オペラ化したい題材at CLASSICAL
オペラ化したい題材 - 暇つぶし2ch2:名無しの笛の踊り
12/03/26 21:59:18.84 oo/PYwPh.net
あ、なんだ前スレ1000逝ったのね

3:名無しの笛の踊り
12/03/26 23:04:28.28 kLBWAZl5.net
ゴドーを待ちながら

4:名無しの笛の踊り
12/03/27 00:22:22.66 VU72cvmq.net
恐るべき子供たち

5:名無しの笛の踊り
12/03/27 01:38:52.43 tBbII5SA.net
G&S 「ソウリ」

東洋にある日本という国の都である秩父で、繰り広げられる喜劇。
19世紀末の英国で初演されて大きな人気を得た。
現在でも英米圏ではしばしば上演される演目であり、その時々の
時事ネタを挿入して上演されることも多い。

ソウリ、日本の宰相
センゴックー、何でも大臣
レンホー、仕分執行大臣
タナッカー、軍事大臣
クルッポー、先の宰相
ゲル、軍事マニアのオタクだが実は野党の議員
その他、日本の政治家、紳士淑女、市民たち。

6:名無しの笛の踊り
12/03/27 05:20:13.46 eDiWk5o+.net
>>4
グラスがオペラ化しとる。「美女と野獣」「オルフェ」とともにコクトー三部作

7:名無しの笛の踊り
12/03/27 20:49:23.85 rNw/GOWh.net
楽劇「サムスンとゲリラ」
チョウミンファ監督で

世界を家電製品と電子製品で席巻した韓国の英雄サムスン。だが、
アメリカのペリシテ人がその弱点を探る。なんと、サムスンの敵
は韓国内の格差社会に苦しむ韓国人ゲリラであった

8:名無しの笛の踊り
12/03/28 00:16:55.33 wRFx+9rE.net
オッフェンバック 喜歌劇「ヘタリア」

本来はオッフェンバックの代表作となっておかしくない作品であったが、
上演にあたりK国から猛烈な抗議と謝罪と賠償の要求があったため、
一部を削除あるいは改変して上演するしかなく、作品としての価値が
低下してしまっており残念である。

9:名無しの笛の踊り
12/03/28 00:48:07.69 O6S9t2zC.net
歌劇「カーチャン・ガバガヴァー」3幕

元低級娼婦の嫁のナニに不満の短小男が愛人(ニューハーフ)との
肉欲に溺れ、うっかり心中するまでを描く

嫁のアリア「ああ、なんと粗末な竿か」
男のアリア「穴から、穴へ」
男と愛人の二重唱「カリを腫らして」

10:名無しの笛の踊り
12/03/28 00:53:55.37 3XJSQBtk.net
>>6
知らんかった。。
探してみるかな

11:名無しの笛の踊り
12/03/28 01:41:38.79 gt20aUs6.net
「星の王子様」をドビュッシーの台本・作曲で

12:名無しの笛の踊り
12/03/28 02:23:28.12 O6S9t2zC.net

歌劇「ドエーム」(スポーツに打ち込む男女6人の青春物語)

13:名無しの笛の踊り
12/03/28 19:10:23.37 Q7TYzJ47.net
オペレッタ「マラソンシューズをはいた猫」(こちらもスポ根もの)

14:名無しの笛の踊り
12/03/28 21:46:08.91 kQ3zMubl.net
O6S9t2zCもっとやれ、面白いぞ

15:名無しの笛の踊り
12/03/29 00:23:44.36 7NXJqCaM.net
フンパーディンク 「千と千尋の神隠し」

未完の作品であったが、発見された部分的な楽譜と草稿を元に、
1970年にミュンヘンで復活上演された。東洋的な旋律を加えて
いるのものの極めて控えめな使用であり、作品全体としての
バランスがうまくまとまった作品である。
演奏者の作品に対する深い洞察と理解もあり、復活上演は高く
評価されたが、楽譜がその後失われてしまった。火災による焼失
あるいは盗難とも言われるがさだかではない。

荻野千尋/千 ルチア・ポップ
ハク ブリギッテ・ファスベンダー
湯婆婆(ゆばーば) アストリッド・ヴァルナイ
銭婆(ぜにーば) マルタ・メードル
釜爺(かまじい) ハンス・ホッター
カオナシ アントン・デルモータ
リン アニア・シリア
坊 クリスタ・ルートヴィヒ
番台蛙 ヴォルフガング・ヴィントガッセン


バイエルン国立歌劇場
指揮:ウォルフガング・サヴァリッシュ

16:名無しの笛の踊り
12/03/29 00:27:20.24 qA0ysN7+.net
この配役ですんげー観てみたいなw。
釜爺のホッターとか…。
ポップはロリじゃないけども(・∀・)イイ!!


17:名無しの笛の踊り
12/03/30 00:09:21.08 8qXghFFp.net
キダ・タロー 「愛の妙薬」

アディーナ、栗山千明
ネモリーノ、西川貴教
ベルコーレ軍曹、GACKT
ドゥルカマーラ、藤村有弘
ジャンネッタ、山田花子

なんばグランド花月劇場管弦楽団
指揮:キダ・タロー

18:名無しの笛の踊り
12/03/31 11:20:57.12 ezPG4bgm.net
下らないスレほど人気があるんだな。 
前回のが終わってほっとしたのに。

19:名無しの笛の踊り
12/03/31 20:38:55.14 TYdKFFLX.net
>>18
わざわざ見るほうが下らないよw

見なきゃいいのに。誰かに「見てくれ」とでも頼まれたのw


20:名無しの笛の踊り
12/04/01 20:58:17.33 GjB1V1F+.net

歌劇「Kinkakushi」3幕(ドイツ語上演)

金隠し連続窃盗事件に材を求め、金隠しの美にとりつかれた
便所掃除婦(Kloputzfrau)アベ・ダサーの半生を描く。

21:名無しの笛の踊り
12/04/01 21:23:44.53 RhRdIh0O.net
モーツァルト 「コリア・ファン・トゥッテ(韓国はみんなこうしたもの)」

二組の恋人同士が、次々と日帝に謝罪と賠償を突き付けていくという喜劇。

22:名無しの笛の踊り
12/04/05 14:01:01.02 GxixwvQ4.net
オペラ「薔薇の危首」

主人公は少年(ソプラノ)、孤独な少年は担任教師を恨んで恐怖の犯罪を
実行する。幼い少年を殺して首を校門にさらしたり、ネコを惨殺したり。
犯人はわからなかったが、警察の送った文書を手がかりにして逮捕される。
しかし、未成年なので少年院に送られ、数年して社会へ旅たつ。

23:名無しの笛の踊り
12/04/05 23:08:22.12 zbZ7ywFg.net
間男(まだん)の射種

24:名無しの笛の踊り
12/04/05 23:53:36.34 DK13Q7s/.net
オラトリオ 東日本大震災

25:名無しの笛の踊り
12/04/06 00:37:29.30 9vaOYbe4.net
喜歌劇 「加藤の乱」3幕

26:名無しの笛の踊り
12/04/06 23:07:48.15 NzBrvG8e.net
ロッシーニ 「トリスタンとイゾルデ、あるいは幸運な恋人たち」

マルケ王に嫁ぐためトリスタンの船に乗ったイゾルデは、ブランゲーネの差し出す
愛の薬を飲んで恋仲になってしまう。しかし、これはただのワインで実は二人は
一目惚れであった。
二人はマルケ王に隠れて密会していたが、ついに見つかってしまう。
しかし、マルケ王も出歯亀でけっこう満足していたので、二人は許されて夫婦となり、
一同喜びのうちに幕となる。

トリスタン:ルイジ・アルヴァ
マルケ王:パオロ・モンタルソロ
イゾルデ:ジョーン・サザーランド
クルヴェナール:フェルナンド・コレナ
ブランゲーネ:マリリン・ホーン

1961年のグラインドボーン音楽祭での上演キャスト
指揮:コリン・デイヴィス

27:名無しの笛の踊り
12/04/07 17:12:42.16 BDSpK8Sg.net
うっかり者のイゾルデが結婚したのは、実はマルキ・ド・サドであった・・・

そして、トリスタンもいつしかマルキに感化され、閉じ込められたイゾルデ
は(以下第2幕へ続く)

28:名無しの笛の踊り
12/04/07 18:05:22.99 PFf8VgV/.net
「サド侯爵夫人」

女性だけのオペラだから、R・シュトラウスに冥界から来てもらって
書いてもらうか。
三島とホフマンスタールも一緒。

29:名無しの笛の踊り
12/04/09 09:53:44.41 FQzZBSQt.net
三島の作品は、もう結構です。

30:名無しの笛の踊り
12/04/09 21:54:55.42 RDNof1kq.net
ロッシーニ 「アルジェのオランダ人」

呪いのため7年に一度しか上陸できずにさまようオランダ人の船は、ある日
アルジェの海岸にたどり着く。そこでオランダ人はゼンタと出会い、呪いが
解けそうになる。
しかしながら、先に上陸していた賑やかなイタリア人御一行様とアルジェの
太守との間のどたばたに二人は巻き込まれてしまう。
一同混乱のうちに呪いはもう何だかどうでもよくなってしまい、イタリア人も
オランダ人の船で帰郷できることになり、一同太守の徳を称えつつ喜びのうちに
幕となる。
後に再演するにあたり歌手が足りないため、オランダ人とゼンタのパートを
削除し改作したのが、現在の「アルジェのイタリア女」である。
原典版の上演では以下の公演が著名である。

イザベッラ:テレサ・ベルガンサ
リンドーロ:ニコライ・ゲッダ
タッデオ:セスト・ブルスカンティーニ
ムスターファ:パオロ・モンタルソロ
ハリー:ローランド・パネライ
オランダ人:ハンス・ホッター
ゼンタ:アニヤ・シリヤ
1965年 フェニーチェ劇場
指揮:シルヴィオ・ヴァルヴィーゾ

31:名無しの笛の踊り
12/04/09 22:54:26.63 B1DY8Bo9.net
じゃあオレは「さまよえるトロヴァトーレ」で

32:名無しの笛の踊り
12/04/09 23:38:15.93 RDNof1kq.net
ヴェルディ 「さまよえるトロヴァトーレ」

アラゴンのカラトラーヴァ侯爵の娘レオノーラと恋仲であったマンリーコは、
自作の恋歌を公爵に酷評され、修行のためにテューリンゲンのヴァルトブルク城の
歌合戦に参加する。
しかし、そこでも酷評され、失意のうちにイタリアへ巡礼の旅に出る。
そしてジプシー達と仲良くなり、つかの間の幸せな時間を過ごすが、またしても
歌を酷評され失意のうちに修道院へ向かう。
心身共にぼろぼろのマンリーコは、修道院長のグァルディアーノ神父に懺悔して
最後を迎えるが、そこに追いかけてきたレオノーラが現れ、見取られながら
安らかな死を迎える。

レオノーラ、カラトラーヴァ侯爵の娘でマンリーコと恋仲:
  レナータ・テバルディ
マンリーコ、ペルー総督とインカ帝国末裔の王女との間に生まれた吟遊詩人:
  マリオ・デル=モナコ
カラトラーヴァ侯爵:
  エットーレ・バスティアニーニ
ヴォルフラム・フォン・エッシェンバッハ、騎士:
  エーベルハルト・ヴェヒター
ヘルマン、 テューリンゲンの領主:
  ヨーゼフ・グラインドル
アズチェーナ、ジプシーの老婆:
  ジュリエッタ・シミオナート
プレツィオジッラ、ジプシーの若く美しい娘:
  テレサ・ベルガンサ
グァルディアーノ神父、修道院長:
  チェーザレ・シエピ

1962年の記念上演 ローマ歌劇場
指揮:トゥリオ・セラフィン

33:名無しの笛の踊り
12/04/10 20:25:29.14 NX6JNlwf.net
巡礼たちと一緒に「アッレールヤァ、アッレールヤー!」と声を張り上げる
マンリーコの姿が印象的だったという

34:名無しの笛の踊り
12/04/13 22:39:20.29 dHmAUhxq.net
オペラ『太陽の季節』

35:名無しの笛の踊り
12/04/13 23:15:24.62 CBZAby68.net
喜歌劇『戦場のあけましておめでとう』三幕

36:名無しの笛の踊り
12/04/14 17:24:07.30 4I8vK1Jn.net
慎太郎の「処刑の部屋」はどうかね?

37:名無しの笛の踊り
12/04/15 12:53:00.84 WrX52+EZ.net
ヂュカス作曲「アストリアと青髭」

青「聖処女CoooooooooL !!」
ア「よるな外道ーーー###!」



38:名無しの笛の踊り
12/04/15 15:27:44.16 tx7WRVsR.net
クイズが回答できないと死刑!って、北朝鮮なら普通にありそうだな

39:名無しの笛の踊り
12/04/15 17:05:43.48 xYtLGT+1.net
幻想交響曲をオペラ化。各楽章を5幕に。
恋人役のソプラノが幕ごとに衣装とメイクを変えて登場。


40:名無しの笛の踊り
12/04/18 10:56:51.29 6FDzlhPP.net
オペラ「尖閣列島」

漁船衝突とか、日本の漁師たちが脅かされたりとか劇画度は抜群。

41:名無しの笛の踊り
12/04/18 17:13:19.43 TaJFzV+2.net
オペラ「スターウォーズ」

42:名無しの笛の踊り
12/04/18 18:02:07.08 yegX7qMw.net
楽劇のほうが良さそうね。
全12時間。6作。

43:名無しの笛の踊り
12/04/19 00:20:25.19 iy7Ddxln.net
ライトモチーフもあるし

44:名無しの笛の踊り
12/04/19 09:35:26.17 GNMUf574.net
>>40
石原都知事の動向もちゃんといれないとね。 
領土紛争なんだから、歴史的経緯もきちんと書かれてないといけない。
こういうのに出演する勇気ある歌手は日本人にはいないね。
だから、外国人に頼むんだね。中国系の歌手は出演しないだろうが、韓国系
の歌手は大丈夫だ。

45:名無しの笛の踊り
12/04/19 14:44:07.62 Y7nWGUvC.net
ジョン・ウィリアムズの音楽を使ったオペラは是非見たいですね

もう新作を作る体力無さそうだから、過去の作品のつぎはぎでも
いいです

46:名無しの笛の踊り
12/04/20 00:59:42.73 ckTfej3u.net
>>41

ワーグナー  楽劇「スターウォーズ」6部作

ワーグナーによって台本の作成と作曲が長年に渡って続けられ一応の完成を見た作品であるが、
舞台での上演は不可能ということで楽譜は破却され、作品の実態は長く不明であった。
しかし、戦後になってマンハイムの図書館の書庫から発見された作者不明な音楽作品の楽譜が
これの写しであることがわかり、その後の研究によってほとんどの部分が復元された。
1951年にミュンヘンで復元初演が行われたが、具象的な演出は不可能であり、象徴的で簡素な
舞台の上演が、ヴィーラント・ワーグナーの演出で行われた。

主な配役
ルーク・スカイウォーカー:マックス・ローレンツ
レイア:マルタ・メードル
ハン・ソロ:エーリッヒ・クンツ
アナキン・スカイウォーカー / ダース・ベイダー:ジョージ・ロンドン
オビ=ワン・ケノービ:ハンス・ホッター
R2-D2:リタ・シュトライヒ
C-3PO:アントン・デルモータ
ヨーダ:ユリウス・パツァーク
ダース・シディアス:グスタフ・ナイトリンガー
ジャバ・ザ・ハット:クルト・ベーメ

バイエルン国立歌劇場
指揮:セルジュ・チェリビダッケ
演出:ヴィーラント・ワーグナー

47:名無しの笛の踊り
12/04/20 02:52:41.63 UUNkv7SG.net
>>47
拍手
できれば、もっと細部までお願い

48:名無しの笛の踊り
12/04/20 22:21:58.93 eaFv47D9.net
ベイダー卿の騎行

49:名無しの笛の踊り
12/04/20 23:38:38.58 ckTfej3u.net
極めて優れた歌手でありながら歴史的な経緯によって不遇にあったマックス・ローレンツが
この作品で彼の最大の表現力を発揮したことは、記録に残されていることである。
当時すでに50歳となっていたローレンツだが、輝かしく若々しい歌唱は今でも語りぐさである。
上演は困難を極め、R2-D2役のリタ・シュトライヒはしばらく腰痛に悩まされたという。
ちなみに、彼女のパートはいくつかの機械音のような短いメロディーしかない。
オビ=ワン・ケノービのハンス・ホッターは、 ホッターがオビ=ワンなのかオビ=ワンが
ホッターなのかさえ判別できないとも思える、真に迫った名演であった。
以外とも思えるクンツのハン・ソロは、彼のウィーン訛りもあってかえって好適であった。
重厚な男声低音歌手陣によってこの上演は大成功となった。なかでもベーメのジャバ・ザ・
ハットは、これだけ着ぐるみを着用して演じられ、喝采を得た。
もちろん、キャラクター的な役柄を演じたデルモータとパツァークの二人は、その名人芸で
観客を魅了した。
あまりに規模が壮大なため、今日上演されることは期待できないのは残念なことである。

50:名無しの笛の踊り
12/04/21 08:25:40.88 TbVmPiBe.net
『完全な遊技』 石原慎太郎作、
女性を誘拐監禁して食べ物も与えず何日も輪姦し続け、飽きたので知り合いの売春宿に売り飛ばすが 精神に異常を
きたして使い物にならないので崖から突き落として殺す話。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)


51:名無しの笛の踊り
12/04/21 10:37:51.50 zpQ0q74C.net
ヤナーチェックの作曲で 
「ごん狐」

52:名無しの笛の踊り
12/04/21 16:32:07.48 b6LKN1fT.net
>>44
台本 渡辺和
作曲 菅野茂

日帝軍人に陵辱される「尖閣族」少女の悲劇から無事中国の領土として「戻る」までを描く。

53:名無しの笛の踊り
12/04/21 21:39:45.44 y26JBJ9L.net
>>46
毎度ながらよく考えるなぁw

54:名無しの笛の踊り
12/04/21 23:57:07.44 ky9MOJW6.net
47です。
引き続きの力作に感謝。
ここまでリアルに書き込んであるのはすごい。
本当に上演が期待できないのは残念w

55:名無しの笛の踊り
12/04/22 12:22:13.59 DLPPSDap.net
「やくぺん先生上の空」
日本の社会と音楽界を嘲笑しながらちゃっかり甘い汁を吸い、
韓国文化庁からのロビイ活動費を貯めて放射能にまみれた日本から地震の決して起きない安全な韓国に移住するまでを
やくぺん先生ブログを台本として菅野茂が作曲したオペラブッファ。


56:名無しの笛の踊り
12/04/22 14:05:53.66 uD2ksL79.net
>>48
ベイダー卿の騎行

なるほど。
いわれてみると、「ワルキューレの騎行」と「帝国のマーチ」とはどこか
通じるところがある。組み合わせたら面白い音楽になるかもしれない。
「帝国のマーチ」は、勇壮ながら不健康な響きがあって、「悪」の帝国を
良く表現している。なかなかいい。

57:名無しの笛の踊り
12/04/22 20:09:15.40 qlz0KTA+.net
石原慎太郎作 『青い殺人者』

事業を潰され肉親も殺され婚約者も奪われ投獄された男が、復讐鬼となって
自分を陥れた悪人たちを次々と殺しまくる
というありきたりな物語。はらわた切り裂き、シャブ漬けにして電流拷問、
犬を調教して食い殺させたり、ゴルフバッグに爆弾を仕掛けて爆死させたりと、
あらゆる場面で血がしたたり肉が飛び散っている。
サブテーマは「愛」。

こんな残虐で無内容な作品に音をつけたい作曲家はいない。
残虐を売り物にした舞台。売れない某作家に依嘱した。

58:名無しの笛の踊り
12/04/22 23:25:21.03 ALE//UJt.net
ディーリアス作曲  歌劇「マリーン」
原作 今里孝子/萩尾望都

あまりオペラは注目されているとは言えないディーリアスの遺作である。
初演は大失敗に終わり、その後まったく見向きがされない作品であったが、
今年はそのめずらしい上演の機会を得る予定であった。
しかしながら、指揮者の休養によって事実上のキャンセルとなってしまった。
きわめてはかないストーリーをディーリアスの繊細な音楽で進行するという
愛すべき美しい作品であるが、まれな上演の機会が失われたのは残念なことである。
海の底で夢を見るマリーンのアリアはきわめて美しく、全曲中の白眉である。

マリーン/ビクトーリア:アンネ=ゾフィー・フォン・オッター
エイブ(少年時代):エヴァ・リント
エイブ(青年時代):ヨナス・カウフマン
ディディット:ナタリー・デセイ
ペイトン卿:レオ・ヌッチ

サイトウ・キネン・オーケストラ
指揮:小澤征爾

59:名無しの笛の踊り
12/04/22 23:31:18.50 ALE//UJt.net
>>56
帝国のマーチの調性は何なのだろうかな。
Wagnerみたいに変なの?使ってないかなあ。

60:名無しの笛の踊り
12/04/23 16:21:12.93 /7qHwsdZ.net
ハン・ソロとレイア姫のロマンツェ二重唱
メリー・ウィドゥの第3幕風に頼む

レイア「あたしは王位をはく奪されてるのよ」
ソロ「じゃあ結婚してくれ!」
レイア「結婚相手に王位がいくの」
ヨーダ「ワシとしてくれ!」

61:名無しの笛の踊り
12/04/24 00:26:27.74 5ayaF7p5.net
レイア「ヤーダ」

62:名無しの笛の踊り
12/04/24 03:57:55.24 wuO8fknw.net
>>58
マリーンてテニスのやつだっけ?私はグレンスミスをお願いしたい

63:名無しの笛の踊り
12/04/24 13:48:52.23 NTdaGOdq.net
いっそ坂田三吉を秋川で聞きたい。小春は森久美で。

64:名無しの笛の踊り
12/04/24 19:14:25.24 z3YWBa9n.net
>>62
そうです。

ロッシーニには「11人いる」っていう作品があるが、高度な技巧が要求される
主役級の歌手を11人そろえる必要があるので、上演はまず不可能に近い。

65:名無しの笛の踊り
12/04/24 21:44:19.55 GKQuZwgT.net
>>64
カストラートを2人そろえなくちゃいけないから、上演を断念した
らしいですよ。「メニール役」でしたっけ?

66:名無しの笛の踊り
12/04/26 23:52:46.49 jlybukTY.net
ワーグナー 舞台神聖活劇「パルジファル」

何者かがモンサルヴァート城に安置されている聖杯を奪おうという計画を知った
ジョーンズ父子は、仲間たちとモンサルヴァート城へ向かう。
途中何度もピンチをむかえるが、聖杯騎士たちと協力し、最終的に聖杯を守護する
ことに成功する。
最終場では、一同は聖杯の奇跡を目の当たりにし、感動のうちに幕となる。

パルジファル:ジェス・トーマス
グルネマンツ:ヨーゼフ・グラインドル
アンフォルタス:ジョージ・ロンドン
クンドリー:マルタ・メードル
インディアナ・ジョーンズ:ヴォルフガング・ヴィントガッセン
ヘンリー・ジョーンズ:ハンス・ホッター
シュナイダー博士:アニア・シリア
ブロディ教授:フェルナンド・コレナ
エルンスト・フォーゲル:グスタフ・ナイトリンガー
その他、聖杯騎士たち、兵士たち、など

1961年 バイロイト音楽祭
指揮:ハンス・クナッパーツブッシュ

67:名無しの笛の踊り
12/04/27 00:29:31.22 VVrM9UJ9.net
オッフェンバック 「グラン・フェンウィック大公妃殿下」

経済的な危機に瀕した山中の小国フェンウィック大公国は、首相発案の起死回生の策として
アメリカに宣戦布告し、バスコム司令官が軍を率い戦闘を開始する。

大公グロリアナ12世:ドリス・ゾッフェル
首相マウントジョイ伯爵:レナート・ブルゾン
タリイ・バスコム、猟師兼国防司令官:ルネ・コロ
アメリカ国務長官:チェチーリア・バルトリ

68:名無しの笛の踊り
12/04/27 06:04:51.51 rm/SJtKI.net
楽劇「Fate/Zero」

69:名無しの笛の踊り
12/04/27 06:52:16.27 XlKnIdFw.net
>>67
起死回生の策って、無条件降伏して援助をつぎ込んでもらおうという目論見ですかw

70:名無しの笛の踊り
12/04/27 14:34:40.11 isIwTQ7J.net
歌劇「アルトリアと青髭」
アルトリアのアクスカリバーで旦那回春の終曲

71:名無しの笛の踊り
12/04/27 16:22:08.33 g7pTCC2S.net
リューノスケのアリアとか想像してワロタ

72:名無しの笛の踊り
12/04/27 17:21:25.31 0axe9yjI.net
リ「はらわたのアリア」

73:名無しの笛の踊り
12/04/27 18:59:48.62 0axe9yjI.net
>>71
■■オルガンとかシュトックハウゼンが適任

74:名無しの笛の踊り
12/04/27 21:35:04.25 8PCXTo5v.net
今月旧約聖書を元にした「アルファとオメガ」なるオペラが日本初演だそうだが
サミュエル・ディレイニーのSF「アルファとベータ」を思い出した。
ゲーテの「ファウスト」をモチーフとした人工知能の進化と闘争、そして愛の寓話。
電子音楽とかライヴ・エレクトロニクスとか使ってIRCAMあたりで演奏会オペラにしてくれないものか。

75:名無しの笛の踊り
12/04/28 06:32:11.64 fD6mfohX.net
>>74
間違えた
ロジャー・ゼラズニイ「フロストとベータ」だった

76:名無しの笛の踊り
12/04/28 10:51:04.01 CYUi9njJ.net
>>66
そこはワーグナーよりジョン・ウイリアムズでおながいします
効果音で鞭もよろしく

スピルバーグ 楽劇「ミュンヒハウゼン」も見たい

77:名無しの笛の踊り
12/04/28 20:30:06.34 zAdANHmL.net
>>58>>64
カイヤ・サーリアホの歌劇「銀の三角」
マーリー:イアン・ボストリッジ
ラグトーリン:パトリシア・プティポン
エロキュス(ルルゴー・モア):藤村実穂子、ヴァルトラウト・マイヤー(wキャスト)
チェッカー:ウィラード・ホワイト
リザリゾ:グラハム・クラーク
ジェイク:サイモン・キーンリサイド
ルー・パントー:スラヴァ
物語の楽士:トマス・ハンプソン
物語の楽士の妻:アニエス・メロン
パントー:テルツ少年合唱団員


78:名無しの笛の踊り
12/04/28 20:36:43.15 zAdANHmL.net
一幕の歌劇「針女」
原作:高橋葉介
台本:京極夏彦
作曲:フランツ・シュレーカー
男(夢幻魔実也):藤村実穂子
女:飯田みち代

79:名無しの笛の踊り
12/04/28 20:44:04.03 zAdANHmL.net
一幕の歌劇
「幽かな華」
原作:波津彬子
台本:京極夏彦
作曲:木下牧子
私:小林沙羅
先生:黒田博
先生の妻の霊:飯田みち代


80:名無しの笛の踊り
12/04/28 20:50:20.84 zAdANHmL.net
一幕の歌劇
「寒月の笛」
原作:波津彬子
台本:京極夏彦
作曲:木下牧子
楽士:中鉢聡
男:宮本益光
稲荷の声:弥勒忠志

81:名無しの笛の踊り
12/04/28 20:55:38.73 CO8uiI6X.net
>>69
ピーター・セラーズの映画はあったけど、舞台になってないのかな?
オッフェンバックよりもレハールのほうがいいような気もする。

82:名無しの笛の踊り
12/04/28 21:04:35.26 zAdANHmL.net
歌劇
「レディ・シノワズリ」
原作:波津彬子
台本:メレディス・オーキス・林望
作曲:トマス・アデス
レディ・イノワズリ:    ・ガランチャ
ウィリアム:サイモン・キーンリサイド
チャールズ(執事):ジェイムズ・モリス

83:名無しの笛の踊り
12/04/28 23:38:05.11 CO8uiI6X.net
プッチーニ  「47人の日本の騎士」

成功した「西部の娘」に続いてメトロポリタン歌劇場で初演された作品である。
「西部の娘」は、いわばご当地オペラであったが、今度は何かエクゾティックな
作品をという要望があり、蝶々夫人の実績もあって日本を舞台とした作品が
上演された。ストーリーは忠臣蔵を題材としたものである。
しかしながら、日本的な価値観になじまない当時のアメリカ人聴衆には受け入れ
られず、何人かの評論家は高く評価したが、わずかな回数で上演は打ち切られた。
キャストは当時の有名歌手をそろえた豪華なものであったが、中でも19世紀の
香りを残す二人の大ベテラン、すなわちバッティスティーニの吉良と、男装して
貴公子を演じたシューマン=ハインクは堂々たるものであったと言われている。
初演キャストでビクター社が赤盤レコードを吹き込もうとして交渉したが、
プッチーニとトスカニーニの反対で実現せず、音源は残らなかった。

浅野内匠頭:ジョヴァンニ・マルティネリ
阿久里:ルイーズ・ホーマー
大石内蔵助:マッティア・バッティスティーニ
吉良義央:マルセル・ジュルネ
早野勘平:エンリコ・カルーソー
おかる:エミー・デスティン
上杉綱憲:エルネスティーネ・シューマン=ハインク

1911年 メトロポリタン歌劇場
指揮:アルトゥーロ・トスカニーニ

84:名無しの笛の踊り
12/04/30 15:59:45.03 gUovcfCq.net
ボリス・ヴィアン「うたかたの日々」「帝国の建設」

85:名無しの笛の踊り
12/04/30 16:16:42.50 TH6YRoG5.net
バレエ「時計じかけのオレンジ」なんてのも面白そうだな

86:名無しの笛の踊り
12/04/30 16:45:07.63 gUovcfCq.net
>>85
ミュージカルになってたな。どうだったんだろ。

87:名無しの笛の踊り
12/04/30 16:48:54.15 1aP0bzHN.net
>>85
ベートーベン第9のところで役者にロボットダンスをやらせて!

キューブリックの天才がバレエで蘇るのもたまらんわ

88:名無しの笛の踊り
12/05/02 17:10:55.85 0FHpq5g0.net
すみません。オペラ総合スレが落ちてしまったので、こちらの詳しい方々に
教えて頂きたいんですが、確かロシアもののオペラで

昔は身分の卑しかった女(脇役)の歌詞に「金持ちに生まれて貧乏で死ぬのがいい。
贅沢な暮しをしたから死ぬのが怖くなった。」というようなのがありました。
タイトルが分かりましたらお願いします。

89:名無しの笛の踊り
12/05/03 00:43:01.61 s5TQqoEN.net
ベッリーニ  歌劇「龍田川」

短い作品だが極めて密度が高く仕上げられており、ベッリーニの悲劇セリアの名作である。
この作品ではベッリーニには珍しく、意欲的な管弦楽技法が用いられている。
上演時間の多くが龍田川と千早のシーンであるが、その技巧を極めた二重唱は著名である。
特に終幕の「からくれない」は名作であり、単独でもしばしば取り上げられる。
しかしながら、歌唱に高度の技巧が要求されるため上演は稀である。
また、主役女声がメゾであるのも珍しいが、ロッシーニの影響ともいわれている。

龍田川(相撲取り、後に豆腐屋):クリス・メリット
千早(吉原の花魁):チェチーリア・バルトリ
神代(千早の妹分):マリア・バーヨ
龍田川の谷町:サミュエル・レイミー

1994年 シュベツィンゲン音楽祭での上演

90:名無しの笛の踊り
12/05/03 01:38:18.26 Pc5Un0X7.net
>>89
ベッリーニの「龍田川」、もう20年近く前になるけど、まさに94年の
シュベツィンゲンでの上演を観たよ。あれは世に知られてない大傑作だ。
「ノルマ」とか「清教徒」なんて霞んでしまうくらいの感動。
特に記憶に残ってるのは、第三幕でメリットの龍田川が関取を引退し、
田舎に帰って豆腐屋の老父母に不孝を詫びるシーン。
老母「よ~くトーフの方から~~帰って来~たなぁ~~、お前~」
老父「よ~くマメで~い~たなぁ~~~」
第四幕、クライマックスでバルトリの千早が地獄落ちとなるシーンも、
「ドン・ジョヴァンニ」に負けないくらいの手に汗握る緊迫感だが、
やっぱり第三幕、いいなあ。

91:名無しの笛の踊り
12/05/03 10:14:13.96 1zVmCkue.net
ドニゼッティ「桜姫東文章」
台本は木原敏江の漫画化したものを元としたオペラ・セリア・ブッファ
桜姫・白菊:パトリシア・プティポン
権助:アランチェスコ・メーリ
清玄:ミケーレ・ペルトゥージ
長浦:マリリン・ホーン
残月:ルチオ・ガッロ
終曲のアリア「また新しい春がくる」
 (レチタティーボ)ああ、家の為に恋をしかけたのではない。みずからは、みずからは・・
しかし、また新しい春が来る
家も身もいらぬ
今度は平和で幸せな恋をしよう
また新しい春が来る
みずからと似合いの殿御にきっと会えるその日まで
権助を忘れるのはそれからでもよかろう


92:名無しの笛の踊り
12/05/03 18:58:47.53 HY6iHjDB.net
>>89
第4幕の千早が入水するシーン良かったですね!
自業自得ながら哀れをもよおすいい演技と声でした。千早を突き放す
龍田川の、冷たい調子のアリアもダンディーで見応え十分でした。

93:名無しの笛の踊り
12/05/03 21:45:02.37 s5TQqoEN.net
各位、龍田川見てたんですね。
私はBSか何かで変な時間にやってて見ました。
成功の一つの要因は、クリス・メリットがまさに関取の風格十分な体格であった
ことにもあったと思います。あの高音連発では声に良くないだろうなと思いつつ。
吉原のシーンは、舞台装置も歌手の所作もは海外らしからぬ実にちゃんとしたもの
だったけど、あれは日本側から誰か行って指導したのかね。

94:名無しの笛の踊り
12/05/04 01:00:08.32 CxjGGyT/.net
ヴェルデイ  歌劇「第4回川中島合戦の越後人」

本作品は主要な出演者が男性役ばかりであるため、いくつかの人物は女声で
書かれているが、実際の上演の場合にはこれが問題となる場合がある。
(注:そのため上演されることはほとんどない。)
特に主役としての立場にある上杉政虎もそうであり、記録に残る限りでは
最も成功したといわれている以下のミラノの上演でも、政虎には特にMETから
リーゼ・スティーヴンスを招聘して上演が行われた。
当時すでにベテランの年齢であったスティーヴンスだが、十分にりりしく
美しく、彼女の演じる若き政虎のすばらしさが伝えられている。
また、デル=モナコの信繁の壮絶な戦死の描写に涙した観客も多かったそうである。

上杉政虎:リーゼ・スティーヴンス
武田信玄:エットーレ・バスティアニーニ
武田義信:フィオレンツァ・コッソット
武田信繁:マリオ・デル=モナコ
高坂昌信:アントニエッタ・ステッラ
山本勘助:ティート・ゴッビ
柿崎景家:チェーザレ・シエピ

1957年 ミラノ・スカラ座
指揮:トゥリオ・セラフィン

95:名無しの笛の踊り
12/05/04 02:43:54.09 qDQ0gUEO.net
>>88
【マスネ】オペラ総合スレ 第4幕【ロッシーニ】
スレリンク(classical板)

96:名無しの笛の踊り
12/05/05 19:20:36.84 PpMjY+2V.net
山口美由紀「パイレーツ・パラダイス」
マッチョオカマ海賊団を是非ともww

97:名無しの笛の踊り
12/05/06 03:20:23.28 XnWTRYY4.net
ヴェルディ作曲 六幕のグラントペラ「雅子大公妃殿下」

夫である徳仁大公を唆して天皇明仁を亡きものにし、一日も早く皇后の座に登ろうとする邪悪な雅子妃。
徳仁大公の弟、秋篠公爵は身を挺してこれを防ごうとするが、雅子妃の策略で一家全員硫黄島に島流しにされてしまう。
八百万の神のご加護を信じて、祈りの歌と踊りを捧げる秋篠公爵妃紀子と眞子内親王,佳子内親王。
時を経て天皇明仁の崩御。徳仁大公が践祚して帝位につく。歓びのあまり本性を現した皇后雅子の狂乱のアリア。
圧政に苦しむ日本国民の悲しみの合唱。
しかし同じ頃、降嫁していた徳仁大公と秋篠公爵の妹、清子内親王が、母皇太后美智子の導きにより男装して、
秋篠公爵一家を救う。
即位の儀の当日、硫黄島より帰還した秋篠公爵が、民衆に援護されて間一髪、雅子を捕らえる。
公爵の子、若き悠仁親王に先々代の明帝裕仁の霊が憑依し、雅子を諄々と諭す。裕仁天皇の弟、老三笠公爵にだけ、
それが見える。雅子は雷に打たれたように正気に返り、これまでの非を恥じてその場で自害して果てる。
天皇徳仁は弟の秋篠公爵に譲位して出家する。
秋篠公爵は未来永劫、子の悠仁親王の代までも善政を行うことを民衆に誓い、民衆の歓喜の合唱のうちに幕。

主な登場人物
大公妃雅子、秋篠公爵、徳仁大公、明仁天皇、皇太后美智子、清子内親王、秋篠公爵妃紀子、
眞子内親王、佳子内親王、三笠公爵、悠仁親王、天皇裕仁の霊、民衆(日本国民)、
内閣総理大臣、宮内庁長官、東宮侍従長

98:名無しの笛の踊り
12/05/06 06:25:35.01 CQUZNhlS.net
>>97
やめろ、なんか泣きたくなった。

99:名無しの笛の踊り
12/05/06 16:06:24.96 M7p9Ik6U.net
>>97
古代天皇家でのすさまじい攻防とエネルギーが目の前に浮かびました。

100:名無しの笛の踊り
12/05/06 21:53:38.14 XOuw19bq.net
なるほどね

歌劇「風濤」

モンゴルにトコトン蹂躙された朝鮮が、日本攻略をモンゴルに命ぜられ
る物語。中国を宗主国と仰ぎ見て(今と一緒だね)、モンゴルの怒りに
油を注ぐマヌケどもが見ものw

101:名無しの笛の踊り
12/05/07 20:18:10.19 y+4joAse.net
なん・・だと・・・
グラスが・・・ディズニーを・・・

102:名無しの笛の踊り
12/05/08 22:51:27.09 TaADK0Uh.net
オネゲル  劇的オラトリオ「火刑台上の八百屋お七」

火付けの罪で捕われた少女お七、奉行の甲斐庄飛騨守はお七を哀れんで
救命しようと考え、「お七よ、お前の歳は十五であろう」と問いかけるが、、
以下の俳優によって映画化されたものがあり、DVDも市販されている。

お七:イングリッド・バーグマン
甲斐庄飛騨守:トゥリオ・カルミナーティ
監督:ロベルト・ロッセリーニ

103:名無しの笛の踊り
12/05/09 18:20:44.67 jKg4geHg.net
>>102
いけべえのが最近上演されるな

104:名無しの笛の踊り
12/05/09 18:37:56.36 q3NXWDIo.net
>>102
標題・作曲者、場違いさと妙なリアリティの結合というか、イメージ強烈。
快作です。

105:名無しの笛の踊り
12/05/09 20:52:12.38 kQtbyyma.net
102の元ネタのDVDは、フィルムが何だかすごい色あせてしまってるのですよ。
まさかわざとこういうふうにしたんじゃないと思いますが、、、

106:名無しの笛の踊り
12/05/10 00:23:56.03 0JxcFmfC.net
ドニゼッティ 「愛の言霊」

高校を卒業後、同じ大学に通う大谷晋也と立花都。
二人の前に、ある日突然、高校の同級生である水沢雪子が現れる。
雪子は、途中でドゥルカマーラ博士から買った不思議な薬を見せる。
晋也と都はひょっとした好奇心からその薬を飲んでしまうが、、、、

ドニゼッティのブッファの代表作の一つであり、初演も成功し現在でも
世界の歌劇場のレパートリーの一つとなっている。
特に各国の腐女子からは大きな支持があり、しばしば上演されている。

大谷晋也:徳山秀典
立花都:齋藤ヤスカ
水沢雪子:ナタリー・デセイ
ドゥルカマーラ博士:エンツォ・ダーラ

2009年 新国立劇場
指揮:準・メルクル

107:名無しの笛の踊り
12/05/11 23:04:14.43 pMZqFJDu.net
喜劇「シルミド」

祖国のため、偉大なる民族のため・・・という洗脳に騙されたバカな
兵士たちが滑稽な末路を迎える一幕の喜劇

実はすべての韓国人がこの兵士たちと同じでした、というオチが強烈w

ラストはサムスンの奴隷と化した韓国人の老若男女が「世界で最も偉大
な祖国」を7重唱で讃えながら惨めに死んでゆく

108:名無しの笛の踊り
12/05/12 00:12:36.79 xlXLcTGn.net
R.シュトラウス 「賢者の火」

1969年、中印などの新興国の核開発の動向が伝えられる中、日本ははたして
このままで国の平安が保てるのか不安を感じていた。アメリカの庇護もあてにはならない。
この年、日本の某地で西ドイツと日本の当局者が集まり会議を行う。
日本は問いかける、日本が超大国と並ぼうとするならばドイツはそれを支持するかと。
さらに日本当局者は、東海村で核分裂物質が抽出できること、および運搬手段としての
ロケット技術も持っていることをドイツ側に告げるが、、、

佐藤栄作総理大臣:テオ・アダム
外務大臣:タチアナ・トロヤノス
政策企画局長:ルネ・コロ
西ドイツ代表:ヴェルント・ヴァイクル
同秘書:グンドゥラ・ヤノヴィッツ

1980年 バイエルン国立歌劇場
指揮;W. サバリッシュ

109:名無しの笛の踊り
12/05/13 00:08:47.41 0z4mSUrp.net
ロルツィング 歌劇「聖武天皇と宮大工」

あまたの災害や疫病が日本を襲った天平年間、時の聖武天皇は仏法によってそれらを
収め、国家の平安を保とうと考える。
東大寺建立の詔を発した後に、帝自身も身分を偽って一人の大工として建立に参加する。
現場の人たちともうちとけて充実した日々を送っていた帝だが、事情を探りに現場を
見にきた外国の使者も油断のならない動きを見せており、帝の心配は深まる。
さまざまな困難を克服し、ついに東大寺は完成する。そして、帝も自分の身分を
明らかにし、大工仲間の石見の平太と真里との結婚式の媒酌をつとめる。
一同、帝の徳をたたえ感動のうちに幕となる。

平太(渡りの大工職人、実は聖武天皇):ヘルマン・プライ
石見の平太(若い大工、聖武帝の変名と同名):ハンス・ホップ
大唐国使者:トム・クラウゼ
新羅国使者:ペーター・シュライアー
東大寺建立現場監督:ハンス・ゾーティン
その娘、真里(石見の平太と恋仲):ルチア・ポップ
現場のまかないのおばさん:マルタ・メードル

1969年 ハンブルク国立歌劇場

110:名無しの笛の踊り
12/05/13 05:03:34.50 037mPiLM.net
>>109
振ったのはカイルベルトか?それともワルベルク?

111:名無しの笛の踊り
12/05/13 19:11:19.64 3yWhKkIU.net
「電車男」
「戦車男」

112:名無しの笛の踊り
12/05/13 20:35:48.86 9R9H2ChO.net
浦島太郎

113:名無しの笛の踊り
12/05/13 21:29:49.90 0z4mSUrp.net
>>110
Leopold Ludwigです><

114:名無しの笛の踊り
12/05/13 21:31:33.50 mf1ZERuw.net
>>109
シュライアーの新羅国使者がハマリ役で評判を呼び
後にカラヤンがラインゴールドでローゲ役に起用した

115:名無しの笛の踊り
12/05/13 23:10:40.11 0z4mSUrp.net
ベルク 歌劇「ぼやき」

1時間に満たない短く変則的な作品であり、出演者もわずか2名である。
古今のオペラ作品を提示し、その矛盾点をあげるという一種の喜劇的な作品に
仕上げられている。
しかしながら、歌手に卓越した表現力が要求されるため、上演は極めて困難でもある。
以下の例は近年最も成功した例である。歌手の比類なき力量と、指揮者の作品への
理解もあり、大きな成功をおさめた。

人生幸朗:ハンス・ホッター
生恵幸子:アストリッド・ヴァルナイ

1970年 ウィーン国立歌劇場
指揮:カール・ベーム

116:名無しの笛の踊り
12/05/14 16:55:48.78 Cqrne2vP.net
>>115
夫婦三部作としてバルトークの「青髭公の館」とともに上演されることも時折ある。

もうひとつの作品は
ショスタコーヴィチ 歌劇「夫婦善哉」

こちらも同じく出演者2名。
さまざまな夫婦のエピソードを語るもので、涙あり笑いありだが、
上演ごとに内容が異なるのが特徴で、歌手の負担が大きく上演の機会はあまりない。
前奏曲にワーグナーの「ジークフリート牧歌」の引用が認められる。

ミヤコ蝶々:ガリーナ・ヴィシネフスカヤ   
南都雄二:V.ラズネフスキー

1955年 キーロフ劇場
指揮 ロストロポーヴィチ 
(ロストロポーヴィチとヴィシネフスカヤは初演がきっかけで電撃結婚したのは有名)


117:名無しの笛の踊り
12/05/14 21:42:55.71 NYd5UWkR.net
>>115
出だしの二重唱『浜の真砂は尽きるとも世にボヤキの種はつきまじ』で、
確実に観客の心をつかまないといけないから難しい。中盤に挟まる幸子役の
アリアも版によって全然違う上メゾ役には至難の高音(金切声を表現してる)
が頻発するからなあ。しかもそこから息をもつかずに掛け合いのテンポの速い
二重唱に発展して、幸朗役の「責任者出てこい!」の大音声でクライマックスに
至る所の音楽は最高なんだけど、歌うとなると…。

118:名無しの笛の踊り
12/05/14 21:45:38.33 UiMzuXEe.net
ちょっと、スレ違いだけど、植木等主演のいくつかのコメディー映画を
二時間程度にまとめて舞台ミュージカルに仕立てれば、
再演可能の日常的な娯楽作品が出来ると思う。


119:名無しの笛の踊り
12/05/14 23:47:49.56 Q0U/RBQ9.net
>>117
そして、「なめとんのか?」とか「どつきまわすぞ」の部分までもっていってから、
「ごめんちゃい」で急変する。
これは至難の業だ。案外気にされていないが、ここの急変部では実は女声の方が
より重要な役割を果たしている。

120:名無しの笛の踊り
12/05/15 20:16:41.76 ACVLK+Nv.net
モーツァルト 歌劇「遊園地の王様」

唐入りの陣で渡海した豊太閤は、戦闘で焼け残った遊園地で女性たちと遊んでいる
微妙なファッションセンスの小太りの男性を目にとめる。
話をするうちに、この男性こそ北チョソ国の前国王の息子であることを確信する。
豊太閤は、唐入りの陣の勝利の暁には、まさおに北チョソ国を与えようと約束する。
まさおは荒れ果てた北チョソ国を豊かにしますと誓い、一同は豊太閤を称え、
喜びの合唱とともに幕となる。

モーツァルトがまだ十台のころの作品である。極めて美しいアリアがちりばめられた
作品だが、劇的な緊張感や盛り上がりに欠けるので上演の機会は少ない。
演奏会形式で取り上げられることも多い。

まさお(小太りの男性、実は北チョソ国の王子):セスト・ブルスカンティーニ
ヨンス(まさおの愛人1):エディット・マティス
ヨンハ(まさおの愛人2):アグネス・バルツァ
宗対馬守:ペーター・シュライアー
豊太閤:ニコライ・ゲッダ

1978年 ザルツブルク音楽祭
指揮:ニコラウス・アーノンクール

121:名無しの笛の踊り
12/05/16 23:19:54.63 EXoXeO6r.net
ヴェルディ 歌劇「マルコ」

イタリアのジェノヴァの少年マルコが、南米アルゼンチンに行ったきりの母親を探す旅に
出かけ、さまざまな困難に直面するが最終的には母親と再会し、故郷へ帰るストーリー。
単純になりがちなストーリーだが、ヴェルディは意欲的かつ極上の音楽をこの作品に
与えた。ただしその反面、指揮者の作品に対する深い洞察と理解と、それに応える歌手の
十分な実力が必要とされる作品でもある。ありきたりの上演では、次々と場面が移り変わる
だけの紙芝居的展開に陥りやすい。
中でも旅芸人の娘フィオリーナの役は、この作品の登場人物では異色な、一種の憂いを秘めた
キャラクターであり、一本調子になりがちな作品の展開を引き締めており、至難な役とされる。
以下は、近年のグラインドボーン音楽祭での上演である。

マルコ・ロッシ:アネッテ・ダッシュ
アンナ(マルコの母):アンネ=ゾフィー・フォン・オッター
ピエトロ(マルコの父):ロベルト・アラーニャ
ペッピーノ(旅芸人):レナート・ブルゾン
フィオリーナ(ペッピーノの娘):藤村実穂子
その他、イタリアとアルゼンチンの人々

2009年 グラインドボーン音楽祭
指揮:サー・ネヴィル・マリナー

122:名無しの笛の踊り
12/05/19 19:37:15.49 ISxvhGDT.net
大島真寿美 「ピエタ」

123:名無しの笛の踊り
12/05/20 00:05:05.24 1rGy+tGh.net
DFD氏、死去。まさに偉大な人だった。

舞台で見た時、なぜか靴に目がとまったが、
歌ってる間、足の指が動いてるのか、靴の表面がもぞもぞ動いてた。
あれは彼の癖だったののだろうか。
それはともかく圧倒的だった、何か寂しく感じる。

124:名無しの笛の踊り
12/05/20 01:17:02.03 AD2Rxuql.net
R.シュトラウス 楽劇「御聖断」

1945年、二度に渡る本土への新型爆弾の投下と、もはや組織的な軍事行動が
不可能となった帝国陸海軍の現状を鑑みて、昭和帝はポツダム宣言の受諾を
決意する。
阿南陸相は血気にはやる部下をなだめるが、ついには文句があるやつは、
まずこの阿南を斬れと言い放つ。
玉音放送が流れた日、阿南は自決する。遺言には「米内を斬れ」とあったが
その真意は、、、

昭和天皇:タティアナ・トロヤノス
阿南惟幾:DFD
米内光政:ペーター・シュライアー
鈴木首相:ワルター・ベリー

125:名無しの笛の踊り
12/05/20 05:27:15.84 YOqIO8M6.net
>>124
初演の指揮者は近衛秀麿か?
兄貴の件があるから振りたくなかったろうな。

126:名無しの笛の踊り
12/05/25 21:57:13.24 nLj5O5su.net
プッチーニ 歌劇「シカゴ」

プッチーニのアメリカ向け作品の第三作目である。
この作品では再び舞台をアメリカに戻したが、時代設定は「西部の娘」とは異なり
現代のアメリカである。台本が英語で書かれているのも珍しい作品である。
また、上演もMETではなくブロードウェイの劇場で行われた。
当時の批評では、「無駄に有名人を揃えただけの悪趣味な見せ物」との記述が見られる。
また、カルーソーは脇役であることに不満であったし、悪徳弁護士役のデ・ルカは
善人にしか見えなかったとある。
しかしながら、二人の新旧のアメリカのプリマドンナを揃えた舞台は観客に大いに
歓迎されたのも事実である。

あらすじ
新興の軽演劇界での成功を夢見るロキシーは、愛人の嘘に怒り銃で撃ち殺して
しまう。そして目標としていたスターのヴェルマも殺人事件で獄中にあり、
ロキシーはともに悪徳弁護士のフリンに弁護を依頼する。そして二人はこの
スキャンダルを利用して成功をつかもうと考える。

ロキシー:ジェラルディン・ファーラー
ヴェルマ:マリア・イェリッツァ
フリン(悪徳な弁護士):ジュゼッペ・デ・ルカ
エイモス(ロキシーの夫):エンリコ・カルーソー
ママ・モートン(看守):ルイーズ・ホーマー
サンシャイン嬢(記者):エルネスティーネ・シューマン=ハインク

1920年 アンバサダー劇場
指揮:アルトゥーロ・トスカニーニ

127:名無しの笛の踊り
12/05/26 20:10:55.57 CHG16xJr.net
>>111
三重奏も出た事だしオペラも出ないかなww

128:名無しの笛の踊り
12/05/27 21:11:47.37 D8Q23lij.net
ノロイ/歌劇『サダコ』

リムスキー=コルサコフの歌劇『サドコ』と間違えて視聴してしまい、一週間後に
第九の「オー!」を歌う時の口の開け方で死んでいる者が相次いだ作品である。

いわくつきの歌劇であるにもかかわらず、「井戸を離れて」や「奥様、これが呪いのビデオ」
といった名アリアをふくんでおり、初演でサダコを歌ったヌメリア・ロングヘアー以来、
名歌手たちによって連綿とコピーされている。

129:名無しの笛の踊り
12/05/29 21:05:14.75 Fj4I0Vc2.net
オペレッタになりそうだなw

130:名無しの笛の踊り
12/05/29 22:05:25.94 3xiPFn25.net
ブチョーケージ/歌劇『4時間33分』

ケージの上司との噂があるブチョーケージの大作歌劇である。
初演時には、開演後5分ぐらいから観客が私語を始め、1時間後には劇場内のあちこちで
喧嘩が起こった。2時間後には死傷者が続発し、3時間後には暴動となって劇場が放火され、
4時間後にはそれが革命となって劇場内に観客による新政権が誕生し、4時間33分経った時
には、歌手、指揮者、楽団員に加えてブチョーケージ自身も引っ張り出されて処刑され、
大成功のうちに初演が終了した。ビデオ、DVD、BD未発売。

131:名無しの笛の踊り
12/05/29 23:10:50.29 y/qINqqL.net
>>130
たしかに大傑作w


132:名無しの笛の踊り
12/05/30 00:18:08.07 aaONccN9.net
>>130
隠し撮りがyoutubeにあったりしないかなw

133:名無しの笛の踊り
12/05/31 21:20:44.42 OWYE/LLC.net
ワグナー舞台冒涜祝祭劇「おそ松君」

>>128
「呪いの動画」じゃないが神●慶●が昔ケータイの情報がどんどん拡散していくのと援助交際と猟奇殺人を絡めたオペラを作ってたな。

134:名無しの笛の踊り
12/05/31 21:43:50.79 aVc1oiu0.net
マスカーニ/歌劇「テルマエ・ロマエ」
ムッソリーニの肝いりで作曲された日伊友好オペラ

135:名無しの笛の踊り
12/05/31 22:19:03.02 VVfhfxPw.net
プチプチプッチーニ/歌劇『ドスカ』

日本に強い関心を持っていたプチプチプッチーニが、京都を舞台に描いた歌劇である。
京都の舞妓であるドスカと恋仲にある老舗の若旦那カバラドッセ、そしてドスカに
横恋慕する警察長官スカンタコピアの三者による悲劇であり、ドスカのアリア「歌に生き、
恋に生きますえ」やカバラドッセのアリア「お星っさんも光ったはる」が有名。

136:名無しの笛の踊り
12/05/31 23:05:02.17 Vzpj/i76.net
>>128
アリアの抜粋をダミアがシャンソン・アレンジで歌ったところ、エンパイヤ
ステートビルから飛び降りる自殺者が激増したと聞いた

137:名無しの笛の踊り
12/05/31 23:25:32.65 chMIz0ge.net
>>134
余談だが、日本に現存するムッソリーニ寄贈の記念碑。
URLリンク(farm7.static.flickr.com)
末尾の「西暦1928年、ファシスト6年」つーのが何ともww
SQPRはいい感じですが。

138:名無しの笛の踊り
12/06/01 00:26:45.96 Nr0b0B6I.net
オーベール 歌劇「千鳥の香炉」

オーベールの東洋を舞台にした作品。
大盗賊石川五右衛門は名品「千鳥の香炉」を盗んで名をあげようと、大阪城に忍び込む。
うまく目当ての香炉を見出してさっそく持ち去ろうとするが、、、、
ジャポニズムの影響のある作品であるが、彼の他の作品と同様に今日では全くと言っていい
ほど上演されることはない。
日本での上演は、関東大震災前に浅草金龍館での上演が記録に残るだけである。もちろん
抄演であり、必要に応じて他の作品からのナンバーが挿入された。

石川五右衛門:清水金太郎
豊臣秀吉:田谷力三
北政所:原信子
蒲生氏郷:関屋敏子
石田三成:二村定一
指揮者不明

なお、この作品の序曲は次作に流用されている。
URLリンク(www.youtube.com)

139:名無しの笛の踊り
12/06/01 16:42:06.97 NmdXb6s8.net
>>135
それを江戸の芸者に置き換えて創作した「江戸ガール」も
大好評だったらしいね

140:名無しの笛の踊り
12/06/02 00:26:37.58 s1dMxU+a.net
フンパーディンク 歌劇「チャーリーとチョコレート工場」

フンパーディンクの遺作である。この作品ではワーグナー譲りの管弦楽技法が大きく活用され、
最大の効果をあげている。非現実的なストーリーにも、音楽の力でいきいきとした現実性を
与えることに成功した名作である。
以下のカイルベルト晩年の上演は大きな成功をおさめたが、なかでもウィリー・ウォンカ役の
ヴィントガッセンの怪演は話題となった。

ウィリー・ウォンカ工場長:ヴォルフガング・ヴィントガッセン
チャーリー:ブリギッテ・ファスベンダー
チャーリーの父:ヘルマン・プライ
チャーリーの母:セーナ・ユリナッチ
チャーリーの祖父:ハンス・ホッター
チャーリーの祖母:マルタ・メードル

1967年 ハンブルク国立歌劇場
指揮:ヨーゼフ・カイルベルト

141:名無しの笛の踊り
12/06/02 02:37:36.86 Feb16KxY.net
ほんとにありそうだよな

142:名無しの笛の踊り
12/06/02 16:52:15.17 JmItgDh3.net
小人軍団のコーラスは是非見てみたい

143:名無しの笛の踊り
12/06/02 20:00:59.32 s1dMxU+a.net
ヴィントガッセンの怪演といえば、「こうもり」のオルロフスキー公爵役が著名であるが、
このカイルベルトの上演の映像は残念ながら残されていない。
当時大きな話題となったが、残っていないのはまことに残念なことである。

参考までにヴィントガッセンのオルロフスキー公爵役の動画はこれ↓
URLリンク(www.youtube.com)
指揮はベーム

144:名無しの笛の踊り
12/06/03 07:17:44.07 eDrdnYNl.net
>>142
合唱指揮者はアシュケナージで

145:名無しの笛の踊り
12/06/03 22:48:05.56 aNrJ1kSY.net
シターバー/歌劇『マ段の車種』

弾けると怖いドイツ・マロン派を代表するサスペンス歌劇である。
刑事セックスは、逃走した謎の車を追って手柄を立てないと恋人アクメーテとの
結婚を許さないと、彼女の父であるイクノーから釘をさされた。
悩むセックス刑事は、同僚であるカウパーから「おまえが追っている車はマ段で
始まる車種だ。詳しく知りたければココをクリック、ではなくて夜更けにオオカメ谷
へ来い」と誘われる。だが、そこにはカウパーと悪魔ザミエロのねっとりした陰謀が・・・。




146:名無しの笛の踊り
12/06/05 21:37:02.71 15nxbthE.net
モーツァルト「魔の果実」

何度聞いてもマジックフルーツに聞こえるので、いっそのこと

147:名無しの笛の踊り
12/06/05 22:49:11.30 eyRIRZF3.net
モズアート/歌劇『バスシックスティーンとバスエイティーンヌ』

ホラー歌劇『フィゲロの血痕』で有名なモズアートのリスクシュピールである。
バスの車内で偶然知り合った16歳の男と18歳の女の間に交わされるオーディオ
についての会話を牧歌的に描いている。アリア「デッキ、ジャンキ、修~理~、
無~理~」が有名。


148:名無しの笛の踊り
12/06/13 20:50:16.07 Dn8CyhZq.net
ソクーロフの映画「太陽」の台本をイタリア語訳してサルヴァトーレ・シャリーノに作曲依頼
ただし、天皇と皇后の「あ、そう」はそのまま使用。

149:名無しの笛の踊り
12/06/13 21:53:53.76 kRWff6le.net
南北朝鮮人は天皇制が妬ましくて仕方がない

事実だよ

150:名無しの笛の踊り
12/06/18 20:24:32.93 hzs6AZnd.net
>>138
石川五右衛門の「浜の真砂のアリア~盗人の種は尽きまじ~」
秀吉の「天下人」
など凄いアリアが沢山有るそうですね。
またラストの、「釜茹での場」で、
雲を呼び飛び去らんとする五衛門に、
歌舞伎から引用した「見得を切る」などの演出が有ったように聞いています。
是非観たいです。

151:名無しの笛の踊り
12/06/19 18:38:08.91 DnsRfHy2.net
ドニゼッティ「桜姫東文章」
台本は木原敏江の漫画化したものを元としたオペラ・セリア・ブッファ
桜姫・白菊:パトリシア・プティポン
権助:アランチェスコ・メーリ
清玄:ミケーレ・ペルトゥージ
長浦:マリリン・ホーン
残月:ルチオ・ガッロ
終曲のアリア「また新しい春がくる」
 (レチタティーボ)ああ、家の為に恋をしかけたのではない。みずからは、みずからは・・
しかし、また新しい春が来る
家も身もいらぬ
今度は平和で幸せな恋をしよう
また新しい春が来る
みずからと似合いの殿御にきっと会えるその日まで
権助を忘れるのはそれからでもよかろう

152:名無しの笛の踊り
12/06/19 22:21:23.90 H44JZ5nR.net
ブリテン 「星の時計のLiddell」

原作、台本、演出、装置は内田善美である。
ある意味で洗練された幻術学的作品であり、上演が実現されたならばブリテンの
代表作となっておかしくない作品であった。
しかし、舞台化するにはあまりにも精緻な作品であり、原作者の完璧主義もあって
着手はされたもののその後のプロセスは困難を極め、未完のままとなった。
近年、大英図書館の書庫からこの作品の草稿が発見されたが、復元上演はほぼ
不可能であると報告されている。

153:名無しの笛の踊り
12/06/22 23:43:14.07 61YVfZQJ.net
ヴェルディ  歌劇「フィツカラルド」

実業家フィツカラルドは、アマゾンのジャングルの中の小都市イキトスに
オペラ劇場を建設しようとする。資金をモリーから提供してもらい、
未だ未開発のゴム林を獲得し建設資金を得ようと船出するが、、、

劇の冒頭にエルナーニの最終場、末尾に清教徒の"A te, o cara"がそのまま
挿入される作品である。
台本はヴェルナー・ヘルツォーク。

フィツカラルド(不運な実業家):ロックウェル・ブレイク
モリー(売春宿の女主人):ナタリー・デセイ
ウエレケケ(船員):エンツォ・ダーラ
ドン・アキリノ(ゴム園経営者):レオ・ヌッチ
原住民の長:ニコライ・ゲッダ

以下の役は、俳優の"口パク"で演じられる。
エンリコ・カルーソー
サラ・ベルナール

初演 1990年 アマゾナス劇場(マナウス、ブラジル)
指揮:クラウディオ・アッバード
演出:ヴェルナー・ヘルツォーク

154:名無しの笛の踊り
12/06/29 21:58:48.65 61af/CzM.net
歌劇「夜の劇場」
原作:高橋葉介
台本:村山知義
作曲:戸田邦夫
夢幻魔魅也:中鉢聡
院長:三塚至
立花美里:飯田みち代
矢野浩二:弥勒忠志
黒い男:高橋淳
ウェイトレス:

155:名無しの笛の踊り
12/06/29 22:01:52.69 61af/CzM.net
>>154は作品の持つ精神病理的な題材よりも最後の「四つだ」が部落民差別と非難され、現在まで再演はタブーとされている。

156:名無しの笛の踊り
12/06/29 22:13:04.21 61af/CzM.net
>>154>>155URLリンク(www.minc.ne.jp)

157:名無しの笛の踊り
12/07/04 22:50:18.13 6zLThlX7.net
ワーグナー 歌劇「強力伝」

158:名無しの笛の踊り
12/07/05 22:57:35.64 9ZIRBI2B.net
ロッシーニ 「モンサルヴァートの理髪師」

聖遺物を長い間守ってきたモンサルヴァート城から,聖槍が魔法使いに奪われてしまう.
困った城主は,騎士のグルネマンツや騎士見習いの若者パルジファルと相談し,
城下町の何でも屋のフィガロに槍を奪い返すことを頼む.
ロッシーニの代表的なブッファである.今日ではロッシーニの様々な作品が上演されて
いるが,過去の一時期にはロッシーニの作品の上演といえば,ほぼこの作品だけという
時代もあった.
以下の上演は代表的名演とされ,近々にRAIのライブラリからDVD化の予定と聞く.

フィガロ モンサルヴァート城下の何でも屋:ヘルマン・プライ
パルジファル 騎士見習いの若者:ルイジ・アルヴァ
グルネマンツ モンサルヴァート城の老騎士:パオロ・モンタルソロ
アンフォルタス モンサルヴァート城の王:エットーレ・バスティアニーニ
クンドリー 呪われた女,ドン・バジリオの手先となる:テレサ・ベルガンサ
ドン・バジリオ 音楽教師で魔法使い:チェーザレ・シエピ
その他,騎士たち,少年たち,少女たちの合唱

1966年 フェニーチェ劇場
指揮: シルヴィオ・ヴァルヴィーゾ
演出: ルキノ・ヴィスコンティ

159:名無しの笛の踊り
12/07/07 20:17:09.04 YnS3GwhD.net
宮沢賢治「グスコーブドリの伝記」
今年の映画の「飢饉の人さらいがブドリのトラウマとなり別人格となって彼を導いていくというアイデア」を原案としてもらって
火山学者や気象学者に監修を頼みながら
台本:中村敬一
作曲:新倉健で
後半(多分第三幕。第一幕は平穏森の暮らしを合唱が歌うが飢饉から父Br母Sの失踪、ネリsをさらわれたブドリsが行き倒れるまで。
第二幕はてぐす取り省略して声変わりしてTになったブドリ。オリザ畑と赤髭とまた冷害で被害、イーハトーブに旅立つブドリ)
・第三幕は合唱でのブドリのクーボーの講義T「講義のアリア」との出会いから火山局就職まで、そして冷害の気配が再び来た事を告げる合唱。
・(深夜?)研究室でのカルボナードを巡るブドリとペンネン、クーボーの激しい論戦

・カルボナード島を背景とした二階舞台。前景港二階のデッキに火山局員達、下にイートハーヴ市民
・「夜間飛行」の様にブドリと同じ声域の通信氏から噴火の準備、状況報告が刻々と
・突然ブドリからの通信が途絶え一瞬凍り付く局員。しかしすぐ局長が別班へ火山制御の指示を続ける。
・噴火が一段落すると合唱が
 「けれどもそれから三四日たちますと、気候はぐんぐん暖かくなってきて、その秋はほぼ普通の作柄になりました。
そしてちょうど、このお話のはじまりのようになるはずの、たくさんのブドリのおとうさんやおかあさんは、
たくさんのブドリやネリといっしょに、その冬を暖かいたべものと、明るい薪
たきぎで楽しく暮らすことができたのでした。」と原作の文章をレクイエムの様に歌いながら去り
だった一人ネリ残ったネリがブドリからの手紙を読む(舞台裏のブドリと二重唱)
「なによりも自分のためにやった事なのだと」で終曲

160:名無しの笛の踊り
12/07/10 20:41:55.01 XTpGNvgk.net
楽劇「オザワッコ」

狂気と正気をいったりきたりの王を描く
「行け有権者よ 我が党略に乗って」は怒りのブーイング

ヴェルディで

161:名無しの笛の踊り
12/07/10 20:51:43.14 0HqBI4dr.net
>>160
権勢欲と金銭欲にどっぷりハマったままだと思っていたが、
オザワン、たまには正気にかえる時があったのか??
これは台本が難しいね。

162:名無しの笛の踊り
12/07/10 21:08:28.78 hY5r5dzo.net
>>160
鳩のアリア1、同2 が笑うところですね。

163:名無しの笛の踊り
12/07/10 21:18:45.97 G2AmGCXq.net
ヴェルディの次作は「第46回衆議院選挙の岩手人」ですね.

164:名無しの笛の踊り
12/07/10 21:55:41.21 /sEo/4Bd.net
>>163
原題は「I WATEJIN alla quarantotto elezioni generali la Camera Bassa.」ですかね。

165:名無しの笛の踊り
12/07/11 05:31:21.58 tCHMPBA/.net
開票のシーンの前にバイオリン協奏曲のような前奏曲が入る.

166:名無しの笛の踊り
12/07/11 20:40:19.78 1ZPdcDuv.net
バスのアリア「さらば古巣よ」は泣ける
~オレに忠実だった友よさらば、さらば~

あれ、ラ・ボエームだっけ?

167:名無しの笛の踊り
12/07/12 04:18:55.93 JEACBqaP.net
「国民の生活がブラ1」

168:名無しの笛の踊り
12/07/13 00:06:38.74 TypbUWe1.net
「国民の生活は第九」

169:名無しの笛の踊り
12/07/13 00:15:49.04 A6aZVHNh.net
大詰めの「有罪判決!有罪判決!」のコーラスの後で田中角栄に墓下に引きずり込まれるシーンは
演出家の解釈を問われる重要なポイント

170:名無しの笛の踊り
12/07/13 13:05:28.09 vx40c0Cx.net
現れた亡霊の横で震えている管直人は、実は高いレベルの演技力と
高音域のテノールが要求される。

端役に見えて舞台の成功を左右する重要な役柄。

171:名無しの笛の踊り
12/07/15 22:26:14.43 UV5zj1mI.net
「有罪判決!有罪判決!」のコーラスは後にオペレッタ「ラーメン二郎」に転用され訴訟問題に発展する

オペレッタ「ラーメン二郎」
人間ドッグ入りを前にした主人公・小岩はジロリアン年忘れ総会に妻をだまして出かける
それは実は初回の時にだまされて大豚を食わされた友人の復讐だった
会場で小岩は博多から来たの謎の美女とのバトルに負け、油まみれの眼鏡を戦利品として取られるが
それはダイエットおたくの彼の妻の変装した姿だった
「私は残さず食う客が好きだ」のクープレは聞き所のひとつ
なんだかんだで翌日人間ドッグで再会した主要人物達は
ドンブリを手に「アブラの炎のほとばしり」を歌い人間ドッグの床をアブラまみれにして仲直り→大団円
クライバーが飛んで来た麺を頭から垂らしながらもタクトを振り続けた映像が有名
オケピットと最前列の観客には養生シートがあらかじめ配られる事はワイドショーなどで報道され話題を呼んだ

172:名無しの笛の踊り
12/07/16 22:00:25.29 uuibrlQP.net
ロッシーニ 「水沢の理髪師」

21世紀の東洋の日本国にある岩手県水沢市、新党を立ち上げた政治家、野沢悦郎は、
同党のドンナ・ヤワラとともに、来るべき選挙に備え演説会に余念がない。
手応えがないままに演説会が終わり帰途につこうとすると、何でも屋のフィガロの
陽気な歌い声が聞こえてくる。
悦郎がフィガロを呼び止め話をするうちに、フィガロは革袋に入った金貨とひきかえに
票の取りまとめを請け負う。
次の選挙には必ず勝とうと考えている宰相ノダや、党派は別れたものの古くからの
悦郎の知人のドン・ワタナベを巻き込んで、ストーリーは大混乱となる。
ロッシーニの喜歌劇の代表作である。

野沢悦郎(新党の党首):クルト・モル
ドンナ・ヤワラ(新党の有力女性候補者):マリリン・ホーン
フィガロ(岩手県水沢市在住の理髪師兼何でも屋):ヘルマン・プライ
宰相ノダ(日本国の宰相):エンツォ・ダーラ
ドン・ワタナベ(与党の長老、ナポリ方言で歌われる):チェーザレ・シエピ

1982年 ローマ歌劇場
指揮: クラウディオ・アッバード

173:名無しの笛の踊り
12/07/21 07:40:23.62 0RAYTnG4.net
>>159で出ちゃったけど、「グスコーブドリの伝記」を「共同体への奉仕と崇高な犠牲」というニュアンスを前面に押し出して
ナチスの御用作曲家(パウル・グレーナーあたり)にオペラ化してほしい

174:名無しの笛の踊り
12/07/22 23:05:42.14 eRlzdu1S.net
日本の能と西洋オペラとの統合による
  楽劇『保元物語ー崇徳院怨霊譚ー』  

2012年10月  ドイツ・ベルリン公演決定!

URLリンク(www.gakugeki.org)

175:名無しの笛の踊り
12/07/23 21:09:35.51 S/BbN1yS.net
>>174
それは本物。
ここではこういうの。

「京の理髪師」
 崇徳上皇の怨霊に悩まされた後白河院や公卿たちは、事態を解決するために
 何でも屋のフィガロに相談する。
「大阪(あるいは江戸)の理髪師」
 人探しをしている男が、崇徳院の和歌を唱えながら床屋を廻る物語。


176:名無しの笛の踊り
12/07/23 21:10:59.19 MPdi37R9.net
崇徳院は日本史上最高位の怨霊

明治政権がまずやったことは、崇徳院の御霊を鎮めること

崇徳院の呪詛「民を以って王となし、王を以って民とする」
は長く勤皇派のトラウマとなった

ホントだよ

177:名無しの笛の踊り
12/07/25 02:18:11.15 bi3rocp8.net
崇徳と西行の対決は日本版ハルマゲドン



178:名無しの笛の踊り
12/07/26 19:10:11.54 dBYflIWn.net
ヘンデル 3幕のオペラ・セリア「日本のタイクン慶喜」(真山青果の原作によるメタスタージオの台本)

第1幕。慶應四年三月、新政府軍の司令部が置かれている江戸薩摩屋敷では江戸城総攻めを
明日に控え、殺気立っている。しかし参謀の西郷吉之助(Br)は勝海舟(A)と交渉し、無血開城の
約束を取り付ける。全員による喜びの合唱で幕。

第2幕。徳川慶喜(S)は既に江戸城を去り、上野の寛永寺で謹慎するが、それを良しとしない
幕臣の一部は彰義隊を結成し、慶喜の護衛という名目で武装し、寛永寺に集結する。
そこへ山岡鉄舟(T)が訪れ、慶喜への面会を乞うが彰義隊はそれを許さない。それを高橋伊勢守(Br)
がいさめ、自らと共に面会の約束を取り付ける。

第3幕。まず高橋が面会し、慶喜に寛永寺出立の期限を遅らせたことについての真意を問い質すと
慶喜は彰義隊を引きつれ、敵わぬまでも新政府軍と戦って死ぬ覚悟であると断言する。その時
別室に控えていた山岡がその決意を罵倒したため、慶喜は山岡を切り捨てようとする。
しかし山岡と高橋が君主の仁徳についての道を説き、慶喜は抗戦を止め江戸を去ることを決意する。
山岡、高橋、彰義隊全員の慶喜の徳を讃える合唱で幕。

179:名無しの笛の踊り
12/07/26 19:15:11.48 dBYflIWn.net
しまった、西郷どんはバスだった

180:名無しの笛の踊り
12/07/26 21:03:32.36 84xOefzK.net
韓国人乙

181:名無しの笛の踊り
12/07/26 22:43:03.34 IvLQARa7.net
『慶喜』の勝海舟役のアルトは、場合によってはメゾとかテノーレリリコがやるときもあるよね。
そんな公演を観たことがある。

182:名無しの笛の踊り
12/08/20 01:28:28.74 r3x15+Sd.net
フジョシンゲン音楽祭で上演されたグルックの「蝦夷地の土方歳三」の情報が
さっぱり来ないんだが、どうだったんだろうか?
復活上演で期待してたから、録画/録音でもいいから流せばよかったのにな。

183:名無しの笛の踊り
12/08/20 14:01:01.71 GsmLqiaz.net
喜歌劇「幻のドクトとアキヒロ大統領」の上演情報も来ない

184:名無しの笛の踊り
12/08/20 14:11:09.41 Q4EdaLUW.net
それ白痴のテノールが足りなくて企画段階で解散したらしいわ
デモ隊コーラスだけで30人必要とかそもそも無理

185:名無しの笛の踊り
12/08/20 23:22:42.00 r3x15+Sd.net
ハイドン オラトリオ「天地創造」

第1部
ラルゴ:混沌の描写 レチタティーヴォと合唱 はじめに韓国は宇宙を創造(つく)られた
アリランと合唱 いまや聖なる光とともに、宇宙が生まれ
レチタティーヴォ 韓国は地球を造り
ソプラノ独唱付き合唱 喜ばしきオモニたちの群れは驚きをもって
レチタティーヴォ 韓国は言われた
レチタティーヴォ いまや輝きに満ちて、陽は光を放ちながら東海(トンヘ)より昇る
独唱付き合唱 もろもろの天は韓国の栄光をあらわし

第2部
レチタティーヴォ 韓国は大きな鯨と全ての動く生き物をつくり
三重唱 赤々しき唐辛子に飾られて
レチタティーヴォ そこで韓国は、その御姿に従って他の人種をつくられた
アリラン 劣爆と火病を身につけ
レチタティーヴォ そこで韓国が、作られた全てのものを見られたところ
三重唱 おお韓国よ、全てのものはあなたを仰ぎ見
合唱 大いなる御業は成りぬ

第3部
ラルゴ - レチタティーヴォ 偉大なる文字、ハングルを教えてくださった
二重唱と合唱 おお主なる韓国よ
レチタティーヴォ 我らは韓国に感謝を捧げ
アリランと合唱 全ての声よ、韓国に向かって歌え!

参考画像
URLリンク(blog-imgs-56-origin.fc2.com)

186:名無しの笛の踊り
12/08/24 00:51:08.40 EqSp0sYq.net
『デスノート』をオペラ化した場合

主人公・夜神月を演じる歌手は第一部でテノーレ・リリコ・スピント、
第二部でバリトン・ドラマティコの声域までカバーする力量が求められるが
実際の公演ではやむを得ず2人の歌手が演じることが多いと予想される
名探偵Lの初登場シーンは荘厳な合唱を伴った重々しい前奏で始まり、
「Lです」と素っ頓狂なテノーレ・ブッフォで観客をズッコケさせつつ
装飾音を駆使した超絶技巧アリアで度肝を抜いてほしい

187:名無しの笛の踊り
12/08/24 04:26:32.72 lj8DRUuG.net
>>186
Lですで笑ったww

188:名無しの笛の踊り
12/08/25 17:56:49.45 4fFtwNbK.net
デスノートの主人公の鬼畜な笑顔を見て「こいつスカルピアだ」
と連想してた頃を思い出したw警察の偉い人だし。

ライト役(ヴェリズモ)とL役(ベル・カント)の大歌手2人が激突する舞台は凄そうだが
オペラとしてはかなり実験的で初演は賛否両論あっただろうな。

189:名無しの笛の踊り
12/09/06 19:56:34.89 8xY6ySTq.net
泉鏡花「山吹」
SMオペラ

190:名無しの笛の踊り
12/09/07 06:38:57.90 RL6mAxFn.net
「ワーグナーの生涯」

191:名無しの笛の踊り
12/09/07 07:24:34.49 iVGE6D2z.net
>>188
デスノートを手放した状態のライト(白月)は、ピンカートン

192:名無しの笛の踊り
12/09/07 15:25:18.29 4TMBx+Xn.net
マルキ・ド・サド著「ソドムの120日」
SM奴隷にされる少年たちはぜひウイーン少年合唱団で。
あ、だめか。全裸や排泄シーンがあるから上演は不可能ですね。

193:名無しの笛の踊り
12/09/10 19:16:05.66 QLMCGKCm.net
歌劇「従軍慰安婦」
親に売られ軍属に「可哀想になあ」と強制徴収されるものの
わずかながら給料も出る生活に希望を見いだす
しかし、終戦とともに・・・・・・・・・

194:名無しの笛の踊り
12/09/10 20:24:22.21 q3JyGmKs.net
歌劇「ハルモニ」
親に売られ軍属に「可哀想になあ」と強制徴収されるものの
わずかながら給料も出る生活に希望を見いだす
しかし、終戦とともに運命は一変・・・・・・・・・
終盤のアリア「もう死ぬまで嘘を吐き続けるしかない」と「謝罪と賠償!」合唱が有名。

195:名無しの笛の踊り
12/09/12 23:55:50.17 TOK/3K18.net
モーツアルト 歌劇「慰安婦はみんなこうしたもの」

皇軍の士官二人が言い争っている。年配の司令官が訳を聞いてみると、お互いに
自分のお気に入りの慰安婦は将来に渡って謝罪と賠償を要求することはないと言う。
司令官は、そんなことはない、きっと謝罪と賠償を言い出すに違いないと笑う。
そこで、皆で賭けをすることになり、司令官は若い看護婦と二人の目を覚ますための
いたずらを開始する。
モーツアルトのブッファの代表作の一つであり、巧みなアンサンブルが美しい。

196:名無しの笛の踊り
12/09/13 07:54:44.64 mLB5L+9z.net
白石征の「新雪之丞変化・暗殺のオペラ」
千住明作曲で

197:名無しの笛の踊り
12/09/14 23:10:36.15 CQoWu+oY.net
ヨハン・シュトラウスII 喜歌劇「女海賊エメラルダス」

主人公である孤高の女海賊エメラルダスが、旅先で出会う人々との複数のエピソードを
オムニバス形式でまとめた作品である。次々と場面が入れ替わる楽しい作品であるが、
その反面まとまりに欠けるところがあり、上演の機会は少ない。
シリアスなシーンとコミカルな情景が調和した作品であるが、エメラルダスのナンバーは、
一貫して長大なレチタティーヴォ・アコンパニャート付きの大時代的で華麗なアリアが
あてられており、喜劇的要素が主であるシーンに参加することがないという特徴がある。
以下は、近代の復活上演の記録である。今後の上演が期待される作品である。

エメラルダス(女海賊):セーナ・ユリナッチ
海野広(少年):イルムガルト・ゼーフリート
トチロー(造船技師):ヘルマン・プライ
ハーロック(海賊):DFD
酒場のマスター:ハンス・ホッター
セイレーン:エリカ・ケート
その他、町のならず者、鉄道の乗客の女性と少年、車掌など

1959年 バイエルン国立歌劇場
指揮:J. カイルベルト

198:名無しの笛の踊り
12/09/21 06:59:44.67 dkE0fS12.net
関が原の合戦

199:名無し笛の踊り
12/10/02 16:19:34.62 ak0mzLJS.net
>>196
藤田まことをバスで頼む

200:名無しの笛の踊り
12/10/03 01:41:53.14 xXhFXI7P.net
白木みのるをカウンターテノールで。

201:名無しの笛の踊り
12/10/03 08:58:40.18 Bu976SOU.net
>>186
ヴェルディ作曲『デスノート』

夜神月:ホセ・クーラ
L:ファン・ディエゴ・フローレス
リューク:サミュエル・レイミー
レム:アグネス・バルツァ
夜神総一郎:ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ
相沢:ルッジェーロ・ライモンディ
松田:イアン・ボストリッジ
ワタリ:エンツォ・ダーラ
弥海砂:ナタリー・デセイ
南空ナオミ:ヴェッセリーナ・カサロヴァ
ニア:米良美一
メロ:ヴィットリオ・グリゴーロ
魅上照:ディミトリ・ホロストフスキー
指揮:ズービン・メータ
演出:フランコ・ゼッフィレッリ

202:名無しの笛の踊り
12/10/08 23:54:15.23 Z97772Xw.net
ビセー 歌劇「美しきパースの少年、あるいは小さな木の実」

14世紀、内乱期のスコットランドの首都パースが舞台。
事故で親を失ってしまった少年ヘンリーは、幼なじみのキャサリンと恋仲にある。
ヘンリーは常に父が存命中の頃に一緒に拾った木の実を心の支えにして強く生きてきた。
しかしながら、眉目秀麗な美しい少年であるヘンリーに心をよせる男色家の領主の
ロスシー公爵や、追っかけのロマの女たちとどたばた劇になってしまうが、
最後はキャサリン結ばれ一同感動のうちに幕となる。
劇中のセレナードはNHKのみんなのうたで親しまれ有名となった。

203:名無しの笛の踊り
12/10/12 22:09:29.02 pkexqXpB.net
ロルツィング 喜歌劇「中国皇帝と船大工」

架空の時代の中国が舞台。時の中国皇帝は近隣諸国に武威を示すため航空母艦の建造を命じ、
自らも空母建造のために一介の船大工の彼得として働く。
しかしながら工事ははかどらず、露西亜国から船体を購入してどうにか形だけを完成させよう
とするが、露西亜国や朝鮮国の大使が経過を本国に報告しているようだ。
どうにかやっつけ作業で空母は完成する。中国皇帝はこれを喜び、近隣に喧伝するが、、、、

彼得(船大工職人、実は中国皇帝):グスタフ・ナイトリンガー
広州の彼得(若い船大工、中国皇帝の変名と同名):ヴォルフガング・ヴィントガッセン
露西亜の大使:クルト・ベーメ
朝鮮国の大使:アントン・デルモータ
造船監督:ハンス・ゾーティン
その娘、真里(広州の彼得と恋仲):ルチア・ポップ
現場のまかないのおばさん:マルタ・メードル

1960年 ハンブルク国立歌劇場
指揮:J.カイルベルト

204:名無しの笛の踊り
12/10/13 11:18:02.41 tDAKRFES.net
諏訪緑の「うつほ草紙」と「宇津保物語」を
『うつほ(UTUHO)』の題名で
台本を(整理・再構成得意で戯曲経験ありの)京極夏彦に
 (何せ原作のストーリーが複雑に錯綜しているからw)
作曲を和田薫に
 (つーかクラ作曲家で琵琶・筝・琴と謡いものの扱える
人物が故三木稔とこの人しか思いつかん)


205:名無しの笛の踊り
12/10/14 23:49:38.18 Pl+AxqPL.net
ペロガレージ/幕間劇『奥様除虫菊』

蚊が大好きな老人カワベルトを、蚊が大嫌いな女中のフマキラーナが、煙草好きの
下男タスポーネと謀って屋敷中の蚊を駆除し、まんまと奥様の座を射止める
蚊刺劇であり、夏の期間に上演されるのが普通である。



206:名無しの笛の踊り
12/10/15 00:11:13.57 KpINPgD5.net
ムッチー二/歌劇『通らんとって』

『どすか』、『ちょ~、ちょ~、夫人』とともに、ムッチー二の関西三部作の
ひとつである。ダッタンドッセ国の王子カラノサイフが、「通らんとって!」
と行く手をふさぐ姫のボケに対してツッコミを入れられずに処刑された他国の
王子たちのことを聞き、「わいがやったる!」と姫に挑む。忠実な下僕である
リューノモンモンの自己犠牲や、カラノサイフのアリア「寝たらしばき倒すで」
が有名。また、京阪神トリオの宦官ピンドス、ポンダス、パンユウトウの
コミカルなキャラクターも見どころ。
姫の難題なボケに対して、カラノサイフは「もうええわ!」とツッコミ
を入れ、めでたく姫と結ばれる。

なお、初演にあたって指揮者のドスケベニー二がリューノモンモンの死
の場面が終わると指揮棒を置き、観客に「おっさんはここまで書いて
死によった」と告げたのは有名なエピソードである。

207:名無しの笛の踊り
12/10/15 01:05:58.82 LepqiH45.net
ははww

208:名無しの笛の踊り
12/10/16 11:11:48.71 8h1KR/yQ.net
平林直哉作曲 楽劇「我が珍生」
第一幕 宇野功時代(この時点で死ぬべきだった)
第二幕 自称評論家デビュー
第三幕 ワルターとの交換日記(ワルター迷惑してただろうな)
第四幕 オケを指揮真似して大不評
第五幕 それでも懲りずに晩年にもオケを指揮真似する
第六幕 嗚呼!宇野功芳大先生御逝去!!

209:名無しの笛の踊り
12/10/18 19:17:26.89 iwH7zGPb.net
ドコイッテイイ/歌劇『ショッピングモールのルチア』

ショッピングモールの経営者エンコサイヨーは、妹のルチアを政略結婚させようと
していたが、ルチアは兄の宿敵であるショッピングモールの経営者エエノガアルデと
恋仲であった。

エンコサイヨーは、エエノガアルデがルチアに宛てた全商品半額割引券を奪い取り、
全商品倍額販売券とすり替えてルチアに渡した。今まで自分だけ半額割引で買わせて
くれていたエエノガアルデが心変わりしたと思い込んだルチアは、兄の言うがままに
政略結婚に応じてしまった。

経営が落ち込んだエエノガアルデのところにエンコサイヨーがやって来て、安売り決闘
を申し込んだ。エエノガアルデはこれを受けた。

兄のショッピングモールで結婚式を挙げていたルチアが、結婚相手の男を売り物の
ナイフで刺し殺し、発狂した。レンタルの花嫁衣装を着たままルチアは兄のショッピング
モールをさまよい、商品を手当たり次第に勝手に半額で買いまくった。この歌劇で
最も有名な「狂買の場」である。そして、食料品売り場で手当たり次第飲み食いした
ルチアは息絶えた。

夜が明け、エンコサイヨーのショッピングモールにあらわれたエエノガアルデは、
愛するルチアが死んだのを知った。そして、彼は天国での半額割引を願いながら、
自らも食料品売り場で手当たり次第に飲み食いをして死んで行くのであった。

210:名無しの笛の踊り
12/10/18 19:29:00.95 iwH7zGPb.net
ヘンデス/歌劇『マカ入りですの湯だ』

短期間で作曲できるバラック・オペラ。

マカが配合された温泉につかって元気が出る歌劇だが、現在では式典などに
使われる「見よ、湯上りは帰る」のみが有名になっている。

211:名無し笛の踊り
12/10/26 17:36:17.92 hcie3/j+.net
ヴェルディ「椿嬢」
1990年代から極東の島国で破廉恥な仕事が大流行。田舎から
出てきた青年が、デリヘル「虎ビア」の娘と愛し合う。しかし、
米価低迷で田舎の農作業を手伝うよう、息子に伝える父は・・・

冒頭、歌舞伎町の合唱が特に知られている。初演は、嬢の役に
太ったソプラノをあてたため不評に終わった

212:名無しの笛の踊り
12/10/26 18:29:01.63 NSUbzMlc.net
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ/歌劇『ピーターぐらいです』

漁師のピーターが、徒弟の少年の死について容疑者となり、裁判を受ける。
町の人々がみんな「そんなことをやるのはピーターぐらいです」と口をそろえて
言ったために、ピーターは有罪となった。

213:名無しの笛の踊り
12/10/26 18:45:39.95 AVDAdvcn.net
なんか著しく低レベルになってきたね

214:名無しの笛の踊り
12/10/26 22:50:37.50 NSUbzMlc.net
マスカキーニ/歌劇『カヴァラドッシアルスティカーナ』

「田舎のカヴァラドッシ」という意味の、短時間でお得なベリースモール・オペラの代表作である。
プッチンプッチーニのバレーボール歌劇『トスか』に登場する3Dマリオ・カヴァラドッシを勝手に
登場させ、物議を醸し出した作品として有名。

田舎のカヴァラドッシが、母のルチアに「母さん、なんか著しく低レベルになってきたね」と歌い、
それを聞いたルチアが狂乱の場を演じて幕となる。


215:名無しの笛の踊り
12/10/27 20:32:19.43 DbJcTrOl.net
新築したけど代金払えず詐欺
息子が妹と近親相姦
孫が伯母さんと近親相姦
孫が若い女と浮気してあぼーん

四部作でお願い

216:名無しの笛の踊り
12/11/09 10:10:13.49 onNlGSmP.net
楽劇「へうげもの」

217:名無しの笛の踊り
12/11/11 16:43:00.11 wm+jn21K.net
ベーとヴェン/歌劇『ハイフィデリオ』

ベーとヴェンの2人が共作したオーディオ歌劇である。
悪人アナロによって囚えられたデジタルタンを、妻のエレクトノーレがハイフィデリオ
と名乗って男装して夫を救う、ただそれだけの話である。

218:名無しの笛の踊り
12/11/24 01:18:41.92 /xrSxmUX.net
ロッシーニ歌劇「ナクソス島のアリアドネ」

作曲家(バリトン)ツェルビネッタ(メゾソプラノ)
音楽教師(バリトン)バレエ教師(テノール)執事長(バス)
バッカス(テノール)アリアドネ(ソプラノ)

除幕

貴族のパトロンのお屋敷で今夜のオペラの舞台の準備にいそしむ作曲家達。
そんな時いきなり執事長が、オペラにお笑いを挿入しろと言い渡しさあ大変。
フテ腐れた作曲家、困る音楽教師、聞く耳持たない執事長が入り乱れて大混乱の三重唱。
ついでに作曲家は天然を装い日頃の鬱憤を立て板に水のごとく羅列し、聞いた周囲はパニック。
しかしお笑いチームのダンサー・ツェルビネッタの取りなしで事態はとりあえず収束。
私が出ればオヤジ客の人気もゲット、パトロンからのボーナスもゲット、いい事づくしよんvと口説くツェルビネッタ。
ついでにこの娘もゲットだぜ!とやる気が出てくる作曲家。
しかしツェルビネッタの恋人候補に執事長が突如エントリー。礼金狙いで煽るバレエ教師。
便乗してハイCで騒ぎ出すバッカス役とアリアドネ役の歌手。
本当にこれで幕開けるのかよ?と一人頭を抱える音楽教師。

219:名無しの笛の踊り
12/11/24 23:03:04.38 WGOMndj2.net
>>218

作曲家 テレサ・ベルガンサ(メゾソプラノ) (これは譲れない)
ツェルビネッタ マリリン・ホーン
音楽教師 セスト・ブルスカンティーニ
バレエ教師 ペーター・シュライアー
執事長 エンツォ・ダーラ
バッカス ルイジ・アルヴァ
アリアドネ ジョーン・サザランド

指揮;リチャード・ボニング
ロイヤル・オペラ・ハウス、London, 1960

220:名無しの笛の踊り
12/11/25 04:17:45.04 YeLubw2r.net
ロッシーニ歌劇「ナクソス島のアリアドネ」
オペラ本編

ナクソス島に置き去りにされ嘆き悲しむアリアドネ(ニンフが掛け合いで前説)。
やや明るくテンポアップしてアリアドネを慰めるが無視。
そこにお笑い四人組が登場。掛け合いで本編に全く関係無いアクロバット漫才を始めるが無視、ショボンする四人組。
そこに悲劇的な音楽と共にツェルビネッタ登場。寒いセンスを嘆くレシタティーボで厳めしく四人組を追っ払う。
ツェルビネッタは「くよくよしないで!さあ次の出会いを探しましょう!」と励ますが無視。
手応えの無い事に号を煮やしたツェルビネッタの説教はエスカレート。
聞かれもしないのに、過去の男を羅列して片っ端から駄目出しする「説教アリア」へ突入。

余談だが、これは阿呆な歌詞に乗せたエロキューションとアジリタ技術を極めたメゾ最大の難曲として有名である。

そんな集団を置き去りに嘆くアリアドネの元にバッカス登場。最初は怯えるアリアドネだが段々ラヴないい感じに。
ところがバッカスの宿敵・ツェルツェの女装をしたバレエ教師が「そこ待った!」と乱入。
それはツェルビネッタに見せ場をつくって急接近を狙う執事長の差し金だった。舞台の袖でほくそ笑む執事長。
「こんな改変は聞いてない!」とプロンプから作曲家乱入。執事長も乱入。オペラとお笑いの論破合戦になるが
アリアドネとバッカスは無視してしっぽりと立ち去る。
締めはツェルビネッタの「原作者が来たならもう言う事はないわねv」の優雅なフレーズで強引に幕。

221:名無しの笛の踊り
12/11/25 21:49:53.52 lM8mWJmu.net
R. シュトラウス 歌劇「喜界島の俊寛」

222:名無しの笛の踊り
12/11/25 23:37:13.92 fM22uh8x.net
あーいいねえ。シュトラウスでなくてもいいから、
俊寛を主役にした歌劇を聴いてみてぇもんだなあ。

223:名無しの笛の踊り
12/11/26 00:25:18.44 7FyivX75.net
俊寛だったらヴェルディじゃね?
ロマン派でコテコテなベルカントオペラで頼む

224:名無しの笛の踊り
12/11/26 14:13:07.24 KjzY9Sqd.net
「八丈島の備前宰相」
「隠岐島の後鳥羽院」

いろいろできそうだな。島シリーズ(´・ω・`)

225:名無しの笛の踊り
12/11/30 09:51:44.48 WgcJwyuK.net
泉鏡花「化鳥」
子供がタイトルロール、児童合唱にソリストの編成で
作曲:望月京

226:名無しの笛の踊り
12/12/01 03:24:26.92 /WB6Ui6o.net
ワークサー/楽劇『ラインの王ゴン』

『ラインの黄金』と間違えて観てしまった人々によって、劇場HPの掲示板が炎上
してしまった作品である。

アルペンスキー=コロビサコフ/歌劇『金鳥』

リムスキー=コルサコフの『金鶏』と間違って観てしまった人々が、それなりに
感動した作品である。
机の上に蚊取線香が置いてあるだけの簡素なセットで、それが燃え尽きると第一巻き
が終わる。第二巻きは、燃え尽きた第一巻きを悲しむあまり、自ら水に飛び込んで
消火する。『ロメオとジュリエット』を凌ぐ悲劇との評判が高い。

227:名無しの笛の踊り
12/12/01 03:50:24.61 m24181FT.net
ノルマって悲しいセールスマンの物語?

228:名無しの笛の踊り
12/12/01 18:26:34.38 m2OyrWtD.net
>>227
セールスマンじゃなくて、ドルイド教っていう宗教団体のメンバーが
何日までに信者を何人増やせという、無理難題を押し付けられる話。

229:名無しの笛の踊り
12/12/02 00:15:27.19 6v9hYtyK.net
疣痔持ちのハンデを負った営業職が最後ブチ切れて内部告発する話じゃなかったっけ?

230:名無しの笛の踊り
12/12/02 01:02:50.54 8+OMUyAF.net
その後、ストレスで精神を病んでしまって夜中に徘徊するようになって
近所の人に怪しまれてしまうが、理解してくれる恋人ができてハッピー
エンドじゃなかったっけ?

231:名無しの笛の踊り
12/12/03 00:44:33.32 jzxiA8HG.net
ヴェルディ 歌劇「第46回衆議院選挙の民主党員」

若きヴェルディの力作であり音楽的にも見るべきものが多いが、
ストーリーがあまりにも陰惨であり救いのない悲劇的な作品で
あるため、初演は不成功となった。今日でも上演されることは
ほとんどないが、演奏会形式などで部分的に演奏されることが
ある。
華やかなバイオリン独奏のついた長大な前奏に導かれる三重唱、
「マッコリが血を沸き立たせる」は有名であり、しばしば
演奏される。

232:名無しの笛の踊り
12/12/07 11:05:47.46 12Zw3Fm0.net
>>231
幕間劇「やくぺん先生うわの空」
アリア「マッコリ無しにこの庵に入るべからず」「『フクシマ』放射能にただれた東京」

233:名無しの笛の踊り
12/12/08 14:22:45.42 yCnaQmBE.net
新歌舞伎座の怪人

作曲はワーグナー
上演時間は日の出から日没まで

234:名無しの笛の踊り
12/12/12 19:42:51.32 G7G9p5uG.net
ロルツィング 歌劇「北の元帥とロケット技術者」

235:名無しの笛の踊り
12/12/22 01:07:38.24 YnIX2A4T.net
ウェーバー 歌劇「もののけ姫」

サン:アンネ・ゾフィー・フォン・オッター
アシタカ:ヴォルフガング・ヴィントガッセン
モロの君:アストリッド・ヴァルナイ
エボシ御前:ユリア・ヴァラディ
ジコ坊:ペーター・シュライヤー
乙事主:DFD

指揮:カルロス・クライバー
ドレスデン ゼンパー歌劇場

236:名無しの笛の踊り
12/12/22 01:26:08.53 Lzcv6v7r.net
アシタカがブリギッテ・ファズベンダーの版もなかなか良かったぞ
それと上演が少な過ぎなバルトークのも忘れないで欲しいんだが

237:名無しの笛の踊り
12/12/22 02:32:56.09 UVpxlTi9.net
オッフェンバック 歌劇「東の旅」

オペレッタの大家オッフェンバックが、その生涯の最後に書き上げた畢生の大作。
ワーグナーに大きく影響を受け、管弦楽の充実やライトモティーフの活用などそれまでの作品から飛躍的に進化する一方で、オッフェンバックならではの軽妙なユーモアも溢れる魅力的な作品。
19世紀フランス・グランド・オペラの最高傑作とも評される。

第1幕
弟スサノヲの無礼に怒った女神アマテラスは再びイセ神殿へ引き篭もり、この世は闇に包まれた。
アマテラスの怒りを解くため、キロクとセイハチはナニワを発ち遠くイセへと旅立つ。
第2幕
ひょんなことから妖狐の恨みを買った二人は、何度も化かされてしまう。
第3幕
ようやくイセに辿り着いた二人は軽業と講釈で見事アマテラスの機嫌を回復、この世に光が戻る。
第4幕
帰路のオーツで壁土を食べたところが、伝説の英雄ベンケーに憑依されて大立ち回り。
第5幕
フシミの港から故郷ナニワへ向う渡し船の船上。2人は道中を振り返る。

聞きどころとしては第1幕冒頭のプロローグ、第2幕セイハチのアリア「うんつく酒」、第3幕の超絶技巧の「蝦蟇の油」、終幕の「三十石の舟唄」などが特に有名である。

238:名無しの笛の踊り
12/12/23 02:58:10.74 KbEVZ1n4.net
プフィッツナー 歌劇「松浦の太鼓」

プフィッツナーの佳作である。日本人にはいわゆる忠臣蔵の外伝の創作劇として
なじみのあるものであるが、プフィッツナーはおそらく欧州巡業中の日本人の
公演を観てオペラ化を構想したと考えられている。
分かりやすく痛快なストーリーであるため、初演から成功をおさめ、現在でも
年末から新年にかけてしばしば上演されるポピュラーな作品である。
終幕の松浦侯と其角の二重唱の「いざ、助太刀じゃ」は特に有名であり、
コンサートでも取り上げられることが多い。この場合、コンサートであっても
松浦侯は火事装束で、其角は鉢巻きに六尺棒という出で立ちが慣例となっている。

松浦侯:ルネ・コロ
お縫:バーバラ・ボニー
宝井其角:アントン・デルモータ
大高源吾:ブリギッテ・ファズベンダー

指揮:ヴィルフガング・サヴァリッシュ
バイエルン国立歌劇場

239:名無しの笛の踊り
12/12/23 23:09:54.09 KbEVZ1n4.net
ビゼー  オペラ・コミーク「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」

ビゼーの未完のオペラ・コミーク。
女子高校生の智子は他人とのコミュニケーションが苦手であり、友達も
おらず孤独な日々を送っている。彼女の唯一の理解者は弟の智貴のみである。
中学時代のたった一人の友人であった優も、進学先が別となり疎遠がちである。
智子と通常の会話が可能な人物以外のクラスメイトなどはバレエで演じられる。
上演のほとんどの時間は智子の独白に費やされるのも特徴である。

アルルの女に続いて作曲が開始されたが、痛々しく切ないストーリー展開のため
なかなか筆が進まず、そのうちにカルメンの作曲に移ってしまい未完となった。
ビゼーはギローへ宛てた最後の手紙の中で、「私は智子を彼女のいう"地獄"の中に
孤独と絶望のままに置き去りにしてしまった。心残りだ。」と述べている。
近年での上演は以下のものが著名だが、未完のまま上演された。
音楽はきわめて洗練された美しいものであり、それがかえって智子の痛々しさを
際立たせている。
参考:URLリンク(i.imgur.com)

黒木智子:ドリス・ゾッフェル
黒木智貴:ホセ・カレーラス
成瀬優:エヴァ・リント
智子の母親:フレデリカ・フォン・シュターデ
指揮:シャルル・デュトワ
リヨン歌劇場

240:名無しの笛の踊り
12/12/25 17:00:04.69 lpObgzfq.net
ワーグナー 序夜と3日間のための舞台祝典劇「ガミラス」

「パルジファル」作曲後に構想されたワーグナーの遺作。
コージマの手記にその存在が記されるだけの幻の作品だったが、1974年日本のワーグナー研究家松本零士が草稿を発見し、宮川泰がオーケストレーションと未完成部分の補筆を行い復活上演された。

序夜「イスカンダル」
全宇宙を支配する力を持つ物質イスカンダリウム。
その所有権を持つイスカンダルの女王スターシャに懸想したガミラスの総統デスラーは、手酷く振られた腹いせにイスカンダリウムを盗み出し、呪いをかけ遊星爆弾を作り出す。

第1夜「14万8000光年の彼方」
地球に飛来した遊星爆弾は、地球を死の星へと変えた。
責任を感じたスターシャはイスカンダリウムから作り出した聖なる掃除機コスモクリーナーを取りにくるよう地球人に伝える。
地球を滅ぼさない限り遊星爆弾にかけた呪いがガミラスに返ってくると知ったデスラーは、地球からの使者ヤマトを討ち果たさんとするが・・・

第2夜「白き彗星」
ヤマトによって母星ガミラスを滅ぼされたデスラーは、ガトランティス帝国に身を寄せていた。
聖掃除機コスモクリーナーに秘められたイスカンダリウムの力を知った大帝ズォーダーは、コスモクリーナーを手に入れるべく地球侵略を決意する。

第3夜「二連星の黄昏」
死の星と化した母星ガミラスに最後の別れを告げるデスラー。
しかしそこにいた謎の敵との戦いでガミラスは消滅、イスカンダルも暴走を始める。
スターシャを救うため、デスラーは今や恩讐を超え友となったヤマトに助力を乞う。
スターシャの自己犠牲により宇宙は救われ、デスラーは新たな国家建設のため銀河系へと旅立つのであった。

241:名無しの笛の踊り
12/12/28 19:17:15.81 w5Q9Xmfh.net
モルツアルト 歌劇『皇帝ティトゥスの自慰』

観客全員に缶ビールが配られるというサービス付きで初演されたが、猥褻物陳列の
疑いで中止されたという、いわくつきの歌劇である。

242:名無しの笛の踊り
12/12/28 19:24:23.83 w5Q9Xmfh.net
バグナー 歌劇『夏酔えるオランダ人』

客を入れるために『サマーよえるオランダ人』にしたところ、真夏に酔っ払っている
オランダ人のおっさんを描いた劇だったので暴動が起き、当局からの指導によって
この表記に改められた。PCでの有料配信も行われたが、バグ多発で中止になった。

243:名無しの笛の踊り
12/12/31 10:58:39.64 /McXoNmr.net
萩尾望都「なのはな」
全2幕で2幕の最初に「雨-ウラヌス伯爵」のエピ

244:名無しの笛の踊り
13/01/02 08:20:54.01 5v4vFRCu.net
モーツァルト『アポロとヒアシンスの天国と地獄』

時は古代ギリシア。
アポロを守護神として奉るラコニア王国の王子ヒアシンスは優しい父オエルバス、美しい妹のメリア、親友のゼフィロスらと幸福な日々を過ごしていた。
20歳になったヒアシンスはアポロの宣託を承りに出かける。
アポロの予言は残酷なものであった。
「お前は父を殺し、母を妻とするであろう」。母は幼い頃に亡くなっており不思議に思うヒアシンスであったが、愛する父オエルバスを殺すなどとは・・・故郷を去り、別の土地に行くことを決意する。
途上、偉そうな態度でヒアシンスを嘲笑する一行に出会う。
怒ったヒアシンスとの争いになり、怪力にまかせて一行を皆殺しにしてしまう。
実は彼は捨て子であり、一行の首領であった男、ライオスは父親であった。第1の予言が実現する。
辿り着いたテーベ王国では不気味な怪物が暗躍しており、謎をかけ呪いをかけて人々を苦しめていた。
賢いヒアシンスは怪物の謎を解き退治する。
一躍英雄となった彼に褒美をして与えられたのは王妃、イオカステ。
ヒアシンスは彼女を妻とするが、イオカステこそ実の母であった。第2の予言が実現した。
やがて、テーベの国中に惨たらしい疫病が流行る。原因はヒアシンスにあった。
「知らないものは存在しない」という周囲の忠告にも関わらず、敢えて真実を知ろうとするヒアシンス。そして我が身が実はテーベの王子であったことを知る。
母であり妻であるイオカステは自殺。
あまりの残酷な現実を見たくないとヒアシンスは両目を突き盲目になり放浪の旅に出ようとする。

245:名無しの笛の踊り
13/01/02 08:21:47.60 5v4vFRCu.net
しかし、その時、彼を心配し、必死に後を探してきた、妹の王女メリアと親友ゼフィロスが現れる。
「過去を振り向いて生きては行けない。先を見なさい」。
2人に説得され、盲目のヒアシンスは枯れ木で作った杖をつき、手を取られてラコニア王国へ戻ろうとする。
途上、夜には満天の星。心密かにメリアを愛していたゼフィロスであったが、メリアのヒアシンスに対する真心を知り、「夜空の星に願いを捧ぐ~」と歌い、星さえ見られぬヒアシンスを慰める。
祖国ラコニア王国では父オエルバスが待ちかねていた。そして、実は真の兄妹でなかったヒアシンスとメリアは婚礼を挙げる。
そのとき、彼らを哀れに思ったアポロが奇跡を起こす。
ヒアシンスの持っていた枯れ木の杖に緑の葉が現れ、美しい花が咲いた。その香りをヒアシンスも嗅ぐ。それはその名の通り、ヒアシンスの花であった。ラコニア王国の民衆の喜びの大合唱の中、幕は閉じるのであった。

246:名無しの笛の踊り
13/01/02 08:23:07.09 5v4vFRCu.net
ヒアシンス:ペーター・ホフマン
メリア:ルチア・ポップ
ゼフィロス:ペーター・シュライアー
ライオス:ディートリッヒ・フィッシャー・ディスカウ
イオカステ:クリスタ・ルードヴィッヒ
オエルバス:ヘルマン・プライ

指揮:アラン・ベルギウス
演出:ジョゼフ・ロージー

この作品はあまりに不道徳なので短縮版がモーツァルト11歳の作品として上演されている。
原作は父レオポルトの手が入っているのではないかという説も有力である。

247:名無しの笛の踊り
13/01/07 18:05:25.50 G6cLV84h.net
>>242
無理やり財宝と引き換えにオランダ人へ嫁ぐ娘にディートリヒ

248:名無しの笛の踊り
13/01/08 00:05:54.13 KaXb9CX+.net
『第二次安倍内閣のロンバルディア人』

249:名無しの笛の踊り
13/01/08 12:26:40.61 GXgqX3OF.net
宮川泰『浦島太郎』

浦島太郎:クルト・モル
亀:クリスチャン・イムラー
乙姫:ルチア・ポップ
鯛:熊川哲也
ヒラメ:ニーナ・アナニアシヴィリ

指揮:宮川泰
演出:坂東玉三郎

250:名無しの笛の踊り
13/01/10 22:43:29.96 FKZ6gJbX.net
>>249
モルはこういう感じで頼む
URLリンク(www.youtube.com)

251:名無しの笛の踊り
13/01/12 17:30:53.71 WlENrMjn.net
オペラではないが。

映画「オーケストラの少女 クレンペラー版」

間違いなく成人映画になる。

252:名無しの笛の踊り
13/01/12 20:22:53.66 VCmGSF0n.net
だいすきが虫はタダシくんの

URLリンク(www.pixiv.net)

シェーンベルクかアルバンベルクで

253:名無しの笛の踊り
13/01/17 11:30:23.00 F2RUWyBV.net
柴本翔「ツノウサギ」
子供オペラで

254:名無しの笛の踊り
13/01/17 22:02:52.61 l9RFZT2e.net
ロッシーニ 歌劇「アルジェの日本男」

解放されたようで良かったですね。
パッパターチとか吹き込んで逃げたのかな??

255:名無しの笛の踊り
13/01/19 02:56:11.53 EQgX/cVS.net
L.シュトラウス/歌劇「ナクソスのあれどうね」

有名作品や演奏を聴き飽きたマッド・クラシッカーが、珍しい曲を知られざる演奏で
聴きたいと、観客に質問を繰り返す歌劇である。観客参加型歌劇という新境地を開いた
作品だが、あまりにしつこいのでブーイングの嵐を呼ぶことしばしばである。

256:名無しの笛の踊り
13/01/21 23:08:14.98 TpK3fF50.net
254を最初のロイターの誤報で書いてしまい、不謹慎になってしまいすいません。

257:名無しの笛の踊り
13/01/28 11:27:24.70 YmeXNCUw.net
全二幕「ばいばい、にいに」
柳川善弘原作
台本・作曲K・K
歌手は猫耳着用+猫柄メイク

死神アダム バリトン(ヨーデルが出来る事必須)
弐戸 リリックテノール
次郎 オペラ経験のあるミュージカル歌手(テノール)、ボクシング場面は吹き替え
勇次 ヘルデンテノール
ヒロシ キャラクターテノール
実業之組長 バス
仲介屋 バリトン
弐戸(子供時代)ボーイソプラノ
二郎 ボーイソプラノ
・・・・ソリストが男声ばっかのおぺらになるわな

258:名無しの笛の踊り
13/01/28 20:19:52.44 S79oP3R3.net
>>257
なんで猫耳?

259:名無しの笛の踊り
13/01/28 21:25:16.38 7ES8Dq51.net
>>251 この映画はガキが観るもんじゃない!

260:名無しの笛の踊り
13/01/29 00:20:56.09 LtpkbTAg.net
××歌劇場では、ご覧の成人歌劇三本立を上演中です。

スットラヴィンスキー 歌劇「夜泣きウグイス嬢」

モッツァルト 歌劇「女はみんな○○したもの」

ぺロガレージ 歌劇「奥様情事中」

261:名無しの笛の踊り
13/01/31 02:22:48.49 HdQeYL5U.net
>>255
ロッキーホラーショーみたいだな

262:名無しの笛の踊り
13/02/03 01:01:41.02 8Bv2I1i4.net
ドニゼッティ作曲『ジゼル』

ジゼル:ジョーン・サザーランド
ロイス(アルブレヒト):ルチアーノ・パヴァロッティ
ヒラリオン:シェリル・ミルンズ
ミルタ:マリリン・ホーン

指揮:リチャード・ボニング
コヴェントガーデン王立歌劇場

263:名無しの笛の踊り
13/02/05 22:58:17.52 E4uM3GxZ.net
>>262
墓場の場面の二重唱は技巧の限りを尽くしてるナンバーなんだけれども、
泣けるんだよなー。

264:名無しの笛の踊り
13/02/09 01:32:20.88 wsr09spQ.net
ホーンのミルタも例によって巧いんだけど
“妖精の女王”というより“マフィアの女ボス”に聴こえる

265:名無しの笛の踊り
13/02/09 01:56:24.86 cZyKLKVS.net
テレサ・ストラータスがミルタやった映像版が歌はいまいちなんだけど
別な意味で迫力あって色モノ版として評価している

266:名無しの笛の踊り
13/02/09 03:10:51.88 g7EFmpRs.net
最近じゃジゼルはほとんど上演されないけど、20C初頭は人気演目だったそうだ。
ジゼルがファーラー、アルブレヒトがカルーソー、ミルタがシューマン・ハインクって
いう当時のMETの組み合わせでいくつか機械録音のVictor片面SPレコードが残されてる。
復刻も廃盤な上に、オリジナルもコレクターが持ってて市場に出てこないから
聞けなくて残念だなあ。歌唱はこれ以上はないくらいすばらしいそうだ。

267:名無しの笛の踊り
13/02/11 10:11:19.34 XfvBS9a/.net
一幕のオペラ・ブッファ
「理想食堂はあなたの友」
ショスタコーヴィッチが生前、ヴォジャノーイ・スクリャーノフの地下出版小節を原作として密かに脚色作曲していた作品。
共産主義や計画経済をソヴィエトを「理想食堂」に例えて徹底的に揶揄したもの。
作曲家の死後、ペレストロイカ時代にロストロポーヴィッチ指揮で初演されたがその後、贋作の説も挙っている

268:名無しの笛の踊り
13/02/16 14:57:53.12 oX+0x0qI.net
ちびまる子ちゃん 友蔵の一句のアリア


サザエさん カツオと花沢さんの愛の二重唱

269:名無しの笛の踊り
13/02/16 23:51:47.48 kVVSTuJY.net
ロルツィング 「ロシア皇帝とレスリング」

架空の時代が舞台。世界の国々は四年に一度、日頃のいさかいも忘れて
全世界でオリンピックというスポーツ競技会を行うことを楽しみとしていた。
ある日、IOCからレスリングを除外するとのしらせが届く。アメリカ、
日本、イランなどの国々は意気消沈するが、スポーツ、特に柔道とレスリングを
こよなく愛するロシア皇帝プーチンはその報を聞いて激怒する。
プーチン皇帝は日本の女レスリング選手とその父とともに、敵対勢力のもとに
赴き、すべてを格闘技技で投げ飛ばして屈服させる。
オリンピック競技はこの活躍で元の姿に戻り、一同はプーチン皇帝の偉大さと
徳を称え、感激と喜びのうちに幕となる。

ロシア皇帝プーチン:ヴォルフガング・ウィントガッセン
IOC会長:クルト・ベーメ
日本の女レスリング選手;セーナ・ユリナッチ
その父:ハンス・ゾーティン
日本国大使:クリスタ・ルートヴィヒ
アメリカ国大使:ヘルマン・プライ
イラン国大使:テオ・アダム
高麗国大使:ペータ・シュライヤー

1968年 ハンブルク国立歌劇場
指揮:ヨゼフ・カイルベルト


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch