15/05/05 17:23:38.42 KTwiDweh.net
レオンハルトが弾かなかった作曲家
3:名無しの笛の踊り
15/05/05 17:25:42.81 JDVbJ3A3.net
シベリウス嫌いな奴ならばいると思うぞ
誰得くんとかw
4:名無しの笛の踊り
15/05/05 19:25:47.51 2KFkWdK1.net
クラシック界のユニクロことラフマニノフが嫌いならわかるがチャイコフスキーが嫌いな人はいないだろ
5:名無しの笛の踊り
15/05/05 21:12:00.89 rgr5CIqM.net
まあ、あらかた好きだけど交響曲4番とマンフレッド交響曲は苦手だな。
6:名無しの笛の踊り
15/05/05 23:07:24.10 UdvQ1Zjf.net
>>4
ユニクロしか持って無いお前にぴったりじゃんw
7:名無しの笛の踊り
15/05/05 23:28:09.66 2KFkWdK1.net
>>6
おまえはしまらーだろ
8:名無しの笛の踊り
15/05/06 01:08:39.25 5NS3KNFV.net
チャイコフスキーは、基本的にメロディーがうつっぽくて胃に重いんだよね。
9:名無しの笛の踊り
15/05/06 08:51:31.46 oIc11JCV.net
>>8
交響曲しか聴いてないからだろw
10:名無しの笛の踊り
15/05/06 15:26:33.38 Ov07Hl5o.net
煩いよね
11:名無しの笛の踊り
15/05/06 17:52:52.59 40U5sUsZ.net
お前らの好きな宇野センセイもチャイコフスキーが嫌いらしい。
12:名無しの笛の踊り
15/05/07 00:19:11.84 r1d9FD8c.net
バレエ曲の功績は偉大だな
おれには縁がないけどさ
13:名無しの笛の踊り
15/05/30 01:57:02.17 Y/hL4rpi.net
悲愴なんて大嫌いだけどさ、弦楽セレナーデは泣ける!
押しつけがましくない方が感動するのさ!
14:名無しの笛の踊り
15/05/30 14:28:51.44 RJ+byG8s.net
茶胃古風好きー
15:名無しの笛の踊り
15/06/02 01:52:38.52 4kUAUK47.net
バイオリン協奏曲の3楽章の3連発の繰り返しが死ぬほど大嫌い
物凄くキモい
16:名無しの笛の踊り
15/06/13 02:10:40.19 jroe/v6K.net
1発目タータラタッタ タータラタッタ チャラララチャラララチャラララチャラララ
2発目タータラタッタ タータラタッタ チャラララチャラララチャラララチャラララ
3発目タータラタッタ タータラタッタ チャラララチャラララチャラララチャラララ
17:名無しの笛の踊り
15/06/19 03:01:34.44 jz6iTzQt.net
>>1は中二病
誰もが通る道
18:名無しの笛の踊り
15/07/29 01:17:29.39 MUh9qcZz.net
チャイコフスキーが嫌いでもくるみ割り人形は大好き!!!
19:名無しの笛の踊り
15/07/29 01:50:13.08 jyrzjRdG.net
>>1
は好きな作曲家は誰?
20:名無しの笛の踊り
15/07/29 02:01:59.80 fgqjnTKr.net
チャイコもラフマニノフも大好きだけどな。
この辺貶すのが通なのか?
21:名無しの笛の踊り
15/07/29 05:55:52.80 MUh9qcZz.net
チャイコフスキーもラフマニノフもメロディーはとても美しいけど、
チャイコのあまりにも鬱な絶望的な曲とか
ラフマのスポ根的な騒々しい部分とかは心がほんわかしないな。
22:名無しの笛の踊り
15/07/29 07:54:56.00 C9VjJuhQ.net
職場にチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を大絶賛してる上司がいて、毎朝朝礼前にBGM流すんだけど、月報にBGM変えろって提案しようと思う。
23:名無しの笛の踊り
15/07/30 01:02:20.19 sCgHqMnT.net
>>22
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲は3楽章のキモい3連発さえなければ好きだ。
オイストラフ盤ではキモい3連発は省略しているから実に美しい!
24:名無しの笛の踊り
15/07/30 10:44:54.52 D29uv+6p.net
>>16
音名でok
それかせめて小節番号
25:名無しの笛の踊り
15/07/30 20:57:30.42 cBV/bGX7.net
>>22
キモい3連発をkwsk!
26:名無しの笛の踊り
15/07/30 20:59:19.82 cBV/bGX7.net
↑、>>23だった、スマソ。
27:名無しの笛の踊り
15/07/30 21:03:36.98 9Ov78kmL.net
チャイコフスキーは交響曲は最高だが協奏曲はことごとくクソ
28:名無しの笛の踊り
15/07/30 22:18:19.07 sCgHqMnT.net
>>24-25
188小節目から199小節目
昔の名ヴァイオリニストはたいてい省略してたんだけどなぁ
29:名無しの笛の踊り
15/07/31 01:32:30.24 1MN5e0K5.net
どんなにチャイコフスキーが嫌いでもくるみ割り人形だけは捨てがたい!
30:名無しの笛の踊り
15/07/31 05:42:57.92 vdqmkODi.net
>>28
ありがとう、どの部分かよく聴いてみる!
毎朝かかるBGMに聴き飽きて鬱だったけど楽しみになってきた。
チャイコ禁止月報テロはとりあえず今月は止める。
その代わりバッハを推奨するよう提案する。
31:名無しの笛の踊り
15/07/31 06:07:44.86 1MN5e0K5.net
>>30
毎朝かかるBGMってヴァイオリニストは誰なの?
3楽章のことだよ。
その部分を省略しているヴァイオリニストもいるよ。
32:名無しの笛の踊り
15/07/31 13:52:47.95 eX/9rHQ/.net
チャイコフスキーは繰り返しが多過ぎ、
「ハムレット」なんてどう考えてもロシアの民話を音楽化したみたい。
交響曲は2番に関しては聴くに耐えない。
後は聞き応え充分、
第3番の第3楽章はとろけるように美しい。
管弦楽組曲は第1~第4のどれを聴いても完成度が高い。
やはり最高傑作はピアノ協奏曲第1番だろう。
それと弦楽セレナーデと三大バレエ、まったく飽きが来ない。
33:くれ ◆cNa.Hm7rC7f8
15/07/31 15:27:40.36 6ivRoKuG.net
完成度は高いのは分かるんですが、オーケストレーションも上手いのは分かるんですが、
なぜか好きになれない。
悲愴とか、役者が頑張って悲劇のヒロインを大げさに演じてる感じ。
34:名無しの笛の踊り
15/07/31 21:33:30.23 yNmxFNzb.net
>>31
1楽章から終楽章までかかる。
ヴァイオリニストはムター。
朝から耳がキンキンして生きる意味を
見失いそうになる。
35:名無しの笛の踊り
15/08/01 00:12:59.03 l7pJAs4c.net
なんで3回繰り返すように書いたのか考証した上で叩いてるのかな?
それとも自分の稚拙な感性に合わないって宣伝してるのかな?
36:名無しの笛の踊り
15/08/01 01:31:21.89 HtNJj65M.net
>>35
じゃそのキモい3回繰り返しを省略したオイストラフは稚拙なのか?w
37:名無しの笛の踊り
15/08/01 06:33:18.12 XgOHV+a1.net
>>32
ピアノ協奏曲第1番は、モーツァルトやベートーヴェンのピアノ協奏曲の足元にも及ばない
38:名無しの笛の踊り
15/08/01 10:58:21.86 l7pJAs4c.net
>>36
考証した上で省略してるだろ、繰り返す意図を
39:名無しの笛の踊り
15/08/01 14:40:55.47 HtNJj65M.net
考証した上で言わせてもらえばその繰り返しは“蛇足”ですなw
40:名無しの笛の踊り
15/08/01 18:18:09.92 M9VxIB0B.net
コフスキー
41:名無しの笛の踊り
15/08/06 10:06:09.59 ft/Q3/fg.net
高校の時、クラスメートのピアノの発表会で聴いた
「四季」が死ぬほど退屈だった。
42:名無しの笛の踊り
15/08/06 15:54:41.17 Y0kjXTXO.net
音色がちょっと女っぽいね
43:名無しの笛の踊り
15/08/09 05:09:29.35 f390pcvL.net
音色に色気がないのは大概処女。
44:名無しの笛の踊り
15/08/09 16:49:54.73 EH0EzZ0G.net
悲愴に関しては自分が悲愴な気分にならないと聴けない。
特に最終楽章はね。
バーンスタインNYフィルを持っているけどバーンスタインの土つぼにハマったような
のめり込みは凄い。あそこまで絶望的な悲愴感丸出しでないと悲愴は聴けない。
テンポを遅くしないと悲愴感を感じられない。
わしは悲愴は大好きだ、チャイコの最高傑作だと思っている。
それに第4と第5も好きだな。
さらに三大バレエもどのメロディも一切無駄が無い。どれもとろける様に美しい。
振付師のプチパも困惑したくらいだ。
とことんセンチメンタルにさせるのがチャイコの得意技だ。だからチャイコは辞められない。
45:名無しの笛の踊り
15/08/09 16:58:23.05 EH0EzZ0G.net
交響曲はモーツァルトかチャイコだな。
モーツァルトは後半の25番以降は全部いい。あっさりして明るい。
ベートーヴェンは形式的過ぎる。
マーラーはうるさいし長過ぎるし疲れる。
ブルックナーは長いし眠たいし退屈。
ブラームスはメロディがわけわからんし退屈だ。
メンデルスゾーンは単純でツマラン。
ショスタコヴィッチは長過ぎるしアダージョは極めて退屈だ。アレグロはウキウキさせてくれるが。
シューマン、シューベルト、も平凡でツマラン。
やっぱ交響曲はチャイコが一番いい。
46:名無しの笛の踊り
15/08/09 17:37:41.04 xv9NdTew.net
ベートーヴェンを形式的過ぎるという何も見えてない感性と
マーラーうるさいし長過ぎるし疲れると感じる低すぎる知性と
ブルックナーを長いし眠たいし退屈とする精神の低さと
ブラームスのメロディがわけわからんし退屈としか聴けない糞耳じゃ
チャイコを聴くより他ないだろうなw
47:名無しの笛の踊り
15/08/09 19:06:55.13 EH0EzZ0G.net
歳を取るとモーツァルトとかチャイコとか
メロディが美しく分かりやすいものを聴きたくなるもんだ。
それにバロック音楽もいい。
長ったらしいマーラーとかブルックナーとかは
よほど気分がポジティブで明るい状態じゃないとヘヴィに感じられてやたら疲れる。
バルトークみたいにメロディがグチャグチャなのを真剣に聴いてる奴は頭がおかしいとしか思えない。
48:名無しの笛の踊り
15/08/09 19:35:35.60 xv9NdTew.net
人はそれを老化というw
モツやチャイコが頭の弱った爺にも親切な音楽を書いてくれたことに感謝するんだなw
それに反してお前は他人が好きかもしれない音楽を疲れるやら頭がおかしいやら全否定
チャイコの音楽に癒されてるんなら少しは考えて書き込めよ老害
49:名無しの笛の踊り
15/08/09 23:46:10.65 SrxPZkt5.net
>>48
はいはい、
自分の耳で処理できないほど難解な曲をしかめっ面で通ぶって聞いてるんだね
本当はもっと綺麗な曲が好きなはずだよ
50:名無しの笛の踊り
15/08/10 00:06:02.04 Uo6CjA6T.net
まためんどくさいのが現れたな
そもそもここはチャイコフスキーアンチスレだぞ
51:名無しの笛の踊り
15/08/10 00:32:59.56 5Y5rsQyb.net
スレチで書き込んで逆切れする
まさしく老害w
52:名無しの笛の踊り
15/08/10 06:49:32.89 +lvpVzl9.net
マーラーやブルックナーなどの長大でやかましく疲労物質の塊のような曲は
若い時は我慢できるが歳を食うと付いて行けない。
やっぱりメロディは美しくないといけない。シンプルなものほど心は癒されるものだ。
53:名無しの笛の踊り
15/08/10 09:29:48.23 BNtbYrzB.net
チャイコフスキーは陳腐だとか言う馬鹿がいるが、
こう言う輩は視野が狭く頭でっかちで心に余裕の無い奴だ。
わしはチャイコフスキーが大好きだが、理由は好きだからだ。
こんなスレを立てる奴は頭の硬い堅物クラシックファンだろ。
だからクラシックファンは世間から嫌われるんだよ。
54:名無しの笛の踊り
15/08/10 18:10:54.53 iarHHJT/.net
クラシックはもう終わったな、欧米は特にひどい、新人のアーティストも生まれているが、
どれも無名なまま終わっている。日本のアーティストも食って行くのが大変らしい。
高島ちさとなんぞほぼタレントだからなあ。
55:名無しの笛の踊り
15/08/10 20:21:06.96 i4N1o36O.net
チャイコ好きはナルシストが多い。
これは気のせいなんかじゃない。
56:名無しの笛の踊り
15/08/10 22:08:48.15 01QdUIC9.net
>>49
例えば、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番とか
57:名無しの笛の踊り
15/08/11 02:07:49.48 COTxYtV5.net
ピアノ協奏曲や交響曲がモーツァルトやベートーヴェンよりも劣ることはよくわかる。
しかしバレエ曲「くるみ割り人形」だけはチャイコフスキーが史上最高だと思う。
さすがのモーツァルトやベートーヴェンでも「くるみ割り人形」ネタにしてこれだの曲が作れただろうか?
同じロマン派の作曲家ブラームスやシューマンにも同じことが言える。
ストラヴィンスキーのバレエ曲も美く感じない。
チャイコフスキーのくるみ割り人形を聴くとホフマン原作を何度も読み返したくなる。
58:名無しの笛の踊り
15/08/11 03:38:34.49 98UGmvrs.net
くるみと白鳥は中毒性ある
59:名無しの笛の踊り
15/08/11 06:29:33.16 ZHMdgnXW.net
>57
くるみ割り人形だけじゃなく「白鳥の湖」「眠りの美女」も最高傑作、
チャイコにしかできない芸当だ。
特に「白鳥」はバレエ音楽と言うよりも交響詩と言う感じだ。
60:名無しの笛の踊り
15/08/11 11:47:00.54 l2KHeyRG.net
アメリカ人と日本人はチャイコフスキーを好きな人が多い。
ハリウッドでは「くるみ割り人形」の映画をつくったくらいだ。
逆にドイツ人はチャイコが好きじゃないらしい。
やっぱり堅物の国なんだなwww
61:名無しの笛の踊り
15/08/11 23:30:34.40 ZHMdgnXW.net
あの喜劇俳優「ダニー・ケイ」も大のクラシックファンでチャイコフスキーのファンでもあったそうだ。
62:名無しの笛の踊り
15/08/12 01:13:22.56 8iyh5kln.net
>>58
眠りも中毒性あるぞ
63:名無しの笛の踊り
15/08/12 01:27:35.67 k3+E77oX.net
悲愴に抵抗を感じる気持ちはよくわかるが
まさかバレエ曲までが嫌いとなるとちょっと感性がおかしいのでは?
64:名無しの笛の踊り
15/08/12 04:26:21.57 /WZJVsn/.net
チャイコの金管が受け付けなかったりする
65:名無しの笛の踊り
15/08/12 06:32:03.46 NJNQ6yTS.net
チャイコのしつこいほどの繰り返しが時々嫌になる。
安っぽく聴こえるんだよな。
だけどチャイコを嫌いにはなれない。
「管弦楽組曲」なんか宝石のような美しい曲ばかり詰まってるしね。
表題が付いていたらもっと有名な曲になっていただろうね。
66:名無しの笛の踊り
15/08/12 06:46:57.79 NJNQ6yTS.net
くるみの第2幕の「パ・ド・ドゥ」は単独でもよく演奏されるが
哀愁を帯びた非常に美しい曲だ。
URLリンク(www.youtube.com)
67:名無しの笛の踊り
15/08/12 12:22:18.61 yTnCRr7b.net
ピアノ協奏曲第2番って、つまんないのかな?
68:名無しの笛の踊り
15/08/12 15:24:18.66 K+VWlEGb.net
なんで信者スレになってんの
69:名無しの笛の踊り
15/08/12 21:13:26.21 NJNQ6yTS.net
ピアノ協奏曲2番は評価が低い、小泉元首相は好きらしいが。
70:名無しの笛の踊り
15/08/12 22:19:00.85 Om70W2d+.net
チャイコ信者は出て行けー
71:名無しの笛の踊り
15/08/12 23:28:20.97 ZGlTZIxm.net
>>67
モツベトのピアコンの足元にも及ばない
72:名無しの笛の踊り
15/08/13 02:26:13.50 X/Th4wJv.net
>>69、71
同意。
しかし、P協奏曲3番第一楽章(自筆譜部分)のギレリス、マゼル版はすごい。
これを聴いていると、「悲愴」の悲愴ささえ少し綺麗ごとに感じてしまうほどだ。
だいぶ昔、交響曲などかなり聴いたチャイコは今では聴くことはないが、
この曲だけは、たまに取り出して聴いている。
73:名無しの笛の踊り
15/08/13 07:09:02.67 kDqcxeFu.net
>71
ピアノ協奏曲第1番はチャイコが一番の秀作で最高傑作だ。
ワイセンベルグとアルヘリッチが特にいい。
74:名無しの笛の踊り
15/08/13 12:32:29.09 x10xF8Vj.net
マンフレッド交響曲はハイティンクが一番いい。
75:名無しの笛の踊り
15/08/15 13:06:52.23 Gu4cmCq9.net
盛り上がってるようだしスレタイ変えた方いいんしゃないか?
76:名無しの笛の踊り
15/08/16 01:32:18.80 XeFdUuB9.net
>>75
単純に考えるなよ。
チャイコフスキーは長所、欠点が共に極端に大きい作曲家だったんだよ。
77:名無しの笛の踊り
15/08/16 03:17:16.95 jB02LMQp.net
>>76
ではスレ的に欠点を書くのがスジではないかい?
78:名無しの笛の踊り
15/08/16 14:24:11.19 DYXMGXTk.net
コーヒーにコンデンスミルクをぶち込んで飲むような感じで、
俺の趣味ではないな。
79:名無しの笛の踊り
15/08/16 15:24:41.10 nWE1+w8I.net
趣味じゃなきゃ聴かなきゃいいだけだろ。
俺はチャイコが好きだから聴き込んでいるだけだ。
コーヒーにフレッシュや砂糖を入れりゃマイルドな味になる。
マイルドなのどごしで癒されればそれでいいんだよ。
わかってるか堅物!
80:名無しの笛の踊り
15/08/17 08:36:37.87 xuJnrsbl.net
交響曲第3番第3楽章は特に美しく切ない気分にさせるメロディだ。
それに弦楽セレナードだな。数あるセレナードの中で最も美しい。
81:名無しの笛の踊り
15/08/17 09:50:32.96 29+NUHEG.net
この人、技術も感性もプロと言えるレベルの作曲家じゃないよ。
論ずるのもバカバカしい。
82:名無しの笛の踊り
15/08/17 13:03:25.38 kora/5P5.net
と技術も感性もまったくない人が言っておられます。
83:名無しの笛の踊り
15/08/17 18:34:02.28 cgW3UDau.net
技術も感性も卓越した稀に見る芸術家で有り、
今でも全世界で愛されているのがチャイコフスキーと言う芸術家なのだ。
頭が硬く視野の狭い人間には到底理解できないであろう。
84:名無しの笛の踊り
15/08/17 18:44:02.67 FR5J5Jux.net
坂本龍一はチャコフスキーもルービンシュタインも嫌い
85:名無しの笛の踊り
15/08/17 18:50:08.10 cgW3UDau.net
坂本龍一はシンセサイザーで遊び過ぎたからそうなった。
86:名無しの笛の踊り
15/08/17 20:36:37.06 QHjEGv9y.net
>84
嘘付け!
87:名無しの笛の踊り
15/08/18 01:30:20.71 1fxU9waL.net
>>78
確かにそういう曲もあるがすべての曲がそうじゃないだろ
88:名無しの笛の踊り
15/08/18 10:37:55.57 DyCgj5bq.net
チャイコが嫌いとかいってる奴って、
「じゃぁなにが好きなの?」って聞くと、必ずと言っていいほど現代音楽の作曲家挙げるんだよね
シェーンベルクやストラヴィンスキーが、
どれだけチャイコフスキーを好んでいたか、敬愛していたかを知れば、
また見方も変わってくんじゃないだろうか
基本的に現代作曲家でチャイコがダメなんていう人はかなり少数派だよ
マンフレッドがダメとかいう人はいるだろうけど
89:名無しの笛の踊り
15/08/18 14:03:39.66 b65kTYry.net
>>82
>>83
無知はこわいね
90:名無しの笛の踊り
15/08/18 15:52:53.77 CyJB3AxQ.net
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
ここでチャイコフスキーに対する好き嫌いの理由を指摘している人がいます。
まったく同感ですね。
私の場合、学生時代にチャイコフスキーに無我夢中だったのでその刷り込み効果が原因なのか
今でもチャイコフスキーを辞められません。
しかし、くどくどと何度も繰り返されるメロディとロシア臭さが嫌になる時があります。
とくに幻想曲「ハムレット」と「テンペスト」は何度聴いてもシェクスピアのイメージとはかけ離れ
ロシアの民族音楽のように聴こえます。
しかし、余計な事を考えずに素直に聴けば「1812年」「イタリア奇想曲」「スラブ行進曲」
三大バレエ曲は傑作と言っていいでしょう。
後期三大交響曲やピアノ協奏曲も非常に熟成された名曲だと思うのです。
結局は若い時にどんな作曲家に夢中になっていたかで好き嫌いが決まってしまうのではないでしょうか。
私は今はチャイコフスキーとモーツァルトとバロック音楽ばかり聴いてます。
マーラー、ブルックナー、Rシュトラウス、ブラームス、ワーグナーなどはヘヴィで疲れますね。
91:名無しの笛の踊り
15/08/18 18:14:49.70 qxYuFhVr.net
>>88
別に趣味なんだからチャイコ嫌いで現代音楽好きでもいいだろ?
なんで赤の他人の作曲家の好みに合わせないといけないの?
92:名無しの笛の踊り
15/08/18 19:22:42.61 33hdhiaX.net
>>90
逆に若い頃夢中になり過ぎたがゆえに嫌いになってしまったなんてのもよく聞く話ですよね
93:名無しの笛の踊り
15/08/18 20:01:07.06 mA7k6PnC.net
スレ違いですまないけど坂本龍一って原発反対派なのにガン治療するのに放射線治療しないで治したのかな。
94:名無しの笛の踊り
15/08/18 21:30:00.61 qvyowCKP.net
そ、そんな餌には釣られないぞ
95:名無しの笛の踊り
15/08/18 23:38:36.66 DyCgj5bq.net
>>91
ろくにチャイコフスキーや後期ロマン派を聴かずに、
「チャイコはくだらない」と、イメージで発言するからいけないのだ
現代音楽好きな人は、ろくに古典やロマン派を聴かずに「俗悪」と判定する
だから視野が狭すぎる、知識や経験不足と判断される
96:名無しの笛の踊り
15/08/18 23:46:03.83 qvyowCKP.net
クラシック聴き始めて何年か経つと
「チャイコ貶しとけば通だ!」
みたいに勘違いしがち
誰もが通る道
97:名無しの笛の踊り
15/08/19 00:00:44.42 e+c/D3he.net
鏡を置いたほうがいいか
98:名無しの笛の踊り
15/08/19 00:06:08.41 AasLUECH.net
>>73
モツベトのピアコンの足元にも及ばない
99: 【吉】
15/08/19 00:13:45.66 4bJ2GyA7.net
K.466のほうが名曲
100:名無しの笛の踊り
15/08/19 00:40:48.73 L30BwLiL.net
爺の短調好きは演歌好きに通じる
101:名無しの笛の踊り
15/08/19 01:21:22.99 Zacxn20U.net
>>98
>モツベトのピアコンの足元にも及ばない
そんなこと当たり前だろ!
だが、バレエ曲はどうなんよ?
102:名無しの笛の踊り
15/08/19 06:21:27.38 vBKGk/t6.net
>>99
そうだよね!
103:名無しの笛の踊り
15/08/19 06:26:53.80 HviBU7NI.net
>モツベトのピアコンの足元にも及ばない
モツベトのピアコンなんてチャイコの足元に及ばないな。
モーツァルトのピアコンは数ばっかりだしさ。
ベトコンは第二楽章だけがいいだけだし。
104:名無しの笛の踊り
15/08/19 07:29:52.84 IQay5i8V.net
「モツとベトとチャイコ、どれがすごい?」スレではありません
105:名無しの笛の踊り
15/08/19 09:08:01.62 BEeXxUha.net
「みんなちがって みんないい」
by金子みすず
106:名無しの笛の踊り
15/08/19 12:03:21.08 NpaCJXUt.net
モツコンは20番から23番までは良いが、
それ以外はハナ糞。
ベトコンは皇帝以外はハナ糞。
107:名無しの笛の踊り
15/08/19 12:25:15.75 6+SE/Uef.net
>>103 >>106いずれにも反対
モツ17、20とベト4、5が、超名曲
残りのモツベトは、ワンランク下
チャイコは、ずっと格下で、論外
108:名無しの笛の踊り
15/08/19 21:14:58.79 HviBU7NI.net
>106
一般大学生でも弾けるのがモツアルト
音大一年生で弾けるのがベトベン
プロの一流アーティストでも弾くのが難しいのがチャイコ第一番。
109:名無しの笛の踊り
15/08/19 22:57:12.10 srfmAIOa.net
やさしいから難しいんだよモーツァルトは
腕自慢のピアニストがただ弾いただけでは音楽にならない
そのピアニストの音楽性、人間性、共感力、全てが白日のもとにさらされる
チャイコならバリバリ弾けばごまかせる所でもねw
110:名無しの笛の踊り
15/08/20 00:00:25.70 dexwhj7a.net
チャイコのピアコンでワイセンベルグが一番良かった。
カラヤンとの競演だったがかなりテンポを落としていた。
テンポを落とせばチャイコはとても美しく聴こえてしまう。
111:名無しの笛の踊り
15/08/20 01:06:26.12 aKgt5F4V.net
確かにピアコンや交響曲はモツベトの足元にも及ばない。
でも、もしもモツベトが「くるみ割り人形」を題材にして作曲したらどうなってたの?
例えば「花のワルツ」なんかモーツァルト風のメヌエットにしたら?
ベートーヴェンのエリーゼのためにみたいな感じにしたら?
やっぱりおかしいよねw
112:名無しの笛の踊り
15/08/20 02:14:55.39 x3RGf8q+.net
チャイコ貶し厨はその花のワルツも気にくわないんだろ
113:名無しの笛の踊り
15/08/20 02:16:54.99 x3RGf8q+.net
なにせ連中の唯一のよりどころ
精神性がカケラもないからなw
114:名無しの笛の踊り
15/08/20 02:44:52.07 Pqcj4DYp.net
チャイコの後期交響曲は19世紀後半を代表する傑作
ベートーヴェンやモーツァルトの交響曲と並ぶレベル
どこが劣っているのか逆に教えてほしいもんだ
115:名無しの笛の踊り
15/08/20 06:29:35.27 s2oawHoe.net
オーケストレーションの巨匠
ラヴェル
R.シュトラウス
チャイコフスキー
116:名無しの笛の踊り
15/08/20 06:54:44.54 5hNOp5yd.net
>>114
>>98 >>101 >>107では、チャイコフスキーのピアノ協奏曲は叩いているが、
交響曲は別に叩いていない
117:名無しの笛の踊り
15/08/20 07:00:22.27 dexwhj7a.net
>111
モーツァルトの交響曲は数が多いだけ、熟成しているのは35番~41番だけ。
ベートーヴェンの交響曲は6、7、9番だけ。
チャイコの交響曲は1、4、5、6番だけ。
どうも個人的に古典派やロマン派は好きにはなれない。
形式的過ぎてつまらん。
チャイコはメロディが美しいだけじゃなく遊び心があり聴衆を楽しませようとする精神がある。
1812年とかイタリア奇想曲とかスラブ行進曲とか三大バレエなど
モーツァルトやベートーヴェンにはこんな聴衆を喜ばせようとする遊び心がほとんど無い。
まあ、こんな事書いているわしも明るくシンプルなモーツァルトは大好きなんだが。
ただしベートーヴェンはどうも好きにはなれない。
ブラームスに至ってはアルバムに触るのも嫌だ。
118:名無しの笛の踊り
15/08/20 07:03:21.05 dexwhj7a.net
わしの好きな作曲家はだいたいロシア、北欧三国、イギリス、アイルランドと
寒い国の作曲家が好きだな。
南欧で好きな作曲家はおらん、ただしイタリアのレスピーギは別だが。
119:名無しの笛の踊り
15/08/20 07:07:50.00 5hNOp5yd.net
>>117
最近、ベートーヴェンの交響曲はあまり聴いていなくて、
長調のピアノソナタばかり聴いている
ピアノソナタ9番は、明るくシンプルだと思う
120:名無しの笛の踊り
15/08/20 07:21:56.43 dexwhj7a.net
チャイコのピアノ協奏曲はあらゆる作曲家が描いたピアノ協奏曲の中でもっとも聴き応えがあり
最も完成度の高い充実した優秀な作品である。
技巧、感性、とも文句の付けようが無い。
チャイコのピアノ協奏曲で誰もが知っている冒頭の4拍のフレーズからチャイコのピアノ協奏曲の世界に吸い込まれてゆく
あの快感が心地よい。
チャイコが嫌いと言う者は頭が堅物なだけである。
坂本龍一はバッハ以外はみな嫌いなのだ。
無機質なシンセの音で頭が機械化しているだけなのだ。
121:名無しの笛の踊り
15/08/20 07:34:24.79 BbS80dT3.net
>>117
モーツァルトとベートーヴェンは時代なりのユーモアも遊び心もあるだろ
遊び心無い作曲家代表といえばラフマニノフだ
あいつはユーモア出そうとしても真顔で子供につまらんジョーク言い聞かせてる感じ
やはり20世紀の作曲家でバレエを作れないってのは子供心やユーモア精神の無い3流作曲家が多いね
122:名無しの笛の踊り
15/08/20 08:31:15.66 Pqcj4DYp.net
坂本龍一が有名なのはポップス分野で活躍しているからであって、
クラシックだけに限ったら、限りなくマイナーな存在だといえる
たとえばペルトとかラッヘンマンとかコリリアーノとかリームとか、
現代音楽の重要作曲家がチャイコ嫌いというのなら考えてしまうけど、
それほど重要でない坂本龍一が何言っても、単なる偏見にしか聞こえない
123:名無しの笛の踊り
15/08/20 15:34:56.75 3dY0gEu1.net
坂本龍一の音楽はプルトニウムやウラニウムのように危険な放射性物質を撒き散らしている。
脱原発よりも脱坂本の方が重要課題である。
124:名無しの笛の踊り
15/08/20 15:55:14.83 3dY0gEu1.net
坂本龍一はクラシック畑で活躍した人間でも無いしクラシック音楽を熟知していない。
そんな坂本がチャイコフスキーが嫌いだと言い放つのは傲慢だ。
坂本はチャイコフスキーの全てを知っているわけではない。
所詮、頭の中は電子回路が張り巡らされているだけなのだから。
実際に坂本が所属していた「YMO」の音楽は実につまらなかった。音が淡白過ぎた。
ドイツのシンセバンド「クラフトワーク」のマネでしかなかった。
まだ重厚なギリシャの「ヴァンゲリス」のシンセミュージックの方が聞き応えがあった。
坂本龍一はチャイコフスキーやUK出身のテクノロックバンドに比べたら屁みたいなものだ。
125:名無しの笛の踊り
15/08/20 15:57:19.56 x3RGf8q+.net
坂本龍一とかどうでもいいんだけど。
いいかげん擦違いだからやめてほしいな
126:名無しの笛の踊り
15/08/20 16:07:48.39 Pqcj4DYp.net
チャイコ嫌いは坂本龍一とか有名人祭り上げて叩くから仕方がない
127:名無しの笛の踊り
15/08/20 16:51:34.92 hexwnF+B.net
いつの間にかチャイコフスキーが嫌いな人が嫌いな人が集まれ~になってる
128:名無しの笛の踊り
15/08/20 17:18:24.49 d5RmwE/4.net
>>120
チャイコフスキーのピアノ協奏曲は、外面がよいだけの駄作
129:名無しの笛の踊り
15/08/20 20:39:45.57 qWb6boh5.net
>>123
素晴らしい!漏れの言いたかったこと綺麗にまとめてくれた
130:名無しの笛の踊り
15/08/20 20:57:51.73 gCYjLP7k.net
日本人のパクりは有名。
131:名無しの笛の踊り
15/08/20 21:23:02.80 dexwhj7a.net
>128
外面がよいだけって外面って何だよ、ピアノの形とかか?
チャイコのピアコンが駄作なら他の作曲家のピアコンは全部失敗作だな。
132:名無しの笛の踊り
15/08/20 21:28:02.44 dexwhj7a.net
だいたい大作曲家を1人も出せなかったジャップどもが偉大なロシアの作曲家の悪口言えるほど甲斐性があるのか?
133:名無しの笛の踊り
15/08/20 22:05:49.85 7jIobmT3.net
>>115
リムスキー=コルサコフは?
134:名無しの笛の踊り
15/08/20 22:09:06.19 x3RGf8q+.net
>>128
外面が良いのは第一楽章冒頭と第3楽章だけじゃん
(人によっては第3楽章も退屈らしいが)
135:名無しの笛の踊り
15/08/20 23:25:36.95 MYBlwNb4.net
>>131
ピアノ協奏曲は、全部駄作だよ
何を今さらwww
136:名無しの笛の踊り
15/08/21 01:11:56.90 D6bxaHPl.net
ピアノ協奏曲はモーツァルトが最高
バレエ曲はチャイコフスキーが最高
それを逆にしたら最低w
137:名無しの笛の踊り
15/08/21 01:29:51.22 /e28T1Rd.net
>>60
マーラーもフルヴェンもカラヤンもチャイコを得意にしていたし,ドイツ人もチャイコフスキーが好きなんじゃないの?
というかチャイコフスキーは良くも悪くも通俗名曲で民族による受容度の差の少ない作曲家だと思う。
シベリウスとかブルックナーだと国によって人気に差が出そうだけど。
138:名無しの笛の踊り
15/08/21 05:31:20.37 5DBFL1hL.net
>>60
ドイツにもオーストリアにも普通にチャイコ好きな人いるよ
139:名無しの笛の踊り
15/08/21 06:19:49.57 hZf4uJ8v.net
アメリカ人はチャイコが好きな人が多い、日本人にも多い。
ハリウッドの俳優故ダニーケイはクラシック好きで有名で自らも指揮もする。
特にチャイコが好きだそうだ。
140:名無しの笛の踊り
15/08/21 06:25:15.93 hZf4uJ8v.net
>135
チャイコ以外のPfコンはみんな駄作で失敗作が多い。
メロディが単純すぎてつまらん。
古典派ロマン派はつまらん、20世紀の作曲家のPfコンも聴くに耐えない。
141:名無しの笛の踊り
15/08/21 06:44:46.46 lXN7uU8z.net
>>140
チャイコフスキーのピアノ協奏曲、大嫌い
バルトークの方がずっといい
142:名無しの笛の踊り
15/08/21 06:47:53.07 5DBFL1hL.net
>>141
だとしたらモツもベトも嫌いなんだろうな
そうやって視野狭くすると音楽の感受性も狭まる
143:名無しの笛の踊り
15/08/21 06:50:43.88 8EtOwTmj.net
>>136
モーツァルトは、ピアノ協奏曲より、クラリネット協奏曲の方がずっと名曲
144:名無しの笛の踊り
15/08/21 06:54:51.03 WK8W6rXh.net
>>142
ここはアンチスレ
何言っているの?w
145:名無しの笛の踊り
15/08/21 07:41:09.98 972SuJZ1.net
特に聴きたい曲がないときになんとなく聴いて、
やっぱりいいと思うのがモーツァルト。
ちょっと気になって聴いてみて、
すぐに後悔してしまうのがチャイコフスキー。
146:名無しの笛の踊り
15/08/21 15:22:14.98 PcoiJx2t.net
チャイコフスキーの交響曲第5番は世界中の指揮者が演じたがる交響曲の定番、
誰が聴いても退屈しないワクワクする名曲だ。
チャイコフスキーやドヴォルザークなどの国民楽派の音楽が一番聴きやすい。
バルトークが好きだなんて言ってる奴はかなりのへそ曲がりで精神障害者が多い。
147:名無しの笛の踊り
15/08/21 15:25:56.13 PcoiJx2t.net
古典派でもモーツァルトは良いがベートーベンは好かん!
幻想曲や交響詩などを描けないカタブツ野郎だ!
148:名無しの笛の踊り
15/08/21 15:31:16.86 PcoiJx2t.net
リムスキーコルサコフ、ムソルグスキー、ドヴォルザーク、スメタナ、シベリウス、
グリーグ、アルヴェーン、エルガー、ホルスト等の寒い国の作曲家はみんな素晴らしい。
149:名無しの笛の踊り
15/08/21 15:43:26.65 PcoiJx2t.net
三大バレエ曲を描いたチャイコフスキーは非常に非凡である。
この三大バレエ曲は今でも上演されているのが凄い。
アメリカのハリウッドではこの三大バレエ音楽を題材にした作品が上映されている。
フランスにもバレエ音楽を描いた作曲家はいたがどれも小粒だ。
ただ、ドリーブのコッペリアは素晴らしい。
150:名無しの笛の踊り
15/08/21 16:08:24.78 owshjWzN.net
茶胃子府酢木~
151:名無しの笛の踊り
15/08/21 18:40:03.52 rjhS8T3b.net
>>149
ここはアンチスレ
チャイコフスキーヲタは、出て行って
152:名無しの笛の踊り
15/08/21 22:55:45.67 rjhS8T3b.net
それから、ここはチャイコフスキーを叩くスレ
他の作曲家叩きはスレチなので、よそでやってくれ
153:名無しの笛の踊り
15/08/22 00:42:58.87 2wsDpnae.net
チャイコは内声部の作りとか和音の重ね方のレベルが
ブラームスやベートーヴェンと比べるとお話にならない位低すぎるんで
大抵すぐ飽きちゃうんだよな
転調のセンスもモーツァルトに比べると大人と子供で差が歴然
まあメロディで勝負できるバレエ音楽に全力を注ぎこんだのは自分のことが解ってると評価したいねw
154:名無しの笛の踊り
15/08/22 01:14:49.21 Ms6mM6hi.net
ブラームスなんて、印象的なメロディーが1つも浮かばないわ
旺文社だけだ
155:名無しの笛の踊り
15/08/22 01:17:47.74 deVbMPRM.net
>>153
同感!
アンチチャイコの俺でさえバレエ音楽だけは大好きだ!
156:名無しの笛の踊り
15/08/22 06:35:04.02 aAsws8eo.net
>153
音楽はメロディが美しかったらいいんだよ。
肉声部とか和音とか屁理屈を並べるからお前みたいなクラシックファンは嫌われるんだよ。
ブラームスやベートーヴェンなどはメロディが美しくないし堅苦しいだけ。
だからすぐに飽きてしまう。
157:名無しの笛の踊り
15/08/22 07:03:56.59 WN0Ru7/P.net
聴けば聴くほど鼻につく音楽より、
聴けば聴くほど発見のある音楽のほうがずっと好き。
158:名無しの笛の踊り
15/08/22 07:29:07.09 ExdLAPMc.net
しつこく書き続けるがチャイコ大絶賛なやつは来るなよ。
159:名無しの笛の踊り
15/08/22 08:11:02.96 pjPb88vo.net
聴けば聴くほど発見が有るのがチャイコフスキーの音楽。
160:名無しの笛の踊り
15/08/22 08:25:00.10 WN0Ru7/P.net
>>159
おれ157だが、チャイコこそ鼻につくと思って書いた。
161:名無しの笛の踊り
15/08/22 08:28:02.74 WN0Ru7/P.net
連投ゴメン。
好き嫌いは水掛け論、投稿した後
我ながら後味が悪いので、この投稿で最後にする。
162:名無しの笛の踊り
15/08/22 08:33:34.25 bGajbzil.net
>>156
他の作曲家叩きはスレチ
よそでやってくれ
163:名無しの笛の踊り
15/08/22 10:39:16.76 IeuhhDge.net
>>146
チャイコフスキーの交響曲第5番は、嫌いではないが、若干大げさに感じる
第4番と第6番は、あまり好きではない
特に、第6番は、モチベーションを下げそう
164:名無しの笛の踊り
15/08/22 10:56:53.68 deVbMPRM.net
チャイコフスキーの交響曲は飽きるけど
「くるみ割り人形」は飽きないというか懐かしいんだよ。
子供の頃、少年少女世界の文学でホフマン原作を読んだ思い出もあるもんで。
165:名無しの笛の踊り
15/08/22 11:33:48.98 c6l4p2BK.net
ただのムード音楽だからな
166:名無しの笛の踊り
15/08/22 15:48:32.19 X7fWYMIF.net
きみの大好きな精神性がほとんどないしね
167:名無しの笛の踊り
15/08/23 11:22:55.71 O8ZwNlAv.net
こ難しい音楽が多い中でチャイコはまだ庶民から愛され親しみやすい。
チャイコが嫌いな奴は性格がこ難しいタイプが多く嫌われやすいタイプが多い。
168:名無しの笛の踊り
15/08/23 14:06:18.42 i0W/gWpU.net
チャイコの後期交響曲がどれだけ用意周到に計算づくでつくられてるか知らんのか?
たわいのないモティーフが、すべて主要モティーフの断片になっている
インスピレーションに任せて自由につくってるイメージがあるから、
そういう計算づくなのに気付くと恐ろしさすら感じる
和音の重ね方もやはり斬新
今となっては耳慣れた音遣いだけど、
当時としてはあり得ないような音の重ね方をしている
169:名無しの笛の踊り
15/08/23 14:56:16.26 hDL/usIn.net
同時代(後期ロマン派)の二流作曲家の曲ばかり聴き続けた後だと
はっきりとレベルの違いがわかる。
170:名無しの笛の踊り
15/08/23 15:13:05.08 YyAGB8QW.net
モチーフが全て主要モチーフの断片なのはすでに半世紀前にベートーヴェンがやってる
和音の重ね方も実験の域を出てない
一見斬新と思えないブラームスの奥深さに比べたら子供みたいなもん
だから飽きられやすい
本人も一番解ってたから5番では自信なさげだった
171:名無しの笛の踊り
15/08/23 16:49:48.75 lIRd0D1D.net
チャイコフスキーはむしろヴォイシングにはかなり気を使う作曲家でしょ
順次進行を主とした低音と高音はなだらかな旋律線になるよう配置され
それらと釣り合うよう中音域の音数も調整され常にバランスの取れた響きを出すよう工夫してる
これはバッハやモーツァルトと似たヴォイシング
むしろベートーヴェンはどちらかといえばヴォイシングをあまり気にしないタイプ
適当にピアノ曲の楽譜でも見比べてみればこの趣向は明らかだよ。
172:名無しの笛の踊り
15/08/23 16:52:22.43 YyAGB8QW.net
そいいやチャイコフスキーのピアノ曲はベートーヴェンやモーツァルトと比べると
お話にならない位つまらないなw
173:名無しの笛の踊り
15/08/23 23:45:12.65 OQJTlO9P.net
耳ざわりの良いことばかり並べた言葉は印象に残らないのと同じ原理。
チャイコフスキーの音楽に魂が揺さぶられる体験なんかできやしない。
174:名無しの笛の踊り
15/08/23 23:51:02.80 YIrS91ts.net
優しい嘘
175:名無しの笛の踊り
15/08/24 01:01:34.15 qSbO/psS.net
>>165
>ただのムード音楽だからな
なるほど、全くその通りだ
しかし、バレエ音楽は何よりもムードが一番大事なんだぜ
176:名無しの笛の踊り
15/08/24 06:24:34.73 Ksuo3WuX.net
>耳障りの良いことばかり・・・・・
ベーートーヴェンやバルトーク、現代音楽が一番耳障りが悪い。
177:名無しの笛の踊り
15/08/24 06:26:11.75 Ksuo3WuX.net
>175
ムード音楽のような作曲家がいてもいいだろ、何か生活に支障をきたすのかね。
嫌なら聴くな!
178:名無しの笛の踊り
15/08/24 06:58:12.59 3hHtXqSo.net
>>176
他作曲家叩きは、スレチ
よそへ池
179:名無しの笛の踊り
15/08/24 07:36:57.28 ZNY4Hjbu.net
【ここはアンチチャイコスレ】
180:名無しの笛の踊り
15/08/24 07:52:44.25 XDlWf6eC.net
なぜか噛みつかれる>>175
181:名無しの笛の踊り
15/08/24 14:21:06.61 uInizz17.net
>>154
旺文社のはドイツ学生歌のパクり部分
182:名無しの笛の踊り
15/08/24 21:50:59.28 kLkOUvj+.net
ちょっと待った
ムード音楽ってのはグラズノフの曲みたいなやつだ
183:名無しの笛の踊り
15/08/24 22:09:34.43 C3ues3Lh.net
「ロシア音楽にとっての不幸は、文学のチェーホフに対して、音楽にはチャイコフスキーだったこと」
吉田秀和
184:名無しの笛の踊り
15/08/24 22:38:10.78 Ksuo3WuX.net
吉田秀和なんて視野の狭いただの音楽評論家だろ。
好き嫌いが激しくて嫌いな作曲家や音楽は聴きもせずに全面否定し酷評する。
ピアニストのシフラやアムランやポロヴィッツの酷評もあまりにも自己中的で子供じみている。
こいつはどこまで心が狭いのか。
だいたい吉田秀和っていったい音楽の何に貢献したんだろ。
批評して本書きまくってただけの屁理屈じじいだろが。
評論家なら高校生のガキでもなれるわ。www
185:名無しの笛の踊り
15/08/25 00:42:57.11 IleAXGNy.net
効いてる効いてるw
さすが吉田秀和
絶大な威力だなw
186:名無しの笛の踊り
15/08/25 02:01:50.70 zgsWoBGD.net
>>181
パクリだったのか!w
187:名無しの笛の踊り
15/08/25 06:28:31.23 plHLcAaB.net
そんな吉田もついに逝った。まあ、大して存在価値の無い奴だったなあ。
誰も知らなかったクラシック音楽のクズ評論屋www
188:名無しの笛の踊り
15/08/25 07:33:11.80 WaixDfnj.net
作曲家の銅像は建っても、評論家の銅像が建つことはない。
シベリウス
189:名無しの笛の踊り
15/08/25 12:26:57.52 klvzWCQF.net
ロシア音楽って言うほどチャイコフスキーかな
日本視点的にはロシア音楽といえばムソルグスキーかストラヴィンスキーってイメージだけど
190:名無しの笛の踊り
15/08/26 01:20:03.83 OwWn56/w.net
ロシアにはスクリャービンがいるではないか
191:名無しの笛の踊り
15/08/26 01:36:23.75 TiqmcOxB.net
チャイコフスキーはロシア人でも西欧的なのでは?
くるみ割り人形の原作もドイツの童話だし
192:名無しの笛の踊り
15/08/26 01:42:35.16 pgqogUrn.net
吉田の言うとおりだよ
ドイツには文学のゲーテに比肩できるベートーヴェンが出たが
ロシアのチェーホフ、ドストエフスキー、トルストイらの文学の巨星に対して
音楽がチャイコフスキーじゃ軽すぎる
人生の彩りを添える美しい音楽だが人生の糧にはなりえない
せめてワーグナーかブラームス級がいれば良かったのになw
193:名無しの笛の踊り
15/08/26 01:57:17.73 TiqmcOxB.net
>>192
ツルゲーネフを忘れとる
194:名無しの笛の踊り
15/08/26 09:47:21.86 QQ3rHrRJ.net
>>172
とんでもない。174さんナイス
195:名無しの笛の踊り
15/08/26 16:09:05.19 YVh+D0kX.net
>>192
ロシアはショスタコーヴィッチやストラヴィンスキーがいるんだが・・・
というかワーグナーはともかくブラームスはチャイコフスキーより格下だろう
196:名無しの笛の踊り
15/08/26 16:24:13.63 1SPZRag/.net
コフスキーsage
197:名無しの笛の踊り
15/08/28 01:28:14.24 CSdXgO08.net
>>195
バレエ曲のチャイコフスキーとハンガリー舞曲のブラームスを比べても意味がない
土俵が違う
198:名無しの笛の踊り
15/08/28 01:46:44.85 4Spy1zMm.net
ハンガリー舞曲があったか
199:名無しの笛の踊り
15/08/30 12:20:09.80 GSaxkrG1.net
>192
>人生の彩りを添える美しい音楽だが人生の糧にはなりえない
>せめてワーグナーかブラームス級がいれば良かったのになw
音楽を人生の糧にするのは音楽家であって視聴者じゃない。
視聴者は心の癒しの対象として音楽を利用するだけだ。
どうせ吉田の好き嫌いだけの話であって何の説得力も無い。
だから批評家とか言う連中は嫌いだ。評論本書いて好き勝手な事書いてカネ貰って生計を建てる、ただそれだけだろ。
中身は所詮本人の好き嫌いが交じり合っただけの自己に酔いしれた勝手な評論だけだ。
そんな評論など音楽が好きな高校生でもできるよ。
200:名無しの笛の踊り
15/08/30 12:25:02.36 QEVPl9XK.net
あんなの飾りです
201:名無しの笛の踊り
15/08/30 12:45:17.86 YPIZO3c0.net
>>199
そんなに過剰反応するのは気にしてる証拠w
スル―出来ない所に吉田をを否定しきれない心の弱さが表れてる
そしてそういう他人の心を抉る文章は高校生じゃ書けない
たった一文
「ロシア音楽にとっての不幸は、文学のチェーホフに対して、音楽にはチャイコフスキーだったこと」
これだけでこれだけの反応を相手から引き出すんだから天才だよw
202:名無しの笛の踊り
15/08/30 12:46:44.75 GSaxkrG1.net
チャイコフスキーはドイツやフランスで生まれた童話をモチーフにして壮大なバレエ音楽に仕立て上げた。
三大バレエ音楽はいづれも大成功を収め今に至っても世界のバレエ団が三大バレエを演じている。
チャイコフスキーのバレエ音楽がバレエを独立した芸術に発展させた功績は大きい。
この功績は19世紀の音楽界に革命を起したため稀有な作曲家だと思う。
他の作曲家では到底成し得なかったであろう。
チャイコフスキーのメロディは今やCMやポップスやハリウッドでも頻繁に引用される事が多い。
親しみやすくメロディアスで誰もが耳にしている美しい曲が非常に多い。
近所にバレエスクールがあるがここからも頻繁にチャイコフスキーの曲が流れている。
203:名無しの笛の踊り
15/08/30 13:59:17.37 GSaxkrG1.net
>201
吉田を否定するには吉田を分析せざるを得ない。
そこから吉田の自己満足性、屈折した解釈などの化けの皮が剥がれるのだ。
所詮、批評家などの文言は作者や視聴者にとってはどうでも良い事。
勝手にロシア音楽にとっての不幸は・・・・と解釈しているが、
これも吉田の身勝手な解釈の一つでしかない。
お前は吉田の評論を鵜呑みにして正論化しているだけに過ぎない。
吉田信者は何事も吉田の書いた事が正論と錯覚する悪い癖があるようだ。
可愛そうな奴だな。
204:名無しの笛の踊り
15/08/30 16:05:27.65 ujGCMyPN.net
>>201
スルー出来ないのは否定仕切れない証拠・・・ここまでは正しい。
だが、悪影響を与えているものを否定しきるべきでないのはあたりまえのことだ
否定しきらないことと、無視できないほど偉大だということとはまったく別だ。
こんなすりかえでしか、吉田崇拝を維持できないのか。
205:名無しの笛の踊り
15/08/30 19:06:30.52 YPIZO3c0.net
ほらまたスル―出来ないw
位置的にはフランス音楽のサン=サーンスみたいなものだよね
その国の楽壇にとっては重要人物
音楽的には?w
サン=サーンスよりメロディ作りの才能があるから人気はあるけど
そういえば吉田はサン=サーンスも低評価だったな
もし明日から聴けなくなるとしても
バッハ、モーツァルト、ベートーヴェンはおろかブラームスやワーグナーよりも喪失感がないだろう
人生の糧にはなりえない
206:名無しの笛の踊り
15/08/31 01:32:34.77 OjLflb1e.net
>>202
説得力ある!
アンチチャイコの俺でさえバレエ曲だけは非の打ちどころがないと認める!
207:名無しの笛の踊り
15/08/31 02:12:17.95 4/pYArqY.net
バッハもモーツァルトもベートーヴェンもブラームスもワーグナーも要らない
チャイコフスキー最高
208:名無しの笛の踊り
15/08/31 10:20:06.15 fLixIV+c.net
二言目にはバレエ音楽がーって他にいうことはないのか
209:名無しの笛の踊り
15/08/31 10:50:02.57 gfkyiQ83.net
弦楽セレナードは嫌いになるのが難しい
210:名無しの笛の踊り
15/08/31 21:23:47.68 OTFeXVZU.net
チャイコサイコー!
211:名無しの笛の踊り
15/08/31 22:15:19.50 J6BTtiFK.net
>>206
チャイコフスキーの本領はオペラなんだが観てないんだよ
チャイコファンの底の浅さだなw
212:名無しの笛の踊り
15/08/31 23:06:48.41 OjLflb1e.net
>>211
チャイコファンとは言ってないがな
213:名無しの笛の踊り
15/09/01 01:50:47.43 grSuH5kP.net
>>208
二言目には悲愴がーって言うやつの方がよっぽど愚かだ
214:名無しの笛の踊り
15/09/01 06:33:43.41 CH7nxsMq.net
チャイコの交響曲第5番はリズム、メロディ、ハーモニー、
どれも親しみやすく退屈しない。
曲の構造が面白い。
最初に暗示する動機とも言える短調の暗いメロディが最後には力強く長調で終る。
実にシンプルにできている。
ベートーヴェンの5番と同じく演奏会で最も演奏される交響曲だろ。
チャイコの交響曲456番は最高傑作である。
215:名無しの笛の踊り
15/09/01 06:44:26.02 O4Q8K/MA.net
>>207 >>211
ここはアンチスレなので、出て行ってください
216:名無しの笛の踊り
15/09/01 06:45:29.69 O4Q8K/MA.net
間違えた
>>207 >>210
ここはアンチスレなので、出て行ってください
217:名無しの笛の踊り
15/09/02 02:07:59.52 BVdkYDQb.net
くるみ割り人形はホフマンの原作に忠実でありながら
チャイコフスキー独自の美しく甘いメロディーが溢れ出てた。
だが、悲愴ではチャイコフスキーの主観が暴走してたと思えてならない。
218:名無しの笛の踊り
15/09/02 08:56:29.27 t30vMV2X.net
世界の指揮者が必ず演奏したがるチャイコフスキー第5番
URLリンク(m.youtube.com)
チャイコフスキーの音楽は世界の巨匠の心を揺さぶるのだ。
219:名無しの笛の踊り
15/09/02 09:03:17.22 t30vMV2X.net
>217
主観が暴走したって何の問題も無いだろう。
芸術家はみな主観的に物事を考えるものなのだよ。
220:名無しの笛の踊り
15/09/02 09:45:54.31 RFvEjf3v.net
アマオケのチャイコフスキー5番好きは異常
221:名無しの笛の踊り
15/09/02 15:27:30.76 NVqwoBKv.net
チャイはくるみ割り人形以外は嫌いですわ。
「くるみ割り」だけはいつ聞いてもいいですわ
222:名無しの笛の踊り
15/09/02 16:43:08.59 oRpcJ98X.net
>221
お前は子供か?
チャイコフスキーの音楽を素直に喜べないプライドの高い子供。
223:名無しの笛の踊り
15/09/02 17:03:26.01 qfNMzoYU.net
腐好き~
224:名無しの笛の踊り
15/09/02 17:43:55.53 BVdkYDQb.net
>>222
>チャイコフスキーの音楽を素直に喜べない
悲愴が喜べるというのか!
225:名無しの笛の踊り
15/09/02 17:45:59.13 8T6B9AMB.net
>>222
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第一番「陶酔しかないクソみたいな曲」by坂本龍一
226:名無しの笛の踊り
15/09/02 19:32:12.20 xDNtp+2z.net
陶酔しかないクソと言うけど音楽を作る時と聴くときはみんな陶酔しているしてるだろ。
バカかお前は、
坂本も政治運動で随分と忙しそうだが「戦争反対」なんて叫んでる奴こそ心底政治に無関心なんだよな。
227:名無しの笛の踊り
15/09/03 00:58:26.21 bPn9gT5I.net
>>221
その気持ちよくわかる。
くるみ割り人形はホフマン原作「くるみ割り人形とネズミの王様」
があまりにも素晴らしかったんだよ。
チャイコフスキーは脚色の天才だったのかも知れん。
モーツァルト、ベートーヴェン、ブラームスのような絶対音楽じゃない。
228:名無しの笛の踊り
15/09/03 01:21:18.46 GlNY/KQ+.net
>>225
クソにクソと言われてもな
229:名無しの笛の踊り
15/09/03 06:35:59.52 uTA2JsMk.net
坂本はどのくらいクラシックを聴いているんだ?
ほとんど知らないんじゃないか?
バッハの研究とか音楽理論には詳しいみたいだが?
230:名無しの笛の踊り
15/09/03 10:19:29.43 6DEsGft4.net
クルミはバレエを観ながら聴くと涙が出て止まらない。
もちろんバレエのクソ筋は無視してダンスだけを観るんだけど・・・
それにしてもホフマンの原作は素晴らしいね。
チャイコフスキーの音楽は、作曲指示書に忠実に書かれたにも拘わらず、
ホフマンの原作をちゃんと音で表現している。さすが天才だ!
231:名無しの笛の踊り
15/09/03 22:40:14.79 Csaa139M.net
坂本は反原発基地外
ガン治療は放射線のお世話になっただろうに、死ねばよかったのに糞ジジイ
というか自分も言ってるがクソクソって下品なクラ板だなここはw
232:名無しの笛の踊り
15/09/03 23:17:42.11 bPn9gT5I.net
ヒソー、クソー
233:名無しの笛の踊り
15/09/04 01:51:16.99 RatqSCmg.net
あるチャイコフスキー嫌いの人にチャイコフスキーの弦楽セレナードを聴かせたら
「いつ聴いてもドヴォルザークは心を揺さぶられるなあ」だってさww
234:名無しの笛の踊り
15/09/04 03:14:24.37 7yqPxd6J.net
チャイコフスキーはひそひそ話が大好き
悲愴悲愴
235:名無しの笛の踊り
15/09/04 03:27:39.84 jE6z+Xgm.net
ベートーヴェンは食いしん坊 うんめぇ
236:名無しの笛の踊り
15/09/04 20:36:30.21 Tf2wNaCB.net
ショパンは食パンが大好きw
237:名無しの笛の踊り
15/09/05 01:12:05.12 EQNkBbIP.net
ショパンの好きな食パンはしょっぱい
238:名無しの笛の踊り
15/09/05 01:19:06.01 fssHmyeU.net
ショパン三世
239:名無しの笛の踊り
15/09/05 01:43:09.60 St+6j11n.net
>>32
ピアノ協奏曲の1番が一番嫌いなんだが。
240:名無しの笛の踊り
15/09/05 02:02:17.57 EQNkBbIP.net
クルミ大好き!
ヒソー大嫌い!
クソー!
241:名無しの笛の踊り
15/09/05 09:17:49.34 j6FEKiY3.net
ピアノ協奏曲は最高傑作!
三大バレエも最高傑作!
嫌いな奴は残念な性格!
242:名無しの笛の踊り
15/09/05 10:06:36.84 +lvrnqq/.net
Pコンは二番の方が良く出来てると思う
243:名無しの笛の踊り
15/09/05 10:09:11.20 IwwuUVDw.net
白鳥の湖(全55曲)は無駄なメロディが全く無いし全て美しい。
244:名無しの笛の踊り
15/09/05 11:44:57.99 IIMgyyzE.net
>>243
1(イントロ)+29(本編)+6(トロワ)+4(ドゥ)+7(白鳥達)+7(シス)-4=50
5曲は何を意味するのか?
50曲以外は認めん!
245:名無しの笛の踊り
15/09/05 13:29:59.24 voIZ4Mbr.net
死後発見の補足が入ってる方がお得じゃん
246:名無しの笛の踊り
15/09/05 18:39:14.76 juleA1KP.net
>>241
ここはアンチスレなので、スレチ
247:名無しの笛の踊り
15/09/06 19:58:27.11 pypJQZpq.net
>>245
CDの最後に付録として付いているのなら、まあお得だけど・・・
でも他人の作品だからテンション下がるなあ。
248:名無しの笛の踊り
15/09/06 22:46:21.68 vXa7BAon.net
>>242
清水和音がFM番組のパーソナリティやってた時2番を糞味噌に貶してたぞ
「こんな曲なら演奏されないのも無理はない」
みたいな
まあ自分もそう思う
249:名無しの笛の踊り
15/09/07 02:06:24.27 pIbln9RV.net
どんなチャイコフスキー嫌いでもクルミと弦楽セレナードを貶すことは極めて難しい
250:名無しの笛の踊り
15/09/07 22:15:49.96 9+CRDw1k.net
>244
とにかく全曲とも存在感がありバレエの進行上必要な曲ばかり、
曲一つ一つ個性があり美しく誰にでも愛されるメロディばかり、
無駄なメロディは一つも無い。
名演奏は
リチャード・ボニング/ナショナルフィルハーモニー管弦楽団。
アンドレ・プレヴィン・ロンドン交響楽団。
251:名無しの笛の踊り
15/09/07 22:50:33.06 J73H7CoO.net
>>249
そうかもね
Pコン1番と悲愴は思い切り叩きたいけど
252:名無しの笛の踊り
15/09/08 03:29:10.69 T2CWKd54.net
>>250
まあ、玉石混交というのもバレエでは面白さの一つとはおもう。しかし
追加ナンバーの8曲(5曲と考えているのは謎)のうち「ロシアの踊り」
だけは完全チャイコフスキーオリジナルだけど、他の7曲は白鳥の湖
の世界とは異質の音楽である。音楽自体はそれぞれ、可愛かったり
美しかったりで振付にはよく合っているとは思うけど・・・・
また、それらを付録として聴くのなら、まあ問題はないけど、全曲演奏の
中に組み込んでしまうのは、物語としての流れをぶった切る結果となる。
これも、バレエではあまりに適当に選曲されているので全曲の持っている
本来の意図に触れることはまずないけどねえ・・・・
253:名無しの笛の踊り
15/09/08 05:06:13.01 yvRpuxH8.net
同性の子供のチンポしゃぶってたとか想像すると気持ち悪い。
254:名無しの笛の踊り
15/09/08 23:16:16.17 FfQUFtrJ.net
マイケル・ジャクソン