【最高】今日聴いた演奏会の印象【失望】 Part.4at CLASSICAL
【最高】今日聴いた演奏会の印象【失望】 Part.4 - 暇つぶし2ch100:名無しの笛の踊り
17/01/28 21:03:43.72 GS6lkOm1.net
さあ こちらは素人ですから それなりに感激して聴いていました。
通のひとには満足できなかったのかもしれません。兵庫県立は
それほど巨大という感じでもないですし。

101:名無しの笛の踊り
17/01/28 21:06:59.88 F3PP9YXj.net
大ホールといっても7~800席くらいからあるしねぇ。

102:名無しの笛の踊り
17/01/28 21:46:48.82 M2MQfBJv.net
兵庫県立芸術文化センター 
大ホールなら2000席でしょ

103:名無しの笛の踊り
17/01/28 22:37:58.33 Lr3Eqmae.net
1/28 チョン・キョンファ バッハ:無伴奏ソナタ&パルティータ全曲(サントリーホール)
最初の3曲は速い楽章でやや荒っぽさが目立った。ソナタ第1番第2楽章のドゥブル、
やけに飛ばすなあと思ったらキョンファが突然咳込み演奏が中断、一瞬ざわついたがすかさず
LBブロックの男性が「No problem!」とフォロー、拍手。「Excuse me」と一言断り演奏再開。
シャコンヌはマジで凄かった。これを含むパルティータ第2番が6曲の中で一番良かった。
客席でやたらと咳が目立ったのは残念。せっかくの「ロンド風ガヴォット」もブチ壊し。

104:103
17/01/28 22:50:00.13 Lr3Eqmae.net
訂正:ソナタ第1番→パルティータ第1番
18:35開演、21:31終演(休憩2回)。客入りは9割。

105:名無しの笛の踊り
17/01/28 22:54:50.11 XLSpeBjP.net
チョンはもういいわウンザリ
かの国の奴らってみんなこうなんだな

106:名無しの笛の踊り
17/01/28 23:08:10.39 iCYAMHfZ.net
105みたいな奴のいない、良い雰囲気の演奏会だったんだろうな。

107:名無しの笛の踊り
17/01/28 23:22:53.39 +hBpsLdR.net
>>104
すげー長丁場だな

108:名無しの笛の踊り
17/01/29 00:16:38.52 vcm05ee1.net
>>103-104
1月25日シンフォニーホールで聴いた。P席や2階・3階前方の端の方は観客を全く入れてなかったので6~7割くらいの入りだったか。当初から
前半だけ聴いて帰ろうと決めていた。去年の10月にみつなかホールでイザベルファウスとチェンバロの人とのリサイタルがあり、単独では
バッハの無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番をやっていた。目の覚めるような演奏だった。その時と比べるとチョンキョンファはなんか調子が
よくなさそうであった。予定通り休憩になって席を立った。家に帰ってから全曲演奏で休憩ももう1回あり、全部で3時間くらいの演奏会だと
気づいた。次の休憩で帰った人もいただろうし、最後まで聴いた人もいただろう。感想は当然それぞれで違うだろう。ツイッターなんかを読むと
演奏面以外の部分でいろいろ感じた人もいたとか。もし自分が最後まで聴いていたら何を感じたのだろうかと思ったりした。

109:名無しの笛の踊り
17/01/29 00:53:18.39 utxo7JXs.net
チョンをNGワードに設定すると快適だよ

110:103・104
17/01/29 01:49:11.48 m3Eh3J+/.net
>>108
自分も数年前に埼玉でファウストのバッハ無伴奏全曲演奏会を聴いた。秀演だとは思ったが
完全に古楽スタイルの人なので、自分の言いたい事よりも初めに奏法ありきか?と
心から良かったとは思えなかった。28日のキョンファは前半3曲だけならガッカリだったが
パルティータ第2番から突然、焦らずに朗々と歌う確信に満ちた演奏に。シャコンヌを聴けた
だけでも満足。おととし4/15の東京文化会館でのリサイタルでは、1曲目が終わって
引っ込んだ瞬間、演奏に納得がいかなかったのか「えい畜生!」と右手で空を叩き、険しい顔で
ピアニストと話しているのが見えてしまった。その時はアンコール1曲でお終いだったが、
今回はアンコールこそなかったものの、終演後は笑顔で聴衆に投げキッス、両手で♥マークを
描いては観客席に送っていたので、満足した部分もあったのだろう。行って良かった。

111:名無しの笛の踊り
17/01/29 01:58:30.32 n9EWJuJ7.net
米国籍かコイツ
韓国と国交断絶した後も
関係なく来れるんだな

112:名無しの笛の踊り
17/01/29 09:13:35.71 8hx8ZydG.net
しかしサントリーホールに9割超入って、加えて高齢者が多いと休憩中のトイレがとんでもなくなるんだよな。
2階の男子トイレの列がP席の辺りまで続いてて、するの断念しちゃったよw女子トイレの列より長いんだよね。
いくら女流奏者とはいえ爺来すぎだよw

113:名無しの笛の踊り
17/01/29 09:23:54.14 3+db/mEa.net
シェレンベルガーの上述のアドバイスを得て CDを買いました。
まったく同じ曲で チェロも同じ演奏者でした。CDで聴いても
このオーボエ凄いです。モーツアルトのオーボエ4重奏曲と
ハイドンの地震がとくに印象的。ハイドンの地震はものすごくモダンな
感じがしました。

114:名無しの笛の踊り
17/01/29 10:25:27.30 6W/4Qv3u.net
あ、今日いよいよ関西シティフィルのマラ9に行く。
演奏会1カ月ぶり。
帰ったらレポします。

115:名無しの笛の踊り
17/01/29 18:58:31.62 4nEKYZE8.net
・平成29年1月29日午後2時~3時35分
・ザ・シンフォニーホール
・ギオルギ・バブアゼ指揮
 関西シティフィル
・「フィガロの結婚」序曲、マーラー交響曲第9番

アマチュアやから大したことないやろ、
思うてたがめちゃうまかったです。
昨秋聴いた宝塚のマーラーよりも上です。
神大オケよりも上かも。。
指揮者以前にオケがうまかったといえます。
第一バイオリンの安定感、トランペットに少し難がありましたが
微々たるもんでした。
「フィガロの結婚」序曲は「あ、7月にこのオペラを見るんだな」
という確認という感じで捉えました。

116:名無しの笛の踊り
17/01/29 18:59:08.26 4nEKYZE8.net
(つづき)
指揮者もこれまたよかった。
宝塚のマラ5の指揮者はバーンスタイン並にねたこかったが
今回はワルター並にさらっとしてかつ余韻をたっぷり聞かせてくれました。
特にロンド・ブルレスケ(第3楽章)は実に素晴らしかった。
最後の「チャカチャン・・・・・・・」
この残響と間の取り方が実に見事でした。
終楽章も見事でした。弦楽合奏がメインなので安定してましたが
もう少しボリュームがほしかったなあ。
それよりも最後音がやんで20秒間の沈黙がありました。
指揮者は譜面台に手を置いてオケは構えたままです。
やっとのことみな手を降ろしたときの安堵感は
まさにワルターが書いた「雲の果てに消え入る」様でした。
こんなに音が切れて沈黙が長く続くのは
ギュンター・ヴァント指揮、北ドイツ響のブル8ライブのFMエアチェック
くらいでした。ドイツ特有の習慣だと思ってましたが
生で体験するとまた格別でした。

117:名無しの笛の踊り
17/01/29 22:24:02.19 eTMyWqUQ.net
>>116
>宝塚のマラ5の指揮者はバーンスタイン並にねたこかったが
ねたこかったってどういう意味?

118:名無しの笛の踊り
17/01/29 22:25:34.77 pzmKz2Q1.net
粘着質、ねちっこいってことかな

119:名無しの笛の踊り
17/01/29 23:36:33.82 khFDf3qK.net
チョンキョンファのバイオリン大好きなんだけど、暖房とちょっと寝不足だったのもあって、前半ちょっとうつらうつらしちゃった。
目が覚めるたびにチョンキョンファが目の前で演奏してるなんて二度となさそう~
後半はしっかり聴いた。

120:名無しの笛の踊り
17/01/30 07:44:07.29 yOCMGoC3.net
>>117
ねちねちとしてすんなりと前に進まない。
ねちこい。

121:名無しの笛の踊り
17/02/04 08:52:04.28 w3mWzoAy.net
昨夜オペラシティでBCJのベトミサソレ。
完成度の高い素晴らしい演奏。
頭と直感が支配する尖んがったようなスタイルではなく、ピリオドながらも日本的な湿り気や繊細な情感が漂うのはいかにも鈴木さんらしい。
ソリストはテノールのギルクリストがさすがに頭ひとつ抜けたレベル。
しかしこんな演奏が昨夜一回だけとはいかにももったいない。
なおこの公演は来年春にCDリリースされるそうで楽しみです。

122:名無しの笛の踊り
17/02/04 09:09:09.93 DRz6HzZv.net
>>121
行きたかったよぉ

123:名無しの笛の踊り
17/02/04 16:11:46.43 3Im95vjK.net
>>121
ソリスト特によかったよね。

でも、2階バルコニーで招待客多かったのか1階と温度差があった。
N響第9のテノールが少し残念だったから、すごくぐっときたわ。

124:名無しの笛の踊り
17/02/04 16:42:10.23 V63UwvPf.net
>>121
ミサソレ、指揮も独唱もコーラスもとてもよかったんだが、コンマスの寺神戸が弾く
ベネディクトゥスのソロの音程が終始低くて気持ち悪く光が天上から舞い降りてくる感など皆無だった
あれじゃCD化は見送りだろう マエストロもハラ立ててたなとカーテンコール見てて思った

125:名無しの笛の踊り
17/02/04 17:30:13.30 bkNnt9AM.net
ロナルド ブラテイハムさんのフォルテピアノリサイタル。
神戸女学院小ホール 最近知ったのだが、この小さなホールが大好き。
第一に 狭い。第二に色が阪急色でいい。 で これも知らなかったのだが、
結構素敵な公演が行われています。モーツアルト ピアノソナタ5番と12番、
ロンド イ短調 切ないピアノ曲、ベートーンベン 悲愴、狩、テンペスト
そしてアンコールはエリーゼのために。休憩時間は15分でその間に
ピアノの調律が行われていました。空席もあったけどチケットは完売の由。

126:名無しの笛の踊り
17/02/04 17:34:08.41 bkNnt9AM.net
ついでに ミュージカル キャバレー:オペラから、オペレッタ そして
ミュージカルへ。バーンスタインのウエストサイド物語 なんかもあるから、
次第に富とともにイタリア、ウイーンから、アメリカに渡ったということか。
ミュージカルはどうも商業主義的なイメージもあるけど、楽しいものは楽しい。
東京、大阪と大盛況で追加公演が相次ぐ。主演 長沢まさみ

127:名無しの笛の踊り
17/02/04 17:41:44.56 bkNnt9AM.net
第二次世界大戦前夜の国際都市ベルリン(このイメージでは上海に似てる)
キャバレーで愛を売る女たち。その売れっ子がサリー(長澤)で 
米国生まれの売れない小説家ブラッドショー(小池徹平)バイセクシュアル
ということになっている。舞台まわしは エムシー 石丸幹二。
 ダンスはキレがある。トップレスのダンサーも。 歌は 石丸は流石の
貫禄。ただ、クラシックに比べるとミュージカルは総じて歌唱力は落ちる。
それに当然マイクを使っている。ミュージカルでは 劇団四季が
音楽的にはレベルが高いようにも思う(一回観ただけだけど)。今回は、
セリフだけのところはマイクを使わないか、マイクの音量を下げていた。
いよいよ歌というところが近づくとセリフもだんだんマイクが際立つ。
オペラもオペレッタも、ミュージカルも 音楽を贅沢につかった娯楽
であることはかわりがない。

128:名無しの笛の踊り
17/02/04 17:50:47.32 bkNnt9AM.net
歌詞が翻訳なので曲とどうもミスマッチを感じる。昭和の日本の歌劇は
こんなふうだった。佐渡裕のオペラはあえてこういうパタンを取り入れている。
(しかし、どちらかというと 歌は原語、セリフのところは日本語 という
パタンのほうがいいな。オペラは音楽を聴きにきているのだもの)ミュージカル
もそういうパタンもありうるのでは。音楽は原語のほうがなんかパンチ
も効いているようにも思う。

129:名無しの笛の踊り
17/02/04 18:01:48.00 cJFmAjS4.net
スレチ

130:名無しの笛の踊り
17/02/04 18:02:46.90 bkNnt9AM.net
オーケストラは オーケストラピットではなくて舞台の上に上げていた。
ブロードウエイでは (これも一回 ライオンキングを観ただけだけど)
舞台下の狭いピットにオーケストラを詰め込み、指揮は、モニターを通して
見るようになっていた。演出 松尾スズキ、作曲 カンダー、作詞 エブ
翻訳 目黒条

131:名無しの笛の踊り
17/02/04 20:50:32.83 pz4rGupC.net
注目を集めるピアニスト小菅優を聴きにびわ湖ホールに。表現豊かな演奏だったので
観客の満足度が高かったのではと思った。オケ中心に聴いていて個人リサイタルはごく
たまにしか行かないので、曲のことがよくわからない。最初の月光の第1楽章がなんか
モヤモヤした感じで唯一気になった。ああいう感じで弾く曲なのかどうか誰にも聴け
なかったのでここに書いてみることにした。

132:名無しの笛の踊り
17/02/05 11:00:31.35 0Pox9ZCE.net
小菅優 びわ湖へはいかなかったし、よくわからないけど、
大阪で ベートーベン ピアノソナタ 最終回はいった。
熱演だった。ただ、緩急つけすぎ?という感じもした。

133:名無しの笛の踊り
17/02/06 11:33:51.59 nQ50IpSZ.net
芸大室内楽
2日続けて行ったんだが、なんなんだよあの椅子は?
背中のクッションが何で下半分しか付いてないんだよ?
クソ硬くて分厚いクッションが腰と背中の境目に当たって
背中が痛くなったわ。見てくれ重視の糞椅子には
ほんと腹が立つ。

134:名無しの笛の踊り
17/02/07 00:45:53.88 N4BxQKdU.net
椅子の感想しかないのか?

135:名無しの笛の踊り
17/02/07 13:17:39.90 OI1afMfU.net
まず初めに、金管五重奏の曲目が二日とも
プレビンのクソ詰まらない曲でガッカリした
いいと思ったのは
一日目のハイドンop50、ブラームスPtrio、死と乙女
二日目のニルセン木管五重奏。
(最後のブラP4no.3もよい演奏だったと思うが
背中が痛くて鑑賞どころではなかった。楽しみにしてたのに)

136:名無しの笛の踊り
17/02/07 13:20:03.31 OI1afMfU.net
最近行ってないからよく知らないんだけど
同じ曲やらせるのは毎年恒例なの?
指導教官の手抜き?

137:名無しの笛の踊り
17/02/07 13:27:55.32 8mLZ5wWA.net
楽器演奏が上手いのと演奏曲目選択のセンスは必ずしも比例しないから仕方がないね

138:名無しの笛の踊り
17/02/11 19:55:45.58 gQ2JrzNb.net
ドニゼッテイ作曲 連隊の娘 びわ湖ホール中ホール
指揮 園田隆一郎   大阪交響楽団
 楽しいオペラでした。ただ、いつもびわ湖ホール マナーの悪いひとがいる。
おおむね満席 演出の中村敬一氏が幕前に「お話」通常はうざいことも
多いが今回は要領よく解説。

139:名無しの笛の踊り
17/02/11 20:14:07.17 gQ2JrzNb.net
びわ湖ホールでかなりレベルの高いオペラ公演が行われていると聞いて
いってみた。楽しい公演でした。演奏もまずはパーフェクトに近い。
といっても連隊の娘を聴いたのも観たのも生まれてはじめて。
ただ、オーケストラの出だしの金管は なんとなく恐る恐るみたいな。
マリー 藤村江李奈 (ソプラノ) パーフェクトに歌われていたと思います。
一幕は チロルの愚連隊の田舎娘 風のいでたち。
トニオ(テノール)山本康寛 びわ湖ホール四大テノールのひとりで
高音に特に自信がある由。
ベルケンフィールド侯爵夫人(ソプラノ)本田華奈子 
スュルピス (バリトン)砂場拓也 (声質は好みだが一番好きだった)

140:名無しの笛の踊り
17/02/11 20:23:47.58 gQ2JrzNb.net
ドニゼッテイが パリ オペラコミーク座の依頼で フランス語で 4時間ほど
で作曲した由。初演は奇しくも 1840年2月11日。 孤児でフランス軍の
連隊に育てられたマリーが 命を助けてくれたチロルの青年トニオと恋に
落ちるが、実の母 侯爵夫人が現れて公爵に嫁がせようとするも、連隊たちの応援
もあって めでたくトニオと結構できるというハッピーエンド。約2時間。
 大津市にも雪が積もっていて 関ヶ原はチェーンがいるほど。雪を抱いた
山に囲まれた琵琶湖に何種類かの水鳥が遊び、壬申の乱にも思いをはせる。

141:名無しの笛の踊り
17/02/12 01:36:17.06 Wj2GCxRw.net
諸兄のアドバイスによりバッハ無伴奏バイオリンソナタなどのCDで
シェリングのを買いました。加藤某のはもっていたけど シェリングは
一等すばらしいような気がしました。キャバレー ブロードウエイミュージカル
のライブの抜粋CDを聴くと何か日本のミュージカルとは一枚違うような
気がしました。歌唱力のサか翻訳のゆえか。

142:名無しの笛の踊り
17/02/13 00:06:06.43 1dca3CfT.net
千住真理子とスーク室内オーケストラ  シンフォニーホール 
演奏は良かったと思うけど 客の入りは ガラガラ状態。
どうしてこの組み合わせなのかな?とは思った。 別々でいいじゃん?
と思うプログラムの内容だったような気がする

143:名無しの笛の踊り
17/02/13 00:16:55.69 1dca3CfT.net
シェークスピア原作 お気に召すまま バンドつきの音楽のついた劇に
なっていた。梅田芸術劇場 シアタードラマシテイ ほぼ満席の盛況。
主演 ロザリンド 柚希礼音 オーランド ジュリアン
 華麗な言葉の羅列である翻訳劇を忠実に演じながらも舞台は現代にした
演出 マイケルメイヤー ただ、公爵とフレデリックの2役の小野武彦が
背広姿という以外、二幕もアラビアン風の色の舞台で あまり現代という
感じがせず。蜷川幸雄亡き後正統なシェークスピア劇が 若干のヴァリエーション
で行われていることがうれしかった。ただバンドの歌唱力はいまいち。

144:名無しの笛の踊り
17/02/13 12:51:43.88 ccLdSax3.net
スレチ

145:名無しの笛の踊り
17/02/14 01:53:19.04 gvehHzaD.net
>>143を書いた者ではないが、お気に召すままは観て来て、いろいろと思うことがあったので
書いてみる気になった。演劇はあまり観ない人間で、シェークスピアであったからなのか
話が頭の中にあまり入って来なかった。途中ギター演奏などで音楽も入っていたが、それが
効果があったのかもよくわからなった。
台本があってそれを演じる人たちがいて、演出家がいる。クラシック音楽なら楽譜があって
それを演奏する人たちがいて、指揮者がいる。台本や楽譜が同じであってもそこで行われて
いるものは違って来る。最終的には演技者や演奏者がいかに説得力あるものを客に観せたり
聴いたりさせれるかどうかにあるのだと思う。同じ芸術だから根本は一緒なんだなあと
お気に召すままは観て思った。

146:名無しの笛の踊り
17/02/14 02:00:43.51 vsrpOY7K.net
スレチって言われてるのわからんか

147:名無しの笛の踊り
17/02/18 17:15:18.92 bya3hZKn.net
(昨年12月暮れに発表し忘れました。ゴメン)
2016年の演奏会ベスト5 
2016年はさらに行ったコンサートが激減。まともな10大演奏会など出せないのでベスト5。
 1)ダニエルバレンボイムの ブルックナー交響曲チクルスとモツのP協のカップリング演奏会 
   (2番3番6番8番しか聴かなかったが、私の好みは交響曲第2番とモツP協20番 
 2)MTTのサンフランシスコ響(とユジャワンコンビ)でマーラー巨人とショスタコP協1番 
 3)レーピン、マイスキー、ルガンスキーのチャイコの「ある偉大な芸術家の思い出に」 P三重奏 
 4)ムーティ シカゴ響 チャイコ4番 
 5)バボラークアンサンブル モツのホルン協奏曲全曲(これは八ヶ岳ロッジ音楽堂です)
 今年のヒラリーと大好きなグリモーの(ソロ曲も協奏曲も)演奏会は、まあ良かったが、ベスト5には入らなかった。
 他の番外で良かったのはトリオワンダラーのベトP三重奏全曲。
 今年(2017年)は、もう5大演奏会を言える身分ではないので、次回(今年12月)は後任にお任せします。自薦で結構。
(スレ主)
                

148:名無しの笛の踊り
17/02/18 19:18:08.68 PLnYs/Gl.net
なるほど幅広く名演奏を聴かれていますね。御気に召すままについて演奏家や
指揮者や演技者などの考察も結構なことと拝読しました。スレッド違いとのご指摘
も当然のことですが。
 大昔一度だけバイロイトを聴いたことがありますけど、そのときのにわか
演出はリングを現代アメリカの舞台にもっていく「解釈」でした。浅薄とも
思える「解釈」に非難轟轟、おまけに折角の演奏を演出が邪魔するので
余計でした。欧米ではこういう「現代」への「解釈」が流行っているのでしょうか?
伝え聞くところ観客の激しいブーイングに対して舞台に上がった演出家は
客のレベルが低いのだというようなそぶりを見せ余計に激しいブーイングを
あび、次回からは舞台にもでなくなったそうです(伝え聞いた話です。)
 シューベルト こころの奥へ 大阪いずみホールにて。
歌曲 美しき水車小屋の娘  テノール マーク パドモア
高音の澄んだ声も含めハイレベルなリサイタルでした。
ピアノは テイル フェルナー 85-90%くらいの客の入り。
 字幕がついているのも良かった。しかし、字幕を見ていると音楽を
チャンと聴いていないなと反省しつつ。また ミュラーの詩は なんか
うっとうしいなあ。論評する能力などありませんが、詩そのものは
余りたいしたことがないのではないのでは? シューベルトの高い音楽が
全体の価値を押し上げた? 

149:名無しの笛の踊り
17/02/18 19:20:22.23 193Ug+yN.net
ミュラーはハイネが高く評価した詩人。
シューベルトはあまり共感しない詩にも作曲してるけど、ミュラーには間違いなく共感して書いてるので、
そもそも詩が好きでない曲は聞かない方が良いと思う。

150:名無しの笛の踊り
17/02/18 22:56:46.51 LAmA8olr.net
去年はアンスネスの協奏曲とソロ、ドミトリー・シシキンのソロくらいしかライブいってないや。
不毛な年だった。

151:名無しの笛の踊り
17/02/19 23:32:18.63 jQn0u+/V.net
ご指摘通りシューベルトは ミュラーの詩に共感して二つのリートを作った
のですね。リートは歌詞も大事ですね。日本の熊本の民謡である五木の子守唄
は曲も歌詞も大好きです。思えばよく似た内容です。日本の歌曲の荒城の月
なども歌詞も曲も素晴らしいですね。
 いずみホールで生まれて初めて 美しき水車小屋の娘を生で聴いて、
フィッシャーデイスカウのCDを聴いてみました。CDだけ聴いたのでは
言葉もわからないし、聞き流していましたが、ああ、ここで弱音にされている、
ここは強調されている、と聴くことができました。
 歌詞でなかなかいいなあと思うのは 松任谷由美(新井由美)の卒業写真とか
なかなか好きです。
 詩では 臓腑に突き刺さるような言葉がいいですね。 浅学菲才のため
よく知りませんが中原中也の旗がはためく、なんかくだらない詩だなと
その良さがわかりません。
 シェークスピがいいのはまずは構成がいいんだと思います。そして、
言葉もいい。芳醇な翻訳劇もいい。「This is thy sheath
,there rust,and let me die.]だから、
オペラやミュージカルにもなっているのでしょうか。 倉本聡 脚本
富良野塾 「走る」 団体の途上人物が走り続けることが斬新なダンスのよう
にもなっている。前半のセリフは結構駄文が多いような気もしたけど、
孤立し敵愾心に満ちたランナー1が、ほかのランナーに妨害されて、
圧倒的に遅れてゴールインするときに「誰かと話がしたい」と叫ぶ、この
言葉を活かすためにすべての言葉が用意されているのかもしれません。豊中。
チケット完売。
 美しき水車小屋の娘の歌詞ももう一度歌を聴きながらかみしめています。

152:名無しの笛の踊り
17/02/20 08:15:20.24 F9bYT+Ga.net
いい加減スレチうざい

153:名無しの笛の踊り
17/02/20 23:07:46.09 x7mXjnT1.net
牛田ともひろ ピアノリサイタル

154:名無しの笛の踊り
17/02/24 01:35:41.18 EY4FZggB.net
イザベルファウストのトリオ聴いてきた。
情感たっぷりだが筋骨隆々とした切れ味鋭い音色には驚いた。さすがに世界的な一流バイオリニストの音は違うな。
ボウイング見ただけでも普通じゃなかった。

155:名無しの笛の踊り
17/02/24 23:52:24.10 Igv1gi5f.net
西本智実指揮イルミナート管弦楽団の演奏会に行って来ました。
昨秋、足を引きずって椅子に座って第九を振ってましたが、
今日はもうちゃんと立って指揮してました。
前から2列目なのでめっちゃ近くに見えました。
指揮振りは独特でやはりカッコよかったです。
語りは佐久間良子さんですが、若々しく見えました。
ただ、声が通る声ではないので少し聞き取りにくかったです。
語って演奏する、という試みはそれなりに面白いと思いました。
演奏は前半に関しては全然問題ないと思いましたね。
オケは小編成ですがマーラーのアダージェットでもそんなに貧相には感じず音が生き生きしてました。
後半の「幻想交響曲」に関してはもっとミュンシュみたいに情熱的に振って欲しいなと思いましたが、終楽章のチャイム、カーンカーンコーン♫の後に続く死の旋律を聴くとやはりそこが醍醐味だと思いました。やっぱり流石です。

156:名無しの笛の踊り
17/02/26 19:34:16.56 cie4RCSL.net
都響スレって去年から誰も立ててないんだな
まあアンチが荒らすからどうでもいいけど
今日は芸劇で幻想交響曲
若手の指揮者なので指揮振りが激しかったw
演奏はインテンポ?で揺らさず音の強弱で表現してて良かった

157:名無しの笛の踊り
17/02/26 21:13:48.08 lk/hWWHQ.net
・日時 平成29年2月26日(2・26事件だ)
 ・演奏会の会場 城東区民センター
 ・演奏者 近畿フィル 和田悠花(ソプラノ)ほか
 ・主な演奏曲目 ベートーヴェン第九
 ・印象
会場は音楽ホールではないのでいずみホールやシンフォニーの様な残響は期待できなかった。
しかし、近畿フィルのアンサンブルは実に見事でアマチュアとしては優れていた。

158:名無しの笛の踊り
17/02/26 23:10:46.53 7zae3HTi.net
ルスティオーニ/都響
若さに任せてガムシャラにぶん回す指揮者について行ってる都響も凄いなとおもったな。
東フィルとどっち行こうか迷ったが正解だったのかな?
しかし、最近の日本のオケは良い指揮者呼ぶようになったなぁ~。

159:名無しの笛の踊り
17/02/27 01:41:54.94 6A3vJL5j.net
大阪 シンフォニーホール 牛田智大 ピアノリサイタル ほぼ満席
私もご多分に漏れずいってまいりました。 ベートーベンピアノソナタ悲愴
 よかったと思うけど、第一楽章の終わったところで盛大な拍手が起こった。
ファン層を拡大中ですね。
 ショパン 4つのマズルカ、幻想即興曲 
バッハ シャコンヌ (プゾー二編曲) プログラム(無料)に書かれた
本人のコメントによると慟哭を表現したいそうで。そう感じるところも
あったけど、この曲、そういう曲だったのでしょうか?
 チャイコフスキ くるみ割り人形間奏曲 18の小品から瞑想曲
ムソルグスキー 展覧会の絵 これはなかなか熱演でした。やっぱり生はいい。
ただ、ピアニストがまだペダルを離していないのに拍手が起こり始めた。
 アンコールは シューマン トロイメライ ラフマニノフ パガニーニの
主題狂詩曲による変奏曲。テレビでは ホールの特徴も踏まえた演奏をされる
というプロ意識、また、楽譜に隠れた音を引き出す独奏性などがとりあげられて
若いのに凄いな!と感嘆した次第ですが。まだ 東南アジアのショパンコンクール
で優勝した程度。選挙権を得たころの若さ。これからの世界的な活躍
が期待されますね。

160:名無しの笛の踊り
17/02/27 01:44:14.56 6A3vJL5j.net
なお今日の 牛田さんのピアノリサイタル 毎日放送で放送するらしいです

161:名無しの笛の踊り
17/02/27 11:51:25.75 T9OrZ4+y.net
中高年女性のお稚児さんの今が春。成人すりゃ飽きられてお終い。

162:名無しの笛の踊り
17/02/27 12:35:17.78 sAPAyIix.net
去年、ピアノコンチェルトを聴いた
かわいい坊やというイメージがあったから
小さな子が出て来るのかと思たら、ごく普通に
成長した青年が出て来た
ピアノの方はまだ大人の演奏でないのは当然で
これからも人気が持続して行くように心に響く音を
どんどん出して行ってもらいたいものだ

163:名無しの笛の踊り
17/02/27 19:39:39.03 KUgF2P3l.net
ルスティオーニの幻想よかったと思います。
都響との組み合わせでもう一度聞いてみたい。
いい若手を招聘するのが上手なオケとそうでないオケとの差が最近目立ちます。

164:名無しの笛の踊り
17/02/27 21:08:29.55 1k/ckENv.net
26日横浜の神奈川県立音楽堂でファウスト、メルニコフ、ケラスのPトリオを聴いてきた。
24日の王子が取れなかったので、曲目が違うが横浜で聴いた。
シューマンのP三重奏曲って今まで聴いたことがなかったのだが、とても良かった。
P三重奏3番だからかもしれんが、軽やかで明るい時々綺麗なメロディーもあって良い曲だった。
さすが、人気の3人。
これまで個々の3人のソロしか聴いたことがなかったので、この3人のトリオは凄い。
 とても良いのだが、いつもメンバーで動いているという感じの仲間ではないので、やはり盛り上がり時は
 もっとパッションのある演奏でいって欲しかったという感じはしました。
 全員が、比較的冷静な感じの綺麗なトリオでした。

165:名無しの笛の踊り
17/02/28 23:56:14.91 JTctKP3i.net
大阪 いずみホール 上のレポートと同じプログラムでしょう。
ヴァイオリン イザベル ファウスト、 チェロ ケラス 、
ピアノ メル二コフ
シューマン ピアノ三重奏曲 3番 ト短調
カーター エピダラム
シューベルト ピアノ三重奏曲 第一番
アンコール シューベルト ピアノ三重奏曲 第三楽章。客は9割くらいの入り。
昼間の肉体労働のせいでかなり疲れており、ところどころ半分寝ていた。
しかし、かなりハイレベルな演奏だったのではないかしらん。上の方が
レポートされている通り。高齢だが新米の私にとっては初耳の演奏家ばかり。
 ファウストは パガニーニ国際コンクールの覇者だそうで、柔らかい
美しいヴァイオリンの音色に感激しました。是非 バッハの無伴奏とか、
パガニーニの1番を聴いてみたい。チェロもいい音でした。
 そして、シューマンは有名な曲で旋律だけどキレのある演奏だった。
カーターなる人の現代曲はさっぱりわからず。ただ、ヴァイオリンやチェロの
澄んだ音は印象的。これだと日本の雅楽なんかも先駆者なんでは?なんて
思いつつ。今日のプログラムは全国ツアーのようだが、いずみホール
通好みのいぶし銀のプログラムを展開中

166:名無しの笛の踊り
17/02/28 23:59:12.82 JTctKP3i.net
失礼 アンコールは シューマンの2番3楽章でした。
 演奏は シューマンもシューベルトもどちらも良かったと思います。
(寝てたとき以外)

167:名無しの笛の踊り
17/03/01 22:57:49.26 XRXl/06x.net
スティーブ・ライヒ80歳記念来日公演/オペラシティ
の1日目を聴いてきた。
5度のカーテンコールとスタンディングオベーションも納得の伝説的な演奏会。
ホールに充満するテヒリームの音楽にトランス状態だった。
客席にも著名人がちらほら見えて注目度の高さが分かった。
自分の一番近くにはN響アワーのダジャレ大好きおじさまが最高の席で聴いていた。
80歳のライヒがまだ奏者として出演する事にびっくりしたよ

168:名無しの笛の踊り
17/03/02 00:10:26.47 mWqubKa/.net
>>165
真ん中の、現代曲は私も、たぶん大勢の観客は、苦痛ではなかったでしょうか・・・?
現代曲を少し取り入れている来日演奏家がいるが、これって音楽として、観客を楽しませるつもりがあるのかなあ、と思ってしまう。
現代作曲家の育成ということも言われる演奏家もいるが、難解音楽を自己満足で作る作曲家を増やすだけとも言える。
100年後に伝わる曲だろうか?
全然楽しくないので、かなり良い前向き解釈をしないと、良いと思えないのは「自然」ではないので、疲れてしまいませんか?
偏見かな?
シューベルトのPトリオは比較的長かったですね。

169:名無しの笛の踊り
17/03/02 00:20:08.37 UO89Dscd.net
>>168
気分転換みたいなものでは
(まあ聴く方が苦痛を感じるのなら
 その試みはいいとは言えないかも
 しれないけどね)

170:名無しの笛の踊り
17/03/02 07:46:30.71 pJu/DS7i.net
カーター好きだけどな。あんまり聴ける機会ないから貴重なのに
ケチつける奴いるんだな。

171:名無しの笛の踊り
17/03/02 08:23:34.84 8op90K2V.net
>>168
参考までに、どのあたりの音楽から苦痛と感じますか?
例えば「春の祭典」はどうですか?
シェーンベルクは?
色々な作曲家が新しい響きを求めて実験を繰り返す、その行為は認めてあげてほしいと思います
ベートーヴェンが当時実験をしなければ、モーツァルトの音で止まっていてよかった訳では無いでしょう?

172:名無しの笛の踊り
17/03/02 08:29:43.96 8op90K2V.net
なお、カーターのエピグラムは、103歳まで生きた彼の最後の作品ですよね
ただ、そんなことはこの際あまり関係なく、残された音に耳を傾けるだけ

173:名無しの笛の踊り
17/03/02 23:05:51.01 2u7Fu58x.net
今日は 酔っぱらっています。 さまざまなご意見傾聴いたしております。
(1)カータさんってそんなに長生きして素晴らしい作曲家だったんですね。
(2)ベートーヴェンが素晴らしかったのは全くそうだと思います。
でも ベートーベンの音楽論や技術が モーツアルトを上まわたったとしても、
ひょっとしたら、モーツアルトの高い精神性は ベートーベンは上回る
ことができなかったかもしれませんね。
でも レベルの高い議論が行われて本当に素敵です 

174:名無しの笛の踊り
17/03/02 23:28:56.93 pDDjp0et.net
はあ?

175:名無しの笛の踊り
17/03/03 00:01:23.86 e9F8c05Y.net
168です
 あまり現代曲についていうとスレチなので、・・・
 
 「春の祭典」良いですね。
  シェーンベルクも「浄められた夜」は苦しいところはあるけど、メロディ的なところもあるし、
  苦痛まで至らないです。
  武満さんのも、綺麗な歌曲やギター曲もあり楽しめますが、(私にとっては)ノベンバーステップスは厳しいです。
  
  難解な曲のCD買って、時々疲れた時に聴きたいとは私は思わないです。
  人の心を楽しませ、くつろがせる響きが「音楽」であってほしいです。
  「はだかの王様」的に、高名な音楽批評家が良いと言うので、良いはずだと思うこともあるのではと感じてます。
  音楽評論家の先生はどういう部分を拾って、これが現代曲の名曲だと評論するのでしょうか?理解しにくいです。
  

176:名無しの笛の踊り
17/03/03 00:36:32.39 xafN3ECk.net
スレリンク(classical板:555番)
上に書いたように名古屋の中電ホールに行って来た。入りは9割強くらいだったか。青春18きっぷ
の移動で朝方の事故の復旧が遅れていてJR東海の在来線のダイヤは無茶苦茶乱れていた。もう少し
遅めに出ていたら完全に間に合わなかった。何事も余裕を持って行動すべきだなあと再認識した。
ソナタ1番、3番、パルティ―タ2番を休憩を入れずに一気に演奏した。URLに書いたこととは違って
野太い感じの音がホールいっぱいに響くことが多かった。終始芳醇な響き、華麗なるテクニック、豊かな
音楽性と三拍子(三拍子ってそんなことだっけ?)そろっていたから文句なしのリサイタルだった。
三鷹で聴く予定の人にいいリサイタルになるに間違いなしと太鼓判を押しておこう。

177:名無しの笛の踊り
17/03/03 11:48:45.77 Tjz54bm2.net
贅肉削いで文章書け。

178:名無しの笛の踊り
17/03/03 12:01:25.05 9tqnEkJY.net
つうか、誰の演奏会なのかわからんし。
中電ホールとか青春18きっぷなんてどうでもいいから。

179:名無しの笛の踊り
17/03/03 13:15:11.61 oASipxx0.net
三鷹が出てくるということはイザベルファウストの無伴奏だな

180:名無しの笛の踊り
17/03/03 19:53:56.24 7U4SSrEw.net
>>108と同一人物だな

181:名無しの笛の踊り
17/03/03 23:12:11.98 Q4JIwijm.net
いずみホール 大阪 日本センチュリー交響楽団 ハイドンマラソン
指揮 飯森 範親  ヴァイオリン 漆原朝子
ハイドン交響曲 第16番  第二楽章は少し平板な感じだったが、
第一楽章と第三楽章はキレがあってよかった。ハイドンの初期の交響曲は
弦楽四重奏曲のような室内楽みたい。ハイドンの場合、ヴァイオリンなどの
音が澄んでいていい。
モーツアルト ヴァイオリン協奏曲4番 漆原朝子のヴァイオリンは初めて
聴いたが 澄んだ音が美しかった、が 二日酔いのためところどころ
うつらうつら。ヴァイオリンソロのアンコールはバッハパルテータ2番の
第3曲 
ハイドン交響曲37番 これは4楽章ある。ハイドン交響曲 100番
軍隊 編成も大規模になり、かなり近代的な交響曲になったんですね。
あの御神楽みたいな楽器は何?
 後方の席でおばあさんが演奏中にペットボトルをあけて飲んだり、
飴を開封して食べたり、ビニールの音を立てたりしていた。
 ハイドンは 前近代的な過渡期的存在で軽い曲を一杯作った作曲家という
イメージでずっと敬遠してきたけど、最近 弦楽四重奏曲にせよ 交響曲に
せよ、ヴァイオリンの音が澄んでいて いいなあと思い始めています
歳のせいでしょう。それにしても昨夜は居酒屋で飲みすぎた。大阪城の
梅林も美しく 大きな三日月がお皿を受けたような感じで 大阪城を
照らしていました

182:名無しの笛の踊り
17/03/04 20:52:22.26 El8qjcVB.net
>>180
はい、当たり!
チョンキョンファの時を思い出してイザベルファウストを聴いたらソナタ1番ってけっこう難しそうだなあと
思った。>>176で太鼓判を押したけど、ツイッターも無反応な状態だから今日、行った人はそんなに感動しなかっ
たのかなあ。まあ人の好みだからそれも仕方なし。今日はびわ湖ホールでオペラを観て来た。オペラは10回目に
なるが、どうも自分には合ってないと確信した。字幕が出ても話がいつもちんぷんかんぷんで楽しめない。(去年の
さまよえるオランダ人だけはちょっとだけ楽しかったので2回観た。)だから今日はオケの演奏を中心に聴いていた。
10回のオペラのうち国内オケは読響2、東フィル1、都響1、PAC1、かなフィル1、九響1、そして今日の京響1。オペラの
オケ演奏だとまだまだよくわからないところがいっぱいあるが、今まで聴いた中では今日の京響が1番よかったかあと
思ってしまった。

183:名無しの笛の踊り
17/03/04 21:10:41.49 hY3414U/.net
最近よく書き込む人たち、もう一度スレタイ読んでね。

184:名無しの笛の踊り
17/03/04 22:23:17.76 TRsOYnqF.net
明日、演奏会行きます。
感想はここで述べます。

185:名無しの笛の踊り
17/03/05 18:53:40.72 s3yh0LhZ.net
オリンパスホール八王子。
ピアノの横山、いいね、いいね。
オケの都響、いいね、いいね。
指揮者の井上、いいね、いいね。
(オリンパスホール八王子で都響2回、東響2回。
 いつも思ったより空席が多いのが非常にもったいない。)

186:名無しの笛の踊り
17/03/05 20:49:23.01 wB7+kg9I.net
・日時 本日午後2時
 ・演奏会の会場 シンフォニーホール大阪
 ・演奏者 大阪市民管弦楽団
 ・主な演奏曲目 リエンツィ序曲、未完成、ブル9
 ・印象 ブル9めっちゃ退屈。つまんないから楽団員の絵描いてた。

187:名無しの笛の踊り
17/03/05 21:13:52.50 fmNHaD9A.net
ケラス&メルニコフのベートーヴェン
ケラスはさすがだが、
メルニコフはあんな狭いホールでスタインウェイをがんがん弾いたらたまらんがな

188:名無しの笛の踊り
17/03/06 20:48:51.68 u6Dh/cTU.net
>>185
「空席が多いのがもったいない」って、誰がもったいないの?
そもそも八王子なんていう僻地にあんなホールつくる時点で
客席埋まらないの想定済みじゃん。多額の税金使って客が来ないのが
もったいないってんなら、計画段階で反対すべきです。

189:名無しの笛の踊り
17/03/06 20:50:32.42 u6Dh/cTU.net
>>186
両隣の迷惑考えられない基地外発見

190:名無しの笛の踊り
17/03/06 20:53:41.95 VW4UNQOe.net
びわ湖ホールでかなりレベルの高いオペラ公演が行われていると聞いて
いってみた。楽しい公演でした。演奏もまずはパーフェクトに近い。
といっても日本人中心でラインの黄金を聴いたのも観たのも生まれてはじめて。
ただ、オーケストラの出だしの金管は なんとなく恐る恐るみたいな。
 初めのほうはうかつにも眠気と戦っていましたが、後半は
だんだんとストーリーと熱演に引き込まれていきました。
 ただ、序奏はなんかゴツゴツしていたような気がします。観客の中には
通の方もいっぱいいらしたでしょう?あれはあんなもんなんもでしょうか?
 オケも徐々に乗ってきたような気がしますが。
楽しいオペラでした。ただ、いつもびわ湖ホール マナーの悪いひとがいる。
 後方の席でおばあさんが演奏中にペットボトルをあけて飲んだり、
飴を開封して食べたり、ビニールの音を立てたりしていた。
 第二に オペラがすでに始まっているのに遅刻した客を入れているのは
いかがなものかしら?
大津市にも雪が積もっていて 関ヶ原はチェーンがいるほど。雪を抱いた
山に囲まれた琵琶湖に何種類かの水鳥が遊び、壬申の乱にも思いをはせる。

191:名無しの笛の踊り
17/03/10 22:16:47.91 3TIQB8yt.net
>>188
そんな話していない

192:名無しの笛の踊り
17/03/11 22:43:35.26 mrw5nJzB.net
上岡敏之指揮 新日本フィル
マーラー 交響曲第6番「悲劇的」
第1楽章冒頭の低弦が弱かったのと金管が一部不安定なのが気になった。
第2楽章は明るい感じで、第3楽章もテンポよく進む。
第4楽章はベルの音が涼しげでそれなりに盛り上がって終了。
ただ、この曲はやっぱり金管が駄目だと迫力がでないのでイマイチの印象。
あと、悲劇的にアンコールは無いだろうと思ったら、5番のアダージェットをやった。
正直こっちのほうが良かった。
第6番が終わった後、さっさと帰った人達はアホ、といういかマナーがなってないと思う。

193:名無しの笛の踊り
17/03/11 22:51:53.42 8WfyKsTq.net
お前がアホといえようw

194:名無しの笛の踊り
17/03/11 22:55:28.45 mrw5nJzB.net
ちょっと意味わからない。

195:名無しの笛の踊り
17/03/12 00:09:16.35 XpQcBaaj.net
昨年のウイーン国立歌劇場日本公演 ワルキューレ こちらも世界最高レベルの公演ではなかったかと思いました。
若干風邪気味で風邪薬のせいか、1幕2幕は若干ボーッと聴いてましたけど。
ウイーン国立歌劇場公演でも一人くらいは、音域は出ているけど迫力不足とか、
高い声が精一杯とかありうるのだけど、今回は まったくPERFECT
のように思いました。ワグナーを歌う歌手がそろっているという感じでした。
フンデイングのバスも低音かなり魅力的に響いていました。ジークリンデの
声も好きでした。余裕で歌っていました。ジークムントのテノールもも
素晴らしかった。バスバリトンのヴォ‐タンもいい声ですが、第一幕第二幕では
むしろ美しすぎるとさえ思いました。第三幕で怒り狂ってからいい感じに
なってきました。ヴォ‐タンってかなり身勝手な浮気親父ですからね。
フリッカのメゾソプラノは、あくの強さも出ていて 声も外見も適役
でした。見事な悪妻、悪女ぶり?しかし、夫の浮気に腹を立てているのが
本音かも。ブリュンヒルデも良かったです。確かに今年の新国立歌劇場
のほうが声量はあったかも、。で、オーケストラがやっぱり秀逸。
オケに負けない歌手の声量につい、歌声に気がとられてしまうけど、
繊細でかつ盛り上がるオーケストレーションと歌手とのアンサンブルも見事
であったと思いました。

196:名無しの笛の踊り
17/03/12 00:10:34.12 XpQcBaaj.net
あと 昨年聴いた うエステル 素人ながら良かったと思います。せっかく上京したので、
東京駅の美術館で足を棒にしたので、1幕あたりはなんとなく眠かったが
非常にレベルの高い外人さんが良かった。ついでに翌日は、N響の
ジークフリート。こちらも美術缶で疲れたため1幕目はどうにも
眠たかったが、ジークフリートの迫力はさすが。ウイーンフィルの元
コンサーとマスタまで集めてレベルの高い演奏。
 夕鶴はあたしにはよくわかりません。ズーズー弁をイタリアオペラ風
に歌うところ生真面目すぎて違和感

197:名無しの笛の踊り
17/03/12 00:11:32.12 XpQcBaaj.net
すくない私の生の体験では、昨年のローエングリーン 歌手陣はすばらしかった
と思いました。悪役の女性もすばらしい 壇ふみさんや作曲家の夫妻が
こられていたようでした。間奏曲の吹奏楽は吹かしすぎでは? 間奏曲
で一番感激したのはニューイヤーでメスト。
 演出はオーソドックスな感じ。ねずみの演出はバイロイトでみた。
最近のバイロイトの演出は奇抜なのが多いといううわさ。指揮者の飯森先生
も「目をつぶって聞いていたら素晴らしい」というコメントをされたとかいう
噂。演出が音楽を邪魔しますからね。ながくバイロイトで研鑽をつまれた
飯森先生の益々の活躍を祈りたい。
東京文化会館の 神々のたそがれ と 日本フィルのラインも聞く予定。

198:名無しの笛の踊り
17/03/12 01:40:24.07 W7TwWOcl.net
>>195-197
スレチ長文うぜえ
嫌がらせとしか思えん

199:名無しの笛の踊り
17/03/12 07:35:46.56 X1z8xf4U.net
去年をNGにすればおk

200:名無しの笛の踊り
17/03/12 10:07:31.35 3N1Weppj.net
ほう

201:名無しの笛の踊り
17/03/12 12:13:21.52 k2RyxTie.net
京都市響スレの>>147で犯人が自白してる。

202:名無しの笛の踊り
17/03/13 21:17:36.07 mdMi9lTu.net
3/13 エリアフ・インバル指揮ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団(すみだトリフォニーホール)
曲目=ワーグナー:「トリスタンとイゾルデ」前奏曲と愛の死、マーラー:交響曲第5番(アンコール)
大指揮者と一流オケが四つに組んだ実に聴き応えのある演奏会だった。特にマーラーが圧巻。
インバルは81歳だが元気そのもの、雄弁というか確信に満ちた指揮。マーラーは厭世感よりは健康的だったが説得力があった。
オケの技量を不安視する向きもあったが弦も管も優秀。「インバルのマーラーなら
ドイツの二流オケ(コンツェルトハウス管)より世界最強の都響とのコンビで聴いた方がいい」という意見もあるが嘘。
19:08開演~21:00終演、S11000~C5000円、客入りは8割。

203:202
17/03/13 21:20:47.58 mdMi9lTu.net
訂正:(アンコール)→(アンコールはなし)
ワーグナーの後に20分の休憩、交響曲は一気に演奏。

204:名無しの笛の踊り
17/03/13 22:11:51.37 NIQ6ooj0.net
エリアフ・インバル指揮ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団
前半プログラムのトリスタンとイゾルデの愛の死は本当に弦が美しくて鳥肌が立った。
後半のマーラーの交響曲第5番はもうインバルの十八番なので特に語ることも無いが、
やはり弦(特にチェロの1番前のおっさんが気合入ってたw)とホルンは響きが豊かで
良かったが、トランペットは強弱を意識するあまりちょっと思い切りが足りず音が埋もれ
てしまっていた(これはインバルの指示だろうから仕方がない)。
ただクラリネットとオーボエは不安定だったのが残念。
でも最後はインバルもノリノリで指揮を楽しんでいるようだったので良しとしよう。
フラブラやフラ拍も今日はまぁいいかと思えるような演奏回だった。

205:名無しの笛の踊り
17/03/13 22:29:01.40 o6Qpm6dX.net
3月2日びわ湖ホールで聴いた。当初から前半だけ聴いて帰ろうと決めていた。予定通り休憩になって
席を立った。家に帰ってから全曲演奏で休憩と思ったのは終演で、全部で2時間半くらいの演奏会だと
気づいた。途中で帰った人もいただろうし、最後まで聴いた人もいただろう。感想は当然それぞれで
違うだろう。ツイッターなんかを読むと 演奏面以外の部分でいろいろ感じた人もいたとか。もし自分が
途中で帰っていたら何を感じたのだろうかと思ったりした。
ラインの黄金は観て来て、今になっていろいろと思うことがあったので
書いてみる気になった。オペラはあまり観ない人間で、神話に題を取った物語であったからなのか
話が頭の中にあまり入って来なかった。途中映像などで視覚効果も入っていたが、それが
効果があったのかもよくわからなった。
台本があってそれを演じる人たちがいて、演出家がいる。クラシック音楽なら楽譜があって
それを演奏する人たちがいて、指揮者がいる。台本や楽譜が同じであってもそこで行われて
いるものは違って来る。最終的には演技者や演奏者がいかに説得力あるものを客に観せたり
聴いたりさせれるかどうかにあるのだと思う。同じ芸術だから根本は一緒なんだなあと
ラインの黄金は観て思った。

206:名無しの笛の踊り
17/03/13 22:40:51.41 o6Qpm6dX.net
エリアフ・インバル指揮ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団
3月13日すみだトリフォニーホールで聴いた。当初から前半だけ聴いて帰ろうと決めていた。予定通り休憩になって
席を立った。家に帰ってから後半のマーラー5番の全曲演奏がメインで、全部で2時間くらいの演奏会だと
気づいた。途中で帰った人もいただろうし、最後まで聴いた人もいただろう。感想は当然それぞれで
違うだろう。ツイッターなんかを読むと 演奏面以外の部分でいろいろ感じた人もいたとか。もし自分が
最後まで聴いていたら何を感じたのだろうかと思ったりした。
15分だけワーグナーを聴いて来て、今になっていろいろと思うことがあったので
書いてみる気になった。オペラはあまり観ない人間で、神話に題を取った物語であったからなのか
もともとストーリーが頭の中にあまり入って来なかった。途中映像など視覚効果があっても、それが
効果があったのかもよくわからなった。
台本があってそれを演じる人たちがいて、演出家がいる。クラシック音楽なら楽譜があって
それを演奏する人たちがいて、指揮者がいる。台本や楽譜が同じであってもそこで行われて
いるものは違って来る。最終的には演技者や演奏者がいかに説得力あるものを客に観せたり
聴いたりさせれるかどうかにあるのだと思う。同じ芸術だから根本は一緒なんだなあと
前奏曲と愛の死を聴いて思った。
入りは9割強くらいだったか。青春18きっぷの移動で朝方の事故の復旧が遅れていて
JR東海の在来線のダイヤは無茶苦茶乱れていた。もう少し遅めに出ていたら
完全に間に合わなかった。何事も余裕を持って行動すべきだなあと再認識した。
交響曲は休憩を入れずに一気に演奏したとか。URLに書いたこととは違って
野太い感じの音がホールいっぱいに響くことが多かった。終始芳醇な響き、安定した
テクニック、豊かな音楽性と三拍子(三拍子ってそんなことだっけ?)そろっていたから
文句なしのリサイタルだった。東京文化会館で聴く予定の人にいい演奏会になるに間違いなしと太鼓判を押しておこう。

207:名無しの笛の踊り
17/03/13 22:47:21.12 lqHeshE+.net
>>205-206
スレリンク(classical板:147番)
京響スレにも書いたけど、
君はいったい何がしたいんだよー

208:名無しの笛の踊り
17/03/14 00:40:41.72 V6C68iQm.net
>>207
お前こそ何がしたいの?連日あちこちのスレにコピペ長文垂れ流してよ
自分でもおかしいと思わないか?

209:名無しの笛の踊り
17/03/14 00:41:59.94 V6C68iQm.net
自分で駄文とわかってるなら書くなよ。

210:名無しの笛の踊り
17/03/14 01:08:25.53 NoYjIZqg.net
コイツここでも書いてるんか。

211:名無しの笛の踊り
17/03/14 01:37:04.54 XtBlqNgc.net
>>208-209
コピペしている人の真意を知りたいと思っただけだが、
そんな人物にそんなことを聞いても無駄であることは
わかっているんだけどね
まあ2ちゃんねるだからなあ

212:名無しの笛の踊り
17/03/14 12:11:18.14 ZheewuTW.net
インバル
来日オケ
マラ5
全て単独でスレが立っている。全員スレタイ3回読み直して未来永劫書き込むな。

213:名無しの笛の踊り
17/03/14 12:34:14.85 E/ULMx8t.net
お前こそスレタイ100回音読して消えろw

214:名無しの笛の踊り
17/03/14 19:43:20.59 5JolI2S7.net
>>211
      :彡⌒ ミ:
      :(     ):
     :/  、 つ:
     :(_(__ ⌒)ノ:
     ● ∪ (ノ:

215:名無しの笛の踊り
17/03/15 20:44:26.31 VO3s+ZRh.net
 13日のベルリン こんつぇるとはうす交響楽団 指揮 インバルさん。
ザンデルリンクさんが創設した外国人奏者もたくさんいる音の素晴らしいオーケストラ
と思っていて、かなり期待して大阪からコンサートに行きました。一度は行きたいと
思っていたけどなかなかタイミングが合わなかった。私の老齢の耳は悪い。
ド素人です。席も悪かった。また仕事の合間だったので疲れていた。
にしても前半のワグナーはかなりがっかりした。オーケストラの音がバラバラに聞こえてきた。
 544さんがおっしゃったとおり 客の入りも6割という感じで狭いすみだトリフォニーホールが
ガラガラという感じだった。そういえば一階後方は席がかなり空いていた。
最初のトリスタンとイゾルデ 前奏曲と愛と死はまあまあ良かった。
 チェロはマーラーでも10人と それほど多くないような。
コントラバスはエンドピン?を使っていなかったような。金管はさすがでした。
バイオリンやチェロ奏者に日本人らしき顔も。(東洋人の女性)管楽器にも一人 東洋人の男性が
いました。ワグナーで コンサーとマスタを務めていたのは若い東洋人女性でしたが
終演後インバルさんが抱きしめて口づけしていたのには驚いた。
 ところで 多分 音楽関係者の偉いひとが 演奏者のひとりを連れて
ほかの音楽関係者の偉いひとに紹介し 「名刺をもらっていただけるだけで
 いい」と言っているのを耳にしたが、なんか尊大な嫌な感じがした。

216:名無しの笛の踊り
17/03/15 20:45:42.49 VO3s+ZRh.net
13日のベルリン コンツェルトハウス交響楽団 インバル指揮 東京公演 トリフォニーホール。
先の書き込みで 自分が以前に書いた文章をテンプレとして使ったが うっかり
 森麻季のくだりを消し忘れた。森さん出ていませんでした 失礼。
森さんと言えば 以前外国のオペラ劇場の来日公演で シュトラウスのばらの騎士を
歌ったのを聞いた。なかなか良かったように思えたが 終演後のかーてnコールでは
派手にブーイングが。そんなに悪かったかなあ。(公演を収録した DVDでは
きれいに修正され 大喝采と差し替えられているという話をきいた。真相は
わかりません)大昔アンセルメが日本に来たときに東京文化会館で聞いたが
ドビユっしー 海など 遠い記憶ではなかなか良いように思いましたが
新聞や雑誌では酷評され だまされたとみんな怒り狂っていた。おとといの
演奏会の感想も皆さんそれぞれですね。
目も悪く足も悪く老いが深まった私としては、聴いておきたい管弦楽団の
ひとつ。さらにすみだというシンフォニーホール 加えて インバル
の指揮も観れるということでナニワさておき大阪より行ってきました。席は真ん中だが
高度の高い席。インバル指揮マーラー交響曲第五番 インバルさん流石
というべき。席にすわっての指揮だし、各楽章ごとに隣の席で休憩して
水分を補給しながらの痛々しいお姿。しかし、ポイントでは立っての指揮。
 それにインバルの旗のもとに集まったベルリン管弦楽団の質の高さ。しかも
金管楽器の要所には強力な外人を配している。もうひとつの演目は
ワグナー トリスタンとイゾルデ 前奏曲と愛と死 (事実上の
指揮は ソロヴァイオリン(団員)日下沙矢子さんとヴィオラ独奏(団員)
グロスさんとチェロ独奏(団員)シュテンゲルさん。ヴァイオリンtのヴィオラの音色も
同時に聴けたし、みごとなアンサンブルだったと思う(素人の感想)

217:名無しの笛の踊り
17/03/16 21:43:48.07 2+i1Q97X.net
NDR
エルブフィルハーモニック オーケストラ 大阪 フェステイバルホール
指揮  ウルバンスキー ピアノ オットー
ベートーベン ピアノ協奏曲3番
シュトラウス ツアラツーストラはかく語りき
 非常に良かったと思いました

218:名無しの笛の踊り
17/03/16 22:09:31.68 VTMhAArG.net
>>216
日本人の「ブラボー」は「ブー」と区別がつかないことが多々あるからな

219:名無しの笛の踊り
17/03/16 22:18:09.94 XsQ+V5U9.net
>>216
さっさと死ねよ無駄メシ喰らいの役立たずうつ病欠陥人間のゴミ

220:名無しの笛の踊り
17/03/17 00:16:43.25 zH9w92VI.net
>>217
アリスって色物扱いされる事も多いけど実際のところどうなんですかね
あと、やはり裸足で弾いていましたか?

221:名無しの笛の踊り
17/03/17 19:15:43.46 6+1zggi0.net
>>220
ブニアティシヴィリより全然マシ

222:名無しの笛の踊り
17/03/17 19:40:47.49 hfCWpOsl.net
インバルのマーラーを聴いたあとに思った感想を書いておく。絶対に聴きに行った演奏の感想を書くという
ことではないが、書きたいなと思ったらたいてい書いている。(演奏会のチケットをすべて
持っているし、ネットで申し込んだ自分の名前が書かれているマイページにちゃんと
記録として残っている。)
上岡敏之指揮新日本フィルハーモニーのマラ6を聴いた時はインバルのマラ5は聴く予定ではなかったのが、
関西からの遠征なもので聴きたいものがたくさんあったらやっぱり行こうとなった。ティーレマンとドレスデンの
ラインの黄金がよかったからびわ湖ホールのラインの黄金はどうなのかという気になったし、
スクロヴァチェフスキ読響の間にあったヴィット新日本フィルのポーランドがとてもよくてそれなら
ヤルヴィN響のマーラー6番はどうなのとなった。それなら高いチケットのコンツェルトハウスのマラ5も
聴こうということになった。その選択は大正解で3つの演奏会はすべてよかった。(新日本フィルハーモニーの
マーラー6は賛否が分かれているようだけどね。)費用は莫大だったがそれ以上のものが得られた。
コンツェルトハウスのマラ5は自分がこれまで聴いたすべての演奏の中でも最高の音楽だった。去年、東京で
聴いたベルリンフィルのベートーヴェンがかなり物足りなかったかなという気になってしまうほどだった。
終わった後に感激した多数の聴衆がインバルのもとにかけより、指揮者がそれに応えて一人ひとり握手して
あげていたのも感動的な光景だった。

223:名無しの笛の踊り
17/03/17 19:48:16.69 ODt99pQm.net
↑早く死ね基地外

224:名無しの笛の踊り
17/03/17 22:21:07.35 hfCWpOsl.net
>>223
便所の落書きというのがけっこう一般的な意見ではと思うから
いろいろあっていいとは思うけどね。
こんなことを書いて言い合って大変なことになってしまったことが
あったから変わっているというレッテルで間違いないだろう。
世の中想像を絶することが存在するものだ。
こんなことを書いたらその人がここに来て暴れまくったりしてね。
まあそれも2ちゃんねるってことで。
3月13日 すみだトリフォニーでインバルとコンツェルトハウスによるマーラ―。
いつものように良かった。前半コンサートマスターが非常に華奢な日本人女性で
ちょっと心配だったが、マアマアという感じ。出だしは何か、乱れていたような
感じだったが、特に後半は有名どころのアダージェットやソロ楽器演奏があるので、
かなり盛り上がった。が、やはりマーラーは2階で聴くものではないと感じた。
編成にも依るが、抜けが悪いと届いてこない。
会心の出来だったのかとても嬉しそうだった。終演後にパートごとに団員を立たせて
いたが今日は特に回数が多かったのでは。(昔チェリビダッケがサントリーで
2時間近いブルックナー8番を振った後そんな感じだったのを思い出した。
ティンパニ奏者など嵐のような拍手を受けていたと記憶する)
4年前に聞いた時と比較して、私の思い込みかもしれんが、重苦しさが減って、
ちょっと明るい感じの雰囲気になったような。
数年に1回マーラーを聴くと、私は仏教徒だが、汚れが洗われるような
気持ちになり良いなあと感ずる。
前半も後半も終了の後も、本人はたぶんブラボーのつもりらしいが、
「ウ~ウ~」という唸りの叫びが数秒続くのにはマイッタ。

225:名無しの笛の踊り
17/03/17 22:27:49.30 UhDCYd6k.net
>>222
>>224
こちらの書いた部分的引用をするのが好きな人のようだね。
今は名古屋のホテルにいる。
まあ2ちゃんねるだから仕方がないか。

226:名無しの笛の踊り
17/03/17 22:39:02.42 cwMTT494.net
テメエ連日の自作自演いい加減にしろ

227:名無しの笛の踊り
17/03/17 22:47:41.47 UhDCYd6k.net
>>226
自作自演などしてない。
運営側がなんとかしてくれるのが1番いいのだが
期待できないのなら荒れるだけ荒れる
それも2ちゃんねる。
どうしようもないということさ。

228:名無しの笛の踊り
17/03/18 00:10:14.15 ynC2L3Cj.net
>>227
お前が何も書かなきゃいいだけの話だ
二度とクラ板に来るな!!!

229:名無しの笛の踊り
17/03/18 00:15:51.24 h2LY2nlt.net
>>228
書くのは自由さ。
日本はそういう国だから。
ただ自分は人のものを勝手に
拝借したりはしない。
まあ、君と言い合っても
他の人には目障りだから
これくらいにするけどね。

230:名無しの笛の踊り
17/03/18 00:30:03.26 ynC2L3Cj.net
基地外が荒らし宣言かよ
いい根性してるなジジイ

231:名無しの笛の踊り
17/03/18 00:47:50.22 4He4EziL.net
>>222>>224>>225>>227
お前探しだして殺してやるから待ってろ

232:名無しの笛の踊り
17/03/18 00:59:12.21 h2LY2nlt.net
>>231
物騒なことを書く人がいるなあ。
なんで、>>222>>224を書いている人間に少し言ったくらいなのに。
まあこれも2ちゃんねるってことで自己解決しておこう。

233:名無しの笛の踊り
17/03/18 01:16:28.24 sfP5NTHu.net
感情に任せてできもしないことを書くオヤジって恥ずかしい
以前もどっかのスレで、間違い指摘されたオヤジが逆切れして同じような反応してたけど
周りは冷たく見てるから、余計に恥が際立つ感じがする
あれ何のスレだっけ

234:名無しの笛の踊り
17/03/18 19:16:32.21 3j7r5XRT.net
(上でもう一人関西から遠征した人がいるが自分とは別人。自分は高齢者ではない。)
気を確かにもってる人間なら別人とすぐ分かると思うけどね。
まあ2ちゃんねるだから仕方がないか。
11日はすみだトリフォニーで上岡敏之指揮新日本フィルのマーラー6番。完売らしかったが空席がややあったような。
一般の人にはそう人気がない6番だからマラヲタが集合したのか男性が8割以上。マーラーは不慣れなのか
新日本フィルにしては音がうまく混じっていないところがあった。2楽章あたりから少しずつよくなってはいた。
演奏が終わってカーテンコールが何度があって照明が明るくなっても数人が拍手をし続け、そうなると
ソロカーテンコールに。指揮者の上岡氏が崔さんと山本氏を一緒に連れて来て、3割くらい(?)残った
観客から拍手を受けていた。終楽章の高揚感が拍手し続けた数人に受けたのかも。
マーラー6番を少し前にやったN響より13日の都響は個人的には曲のよさを伝えられていたように思った。
去年7月にサントリーで聴いたコルネリスマイスター指揮読売日響のマーラー6番は
文句のつけようのないくらいの超名演で上には上がいるということだ。美しく心に響く音でしかも曲の作りも
うまく表現されいた。惜しむらくはそんな超名演だったのに客の入りは半分くらいだったことだ。だが
13日のインバル5番ですべて霞んでしまった。終演後に笑顔で観客の方を向き大きく両腕を広げたインバルに
この曲は全人類への贈り物と言ったマーラーの姿がダブって見えた。

235:名無しの笛の踊り
17/03/18 19:18:34.17 7ghIvEsf.net
ああああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!

236:名無しの笛の踊り
17/03/18 21:23:59.52 HnZhzQX2.net
>>234
麻里子:(物件ドア開けながら)大変やな
ゆうこ:息子が3歳から幼稚園入れそう。実家ぐらしやけど家でたい。けど正直手取り13万やと無理(まだ働きだしてはない職は見つけた)。西宮から出たくもない。車ないし。でも自立したい
麻里子:自立なあ・・・はやく男見つけた方がエエんちゃうん!足にもなってくれるしパパにもなってくれるやん
ゆうこ:パパなあ・・・麻里子にお願いしてる日あれ岸本先輩やねんか
麻里子:誰?滝二で連絡取ってる先輩達?
ゆうこ:前話してた岸本先輩。高校の先輩やねんけど。バイト終わりにご飯行こうってなって
麻里子:お泊りコース?
ゆうこ:お泊りは・・ないけど
麻里子:えっそれ朝までコースゆうとったやん(笑)
ゆうこ:朝まで飲もうてなってるけど・・・
麻里子:それホテル直行やん!ホテルで爆発やん!(食いつき)
ゆうこ:ゆうこ(前に)言ったやろ。包茎の人(岸本先輩)
麻里子:えええっ・・・包茎言ったらガネゴン?グッチ?(滝二の先輩?)そこら辺しか出てこらん
ゆうこ:ガネゴン手術して治ったって
麻里子:治ってんな(治ったんだ)
ゆうこ:けど岸本先輩はガチでNOWで包茎
麻里子:マジカヨ・・・シンド
ゆうこ:だからなゆうこ100%せえへん
麻里子:包茎・・・臭いから?
ゆうこ:臭そう。
麻里子:アア・・・(納得)
ゆうこ:そういうふんいきになったら絶対舐めて言われるやん。
麻里子:なるなあ
ゆうこ:ムリムリムリムリ絶対臭そうやから。絶対
麻里子:舐めててなるやろうなあ
ゆうこ:舐めててなるやん。無理やんガチで!包茎の人と付き合ったことあらへんから匂いとかわかへんけど
麻里子:普通に風呂入って寝て朝起きって・・・仕事行ってちょっと汗かいて
ゆうこ:それでも臭いん?
麻里子:それでも全然臭いのは臭いで(経験者談)

237:名無しの笛の踊り
17/03/19 11:40:52.08 HZoozK+W.net
シフ の ピアノリサイタル たいへんよかったでした。
 シフ は 祖国のメデイア法に反対して 祖国でのコンサートを拒否
されているそうですね。プログラムに書いてありました。それで
ザ 空気 を思い出しました。 田中哲司、若村麻由美 江口のり子
木場勝己などが好演していました。永井愛原作 二兎社
 藝術劇というよりもホラー ホラーというよりも現安倍政権のメデイア規制批判。
社会派の作品です。現政権はすべてのニュース番組をチェックして問題点を
指摘してくるとか。ファクラーの著書2冊や 国谷裕子 「ニュース
キャスターのお仕事」、山本七平 空気 池上彰 

238:名無しの笛の踊り
17/03/19 11:56:01.78 55bn9KO0.net
>>237
無駄メシ喰らいの役立たずキチガイ統合失調症欠陥人間のゴミ

239:名無しの笛の踊り
17/03/19 21:02:45.11 HZoozK+W.net
コンチェルトハウス オーケストラ ベルリン
インバル マーラー巨人
トリスタンとイゾルデ 前奏曲
五嶋龍 メンデルスゾーンのバイオリン協奏曲
 ほぼ満席 大変良かったと思いました シンフォニーホール 大阪

240:名無しの笛の踊り
17/03/19 21:24:51.38 DVDZ8n30.net
>216 インバル、ずっと立って指揮してたよ。それにトリスタンとイゾルデの後の
カーテンコールなど小走りで出てきた。椅子に座っての指揮などと嘘はかかないでね。

241:名無しの笛の踊り
17/03/20 11:19:48.44 fhNjCiSB.net
フェスティバルホールに行って来た。音がいい3階のチケットを買ってあった。大阪ではクラシックは
敬遠されるのか不況の影響なのか3階では半分も席が埋まってない感じのことが多かった。でも今日は
龍人気なのか普段のオケコンとは違って若い人が半数以上いた。聴く態度もよく真剣に聴き入っていた。
協奏曲が終わった後の(龍への)拍手喝采はすごかった。終演時刻をきちんとチェックしなかったが
午後4時20分くらいだったか。今日行った人には満足度のかなり高いコンサートではなかったかと思う。
インバルのマーラーへの思いもたっぷり聞けたし。オケの方は弦がとてもよかった。管はあと少しの
軽b竄ゥさが加われbホなという感じbェした。トリフャHニーで聞いたャ}ーラー5番が良かったので急遽今日も
行くことにした。まあでも自分にしたらこういう演奏会よりもやっぱりごく普通のクラシックメニュー
の方が好みだというのもわかった。(龍は事前にインバル側から話があったのか、招聘元にゴリ押しされたのかが
気になるところである。まあどっちにしてもよく頑張っていたのは間違いない。)

242:名無しの笛の踊り
17/03/20 11:24:03.14 fhNjCiSB.net
つけたし(241と同じ者)
つけたしを書いてもお前何かで見て書いてるのだろうという人もいるようだから完全に信用されるとは
思わないが書いてみることにする。ツイッターを見ても昨日の演奏会の書き込みがほとんどない。
その理由がツイッターの書き込みでわかった。おとといはフェスティバルホールで尾高指揮大阪フィル、
昨日はNHK大阪ホールで片平里菜のコンサートありで日ごろツイッターに書き込んでいる人たちはそっちに
行ってるのかと思った。
何をつけたすのかというと一つ目は訂正でフェスティバルでなくシンフォニーホール。
フェスティバルホールのHPを見ても表示がないようなのでこれはどういう事かと思ったが気づいた。
二つ目は演奏についてで2曲目はヴァイオリン・コンチェルトで、3曲めは部分的にドイツかハンガリーの
曲を引用してるらしかったが正確覚えていない。どっちもよかったが、2曲目の方がテンポがいいから
会場に大受けだった。そんな大受けに応えていたらいつ終了になるかわからないので龍とインバルとオケが
一緒になって間をあけで2度全員でおじきをしてお開きになった。2曲めのカーテンコールは観客の満足度を
大幅にアップさせていた。 自分が書きたかったのはあんな素晴らしいメンコンをやったのならトリスタンは
不要だと思った。でもそれはもしかすると自分1人だけであったかもしれないと思った。それほど観客は
メンコンに酔いしれていた。

243:名無しの笛の踊り
17/03/20 11:33:32.95 fhNjCiSB.net
訂正
241でしっかり見直してないので訳のわからないところがあった。
「管はあと少しの軽やかさが加わればなという感じがした。
トリフォニーで聞いたマーラー5番が良かったので急遽今日も行くことにした」だった。
(あと、もう日付が変わってるから今日ではなく昨日ではなくおとといだった。)
3月は東京、名古屋、大阪と言ったり来たりだったが得たものは大きかった。

244:名無しの笛の踊り
17/03/20 11:42:17.74 xftzJJLr.net
なんでこのジジイはこのスレに書こうと思ったのかな
こんなの自分でブログ作って書けばいいのに

245:名無しの笛の踊り
17/03/20 13:06:41.78 LagXoefq.net
ジジイは確定だっけ?

246:名無しの笛の踊り
17/03/20 15:41:09.98 +4+pqh/O.net
糞スレ

247:名無しの笛の踊り
17/03/20 18:21:21.73 7bEHT0/j.net
京都市響スレより
147 名前:名無しの笛の踊り (ワッチョイ 873c-63N/)[sage] 投稿日:2017/03/12(日) 11:28:16.07 ID:1/89HV6x0
133-134
おお、今、見てビックリした。
自分が書いたのを改作してるのに。
自分の書いたレス
 ↓
スレリンク(classical板:108番)
スレリンク(classical板:145番)
スレリンク(classical板:182番)
3月2日びわ湖ホールでやってなかったでしょ。
おまけにラインの黄金は休憩なしの一幕だったし。
自分の駄文を読んでいる人がいることに逆に驚いたわ。

これを見る限り年寄りでは無いな

248:名無しの笛の踊り
17/03/20 18:40:20.48 wc6cw+CV.net
どうして?
まあ、クソが書いたクソ文章をクソが改作してんのは判ったわ。

249:名無しの笛の踊り
17/03/21 17:49:13.36 al2itozP.net
アナル

250:名無しの笛の踊り
17/03/23 20:42:44.87 d3A1Sq7x.net
小澤征爾音楽塾 カルメン 京都ローム 非常に素晴らしかった
 若いオーケストラがみずみずしい演奏 流石は小澤征爾

251:名無しの笛の踊り
17/03/24 22:37:40.35 8tqQwsUt.net
一つの文章に誤字脱字ミス、「てにをは」の間違いを含めて、5個以上のミスがあれば、完全ジジイ認定。
再修正したり、くどいところの傾向も十分ジジイ認定の対象行為である。

252:名無しの笛の踊り
17/03/24 22:40:44.65 GN4ZYWfp.net
・日時 平成28年3月24日
 ・演奏会の会場 西宮アミティ―ホール
 ・演奏者 関西学院大学応援団総部吹奏楽部
     客演  阿野次男(ジャズドラマー)
指揮 近藤久敦
   (指揮者、関西学院大学応援団総部吹奏楽部常任指揮者)
 鷺森弘一 明見翔 (学生指揮)
 ・主な演奏曲目 ♪1部曲目
2017年度 吹奏楽コンクール課題曲
ハウルの動く城/久石 譲(arr/後藤 洋)
三つのジャポニズム/真島 俊夫
♪2部曲目
ルパン3世のテーマ/大野 雄二(arr/星出 尚志)
エル・クンバンチェロ/Rafael Hernandez
Sing Sing Sing/Louis Prima(arr/岩井 直溥)
など
 ・印象
やるなあ

253:名無しの笛の踊り
17/03/25 00:03:29.52 0OxO0JjA.net
微妙にスレチ

254:名無しの笛の踊り
17/03/25 20:54:36.39 id/jHbZp.net
中村理恵 ソプラノリサイタル 西宮 小ホール
非常に素晴らしかった 

255:名無しの笛の踊り
17/03/25 21:06:42.79 x7sZbgMH.net
・日時 2017年3月25日(土)
 ・演奏会の会場 あましんアルカイックホール
 ・演奏者 関西医科学生交響楽団
 ・主な演奏曲目 ・ワーグナー/ニュルンベルクのマイスタージンガーより第1幕への前奏曲
・ラフマニノフ/パガニーニの主題による狂詩曲 Pf,宮井愛子
・R.コルサコフ/交響組曲「シェエラザード」
 ・印象 生ワーグナーは素晴らしい。オケも上手かった。

256:名無しの笛の踊り
17/03/25 22:11:31.72 qFTumC+C.net
>>252
  微妙というより、全然クラシックじゃない   
  スレ違いと思います

257:名無しの笛の踊り
17/03/26 08:32:58.26 VvLfsBCV.net
>>256
いいえ違います。
少なくとも前半はクラシックです。

258:名無しの笛の踊り
17/03/26 09:36:15.76 hEtO16R0.net
医大系のオケって金持ちの英才教育(?)の賜物か他から有能なの引っ張ってこれるのか
知らんが異様に上手いとこが多いなw

259:名無しの笛の踊り
17/03/26 11:18:42.21 67hwOnX9.net
またおかしなのが出てきたな

260:名無しの笛の踊り
17/03/29 02:05:49.05 FVYDge1L.net
コンクールの課題曲入ってる時点で行く気しないわ

261:名無しの笛の踊り
17/04/01 12:42:03.37 skNXvQIS.net
だろうな。
その分、中学や高校生がわんさと来てたわ。

262:名無しの笛の踊り
17/04/01 17:12:28.75 z/3tadbB.net
4/1 東京・春・音楽祭 ワーグナー「神々の黄昏」(東京文化会館)
演奏:マレク・ヤノフスキ指揮NHK交響楽団、東京オペラシンガーズ、および独唱者13名
第1幕(15:06~16:52)が終わったところ。
春祭ワーグナーを初めて観る。まずN響、弦はともかく管が弱く、肝心な時にマンガチックな
音色になりがち。あと歌手に対し配慮が足りず声をかき消し気味だった。欧州では交響楽団で
あってもその辺結構巧かったりするのだが。
歌手ではハーゲンのアイン・アンガーが圧倒的な存在感。主役2人は代役、ジークフリートは
声量が足りない。ブリュンヒルデは序幕最後の
「神聖なる神々よ」ではギャアア~と絞り出す
ような歌で辟易したが第1幕ではなかなか頑張っていた。後半はどうか!

263:262
17/04/01 18:47:47.63 z/3tadbB.net
第2幕(17:27~18:26)終了
アンガーの「ホイホー!ギービヒ家の郎党ども」が凄かった!男声合唱を圧倒する声量。
(合唱は男50名・女30名)出番は少ないが、アルベリヒのコニエチュニーはさすがと思った。
N響は一部で言われるような「バイロイトの寄せ集めオケの数倍良い」は贔屓の引き倒し
としても、去年のデュトワとのカルメンとは大違いで珍しく一つの楽器としての一体感あり。

264:262
17/04/01 20:47:54.63 z/3tadbB.net
第3幕(19:01~20:10)終了
全幕観て、歌手もオケも尻上がりに調子を上げていったと感じた(序幕ではまだエンジンが
かかり切っていなかったということか)。N響の頑張りも目立った(20年程前は「『第九』や
マーラー、ブルックナー1曲でヘトヘトですよ」と団員が言っていたのに)。
立ったまま計4時間指揮し続けたヤノフスキも凄い。第1幕ではかなりの人がオチて(寝て)
いた。メガシャキや眠眠打破を飲んでいる人もいたが、自分は黄昏のナマは初めてで4時間が
あっという間だった。S21600~E4100円、入りは95%。

265:名無しの笛の踊り
17/04/02 22:08:09.20 nMx2JBPV.net
↑ねえ、ワーグナーの楽劇なんか全幕観て
しんどくなかったー?
俺はもう「パルジファル」で懲りた。
あんなん音を楽しんでるどころか
苦しんでた。

266:名無しの笛の踊り
17/04/02 22:11:41.37 Fkpd7W4K.net
オレもトリスタン5時間半で、途中しんどいなー、苦行だなー、と思ってたけど
最後のシーンの美しさに感動して、疲れが吹っ飛んだ
当たり前だが、感動するものなら長くてもしんどさを忘れる

267:262
17/04/02 22:12:52.29 Tb/L163g.net
楽しかったよ。ヨーロッパのオケだったらなお良かったが。

268:real262
17/04/02 22:58:14.70 A7e6elFE.net
>>267 お前は誰だ?
>>265 264で書いたとおり、面白くて苦行には感じなかった。腹は減ったけど…
ワーグナー狂ではないが、好きな演目なら4時間5時間大歓迎。4日も聴きに行きます。

269:名無しの笛の踊り
17/04/03 23:11:37.38 abFjtMBs.net
>>265
あー、最初と最後だけ目覚まして、ほとんどイビキまじりだった人ですか?
だけど、全幕終わったら、全部聞いてたようなしぐさ強調して拍手マンセー
してたから凄い度胸だと思ったけどね!!

270:名無しの笛の踊り
17/04/04 21:54:10.42 L0S9CSA0.net
4/4 東京・春・音楽祭 ワーグナー「神々の黄昏」(東京文化会館)
序幕と第1幕15:06~16:53、第2幕17:28~18:29、第3幕19:03~20:14。
黄昏2日目、ジークフリートのベズイエンは無理に大声を出すより表現力で行こうと
判断したのが伺えた。そして実際それで良かったと思う。ブリュンヒルデは今日は
本来のクリスティアーネ・リボール、くぐもりのある声、盛り上がる箇所でもどこか
抑制が効いていたが、むしろ今回のジークフリートには合っていたと思う。
他の歌手もおしなべて初日より好調、ヴァルトラウテのエリザベート・クールマン
など見事な歌唱。ただ日本人歌手3人のラインの乙女だけはいただけなかった。
オケはヴィオラ12、チェロ10に対しバス8、低音の動きが良く分かった。左手を
ヒラヒラさせながら右手で円を描くようにタクトを振るヤノフスキの指揮姿はどこか
奇術師を彷彿とさせた。サウンド・マジシャンの魔法のせいか、演奏は正直邦オケで
ここまでできるのか、と思うほど。音色に寂寥感がもう少し欲しかったのと、
できれば欧州のオケみたいに年代物の家具のような高級感が出せれば…と思ったが
これは贅沢か。本日も1階から5階までほぼ満席。長文すいません。

271:名無しの笛の踊り
17/04/04 22:21:44.56 Q4tWZYhi.net
>>270
長文はいいのですが、改行位置がおかしくて読み辛いことこの上ありません
願わくは文の切れ目で改行して頂くようお願いします

272:270
17/04/04 23:34:40.94 9sziY5hj.net
>>271
行数を減らそうと無理に圧縮してしまった。すいません。
手元にヤノフスキがシュターツカペレ・ドレスデン他と
1983年にスタジオ録音した「黄昏」があるので参考までに演奏時間を。
序幕と第1幕116分+第2幕64分+第3幕77分=計257分(4時間17分)
今回のN響他との東文ライヴは
4/1 序幕と第1幕106分+第2幕59分+第3幕69分=計234分(3時間54分)
4/4 序幕と第1幕107分+第2幕61分+第3幕71分=計239分(3時間59分)
CD3枚に収められる「黄昏」なんて。ただ、せかせかと急ぐ感じはなく
推進力とスケール感を兼ね備えた名演だったと思う。

273:名無しの笛の踊り
17/04/15 08:14:46.17 pB+C9Ol2.net
今日は スダーンのオケだそうですが、北朝鮮が核実験をするかも
しれないそうで 行くのをやめました

274:名無しの笛の踊り
17/04/15 10:42:56.06 xbtJjkRr.net
昨日の演奏会の事、ツイッターには沢山書いてあるのに
2ちゃんは皆無。
どーゆ―事??
大したリスナーいねえのかな、2ちゃんのクラ板て。。
・日時 昨日夜7時から
 ・演奏会の会場 ザ・シンフォニーホール
 ・演奏者 広響
 ・主な演奏曲目ブル8
 ・印象 流石プロ。響きが素晴らしい。
1時間半たっぷりとブルックナーの世界を堪能出来た。
楽して禅の修行を受けた感じ。
やっとこさ第4楽章になって
ズズ、ズズ、ズズ、ズズ、ズズ、ズズ、ズズ、ズズ、ズズ、
と来た時には「待ってました――!!」
て気分になった。
指揮者も若々しかった。

275:名無しの笛の踊り
17/04/16 21:31:20.80 JsWvoNCF.net
日時 今日午後二時
 ・演奏会の会場 芸文
 ・演奏者 グリーン交響楽団
 ・主な演奏曲目 4つのドイツ舞曲、シューマン4、チャイコ4 「白鳥の湖」スケルツォ
 ・印象 こんなもんじゃない?
    千円のアマオケならこの程度。西宮よりはマシ。

276:名無しの笛の踊り
17/04/16 21:41:24.46 nScRMWyq.net
郷古 廉 ヴァイオリンリサイタル 
 兵庫県立芸術文化センター 小ホール
ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ 1,2,3、5(春)
ピアノ 加藤洋之 
国際的に活躍している二人の素敵なリサイタルでした チケット完売の由
アンコール シューベルト ヴァイオリン ソナタ(ソナチネ)3番2楽章

277:名無しの笛の踊り
17/04/18 21:20:08.90 nKNkBhCs.net
ズズ ズズ ズズ・・て、鼾かなと思ったよ。
ツイッターってよく解らんが、このスレは地方桶の書き込みは確かにこれまでは極めて少なかったア。
金沢も、水戸ですら、ほとんど書き込みなしだった。
かなり利用者の客層が違うのねんね、たぶん。
どちらかと言うと、私の印象では、2ちゃんの方が、よりクラ専、クラオタの憩いの場化、自慢たらたら劇場
と思うがなあ。
このみの問題かな。

278:名無しの笛の踊り
17/04/18 22:13:52.15 7OpeKNWE.net
再び 地方から。
ウイーン アカデミー 管弦楽団  いずみホール
指揮 ハーゼルベック 
ベートーヴェン 交響曲6,5、および8番2楽章
ベートーヴェンの初演の楽器と編成で 初演と同じくらいの広さのホールでの演奏
とのプレトーク
NHKが収録しており、日時未定ながら放送されるそうです

279:名無しの笛の踊り
17/04/18 23:57:13.22 6Ex7THna.net
>>278
大阪って、地方になっちゃうのか

280:名無しの笛の踊り
17/04/19 10:36:25.50 eB69ZBAI.net
>>277
「ズズ ズズ ズズ・・て、鼾かなと思ったよ。」
いや、これって4分音符に装飾音が付いてるでしょ。
だからそういう書き方になっちまう。
「2ちゃんの方が、よりクラ専、クラオタの憩いの場」
それにしては譜面が読める人が少ないなあ。
スコアにこう書かれてるから、
て書くと大抵が黙っちゃうな。
最近では、一度、第九のスレで
「この譜面の何処からが繰り返しだ?」
ていう質問があったくらい。
12年前の過去ログみると
もっと譜面を用いて語ってる人が多かった。
何小節目からの3/8からのティンパニの動きがどうのこうのって。
余談だけどFBに某指揮者の会があって
そこに一昨日フィガロの総譜を画像で示して
「これはドイツ語で書かれている」
てコメントしても無反応だよ。
譜面が読めてこそのクラ専、クラオタじゃないのかなあ??

281:名無しの笛の踊り
17/04/19 10:46:05.13 eB69ZBAI.net
これがブル8-4の冒頭手書き譜。
URLリンク(imgur.com)

282:名無しの笛の踊り
17/04/19 11:06:53.40 IHkUFROQ.net
文章もボケてるし、「ザザッ、ザザッ」を「ズズ」って書くセンスがもう…
みんな2ちゃんからTwitterに移行してるから、もうそっちへ書いとけばいい
ここに書く必要はない

283:名無しの笛の踊り
17/04/19 20:23:06.49 eB69ZBAI.net
>>282
文章じゃなくて譜面の話をしてるわけだが
あんたも楽譜読めないんだ。
だからそうやって譜面読める奴をツイッターに追いやろうとしてるのが見え見え。
俺から言わせるとクラオタなら譜面くらい読めるようになったらどうだ?

284:名無しの笛の踊り
17/04/19 21:28:45.89 IHkUFROQ.net
じゃあ譜面の話をしてみて
譜面が読めるってどの程度の話をしてるの?

285:名無しの笛の踊り
17/04/19 21:40:40.27 IHkUFROQ.net
つーか、スコアを読めるくらいの人が
>>274みたいな稚拙な感想を書いたりしないと思うが

286:名無しの笛の踊り
17/04/19 22:59:37.16 2+6LmRJS.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

287:名無しの笛の踊り
17/04/20 07:53:05.37 w6f5jgs5.net
>>283
譜面は読めるんだけど、スマホから読み書きしてるので、
「165小節からのヴィオラの16分音符の下降進行が」などとやられてもにわかには参照のしようもないのでね

288:名無しの笛の踊り
17/04/20 13:56:55.98 DoE6NeGK.net
>>284
お前頭悪いな?
4分音符が一小節に4つあって
それが全弦楽器で鳴らされるならば
ズ、ズ、ズ、ズ、
>>281の譜面を見な、
その一つ一つに装飾音符がついてる。
だから、
ズズ、ズズ、ズズ、ズズ、
になる。
これをザザッ、ザザッ
だとしたら、♪=16分音符として
♪♪八分休符、♪♪八分休符、♪♪八分休符、♪♪八分休符
となる。
この違いわかるか?
おう、貴様、
俺様の文章の何処が「稚拙」なのか
貴様なりの文章で答えてみろや。
カス、

289:名無しの笛の踊り
17/04/20 14:13:06.12 DoE6NeGK.net
>>287
ここで完全スコア試してみて。
URLリンク(imslp.org)
今スマホで確認してるんだが
拡大して下の方を見ると、ヴァイオリン1・2にppで
ファの全音符に三重線、つまり32分音符刻みが表示され
ビオラ・チェロ・コントラバスで2小節目最後の16分のアウフタクトから
ファソ♭、、、3小節目最後の16分のアウフタクトから
ファレ♭―ドミ♭ーレ(ナチュラル)レ♭ドー
と云うのが確認できる。
金管が見たければ上にスクロールすればいいし
木管、トップのフルートとか見たければさらに上にいけばいい。
スマホでも十分みられるよ。
トゥッティで管と弦の呼応とかになると上下いっぺんに見られないから
そこは小さくして見るしかないな。

290:名無しの笛の踊り
17/04/20 14:24:54.62 DoE6NeGK.net
もしみられなかったらこれで。
URLリンク(imgur.com)

291:名無しの笛の踊り
17/04/20 15:17:39.57 w6f5jgs5.net
>>289
そんなかったるいことスマホ画面でしませんよ

292:名無しの笛の踊り
17/04/20 15:21:05.78 w6f5jgs5.net
>>280にて、
>12年前の過去ログみると
もっと譜面を用いて語ってる人が多かった
とあるのは、まさに当時はPCから投稿してる人がほとんどだったのが、
今は手軽にスマホから外出中でも投稿できるから、楽譜参照しない人が多いだけだからだと思う
これをもってして楽譜読めない人が増えたと判断するのは総計過ぎる

293:名無しの笛の踊り
17/04/20 17:44:32.56 tWHyV7En.net
>>288
四分音符に短前打音が付いて、それを歯切れよく弾けばザザッとなるってことだよ
そのニュアンスを表してのザザッなので、べつに休符があるという意味じゃない
実際「ズズ」なんて書くから、「なんだそりゃ、イビキか?」というレスが来たんだろ?
それより、その程度で「楽譜が読める」っていうわけじゃないだろうな?
>>281は随分几帳面に、弦楽器の弓使いまで全部に書いててブルックナーらしいとは思うけど、
その程度なら自分でも、そして多くの人が「読める」ことになってしまう
それくらいでは「読める」とは言わないし、そんな人がプロのいる所で楽譜の話をしても
反応されないのは、鼻であしらわれているということだろう
稚拙なのは>>274の感想、何も具体的なことを書いてなくて、どんな演奏なのかよく分からない
何よりこの短い文章の中で、前半と後半にどうもズレている部分があって、
第三楽章まで良かったのか、それとも退屈だったのか、そんなことすらボケて分かりにくい
まあこういう指摘をされて頭に血が上って腹を立てるのも分かるが、
「楽譜が読める」と言い張る人が、>>274みたいな文章を書くだろうか
初めてブル8を聴いた人でも、もうちょっと具体的でマシな感想を書くのではないか
そんな人が「2ちゃんには大したリスナーがいない、譜面が読めてこそクラ専」と超上から目線って…
他のスレ住人の方々はどう思うでしょうね

294:名無しの笛の踊り
17/04/20 20:50:48.75 84bLHsua.net
キチガイキタ━━(゚∀゚)━━!!!!

295:名無しの笛の踊り
17/04/20 22:25:09.02 DoE6NeGK.net
>>293
わからん奴だなお前は。
歯切れよくなかったから
ズズ、
なのよ。
おまえは広響の演奏聴いたのか?
「「楽譜が読める」と言い張る人が、>>274みたいな文章を書くだろうか」
だからーー
おまえは結局そうやって文章をターゲットにしてるだけじゃないか。
はっきり言って文章なんかどうでもいいんだよ!
貴様なんぞは精々音楽の友とかレコ芸と云ったクソ雑誌よんで
「あー素晴らしい文章だ」などと呆けてるブタだろうが
広響実際に聴いたんなら
てめえが「お手本」となる文章かけ、馬鹿!

296:名無しの笛の踊り
17/04/21 02:43:18.88 8t+HBCPJ.net


297:名無しの笛の踊り
17/04/21 04:50:31.37 JU1AEDKY.net
>俺様の文章の何処が「稚拙」なのか 貴様なりの文章で答えてみろや。
  ↓
>>293で稚拙さの指摘
  ↓
>はっきり言って文章なんかどうでもいいんだよ!
大笑いした

298:名無しの笛の踊り
17/04/21 05:10:43.41 JU1AEDKY.net
>>295
ここは掲示板だから、文章で伝えるところだ
あんなボケた文章しか書けないのに、譜例をあげてもそれはただ単に
「自分はドレミが読めます」という、だれでもできるようなことを言ってるだけのこと
>てめえが「お手本」となる文章かけ
聴いてないけど書いてみようか
「第四楽章が始まって、ずいぶん歯切れが悪いリズムだなと感じた。
しかし>>281の譜例を見ると、弦はすべてFの四分音符に短前打音が付いているのが分かる。
つまり楽譜通りに、きちんと音価を保って弾いているのだった。」
という風にでも書けば、この演奏の方向性が分かるし、譜例を挙げた意味も分かる
ところがあなたが>>274で書いたのは
「ズズ、ズズ、…待ってました――!!」
これでは何も伝わらない
感動を文章にせず胸にしまっておくのもいいし、ただ「よかったです。」でもまあいいだろう
しかし伝わりにくい稚拙な文章書いて、あまつさえ「大した聴き手がいない、譜面を読めないのが多い」
などとトンチンカンでスレ住人たちを見下すような態度では、失笑を買うだけだ
おそらく>>280のFBでも、みんな無反応だが、陰で笑われていると思われる

299:名無しの笛の踊り
17/04/21 13:09:25.23 xSx6WRr1.net
>ID:JU1AEDKY
朝の4-5時に必死だなw
「ここは掲示板だから、文章で伝えるところだ 」
そんなことないな。
ここはクラ板だ。
譜例を用いてもかまわん。
「という風にでも書けば、この演奏の方向性が分かるし、譜例を挙げた意味も分かる 」
なら「稚拙だ」とかケチつけずにお前が最初からそう書けばいいだろ。
最近の2ちゃんは貴様みたいに自分の考えをすぐ伝えずに
まず人の揚げ足取ろうと喧嘩する事しか考えてない「電波」が多すぎる。

300:名無しの笛の踊り
17/04/21 13:11:05.34 xSx6WRr1.net
「「ズズ、ズズ、…待ってました――!!」
これでは何も伝わらない 」
伝わろうが伝わらなかろうがどうでもいいんでよ。
俺が感じた通り書いたらそう書くしかないの。
具体的に言うとな
1-2楽章はそんなに遅くない速めだった。
しかし3楽章がゆーっくりだったから長かった。
その後1分半ほどの休憩があって
そこから第4楽章が始まったから
文字通り
弦楽部がF音をトゥッティで
ズズ、ズズ、ズズ、ズズ、ズズ、ズズ、ズズ、ズズ、
とクレッシェンドしてきたら
「待ってましたーーーー!」
と思っただけだ。
そう思っちゃ悪いのか?
俺の感じたままだろ。

301:名無しの笛の踊り
17/04/21 13:11:33.26 xSx6WRr1.net
「大した聴き手がいない、譜面を読めないのが多い」
その通りじゃないか。
おまえも午前4-5時にそんなブタ丸出しの揚げ足取りやって
聴いてもいない演奏の感想にケチつけてるんだから大した聴き手じゃないよ!
悔しかったら自分で演奏会場に足を運んで
その感想をかけ、ブタ!
そもそも2ちゃんのクラ板て
12年くらい前は譜例を示して
「ここはどう演奏されてる」
とかいった書き込みが多かった。
今はお前の様な電波しか残ってない。
譜面読めてもそれで意見を交換するのではなく
喧嘩するくらいしか思いつかんアホしかいない。
反省したらどうだ?

302:名無しの笛の踊り
17/04/21 14:40:39.27 JU1AEDKY.net
「ブタ」を繰り返して必死だなぁ
まあ「お手本」を見て、>>300は具体的に書けるようになったんだな
>伝わろうが伝わらなかろうがどうでもいいんでよ。
>俺が感じた通り書いたらそう書くしかないの。
「『大した聴き手がいない、譜面を読めないのが多い』
などとトンチンカンでスレ住人たちを見下すような態度では、失笑を買うだけだ」
と書いたとおりで、そんな人は書かなくていい
「ここには電波しか、アホしかいない」と思うなら、なおさらこんなところに書く必要はない
FBなりTwitterなりに書いとけば、おそらく
「文章がよく分からない、譜面を示した意味もよく分からない」とはっきり言われることも無かろう

303:名無しの笛の踊り
17/04/21 14:56:00.84 atSq6yGK.net
>>301
だからさ、譜面読める人だって多くいるんだってば
>>292の見解を読んでくれましたか?

304:名無しの笛の踊り
17/04/21 15:33:46.18 Y+Octlbc.net
つまり俺は譜面読める!って偉そうにしてた爺が
文章力無さすぎて叩かれてるってことでおk?

305:名無しの笛の踊り
17/04/21 15:48:45.62 4+BbKHYD.net
ほんと、団塊の暇な世代はガンでしかねえな
お前らは散歩でもして死ぬまで静かに暮らしてろや

306:名無しの笛の踊り
17/04/21 16:03:53.50 Y+Octlbc.net
ボロクソwww

307:名無しの笛の踊り
17/04/21 22:55:33.38 xSx6WRr1.net
>>302
おまえこそ早朝4-5時にここ書いて寝て
昼日中の2時に起きて必死だなwwwww
「と書いたとおりで、そんな人は書かなくていい 」
嫌なこったなー!
ここに俺が書こうと書くまいと俺の勝手だ。
貴様の様に夜中までパチンコやって早朝ここに憂さ晴らしして
昼日中まで寝てる社会のクズ=人間のクズに命令されるいわれなんかないわ!
「「ここには電波しか、アホしかいない」と思うなら、なおさらこんなところに書く必要はない 」
必要があるかないかは俺様が決めること。
貴様の様な社会のダニから言われる事ではない。
これまで俺はこのスレでも幾つも演奏会の印象を書いてきたが
そうやって絡んできたのは貴様だけだ。
おまえどうせ「ブルオタ」だろ?
ブルオタは高慢ちきが多いからな。
ブルックナーの交響曲のCDを00から0、そして9番まで
幾つもそろえることで
「ブルックナーに関しては俺様が一番だ」
と勘違いしてる阿呆だ。
貴様の様なカスは
俺様の一言一言で自尊心傷つけろ、ボケナス!(^0^)/

308:名無しの笛の踊り
17/04/21 23:15:12.13 Y+Octlbc.net
うわあ、この爺ブルヲタまで敵に回してる
プライド傷つけられて、メチャクチャな八つ当たりwww

309:名無しの笛の踊り
17/04/22 00:55:26.78 zg6esRYY.net
>ボケナス!(^0^)/
これはなごむww
来週さっそく職場で使ってみようー
(^0^)/ (^0^)/
ブルオタ(^0^)/

310:名無しの笛の踊り
17/04/23 19:59:32.39 IinonJS3.net
今日のフェスティバルホールの都響、最初のエグモントは指揮者に煽られていつもの都響ではなく、バラケて
しまったところがちょっとあったのが気になった。協奏曲のパガニーニはオケとピアノが水と油みたいでうまく
馴染んでなかった。前半を聴いたところで昨日聴いたルイージN響のブラームスがとてつもなく凄かったと再認識した。
後半の英雄の2楽章になって都響の本領発揮。そこから最後まで演奏が立体的になり、音に説得力もプラスされたので、
申し分のない演奏となった。このレベルになると、昨日のN響と今日の都響とどっちがよかったなんて比べるのはヤボで
どっちも素晴らしかったでいいだろうと自分の気持ちの中で整理がついた。来日する一流の海外オケと比べても全く
見劣りはしない演奏だった。自分は関西在住で関西のオケも聴くが、関西のオケではまだこのレベルに達していない感じだ。
関東に追いつけ追い越せで日々精進して頑張ってほしいものである。

311:名無しの笛の踊り
17/04/23 20:40:33.79 Hr7iqAwy.net
・日時 今日の午後
・演奏会の会場 甲南大学甲友会館 大ホール(という割には300人程度)
・演奏者 甲南大学OB交響楽団
・主な演奏曲目 ベートーベン 作曲
:交響曲第3番「英雄」
貴志康一 作曲
:日本組曲より「春雨」「淀の歌」
:交響組曲日本スケッチより「市場」「夜曲」「祭り」
・印象 貴志康一の曲は旋律の繰り返しが多いと思ったが
購入したCDで聴いてみるとそんなに気にならない。
和風のメロディーを使いながらも
西欧の和声とマッチさせて構成しているのがいい感じだ。
エロイカは、こんなもんかなって感じ。
アンコールはラデッキー行進曲で楽しく終わった。

312:名無しの笛の踊り
17/04/24 12:21:43.80 pL/GxvMH.net
>>310
さすがにこのレベルと比較すると京響でも見劣りするか

313:名無しの笛の踊り
17/04/24 19:36:52.08 +doIldZH.net
京響は今や関西ナンバーワンという人が多い。東京のオケと比べると
精緻さはそう変わらないところまで来ているのではという気はするが
演奏のおもしろさを伝えるという点では、やはり東京のオケとはやや差が
あるように思えたりする。

314:名無しの笛の踊り
17/04/24 19:48:36.40 xTgfvTzx.net
>アンコールはラデッキー行進曲で楽しく終わった
イカンイカン、
ラデッキーでスタオベするBBAの姿がフラッシュバック・・
 

315:名無しの笛の踊り
17/04/24 22:34:08.54 qHvmaVcZ.net
ラデツキーだよ、ラ・デ・ツ・キー

316:名無しの笛の踊り
17/04/25 21:18:03.55 QGJ/idry.net
ラコッツィで勘弁してくれ!!

317:名無しの笛の踊り
17/04/26 01:31:48.15 idpSHvR8.net
大阪フィル 第507回定期演奏会 フェステイバルホールにて
指揮 大植英次
生のカルミナ ブラーナは 二回目。一回目は 新音フロイデ合唱団 で大フィルだった
どちらも大変良かったと思う
ド素人の感想だけど 流石大植英次だと思った  ほぼ満席
ソプラノ 森麻季 いつも声も容姿も美しい 前回も森さんだった
カウンターテノール 藤木大地(今年 ウイーン国立歌劇場デビュー)
バリトン 与那城 敬
 合唱 大阪フィル合唱団  大阪すみよし少年少女合唱団
 大変良かった
  強いて言えば男性合唱団の弱い音
 ベートーヴェン 7番は ゆっくりモードではじまり、3楽章4楽章はだんだん
ピッチがあがり 良かった (ゆっくりのところ ちょっと不揃い?)
 大阪フィルもなかなかやるなあと思いました 

318:名無しの笛の踊り
17/04/26 22:11:16.60 8KAGwFex.net
・日時 本日午後2時半から
 ・演奏会の会場 いずみホール
 ・演奏者 大阪交響楽団 阿部加奈子(指揮)、南部やすか(fl)
 ・主な演奏曲目 モーツァルト:交響曲 第29番 イ長調 K.201
       フルート協奏曲 第2番 ニ長調 K.314 
シューマン:交響曲 第1番 変ロ長調 op.38「春」
 ・印象 モーツアルトの若い頃の作品て皆眠くなる。
はっと目覚めて周りを見たらみんなも下向いてた。zzz
シューマンの1番「春」はめっちゃええ。
特に第3楽章からがすごい。
八分の3拍子ズッズーーズッズッズーーズッズッ
第1V,Vc,Cbのユニゾンが重々しく響く。
フィナーレが物々しく始まると
「出ました―――っ!!」
て感じ。
さらにこの弦楽全員の
ソーラーシドーレミーファ#ソファ#ミファ#(トリル)ソー
が堪らなくいい響き♡

319:名無しの笛の踊り
17/04/26 22:32:55.14 TUS17ECw.net
シューマンの春のスケルツォの冒頭はユニゾンじゃないよ?
どこの部分のこと?

320:名無しの笛の踊り
17/04/27 12:09:03.46 GuCViPH1.net
おっと譜面の箇所見間違えた!
弦楽トゥッティだ。
スケルツォ冒頭シューマン春

321:名無しの笛の踊り
17/04/29 22:29:44.58 x0O8fmHD.net
関西フィル 282定期
飯守指揮の「ミサ・ソレムニス」
個人的に苦手な曲なので、今日は「お勉強」。
連休初日でこんな重い曲だったけど、かなりお客は入ってた。
プレトークで「ベートーヴェンは無作法にも…まるで神の首を締めあげるかのような曲で…」とか言ってたので、
かなりアグレッシブな演奏になるのかと思ったが、そうではなかった。
「第九」と違って後期弦楽四重奏に通じるような、適度に肩の力を抜き、自然とスケール豊かに盛り上がっていくような、
そんなオーソドックスなベートーヴェンを描き出していたように思う。
合唱の男声がやや弱く女声に隠されて、フーガのような部分などどうかな思えるところもあったけれども、
徐々にオケの響きもまとまっていい演奏だった。独唱、独奏もよかった。
終演後の拍手がかなり続いて、雰囲気のよい「ミサ・ソレ」演奏会だった。

322:名無しの笛の踊り
17/04/30 11:30:42.21 5QhNBN/N.net
被災者の分類
津波被害者
 津波は数十年おきに来るので自己責任
原発放射能被害者
 推進派    加害側なので賠償責任者の一種である 支援はなし。
 反対派    これこそ被害者であると同時に正確な判断を
        提供していた人たちで要支援かつ国民栄誉賞

323:名無しの笛の踊り
17/05/06 17:05:17.35 SzJdtFXN.net
80代も半ばに差し掛かり、かつて名歌手でならしたOよ。なんだあれが冬の旅だと?ただ低い声で唸ってるだけじゃねぇか
老醜そのもの。久しぶりに地雷踏んじまったよ。

324:名無しの笛の踊り
17/05/07 23:35:04.03 k4KXv0W4.net
O=オーマンディー

325:名無しの笛の踊り
17/05/08 17:35:22.49 YX/l+LJO.net
指揮者を見ていると、80歳超えてからが巨匠だった人はさらに巨匠化し、
巨匠まで行っていなかった人が80歳超えてから巨匠レベルになったりする
やっぱり指揮者にとっては年齢を積み重ねる意味は大きい
(すべての指揮者が漏れなくそうというわけではないので注意を要する)

326:名無しの笛の踊り
17/05/08 18:12:42.89 ZAxMu9Ks.net
当たり前やがな
>>323
そういうのは地雷ではなく、見えてる爆弾だろ
リートにせよ、オペラアリアにせよ、80超えてまともな歌唱なんか期待できるはずがない
ああいうのは昔からの熱心なファンが思い出として楽しむもので、あとは冷やかしで行く程度

327:名無しの笛の踊り
17/05/10 00:56:17.92 qXVHlci8.net
ウイーンフィル 定期 プロムシュテット やはり老熟老練というかみごとなタクトさばき
 モーツアルト 39番 ブルックナー 4番
連休のせいか日本人多数

328:名無しの笛の踊り
17/05/10 08:13:36.61 ukiXD5QK.net
>>327
羨ましすぎる。

329:名無しの笛の踊り
17/05/10 20:33:34.86 a98G1nl8.net
普通の演奏家と違って(巨匠)指揮者の場合は人事や予算・日程の権限を握ってるから、
会社でいえば社長、会長、CEOのような身分だよね。

330:名無しの笛の踊り
17/05/12 23:41:45.31 TFdmKZnG.net
なるほど そういうことなのですか 勉強になりました
 おだてられて追伸 ド素人の感想です
 各パートが本当にそろっていて音が澄んでいる 弱い音も強い音も強く深い確信に満ちた演奏。
それらが統一されて素晴らしいオーケストレーション テンポも小気味よい 素直な展開だけれども ここはという
ところには絶妙の緩急のサビが入る 指揮者が 例えば名筆が筆をさっと掃くように指揮を
するとそれにぴたりと合わせてオーケストレーションが流れるように展開していく
 古いホールだけど狭いし音響効果も抜群で オーケストラの音が全身に響いてくる感じ
本当に素晴らしい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch