来日オペラ 総合スレ 19at CLASSICAL
来日オペラ 総合スレ 19 - 暇つぶし2ch2:名無しの笛の踊り
17/11/11 10:47:28.58 LzF7lGJ3.net
過去ログ
1 スレリンク(classical板)
2 スレリンク(classical板)
3 スレリンク(classical板)
4 スレリンク(classical板)
5 スレリンク(classical板)
6 スレリンク(classical板)
7 スレリンク(classical板)
8 スレリンク(classical板)
9 スレリンク(classical板)
10 スレリンク(classical板)
11 スレリンク(classical板)
12 スレリンク(classical板)
13 スレリンク(classical板)
14 スレリンク(classical板)
15 スレリンク(classical板)
16 スレリンク(classical板)
17 スレリンク(classical板)
関連スレ
【グノー】オペラ総合スレ 第6幕【プッチーニ】
スレリンク(classical板)
オペラDVD:おすすめタイトル6
スレリンク(classical板)
新国立劇場 ● ♪第35幕♪
スレリンク(classical板)

3:名無しの笛の踊り
17/11/11 14:13:59.29 NN6Uxt5S.net
グルベローヴァ様の「ルチア」公演日程
11/09(木) 東京文化会館(終了)
11/12(日) フェスティバルホール
11/16(木) 愛知県芸術劇場大ホール

4:名無しの笛の踊り
17/11/11 15:44:39.15 3CGMCvv1.net
一部のオペラゴウワーってアケカスと同レベルのキモいジジイだよね
何しに来てんのって感じ
加齢臭きんもー

5:名無しの笛の踊り
17/11/11 17:44:23.99 jgsh1PDf.net
オペラ自体が映画のない時代のものだからオワコンだし。
だいたい糞みたいなくだらん内容のよく3時間もみれるなあ
狂乱の場面見るためにあるようなもんだろルチアなんて。
つまらん曲のオンパレードで。1時間にまとめろや。

6:名無しの笛の踊り
17/11/11 19:18:23.52 7nUCiusr.net
>>4
男性トイレも頻尿なのか混みまくりだし10年前とは客の世代が変わり過ぎ

7:名無しの笛の踊り
17/11/11 20:43:12.35 3CGMCvv1.net
タンホイザーで隣の男がおっぱい群舞シーンになる度にオペラグラスでガン見しててしかも鼻息荒くて煩いしキモいしで吐きそうになった

8:名無しの笛の踊り
17/11/11 21:06:29.65 XjYA2TtK.net
>>5
つまらない曲も主役が休息を取るために必要だし
つまらない役も次世代の主役になる人たちのための経験・お披露目の場ですよ
学歴の低い人は、実演のオペラなんか見るべきじゃないと思う

9:名無しの笛の踊り
17/11/11 23:55:42.98 V/PvUuJd.net
>>8
学歴w
お前ほんとにダサいな。

10:名無しの笛の踊り
17/11/12 14:44:31.04 ts0wXyk2.net
フェスティバルホールどうですか?

11:名無しの笛の踊り
17/11/12 19:25:57.98 gmrozLOI.net
グルベローヴァ@大阪、自分は席が悪かったのですが、出来は良かったと思います。東京で配ったらしい、ブロマイドのサービスはありませんでした。。。

12:名無しの笛の踊り
17/11/12 21:55:25.19 YpiM82AP.net
>>11
文化会館同様に楽屋口に並んでた人に配りましたよーびわ湖ホールみたいに殺気だった感じじゃなくて和やかな雰囲気で皆さん送り出されました。

13:名無しの笛の踊り
17/11/13 04:15:57.24 j99djCk+.net
フランチェスコ・メーリというゴミテノール
たかがBが出せねえならザルツブルク音楽祭になんか出てくるんじゃねえ!
今すぐ死ね!!!!

14:名無しの笛の踊り
17/11/13 04:19:13.57 j99djCk+.net
低音出せない能無しバス
ロベルト・タリアヴィーニもな

15:名無しの笛の踊り
17/11/13 04:24:55.72 j99djCk+.net
使者で出てきたテノールは合唱団員かと思うほどドヘタだし
あの瞬間、アンサンブルもドヘタでド田舎の歌劇場公演かと錯覚するほど下手だったな
ブロール・マグヌス・テーデネスというクズ

16:名無しの笛の踊り
17/11/13 04:33:16.09 j99djCk+.net
ネトレプコはやっと持ち声に合った当たり役を掴んだな
それにしても、今回のソリストはなんなんだ?
アモナズロのルカ・サルシって奴も低音出ない喉振り絞って頑張るだけのクズじゃねえか
酷いな

17:名無しの笛の踊り
17/11/13 04:50:41.87 j99djCk+.net
終わった後の「ネトレプコin Tokyo」
ネトレプコもエイヴァゾフも夫婦揃って良かった
東フィルのバスクラの待機してるババアは表情考えろ!
不快な表情するくらいなら真下向いとけ!ボンクラが!!!

18:名無しの笛の踊り
17/11/13 05:04:09.00 j99djCk+.net
これ聴きに来てブーイング飛ばしてるバカは見付け次第殺してやるから覚悟しとけよ

19:名無しの笛の踊り
17/11/13 07:23:38.65 qxuC21EC.net
朝っぱらからキモジジイの連投に草生える

20:名無しの笛の踊り
17/11/13 10:48:38.53 Qpcc20um.net
あいーんだ

21:名無しの笛の踊り
17/11/13 10:56:08.92 Qpcc20um.net
次はカウフマンまでろくなの来日しないよね?

22:名無しの笛の踊り
17/11/13 10:57:11.36 Qpcc20um.net
まだ見てないんだけどアイーダ ネトレプコ以外よくないの?
ならみるのやめようかな

23:名無しの笛の踊り
17/11/13 13:04:27.73 6BhudOZA.net
カウフマンがほんとうに来日するかどうかは神のみぞ知る

24:名無しの笛の踊り
17/11/13 14:22:38.06 DOQZ+D7x.net
カウフマンは来ないよ
広上の髪をかけてもいい

25:名無しの笛の踊り
17/11/13 17:34:32.55 ZP9VJ0SQ.net
>>22
ラダメスは始まってすぐの有名な最初のアリアを途中苦しそうな歌い方してるな、こんなんで高音出せるのか?と思ってたら、最後の高音を綺麗にファルセットで出してたよw
楽譜に忠実バカのムーティの指示なのかもな
最後の高音をディミヌエンドしろと言われて、出来ないテノールがファルセットにした可能性は残る

26:名無しの笛の踊り
17/11/13 17:55:37.13 X3z+CLsu.net
ネトレプコのだんなはあれでいいの?

27:名無しの笛の踊り
17/11/13 18:48:45.92 GZ0lFk3o.net
>>12
あちゃー。係の人に聞いたけどそんなのありませんって言われて諦めてしまった。また来日してくれたら頑張ってみよう。来年公演予定のトゥーランドットを入口で売ってましたけど結構売れてたみたいですね。

28:名無しの笛の踊り
17/11/13 19:33:33.24 tG35GU/F.net
グルベローヴァって結局のところ、大絶賛なんですかね?

29:名無しの笛の踊り
17/11/13 21:46:16.28 0LORoldJ.net
「アイーダ」歌手も衣装も舞台セットも
素晴らしかった 音響も悪く無かったが
難しそうな音響のホールだな

30:名無しの笛の踊り
17/11/13 21:49:08.03 qchscys6.net
パバロッティで見たからどうもねえ

31:名無しの笛の踊り
17/11/14 00:09:54.28 381nqm3Q.net
>>28
当たり前ですよ

32:名無しの笛の踊り
17/11/14 00:17:58.86 UPczqh3j.net
>>27
係りの人は知るワケない、そうでなくても係りの人っていうのは平気でウソ言いますからね
直筆サイン入プロマイドを配ったあれはグルべローヴァ自身の日本のファンへのサプライズなサービスなんだから
係りの人へ聞いてみようと思った時点であなたは幸運を逃してしまったようですね、残念でした…

33:名無しの笛の踊り
17/11/14 00:20:03.70 4JKX6Va6.net
>>26
あれでいいだろ
立派なもんだ
誰と比べてんだよ

34:名無しの笛の踊り
17/11/14 01:01:41.80 o1cJVaGB.net
>>32
グスン(ノ_・、)
まあ、びわ湖で握手はしてもらったからそれで良しとしよう。。。

35:名無しの笛の踊り
17/11/14 06:31:22.83 4nD8Psw2.net
>>32
まじですか。
プロマイドは何歳くらいのグルベローヴァなんですかねえ?

36:名無しの笛の踊り
17/11/14 08:36:59.48 yPK4BfcB.net
それを言い出すとスリムだったころのネトレプコの(ry

37:名無しの笛の踊り
17/11/14 08:55:38.67 1SPxK/wS.net
ネトレプコのSNSの写真明らかに修正してるよね縦方向に

38:名無しの笛の踊り
17/11/14 09:09:54.15 wGwBPisc.net
ハンガリーのミクロー者、スタイルは抜群だったな。チラリズムってやつだ。

39:名無しの笛の踊り
17/11/14 09:12:11.82 yPK4BfcB.net
ネトレプコもそろそろジェシーノーマン枠だな

40:名無しの笛の踊り
17/11/14 11:08:26.20 yPK4BfcB.net
アニメはAbemaとAmazonPrimeでお腹いっぱいですけど

41:名無しの笛の踊り
17/11/14 11:10:07.16 UPczqh3j.net
>>35
プロマイドは4種類ほど持ってたよ
40歳代~50歳代に撮影したものじゃないかなと思う

42:名無しの笛の踊り
17/11/14 12:00:38.81 hGlIGd4U.net
>>41
ありがとう
やっぱり最近のじゃないんだねえw

43:名無しの笛の踊り
17/11/14 13:20:06.61 9/P0wVO3.net
ミクローシャはYouTubeでシチリアの夕べの祈りのアリアを見て好きになったわ
今探したら見つからなかったけどT_T

44:名無しの笛の踊り
17/11/14 18:36:06.85 ho6IBNhy.net
アンドレアロストはどうでしたか?

45:名無しの笛の踊り
17/11/14 23:27:13.09 xDWo46xG.net
今日、三重県総合文化センターに、ハンガリー国立歌劇場のこうもりを見てきた
客は少なかったね
スタッフの話が聞こえてきたけど、1900人のホールで850人だったみたいだね
肝心の内容は、とても良かった
一幕間はまあまあだったけど、二幕目の踊りのシーンは迫力があったね
三幕間の冒頭なんかは、酔っ払いの看守が、「黙れ!」、「焼酎」、「梅酒」、「泡盛」とかその他、日本語のアドリブを入れてて、
挙句にはいきなり指揮者が「僕の分は?」と言い出してお酒らしき物を飲みだして時は会場中で笑いが起こってた
三幕間が終わると出演者や指揮者が舞台に上がって、伴奏に合わせて踊り出して観客も手拍子をしだした盛り上がって良かったよ

46:名無しの笛の踊り
17/11/16 01:47:41.09 +uF2ri7n.net
今日はグルべ様最終公演の名古屋ですよ

47:名無しの笛の踊り
17/11/16 07:59:36.50 M5+UeY2U.net
レポよろ

48:名無しの笛の踊り
17/11/16 10:27:10.95 I39A8TiA.net
グルベローヴァ今でもダムラウより声綺麗だと思う。

49:名無しの笛の踊り
17/11/17 18:21:30.88 8lrnrTdm.net
名古屋のレポ無いね

50:名無しの笛の踊り
17/11/18 00:23:32.50 5RLdXEna.net
ハンガリー国立歌劇場公演。 非常にレベルの高い素晴らしい公演だったと思いました。
① こうもり。 素晴らしかった。 特に 女召使のお姉さんの下手くそなダンスは絶妙でした。
② ロスト 良かった。 狂乱の場を 寝転がって歌うなど余裕。
   他の歌手陣も抜群に良かった。コーラスもオーケストラも。
③ グルベローヴァも 大変良かった。 多分 ロストより格上というのは感じられた。
  ただ、年齢を技巧で補っているような感じがしたところもあります。
 今回の公演で お兄さんと婚約者の対決の場が カットされていた?
④ 復習がてら 中古で買ったdvd ミラノスカラ座 ルチア デヴィーアを聴いていますが、
単純な比較はできないし、もう公演のことも忘れてしまったけど、やっぱり 最盛期の
デヴィーアや グルベローヴァは別格という感じ。(なお デヴィーアは、びわ湖ホールで
沼尻指揮 ノルマを好演していました。 三鷹オケ。 

51:名無しの笛の踊り
17/11/18 04:40:45.02 EBa46VsMM
来年来るイタリア・バーリ歌劇場、どんなもんな?

52:名無しの笛の踊り
17/11/18 18:22:25.11 VLliXAWZq
バーリ、トロヴァトーレのマンリーコは
それこそメーリみたいじゃないですか。
緊張感ただよいますかね~

53:名無しの笛の踊り
17/11/19 13:50:27.20 pj1DHzyr.net
>すべては経済の問題。外国ツアーを政府間の文化交流ではなく、完全に民間興行として
>行わなければならない私たちにとって、日本行きは高額になり過ぎた。
>代案の一つに考えているのは、メトロポリタン歌劇場管弦楽団単独のツアー。
>次期音楽監督のフランス系カナダ人指揮者、ヤニック・ネゼ=セガン(75年生まれ)は
>フィラデルフィア管弦楽団の音楽監督としても、すでに日本公演を成功させた。
>21年のMET正式就任を待たず、ネゼ=セガンとのオーケストラ公演を
>日本で行う方向で目下、調整を続けている。
URLリンク(style.nikkei.com)
今後もMETの来日予定は無しと

54:名無しの笛の踊り
17/11/19 14:22:18.98 jJ9l4fvY.net
METもないけど欧州も一流どころはもうなくなるでしょ?
びわ湖並みの完全4面舞台で数公演分の舞台装置がストックできるほどバックヤードが広い完全貸しホールが東京にできない限りもう無理
この前来てたバイエルンでもともと予定されてたタンホイザーの日曜公演がなくなったのはまさしくそれが原因だからね
今後は日本に来るのはハンガリーみたいのだけになるよ

55:名無しの笛の踊り
17/11/19 14:29:33.42 AkoKE672.net
METはこちらから見に行くわ

56:名無しの笛の踊り
17/11/19 23:18:44.79 gll3mLZv.net
ウィーン国立歌劇場やスカラ座も次いつ日本に来るのかゼンゼン決まってない
NBSはササチューが亡くなってもうウィーン国立歌劇場やスカラ座は呼べないかもな…

57:名無しの笛の踊り
17/11/20 22:51:19.20 s7jh1mCY+
>>53
MET、オーケストラで来られても…ですな。
にしても「皆殺しの天使」って評判いいんだ。
ライブビューイング行ってみようかな。

58:名無しの笛の踊り
17/11/21 02:53:11.63 nchdjk62.net
イタリア・バーリ歌劇場
6/22(金)上野「イル・トロヴァトーレ」
6/23(土)上野「トゥーランドット」
6/24(日)上野「イル・トロヴァトーレ」
6/29(金)名古屋「トゥーランドット」
6/30(土)びわ湖「イル・トロヴァトーレ」
7/1(日)大阪「トゥーランドット」グレギーナ
「イル・トロヴァトーレ」フリットリ、メーリ、ガザーレ、ニコリッチ
「トゥーランドット」グレギーナ、ベルティ、セペ

59:名無しの笛の踊り
17/11/21 20:59:46.91 ytdezT11n
グレギーナは、とことんドラマティックな役を続けるんですな。
もう10年くらい聴いていないけど。
どうなっているのかな?

60:名無しの笛の踊り
17/11/22 23:32:26.52 NJ+iX/Gp.net
ホロストフスキーが今日、お亡くなりに・・・・闘病生活、お疲れさま・・・・
安らかに🙏

61:名無しの笛の踊り
17/11/22 23:57:24.55 7BfTl6/K.net
>>60
ウソ!!!!
ホントだった(涙)
MET50周年ガラでサプライズ出演したのを見たのが最後になってしまった…
ご冥福を

62:名無しの笛の踊り
17/11/23 00:11:39.79 9uwuey3C.net
ディミトリー・ホロストフスキー
11/22、ロンドンで死去、55歳。脳腫瘍が死因とのこと。
いつも取り巻き帯同が目についた歌手。
当方が直近で聞いたのは、
①2006年6/22 MET 椿姫/ラ・トラヴィアータ(ジェルモン)
ヴィオレッタはフレミング
②2011年6/10 MET ドン・カルロ(ロドリーゴ)
エリザベッタはポプラフスカヤ、エボリ公女はグバノヴァ
ご冥福をお祈りいたします

63:名無しの笛の踊り
17/11/23 00:28:57.51 wPmK4kHj.net
まぢか?!
ホロストフスキーのロドリーゴは良かったよねぇ・・・

64:名無しの笛の踊り
17/11/23 00:52:29.66 9uwuey3C.net
>>63
ラ・スコーラ(テノール)が2011年に急逝したのは53歳でした。
それにしても、リーマン後はめっきりハウスの引越しが激減。
MET・スカラ・フェニーチェ・ボローニャ・フィレンツエ・ゼンパー・リンデン・
コヴェントガーデン・・他は来日気配も無い。以前は上記やウイーン他含め
年4~5ハウスは確実来日してたので、最近は旬の歌手来日もあまり期待できなくなった。
2019来日予定のマリインスキー&ゲルギエフでイーゴリ・ルスラン・ボリス・オネーギン他、
ロシアプロでも組んでもらいたいが期待薄か?

65:名無しの笛の踊り
17/11/23 08:04:42.82 sdgODQrw.net
Dmitri Hvorostovsky - Eugene Onegin - Onegin's Act I aria
URLリンク(youtu.be)

66:名無しの笛の踊り
17/11/23 09:28:26.36 N3z7zFUN.net
トロヴァトーレ全曲のDVDを視聴して悼みました

67:名無しの笛の踊り
17/11/23 10:04:26.68 GoxK/hrP.net
メトライブ映画で見た仮面舞踏会、ドスの効いた声が凄く良かった

68:名無しの笛の踊り
17/11/23 16:28:23.52 A3ifNqNC.net
METLVのイル・トロヴァトーレで、
ホロストフスキー復帰おめでとうってオケが花を投げていたのが懐かしい
LVに出演作品いくつかあるし、夏のアンコールで追悼特集やってくれないかな
インタビューとか切なくなるだろうけど

69:名無しの笛の踊り
17/11/23 18:13:05.02 214VaFuM.net
訃報聞いてすごくショック
METのトロヴァトーレのときには回復したと思ってた…

70:名無しの笛の踊り
17/11/23 20:05:38.65 sdgODQrw.net
Dmitri Hvorostovsky at the Met
URLリンク(youtu.be)

71:名無しの笛の踊り
17/11/25 01:57:17.72 Yyf0hU41.net
ホロストフスキーは2010年4月にウィーンでリゴレットを聴いたのが最初で最後になってしまった。
楽屋口でファン一人一人に丁寧に対応してサインしてくれたのを思い出すよ。
まさかこの若さで亡くなるとは思ってもみなかった。

72:名無しの笛の踊り
17/11/30 20:28:39.24 fPCK9Qg0.net
ホロストフスキーのロンドンのトロヴァトーレがオペラにはまったキッカケだった。
ありがとう

73:名無しの笛の踊り
17/12/01 07:10:06.48 Ju/lqkfd.net
佳人薄命

74:名無しの笛の踊り
17/12/01 20:21:47.28 Ju/lqkfd.net
Youtube で90年代のホロストフスキーのリサイタル動画見つけた
Don’t Sing to Me,My Beauty に涙

75:名無しの笛の踊り
17/12/01 20:33:25.38 WhQTajwf.net
続きはホロストフスキースレ立ててどうぞw
バーリ行ってみようかな

76:名無しの笛の踊り
17/12/01 23:15:23.00 Qj38+l0Du
うん、バーリ行きたい。
フリットリとメーり両方いっぺんに聴けるなら都合がいい。

77:名無しの笛の踊り
17/12/03 03:56:53.02 P6D4SC+b.net
>>75
喪に服す間の書き込みぐらいいいでそ。
>>74
葬儀の間にかかってたのはそれかな?
最後に皆で棺の前でアンコール促す手拍子していたね、、

78:名無しの笛の踊り
17/12/03 12:01:17.69 j9ncU9ne.net
死ぬなんて思って無かった・・・
脳腫瘍は手術すれば予後良好になることが多い
でも手術しなかったんだよね、確か
部位が難しい場所で手術しなかったのかな
歌えなくなる(かもしれない)のが嫌で手術しなかったのかな
もしそうなら、15年秋の電撃復帰から今年のグラーフェネックまでは本望だったのかもね
そう思いたいよorz

79:名無しの笛の踊り
17/12/06 16:56:26.34 iaFKYwTO.net
エンジェルブルー来日キャンセル

80:名無しの笛の踊り
17/12/06 18:20:42.76 IjiVJ8X0.net
ミヒャエルナジ来日キャンセル

81:名無しの笛の踊り
17/12/06 22:15:35.34 9+jy6kUK.net
>>23
でもチケット完売

82:名無しの笛の踊り
17/12/06 22:20:41.97 iaFKYwTO.net
いやあるよ

83:名無しの笛の踊り
17/12/07 04:58:48.56 hD1CNrQa.net
曲目がドンチャバンニに変更

84:名無しの笛の踊り
17/12/07 20:30:08.09 /SFuD+qb.net
もう日本でMETのオペラ公演は見られないということはよくわかりました。
ところで、ウィーン国立歌劇場とミラノ・スカラ座の次の来日公演は
具体化しているのでしょうか?

85:名無しの笛の踊り
17/12/09 00:50:07.72 idw9R/N2.net
キャンセル警戒
プレミアムシアター 英国ロイヤル・オペラ 歌劇「オテロ」
>自らにも高い完成度を求めるあまり、しばしばキャンセルすることでも知られる当代のスーパースターの素顔にせまるドキュメンタリー「ヨナス・カウフマン 輝けるテノール」

86:名無しの笛の踊り
17/12/09 11:31:24.06 rMVd9YE7U
カウフマンのキャンセル魔ぶりって
ここ1年くらいはどうなんですかね?

87:名無しの笛の踊り
17/12/11 21:59:39.22 oC59jcd7.net
URLリンク(instagram.com)

88:名無しの笛の踊り
17/12/11 23:47:29.07 FRvmV8cU.net
>>85
カウフマン素晴らしかったよ
Facebookで悪口言ってるバカ共がいかに耳が無いか証明したような放送内容だったよ
Facebookに上げてる自分のバカ面したヘッタクソな歌で廻りに自分はこんなに下手だと恥を晒し続けながらよく偉そうな事が言えたもんだw
まあ、自分で自分の評判を落とし続けてんだからザマアミロとしか思わんがなw

89:名無しの笛の踊り
17/12/12 10:47:14.30 jBkLWvmN.net
カウフマンなんでチケットオークションに全くでないのかな?
高くても良い席で見たいんだが。

90:名無しの笛の踊り
17/12/12 10:48:32.51 jBkLWvmN.net
ドン・ジョバンニ最悪だったよ。チンピラみたいなドン・ジョバンニ
なんだか音がペラペラでだめだね日本のオケは

91:名無しの笛の踊り
17/12/12 10:59:39.66 jBkLWvmN.net
2017オペラ
グルベローヴァ 初めて見たから感動したお おばあちゃん。
デビーバ 凄いけど真面目すぎてタイプではない
キャサリン アンコールの黒人霊歌が最高って
ダムラウ リサイタルだと馬鹿さ加減が出過ぎでいい人すぎ。
ネトレプコ パワー半端ない。

92:名無しの笛の踊り
17/12/12 16:15:55.36 /485A/K/.net
デセイは行かなかったのか

93:名無しの笛の踊り
17/12/13 00:12:21.16 o4Tck5zwu
カウフマン。
とりあえずサントリーホールは押さえた。
映画館「オテロ」で、私のオペラ熱を復活させてくれたから。
声質が悪いって言っている人たちがいるみたいだけど、やはり
好みの問題なのかな。自分も最終的な判断は生で聴いてからとは
思っているんだけど。

94:名無しの笛の踊り
17/12/19 00:10:22.74 /FubQ1AM.net
ローマ歌劇場あの内容でS席54000円なんだ

95:名無しの笛の踊り
17/12/20 17:09:26.00 tcsuwfwk.net
カウフマン売れ残リ多数だが大丈夫かねえ

96:名無しの笛の踊り
17/12/20 18:07:27.53 l//78KI3.net
来ないと思ってるんだろwww

97:名無しの笛の踊り
17/12/20 18:32:46.62 vcqqJhcB.net
METはジャパン・アーツの招聘だったはずだが、
音楽監督レヴァインの2回連続での来日キャンセルですっかり信用を失ったのか、
もうオペラでの来日の可能性は過去ログにあったように皆無だとは悲しい。
高いチケットと悪い客入りの相乗効果でどうしようもないところまで来ているのか。
バブル期のMET来日公演では高い券から売れていったそうでほとんど即日完売に近い状況だった。
友の会の抽選でCDにもなったドミンゴとバトルのガラ・コンサートに行くことが
できたが、文化会館のキップのもぎりの入口のお姉さんも立派なスーツでの対応で
安い背広の自分は浮いているような感じがした。
あの頃のオペラ来日公演は一大セレモニーだったと思わず苦笑い。

98:名無しの笛の踊り
17/12/21 05:34:27.28 4av1FHIL.net
>>97
あの年 1988年にはスカラ座の日本公演もあった。
俺的にはクライバー指揮「ボエーム」を2回も聴けたのは今となっては貴重な機会を逃さなくてよかったなと思う。
他にもマゼール指揮「トゥーランドット」、ムーティ指揮「ナブッコ」など今では殆どありえない凄い演目ばかりだった。

99:名無しの笛の踊り
17/12/21 07:47:11.67 tav/eUY69
カウフマン。
三度目の正直で来るでしょう。
日本への飛行機がとべば。
とばない可能性もありか。
クリスマス開戦?

100:名無しの笛の踊り
17/12/21 10:48:51.45 dt3KxEXz.net
>>98
スカラ座来日公演3演目の指揮者が
クライバー、マゼール、ムーティなんて神降臨の世界だ!

101:名無しの笛の踊り
17/12/21 22:53:16.41 on2crPpc.net
さらにムーティはベッリーニの「カプレーティとモンテッキ」の日本初演を上野の文化会館で指揮した。
来日オペラ全公演が完売で、会場の熱気は今とは比べ物にならないほど凄かった。
同じ年にメト、スカラ座、バイエルン州立が相次いで来日しバブル景気と相まって
まさに熱狂の日々であった。

102:名無しの笛の踊り
17/12/21 23:16:33.05 VTnkjCgC.net
かいこちゅーウゼぇ

103:名無しの笛の踊り
17/12/21 23:20:02.29 K/WJBjw1.net
ヲレがイヤリヤ歌劇団の蚕をしてやろうか

104:名無しの笛の踊り
17/12/21 23:47:09.22 +4uOFCPS.net
>>101
そうだった、あの年はバイエルンSTOも来日したな
1988年バイエルンSTOの白眉は何といってもワーグナー「ニュルンベルクのマイスタージンガー」だった
今思い出しても凄い演奏だったなぁ

105:名無しの笛の踊り
17/12/22 04:37:45.14 Un4nYTn3.net
確かに88年は凄い年だったね。
中でもスカラ座、ゼフィレッリ演出の「トゥーランドット」はため息が出るほど豪華な舞台だった。
歌手もドタキャンがほとんど無かったし、チケット買っても安心してその日を待てた。
今はキャンセル情報にビクつきながら公演を待つ日々。
もうあんな時代は来ないだろうね。

106:名無しの笛の踊り
17/12/22 06:33:31.61 /GEf+llt.net
>>105
スカラ座のボエームが全日程クライバー指揮フレーニ(S)でキャンセル無く上演されたんだからなぁ
ボエームもゼッフェレッリ演出だったな
ゼッフェレッリも来日してトゥーランドットのカーテンコールに出てきたのを思い出すよ

107:名無しの笛の踊り
17/12/22 14:10:42.30 3UykoLbD.net
「カプレーティとモンテッキ」はあの時のスカラ座が日本初演じゃないよ。
ムーティ指揮の上演にはうっとりしたけどね。

108:名無しの笛の踊り
17/12/23 04:50:23.96 1I7dwTkr.net


109:名無しの笛の踊り
17/12/24 02:24:53.00 ztfs8ylH.net


110:名無しの笛の踊り
17/12/24 03:33:33.29 Gn3NXLT1.net
オペラ一度観てみたい と思って
探したら、目ん玉飛び出る価格で驚いた!
で、過去スレ読み漁ったら、空席多いとの書き込み多し
全体的に一万、無理なら五千円値下げか
BCD席増やして欲しい

111:名無しの笛の踊り
17/12/24 03:48:23.44 xYmsE5XV.net
ローマ歌劇場
S=\54,000 A=\47,000  B=\40,000  C=\33,000  D=\26,000 E=\19,000 F=\12,000
URLリンク(www.nbs.or.jp)
イタリア・バーリ歌劇場
S席¥29,000 A席¥24,000 B席¥19,000 C席¥14,000 D席¥9,000
URLリンク(www.concertdoors.com)
ブルガリア国立歌劇場
S¥22,000 A¥19,000 B¥16,000 C¥13,000 D¥9,000
URLリンク(www.japanarts.co.jp)
ウクライナ国立歌劇場
SS席20,000円 S席18,000円 A席15,000円 B席12,000円 C席9,000円 D席7,000円
URLリンク(www.koransha.com)

112:名無しの笛の踊り
17/12/24 08:44:30.33 ItHkuwzB.net
武蔵野市民文化会館はチケット安い希ガス
今年だとハンガリーのルチアで思った
自治体から補助金が出てるの?Jリーグみたいな

113:名無しの笛の踊り
17/12/24 19:33:21.84 9F2yjvoB.net
ローマは演目の選択が疑問
トラヴィアータの新演出はプレミエ後毎年再演されてる成功プロダクションだから納得できるのだが
マノン・レスコーはムーティが監督時代に娘にやらせたものの直後に退任、その後はお蔵入りで一回も再演されてない失敗作
当然だがムーティが振るわけでもなくプレミエで歌ったネトレプコが来るわけでもない
さっぱりわけがわからん

114:名無しの笛の踊り
17/12/25 02:10:22.04 1cEj77Ls.net
NBSはウィーン国立歌劇場とスカラ座の日本公演を再び実現するための努力をしてほしい。
どちらも次回の日本公演が全く決まっていないのは残念すぎる。

115:名無しの笛の踊り
17/12/25 23:15:05.26 IwB3OhdY.net
>>112
いちおう、利潤は出さなくても良いことになっとります。

116:名無しの笛の踊り
17/12/26 17:39:19.47 2p6jBx0j.net
NBSは、昨年のウィーン歌劇場公演で赤字を出したとのこと。
民間団体に赤字を出してまで招聘しろとは、酷だよ。
本当に見たい人は、どうぞウィーンに行ってください。

117:名無しの笛の踊り
17/12/26 17:59:34.24 LYo3Fjrx.net
どうせ赤字覚悟なら最初からS席3万にして満席にした上で赤字になれ、と
あんなバカげた価格設定でガラガラの客席にするくらいならねw

118:名無しの笛の踊り
17/12/26 22:46:45.54 uQuHfHUK.net
もうこれからは一流歌劇場は招聘しなくて良いと思います。
ご当地に出向いて観るべきものだ。
昔と違ってネットでチケットは買えるし、航空券も安価なのだから。
何といっても劇場そのものに魅力を感じるのだから、NHKホールや文化会館で観るのとは
雰囲気を含めて大いに違う。
海外に行くのはしんどい人は新国立劇場の公演だけで良いよ!

119:名無しの笛の踊り
17/12/27 00:08:19.46 z1+5fZ9f.net
これからは初台だねっ!!

120:名無しの笛の踊り
17/12/27 00:15:35.50 ZnYJ3nMH.net
びわ湖と兵庫も!

121:名無しの笛の踊り
17/12/27 07:24:48.58 P0ULpyMf.net
別に来日オペラはお前ら貧乏人の為のものでは無いからw
スポンサーになる証券会社などが、自分の大切な顧客に高額チケットをばら蒔く為に呼んでるだけだからw
一流歌劇場の来日オペラのチケットなんて、売れなくてもスポンサーが全て利益出るだけの金を支払ってるから
チケット収益なんて微々たるものだ
売れればお小遣い程度のな

122:名無しの笛の踊り
17/12/27 23:05:24.87 BDKhNevmq
ローマは相当売れ残るとみた

123:名無しの笛の踊り
17/12/27 10:46:11.82 kVXq/tZ3.net
>>117
自分が安い値段で見たいからって何言ってんだこの馬鹿はw

124:名無しの笛の踊り
17/12/29 22:06:31.01 T6YJO8o1.net
カウフマン中止か

125:名無しの笛の踊り
17/12/29 23:09:10.64 2bFjD3lA.net
なんで?  キャンセル続きですっかり聴衆の信用を失い、チケットの売れ行きが芳しくないから中止にするのか!

126:名無しの笛の踊り
17/12/30 09:20:47.37 n0SjSFyC.net
まあ予想の範囲内じゃない

127:名無しの笛の踊り
17/12/30 10:52:58.49 ZDUmldQ7.net
カウフマンはメトロポリタン出禁なの?

128:名無しの笛の踊り
17/12/30 13:38:28.89 xy5Gaw/c.net
カウフマン中止は正式リリース出た?
明日のモスクワ公演を病気降板だそうだから
その4日後の日本公演もキャンセルするのはある意味自然な流れだが。
同じチケット価格だったネトレプコもオペラシティガラガラだったけど
普通にやってるから、それは理由にはならんでしょ。

129:名無しの笛の踊り
17/12/30 13:55:43.57 MHZP5Xot.net
やっぱ原発事故で日本嫌ってんのかな?

130:名無しの笛の踊り
17/12/30 14:43:08.89 ziRyhHhC.net
いや、伴奏オケがニューシティのせいw

131:名無しの笛の踊り
17/12/30 19:34:59.98 1ygUX3jj.net
裏では正式に中止決定してます。

132:名無しの笛の踊り
17/12/30 21:59:27.59 J8N20o8x.net
ウクライナ歌劇部オケの第九に行ってきた。
ソリストはもちろん歌劇場専属の歌手たちで、4人とも力強くて綺麗な声だね。
2000円のプログラムにはオケ・バレエ・オペラ全ての公演・出演者など満載の豪華版で、写真も含めて見応えある。
1月のバレエかオペラのどちらか行ってみたくなってきた。

133:名無しの笛の踊り
17/12/30 22:33:06.12 UmFKFFVS.net
俺、プログラムってイラネ
タダで貰っても帰りの居酒屋で邪魔になるし
家ではもう見ないし
二期会のプログラム券も買おうとしてる
可愛い子が居ればあげちゃう
居なければ捨てちゃう

134:名無しの笛の踊り
18/01/01 20:30:43.06 CN2Lpatfm
カウフマン。12月のローマとモスクワの演奏会を
病気でキャンセルしたとのことだが
何とか回復して日本で歌ってもらいたい。

135:名無しの笛の踊り
18/01/01 23:10:04.23 z3A31XnU.net
カウフマン来なくていいよ。

136:名無しの笛の踊り
18/01/01 23:13:29.61 s4PIY9m4.net
>>132
>ウクライナ歌劇部オケ
2000円のプログラム。頑張るな。

137:名無しの笛の踊り
18/01/02 06:30:08.57 UaFeGI9I.net
影のない女が見たいのだが地味なのかどこもなかなかやってくれない
WOWOWのメトロポリタンも似たようなものばかりの放送だ

138:名無しの笛の踊り
18/01/02 20:24:56.86 XWxe7Go0.net
カウフマン明日も来ません。

139:名無しの笛の踊り
18/01/03 12:55:27.22 zgVD0rkPS
カウフマン。
とりあえず、無事に大阪には着いているらしい。
明日以降の日本でのコンサートがどうなるかは
わからないが。
人間なんで。

140:名無しの笛の踊り
18/01/03 14:23:58.13 PDha7PKK.net
カウフマン来たな

141:名無しの笛の踊り
18/01/03 14:47:27.96 71V77KRK.net
URLリンク(arch-ent.jp)
呼び屋も胃が痛いだろうな

142:名無しの笛の踊り
18/01/03 17:36:27.99 aa/HcOVd.net
モスクワ中止だから無理してきたのか。最後までもつといいな。

143:名無しの笛の踊り
18/01/03 17:51:10.45 yUwLNe5Y.net
昨夜、ヨナス・カウフマン が大阪に着きました
指揮者のヨッヘンリーダーとウエルカムの乾杯🍻
1/4 19時 大阪・フェスティバルホール
1/6 19時 サントリーホール
1/10 19時 東京オペラシティ URLリンク(t.co) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


144:名無しの笛の踊り
18/01/03 18:48:22.90 aa/HcOVd.net
元気そうでなにより

145:名無しの笛の踊り
18/01/04 06:52:00.17 5u1P0c0g.net
>>141
ご来場の方は、公演当日 お気をつけてお越し下さい。
という一文が色んなメタファを含んでておもしろい。

146:名無しの笛の踊り
18/01/04 10:00:02.36 gCWMrRxw.net
ご来場の方は、公演当日突然キャンセルになる場合がありますのでお気をつけてお越し下さい。

147:名無しの笛の踊り
18/01/04 10:30:16.22 50nv+wBX.net
カレーが甘くないから帰っちゃうとか

148:名無しの笛の踊り
18/01/04 13:58:12.65 Rc+BR1Ed.net
大阪公演はやりそうだな。東京はキャンセルしちゃうんじゃないかな

149:名無しの笛の踊り
18/01/04 16:42:52.58 TERk5Gxr.net
フェスティバルホールのオンラインチケットを見たら、いま現在でも3~4割くらいしか席が埋まってない・・・

150:名無しの笛の踊り
18/01/04 17:43:36.14 4ON/mybq.net
二階は、八席しか売れてへんで

151:名無しの笛の踊り
18/01/04 17:45:16.51 gCWMrRxw.net
もう2度と来ないから絶対見ないとなw

152:名無しの笛の踊り
18/01/04 18:10:04.39 gCWMrRxw.net
歌い慣れてる曲7曲くらい歌えるでしょ。

153:名無しの笛の踊り
18/01/04 21:44:22.21 S9Kc1GDC.net
皆様カウフマンはいかがでしたでしょうか。私は休憩中の派手な喧嘩の方にかなり気を取られました(-_-;)

154:名無しの笛の踊り
18/01/04 21:58:16.55 4yaBg7Xj.net
>>153
kwsk

155:名無しの笛の踊り
18/01/05 06:25:19.55 Nm+i6Ug8.net
何が理由で喧嘩になるんかね?
腰下げてくんないかな、見えないからと後ろの席の人に言われたことあるけど。

156:名無しの笛の踊り
18/01/05 10:50:18.78 Nm+i6Ug8.net
お正月から
殺伐とした会場でございました。

157:名無しの笛の踊り
18/01/05 11:25:50.53 o5cXWR7m.net
第一部が終わり、オケが退場する前に一階の男性が大声でわめき始めた。
誰かに怒ってるようだった。原因はわからない。最後に歌った「カヴァレリア・ルスティカーナ」の
マンマなんとかが比較的良く拍手と掛け声が止まらなかったので、そのあたりで
何か問題があったのかなと思う。「花の歌」はいまいちだった。

158:名無しの笛の踊り
18/01/05 11:58:58.88 Nm+i6Ug8.net
カウフマン顔が悪かったらファン8割減るよね。

159:名無しの笛の踊り
18/01/05 13:39:27.36 N3cSgYRJ.net
ネトレプコの悪口はそこまでにしてもらおうか

160:名無しの笛の踊り
18/01/05 13:49:58.48 n9K+IAZn.net
オペラはもちろんヴァイオリニストも美人しかなれないよね
ヴァイオリン志望でもブスだったらヴィオラ転向を勧められるとヴィオリストが言ってたわ

161:名無しの笛の踊り
18/01/05 23:22:37.51 HcajaOml.net
カウフマンってファンクラブ会員にしかサインしないの?
そもそもファンクラブってどうやったら入れるんですか。
カウフマン福袋とか、カウフマントートバッグとかあるのには笑った。

162:名無しの笛の踊り
18/01/05 23:44:10.30 +RZe7ZrN.net
>>160
バイエルン国立管とかベルリン・フィルにいる日本人とかあれ美人なんですか

163:名無しの笛の踊り
18/01/06 00:29:39.37 tLIfaD/t.net
>>162
オケにいる時点で負けてるんで…

164:名無しの笛の踊り
18/01/06 06:48:32.23 TNVTbbB+.net
>>160
天満敦子「せやな」

165:名無しの笛の踊り
18/01/06 10:49:20.46 dhC5jspW.net
ガッツ石松みたいですね

166:名無しの笛の踊り
18/01/06 10:56:58.25 HdoxFl4O.net
4日のアンコール 何でしたか よろしくお願いいたします

167:名無しの笛の踊り
18/01/06 13:31:53.14 dhC5jspW.net
ツイッター カウフマンで検索すればわかる。

168:名無しの笛の踊り
18/01/07 00:02:17.16 R0LYtYzLX
そうですか、大阪は喧嘩している人がいて殺伐でしたか。
東京(サントリーホール)は終演後、スタッフに食ってかかっている
女性の方がおられました。何でも禁止のはずの写真をとっている人たちが
いたとかで、、、

169:名無しの笛の踊り
18/01/10 00:08:37.76 GlcuAORv.net
156
ありがとうございました

170:名無しの笛の踊り
18/01/11 20:46:19.97 avEH6XJL/
東京オペラシティの昨夜のカウフマン。
サントリーホールより調子が良かった印象。
特に、トゥリッドゥ、絶唱だった。
めったに聴けるものではないと思った。
彼の声(&歌いぶり)独特の色気があるな~。
甘ったるい声が好きな人にはオススメできないけど!

171:名無しの笛の踊り
18/01/15 11:42:14.96 skE3vMv+.net
カウフマンってガラガラだったの?
ゲオルギューの時みたく1階にお客集めたの?

172:名無しの笛の踊り
18/01/15 14:32:49.27 vTR/GlEI.net
だいたい埋まってたのは安い席
お金持ちには人気ないのか大金出す価値無しということか

173:名無しの笛の踊り
18/01/15 23:43:11.41 UZ0qcM3Vi
お金持ちはゴージャスなオペラ公演を好むんでは?
世界的テノールといえども、独りの人の独唱会としては
チケット代が高すぎ。もう少し下げれば埋まっただろうに。
5万、10万でもドミンゴ御大あたりは埋まるのかね。

174:名無しの笛の踊り
18/01/16 23:56:55.27 WazqLCZG.net
URLリンク(www.sonic-city.or.jp)
エディタ・グルベローヴァ 最後の日本リサイタル
だって

175:名無しの笛の踊り
18/01/17 01:30:59.79 phKPgD71.net
安全運転のカウフマンより、グルベのほうがやっぱいい。今年来るんだね!情報ありがとう

176:名無しの笛の踊り
18/01/17 21:57:02.80 lmSG8btK.net
ワーッ!グルベローヴァ楽しみだー!! 教えてくれてありがとう

177:名無しの笛の踊り
18/01/17 22:26:14.25 KRwhCJ9t.net
オペラシティとかサントリーでやらないで錦糸町とか大宮でやるのはなんでかな?
せめて錦糸町がいいな

178:名無しの笛の踊り
18/01/17 22:35:16.88 KRwhCJ9t.net
たぶんカウフマンは年配の女性のファンが9割以上だからお金に余裕がある人も少ないのでは。

179:名無しの笛の踊り
18/01/18 03:07:35.66 8dzA+er3.net
グル様去年とほぼ同じ曲目かな?
ガラッと変えてくるのかなあ

180:名無しの笛の踊り
18/01/18 21:13:04.80 mcDQQfri9
良心的なお値段設定、グルベ。
最後の~だし完売かな。

181:名無しの笛の踊り
18/01/19 16:19:51.49 63kupSD3.net
マリア・グレギーナっていいの?

182:名無しの笛の踊り
18/01/21 00:30:27.86 BxeUmj8Bf
グレギーナ、10年以上聴いていないが。
声の威力に頼りすぎて、大味な歌唱に感じられる時もあったけど
新国立劇場の仮面舞踏会は良かった記憶がある。もう随分前だけど…
今度バーリ歌劇場引越し公演でトゥーランドットやるんだっけ?
もう50代半ばとかのはずだけど、、、どうなんだろう。

183:名無しの笛の踊り
18/01/25 02:10:41.11 McOQn16Q.net
>>174
大宮ソニックシティだけ?

184:名無しの笛の踊り
18/01/25 12:42:29.46 pSmIfyrW.net
なわけないよね。
しかしカウフマンみるとネトレプコときた旦那とか聴いてらんないレベルだねえ。

185:名無しの笛の踊り
18/01/25 12:51:03.61 0T/d3+8e.net
刺身のツマに文句つけるなや

186:名無しの笛の踊り
18/01/25 17:35:36.72 Ak7624Gt.net
ネトレプコも旦那もデブすぎ節制しなさ過ぎ

187:名無しの笛の踊り
18/01/25 19:21:59.38 sgo9lE17.net
あれくらいの体型の方が舞台映えしていいわ。

188:名無しの笛の踊り
18/01/25 22:13:30.30 BV3VzdOS.net
年末年始に来日していたウクライナ国立歌劇場の話題がなんででないの?

189:名無しの笛の踊り
18/01/25 23:49:52.92 pSmIfyrW.net
俺はまぐろの下にひく大根じゃねえ!

190:名無しの笛の踊り
18/01/25 23:50:43.19 pSmIfyrW.net
>>188
カウフマンが素晴らしすぎたから

191:名無しの笛の踊り
18/01/26 16:02:04.44 DxD/xbP6.net
>>184
お前の耳が悪いだけだろ
もちろん話題性もあるが、今期のスカラ座のシーズンオープニングの『アンドレア・シェニエ』のタイトルロールを立派にやり遂げてんだろ

192:名無しの笛の踊り
18/01/27 00:59:10.82 87RBxLmj.net
コーミッシェオーパーかなり売れてるみたいだね。

193:名無しの笛の踊り
18/01/27 21:54:56.72 Qb4TbIeIm
ネトレプコの旦那さん、エイヴァゾフ。
録音で聴く限りだけど、高音得意そう?かな。
スカラのシェニエ、評判良かったぽいけど、
ラダメス、カラフ、マンリーコあたり良さそうな。
カウフマンのほうが中低音域は充実してそうな気はするが。

194:名無しの笛の踊り
18/01/30 15:01:35.83 li/XAahw.net
魔笛とかろくでもないソプラノでききたくない。

195:名無しの笛の踊り
18/01/31 20:57:11.34 XzhAM4GNx
魔笛は生で観たのは一度だけ。
こないだMETライブビューイングで、どんなオペラだっけ、と
観たけど、前半眠くなってしまった。
当分いいかな~これ。
しかし魔笛って人気なのね。よくチラシみかけるし。

196:名無しの笛の踊り
18/02/26 06:34:10.27 bDwDXTC9.net
コーミッシェオーパーの特番見たけど、
斬新過ぎて?がつく内容。それでも、兵庫の2公演は
ほぼ完売状態。読売テレビの何周年記念とかで
法人が大量に購入?しているのかな。

197:名無しの笛の踊り
18/03/01 20:17:59.18 RQIuTu56.net
エディタ・グルベローヴァ ソロ・リサイタル
10/28〔日〕サントリーホール
大宮以外の情報も出てきました。

198:名無しの笛の踊り
18/03/01 20:25:43.43 96Lf6YNW.net
>>197
嬉しい情報ありがとうございます!
サントリーホールで歌うのは久し振りですね!‼

199:名無しの笛の踊り
18/03/02 20:24:39.50 BrQQrTolI
昨年11月に日本で3回もルチアを歌ったグルベローヴァ
概ね好評であったようだが、すみだトリフォニーでやはり去年の新日本フィルとの
オペラ名曲リサイタルとの客の反応では圧倒的にリサイタルの時の方がよかった
同年のネトレブコよりも拍手が大きかったくらいだったから

これもおととし1月埼玉の川口リリアでヴァレントヴィッチとやったソプラノリサイタルではピアノの
出来は置いておくと、グルベノーヴァは物凄く伸びやかに演奏をしていた
そんな関東で大宮、東京と単独コンサートがある
今回もそのチケットを取るつもり

関西だとグウベローヴァの人気はそうないみたいで大阪やびわ湖ホールの
時は6割くらいの入りだった
ピアノの人と一緒にこれもまたおととし10月にやったかなり小さめの名古屋のホールでは8割くらいの入りだった
でも関西でも来た人の多くは自分と一緒で大満足していたようだ

今年の単独コンサートも客の入りはとてもとても満員にはならないふうだ
まあ関西のクラシックファンの興味関心ならそんなもんって感じなのかもなあ

200:名無しの笛の踊り
18/03/02 20:31:20.57 BrQQrTolI
>>199を書いたが、もしかして名前をずっとずっと勘違いしていたかも。
まずはお前がグルベローヴァさんに謝れと言われそうだ。実際にそれくらいだから
曲目の知識には非常に乏しい。1階の自分の席から見える席数の少ない片側の2階席では
両日ともに空席はそれなりにあった。1階席だけでは初日は7割くらいで2度目は9割くらい
の入りだったろうか。1度目はいい演奏であったことは間違いないが、ほんの少しだけ
物足りなさを感じることも。2度目は音に伸びがあり表現も多彩で圧倒的な演奏に思えて
しまった。2日間でそんなに差を感じるのはお前の耳が悪いからだという結論なのかも
しれないけど。(前文を見てスペースを取り過ぎていたので、行間を空けずに句読点も
つけて短めに見えるようにしてみた。あとリリアのコンサートは1月でなく11月であった。)

201:名無しの笛の踊り
18/03/02 23:14:50.05 BrQQrTolI
つけたし

1度目は川口リリアで、2度目はすみだトリフォニーのこと。
リリアは1階では誰もスタンディングオベーションしてなかったと思うけどトリフォニーは
200人くらいはスタンディングオベーションしていて、グルベローヴァも握手攻めだったから当日の演奏に限っては
感じるものがあった人はけっこういたのは確かだろう。(その人たちがルチアも聴いて
いたのかどうかはわからない。)

202:名無しの笛の踊り
18/03/03 22:30:34.48 3Sboxo9jv
サントリー是非行きたいですね、グルべ様。
ルクレツィア・ボルジアのアリア歌ってくれないかしらん、、、

203:名無しの笛の踊り
18/03/03 18:38:31.17 z1zUny6q.net
昨年11月に日本で3回もルチアを歌ったグルベローヴァ
概ね好評であったようだが、すみだトリフォニーでやはり去年の新日本フィルとの
オペラ名曲リサイタルとの客の反応では圧倒的にリサイタルの時の方がよかった
同年のネトレブコよりも拍手が大きかったくらいだったから
これもおととし1月埼玉の川口リリアでヴァレントヴィッチとやったソプラノリサイタルではピアノの
出来は置いておくと、グルベノーヴァは物凄く伸びやかに演奏をしていた
そんな関東で大宮、東京と単独コンサートがある
今回もそのチケットを取るつもり
関西だとグウベローヴァの人気はそうないみたいで大阪やびわ湖ホールの
時は6割くらいの入りだった
ピアノの人と一緒にこれもまたおととし10月にやったかなり小さめの名古屋のホールでは8割くらいの入りだった
でも関西でも来た人の多くは自分と一緒で大満足していたようだ
今年の単独コンサートも客の入りはとてもとても満員にはならないふうだ
まあ関西のクラシックファンの興味関心ならそんなもんって感じなのかもなあ

204:名無しの笛の踊り
18/03/03 18:39:21.44 z1zUny6q.net
>>203を書いたが、もしかして名前をずっとずっと勘違いしていたかも。
まずはお前がグルベローヴァさんに謝れと言われそうだ。実際にそれくらいだから
曲目の知識には非常に乏しい。1階の自分の席から見える席数の少ない片側の2階席では
両日ともに空席はそれなりにあった。1階席だけでは初日は7割くらいで2度目は9割くらい
の入りだったろうか。1度目はいい演奏であったことは間違いないが、ほんの少しだけ
物足りなさを感じることも。2度目は音に伸びがあり表現も多彩で圧倒的な演奏に思えて
しまった。2日間でそんなに差を感じるのはお前の耳が悪いからだという結論なのかも
しれないけど。(前文を見てスペースを取り過ぎていたので、行間を空けずに句読点も
つけて短めに見えるようにしてみた。あとリリアのコンサートは1月でなく11月であった。)

205:名無しの笛の踊り
18/03/03 18:40:43.70 z1zUny6q.net
つけたし
1度目は川口リリアで、2度目はすみだトリフォニーのこと。
リリアは1階では誰もスタンディングオベーションしてなかったと思うけどトリフォニーは
200人くらいはスタンディングオベーションしていて、グルベローヴァも握手攻めだったから当日の演奏に限っては
感じるものがあった人はけっこういたのは確かだろう。(その人たちがルチアも聴いて
いたのかどうかはわからない。)あと今日はびわ湖ホールでワルキューレを2幕まで観た。

206:名無しの笛の踊り
18/03/03 20:35:32.91 Qgf1vMKb.net
グルベローヴァは名古屋では一昨年は「ノルマ」、昨年は「ルチア」であって、
コンサートあるいはリサイタルは開いていないから、別のソプラノ歌手と混同しているのでは?
あと昨年のびわ湖ホールのアリアコンサートに行ったけれど満席でしたよ!
最後は観客総立ちで幸せな雰囲気に満ちたとても良い印象に残る演奏会だった!
何で「ワルキューレ」の第三幕は観なかったの?

207:名無しの笛の踊り
18/03/03 21:43:49.91 z1zUny6q.net
>>206 
キャスリーンバトルと間違えていたかもしれない。指摘に感謝する。
確かにいろいろな歌手のリサイタルに行ったのでちょっと記憶に
怪しいところがあった。(あと、昨年ハンガリー国立歌劇場と来日した
アンドレアロストもとても良かった。)でもどの歌手も良かった。
今日のワルキューレは最後まで観たかったが、体調面で問題を抱えていて
残念だが2幕で撤収することにした。演奏はとても良く、日本人歌手たちも
頑張っていた。去年のN響の神々のたそがれや日フィルのラインの黄金も
見事だったがそれ以上に素晴らしかった。それなのに終演後しつこくブーイング
していた客がいたと知って驚いている。体調面でうんぬんと書いたが今年はもうすぐ
ドイツに行ってライプチヒ歌劇場でウルフシルマー指揮の指輪を見る。

208:名無しの笛の踊り
18/03/03 22:32:53.50 Jtuc26Un.net
去年もラインの黄金で一幕で終わりとかなんとか書いてた奴いたな

209:名無しの笛の踊り
18/03/03 23:42:08.75 z1zUny6q.net
>>208
自分のことだろうか。去年びわ湖でラインの黄金を聞いたが、当時はまだ
知識が足りず休憩なしの全1幕とは知らなかった。体調を考慮しあまり無理はせず
最初の1幕だけ見て帰ろうと思っていたが、結果として全曲聞くことになった。(1幕が
やけに長いなあとは疑問に思ったが。)なおその時2ちゃんに書いたレスがあちこちで
流用・改変されているようだが若干とんちんかんな文章とはいえオリジナルはただ1つである。

210:名無しの笛の踊り
18/03/04 08:51:43.45 PR54+RoJ.net
ラインの黄金が何幕構成か知らないのに、グルべとバトルの
区別もあいまいなのに、よくコメント書けますね。

211:名無しの笛の踊り
18/03/04 09:33:09.73 /683Xom0.net
それを言っちゃぁ終しめぇよ

212:名無しの笛の踊り
18/03/04 10:12:34.82 osATf1Ea.net
ローマ歌劇場はエコノミーなし?
とりあえず両演目最終日F席ゲットしたけど

213:名無しの笛の踊り
18/03/04 13:11:12.13 ZK5dplVW.net
ローマはトラヴィアータのほうが人気ないのか。
単純にオポライス>ドットってことかね。

214:名無しの笛の踊り
18/03/04 17:47:20.96 n9fiYUye.net
>>210
電柱にオシッコかけて回る犬と同じ感覚なんでしょ
恥w

215:名無しの笛の踊り
18/03/04 19:42:29.00 xw4n1DGg.net
ローマ歌劇場の椿姫は映画館で済ませた人もいそうな

216:名無しの笛の踊り
18/03/04 21:54:18.98 wkCXPEIU.net
びわ湖のワルキューレについてきのう書いたのに今日書かないのは不平等だと思えるので書かせてもらう。
びわ湖ホールのワーグナーシリーズはおととしのさまよえるオランダ人、去年のラインの黄金を聴いてそして
昨日今日のワルキューレが3回目だった。人数は第1ヴァイオリンが12人、オケ全体で80人てとこか。
沼尻は演奏中広上ばりに飛び上がっていた。あとオケの精度について、ツイッターを見ると木管が良いという
のと弦楽器が良いという意見があった。自分が聞いた範囲では弦が良かったということにしておこう。演奏に
ついては関西一評判のいい京響であるからそれに応える演奏であった。(何人かの人が書いているように
そこからのプラスアルファーが今後の京響に望まれることであろう。)昨日は途中で退席する人が何人かいた
が事情もわからなくはないが、未知のオケををまだ聴いたことのない人でもし興味のある人は機会があれば
ぜひ行って京響の演奏を最後まで聴いてほしいなあと思った。

217:名無しの笛の踊り
18/03/04 22:12:31.82 wkCXPEIU.net
つけたし
近年ものすごく評判のいい京響だが、今年のワルキューレはそれに応える名演で
正直今や日本のオケもここまで来たのだなあという気持ちになった。おととしの秋に
ウイーン国立歌劇場が来日しアダムフィッシャーの指揮でワルキューレを上演したのを
聴いたが正直今回のびわ湖ワルキューレは歌手はともかく、オケでは全然負けてないなあ
と思った。お前よくコメント書けるなとの指摘だが、確かにモーツァルトの遺体がどうなったか
分からないと知って驚いたのがおととし、ワーグナーは自分で台本まで全部書いていたことも
知らず長い間セリフは誰が書いたんだろうと悩み続け、去年日フィルのラインの黄金を聞いた
帰りの新幹線の中でそれがわかって思わずヒッと声を上げかけて恥ずかしかった思いがある。

218:名無しの笛の踊り
18/03/04 22:37:28.43 kf/u46+Z.net
うるせえよ

219:名無しの笛の踊り
18/03/06 20:39:09.06 8WPYL4OS.net
びわ湖のワルキューレ、ツィッターではフィナーレの余韻がよかったという意見が多いようだが、
自分もそのところで個人的にオオっと思った。最後の和音が終わった時に静寂感がかなり長く
続き、どうなるのかと思ったら、俺(私)が拍手をして口火をと思った人が複数弱い拍手が起こり、
多くの観客はそこでないだろと追随せずまた静寂になったのには笑ってしまった。多くの人の
気持ちを察するなら我先には止めましょうということだろうなあ。知識が足りないといえば、
去年佐渡裕指揮のフィガロの結婚を聞きに行って、あと1幕あると知らずうっかり第3幕で帰って
しまった。まあこんなのはざらで以前サロメを聴いた時などは1幕が楽しすぎて第二幕では
どうなるんだろうとトイレから客席に戻ってワクワクしていたらいつまでたっても誰も現れず
変だなあと思っていたら係員に誰かお待ちですかと聞かれようやくすべてを理解した次第である。
サロメ

220:名無しの笛の踊り
18/03/06 22:15:39.03 FN1IiOR5.net
うるせえよ

221:名無しの笛の踊り
18/03/06 23:35:21.14 27Cmq9WDM
オポライスのマノン・レスコーは興味あるね。
きつい声なんかな。
相手役がグリゴリー・クンデだって?
この人、元々ロッシーニ歌いで今はドラマティックな役を
よくやっているとか。
こっちも興味ある。

222:名無しの笛の踊り
18/03/06 23:30:49.91 8WPYL4OS.net
びわ湖のワルキューレを聴いたあとに思った感想を(3たび)書いておく。絶対に聴きに行った
演奏の感想を書くということではないが、特に強い印象を受けた演奏会の印象を書きたいなと
思ったらたいてい書いている。(演奏会のチケットをすべて持っているし、ネットで申し込んだ
自分の名前が書かれているマイページにちゃんと記録として残っている。)電柱にうんぬんする
犬とはけだし言い得て妙で、その日その日を生きた証としてしっかりマ-キングするつもりでいる。
チョンミョンフン指揮の新日本フィルハーモニーのトリスタンとイゾルデを聴いた時は演奏会形式の
オペラは聴く予定ではなかったのが、東京フィルとの蝶々夫人と合わせ良い印象を受け、関西からの
遠征なもので聴きたいものがたくさんあったらやっぱり行こうとなった。ティーレマンとドレスデンの
ラインの黄金がよかったからびわ湖ホールのラインの黄金はどうなのかという気になったし、
ヤノフスキ指揮N響のワルキューレやジークフリートがとてもよくてそれならアダムフィッシャーの
ウィーン国立歌劇場のワルキューレはどうなのとなった。それなら安価なチケットの日フィルの
ラインの黄金も聴こうということになった。その選択は大正解で3つの(いくつの?)演奏会はすべて
よかった。費用は莫大だったがそれ以上のものが得られた。来月はウルフシルマーがN響を振り
ローエングリンがあるがそれに興奮し急きょ彼の指揮する指輪全曲をドイツで聴くことにした。
ローエングリンと言えばケントナガノがハンブルクで新演出で上演するようだ。ティーレマンもドレスデン
でワーグナーを指揮するので是非聞きたい。かつての第三帝国を今、虚無僧姿のワーグナーが行く。

223:名無しの笛の踊り
18/03/08 00:47:19.01 6UwIsXCP.net
お腹いっぱいです

224:名無しの笛の踊り
18/03/08 16:26:35.27 E/b4sIQn.net
どうせ席に着いてるカボチャか茄子みたいなもんで音楽は右の耳から左の耳に素通りしてるんだろw

225:名無しの笛の踊り
18/03/08 17:50:10.08 xtGZnXTv.net
【完全な詐欺】払い戻しは一切しない
お詫びにプログラムを配るそうだ
こいつ、いい加減に逮捕しろよ
実は前からこの状態だったのを聖路加のヤブ医者が見逃してただけなんじゃねえのか?
小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXVI
「子どもと魔法」小澤征爾氏からデリック・イノウエ氏への
指揮者変更のお知らせ|ニュース|ロームシアター京都
URLリンク(rohmtheatrekyoto.jp)
ラヴェル:歌劇「子どもと魔法」を指揮する予定でした小澤征爾氏(小澤征爾音楽塾塾長・音楽監督)が、
小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXVIの全公演を降板することになりました。
また、3月13日(火)の「子どものためのオペラ」での“お話”も、同じく降板いたします。
小澤氏は病院で検査を受けた結果、
3月2日(金)に「大動脈弁狭窄症」であることがわかり、主治医より、精密検査と治療のため約1ヶ月の入院を要するという診断を受け、治療に専念することにいたしました。
なお、指揮者変更によるチケットの払い戻しはございません。何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
些少ながらお詫びといたしまして、ご来場の皆様には、販売を予定しておりました公式プログラム(2,000円相当)をお渡しさせていただきます。
【岡田正人医師のコメント】
小澤さんは、消化器系の検査では大きな問題はありませんでしたが、循環器系の検査で大動脈弁狭窄症の進行が認められました。
実際に治療を行い退院するまでに1ヵ月程を要しますが、小澤さんは今後の活動のため体力が落ちないように入院中のリハビリにも積極的に取り組んでいます。
治療が一段落し暖かくなる頃には、体力も回復し音楽活動を再開できると考えます。
聖路加国際病院
岡田正人
【小澤征爾塾長・音楽監督のコメント】
この度は、「子どもと魔法」の指揮をできなくなってしまって、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。心から深くお詫び申し上げます。
また皆様の前で指揮をするためにも、今は治療に専念し、体力の回復に励みたいと思っております。
皆様には、私のたくさんの想いが詰まったこのプロジェクトの成果を、心から楽しんでもらえたら本当に嬉しいです。
小澤征爾

226:名無しの笛の踊り
18/03/10 22:10:23.04 qJZIfBDMM
改めてローマのチラシ観たけど、やっぱり高いなあ。
椿姫のアルフレード役の人、日本でこの役何回目だ?

227:名無しの笛の踊り
18/03/11 07:11:17.57 +95FHyq3.net
小澤キャンセル

チケット転売屋ザマアwwwwwwwww

228:名無しの笛の踊り
18/03/16 07:13:12.88 bjStHgrBQ
コルチャックのリサイタルに行ったんだけど。

ロッシーニのオテッロより。
ロドリーゴのアリアに興奮した。

229:名無しの笛の踊り
18/03/16 23:56:47.34 0CX9qBUs.net
ローマ歌劇場
抽選当たった。

230:名無しの笛の踊り
18/03/17 09:17:38.58 Ry2mcahl.net
つーか全員当選でしょ?

231:名無しの笛の踊り
18/03/17 10:14:30.54 2B3+RyIf.net
思い出させてくれてありがとう
椿姫の10列目が残ってた!

232:名無しの笛の踊り
18/03/17 12:38:30.95 iUoC/hsk.net
>>229
15日の第1希望は×
第2希望の平日が当選だった

233:名無しの笛の踊り
18/03/18 20:44:00.75 yLm6NvXT.net
椿姫だけのつもりが結局マノンレスコーも取った
5階最前ってどうなんだろ

234:名無しの笛の踊り
18/03/18 21:44:36.52 PbN8Ec30x
バーリのトロヴァトーレ行きたいな、やはり。
主要キャスト3人がすべてイタリア人ってイタリアの歌劇場の
引越し公演でも今時少ないのでは?ローマに比べたら
チケットも良心的お値段だし。

235:名無しの笛の踊り
18/03/18 22:28:20.68 AWuul6FN.net
SABはダダ余りだから結局エコノミーないしプレミアムエコノミー出すだろ?
それ待ってからでも遅くはない

236:名無しの笛の踊り
18/03/23 23:52:38.18 hGRFkxxj.net
エディタ・グルベローヴァ来日日程
10月16日 大阪、ザシンフォニーホール
10月20日 埼玉、大宮ソニックシティ
10月24日 川崎、ミューザ川崎シンフォニーホール
10月28日 東京、サントリーホール

237:名無しの笛の踊り
18/03/24 11:40:18.02 yZ6qMeET.net
びわ湖ホールではなくて、ザシンフォニーホール。
近くて良かった。情報、ありがとう。

238:名無しの笛の踊り
18/03/24 12:58:16.01 Ez8E7bDQ.net
一応また最後らしいけど(笑
URLリンク(www.sonic-city.or.jp)
10/16 大阪 ザ・シンフォニー ピアノ伴奏
10/20 大宮 ソニックシティ ヴァレントヴィッチ/東フィル
10/24 川崎 ミューザ ピアノ伴奏
10/28 東京 サントリー ヴァレントヴィッチ/東フィル

239:名無しの笛の踊り
18/03/24 13:51:40.63 lQc1414b.net
最期の演奏会は日本でって言う音楽家が
結構多いけれど引退するつもりなのかな

240:名無しの笛の踊り
18/03/24 19:07:05.21 Ez8E7bDQ.net
2019年の予定も普通に入ってるからそれはない
単に日本では最後って触れ込みなだけ
そもそも日本を最後に引退って
フルネとかアツモンとかエリシュカとか向こうではパッとしない人がほとんどでしょ

241:名無しの笛の踊り
18/03/25 10:00:23.14 JqR3vlia/
グルベと双璧のデヴィーアも、日本フェアウェルリサイタル
やるみたいよ。

242:名無しの笛の踊り
18/03/29 19:15:40.46 AQMLF70+.net
2019/1/12(土) プラハ国立歌劇場「フィガロの結婚」 日本特殊陶業市民会館 フォレストホール(愛知県)

243:名無しの笛の踊り
18/04/11 22:17:12.72 A/9MVqsT.net
ベルリン・コーミッシェ・オーパー広島、行って来たわ
結構面白かった。客席は空席だらけだったけど

244:名無しの笛の踊り
18/04/12 10:22:02.00 QhGcWNHC.net
>>243 禿同。それだけタダ券ばら撒いていないことかもしれない。拍手するタイミングが
悪すぎる。客入りは平日の昼間ならしょうがないなぁ。

245:名無しの笛の踊り
18/04/16 23:37:19.12 Q4idSA89.net
コミーシェ オペラ ベルリン  兵庫県西宮 チケット完売
 歌手陣は良かった 全体として楽しめた
旅のガイドブックかなにかに このオペラは 映像を多用して斬新な演出と書いてあった
ような気がする。今回のも ほとんど映像が主役の演出。 たまにはこういう魔笛も
いいかなという感じ。 

246:名無しの笛の踊り
18/04/27 09:22:05.34 L6SrOa07.net
プロジェクションマッピングはふつうに多用されてるね

247:名無しの笛の踊り
18/04/27 16:58:32.49 M+4mELZ8.net
落ち着かないのもあるよな

248:名無しの笛の踊り
18/04/27 17:02:14.00 L6SrOa07.net
画期的というか斬新な使い方してるのもあるけど
安易にプロジェクションに頼ってる印象のもある

249:名無しの笛の踊り
18/04/27 23:38:28.32 9esIcgat.net
うむ

250:名無しの笛の踊り
18/04/28 04:22:08.87 2EA+GshQ.net
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
3WT3A

251:名無しの笛の踊り
18/04/30 11:49:52.91 pzeN7+pm1
ローマ歌劇場 チケット売れとらんなー。

252:名無しの笛の踊り
18/04/30 12:18:52.57 N3XE+fRw.net
3WT3A

253:名無しの笛の踊り
18/05/01 19:37:02.27 N8GxhK60.net
プロジェクションマッピングは動画で見た方が面白いと思いました。

254:名無しの笛の踊り
18/05/05 14:25:21.18 uZAXKKxh.net
あとでテレビ画面で3D,4Kで視聴することを予めの前提にしたオペラの演出が見たい。
家で、ゴーグル付けないと判んないような。。

255:名無しの笛の踊り
18/05/05 14:57:32.11 2Mqen0pj.net
それ、レ・ミゼラブルみたいに映画化したミュージカルみたいになるよ

256:名無しの笛の踊り
18/05/06 12:14:41.70 DLBVwO2j.net
札幌の中心部にオペラ公演もできる新ホールができるのですが、
10月7~8日にバッティストーニ指揮札幌交響楽団の「アイーダ」公演。
先日、優先販売で買えなかった人がいて、けっこうな騒動になった。
本日の一般発売も即、完売。
札幌にクラシックファンがこんなにいたとは。www

257:名無しの笛の踊り
18/05/06 12:32:02.60 MVljubm7.net
私は北海道観光を兼ねて東京からチケット確保した。
初の北海道新幹線で洞爺湖・登別温泉経由で、4泊5日の予定。

258:名無しの笛の踊り
18/05/06 12:59:48.51 bLT/C39j.net
こけら落とし効果もあるだろうが、クラシックファンというよりあまりにオペラ砂漠だった渇きを癒したいということでは
来年は新国トゥーランドットも来るし、ゲルギエフもPMFでのオペラ公演に意欲を示してるし、期待が持てるのでは

259:名無しの笛の踊り
18/05/06 22:23:19.16 k3GHNGy+.net
札幌市民がチケット取れないんじゃ何のために作ったんだと言いたい
税金返せヴォけ

260:名無しの笛の踊り
18/05/07 00:38:38.19 xb6KcF1h.net
アイーダ神奈川公演は悲しいほど売れてないのにね
東京の金満クラヲタが、オンボロ神奈川県民ホール行くくらいならピッカピカのhitaruへ聴きに行こう、どうせ僻地だから札幌行くのと大して変わりはない、
と金にモノ言わせて買い漁った結果だな
情弱札幌市民の皆様ザンネンw

261:名無しの笛の踊り
18/05/08 06:31:38.63 sTJyu3RQ.net
>>260
神奈川の一般発売はこれからですけど?
アホなの?死ぬの?

262:名無しの笛の踊り
18/05/08 21:41:39.85 aL1JGxdE.net
ゲルギエフ、オペラ振るのか…
見に行きたいな

263:名無しの笛の踊り
18/05/16 11:56:52.98 WWUdvP3O.net
今度のローマ歌劇場 クリスティーネ・オポライス もしかしたらのもしかしてだけど
”マノンレスコー”のマノン 出ないかもしれないよ。
なんでか。。
この6月の”ローエングリン”のエルザ。ご主人の指揮なのに、キャンセルした。ROHの。
この5月のウィーンフィルの”第9”。ご主人のベト”第9”降板。カミラ・ニールンドに交替。
昨12月大晦日。もともとの”トスカ”新演出。オポライスのトスカだった。それが降板になって、次にご主人も降板してジェームズ・レヴァインになった。
承知のように、レヴァインは男の子への性的虐待で降板した。
焦点は、7月14日の ボストンでのタングルウッド音楽祭 で、”ラ・ボエーム”(演奏会形式)を夫婦そろって出演することにはなっている。
ただ出演しないなら、夫婦関係に溝が入って歌わないのか/単にオポライスが歌えないのかわからないから、7月14日に出演するなら日本に来るのかもしれない。憶測だけど。
他人様の指揮者だから。
といっても、駆け出しの時期の新国立劇場の”蝶々夫人”現行演出の時も、来ると行っときながら、オルガ・グリアコヴァのミュンヘンでの出演と交代する人事でオポライスは日本で歌わず、ミュンヘンの”ルサルカ”を歌った。
判りやすく言ったら、キャンセル魔 になってしまう。
買わなくてよかったと、心から思っている。

264:名無しの笛の踊り
18/05/16 12:23:26.17 DXwqo1sL.net
ハイハイ酸っぱいブドウ酸っぱい

265:名無しの笛の踊り
18/05/16 13:25:11.65 Na9PtVu5.net
>>263 オポライス、今年の3月に離婚発表してるよ。
タングルウッドはキャンセルしそう。

266:名無しの笛の踊り
18/05/16 17:24:33.63 B7C4QxSY.net
>>263ALWA様。下らんお説長々と有り難うございます。ォ歩ライスの離婚も
ご存じないようで。それと何処かに書いておられましたがドイツ国鉄なんか
ありませんよ。とっくに民営化、DBです。なんか識者みたいでその実無知蒙昧ね。

267:名無しの笛の踊り
18/05/16 23:40:31.28 8rpbKog3.net
いやいやここんとこのオポライスのキャンセル続きは離婚して元旦那と共演したくないからって話でしょ。

268:名無しの笛の踊り
18/05/17 00:15:07.30 SGdPzO1N.net
ALWA様が嫌でお出ましにならないのではないか。

269:名無しの笛の踊り
18/05/17 04:14:16.35 xsZTJ6EG.net
>>265
教えて頂いてありがとうございます。
>>266
「あーら、女狐ね。おはようございます。」
「そうね。知らない無知な”大馬鹿な子”だから。」もう58歳の大場 久美子”コメットさん大好き!!
五十嵐喜芳出ていたよね。日本オペラ振興会の常任理事、昭和音楽大学学長 1999年から2003年まで、新国立劇場オペラ芸術監督
「3時にあいましょう」の司会者だったよね。保育園児だったけど視てたのだけは、記憶にある。
「辛口ピーコのファッションチェック」のピーコが一番継続できたコーナーあったね。
”ピーピーうるさいぞピーコ!!”と云われていたら、芸名にしたのよね。本名は杉浦 克昭、73歳。

270:名無しの笛の踊り
18/05/17 04:20:29.83 xsZTJ6EG.net
オポライス。ネルソンス
アムステルダム とか チューリヒ で歌わないから知らないので、詳細は知りません。
ネルソンスのコンサートは一回も行ったことがありません。オペラ指揮で、マリス・ヤンソンスの降板した”カルメン”は聴きました。

271:名無しの笛の踊り
18/05/17 04:27:21.76 xsZTJ6EG.net
>>266
>なんか識者みたいでその実無知蒙昧ね。
「ねー?教えて! ”蒙昧”って、なんて読むの。漢字読めない子なの。貴女、パソコンでいじるから書いたのであって、手書きでは今まで一度も書いたことないでしょ。」

272:名無しの笛の踊り
18/05/17 04:42:16.70 FTEB0kk/.net
>>271
そのじつ、むちもうまい
だろ
こんなのも理解できないほどのバカなのか

273:名無しの笛の踊り
18/05/17 04:49:19.46 xsZTJ6EG.net
>>272
そうですー。
今、Radio Tre でオペラの放送、聞いていた。
 ・ヴォルフ=フェラーリ:歌劇「スザンナの秘密」(全1幕)
 ・プーランク:歌劇「人間の声」
  トリノ歌劇場からの生放送。

274:名無しの笛の踊り
18/05/17 09:22:08.04 SGdPzO1N.net
ネルソンス、オポライスだけどアムステルダムのコンセルとへボーに出ていますよ。
別に情報を知らないからってなんてことないけれど、自分の知識だけが最高、ってのは
どうかな。また他人のブログに延々とコメントして書き込むのはおやめ下さい。
皆さん顔をしかめていますよ。ALWAさん。

275:名無しの笛の踊り
18/05/22 23:20:59.08 RnGbrRN+.net
実在のアルゼンチン大統領夫人エビータの生涯をドラマチックな音楽で綴る歴史ロマン。
URLリンク(www.youtube.com)
【インタビュー】傑作ミュージカル『エビータ』がついに初来日。主役を射止めたエマ・キングストンさんを特別取材!
URLリンク(www.kateigaho.com)

276:名無しの笛の踊り
18/05/24 23:37:51.83 1S72I9A+.net
東響のフィデリオを観てきた。平日の午後2時開演なのに
満員だったのには驚いた。 オケは出だしややあらく感じるところも
あったが、ノリがいい感じだった。ただ序曲で金管楽器とシンバルが
強すぎるように思えた。だんだん調子が出てきてオケとして大いに
盛り上げていた。何年か前のヤルヴィ/ドイツカンマー響や
ウィーン国立歌劇場の来日公演にも勝るとも劣らないできばえだった。
1幕で終了と思い会場を後にしたが、あとで全2幕であると気付いた。

277:名無しの笛の踊り
18/05/24 23:50:13.28 9p1nh7+P.net
スレッド間違えているのに気づいてないのかな?

278:名無しの笛の踊り
18/05/24 23:58:08.18 eDg4RvNv.net
シンバルw

279:名無しの笛の踊り
18/05/25 21:26:52.82 jXE5hhE7.net
今度、ウィーン国立歌劇場の来日はいつですか?
”魔笛”と”影のない女”。 ”コシファントゥッテ”と”ばらの騎士”。4つが見たい。

280:名無しの笛の踊り
18/05/25 21:28:18.22 KSCSfabq.net
自腹で呼べよ

281:名無しの笛の踊り
18/05/25 21:35:12.78 vStaH8lG.net
気違いAlwaに構っちゃダメ

282:名無しの笛の踊り
18/05/26 00:23:20.07 j1pgdrz4.net
新国立劇場の飯守指揮東響のフィデリオについて再び書かせてもらう。
歌手はロバートディーンスミスをはじめ皆よかったが、残念なことに
カタリーナワーグナーの演出はひどかった。少し前に聞いたチョンミョンフンと
東フィルのフィデリオでは1階最前列に座っていた有名な音楽評論家が
騒ぎ出しておおっと思ったが、20日もカーテンコールでカタリーナが姿を
あらわした瞬間に激しいブーイングが飛んで1階の一人の観客が平土間席全部に
聴こえるような大声でここには書けないことを叫んでいた。1幕で帰ったのは残念で
関西方面在住なものでまた聞ける人がうらやましい。あと世界ふしぎ発見にももクロの
佐々木彩夏が出ていて会場でたまたま隣に座った男性と話すうちに去年出た初シングル
の話で盛りあがっていたら不意に隣の女性が立ちあがりどこかに行ってしまいちょっと恥ずかしかった。

283:名無しの笛の踊り
18/05/26 00:52:33.41 clKSHMti.net
もっと句読点を・・・

284:名無しの笛の踊り
18/05/26 00:53:27.51 vBxaaV92.net
>>282
日本語で頼む

285:名無しの笛の踊り
18/05/26 08:31:50.30 PKGTWE1F.net
15年くらい前が全盛期だった人と一緒にされたらグールドがかわいそう。

286:名無しの笛の踊り
18/05/26 10:12:47.48 EXBuDF3U.net
ジジイのダラダラ長文垂れ流しキモ
自分のFacebookでやってろ

287:名無しの笛の踊り
18/05/26 13:42:12.41 1hbJOSBP.net
>>282
バカはさっさと死ねよ
無駄メシ喰らいの役立たず

288:名無しの笛の踊り
18/05/26 14:35:13.62 Z6k6zVLY.net
>>282
新国立劇場のは来日公演じゃないからスレチだよ

289:名無しの笛の踊り
18/05/26 21:12:12.91 FUUUNnkB.net
>>282
ステファン・グールドでしょ!

290:名無しの笛の踊り
18/05/26 21:48:56.89 j1pgdrz4.net
>>282だが1幕で帰ったと書いたが、カーテンコールで演出家が出てきたということは
やはり全二幕見たという事なのかも。自分は状況を客観的に把握するのが苦手で
新国のアイーダでも3幕で終了と思い帰ってしまったりした。(先日、猫に
きょせいしゅじゅつを受けさせたがこんな飼い主に受けさせられていい迷惑?)まあ
それはともかく、4月に東京春音楽祭のローエングリンを見に上京したついでに
出身校を訪問したが、自分の在学中はクラシック同好会だけでもいくつもあってそれぞれ
活況を呈していたが、子供が現在同じ大学に在籍している元同級生の話ではクラシックを
聴く学生は激減し大学周辺のCD屋も次々つぶれたとか。自分の頃は学生のツケ買いも
OKだったが踏み倒しが多く最近ダメになったという。あとOBのひとりでかつてレコ芸に小説を
連載していたA氏が高校時代仲間とレコードを万引きしようとして捕まったのは自分の在学中すでに
伝説となっていた。

291:名無しの笛の踊り
18/05/27 06:15:07.20 VT+FcHHv.net
>>289
>ステファン・グールドでしょ!
実はNHKの放送、初めて本人を紹介するときは、スティーヴン・グールドと言ってました。
同じ綴りでイギリスのピアニスト スティーヴン・ハフが居るからでしょう。
>>282  >>290  の文章構造について
皆さま
発言の推移を、注意深く見極めた方が無難に受け止めていた方がいいでしょう。
論理的でない文章 かつ 炸裂する勘違い  
読めば読むほど、意図的に間違えている節が目一杯あると感じています。
<スレチ>繰り返しているのは、ここしかこの<スレ>を知らないようにも見えたり、故意に知っている形跡も散見できなくはないからです。
表面的な字面に惑わされず、次々と書きこんでくるでしょう。次回、新国立劇場の公演は”トスカ”です。
充実した歌手陣に。早逝してしまったマルチェロ・ヴィオッティの息子の指揮ロレンツォ・ヴィオッティの指揮。グスタフ・マーラーユーゲントオーケストラを出資する団体が支援している 指揮者ロレンツォ・ヴィオッティ。
URLリンク(www.hilbert.de)  マネージメント会社のロレンツォ・ヴィオッティの紹介文です。参照してください。
この演出(新国立劇場にとって)キャサリン・ネーグルスタッド。 ノーマ・ファンティーニ/サイモン・オニール以来の良い組み合わせ。
彼女は、ケント・ナガノ音楽監督就任披露公演のハンブルグ歌劇場の”トロイ人”第1部。”指輪”のジークフリート”でのブリュンヒルデ。
イタリア物で一番歌っている”トスカ、”だから、期待しましょう。ヨナス・カウフマンと”トスカ”で2009年5月にウィーンで共演もしているし。
そこで、>>282  >>290  の人が どんな文章構造を伴う発言をしてくるのか推移を辿った方が興味深い と私は思います。

292:名無しの笛の踊り
18/05/27 06:40:21.92 /gVBiVEA.net
だから自分のFacebookでやれ

293:名無しの笛の踊り
18/05/27 08:29:44.41 VT+FcHHv.net
>>286
>>292
持ってるけど、使わない。
書きこみ方、知らない。
竹を割るように、ないものはない。

294:名無しの笛の踊り
18/05/27 10:36:41.01 7jpiwIok.net
またしても変な日本語の人
まともな社会生活出来てるのか

295:名無しの笛の踊り
18/05/27 12:09:30.45 xdCUNykV.net
ID:VT+FcHHvは最近あらゆるスレに意味不明のクソ長文書きまくってるね

296:名無しの笛の踊り
18/05/27 20:13:43.70 0JCf8gh3.net
スルーで良いのでは?

297:名無しの笛の踊り
18/05/27 21:58:26.95 ZG5fNiCs.net BE:857229501-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
現実で誰も相手にしてくれない人

298:名無しの笛の踊り
18/05/28 01:40:08.94 rsgPC2Mn.net
そだね。
一人管理職だったり。

299:名無しの笛の踊り
18/05/28 10:52:14.82 8R/5HcLA.net
262の
>やはり全二幕見たという事なのかも。
>自分は状況を客観的に把握するのが苦手で
何か障害をお持ちの方なのか?

300:名無しの笛の踊り
18/05/31 21:04:33.43 1Cw0i3qN.net
ヌッチ降板は残念

301:名無しの笛の踊り
18/05/31 21:15:33.72 jIPdilU8.net
ヌッチ、もう日本には来れそうもないね

302:名無しの笛の踊り
18/06/01 02:28:09.28 0hVRb6ET.net
>>301
やはり限界なのね。76歳になった。。早いわ。。。
初めて聴いたのは、1989年10月下旬の ウィーン国立歌劇場日本公演 ロッシーニ ”ランスへの旅”。
クラウディオ・アバド指揮 覚えている名前だけでも、モンセラート・カバリエ/セシリア・ガスディア/レッラ・クベルり/ルチア・ヴァレンテ=テッラーニ/ウィリアム・マッテウッツィ/ルッジェロ・ライモンディ/カルロス・ショーソン 何といっても レオ・ヌッチ。
あれは、本気に豪華やったわ。最高値のS券40,000円。自分はB券28,000円を買っていた。
本当、豪華な歌手陣の共演だった。
レオ・ヌッチ。自分の聴いたジョルジョ・ジェルモンの最初は、1992年10月24日のウィーン ジュシ―・デヴィヌー(藤原オペラで2度歌った)/ホセ・カレーラス/レオ・ヌッチ
彼は、ウィーンではこの後すぐに早期に歌い納めしている。
この後のウィーンは当地での歌い始めの”道化師”トニオ(タッデオ)役 ホセ・クーラ/クリスティーナ・ガラルド=ドマス/レオ・ヌッチ あれは、ホセ・クーラの圧倒的な詠い廻し。
なぜか、ドイツ物作品に登場。これは、年末大晦日の”こうもり”。ただし、オルロフスキーのゲスト客、いろいろ歌った。新鮮だった。。。
他に、シチリアの晩鐘、リゴレット、シモン・ボッカネグラ、ナブッコ、ジャンニ・スキッキ、セビリアの理髪師の歌い納め。
チューリヒは、レナート・ブルゾンが歌わなくなってきた頃から活躍が頻出で、日本公演でも歌ったジョルジョ・ジェルモン。
スカラ座来日公演の オテロ、マクベス。ボローニャ歌劇場日本初来日の リゴレット。。 
今度、次シーズン発表直後の スカラ座の”椿姫”のジェルモン役 ドミンゴとのダブルキャスト。その直前に日本キャンセルが決まる。残念です。

303:名無しの笛の踊り
18/06/01 13:22:58.22 KtKV3IQc.net
ヌッチはヴェルディバリトンでは無かったな
声が無さ過ぎた

304:名無しの笛の踊り
18/06/01 19:02:15.44 8Be3olak.net
マリインスキー・オペラ 指揮:ワレリー・ゲルギエフ
チャイコフスキー「スペードの女王」
2019年11月30日、12月1日 東京文化会館

305:名無しの笛の踊り
18/06/01 19:38:14.09 fmp2wCqD.net
ヌッチもう日本に来られないの?( ;∀;)

306:名無しの笛の踊り
18/06/01 20:29:59.17 0hVRb6ET.net
>>305
レオ・ヌッチ。
もしかしてのもしかだけど、次シーズンのミラノスカラ座の”椿姫”が歌手人生の引退かもしれません。
セレモニーがあるなら、なおさらです。ジョルジョ・ジェルモンのセカンドキャストはドミンゴです。
ドミンゴの出演回数が少ないのですが序列的にはレオ・ヌッチが格上の扱いをしています。
また、ご丁寧に スカラ座は、2013年12月7日開幕公演の読み替え演出を”没”状態にしてリリアーナ・カヴァーニ演出を復活させます。
1995年9月日本公演になったNHKホールでも上演された舞台です。品のある舞台です。
**    **
ドイツ人歌手でありながら個性的な役柄に抜群の良さを堅持し続けたフランツ・グルントヘーバーも1937年生まれなので81歳になりました。
スカルピア、リゴレット、シモン・ボッカネグラ、イヤーゴ、マクベス、アモナスロは本当に気持ちのいいほどスカッとした感銘を受ける声でした。
この前の12月も”ルル”のシゴルヒ役で出演していました。声量も足らなくなりました。80歳で現役を務めていることが売りです。
もっと残念だったのは、膝がやはりどう見ても少し曲がってしまっていることでした。
しかし、出演してくれたことは嬉しかったです。
後半の段は、蛇足です。

307:名無しの笛の踊り
18/06/02 00:01:26.02 1ptX6mCh.net
>>302
素晴らしい思い出に水を差すようで悪いのですが、1989年のウイーン国立歌劇場の引越公演には
レオ・ヌッチは参加しておりません。「ランスへの旅」は全公演観ましたがヌッチは出演してないです。
記述された名歌手にフェルッチョ・フルラネットとエンゾ・ダーラの名も加えさせて頂きます。
経済バブル景気に沸く東京で連日連夜、夢のような公演が行われていましたね!

308:名無しの笛の踊り
18/06/02 00:53:36.05 8kAQ18tQ.net
バーリってどうよ?

309:名無しの笛の踊り
18/06/02 06:57:53.70 ZwSZEJFj.net
セントピーターズバーグ でどこ?
>>307
もう思い出てこない人、いっぱい。情報の洪水 だから 必ず どこかに捨ててしまわないと追いつかない。
後で指摘されないと、本当に判らない。
今は、とにかく右から左。
情報の洪水 って、コーヒーカップ いや マグカップ  エクセルコーヒーならよく使うけど、あれ全部にこぼれるくらい入れてくれる店はどこにもいない。
やはり、頭の中も標準的な均質化されたマニュアルが欲しい。仮想領域が欲しいわー。

310:名無しの笛の踊り
18/06/02 07:11:45.21 ZwSZEJFj.net
>エンゾ・ダーラ
エンツォ・ダーラEnzo Dara ね。コミカル役には打ってつけだったね。2017年8月25日に逝去したのね。78歳で。
アグネス・バルツァ/ルッジェロ・ライモンディ/エンツォ・ダーラの”アルジェのイタリア女”。NHK-FMで放送された公演のライブは、笑い声がいっぱい入っていたのに。
出てきたCDは笑い声が全く入ってなかったら、とても残念だった。(たまたま 高島平団地内の図書館で借りたけど残念だったから、輸入CDを購入するのを諦めた) 
藤原オペラの”愛の妙薬”で出てきたドゥルカマーラ役 ジュゼッペ・タッディ。もう巧みに巧みなまでに歌い廻せないところをそれこそ巧妙の技を駆使してきたのは、本物の大歌手の技だった。

311:名無しの笛の踊り
18/06/02 09:56:37.41 mCT7Mzv4.net
↑そのうちメルヒオールを聴きました、タウバーも、フルベンもトスカニーニも
聴きました、なんて言い始めそうだな

312:名無しの笛の踊り
18/06/02 10:09:41.60 mCT7Mzv4.net
アムステルダムでレンブラントに、ウイーンでシェーンベルクに、
チューリッヒでヴェーゼンドンク夫妻に、ミュンヘンでR・シュトラウスに
会った、って言うのはどう?

313:名無しの笛の踊り
18/06/02 10:49:48.61 +LDZ0M8Y.net
マタイ受難曲の初演で間髪を入れずにブラボーをしたのは俺だ

314:名無しの笛の踊り
18/06/02 11:41:41.17 mCT7Mzv4.net
世界各地でのヤクルトの容器をコレクションしています

315:名無しの笛の踊り
18/06/02 20:43:12.72 ZwSZEJFj.net
パイジェッロ の  ”セビリアの理髪師”初演にタイムスリップして、帰ってくることできたわ(だけど観られなかったの時代錯誤して。
”ドラえもん”  を デラックスにした Alwa(大馬鹿奈子)デラックス   よ。
仮想眼鏡 をつけたら、なんでも化けて出てくるの。
もちろん、シロタ株が入った代田 稔先生の時代の研究室で悟られないように挨拶して、さらに一気に加速したAlwa(大馬鹿奈子)デラックス暴走特急になって、コンコースについてみたら日付間違えたわ 1787年初演なのに、1790年についてしまったの。
そしたら偶然、阿部寛に出会ったわ。『テルマエ・ロマエ』の古代ローマだったの。そしたら映画版でしか登場しないジェイオニウスに会うように諭されたの。何者かと思って会ったら”腹黒”だったわ。
現代にまたシフトしたら、コミックビーム に連載される前の2006年だったの。
慌ててしまって、Alwa(大馬鹿奈子)デラックスは彷徨ったら、いつの間に2018年6月2日20時38分の書きこみ中だったわ。
不思議な時空体験を交錯させたわ。
Alwa(大馬鹿奈子)デラックス、大馬鹿だよ。コメットさんに登場する大場久美子そっくりさん なのに。驚いたわ。Alwa(大馬鹿奈子)は、純粋無垢な愚か者 だったわ。

316:名無しの笛の踊り
18/06/02 20:52:03.11 ZwSZEJFj.net
>>315
Alwa(大馬鹿奈子)デラックス 正しくは、西暦130年代の古代ローマ まで行き過ぎたの。その後に1790年に辿り着いたの。もう時代が判らないの。
”エストラーノ”(不思議だわ)。 ヴィオレッタの旋律が混とんとした意識の中で流れだしたわ。そのうち”夢遊病の女”よ。ベッリーニの世界。
辿り着きたいのは、現在よ。

317:名無しの笛の踊り
18/06/03 17:38:32.17 mygFaaSm.net
遅れてきたニワカオペラファンとしては
大歌手達の名演に触れてきた先人がひたすら羨ましい
ああニワカの人か

318:名無しの笛の踊り
18/06/04 11:55:24.31 chqA3CXH.net
キリテ・ニワカ

319:名無しの笛の踊り
18/06/19 14:13:02.89 qCnsMfRX.net
フリットリ、キャンセルかよ

320:名無しの笛の踊り
18/06/19 15:12:25.58 xk/KQfRV.net
イタリア・バーリ歌劇場「イル・トロヴァトーレ」公演のうち、以下3公演でレオノーラ役として出演予定だったバルバラ・フリットリは、気管支炎悪化の為来日が不可能となりました。ご理解賜りますようお願い申し上げます。
6月22日(金) 18:30開演 東京文化会館 大ホール イタリア・バーリ歌劇場「イル・トロヴァトーレ」公演
6月24日(日) 15:00開演 東京文化会館 大ホール イタリア・バーリ歌劇場「イル・トロヴァトーレ」公演
6月30日(土) 15:00開演 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール イタリア・バーリ歌劇場「イル・トロヴァトーレ」公演
代わりに、スヴェトラ・ヴァシレヴァがレオノーラ役として出演致します。
なお、今回のキャスト変更によりますチケットの払い戻しはいたしませんのでご了承いただきますよう何卒お願いいたします。

321:名無しの笛の踊り
18/06/19 15:40:39.40 xnvDStRK.net
>>320
やっぱりね、こんな事だろうと思ってたけど
フリットリのレオノーラなので一応チケットは買っておいたんだよね。
安い席にしといてよかった。
公演間際になっても全然盛り上がらないからどうなってんだと思ってたけど
結局こういう事かよ。
グレギーアの方は大丈夫なんだろうな?

322:名無しの笛の踊り
18/06/19 20:04:43.67 oN7tz0w7.net
バルバラ・フリットリ の最近歌っている履歴です。
URLリンク(www.operabase.com)
>”イル・トロヴァトーレ” の レオノーラ 歌ってないじゃない。(もう5年以上)
「あらっ!」と思ったのが、モンテカルロ歌劇場で”アドリアーナ・ルクヴルール” 題名役を本当に歌ってしまったのね。
URLリンク(www.opera-online.com)
これ歌ったら悪いけど、とてもじゃないけどレオノーラ役 ムリだよ。 地声で歌うような部分あるから。
よりによって、B・フリットリ/R・アラーニャ/M・コルネティ 50歳代歌手での”三角関係の女のバトル”だったんですね。
咽かえってしまうわ。
Adriana Lecouvreurを歌ってしまった上に、Norma 、レオノーラ ムリ。
スヴェトラ・ヴァシレヴァSvetla Vassileva
URLリンク(www.operabase.com)
重たい作品を熟しているけど、こちらが余程 声が安定している歌手だと思うよ。
2001年3/4月のフィレンツェ歌劇場日本公演の”椿姫”。よく此処までに 声が成長したね。
おまけに、ブエノスアイレスの由緒ある劇場で”Norma"。

323:名無しの笛の踊り
18/06/19 20:09:39.70 oN7tz0w7.net
>>322
最後の文章、誤記。削除。
URLリンク(www.operabase.com)
上記に、自分の好きな歌手。好きなだけ入力して どんな履歴で声が成熟していくのか。よくわかる。
歌手/指揮者/演出家/舞台装置担当/衣装/照明 履歴出ます。 ご参考に。。1日中遊べます。

324:名無しの笛の踊り
18/06/19 20:40:16.87 OMWVgAvi.net
>>321
そこでロイヤル・オペラの再現でどうでしょうか?
代役にエルモネラ=ヤオ。www

325:名無しの笛の踊り
18/06/19 21:28:11.78 oN7tz0w7.net
>>324
Ermonela Jaho
URLリンク(www.operabase.com)
今月6月/7月は、De Nationale Opera (2017/2018シーズンの大トリ)”ホフマン物語”     
URLリンク(operaballet.nl)
すぐにそのまま、エルモネラ・ヤホが出演者全員の中で最も評価が高かった”三部作”(修道女アンジェリカ)。
2018/2019シーズンは、”ユグノー教徒”と続く。
個性的演出家での新演出に出演回数の多い エルモネラ・ヤホ。
今月は、来年2019年バイロイト音楽祭”タンホイザー”新演出担当のTobias Kratzer。しっかり演技稽古積んでいるはずだから。
”マノンレスコー””蝶々夫人は確かに歌えても、ヴェルディ作品に幅を拡げている訳ではない。
ヴェルディ 作品拡大 相当慎重に見える。フランス物(ミカエラ以外)に拡大しているところも見逃せない。

326:名無しの笛の踊り
18/06/20 03:51:40.73 WTcmlIp2.net
>>322>>323
何が声が成熟だ
素人が知ったかぶってんじゃねえカス!
テメエのような中途半端に歌手達の本読み漁って、そこに書かれてることを本気で信じて、ストーリーとして覚えてるだけならまだしも、他人に偉そうにベラベラまるで本当のことのように喋りやがるからたちが悪い
そんなもん、神秘性を与えるためのストーリーだ!ボケ!
発声が良ければ、レオノーラだろうが、アドリアーナだろうが、難なく歌えるわ!ボケ!
フリットリなんて声壊して既に10年前に終わってんだよ!!!

327:名無しの笛の踊り
18/06/20 05:57:36.28 Ej9qn8y/.net
>>326
貴殿は、オペラ歌手なのですね。それはそれは、貴重なお話で。。人様の”言葉尻を捕らえる”からこその5ch、いいじゃない。
人の”言葉の吐き方”や”日頃の行い”は、客観面 と 主観面 の統合体だから。だからこそ、統合失調症 ていうんだと思うよ。いいじゃない。 
1993年12月20日新演出初日(自分は1994年1月2日に観る)”ホフマン物語” P・ドミンゴの十八番をウィーンで初めて歌うことになった舞台。
申し込んだ当初。ブリン・ターフェル4役/チェリル・スチューダー3役も売りだった
1993年10月22日新演出”イル・トロヴァトーレ”で<しどろもどろ>な詠い方になった。なぜかYouTubeにUpされている。
その後降板して、Natalie Dessay/Barbara Frittoli/Eliane Coelho で分け合ったのよネ。ナタリー・デッセイはドイツ国内では売れないんだってね。
Barbara Frittoliは、”コシ”も歌っていたのだから。歌手生命25年持ったんだからいいんじゃないの。延命できているんだから。2年ほど前のアメーリア役は調子よかったと聞くよ。
バルバラ・フリットリBarbara Frittoli。アドリアーナ・ルクヴルールを歌うより、アンナ・トモワ=シントウのように エリアフ・インバル指揮チューリヒ歌劇場での”Norma"での大失敗をしなければいいのよ。
畑は違うけど、ユリアーネ・バンゼのように ズデンカ歌って、最後はエルザ/ドンナ・エルヴィーラでさようなら。でもいい。
ステファニア・ボンファデッリのような終末を迎えなければ、いいんじゃない。
チューリヒ歌劇場に アンナ・トモワ=シントウが”Norma”を初めて歌った時、「あれは、まじめに違和感ありすぎ」


アンナ・トモワ=シントウの”ノルマ”。これは、まじめに頂けなかったよ。1000人切るチューリヒであんなもんだもん。

328:名無しの笛の踊り
18/06/20 06:55:01.68 ONNNwQR1.net
しかしコイツら、自身の知的水準の低さを競い合って、なぜ恥ずかしくないんだろう??
恥ずかしいとは何かを、いまだに知覚できないのだろうか。
だとすれば、無知という用語の定義そのものなのだが。

329:名無しの笛の踊り
18/06/20 08:13:01.72 lPY/03K8.net
>>327
さっさと死ねよ
無駄メシ喰らいの役立たずキチガイうつ病統合失調症欠陥人間のカス

330:名無しの笛の踊り
18/06/20 10:30:43.74 Ej9qn8y/.net
>>329
>さっさと死ねよ   
いや、死んでるんだよ。。思い出しちゃったよ。 一瞬”北斗の拳”を連想して。。。この作品、思い出しちゃった。
ジョン・コリリャーノJohn Corigliano作曲 ”ヴェルサイユの亡霊”The Ghosts of Versailles(1991) <Grand opera buffa> in two acts
世界初演版(1991)/標準版(1995)/ セントルイス歌劇場での世界初演”省略版”(given on June 17, 2009)が存在する。
MET Version は、Commissioned for the 100th anniversary of the Metropolitan Opera(First performed December 19, 1991)
by Teresa Stratas and Renee Fleming(sopranos)
Marilyn Horne(mezzo-soprano)
Gino Quilico and Haaken Hagegard(baritones)
and the Metropolitan Opera Orchestra and Chorus
James Levine(conductor)
The Metropolitan Opera, New York, NY
リヴァイヴァル上演が、1994/1995シーズンにもあった。
 あらすじは、Wikipedia英語版/スペイン語版しかない。
URLリンク(en.wikipedia.org)
1995年音楽校訂版が、1999年4月3日に (新築開場記念で)ハノーヴァー州立歌劇場で初演され。シカゴ・リリック・オペラでも上演される。
直近は、2015年ロサンゼルスオペラでの上演。ジェームズ・コンロン指揮。これは、CD化されて入手可能。
この作品を 日本に持ってくることはないだろう。しかし、新国立劇場がやる気があったら大したもんだ。
難点は、マリーアントワネット役の コロラトゥーラ・ソプラノ/ロジーナ伯爵夫人/サミラ役の 女性三人が鬼門だ。
とりわけ、マリーアントワネット役。日本人なら、安井陽子。外国人なら、モイツァ・エルトマン。

331:名無しの笛の踊り
18/06/20 11:57:22.61 FqhBJ0i+.net
思う壺じゃん
辞めれよ
スルー

332:名無しの笛の踊り
18/06/20 13:15:07.65 Ej9qn8y/.net
辞めれよ
病めるアンフォルタス。
”衝動と抑圧””狂気と破滅”に陥るヴォツェック。
性的倒錯的表現に陥る”フィレンツェの悲劇”。
濡れ場 から ふしだらに転落していく 女の三角関係のもつれの”ムチェンスク郡のマクベス夫人”。

333:名無しの笛の踊り
18/06/20 18:08:59.57 ONNNwQR1.net
しかしコイツら、自身の知的水準の低さを競い合って、なぜ恥ずかしくないんだろう??
恥ずかしいとは何かを、いまだに知覚できないのだろうか。
だとすれば、無知という用語の定義そのものなのだが。

334:名無しの笛の踊り
18/06/20 23:53:25.84 nsa51mx8.net
>>256 北海道にもワンサカ居ますが本州のお金持ちとオコネ持ち様が買い占めたか、オペラ貴族か転売目的かも

335:名無しの笛の踊り
18/06/21 06:52:29.29 LO3yj2Bw.net
>>330>>332
プッ!
簡単にキチガイの素性現してやがるwww
バカ壊すのは簡単だな(爆笑www

336:名無しの笛の踊り
18/06/21 12:25:21.36 yuvR4a8t.net
フリットリのピークは残念だけどスカラ座とのドン・カルロの時だと思う。
ずっと調子悪いもんな。

337:名無しの笛の踊り
18/06/22 05:25:15.26 5L6rw7pV.net
さー、いよいよ2017/2018シーズン バイエルン・シュターツオーパーの新演出上演”大トリ”
”パルジファル”。まー。よくこんなにチケット価格が吊り上がったもんだ。下手したら、バイロイトより高い。マジで。新演出初日と7月31日の値段の高さ。
今度の7月31日行くけど、バルコニー席(端っこ気味の指揮姿がよく見える席が当たった。舞台端っこで演技し始めると、全然見えないんだけど。。)
2019年3月の復活祭時期のレパートリー公演も驚く値段。
P・コンヴィチュニー演出/ケント・ナガノ指揮でも 132€だったのに。 2013年7月31日 ケント・ナガノGood-bye でも最高値243€だよ。
ちなみに 2018年7月8日(日)17時開演 7月8日24:00JST ライヴ配信あり。アジア向け放送予定なし。
この演出家/舞台装置 旧知の関係なのね。Pierre AudiとGeorg Baselitz 同士   そこに演出補は、エーリヒ・ヴォンダーに師事したChristof Hetzerが加わるのか。
凝りに凝ったスタッフ陣なんだ。
URLリンク(www.operaballet.nl) Pierre AudiとのGeorg Baselitzコンビ由来のホームページ。指揮は、オリヴァー・ナッセン
先だっての2度上演した イヴァン・フィッシャー指揮/RCO マルク・アルブレヒト指揮/ネザーランド・フィルをオケピットに入れた 最初の演出とは違うのね。
舞台装置担当がインド人のAnish Kapoor 大英帝国勲章CBEをもらっている人。

338:名無しの笛の踊り
18/06/22 05:57:06.89 5L6rw7pV.net
>>337
書き忘れた一言。
日本に、持ってきてね。

339:名無しの笛の踊り
18/06/22 06:14:31.46 5L6rw7pV.net
>>337
>>338
日本に持ってきてほしい。ただ、
ギュンター・グロイスベックGünter Groissböckのグルネマンツ 
リゼ・リンドストロームLise Lindstrom or アニア・カンペAnja Kampe のクンドリー。
にして欲しい。
2014年復活祭まで長持ちした ペーター・コンヴィチュニー演出。(1994年7月1日新演出初日)
あの演出の面白さの一つに クンドリー役 と 天の声 を二つ歌わせてしまうところに 大きな”肝”がある。
勿論。ガブリエーレ・シュナウトのクンドリー も 天の声 を歌う。

340:名無しの笛の踊り
18/06/22 07:08:50.79 LnX1zwE6.net
しかしコイツら、自身の知的水準の低さを競い合って、なぜ恥ずかしくないんだろう??
恥ずかしいとは何かを、いまだに知覚できないのだろうか。
だとすれば、無知という用語の定義そのものなのだが。

341:名無しの笛の踊り
18/06/22 10:25:33.13 bRG4UFO0.net
「シューマンの指」という小説を読んだら昔の音楽ファンはこういう自己満の長文をノートに書き散らして回覧してたらしい
こいつら老害は回覧ノートを世界に見てもらえてうれションしてるんだろ
キモいハシャギっぷりに失笑

342:名無しの笛の踊り
18/06/22 12:09:16.37 DsAD3KJH.net
キチガイ溢れる文章なんて誰も読んでないよ

343:名無しの笛の踊り
18/06/22 12:28:01.93 vyT36Z5y.net
ヴァシレヴァさんってトリノのトスカとミラノスカラ座の日本公演に出てたっけ??
記憶にないんだけど

344:名無しの笛の踊り
18/06/22 16:26:41.29 8KIU8gsK.net
フリットリに29000円払ったのになあ、クソみたいなダサいヴェルデイの不器用な才能のないズンドコメロディ聴きに行くとか
たまらんから行くのやーめた。おまけに内容がとんでもだし行く価値なし。

345:名無しの笛の踊り
18/06/22 16:54:06.09 ItdgNmLD.net
バラバラ・振りっ取り
お尻フリフリ フリットリ♪

346:名無しの笛の踊り
18/06/22 18:19:39.51 Mbbjrf/D.net
>>337 7月31日、私も行きます。バルコニーの中央1列目なんですけど、お会いして
色々教えて下さい。一幕終了後座席に残っています。休みは長いと思うのでコーヒーでも
ご一緒にしましょう。

347:名無しの笛の踊り
18/06/22 18:19:57.97 Mbbjrf/D.net
>>337 7月31日、私も行きます。バルコニーの中央1列目なんですけど、お会いして
色々教えて下さい。一幕終了後座席に残っています。休みは長いと思うのでコーヒーでも
ご一緒にしましょう。

348:名無しの笛の踊り
18/06/22 18:19:59.59 Mbbjrf/D.net
>>337 7月31日、私も行きます。バルコニーの中央1列目なんですけど、お会いして
色々教えて下さい。一幕終了後座席に残っています。休みは長いと思うのでコーヒーでも
ご一緒にしましょう。

349:名無しの笛の踊り
18/06/22 18:24:50.55 Mbbjrf/D.net
連続ですみませんが、バイロイトの「トリスタン」をヤフオクで7万円で出している人が
いますが、あれ高すぎますか。相当コミッションがついているようですが。迷います。

350:名無しの笛の踊り
18/06/22 20:08:18.08 jRlx3IEY.net
一部で撤退しました。
フリットリの代わりはなんの魅力もありません。
声が小さくて、グルベローヴァから才能を抜いたような
どうでもいい声。
マンコーは普通にナポリタン
侯爵が1番受けてたけどたいしたことない。
まじでスターがいなくてつまらない。
グルベローヴァみたいに体調管理してばっちりくるんだから
風邪ひきましたとか二流だよな。

351:名無しの笛の踊り
18/06/22 20:10:11.82 jRlx3IEY.net
おまけに結構なばあさんで
眉間にしわ寄せてクリンシーハインドみたいな
きつねみたいなばあさんだったよ、
がっかり詐欺

352:名無しの笛の踊り
18/06/22 20:11:29.75 5L6rw7pV.net
>>346
>>347
>>348
嫌です。「断る。」こういう座席を誇示するように座る人とは、絶対話しかけない。
完全無視  がお約束。 だったら、343€のバルコニー席の 私に声を丁寧に会釈するのが礼儀です。
断ってやる。

353:名無しの笛の踊り
18/06/22 20:22:56.47 5L6rw7pV.net
>>343
検索方法が簡便な方法のHPがあるのだけど、教えられません。
2001年3月下旬/4月上旬 ズビン・メータ指揮 フィレンツェ歌劇場日本公演
エディタ・グルベローヴァ/スヴェトラ・ヴァッシレヴァ ダブル配役の ”椿姫”。
この他  リュー トスカ で日本に来ています。  今回は4回目の日本登場です。

354:名無しの笛の踊り
18/06/22 20:23:40.49 Mbbjrf/D.net
失礼いたしました。実はよこの席が空いているので(2枚買ったが友人が所用で行けない)良ければお譲りします。代価として休憩時のコーヒー2回とプレッツエルおごって下さい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch