そろそろ「聞き専」「聴き専」の定義をすべきat CLASSICAL
そろそろ「聞き専」「聴き専」の定義をすべき - 暇つぶし2ch76:名無しの笛の踊り
17/11/14 14:39:13.28 ot4gkJxA.net
幸せをよぶ人は、日常の生活が安らかで静かであることはいうまでもなく、
夢みる魂までも、和やかである。
不幸をよぶ人は、日常の言動が悪どいことはいうまでもなく、
その声音や笑い声までも、まるごと人の心を逆なでする。
(菜根譚)

77:名無しの笛の踊り
17/11/14 18:46:12.70 XE/vMfQc.net
>>75
そうかな?
だったら他の作曲家ももっと評価されてるはず。
モーツアルトはそれよりも優れてたから
現在でも好まれている。

78:名無しの笛の踊り
17/11/14 19:17:18.66 ybqhllve.net
>>75
モーツァルトは、才能がイマイチだ

79:名無しの笛の踊り
17/11/14 23:03:25.80 XE/vMfQc.net
>>78
どんな才能?

80:名無しの笛の踊り
17/11/15 06:43:42.25 QccZMG29.net
466とか一部名曲があるのわかるけど
ゴリ押しされすぎてて毛嫌いになる
バッハのがいいのに

81:名無しの笛の踊り
17/11/15 09:53:01.66 64h/dec0.net
>>80
誰がごり押ししてるの?
評論家じゃん。
そんなのに乗せられてる
お前も馬鹿だ。

82:名無しの笛の踊り
17/11/15 13:20:36.74 qmV4B9QH.net
>>77
フランツ・イグナーツ・ベック (1734-1809)
交響曲 変ホ長調 Op. 3, No. 4 (Callen 16)
- I. Allegro con spirito
URLリンク(www.youtube.com)
無人島 - 序曲(アレグロ・コン・ブリオ)
L'isle deserte: Overture: Allegro con brio
URLリンク(www.youtube.com)
ヨハン・クリスティアン・バッハ (1735-1782)
6つの交響曲集 Op. 18
URLリンク(www.youtube.com)
エルンスト・アイヒナー - Ernst Eichner (1740-1777)
交響曲 ニ短調 Op. 7, No. 4
URLリンク(www.youtube.com)

83:名無しの笛の踊り
17/11/15 14:12:01.49 qmV4B9QH.net
アイヒナーのは提示部でヘ長調になってた部分が再現部では手を加えずそのままニ短調に変えてる
こういう所はモーツァルトにもあるがその点がいい

84:名無しの笛の踊り
17/11/15 15:12:20.10 qmV4B9QH.net
これは歴史に残るようなことではなくて周辺の作曲家と同様の平凡な部分

85:名無しの笛の踊り
17/11/16 08:38:40.83 gqLFq8Cx.net
>>81
メディアとかテレビだろw
正直そこまでの作曲家でもないわ
バッハショパンに及ばない

86:名無しの笛の踊り
17/11/16 08:55:40.50 oVsFXlya.net
>>85
君の正直なんてどーでもいいんだが
聞き専でないのなら
譜例等で比較なり批判なり展開してくれ
いい加減聞き専を見下すのはやめませんか?
スレリンク(classical板:231番),232,235

87:名無しの笛の踊り
17/11/17 22:41:24.47 BLaADqN/.net
>>85
かもねー♪

88:名無しの笛の踊り
17/11/25 11:25:49.72 3+ygueE7.net
しかし、何処のボケか知らんが、
沢山、聞き専スレッド立てたな。
アホか?
別にほっとけや。
ある演奏に対して
ご高説をたれまくってる奴に
「それは譜面で見るとどのあたりですか?」
て譜面示して
逃げて行ったらそれが聞き専だ。
それだけのことであって
まったくどうでもいいことだぜ。

89:名無しの笛の踊り
17/11/25 14:30:59.34 x3/5KVaV.net
>>88
そういう逃げていく聞き専が音楽文化を低俗化させている
音楽を秘儀化する必要がある

90:名無しの笛の踊り
17/11/25 19:12:59.85 3+ygueE7.net
>>89
まあそういうのは相手にしなければいいと思うがな。
どうしても許せないなら、譜面で示させたらいいわけだし。

91:名無しの笛の踊り
17/11/25 19:24:52.88 As1v7X4Z.net
秘儀って中学生かよ

92:名無しの笛の踊り
17/11/27 10:21:44.12 QndltRqd.net
演奏するだけの人はなんで理論勉強するの?

93:名無しの笛の踊り
17/12/08 04:32:32.31 C425RMvT.net
>>92
普通に役に立つ

94:名無しの笛の踊り
17/12/08 04:33:51.45 1q8e2Uki.net
>>92
キキセン丸出しの質問だな

95:名無しの笛の踊り
17/12/08 05:51:27.72 R0I9EiJ2.net
人前で演奏できないのにね

96:名無しの笛の踊り
18/03/02 03:27:05.33 BvwcNpxs.net
あげ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch