775:名無しの笛の踊り
18/12/18 20:56:05.73 SgDXHvpca.net
新譜のケンペのシュトラウス、手に入れたけど、ボックスにギュウギュウ詰めてあるじゃんかよ。なんとか出したけど、元に入れない。ペーパー無しでなんとか。なんだよこれ。

776:名無しの笛の踊り
18/12/18 22:27:00.51 /7WCyY0F0.net
>>754
それは放送局用で8khz迄しか要らなかった
クラシック音楽に馴染みの無く耳が悪い朝比奈隆みたいな人なら、
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
CDは高音が耳に突き刺さるがSACDは突き刺さらない

777:名無しの笛の踊り
18/12/18 22:32:55.48 4IoxjGIS0.net
スレが伸びてると思ったら、、、、、

778:名無しの笛の踊り
18/12/18 22:50:21.06 +pDOcVuE0.net
>>734
お前のWM1A中古じゃんw

779:名無しの笛の踊り
18/12/18 22:50:21.39 csUcJBRja.net
>>756
>それは放送局用で8khz迄しか要らなかった
へ? 具体的にどのマイクのことをおっしゃてるのかな

780:名無しの笛の踊り
18/12/18 23:06:03.37 /7WCyY0F0.net
>>759
AMラジオは約8kHz迄

781:名無しの笛の踊り
18/12/18 23:09:43.40 csUcJBRja.net
>>760
マイクの型番書いて
そんな「放送局用マイク」があるのなら

782:名無しの笛の踊り
18/12/18 23:12:17.16 /7WCyY0F0.net
古いHiFi「High Fidelity」(高忠実度録音再生)の定義が、12.5kHz以上(元々のカセットデッキの規格)
FMラジオが15kHz程度迄

783:名無しの笛の踊り
18/12/18 23:13:15.92 /7WCyY0F0.net
>>761
独逸のノイマンとかいうのが有った

784:名無しの笛の踊り
18/12/18 23:13:58.49 VOVAmb1J0.net
マイクについて深い知識があるでもなく単純にAMラジオの周波数特性�


785:ネんてものを根拠に書いただけという大嘘つきですね



786:名無しの笛の踊り
18/12/18 23:14:16.17 csUcJBRja.net
>>763
型番はよ

787:名無しの笛の踊り
18/12/18 23:23:32.45 /7WCyY0F0.net
>>765
型番は失念したが10kHz以上は歪みが多くて実用的ではなかった
フルトヴェングラーの時代(1950年代)迄のマイク

788:名無しの笛の踊り
18/12/18 23:25:53.83 csUcJBRja.net
>>766
知ったかは止めたほうがいいよ

789:名無しの笛の踊り
18/12/18 23:29:47.32 VOVAmb1J0.net
知りもしないのに嘘書くやつとか
聴きもしないのに脳内演繹だけで良くなるとは思えないと書くやつとか
ほんとくだらねぇ人間だな

790:名無しの笛の踊り
18/12/18 23:29:53.60 /7WCyY0F0.net
>>767
マイクの周波数上限は>>754を受けたもの
知ったかでも何でもなく、常識的なこと

791:名無しの笛の踊り
18/12/19 02:05:20.66 2pD+B+Km0.net
>>750システムのうちに安い低レベルなものがあるとSACDの恩恵はちいさいからな・・・

792:名無しの笛の踊り
18/12/19 02:19:37.56 u1RZF5kOa.net
頭悪いのしかいない
このスレにはPAかDTMやミキシングマスタリングまともにやったこともなしにオーヲタ名乗ってるような奴しかいないんだろうな

793:名無しの笛の踊り
18/12/19 05:52:01.69 NpGANh040.net
SACDは儲からん、
ハードもソフトも高過ぎる。タイトルが少ない。
だから誰も欲しがらない。
ポップス、ロック系が無いから売れない。
少数派の音質キチガイやノスタルジック爺いが好きな
ジャズやクラシックだけじゃ普及せんわな。
さらに最近はCDの音質が良くなったのと好きな曲をダウンロード出来る
パソコンオーディオの時代、
そんなオーディオ環境になっているのにSACDは時間が止まっている。
進歩が無い、音質オタノスタルジック爺いしか知らない。
SACDのブースはいつも客がいない、
いつまで経っても冬の摩周湖状態。
もう、SACDは孤立無援で死んだも同然!
「さらばSACD ・・・・」
以下にURL を貼っておいた。
長々とSACDに対しての不満が書かれている。
このような不満を抱いているの聴者が非常に多い。
この嘆きのサイトをきちんとプリントアウトして保存しとけ!
URLリンク(pansaku.exblog.jp)

794:名無しの笛の踊り
18/12/19 07:06:17.81 aHq34Gq90.net
団塊爺は首吊ってくれ

795:名無しの笛の踊り
18/12/19 14:24:00.28 P9BAqfUDa.net
SACDはプレーヤーもアンプもヘッドホンもスピーカーも
高価なものを買わないとSACDの良さを発揮出来ない。
また自分の好みの曲がSACD 化されていない場合が多い。
タイトル数をもっと増やして欲しいもんだが
コスパが高くレコード会社も消極的なのだろう。
こんな時代の流れにそぐわないものが普及する筈がない。

796:名無しの笛の踊り
18/12/19 14:25:27.31 zH2mJ8vXd.net
ワッチョイありスレだからNGにしやすくていいなあ

797:名無しの笛の踊り
18/12/19 15:38:09.30 +RumgUSp0.net
俺は
82-
Sdaa-
Sa6b-
82-
33-
がNGになってる

798:名無しの笛の踊り
18/12/19 15:49:53.58 o/lWuFQe0.net
SACDだけがハイレゾでない、Blu-rayオーディオも頑張ってるし安価

799:名無しの笛の踊り
18/12/19 17:35:21.80 P9BAqfUDa.net
Blu-rayオーディオなんて聞いたこと無い、
まあ、どうせ普及せんだろうがな。

800:名無しの笛の踊り
18/12/19 18:23:10.52 mhOlKKiCa.net
あんたが世界の中心ではないからそんなにそんなに心配しなくてもいいんじゃないの

801:名無しの笛の踊り
18/12/19 18:41:28.24 +RumgUSp0.net
分かりました
分かりました
って言わせないと出ていけないんでしょ
ハイハイこれからはDLとストリーミングの時代です
じゃあね(・◇・)/~~~

802:名無しの笛の踊り
18/12/19 19:43:13.53 kJsYjMg8d.net
ここで吼えてないで、↓のスレを盛り上げなよw
【applemusic】ストリーミングサービス【spotify】 [無断転載禁止]


803:69;2ch.net https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1482796306/ クラシックのダウンロード販売 その2 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1541673177/



804:名無しの笛の踊り
18/12/19 20:10:59.67 NpGANh040.net
ブルーレイオーディオだあ?
SACDもDVDオーディオもみんな駄目だったのに
懲りずにやるねえ。

805:名無しの笛の踊り
18/12/19 20:13:34.52 PSJ+dmsU0.net
あーうるせーーー
連日うるせえええええええ

806:名無しの笛の踊り
18/12/19 20:17:55.94 .net
メーカー作ってメリットを感じたユーザーが買うだけのこと
決めようと思ったのにとっ捕まって玄関先で盗っ人猛々しく吠え続けピンポンダッシュに失敗するの図

807:名無しの笛の踊り
18/12/19 20:51:41.00 +RumgUSp0.net
>>782
今日も仕事がないの?
まだ見つけてないの?

808:名無しの笛の踊り
18/12/19 20:53:28.46 guLAL+wi0.net
>>784
>ピンポンダッシュ
専門家
URLリンク(2chmatometemiru.blog12.mmm.me)
酒梅組8代目南喜雅の実子で、六代目山口組篠田建市(司忍)の養子
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
左は日大の『田中英壽』元JOC副会長

809:名無しの笛の踊り
18/12/19 20:55:52.51 8jON8yS/0.net
Victor盤ブラームス全集もSACD化希望
URLリンク(tower.jp)

810:名無しの笛の踊り
18/12/20 07:46:53.22 HQb6M9mY0.net
>>752
>LPからCDになって音が痩せて、聴感上は悪くなった SACDで復活している
同感!
CDの特性を解析しているところだが、CD音質はクラシックの芸術性を伝える事が困難なほどバラツキが大きい。
SACDはそれをある程度回復している。
ただ、SACDも万能ではなく、実のところアナログほどよくはない。

811:名無しの笛の踊り
18/12/20 07:49:47.29 HQb6M9mY0.net
>>750
プレーヤーの値段の問題ではない。
SACDとCDの音質差が聞き分けられないとは,笑止千万ww
君の耳はロバの耳?

812:名無しの笛の踊り
18/12/20 08:57:42.57 FSE3Kidla.net
>>789
安いプレーヤーなんかCD と対して音質が変わらん、
どうせ買うのなら20万超が良いに決まっている。
ところがそれだとユーザーから敬遠される。
だから、いつまで経っても普及しない。
見事な悪循環だな。
今はSACDなんて聴いてる奴は団塊ジジイとか音質過敏症候群見たいな
惨めなマイノリティだ。
今頃、据置型なんて時代遅れだ。ソフトもロクなの無いしな。
SACDの売り場行って見ろ、実に寒々しい冬のバイカル湖みたいだからな。
お前みたいな孤独なマイノリティほどSACD と言うペットを欲しがるんだよ。
もうSACDは終わりだな。5年も持たないよ。

813:名無しの笛の踊り
18/12/20 09:07:33.85 qHAsv/1H0.net
クラシックの売り場なんてどこも閑散
特にSACDを分けてない売り場の方が多いしな
クラシックメディアがリスナーをなんとか繋げ止めるための1つの手段がSACDだろ

814:名無しの笛の踊り
18/12/20 09:07:37.41 1+5sbZ0S0.net
>ただ、SACDも万能ではなく、実のところアナログほどよくはない。
アナログのスペックなんてCDどころかFMラジオ並ななのも知らないらしいなw

815:名無しの笛の踊り
18/12/20 09:08:57.88 qHAsv/1H0.net
33-は構ってはいかん
アップロード厨だ

816:名無しの笛の踊り
18/12/20 09:13:10.03 .net
徘徊老人が家族に機材を処分されてしまったのか
気の毒に

817:名無しの笛の踊り
18/12/20 09:41:44.91 yPd6HzSF0.net
アップロードとディスクは、棲み分けられてるだけの話
趣味の世界なのだから、消滅するなど文句を言われる筋合いはない
アナログレコードだって、時代遅れと言われながら、復活してる訳だ

818:名無しの笛の踊り
18/12/20 09:47:37.67 .net
光メディアが無くなることはないと思うがね
その老人も20年前にはCDなんか終わりだ~ってSACDに飛びつき
30年前にはレコードなんて終了じゃーってCDに血道を上げたんだろうさ
そして目についたSONYの高額商品を引き合いに出しただけ
いまだにごっそりメディア抱えてふんぞり返ってるだけよ

819:名無しの笛の踊り
18/12/20 09:50:55.49 FSE3Kidla.net
SACDに取り憑かれている音質過敏の諸君へ。
本当に優れた音源を教えてあげようか?
レコード何だよ、あのアナログレコード。
LINN LP12にオクターブのフォノイコ使って、聞いて見てくれ、
ハイレゾやSACDなど全く及ばないから。

820:名無しの笛の踊り
18/12/20 09:53:51.86 .net
>今頃、据置型なんて時代遅れだ
分かったかジジイ

821:名無しの笛の踊り
18/12/20 09:55:59.55 hiS3oFF80.net
古くてあんまり音が良くないけど、
ポリーニ/ショパンのエチュード(1972年)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
LPからCDになって音が痩せて悪くなったと言われていた録音
SACDになってマシになった
元から周波数レンジは狭い
>>792
LPは20kHz以上なんて出ていないが、高調波歪として耳に心地よく倍音が乗る
ダイナミックレンジは最大で60dB程度で、多くの録音が40dB程度だが、
オーバーレベルでもデジタルクリッピングが無い
左右の分離(クロストーク)は25dB程度しか無い
トレースノイズがどうしても乗る
フォノイコライザーアンプは90dB程度しか出せない
再生を繰り返すと音(溝)が減る
一方、アナログテープ(76cm/s)は、30kHz迄は録音出来る
素で70dB程度、圧縮伸張を使えば、90dB以上出せる
左右の分離(クロストーク)は50dB以上
当然、デジタルクリッピングが無いから、オーバーレベルに強い
減磁とテープの物理的劣化がある
最後が問題で、記録としてアナログ録音のデジタル保存化がほぼ完了している

822:名無しの笛の踊り
18/12/20 10:00:33.88 afmmVgF30.net
不思議だよね
学術的な研究ではSACDにしろハイレゾにしろ、その表現するところを全て聞き取れる人は人類の1割程度だというのに
クラ板に集う人は俺も含めその1割の人ばかりなんだぜw
それはそうと、海外ではプラスチック類を使う製品がストロー以外でも叩かれ始めていて、CDもしんどそうだ
すでに廃れ始めているメディアだし、製造が抑制されるかもしれん

823:名無しの笛の踊り
18/12/20 10:03:09.55 .net
ますます光メディアの希少価値が高まるな
ストローのようなものと一緒にされてはかなわんとも思うがな

824:名無しの笛の踊り
18/12/20 10:05:26.76 .net
>再生を繰り返すと音(溝)が減る
減るのは針の方

825:名無しの笛の踊り
18/12/20 10:11:01.65 hiS3oFF80.net
>>802
溝も減る

826:名無しの笛の踊り
18/12/20 10:19:40.00 qHAsv/1H0.net
まともな針圧でまともなカートリッジでかける
冷却しないうちに繰り返し何度もかけなければ数十年保つ
物理的にゼロでは無いんだがな
針先を心配した方がよい

827:名無しの笛の踊り
18/12/20 10:34:44.35 hiS3oFF80.net
>>804
LPの再生回数は500~1000回で明らかに音が違う
針は消耗品

828:名無しの笛の踊り
18/12/20 10:39:40.55 qHAsv/1H0.net
>>805
それだけ聴けばそうなんだろうな
俺は多くて300回ぐらいだからどうかね
毎回では無いがきっちり調整してるんだがな

829:名無しの笛の踊り
18/12/20 12:51:06.58 FSE3Kidla.net
最近では、SACDと同じDSD方式を用いた、
ハイレゾ音源も配信されるようになってきており、
ハイレゾの中にもSACD並の表現力を持つものが増えてきていて
この流れが強まれば何も糞高いSACDを購入する必要もないだろう。

830:名無しの笛の踊り
18/12/20 12:55:57.48 2Tmr4PSla.net
DSDもハイレゾです

831:名無しの笛の踊り
18/12/20 13:02:30.05 2Tmr4PSla.net
BD-Aもだいぶ買ったがリングでもベト全でもマ�


832:苑Sでも一枚 DLでもいいんだろうがね なんでも聞ける俺は勝ち組 ついでにMQAも導入済み 一長一短だろうがどれかを貶すとか頭おかしい



833:名無しの笛の踊り
18/12/20 13:07:32.88 qHAsv/1H0.net
人のフトコロあんばいまで気にしなくてよろしい
各自買いたいものを買えるだけ買って聞けばよろしい

834:名無しの笛の踊り
18/12/20 15:04:11.10 FSE3Kidla.net
>>809
そんなもんで勝ち組なんて思い込んでいるお前
おお~~哀れ、
どうせ人生では負け組だろ!
モノ集めの天才君www

835:名無しの笛の踊り
18/12/20 15:33:51.07 2Tmr4PSla.net
そんなに大袈裟に誉めなくてもいいんじゃない?
まじで大した苦労も金もかかんないんだがな
あんたより対応フォーマットが1つか2つ多いだけのことだ

836:名無しの笛の踊り
18/12/20 17:10:00.62 yPd6HzSF0.net
国内盤SACDは流石に高価だが、輸入盤なら安価な作品も多い
Blu-rayオーディオは高価でないし、一枚でオペラ全曲を聴けるのが魅力
リヒターによるバッハのカンタータ、CDで26枚組だったのが2枚に収まってる

837:名無しの笛の踊り
18/12/20 17:29:47.81 HQb6M9mY0.net
>>810
そりゃ、そうなんだけど、できるだけ良い音で聞きたいわけで,その話をするためにこのスレに集まってるわけで。
で、参考なんだけど、ベルリン・フィルの自主制作SACDで、ラトル指揮ベルリン・フィルのシベ全を昨日確認した。
この音質が、数あるSACDの中では結構悪いww
こんなソフトを発売するようでは、ベルリン・フィルも浮かばれないなぁ、と昨日感じた。
SACDでもブルーレイでも何でもいいけど、良い音を乗せろ!って言いたいね。

838:名無しの笛の踊り
18/12/20 17:33:06.81 HQb6M9mY0.net
>>766
1950年代の録音を確かめると,一応10kHz以上も音が入っているみたいだよ。
それが何らかの原因で,判別しにくくなってるだけのような。

839:名無しの笛の踊り
18/12/20 17:34:40.36 qHAsv/1H0.net
君の言う音の善し悪しにはかなり疑問がある
バックハウスの音を潰した音源をアップした君自身の感性を疑うべき

840:名無しの笛の踊り
18/12/20 17:39:32.69 .net
ラトル×ベルリンフィルでシベリウスの音にはならんだろ
ラトルならイギリス地方オケか北欧オケで聴いてみたいが

841:名無しの笛の踊り
18/12/20 17:43:33.40 HQb6M9mY0.net
>>816
ロバの耳に言われてもねww

842:名無しの笛の踊り
18/12/20 17:50:53.84 .net
ノイズを付け加えて元の音と称したり
バランスを整えると称してバックハウスのピアノがおもちゃになった音源をお忘れではあるまい?
突っ込まれてしどろもどろだったくせにな
録音されたときの音を再現とかCDの音を解析?笑わせんな

843:名無しの笛の踊り
18/12/20 17:58:21.05 .net
今更だけど前スレのテンプレをどうぞ

安易なEQ操作による音質劣化改竄を行う通称リヒテルの弟子は出入禁止です
■■重要■■
「リヒテルの弟子」は徹底無視でお願いします  無視しないとスレが潰れます
反応したあなたも荒らしです
「リヒテルの弟子」その他による荒らし行為は速やかに運営に通報
気が向いたら対処してくれるでしょう
「リヒテルの弟子」の書き込みの特徴:
●age で書き込み
●「リヒテルの弟子」が自分でイコライジングした音源を長文の解説とともにアップロードしてくれます
●彼の書き込みに反応すると喜んでいろいろレスしてきて、スレが機能しなくなります

844:名無しの笛の踊り
18/12/20 18:02:17.21 HQb6M9mY0.net
>>819
つっこみ方が下手過ぎない?
客観的主張でなければ,説得力が生まれないww
「ノイズを付け加え」とか「ピアノがおもちゃに」とか、主観的言い方では、いつまでも夢の中の言い分にしかならない。
まぁ、デジタル機材の使い方もわからない者には、相手を納得させられる主張は無理かも知れないなww

845:名無しの笛の踊り
18/12/20 18:05:14.84 .net
あんたが覚えてないだけ

846:名無しの笛の踊り
18/12/20 18:06:18.46 qHAsv/1H0.net
とぼけるシラを切るのは得意だからほっとけ
前スレのテンプレ通りに

847:名無しの笛の踊り
18/12/20 18:12:38.96 2Tmr4PSla.net
ベーゼンドルファーの音にまで注意が向かないというかどんな音かも知らないし感得も出来ない糞耳の仕業よなアレ
モノラルながら十分に録れていた重要な要素をいとも簡単に破壊してたわけで
手元に音源があるならあらためて比べてみれば

848:名無しの笛の踊り
18/12/20 18:14:14.39 HQb6M9mY0.net
>>822
あれを音質劣化と聞く限り、君の耳はロバの耳ww
まぁ、CDの音質がサイコーって信じ続ければ?
オレにとっては別に問題はないしww

849:名無しの笛の踊り
18/12/20 18:17:45.96 HQb6M9mY0.net
>>824
まぁ、そう思い込んでいればいいんじゃね?
どう聞いても、バックハウスのブラPC2MONO録音は異様な音質だけどね。

850:名無しの笛の踊り
18/12/20 18:19:17.52 .net
ショップにダウンロードした音源持って行ってスマホでスレ見ながら店員と知り合いの客で大笑いしたの思い出した
元の音源と称したモノが2種類合って片方にわざとノイズを付け足してあって
それを突っ込んだらしどろもどろになっていたな
ベト2協奏曲のピアノの高音域聞いてみ
あの崩れが分からないなら耳鼻科で聴力検査だ
構うのは以上だ

851:名無しの笛の踊り
18/12/20 18:21:22.29 7slc9fsI0.net
これ延々とやるのか。。
前に書いたように、各個人が好きなもの聞けばいいだけなのにね

852:名無しの笛の踊り
18/12/20 18:22:54.50 o736GdYea.net
ジョージセル/クリーブランド管弦楽団の
ベト交響曲全集のCD版を買った。
古い録音だったので音質が気になった。
さっそくWM1A にリッピングしてみたがバランス接続のお陰で
音が鮮明に聴こえた。
SACDの方が音質が良いハズだが、
店員曰く古い録音となるとやはりノイズが目立つそうだ。
クラシックは録音時期が古いのが多いので困ったもんだが、
まあ、こればかりは仕方がないな。

853:名無しの笛の踊り
18/12/20 18:26:38.53 .net
ヒスノイズで語るのはどうなんかな
CD版の音も悪くないけどSACDはよりリアルなんで
古い年代のノイズが気にならないとかセル/CO.のファンとか好事家向けだと思いますがね

854:名無しの笛の踊り
18/12/20 19:01:31.76 HQb6M9mY0.net
>>827
だからな、君がどう思おうが,オレにはどうでもいいんだよww
何もわからない者は,レベルの低い判断を繰り返すだけだからな。

855:名無しの笛の踊り
18/12/20 19:03:02.23 o736GdYea.net
ジョージセルのベトは何回聴いても飽きないね。
特に田園の第五楽章の冒頭のあのメロディが実に美しい。
テンポもゆったりと遅めで小川の辺りで歌うような感じ、
他の指揮者でこんなに美しく表現出来る指揮者はいないと思う。

856:名無しの笛の踊り
18/12/20 19:12:40.08 .net
セルのベートーヴェンは7年掛かってんだな
クリュイタンスとかフリッチャイ、ベーム、カラヤンが同時期か
6番は63年で新しい方だな
セルは勢いでブラームスも買ってしまった
シングルレイヤーが出てた頃は指環抜粋、R.シュトラウス、ドボルザーク7-9、シューベルトまで買ってたな
ゼルキン父とのブラームスとか協奏曲も出して欲しいと思うがパッケージメディアでは出なさそう

857:名無しの笛の踊り
18/12/20 20:57:12.01 8kC28VP70.net
ヒスノイズで語るのはどうなんかな
CD版の音も悪くないけどSEXCDはよりリアルホールなんで
古い年代のノイズが気にならないとかブルセル.のファンとか好色家向けだと思いますがね

858:名無しの笛の踊り
18/12/20 20:59:27.71 qHAsv/1H0.net
71-もNGになってた
前に


859:なにやらかしてたっけな



860:名無しの笛の踊り
18/12/20 21:04:43.10 Z5XH+thv0.net
エソのクライバーの運命を聴いてるが、
前のSACDより鮮度が落ちたように聴こえるな。
その分、厚みが増してどっしり安定してて、どんな装置でもある程度の音質には聴こえそうだ。
前のやつはシステムに厳しい感じだったからな。

861:名無しの笛の踊り
18/12/21 01:17:27.14 nd55HgTIa.net
>>829
>さっそくWM1A にリッピングしてみたがバランス接続のお陰で
>音が鮮明に聴こえた。
誰かこれ解説してくれ
ポータブルプレイヤーにリッピングしたら(バランス接続のおかげ???)
音が鮮明になったって意味がわからない

862:名無しの笛の踊り
18/12/21 01:18:15.01 nd55HgTIa.net
>>836
デジコン深めにかけただけだよ

863:名無しの笛の踊り
18/12/21 07:44:06.72 y/X5VDsG0.net
ヴァント 、 北ドイツ放送交響楽団
ベートーヴェン:交響曲全集
URLリンク(tower.jp)

864:名無しの笛の踊り
18/12/21 07:48:30.30 y/X5VDsG0.net
ビゼー:歌劇「カルメン」(全曲)
ヘルベルト・フォン・カラヤン 、 ウィーン・フィルハーモニー
URLリンク(tower.jp)

865:名無しの笛の踊り
18/12/21 11:16:28.33 Z2+rwMo/a.net
両方とも復活ものか
悪く無いが新たに掘り起こしてくれないものかね
ペンタトーンあたりの海外レーベルももっと頑張って欲しいもんだが
日本だけの話なんだな

866:名無しの笛の踊り
18/12/21 15:07:54.40 b27TFTJJM.net
>>839
これ昔エソテリックから出てたやつ?

867:名無しの笛の踊り
18/12/21 16:45:43.20 4BG6AQiK0.net
>>842
その通り
ただこれ、マルチch は入ってるのか入ってないのか分からないね

868:名無しの笛の踊り
18/12/21 17:32:40.09 y/X5VDsG0.net
ブルックナー:交響曲選集1996-2001
ギュンター・ヴァント 、 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
URLリンク(tower.jp)
エソの再発みたいだがシングルレイヤでステレオのみっぽい

869:名無しの笛の踊り
18/12/21 17:52:32.41 xj3OOFsf0.net
>>838
デジコンって何?

870:名無しの笛の踊り
18/12/21 18:56:48.17 EA7oHjGI0.net
>>839
情報ありがとうございます。
犬でポチりました。

871:名無しの笛の踊り
18/12/21 19:38:18.87 dHHhbm/N0.net
>>844
ニセレゾでは?
URLリンク(sandalaudio.blogspot.com)

872:名無しの笛の踊り
18/12/21 20:53:47.25 4BG6AQiK0.net
ヴァントのブルックナー、持ってたけど聞いててつまらんので1枚残して売ったな

873:名無しの笛の踊り
18/12/21 23:30:36.36 KTtcoQAN0.net
>>840
ありがとう
2月が楽しみだ

874:名無しの笛の踊り
18/12/21 23:36:39.51 MKueNPPa0.net
>>839
ありがと
早速予約した

875:名無しの笛の踊り
18/12/22 01:21:21.25 A+fuPopFp.net
ニュース流してくれた方々、感謝です。
クラのSACDスレはこうありたい。
でも個人的にはベト全はもうお腹いっぱい。

876:名無しの笛の踊り
18/12/22 15:20:35.04 a4kUpj+l0.net
壊疽のアバド、ブラームス全集。
演奏、音質共に重厚でなかなか良い。粘っこい。
「44khz16bitのマスターから高度な技術で96kHz24bitにアップコンバートした原盤からリマスタリング」と正直に明示してある「ニセレゾ」だけど、満足。

877:名無しの笛の踊り
18/12/22 17:13:52.08 tgwf/yMi0.net
アホどもが散財しよるw

878:名無しの笛の踊り
18/12/22 17:20:35.89 bG0qyvsb0.net
同じアホならかわなきゃそんそん

879:名無しの笛の踊り
18/12/22 18:07:53.19 7Y5rHwy70.net
>>854
全く同感
買わずに文句だけ言ってるのはどうしようもないな

880:名無しの笛の踊り
18/12/22 20:52:28.34 /y9gSYPNa.net
ヤフオクにエソ盤のヴァントのベト全出てんな。高けぇな。

881:名無しの笛の踊り
18/12/23 02:


882:29:28.81 ID:012O1Rc90.net



883:名無しの笛の踊り
18/12/23 10:33:06.33 8BUT/Tk70.net
↑同意

884:名無しの笛の踊り
18/12/23 13:30:57.87 a/r/+0W90.net
>>847
その板読むと、まだまだ解析が不十分。
CDのデジタル音声は確かに問題があるけど、真相に深く迫ってはいないね。
参考にするには価値は少しはあるけど。

885:名無しの笛の踊り
18/12/23 16:39:51.23 a/r/+0W90.net
>>847
その板読むと、まだまだ解析が不十分。
CDのデジタル音声は確かに問題があるけど、真相に深く迫ってはいないね。
参考にするには価値は少しはあるけど。

886:名無しの笛の踊り
18/12/23 16:44:19.46 v8yLTM8o0.net
>>856
ヤケクソ?

887:名無しの笛の踊り
18/12/24 12:44:30.33 aaBX7uIU0.net
>>856
この調子なら、ケンペのベト全SACDのタワー発売も有り得るな。

888:名無しの笛の踊り
18/12/24 12:50:45.53 6OHcH+hR0.net
アイテムかぶりまくるのはどうなん?

889:名無しの笛の踊り
18/12/24 13:03:15.57 o0NPDn230.net
ハイブリッドで出してシングルレイヤーで買い替えさせる
まさにカモ

890:名無しの笛の踊り
18/12/24 14:07:38.65 6OHcH+hR0.net
とりあえず買わない人は黙ってな

891:名無しの笛の踊り
18/12/24 16:38:36.67 dlVVXI7Ra.net
指環も期待していいよね!是非ともお願いします。

892:名無しの笛の踊り
18/12/24 16:52:37.26 6OHcH+hR0.net
リングはハイレゾBlu-ray1枚で済む方が良くね

893:名無しの笛の踊り
18/12/24 20:56:22.08 VXOgO6ve0.net
ヤケクソでクライバーSACDを買った。

894:名無しの笛の踊り
18/12/25 01:24:01.31 jYmwykI80.net
エソで出したの全部シングルレイヤーで出し直しならおもしろい

895:名無しの笛の踊り
18/12/25 09:26:49.08 NmZ2RHhz0.net
ここのバカ共は音質なんて分からない爺の癖に幾らでも散財するカモだからメーカー側も釣り放題だよなw

896:名無しの笛の踊り
18/12/25 09:34:20.30 XTM+TK18p.net
でもお前の釣りに引っかかるほどバカじゃない。
さっさと消えな

897:名無しの笛の踊り
18/12/25 09:49:40.20 7yXlAhOmp.net
>>870
趣味の世界なんてどこでもそうだし
たかだかSACDぐらいの単価でグダグダ言うのも
恥ずかしい話

898:名無しの笛の踊り
18/12/25 13:09:12.37 Cqdif4j10.net
音質が判らないとか、耳が悪いというやっかみカキコをする人間が使ってるシステムを知りたい
一体、どんな環境で音楽を聴いてるんだ?

899:名無しの笛の踊り
18/12/25 20:35:37.68 vcJuxFXQ0.net
>>870
音質の違いくらいはわかるさ。
それより、大きな装置で下の音をゆがめて楽しむ場合の方が音質の違いが聴き取れなくなる。
オレッチはセンモニをニアフィールドで聞いている。

900:名無しの笛の踊り
18/12/25 20:37:25.66 bk5M66Oq0.net
モニセン?w

901:名無しの笛の踊り
18/12/26 00:26:37.60 cVqaEe2Y0.net
20Khzまでしかまともに出ないSPでSACD聴いてドヤ顔ですわ

902:名無しの笛の踊り
18/12/26 01:00:10.96 wymDgsrN0.net
14kHzまでしか出ないイヤホンER-4Sで聴いてもわかるから不思議

903:名無しの笛の踊り
18/12/26 01:17:30.69 xqljpsKT0.net
平均値(中心音?)が高音寄りになる感覚はあるね

904:名無しの笛の踊り
18/12/26 01:29:44.21 xqljpsKT0.net
楽器は意図的に高域を落としているから、あんまり意味ないけどね

905:名無しの笛の踊り
18/12/26 02:09:47.36 SEC+akiD0.net
周波数より分解能だろ

906:名無しの笛の踊り
18/12/26 11:41:59.35 v03XSgGr0.net
そう、ライヴなら生々しい臨場感、目の前で楽器を弾いたり歌っているリアリティは、カタログ数値では測れない
安物PCやラジカセみたいなシステムでは絶対に再現できない、異次元の世界がハイエンドシステムには存在する
趣味のオーディオや音楽を堪能するには、それなりの部屋も必要だし、その為にSACDを語るスレであって欲しい

907:名無しの笛の踊り
18/12/26 12:04:24.06 cVqaEe2Y0.net
自分の良いように言い訳する団塊爺共w

908:名無しの笛の踊り
18/12/26 12:07:58.17 TBXJJU7M0.net
いや位置では周波数が重要かな

909:名無しの笛の踊り
18/12/26 12:17:55.46 orJUOv1Mp.net
ピュアAU版でやればいい話が大杉

910:名無しの笛の踊り
18/12/26 12:37:41.39 TBXJJU7M0.net
>>877
貴様はマスタリングやマキシマイザーの音を聴いているだけさ

911:名無しの笛の踊り
18/12/26 12:40:01.97 G4HxCubJa.net
>>836
その通りかな。
パワフルになった分、音に濁りが出た感じ。
エソ盤は嫌いではないんだけど、今回のはちょっと微妙。

912:名無しの笛の踊り
18/12/26 12:42:43.15 arGImOR3a.net
杉本はすぐヴィンテージEQやコンプかけたがるからそりゃそーなる

913:名無しの笛の踊り
18/12/26 19:08:21.31 /lV4OXLz0.net
>>876
音質の差は周波数帯域の問題ではない。
可聴帯域内のエネルギーバランスの問題。
CDはこれが滅茶苦茶。
SACDはある程度揃っている。
SACDを否定する者はこれがわからないわけだな。

914:名無しの笛の踊り
18/12/26 19:10:24.09 /lV4OXLz0.net
>>877
そうなんだよ。
14kHz以上は、ノイズにしか聞こえない。
つまり、14kHz以下の音のバランスがよければ,結構いい音に聞こえる。
君の意見を否定する者は、思い込みが激しく,真理に迫ることができない。

915:名無しの笛の踊り
18/12/26 19:14:54.21 XVg42xwo0.net
14khzでハイパスかければそれはノイズに聞こえるだろうが
倍音としての14khzの働きを全否定するならそれは馬鹿の言うことでしかないぞ
14khzで96dB/oct.でローパスフィルターかけて聴いて万が一何も変わんないなとか思うなら歳取りすぎてるだけだよ
老人は13khz聞こえないからな

916:名無しの笛の踊り
18/12/26 19:16:41.70 XVg42xwo0.net
抜けてたけど倍音としての14khz以上の働き、ね

917:名無しの笛の踊り
18/12/26 19:28:22.26 XVg42xwo0.net
毎回思うけどプロでは勿論なくDTM経験もなしアナ卓になんか触ったことすらない音響周り勉強したことも無い
それなのに変に自信持って的外れなテクノロジー論語ろうとする輩、それも多分初老以上の人間がこのスレには多過ぎる
感性で聞いてわかる、でいいんだよ売り手としてはそれでもいい
その為に機材選定してピラミックスと睨めっこしながらハイレゾの一番の武器であるダイナミックレンジを潰さないように、元の音によってはディコンプかけて拡大までしたりとか色々プラグイン選んだり
どういう倍音カラー付けるか、元がツートラじゃないならどういう風に傾向まとめるかで通すコンソールのチャンネルとかアウトボード決めたりとか散々時間かけて途方も無い微調整してるからさ
理屈とか余計なことは考えないでいい、まずは聴いてくれ
安っぽい理屈で語られるのが現場の人間としては一番悲しい

918:名無しの笛の踊り
18/12/26 19:41:15.97 7NdXYFUf0.net
気持ちは分かるが、その書き込みは荒れる理由を増やすだけ
特にSACD に関しては、何故か杉本一家氏のリマスタリングが一番多く、
そして一番不満に思う人が多い
杉本氏以外でも毛利氏ほか国内はほぼ数人で回してるのが現状
もっと多彩なリマスタリングエンジニアが居るのなら君の理屈も通るが、
そうでない現状では「現場の人間」からの意見はあまり参考にならないよ

919:名無しの笛の踊り
18/12/26 21:06:24.63 /lV4OXLz0.net
>>891
倍音成分はね、4kHz~14kHzのあたりに入っているみたいだよ。
その昔、ナカミチのカセットデッキの周波数特性が、13.5kHzまでだったことを思いだした。
その程度聞こえていたら十分みたいだ。
>>892
プロとか専門家という存在も、必ずしもすべてを正しく認識しているわけじゃない。
現場を確認するのが重要。

920:名無しの笛の踊り
18/12/26 22:24:30.08 nL0Se6jpa.net
今日のおまいう

921:名無しの笛の踊り
18/12/26 22:43:45.64 O7YVb6RW0.net
>>893
岡崎高利マスターを忘れるな。

922:名無しの笛の踊り
18/12/26 23:08:00.37 1SziHYvf0.net
Okazakiさえいれば他はいっさい不要といえよう

923:名無しの笛の踊り
18/12/27 08:32:08.13 WAjH2Wlid.net
そうだな東芝EMIに高い利益をもたらした男に再度
SACD高利マスターを!

924:名無しの笛の踊り
18/12/27 09:52:13.27 USeEsPg60.net
>>885
ますた稟議された音じゃない音を誰が聞いてる?
録音を担当したエンジニアだけだろ。

925:899
18/12/27 09:52:55.43 USeEsPg60.net
×ますた稟議
○マスタリング

926:名無しの笛の踊り
18/12/27 10:41:17.67 m+vsZovf0.net
>>894
はなからおまえの耳は既に12Khz以上は聴こえてないんだよ
バーカ

927:名無しの笛の踊り
18/12/27 21:08:58.13 MJD8RH0W0.net
タワレコはEMI/ドレスデンの録音をSACD化するなら、次はカラヤンのマイスタージンガーをお願いしたい。

928:名無しの笛の踊り
18/12/27 22:20:47.82 wmbkkHPOd.net
そう、EMI岡崎リマスタ復活!

929:名無しの笛の踊り
18/12/28 10:43:43.01 TTcoK5+ap.net
ハーンのバッハはSACDで出して欲しかった

930:名無しの笛の踊り
18/12/28 10:53:19.73 Y/6APtIS0.net
ダウンロードならハイレゾで売ってるけどね。

931:名無しの笛の踊り
18/12/28 14:57:27.59 RrBIHPMJ0.net
ユニから新譜
『ばらの騎士』全曲 
カール・ベーム&シュターツカペレ・ドレスデン
マリアンネ・シェヒ、イルムガルト・ゼーフリート、他
(1958 ステレオ)(3SACDシングルレイヤー)
カタログNo :UCGG9155 (2/20発売予定)

932:名無しの笛の踊り
18/12/28 16:12:00.53 XEnp4bxk0.net
リンク貼ってくれてありがとう
ただまあ、50年代や60年代の録音は買うの迷うなあ

933:名無しの笛の踊り
18/12/28 16:12:46.70 XEnp4bxk0.net
リンクじゃなかった転載だった
まあどっちでもいいw

934:名無しの笛の踊り
18/12/28 17:25:10.98 8TLMlAOq0.net
何を根拠にオレが12kHz以上が聞こえないと?
これだからsage専門オバカは困っちゃうんだよなww
ネット住人のレベルアップを阻害する思い込みネトウヨのお仲間だろww
昔と違って様々なテクノロジーを一般民衆が駆使できる現在,従前の専門家がたどり着くことのできなかった領域に一般人が踏み込むことも可能な状況となっていることを認知すべきである。
オレの確認したところでは,基音となる周波数は大体80Hz~3kHzくらいで,3kHz以上は倍音成文の領域になるようだ。
3kHz~12kHzあたりが倍音でもある程度肝心な役割を果たす。
13kHz以上はどうやらノイズ程度にしか耳に入らないみたいだ。
で,CDは80Hz~3kHzの範囲の特性が無茶苦茶なワケよww
CDを聞いて音に空虚感があるのはその為だ。
意見を主張したければ,詳細をきちんと確認してからにしろよww
オマエみたいなクズ書き込みがネットを充たすと,国のレベルが下がる

935:名無しの笛の踊り
18/12/28 18:14:04.96 TelG5r7+a.net
全く根拠無し

936:名無しの笛の踊り
18/12/28 18:22:33.36 EnrHLTTZ0.net
>>909
耳が聞こえるか聞こえないかはともかくとして
お前の言ってることも全く技術的根拠がないぞ

937:名無しの笛の踊り
18/12/28 18:31:45.67 8TLMlAOq0.net
>>911
機器を使って確かめればわかる。
オレの近しい人たちはその成果を耳にしているから,嫌でも認めざるを得ない。
Tone Generatorで確かめて見ろよ。

938:名無しの笛の踊り
18/12/28 18:36:01.58 8TLMlAOq0.net
>>910
重要な情報をただただ黙殺する、コチコチのオバカww
オレは君の将来に不幸が待ち構えていないか心配でたまらない。
オレの提示した情報は本当に重要な情報なのにな。

939:名無しの笛の踊り
18/12/28 18:43:29.39 iX03X3m2a.net
頭も耳もおかしいんだな
生録現場基地外

940:名無しの笛の踊り
18/12/28 19:13:54.43 EnrHLTTZ0.net
本当老後の趣味程度で分かった気になってるんじゃねーよ
ディザーも知らない基地外が

941:名無しの笛の踊り
18/12/28 19:33:31.58 TTcoK5+ap.net
>>906
情報ありがとう

942:名無しの笛の踊り
18/12/28 19:49:34.78 8TLMlAOq0.net
>>914
>頭も耳もおかしいんだな
オマエがなww
オマエって自分のことを言うのが得意だよな。
>>915
>本当老後の趣味程度で分かった気になってるんじゃねーよ
オレがどんな機器で確認しているの知っているのか?
何も知らずに憶測でモノを言う習慣は改めた方がいいぞww

943:名無しの笛の踊り
18/12/28 20:05:07.50 DwMk2kLA0.net
バカかお前

944:名無しの笛の踊り
18/12/28 20:18:35.52 8TLMlAOq0.net
>>918
で、どうやってそれを確認した?
なにもしてないだろww

945:名無しの笛の踊り
18/12/28 20:25:09.20 ukOYb2hya.net
確かにコイツの首長を裏付ける根拠が示された事は一度もないな
途中からただ暴れるだけの典型的構ってちゃんだからな

946:名無しの笛の踊り
18/12/28 22:13:05.12 M4IHv7zD0.net
荒れてるね。
こういう輩は構わないのが吉。

947:名無しの笛の踊り
18/12/28 22:20:12.21 TTcoK5+ap.net
ベーム一連のSACD化でおススメのものはありましたか?自分的には、タワーのシンフォニーが良かった。

948:名無しの笛の踊り
18/12/28 22:50:45.60 TTcoK5+ap.net
ヴァントのSACDはソニーが出すのね。今気がついた。ソニーよ、出し惜しみせず、いろんなディスク出せよ!

949:名無しの笛の踊り
18/12/28 23:17:27.47 sB62apHW0.net
>>922
タワーのグレートもよかったよ。

950:名無しの笛の踊り
18/12/29 05:38:09.28 XOvFFlqS0.net
>>920
頭の悪いヤツだなww
根拠はいろいろ出してるだろ。
それがわからないのは,目の前で何が起こっているかを理解できない愚者だと言うことだ。
オレのことより,オマエは自分の言い分に普遍性や正当性があると思い込んでいるのか?
レベル低すぎじゃないか?

951:名無しの笛の踊り
18/12/29 06:46:56.45 .net
お前から客観的データなど一つも示された事はない
主観が根拠だとするなら勝手にやってろ基地外
ベーゼンドルファーの音をぶっ潰す奴に説得力はない

952:名無しの笛の踊り
18/12/29 08:56:53.99 e2JXrrqS0.net
>>909
そもそもオマエは、自分が12kHz以上聞こえるという証明をしていない。

953:名無しの笛の踊り
18/12/29 10:34:36.36 C2ktPIo40.net
ていうかこいつリヒテルの弟子っぽくない?
スルー安定な気がする

954:名無しの笛の踊り
18/12/29 11:02:06.12 N4YytdLd0.net
URLリンク(pansaku.exblog.jp)
SACDなんてロクなソフトが無い
音質マニアの少数派は哀れだな。www

955:名無しの笛の踊り
18/12/29 15:48:42.68 hCbokjdbF.net
10kHzの音を鳴らすのに4つのポイントで行うことをCD化すると言う

956:名無しの笛の踊り
18/12/30 08:38:06.15 aoPjQhN20.net
>>927
じゃ、オレが12kHz以上が聞こえないというオマエの言い分の証明は,オマエはしたのか?
なにもわかっちゃいないよな、オマエってww
相変わらず判断がクズ。
>>926
ベーゼンドルファーなんて言ってる時�


957:_で,オマエの認識に客観性がないのは明白。 もっと冷徹で客観的な分析力が必要だが,いつまでもそれを獲得できないなオマエも。



958:名無しの笛の踊り
18/12/30 09:04:06.09 fnYcSL+30.net
ID:aoPjQhN20
本日のキチガイ。
休みだからってキチガイを晒すな。

959:名無しの笛の踊り
18/12/30 09:37:54.97 .net
33-はNGにしたいんだけど他で困るんでな
セルフあぼ~んしか手がなくてな
せめてIDでNGしとくか

960:名無しの笛の踊り
18/12/30 16:20:12.05 aoPjQhN20.net
>>932
>>933
何もわかってない者は黙っとけばいいんだよww

961:名無しの笛の踊り
18/12/30 22:15:46.92 aoPjQhN20.net
報告しておく。
解析の結果、どうやらCDにSACDを越えるレベルの高音質を入れることが可能だと言うことが判明した。
ただし、かなりの詳細な微調整が必要だ。

962:名無しの笛の踊り
18/12/30 22:59:15.90 AnY35BzPM.net
一方、
CDとmp3高ビットレートの区別は付かなかった。

963:名無しの笛の踊り
18/12/30 23:17:09.55 vB02H0QN0.net
リヒ某の弟子かな

964:名無しの笛の踊り
18/12/30 23:21:28.64 IJ6C7Euda.net
ああ
ラファとも言う

965:名無しの笛の踊り
18/12/31 21:29:58.79 BTxTuy3B0.net
スーパー・ジュエル・ボックス
ってなんであんなにライナー出し入れし辛いんだ?

966:名無しの笛の踊り
18/12/31 22:20:27.54 m/g1ybzf0.net
>>936
mp3の解析の必要性を感じない。
CDの特性は異様。
よくこれで「キレイな音」と言ってたもんだな。

967:名無しの笛の踊り
18/12/31 22:36:03.56 nR8egSt40.net
>>939
普通のCDケースのようにスライドさせて出し入れするのではなく
入れるときはライナーを丸めるようにして出っ張りに引っ掛け
出すときはライナーの綴じ側に爪を引っ掛けて左にずらすと簡単に出せる

968:名無しの笛の踊り
18/12/31 22:39:40.11 q11xxyG/0.net
今年はSACDにとって豊作の年だった。
クラだけで519点発売。
発売20年で最高の年ではないか。
来年もユニ、エソ、塔に頑張ってもらいたい。

969:
18/12/31 22:40:11.59 CttTZyJ40.net
>>940
>CDの特性は異様。
いや、CD の特性の是非を解釈できるほど我々の肉耳の特性はよくないのでは?

970:名無しの笛の踊り
18/12/31 23:15:07.31 .net
最後はDACがどうするかなんだけどね
DSDにアップコンバートしたの聞いてみたら

971:名無しの笛の踊り
19/01/01 12:45:41.31 rZleOoJla.net
やがて光学メディアは廃れていくだろうがSACDもSPと同じ運命かね
早くオープンにしてしまった方が良いのではないかな

972:名無しの笛の踊り
19/01/02 11:18:16.25 ON4kTqiU0.net
>>943
人間の耳はかなり敏感だよ。
何人かの知人に拙宅の装置(結構安物ww)で聞き比べてもらったけど,違いの大きさに驚いていた。
「こんなひどい音を聞かされていたのか」と。
同じ音源をアナログとLPで聞き比べれば,全く別のサウンドだと誰にでもわかる。

973:名無しの笛の踊り
19/01/02 11:21:36.59 ON4kTqiU0.net
たしかにSACDは、CDに比べてはるかに良い音だけど、アナログほどの音の透明感を獲得していない。
つまりデジタル音声は、まだまだ発達途上であると言うことだ。
光ディスクか配信かを言う前に、デジタル音声の音響の質をまず高めるべき。

974:名無しの笛の踊り
19/01/02 13:32:19.49 .net
アナログはアナログで聴く
デジタル変換なんてのは次善の策と心得るべし

975:名無しの笛の踊り
19/01/02 14:35:05.82 4U9Yb2xfr.net
てことは、アナログ磁気テープ録音は、磁気テープで聴くと?

976:名無しの笛の踊り
19/01/02 14:44:27.80 JgA9KClq0.net
アナログとデジタルの違いが分かりませんでしたか

977:名無しの笛の踊り
19/01/02 14:48:18.90 9cjvpgwb


978:a.net



979:名無しの笛の踊り
19/01/02 15:25:03.81 .net
これほどのバカ見たことないな

980:名無しの笛の踊り
19/01/02 19:18:58.54 P02g4OkPM.net
マスタリングで音違うだけだろ・・・

981:名無しの笛の踊り
19/01/02 19:40:44.60 uHy4/LUN0.net
LPプレイヤーの秘密は、3つあり。
針への共振、SPの振動と、、、

982:名無しの笛の踊り
19/01/02 19:41:03.39 uHy4/LUN0.net
SPコーンの振動

983:名無しの笛の踊り
19/01/05 12:01:39.59 P4nBOE5T0.net
>>948
同感!!
デジタル変換すると音質劣化の可能性が大。
デジタルの特性はフラットじゃないから。

984:名無しの笛の踊り
19/01/05 21:39:46.33 RhKlIqXG0.net
ケンペのシュトラウス、とても端正というか立派な演奏。最初は「ながら聴き」をしていたのに、それが失礼なことに思えて来て、姿勢を正して聞き惚れてしまった。SACDだからか否かは正直分からないが、買ったことに後悔はない。

985:名無しの笛の踊り
19/01/05 22:05:18.28 VH5h7U1SM.net
>>957
昔のマスターの時は「ドイツの田舎で日常的に演奏されてるような」みたいな言われようだったのに

986:名無しの笛の踊り
19/01/05 22:12:24.05 whJgC2jG0.net
アップコンバートだけど、アバド/BPOのブラームス交響曲全集良いね。
気に入って何度も聴いている。
今まで聴いていたのはフルトヴェングラーとC.クライバーなのだけれど、中庸な演奏で落ち着いて聴いていられる。

987:名無しの笛の踊り
19/01/05 22:48:39.19 W2NwMkFv0.net
その後ラトルBPO盤聴くといいよ。

988:名無しの笛の踊り
19/01/05 23:20:20.37 whJgC2jG0.net
有難うございます。
BPO自主レーベルのLPセットじゃなく、2008年録音のEMIの方ですかね。
SACD版をWeb検索してみましたが品切れ絶版のようなので、中古を入手する機会があったら聴いてみます。
アジアツアー2017を持っていて、これに含まれるブラームス4番は退屈な演奏でガッカリでした。

989:名無しの笛の踊り
19/01/06 08:04:32.59 tS9ZjZ+b0.net
>>959
>今まで聴いていたのはフルトヴェングラーとC.クライバー
何て両極端な奴w
そらアバドが中庸に聴こえるわなw

990:名無しの笛の踊り
19/01/06 10:57:42.02 0pz8+TFTM.net
ちゃんと音質じゃなくて音楽を聴いてるんだなぁーて。

991:名無しの笛の踊り
19/01/06 17:00:41.89 VGAOjdgc0.net
何kHzが聴こえるか否かと言ってる人は、音を聞いてるだけで音楽を聴いてないのだと思う
最も大切なのは解像度であり、趣味の音楽を忠実かつリアルに再生してくれるかじゃないの?
優秀な再生装置や再生環境も大切だが、コンサートにも行き、生の音楽をインプットすることも大事

992:名無しの笛の踊り
19/01/06 17:34:21.87 GiKkmk5IM.net
オーディオヲタにありがちなこと
「ベルリンフィルの生演奏より自宅のシステムのほうが音がいい!!」

993:名無しの笛の踊り
19/01/06 17:36:18.19 I1W+M+aR0.net
ロイオービソンのSACD 注文しようと思ったら送料掛かるじゃん馬鹿らしい
その内ユニオンに寄って直接買うわ

994:名無しの笛の踊り
19/01/06 17:36:55.84 .net
発言の一部としてそういうことを言った奴は何人かいるんだろうけどな

995:名無しの笛の踊り
19/01/06 17:39:09.76 I1W+M+aR0.net
そもそも生演奏とオーディオ再生は別物でしょ
クラシックなんかは楽器がそれらしく聴こえればそれでいいよ

996:名無しの笛の踊り
19/01/06 17:52:03.72 eONNDrFOr.net
>最も大切なのは解像度
その通り。よってサンプリング周波数を高めるよりもハイビット化するほうが絶大な効果がある

997:名無しの笛の踊り
19/01/06 17:56:02.30 tS9ZjZ+b0.net
サンプリング周波数だって、時間軸方向の解像度と言えるだろ

998:名無しの笛の踊り
19/01/06 18:00:50.35 I1W+M+aR0.net
その通りだよね
サンプリング周波数が無意味ならDSD とか成立しないよ

999:名無しの笛の踊り
19/01/06 18:04:48.71 eONNDrFOr.net
無意味なんて言ってな


1000:い。 「よりも」と書いたよ。



1001:名無しの笛の踊り
19/01/06 18:17:14.48 StUQk5m70.net
>>965
あ、それうちね。
VPOにも負けないよ♪

1002:名無しの笛の踊り
19/01/06 19:32:27.39 tS9ZjZ+b0.net
ハイビット化>>>>>…絶大…>>>>>サンプリング周波数≒無意味

1003:名無しの笛の踊り
19/01/07 19:49:21.61 oPXdehjp0.net
ヨッフムのブル全旧盤、Blu-rayオーディオ化されないかなあ

1004:名無しの笛の踊り
19/01/07 19:52:58.68 a3xy1Soo0.net
待とう

1005:名無しの笛の踊り
19/01/07 21:31:50.09 WiRJ9BGg0.net
>>964
まさに正論!!

1006:名無しの笛の踊り
19/01/07 23:34:36.97 oqEpU4Nda.net
男は黙ってCDの解析

1007:名無しの笛の踊り
19/01/08 12:41:07.40 xtyRW7wXa.net
>>964
解像度に寄与しやすいのが12~15khz
ほとんどの楽器の高次倍音、弓擦音やフルートの息の部分がここに入る
「こもった録音」と言われるのは此処が弱いかトランジェントがユルいかのいずれか
だからここが聞こえるかどうかというのは非常に重要だったりする

1008:名無しの笛の踊り
19/01/08 12:43:51.15 xtyRW7wXa.net
すまんちょっと訂正
弓擦音の第一倍音が入る、ね
フルートのブレスはまさにここ
プロの世界だと「ヌケを良くする」と言ってここにハイシェルフ仕込むことが多い

1009:名無しの笛の踊り
19/01/08 12:46:55.62 SX8hPprD0.net
>>979
本物の音を知らない(聴いても解らない)だけ
20kHzでは息が尖って聴こえる
犬にとっては、聴覚障害者
ヴァイオリンではもっと顕著
URLリンク(www.sasakivn.com)

1010:名無しの笛の踊り
19/01/08 13:22:46.51 9epYhRCm0.net
>大まかな意味では、これまで私が考えていたように
「主成分は10KHz手前で大きく減衰し、13KHzくらいに小さな一ピークが存在し、20KHz前でほぼ無くなる」と言っても間違いではないのです。

1011:名無しの笛の踊り
19/01/08 13:43:24.58 me3qbJD1a.net
>>981
ごめん言ってる意図が肯定なのか否定なのかよく分からん

1012:名無しの笛の踊り
19/01/08 14:22:01.82 m0RC5ZM10.net
ジャズ系のレコーディングエンジニアしてます
周波数帯域に関して論議があるので、参考資料としてとあるDSD優秀録音のR.Strauss「Don Juan」をPCM 96khz/24bitに変換してspekに通した画像を貼っておきます
URLリンク(imgur.com)
iZotope社RXの画像でも良かったのですが、spekはフリーソフトなのでよりわかりやすいと思いましたのでこちらを貼っておきます
見ればわかるようにクラシックにおいては48khzの壁を破る要素はほぼなく、SACD規格であるDSD64においての弊害として36khz辺りから強い折返しノイズがかかっています
BPhラトルのベト全192khzやユニバーサル系192khzのハイレゾPCMをお持ちの方はご存知かもしれませんが、45khz以上に入っている音はほぼ例外なくノイズです
また>>979-980及び>>982で指摘があるように、解像度の高い録音は12-15khzで高次倍音にピークが生じます。この画像でも12khzが少し膨らんでいるのがわかります
「音楽の主成分」と「音の出だしや弓が擦れる音」は分布がやや違いますので、>>979の指摘が最も良い部分を突いてると思います
結論から言えば、再生装置が同じならという前提であれば「音楽そのものを聴く」にはPCMの96khz/24bitあるいは32bit(浮動小数�


1013:_)があれば十分です 192khzやDSD64については、基本的に不要なノイズ成分を含むことになります(これがディザ代わりになる場合もあるので滑らかさを感じることもありますが) 22.05khz以上の成分については各レーベル感でもかなり見解の分かれるところではありますが、実際出ている音を収録するのであればフォーマット上48khzまで収録するのは特に問題ないのではないかと思います 但し、いろいろ解析すればわかりますがハイレゾやSACDでも24khzあたりで緩やかなローパスフィルターがかかり30khz以上に音楽成分が収録されていない場合もあります こればかりはエンジニアの処理の仕方にもよるので仕方がありません(アナログアウトボードやそのモデリングプラグインを通したときによくある現象のようです)



1014:名無しの笛の踊り
19/01/08 14:43:28.03 SX8hPprD0.net
>>984
現在のPCMプロセッサの性能限界が、
24bit/96KHz程度、というだけ
理論値が144dB・48kHzでも、
132dB・50kHz程度迄しか出せない
32bitや192kHzや、それ以上にしても、ノイズが増えるだけ
よしんば忠実になったとしても、マイクの性能が追い付かない
録音現場では、フルビットでは録音出来ないから、ビット数は多い方が良い
編集が出来ないDSD(64)と親和性が良いDXD(352.8KHz/24-bit)が流行り

1015:名無しの笛の踊り
19/01/08 15:55:52.91 IEHjml0S0.net
機器を開発している理系の人間と,録音に携わる音楽系の人間では,考え方が大きく異なるようですね.

1016:名無しの笛の踊り
19/01/08 17:49:42.28 izd6k2rja.net
>>985
32bitでノイズが増えるって何を言ってるの
32bit-floatはダイナミックレンジが理論上無限になるから録音は基本32bit-floatだが

1017:名無しの笛の踊り
19/01/08 18:30:05.28 Y9ogy7iKa.net
サンプリングレートの数値と楽器の周波数とがゴッチャになってないか

1018:名無しの笛の踊り
19/01/08 18:45:02.95 izd6k2rja.net
>>988
ああそういうことか
>>984が「クラシックの音は基本的に45khz(楽器の音)までしか出てないよ」「だから48khzまで収録出来る96/24で十分だよ」って言ってるのを
>>985がサンプリング周波数と分けて理解出来てないから全く話が噛み合ってないんだな

1019:名無しの笛の踊り
19/01/08 18:45:54.93 izd6k2rja.net
にしてもspekすげーな、こういうので音楽ファイル覗くと楽しい

1020:名無しの笛の踊り
19/01/08 22:06:18.30 wVWGv0Pl0.net
>>989
楽器の音自体は50KHz以上出ているが、
マイクの性能限界で50KHz以上は録音できない
また、PCMプロセッサの限界が132dB程度しかない
従って24bitで充分だけどフルビットは使えないから
同等音質の32bit-floatを使う
マスターはダウンサンプリングしてDXDにし、
DSD64との親和性を良くする
PCMの最高録音周波数は、サンプリング周波数の
1/2 or 1/2.2
PCMプロセッサの性能限界で、
PCM96KHzより192KHzの方がノイズと歪みが増える
だから、24bit/96KHzが今の所、ハイレゾの
主流になっている
解っていないのは>>989で、
◎実際の楽器の最高周波数、
◎マイクの性能限界、
◎PCMプロセッサの性能限界、
の区別が付いていない事

1021:名無しの笛の踊り
19/01/08 23:14:37.51 CWD7xRCl0.net
MQAだと352.8khz

1022:名無しの笛の踊り
19/01/09 01:15:11.21 tx2fRKYF0.net
よく分からんがDSD 128 とかで録音すれば万事解決するんじゃないの?( ´∀`)

1023:名無しの笛の踊り
19/01/09 02:43:04.36 d5yeIKJZa.net
sony c-100使ったオケ録音でも頭40khzで落ち込んでるんじゃなかった?
そもそもがスピーカーの物理的限界として再生機器は破損防止で50khzでローパス掛けてるんだからプロセッサ以前でしょ
録音で192/24相当のスペックを用意する意味がないし、DSD64で録音なんかした日には倍音覆い隠す


1024:ノイズが乗るわけじゃん 貴方はSACDを肯定したいのか否定したいのか結論どっちなの?



1025:名無しの笛の踊り
19/01/09 03:00:39.41 VB4mAxMQr.net
いろんな設定で録音テストした限りでは
44.1kのまま16bitを24bitにしただけで凄く良い音になった。
逆に16bitのまま96kにしてもCDとさほど変わらなかった。
それ以降は96k/24bitにして録ってる。

1026:名無しの笛の踊り
19/01/09 06:45:36.01 ETcBEC7Q0.net
>>991
>楽器の音自体は50KHz以上出ているが、
>マイクの性能限界で50KHz以上は録音できない
実演と録音が別物なのは百も承知だし
生のコンサートで実際の音楽をインプットする重要さが、そこにある
全て聴こえなくとも、カラダで音を感じるリアリティを吸収できる

1027:名無しの笛の踊り
19/01/09 10:18:02.51 +37soORV0.net
なんでいつも楽器の周波数とサンプリングレートがごちゃ混ぜになるんだ?

1028:名無しの笛の踊り
19/01/09 16:24:06.08 6lgsPkEg0.net
機器を開発してる側の考えが,現場やユーザーに理解してもらえる日は,永遠に来ないのかもしれません.

1029:999
19/01/09 19:07:32.74 1Gsmjs8A0.net
999

1030:1000
19/01/09 19:08:54.47 1Gsmjs8A0.net
1000

1031:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 200日 21時間 16分 4秒

1032:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch