【オペラ】東京二期会【発表会】at CLASSICAL
【オペラ】東京二期会【発表会】 - 暇つぶし2ch2:名無しの笛の踊り
15/06/19 06:59:01.88 76UrCsGd.net
レオンハルトは歌えない!

3:名無しの笛の踊り
15/06/21 04:21:38.05 GMGAaSUf.net
二期会会員は、ベルカントオペラは、ロッシーニのセヴィリアの理髪師くらいしか上演する能力が無い
しかも、低レベルな喉声唱法なのでまともにベルカント唱法では歌えない
本場のまともなセヴィリアの理髪師には程遠い
学芸会レベルの本公演

4:名無しの笛の踊り
15/06/21 07:05:20.19 e0Kh0W/G.net
その「発表会」に文化庁が多額の補助。
>>1よ、くやしいのう。これが既得権益というもの。

5:名無しの笛の踊り
15/06/25 22:35:52.85 Moj7JbHx.net
おれ、魔笛すごく楽しみにしてるんだけどな

6:名無しの笛の踊り
15/07/06 16:16:38.26 tuBnBFuW.net
で?
募金詐欺はどうなったの?
東京音大クビで幕引き?

7:名無しの笛の踊り
15/07/07 04:24:13.50 jFfZUYs/.net
井上雅人

8:名無しの笛の踊り
15/07/08 06:31:28.89 73/ngQGZ.net
オペラの自主公演とか惨めだなw
自主公演やってるってチケットノルマを売りつけるような奴らを応援する気にはなれない
聴衆から求められてこその声楽家
需要が無いなら勝手に供給するな
演奏するなとは言わんから小さな公民館借りて内輪で差し入れ持ち寄ってひっそりやれ
わざわざ大きなホール借りてチラシを見栄えのよいものにしたって見透かされてるんだよ
「仕事無くて大変だね」
「哀れな奴ら」
としか思わんよ
チケットノルマを売りつけてくる奴はねずみ講やアムウェイをやってる奴らと同じ
知り合いが嫌がっているとも知らずに売りつけてどんどん知り合いを失い孤立していく
お前らのオナニー自主公演なんて1000円の価値もねえんだよ

9:名無しの笛の踊り
15/07/09 01:04:30.93 mz3+mnIj.net
俺は、同業者にチケット売りつけて来るなと言いたい
そんなものになる為に音大出たの?
どんなに苦しくても歌い手として一般人のファンが付かなければ意味が無い
ファンが居ないなら需要が無いってことでしょ
自分でお金出せないのになんでチケットノルマのある公演やるの?
なんで自分のチケットノルマを同業者に押し付けてくるの?
あなたには恥という概念が無いのですか?
周りが迷惑なんだよ
チケットノルマを回してくるな
チケットノルマのある公演やるなら自腹で全部払って招待券にして配るべきだろ
それが嫌ならファンを作って一般人のファンに売れ
同業者に売ってくるな!
同業者はお前のファンじゃないんだよアホンダラ!
仕事で係わり合いになるのは避けられないんだからな
しかし、お前のファンで知り合ったわけじゃねえんだよ
こっちも今後の仕事のことを考えると気を使うしな
そこに付け込んで売りつけてくるな!
お前らのやってることはネットワーキングビジネスとなんら変わらない薄汚い人間と同じなんだよ

10:名無しの笛の踊り
15/07/09 01:14:20.52 mz3+mnIj.net
チケットノルマの有る公演に乗るという事は、役を金で買っているということだ
自主公演も同じ
需要が無く、どこからも出演依頼が無く、歌う場も無ければギャラも入らないどん底の状態だから自主公演やるしかなくなる
自主公演も自分で役を作り出しているだけ
商業作品としてきちんと製作するならありだがな
一万に近い額でチケット売って儲けが出るならな
出来もしない癖に安易にチケットノルマの有る公演や自主公演でいっぱしのオペラ歌手気取ってんじゃねえ!
ノルマや自主公演に乗ってる時点でお前らには歌手としての価値は0なんだよ
自ら自分には価値が無いクズですと言ってるようなものだ
Facebookなどでは回りはお世辞でいいこと言ってくれてるだけだと早く気付けボンクラ!
お前らの価値の無い歌など誰も望んではいない
それが証拠に、Facebookでは見に行きたいとか言いながら、都合が悪くてごめんと観には来ないだろ
返事しない人は断るのが申し訳無いからと返事を返さないだけだ
いちいち気を使って言い訳考えるのも面倒だしな
他人に余計な気を使わせるんじゃねえよ
チケットノルマや自主公演やるなら、その役をやりたいと金で買ってるだけなんだから、
自分のわがままの為に他人を巻き込むな!
同業者に来て欲しいなら自腹を切ってチケットばら撒け!
お前のクソみたいな歌なんか聴きたくもねえんだよ!ボケ!

11:名無しの笛の踊り
15/07/09 01:22:31.49 mz3+mnIj.net
ソリストになれないで合唱やってるようなクズがソリストになりたくて自分で金出して自分でチケットノルマで役を買ってるんだよな
惨めな奴らだ
その上、聴くに堪えない下手な歌
まあ、だから合唱なんだがなw
自主公演も同様
主催団体をでっちあげてチラシを作り、一人くらい名のある歌手に頼んで乗ってもらうなり、引退したような歌手に演出頼んだり、
あの手この手でなんとか見栄えが良いように作っても無駄なんだよ
全て見透かされてるんだよ
迷惑だからギャラが出ない公演など出るんじゃねえ!
しかも、客は半分も入らない
そして次回公演を企画しようにもチケットが売れないから皆消極的
結局潰れるw
お前らの声に価値があるなら自然と売れるようになるわ!
聴く価値も無いから売れないという事実から目を逸らすな!
音大出て研修もせずにオペラ歌手名乗ってる勘違いヴァカとか、
価値の無い奴がブログやろうが何やろうが宣伝したって無意味なんだよ!ドアホ!!!

12:名無しの笛の踊り
15/07/11 16:09:50.18 AYxNjgOd.net
コンサートの誘い来ても連絡しないと相手が怒ってコミュニケーション取らなくなるから楽だw
既にテメエが切られてることに気付いて無い勘違いバカw
こっちも気を使って面倒だなと思いながら書いてやってるというのに何様のつもりなんだろうな

13:名無しの笛の踊り
15/07/11 16:11:09.14 AYxNjgOd.net
あ、Facebookの話ね

14:名無しの笛の踊り
15/07/13 19:33:47.50 xFEwX/nD.net
Facebookってそういうところじゃん!
有名な人と繋がって私凄い感出してるつもりのバカとかw
仕事欲しいから有名な人には必ず、いいね!つけるとかw
知り合いが良い仕事の宣伝とか報告とかをすると嫉妬して,いいね!しないとかw
惨めな奴ほどやってる印象w
合唱仕事のことを書いてる奴とか哀れすぎるw
合唱なんて仕事じゃないしw
バイトにしか過ぎないw

15:名無しの笛の踊り
15/07/13 20:33:46.46 KAClD+KN.net
魔笛売り切れ宣言してた歌手いたけど、そこまでは行かなかった。

16:名無しの笛の踊り
15/07/14 13:14:26.08 3a5J3gNW.net
チケットノルマで主役歌うとか、身体使って役を取る枕営業となんら変わりがないな
二期会の場合は枕じゃなく、偉い人の愛人になって長年関係を続けてるパターンが多い
女の癖に結婚してるのによくやるよ

17:名無しの笛の踊り
15/07/18 12:26:06.35 OHNof34a.net
さて、今回の「魔笛」、どうでしょう?

18:名無しの笛の踊り
15/07/18 12:53:56.61 3tLHiilD.net
おれは明日行くぜ。

19:名無しの笛の踊り
15/07/18 20:11:34.64 OaPs1cCt.net
ネガティヴなことばかり考えてると病気になりますよ。もうなってるみたいだけど。

20:名無しの笛の踊り
15/07/18 23:38:42.59 Kv7KQTwT.net
二期会のオペラって大昔に観て、寂しい気分になって敬遠してたんだけど、
「魔笛」観てきました。
すごく良かったです。感動しました。
1万3000円だったけど、気分的には3万円ぶん観てきた感じがしました。
パミーナとモノスタトスと侍女3とオケは最高!
タミーノと夜の女王とパパゲーナは文句なし。
パパゲーノは後半だけ良かった。
でも、ザラソトロ最低!オナラみたいな声。休憩時間に調整したみたいだけど、あれでプロかねえ?

21:名無しの笛の踊り
15/07/19 01:07:40.63 5JllUfJq.net
>>20
ほぼ同意。
パパゲーノとザラストロは酷かった。

22:名無しの笛の踊り
15/07/19 02:46:33.30 SAMVyens.net
大塚博章と萩原潤か

23:名無しの笛の踊り
15/07/19 07:24:10.78 et8nJRV1.net
>>20
土曜日のBチーム?

24:名無しの笛の踊り
15/07/19 18:33:29.44 2yHSIa0M.net
内輪ウケっぽい下手なブラボー飛び交うカーテンコールはいつも通り。
良い公演でも覚めちゃうわ。

25:20
15/07/19 23:41:10.71 vAZLw8Ms.net
Aチームはどうだったんでしょうね?

26:名無しの笛の踊り
15/07/20 00:19:20.56 YzacdMT/.net
おもしろかったー!
HPのメイキング映像見て行ってみたが、行ってよかった。
映像を使う演出はたくさんあるが、
プロジェクション・マッピングを全面的に使った演出は初めて。
それにしても、魔笛ってなんていい曲なんだ。
ますます好きになったよ。

27:名無しの笛の踊り
15/07/20 09:28:31.26 rUzNmhaI.net
某評論家のブログによると
初日公演前の来期ラインナップ発表記者会見で
海外から買い付けた演出を理事長(実はオペラ素人)が自慢しまくっていたようだが
宮本亜門を首席演出家にでもした方がよっぽどいいな。
海外コンプレックスもいいかげんにしてもらいたい。

28:名無しの笛の踊り
15/07/20 15:10:03.87 8a6L39H0.net
その記者会見に自分も出ていたが曲解もいいところだな。
某評論家が実は素人並みなんだろ。

29:名無しの笛の踊り
15/07/21 12:53:24.85 +aVX3m8U.net
プロジェクション・マッピングはしょぼい。
話題性だけで実際の舞台は全然良くない。
ゲームも話題性だけ。
中身が伴わないと話題性だけ先行しても無意味。
素晴らしい中身をアピールする為にこれらの話題性のある宣伝が必要なんだが、
ただ珍しいことをやったというだけ。
期待してきた人はガッカリ。

30:大音【すぽーつやらない?】くそたれ
15/07/21 14:10:50.25 BSNG743V.net
大音くそたれ自閉の朝鮮スポーツ女、すぽーつやらない?
大音くそたれ一時間2万円の京都女、お前はできないのか?かねをかえせ
URLリンク(www.legare-music.info)
URLリンク(www.youtube.com)
大音くそたれ自閉の21歳息子と25歳娘、すぽーつやらない?
大音くそたれ一時間2万円の京都女、かねをかえせ
300万円で訴えると言ってた京都女
おまえの21歳息子と25歳娘は基地外といわれたよ。くそ女。おまえはもうできないのか?

31:名無しの笛の踊り
15/07/21 20:21:13.39 Om691hNv.net
知人が芸大を出てオペラをやっていたということで検索したら出てきました。
プロフィールには二期会研修生とありましたがこれはどういう制度でしょうか?
お金を払って勉強するみたいなイメージでしょうか。

32:名無しの笛の踊り
15/07/21 21:03:22.20 YMsaO17t.net
専門学校みたいなもの

33:名無しの笛の踊り
15/07/22 11:05:42.42 jXvkneZA.net
才能があろうがなかろうがとにかく研修生に勧誘してお金を払ってもらい
辞めないように優しく指導して二期会経営の足しにする制度だよ。
仕事のない歌手が、授業の助演をやって稼いだり、引退状態の歌手が講師として収入を得る。
また、終了後は二期会会員と言う肩書きを「販売」する。これがまた大きな収入になる。

34:名無しの笛の踊り
15/07/22 15:51:58.98 XOPftGIs.net
三十万円くらいだっけ?
会員になるのに払うの

35:名無しの笛の踊り
15/07/22 16:35:25.70 XOPftGIs.net
二期会会員の偉い先生の所にレッスンに行く(レッスン料3万円~)
一年くらい通って推薦してもらい、一応理事会で承認されると会員試験を行ってもらえる(この時点で合格は決まり)
会員試験を行う(不定期、随時行われる)
受験料35万円
研修所へ行かずに外受けの場合ね

36:名無しの笛の踊り
15/07/22 17:31:18.63 M930ffQw.net
推薦してもらうのにバカ高いカネ払わなければならないとは、家元制度みたいだね。

37:名無しの笛の踊り
15/07/22 20:48:11.41 ji7qla1T.net
家元制度に文化庁が補助金出す必要ないよな

38:名無しの笛の踊り
15/08/07 05:50:03.41 3wLiRlgy.net
補助金詐欺

39:名無しの笛の踊り
15/08/17 00:27:28.13 /sP+Qwbg.net
ダナエって行く価値あり?
二期会の公演自体観たことないんだけど。
いつも新国。

40:名無しの笛の踊り
15/08/17 01:55:39.41 /sP+Qwbg.net
>>39です。
チケット買ってしまいました。
よく知らない作品だし、初めての二期会だし、でも、福井敬さんが出てるから
ちょっと安心して観に行ってみようと思います。

41:名無しの笛の踊り
15/08/25 23:29:00.22 klFBt+J/.net
ダナエって客呼べるの?

42:名無しの笛の踊り
15/08/27 00:15:31.94 o7/IlvxD.net
よくあの演目選んだなと思う。
チケットはなかなか売れないんじゃないか?

43:名無しの笛の踊り
15/08/27 07:41:23.80 h16RsXXp.net
指揮のクルクルが昔ほど良くないからね。
深作七光もどうなんだろ。

44:名無しの笛の踊り
15/08/28 01:21:08.28 YOQ8ETI8.net
でも、だんだん楽しみになってきた。

45:名無しの笛の踊り
15/08/30 02:55:07.32 Nk11q29Q.net
大分出身の大物文科省OBとつるんで五輪利権あさりだって?
もはや歌を忘れたカナリヤ

46:名無しの笛の踊り
15/08/30 03:02:58.95 oR4+GOor.net
>>45
文吾?

47:名無しの笛の踊り
15/08/30 03:03:51.68 oR4+GOor.net
>>45
間違えた
金吾?
大分の大学も利権で教授に収まってんじゃん!

48:名無しの笛の踊り
15/08/30 10:02:49.57 FbbqC+ef.net
この間の「魔笛」
今晩TVでやるね。

49:名無しの笛の踊り
15/08/31 14:02:59.99 ekXShvrv.net
妻屋さんほどの人でも二期会会員にならなければ日本では活動できないのか。

50:名無しの笛の踊り
15/08/31 15:29:21.96 Q0//9fwq.net
年齢を考えたんじゃないの?
こういう団体は年齢が上の幹部ほど
若手を牛耳れてレッスン代も取れる。
歌えなくなった時のことを考えたのでは。
日本ならではの残念な話だ。

51:名無しの笛の踊り
15/09/05 04:07:24.24 95/tmLWH.net
岡村喬生さんは
ポネルに気に入られてて海外でそこそこ売れていた時に
人種差別や孤独感があって日本に戻ることにしたと
エッセイ『ヒゲのオタマジャクシ世界を泳ぐ』
に書いておられたな
いろいろと事情があるんだろうなあと思う

52:名無しの笛の踊り
15/09/06 09:24:50.19 7QAjm78p.net
ダナエって、やっぱりチケット売れてないの?

53:名無しの笛の踊り
15/09/07 14:23:02.93 77TcZzfz.net
>>52
日本語で「ダナエの愛」ってやっちゃったからね
原語で普通に宣伝したら売れただろうね
もう亜門演出も含めて話題性だけで頼ってるのが丸わかりで
もう色物としか思えない
パルコ劇場とかならピッタリだったなw

54:名無しの笛の踊り
15/09/07 19:58:13.69 f/IS9i9B.net
>>53
>日本語で「ダナエの愛」ってやっちゃったからね
>原語で普通に宣伝したら売れただろうね
えっ?

55:名無しの笛の踊り
15/09/07 22:11:26.88 gZAwyHW5.net
問題は、新国「ラインの黄金」と重なった東京フィルだろうな。
主力はどっちに行くのか。

56:名無しの笛の踊り
15/09/07 23:05:47.71 rzxdQfFX.net
>>55
そりゃ、あ~た、分かってるじゃないですかwww

57:名無しの笛の踊り
15/09/08 02:32:41.29 QZj9cDZM.net
三流臭がプンプンするな

58:名無しの笛の踊り
15/09/08 15:33:51.35 uVOZQvBE.net
舞台が近代の日本に置き換えられてるって言うの本当なの?

59:名無しの笛の踊り
15/09/08 19:34:00.96 yIFIEGxr.net
そういう演出は大嫌い

60:名無しの笛の踊り
15/09/14 16:30:36.06 ywbv3sq5.net
演出家のひとりよがりな独創性と野心むき出しの舞台はやめて欲しい。
公的補助金使って演出家のオナニーショー見せられるのは迷惑。

61:名無しの笛の踊り
15/09/14 22:54:04.24 yDOsVIQr.net
何故あの演出家? 世紀の公演なんだから、もっと違う演出家にしてほしかった。
亜門と違って、名前で客呼べる訳でもないし。

62:名無しの笛の踊り
15/09/15 09:49:54.84 trL5H8JD.net
亜門は、亜門で問題だけど。

63:名無しの笛の踊り
15/09/15 17:55:03.06 O3Jisfp3.net
妻屋秀和バスリサイタル
一曲目は日本語で歌ってるのかと思ったよw
酷いな
声は喉声で、しかも喉上がって恥ずかしい声になってるし、
全てに於いて単調
特筆すべき声が一瞬たりとも無い
表現すべきものも何も無い
ただ猿真似しかもヘタクソ

64:名無しの笛の踊り
15/09/15 22:37:18.44 icnaiHRP.net
日本では国際的に活動してきた人の一人なんだけどなぁ。
そうなのかぁ。

65:名無しの笛の踊り
15/09/15 22:55:26.29 trL5H8JD.net
新国に登場するときも、
日本人の中では、出色ですがね。
いちど、ブラインドテストをしてみるのを勧めますね。

66:名無しの笛の踊り
15/09/16 02:01:43.33 J9eoxBi/.net
>>65
新国の時なんてさらに酷い
稽古終わって毎晩朝まで麻雀やって酒飲んで
声出なくなって一公演まるまる舞台上で口パクで別人が歌ったりしてるし
最初から最後まで
自分は演技してるだけ
ありえん

67:名無しの笛の踊り
15/09/16 09:05:29.56 kI4srBIx.net
二期会にまともなバスがいないから藤原からやっと引き抜いた妻屋さんだぞ。
悪口言うのは藤原関係者かね。

68:名無しの笛の踊り
15/09/16 19:24:53.24 TfZELb/a.net
魔笛では、あんまりいい出来ではなかったような、妻屋さん。

69:名無しの笛の踊り
15/09/17 00:53:44.07 jTxCxgeX.net
>>67
ポンコツを引き抜いただけだろ

70:名無しの笛の踊り
15/09/19 00:35:25.21 D9ddl9ID.net
ばらの騎士はシュトットガルトだとさ。
借り物ばっかり。
亜門でやればいいのに。

71:名無しの笛の踊り
15/09/19 15:47:52.87 kDk2b84w.net
>>70
可哀想にね
シュトゥットガルトの舞台借りるなんて凄い!となるべきところが・・・
自分達で製作するより借りてくる方が金掛かっているというのに

72:名無しの笛の踊り
15/09/23 07:12:49.37 WCaMmgDD.net
そーすると指揮はホーネックか?

73:名無しの笛の踊り
15/10/03 01:04:04.22 nyI2JJkR.net
初日あげ

74:名無しの笛の踊り
15/10/05 21:50:15.61 RKP2w4qX.net
で、皆のダナエの感想はどうなのさ?

75:名無しの笛の踊り
15/10/22 16:38:46.41 S0jcgASC.net
これからは仲間内の研究会のようなかたちで
細々やっていく事になるのでしょう。
かえってその方が創立理念とも合致していますし。

76:名無しの笛の踊り
15/11/12 21:24:29.09 xSHeUTtx.net
大衆受けする人気演目だけを上演するのもどうかと思うが、あまりマイナー
作品をやると、ファンがつかないよ。
まぁ、そこら辺のさじ加減が難しいと思うけど。

77:名無しの笛の踊り
15/11/14 22:10:19.38 UjNs4vtB.net
テノール高柳、禿げてきた?

78:名無しの笛の踊り
15/11/15 04:56:06.61 XV/13Eyn.net
終わりの始まりは数年前から。
文化庁はどこまで助けるのか。
大分出身の某大物文部官僚がザハ問題を逃げきれるのかが一つのポイント。
わかる?

79:名無しの笛の踊り
15/11/21 16:03:13.65 mnU9+NIN.net
日生劇場のウィーン気質ガラガラだね

80:名無しの笛の踊り
15/11/24 06:50:02.87 3wZIvDfq.net
藤原歌劇団へ移籍する奴なんて居るんだな

81:名無しの笛の踊り
15/11/24 08:31:15.29 EjEzya74.net
ガラガラでも大分出身大物文部官僚は救ってくれるのかね?

82:名無しの笛の踊り
15/11/24 16:46:04.26 mGYsZR+M.net
>>81
金吾のこと?

83:名無しの笛の踊り
15/11/27 15:14:12.48 KAAcc5es.net
最近の二期会は奇抜演出と外人指揮者でしか話題にならないから、
どっちもあてはまらない今回のオペレッタは当然人はこない。

84:名無しの笛の踊り
15/11/30 18:59:07.01 wINLsbKu.net
昔の二期会のオペレッタは楽しかったぞ。
歌は今のほうが若干うまいけど。

85:名無しの笛の踊り
15/12/04 18:18:34.12 j5ZPhkiA.net
再生芸術とか威張ってると人工知能に淘汰されちゃうよ

86:名無しの笛の踊り
15/12/04 18:25:18.76 6m3/IF/d.net
値下げしてもガラガラなん?
亜門の演出は人が入ってた。

87:名無しの笛の踊り
15/12/05 22:58:42.71 HtZv4m/y.net
外国人キャストのギャラを別にして、純粋に製作費だけで言えば、新国の舞台と
二期会の舞台って、一作ごとにどれくらい差があるの?
5分の1くらい?

88:名無しの笛の踊り
15/12/06 00:17:30.94 uatklzRj.net
>>87
どっちもハリボテだからほとんど経費なんて掛かってないよ
あいつらウソの発表してるだけだから
ベニヤに角材を裏から貼って補強して表面は発泡とか加工して貼り付けてるだけだから
発泡は溶けるしくっつかないし塗料が乗らないしと使いにくいが専用のものがあるしね
傾斜舞台も使い回し

89:名無しの笛の踊り
15/12/06 04:05:36.96 H6uf/H3H.net
詳しいですね

90:名無しの笛の踊り
15/12/07 00:00:41.69 UgJEuoQm.net
>>88
レス、ありがとうございます。
劇場の雰囲気の違いなのか、外国人キャストの存在に惑わされているのか、
新国の方が、ずっと金かかってる感じがしてました。
二期会、なんだろう、なんか安っぽいんだよなあ。
指揮者なんかは良い人起用してるんだけど。

91:名無しの笛の踊り
15/12/07 06:10:47.50 YMSMnpXr.net
>>90
ニケ・ステージワークスとかの3流会社が担当だと安っぽくなるよ
ここは物凄いボッタクリだから

92:名無しの笛の踊り
15/12/08 21:22:56.85 hx6fh0eg.net
二期会は名前の通った外国の歌劇場に金払って
セット借りてきて「共同制作」と言ってるだけだから
それなりにイイモノの時もあるよ。

93:名無しの笛の踊り
15/12/10 13:41:47.26 1c9s2prN.net
>>91
キチガイで有名な舞台監督がいるところか
こいつの演出では酷い目に遭った

94:名無しの笛の踊り
15/12/10 14:59:58.75 pF0vD/9r.net
最近よく出る高橋唯に惚れた

95:名無しの笛の踊り
15/12/15 02:13:40.03 +4yNP7xv.net
八百長日本音楽コンクールも本選出場者が酷かった
特にバリトンの小林大祐
あんなヘタクソな歌で取れちゃうんだから終わってるな
バスの清水那由太も酷いなこりゃ
喉声でガリガリ汚い声だし、素人並のヘタクソさ
アマチュアオペラ団体の素人合唱がソロに憧れて歌いました的なレベル
芸大出が下手糞過ぎる
ソプラノの岡田昌子ってのは声は悪くないけど、細かい音が全部繋がっててこの曲をやるテクニックがまるで無い
芸大とか二期会に多いパターン
声は出るけどテクニックがまるで無い
テノールの工藤和真って奴は本選に低い音のトスカ持ってきて安全策、
その上にそんなに高くないのに声が裏返ったり失敗してる
誰も寝てはならぬも酷い高音
こんな奴が2位?
八百長もいい加減にしろよ
芸大出の二期会会員の審査員のクズ共
日本音コンをお前らの私物化にしてんじゃねえよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch