【前衛】このオペラをこの演出で観たい【保守】at CLASSICAL
【前衛】このオペラをこの演出で観たい【保守】 - 暇つぶし2ch2:名無しの笛の踊り
11/11/27 17:38:13.31 LjONIMx+.net
サルバトーレ・シャリーノ作品を平田オリザ演出で
ボソボソ・・・・・

3:名無しの笛の踊り
11/11/27 21:06:40.83 wgNhYGT2.net
「パルジファル」で最後聖槍を聖杯にぶっ刺して割る演出がみてみたい。

4:名無しの笛の踊り
11/11/28 01:51:44.27 DFwbLf53.net
神々の黄昏を大王製紙のドラ息子の主演で観たい

5:名無しの笛の踊り
11/12/06 22:07:21.21 RkvlFfWJ.net
>>4
背広着てるだけだとただの現代読み替えにしかならんが?・・・

6:名無しの笛の踊り
11/12/07 08:34:24.06 U2nPSc9f.net
>>4
紙々の黄昏
最後に大量のティッシュを燃やすんですね、わかります

7:名無しの笛の踊り
11/12/07 22:29:29.37 vBZ9Y8PW.net
>>6
いや、トイレットペーパーを積み上げてできたワルハラが炎上するんだよ

8:名無しの笛の踊り
11/12/08 13:39:23.29 UGOwCnfR.net
>>7
大量のトイレットペーパーと共に大金が水に流され、カジノのディーラーに扮したラインの乙女がウハウハ

9:名無しの笛の踊り
11/12/08 20:19:25.64 Uihu4Lur.net
東京室内歌劇場の平安朝ペッペアを新国で菜園してくれないものか

10:名無しの笛の踊り
11/12/08 21:40:54.83 i4FI8Ach.net
>>6-7
消防法で禁止されています

と思ったら本当の火事でした

11:名無しの笛の踊り
11/12/11 01:07:14.62 QHtvdosA.net
「ワルキューレの騎行」はヘリコプターが津波に乗ってサーフィンする演出にして下さい

12:名無しの笛の踊り
11/12/11 20:58:26.85 r/1hc24T.net
三木稔「あだ」
全幕一杯飾りの芝居小屋の中で演じられる。終幕に背景が開いてタイトルロールは輝くホリゾントの奥へ。

13:名無しの笛の踊り
11/12/20 18:17:00.10 kSEnk7iu.net
ベルク「ルル」三幕版
アルヴァ=ベルク、ここまではありがち。
第二幕幕切れでアルヴァがルルに身を投げ出すと書きかけのスコアが散乱。
第三幕・株式のやりとりの中散乱したスコアをまとめてむ元に戻そうとするがうまくいかないアルヴァ。
   ・書き続けようとするがますます錯乱するアルヴァ。何故書き続けられないのか?
   ・売春宿で殺されるアルヴァ。だが恐怖はこれからだ。
   ・ベルクはヴェーデキントの意図を理解していなかった。
   ・ヴェーデキントはルルにルー・サロメを託し、徹底的に否定し、陵辱し、殺すのだ。
   ・ルル殺害。死んだはずのアルヴァがオケの咆哮と連動するようにえびぞり痙攣する。
   ・ゲシュヴィッツのルル讃歌とともにルルへ這いより手を差し伸ばすアルヴァの死体。


・・・・・・つまんねー;orz

14:名無しの笛の踊り
11/12/20 20:20:54.48 uIr4j5pk.net
「神々の黄昏」を、ヴォータン=金日成功、ジークフリート=金正日という朝鮮民主主義共和国版で。

ジークフリートの死の後、北朝鮮から核ミサイルが世界中に発射されて、全世界がワルハラ城の如く焼け落ちていく中で幕切れ。

15:名無しの笛の踊り
11/12/25 10:56:39.82 A+k/sYIw.net
ワーグナーのオランダ人は最近救済の無い初演版が主流だけどアニメ・ピングドラム的展開で救済演出してもいいと思うのだ

16:名無しの笛の踊り
11/12/29 21:29:08.28 ept3zhdR.net
マンフレート・グルリットの「ナナ」
エミール・ゾラの「ナナ」を原作としたオペラ。
第二帝政期の享楽的な時代の中成功と没落を繰り返しながら生き抜く女優兼娼婦のナナの物語だが
設定を日本の大正デモクラシーの洀洛から昭和の大戦前夜までの大阪のレビュウ小屋に読み替えてみたらどうだろう。
字幕も大阪弁でw

17:名無しの笛の踊り
12/01/05 21:41:56.61 GfQX87xT.net
ラ・ボエームを昭和30年代後半の三丁目の夕日的読み替えで演出してもいいとおもうんだ。

18:名無しの笛の踊り
12/01/07 02:37:42.29 djFGElOX.net
>>17
ラ・ボエームはとてつもなく普遍的だよね。僕のようにバブル時代に貧乏な
学生生活を営んでた奴が自分を主役に想定しても、それなりのドラマが
できあがる(多分)。青春って甘くもほろ苦く、すばらしい。

19:名無しの笛の踊り
12/01/07 18:31:24.67 UUIz0l0Y.net
玉地俊雄物語を親友の宇野痴呆先生の演出で見たい。

20:名無しの笛の踊り
12/01/08 08:48:13.12 /x79OIxg.net
故林光作曲の「白墨の輪」オーケストラ版の上演のとき
オーケストラを舞台奥に設置して演技スペースを通常のオーケストラピットまで正方形の舞台で張り出して
上演した演出があったな。舞台装置は前述の正方形の開帳場のみ。
衣装はマトリョーシカみたいな寸胴人形ぽいので統一。歌手は出番の無い時も開帳場の周りで待機。
演出は加藤直、舞台装置・衣装は串田和美だった。
歌手と指揮者は大変だがこの制作、新国あたりでリメイクしてくれないものか。

21:名無しの笛の踊り
12/01/12 21:18:02.33 JNcY5qGh.net
>>17
トキワ荘時代の石ノ森章太郎と姉の話もボエームっぽかったな。

ボエームといえば日本でマルチェルロをオカマに設定した演出があったらしいけど知ってる?

22:名無しの笛の踊り
12/01/13 18:48:19.92 dTkgMyji.net
ショスタコーヴィチ:「ムツェンスク郡のマクベス夫人」をペーター・コンヴィチュニー演出で観たい
勿論、路線は「ローエングリン」「マイスタージンガー」と同じく学園ドラマ版で...
「それじゃ、AVだよ」って言われそう?

23:名無しの笛の踊り
12/01/13 20:16:57.47 qSBCkcz0.net
学園ドラマ版といえばカルメンでそんなのあったな。

24:名無しの笛の踊り
12/01/14 07:49:50.54 ngJg385o.net
「剣愛禁制」を高校の学園祭に設定
第一幕 教室
第二幕 職員室
第三幕 校庭

25:名無しの笛の踊り
12/01/16 08:24:48.93 uOE/+RJ2.net
METライブビューイング「ファウスト」
保守的なメトには珍しくファウストが原子力を生み出した科学者という設定。広島長崎の惨状にいたたまれず自殺を試みるが・・・アメリカだからかえってこういう演出が出てくるのかも

26:名無しの笛の踊り
12/01/24 00:31:12.85 RErioiDj.net
『こうもり』を戦前の上海の租界みたいに退廃的な感じでやったら面白そう。
オルロフスキーは白系ロシアの亡命貴族、アデーレは中国人の女スパイ、
アルフレードはイタリア人マフィア。

27:名無しの笛の踊り
12/01/26 07:18:13.13 nkyZzM7w.net
>>26
支配階級のこうもり博士やアイゼンシュタイン夫妻は英国人だよなあ。
そんでフロッシュは日本人の坂上二郎(w

28:名無しの笛の踊り
12/01/28 08:27:38.32 um42JV5K.net
<訃報>石岡瑛子さん73歳=国際的アートデザイナー
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

石岡さんが衣装を担当したワーグナー「指輪」は奇抜で斬新だった。
あのようなお金がかかる舞台はユーロ危機の中では二度と再現できないだろうけど
映像記録があるのが救いだ。合掌

29:名無しの笛の踊り
12/01/28 14:46:19.53 bdItOgNq.net
まつもと市民オペラの白井晃演出「魔笛」
二期会のオテロといい新しい素材をうまく使う人だ・・
・・・演出・演技自体も面白い。二期会でどーして魔笛やらせなかったのかw

30:名無しの笛の踊り
12/02/20 07:59:10.41 xc0krK91.net
だいぶ前に、ロッシーニの「アルジェのイタリア女」をTVでやっていたんだが、
アルジェの大守が中東の某独裁者になっていて、最後に逃げる場面で出てくる
船が米空母という演出があった。
だれかやらんかね、大守ムスタファが北の小太りの人っていう演出w


31:名無しの笛の踊り
12/02/21 18:53:35.21 /uZ1/+2W.net
昔宮城聡が「トリスタンとイゾルデ」を演劇として上演したとき
イゾルデは琉球の王女、トリスタンは日本海軍つーか楯の会みたいなかっこうの軍人だったわ。
これオペラでもできないかな。
第二幕は"猟り"じゃなく"夜会"でトリスタンとイゾルデは満開の桜の下でを歌い、密会露見は夜会客全員のもとであらわにされるというのもいいわ。

32:名無しの笛の踊り
12/03/03 10:37:26.01 h5dxIFVB.net
宮城は今年「メデア」演出予定だったな

33:名無しの笛の踊り
12/03/18 08:13:14.85 /bLtEUbJ.net
来年以降のバイロイトは「フクシマ」でいっぱい

34:名無しの笛の踊り
12/04/14 09:50:12.16 HbCsOoJ3.net
hukushima-! by Yakupen

35:名無しの笛の踊り
12/04/22 13:16:35.77 DLPPSDap.net
大昔、文化村で上演した中華「魔笛」
パパゲーナがパパゲーノを引っ張って走ると一瞬にして老婆から麗しい少女に変身する京劇トリックが印象的。
あれ再演してくれないものか。

URLリンク(www.youtube.com)

36:名無しの笛の踊り
12/04/27 06:03:53.44 rm/SJtKI.net
>>35
兵庫の佐渡氏あたりがひろってくれないかな。

37:名無しの笛の踊り
12/04/30 06:09:35.40 SLq1fK0W.net
三木稔の「照手と小栗」で
いわゆる『よいではないかよいではないかお止めくださいお代官様あーれー』がいきなり出て来たときはフイタ。

38:名無しの笛の踊り
12/05/06 09:17:32.58 EoINZ3Uz.net
東京室内歌劇場の市川右近による平安朝ポッペア
京都造形芸術大・春秋座あたりで再演してくれないものか

39:名無しの笛の踊り
12/05/06 16:45:01.43 HtJYG5Bx.net
サロメの歌舞伎風演出も新国で再演すれば良いのに

40:名無しの笛の踊り
12/05/09 21:45:46.21 RXTAUPXF.net
昭和40年代前半の大船撮影所周辺を舞台に読み替えた「ラ・ボエーム」

41:名無しの笛の踊り
12/05/20 19:41:41.80 WSKg6Y3L.net
最高にCoooooolな演出とは何か?

42:名無しの笛の踊り
12/05/20 19:55:38.04 WSKg6Y3L.net
とあるマクドナルド支店で起きる、人事を巡る殺人事件という読み替えの「マクベス」
ダンカン王(社長)の死体からマクダフの幽霊からマックの「秘密の冷蔵庫」の中。
マクベスも最後は冷蔵庫に閉じ込められ・・・


43:名無しの笛の踊り
12/05/22 17:29:27.09 2wj3FzX5.net
NHKで放映してたエクサンの椿姫
・・・・・90年代に中野で活動してたどっかの歌劇団みたいだ。

44:名無しの笛の踊り
12/06/15 21:28:57.19 z/l2rV/l.net
>>35

45:名無しの笛の踊り
12/06/23 13:45:27.29 i8ag+WM7.net
>>31
南もいいが北でも行けるかも
トリスタン=松前藩士、イゾルデ=アイヌの娘とか

46:名無しの笛の踊り
12/06/23 22:32:08.77 H/z7LK4A.net
>>33
バイロイトのローエングリンは放射能でいっぱいだが(舞台装置の一部が放射線実験室)



47:名無しの笛の踊り
12/07/02 15:25:13.73 x9krhtWu.net
いわゆる文化会館系のホールは反響版とかの「舞台関係者には余計な設備」を逆に舞台装置として使う演出があってもいいはずだ。
管理公社が許可するかが問題だがうまくいけば公演費用コストダウン出来るぞ。

48:名無しの笛の踊り
12/07/17 18:08:46.51 wp5FPL1X.net
ミュンヘンの「神々の黄昏」
ツナミーーーーーー!!!
フクシマーーーーーー!!

もうそのまんま映像投射ひでぇ;orz

49:名無しの笛の踊り
12/08/15 09:30:55.03 IF9NEuTp.net
ミュンヘンの「神々の黄昏」
ツナミーーーーーー!!!
フクシマーーーーーー!!

もうそのまんま映像投射ひでぇ;orz


50:名無しの笛の踊り
12/08/15 15:33:00.04 VWM5iybV.net
バイロイトでアジア初の演出家として韓国人が「パルジファル」担当
・モンサルヴァートは日本統治下の李朝宮廷
・アンフォルタスアイゴー!!!
・花の乙女はホリゾント一杯に日章旗で日帝陸軍将校姿のクリンゾル下抑圧された従軍慰安婦
・パルジファルがクリンゾルの投げた槍で十字を切るとホリゾントの日章旗が十字に裂かれる
・その後ろに「独島は我ら韓国固有の領土」の大文字が現れる
・演出家は「いまだ侵略を反省しない日本への未来指向のメッセージ」と強弁

51:名無しの笛の踊り
12/08/15 16:07:13.31 X4YUvbuT.net
バイロイトでアジア初の演出家として韓国人が「パルジファル」担当
・モンサルヴァートは日本統治下の李朝宮廷
・アンフォルタスアイゴー!!!
・花の乙女はホリゾント一杯に日章旗で日帝陸軍将校姿のクリンゾル下抑圧された従軍慰安婦
・パルジファルがクリンゾルの投げた槍で十字を切るとホリゾントの日章旗が十字に裂かれる
・その後ろに「独島は我ら韓国固有の領土」の大文字が現れる
・演出家は「いまだ侵略を反省しない日本への未来指向のメッセージ」と強弁

52:名無しの笛の踊り
12/08/16 11:14:29.79 +sqEm8gR.net
バイロイトでアジア初の演出家として韓国人が「パルジファル」担当
・モンサルヴァートは日本統治下の李朝宮廷
・アンフォルタスアイゴー!!!
・花の乙女はホリゾント一杯に日章旗で日帝陸軍将校姿のクリンゾル下抑圧された従軍慰安婦
・パルジファルがクリンゾルの投げた槍で十字を切るとホリゾントの日章旗が十字に裂かれる
・その後ろに「独島は我ら韓国固有の領土」の大文字が現れる
・演出家は「いまだ侵略を反省しない日本への未来指向のメッセージ」と強弁

53:名無しの笛の踊り
12/08/17 17:31:47.84 PkqZ762a.net
>>52
反日愛国演出でバイロイト永久追放

54:名無しの笛の踊り
12/08/20 13:15:01.63 1krKFNFV.net
>>52
・竹島の形の聖杯
・第三幕で聖杯に聖槍を突き刺すと聖槍から太極旗がひらめく

55:名無しの笛の踊り
12/09/04 10:55:29.87 aWdTgkcz.net
シューマン「ゲノヴェーヴァ」の各幕冒頭にサティの「ブラバンドのジュヌヴィエーヴ」を上演

56:名無しの笛の踊り
12/09/11 20:27:21.89 2PWcL5GM.net
昔青いサカナ団という団体が上演した「女子校」カルメン。
但し、タイトルロールは女声で上演してほしいな。(サカナ団はカウンターテノールがセーラー服着て歌ってた)

57:名無しの笛の踊り
12/09/12 16:28:29.46 dkcNcdrZ.net
>>56
宣伝文句が「ボクを愛してくれる?」って妖艶な女子高生のイラストのポスターだった

58:名無しの笛の踊り
12/10/11 13:46:06.47 LOHjZfe2.net
ベルリンコーミッシュオパーの「オルフェオ」演出がヤングのお祭りと化している。
演出と舞台装置担当のインタビュウ記事だと
「野田秀樹の新国オペラ「マクベス」演出に影響されている」らしい。

59:名無しの笛の踊り
12/10/13 10:40:26.56 tDAKRFES.net
>>58
ひびのこずえの美術も話題に挙がっていた新聞のやつか?

60:名無しの笛の踊り
12/10/22 10:32:42.72 h3ds9WlP.net
どっかの売文家が
「黛敏郎「古事記」第三幕ヤマタノオロチ退治をアニメ監督の神山健治にやらせたらおもしろいのに」
と書いてたが、神山は優等生タイプだから綺麗にまとまってしまう気がする。
むしろ(調子のいいときの)高橋葉介とか永野護みたいなアナーキーなのを舞台・衣装デザインに採用した方が・・

61:名無しの笛の踊り
12/11/08 11:06:19.95 R9jClCJI.net
先月文京シビックで上演した「オルフェオとエウリデイーチェ」みたいに
明治~昭和初期の衣装を着せて歌わせるのは
他のオペラでも日本人歌手上演で演出するのに使えそうだ

62:名無しの笛の踊り
12/11/16 09:42:21.14 vU7H7v66.net
現在english national opera ホームページで
笈田勝弘演出「天路歴程」動画公開中

63:名無しの笛の踊り
12/11/20 11:23:19.92 KzRCNHg2.net
>>61
先月文京区で上演した鴎外訳詩の「オルフェウス」
愛の神が巨大な羽の様な蝶々結び帯の振袖姿だった件
>>62
ピーター・ブルックの懐刀的存在だった人だね。

64:名無しの笛の踊り
12/11/20 17:54:31.38 5s7tkmwH.net
その昔、アバドだかムーティだかか、黒澤明にリングの演出頼んだってほんと?

65:名無しの笛の踊り
12/11/21 00:03:18.21 zs1BGlBJ.net
ヴォツェックの現代の、例えば、サラリーマン置き換え演出ってもうすでにあるのかしら?

66:名無しの笛の踊り
12/11/25 10:21:22.60 F3JeHc+Q.net
>>65証券取引所が舞台の奴ならある。

あらかわバイロイトの「ラインの黄金」
演出がアニメ監督でCG駆使。今日まで。
ちなみにガイナックスHPにNHK収録のゲネプロ動画あり

67:名無しの笛の踊り
12/11/28 11:29:26.25 S/kY8HQo.net
>>66
どうだった? 観にいった人レポ宜しくお願いします。

>>61の「オルフエウス」でも動画映像多用していたけど
いかにも「素材を張りました」みたいで印象は薄かった。
むしろ、オルフェウス最初のアリアの背景に輝く豆電球の銀河や
舞台中央奥から前面に延びて張り出している一本の通路と通路真
ん中の街灯(唯一の舞台装置)、張り出しや街灯下でアリアを歌わ
せるまでの演技の流れがよかっただけに残念。

68:名無しの笛の踊り
12/12/14 09:59:52.15 bq5D2I+Z.net
>>61>>67
鴎外「オルフェウス」第二幕精霊のバレエ場面で歩く人のシルエッツトCGが壁面一杯に投射されたときは
客席からどよめきがあったがな。

69:名無しの笛の踊り
12/12/21 09:47:16.86 G4GEsnvN.net
日生のフィガロ
・・・・・串田和美の阿呆劇を彷彿させるところ多し

70:名無しの笛の踊り
13/01/05 10:23:57.20 E7pTwU+J.net
白井晃は最新テクノロジーを舞台に用いる点ではルパージュの弟子と言えるかも。
ただし、白井氏は映像より装置の素材に特徴がある。
 二期会の「こうもり」
第二幕で万が一、変な女装歌手が出てきたら、けなさず拍手してやってください。
多分それは演出家本人に違いないですからwwww

71:名無しの笛の踊り
13/01/17 11:11:09.74 F2RUWyBV.net
「Kファウスト」
あの装置バロックオペラの数演目に転用できそうだな。
というか串田和美氏舞台美術家としても有能だからオペラでも使ってやればいいのに。

72:名無しの笛の踊り
13/01/19 02:59:01.89 EQgX/cVS.net
ルパージュ演出で、あのマシンを使ったペルゴレージの「奥様女中」を観たい。

73:名無しの笛の踊り
13/02/05 16:50:14.76 Mk3bhkdk.net
「天守物語」の新演出は明るい舞台らしいね。
最近のスタジオライフや新国演劇の影響かな?

74:名無しの笛の踊り
13/02/13 14:24:15.21 yMXbCfyD.net
二期会のホフマン物語は愛知の演出だよね。
評価の高かった演出を拾って再演してくれるのはありがたいわ。

75:名無しの笛の踊り
13/03/05 10:05:32.33 +yTrGMug.net
新国研修所公演のカルディヤック

どうせ表現主義映画風なら
日本には江戸川乱歩も小栗虫太郎もいるんだから
大正-昭和初期の日本に舞台設定すればよかったのに。

76:名無しの笛の踊り
13/03/11 09:06:28.25 xB89joqr.net
昨日浜松の「夕鶴」は時代設定が昭和初期だった

77:名無しの笛の踊り
13/03/12 09:10:05.02 vfXPIciZ.net
バリー・コスキーとクラウス・グリュネベルクについて
旬だと思うんだが

78:名無しの笛の踊り
13/03/15 17:25:42.49 V4dNjfDR.net
新国のナブッコはグラハム・ヴィィックか
はじめの頃はシンプルで効果的な舞台を作る人だったけど
このごろ何か変な方向にトチ狂った読み替え演出するようになってるから不安w

79:名無しの笛の踊り
13/03/31 10:52:08.15 FWB5yNLW.net
三枝成彰のオペラ「神風」BS朝日の放送みたが
作品自体はともかく;
千住博のストイックな美術や、欧米に比べてローテクだろうけど映像投射や照明は効果的だったよ。

80:名無しの笛の踊り
13/04/05 09:57:08.06 le2oYs55.net
>>79あれCG

81:名無しの笛の踊り
13/04/11 11:48:32.79 nOJuwWSG.net
>>62
NHKBSで5月にこの人演出の「真珠取り」が観れるね

82:名無しの笛の踊り
13/04/12 15:51:40.74 q3IE2oNE.net
コンヴィチュニーってどうなんだろ。今となっては旬過ぎ?

83:名無しの笛の踊り
13/04/12 16:26:31.21 vVwzpaXi.net
>>81
へー、結構オペラを演出しているんだね。ピーター・ブルックの影響なんだろうか
自作自演の独り舞台を見たことあるけどすごい面白かったな

84:名無しの笛の踊り
13/04/13 14:40:16.05 7AZtn53F.net
>>82
最初見たときは衝撃的だった。まだなら一度は見ておくといいよ。

85:名無しの笛の踊り
13/04/19 11:38:45.38 YXpvidjM.net
>>84
コンセプトは面白いけど
二期会の舞台みた印象は基本コンセプトは数年前に出来上がっていて
歌手はそれに従って動いてる感じだった。

86:名無しの笛の踊り
13/04/22 10:52:43.05 1X4zZWh4.net
>>73
「天守物語」
音楽雑誌の記事だと二幕仕立てで休息挟んだらしいけど
正直100分通しは辛いから妥当かも。どこで切ったのか興味あるところ。

あと、終幕はどう処理したんだろ。
2009年新国の演出した人は「最後『二人は現実には死んでいる』演出がやりたい」といっていたらしいけど、
自分は最後昔の藩主が暴言したとおり「地上で洪水が起こり『天守の五層』まで水が押し寄せ」
舞台周辺は水に満たされ、幸せな二人の手前で洪水から逃げ登ってきた家臣や
領主が腰元達に長刀で屠り殺されていく(ロマンティックな音楽に合わせスローモーションで)演出を見てみたい

87:名無しの笛の踊り
13/05/02 10:06:30.70 HVGBLuXU.net
>>83
意外なとこでは「マブッコ」も演出するらしい

88:名無しの笛の踊り
13/05/07 09:10:36.75 ne0/cZPs.net
>>77
ラインの黄金がレビューだったりワルキューレがガソリンスタンドだったり
神々の黄昏の装置がみんな箱ユニット(合唱も箱の中)だったりするやつか。

89:名無しの笛の踊り
13/05/08 15:35:12.54 Na1Q8wnN.net
で、「オテロ」はどうだった?

90:名無しの笛の踊り
13/05/10 09:39:24.15 SrmhPtIh.net
ブレヒト系のオペラ演出家は日本にもいるのにこっちは低俗アングラ扱いなんだよな。

91:名無しの笛の踊り
13/05/10 15:40:37.86 KdhbcO+o.net
例えばどなたですか?

>>87 「マブッコ」 ワラタ
つべにちょこっとあがってるのを見たけど、小規模の劇場で
見たら新鮮でけっこう嵌りそうだ

92:名無しの笛の踊り
13/05/13 09:56:49.40 Bw1J8Ivk.net
ケルンのタンホイザーがホロコースト読み替えだったらしいけど
ブーイングならともかく「聴衆が次々に体調不良」って
どんだけ生理的にショックな舞台なんだよ

93:名無しの笛の踊り
13/05/21 10:12:10.16 pgYttv23.net
>>90
日本の演奏家や聴衆の洋物ブランド嗜好はどうにかならんものか

94:名無しの笛の踊り
13/05/30 23:35:44.58 bxqnWkpk.net
アヒム・フライヤーなんか、イカレてて面白いんだが

95:名無しの笛の踊り
13/05/31 09:55:34.65 XzIMY4ta.net
>>94
シュールなのは昔からぶれてないね。
このひと現代オペラ初演よくやるけど作曲家は心配ないんだろかw

96:名無しの笛の踊り
13/06/10 09:42:52.93 XVofy9zi.net
宮城聡が9月にオペラ初演出

97:名無しの笛の踊り
13/08/09 NY:AN:NY.AN hdtPrFsH.net
「夜叉ヶ池」
舞台はリアルだが真っ黒なホリゾントとその中に浮かぶ異様な文様の鐘が陳腐さを感じさせない。
気仙沼の人が見たらトラウマ再発しそうな最後。
ただ、
クライマックス直前本来百合を守るべくいるはずの晃と学円が百合から離れているのが納得いかん。
あれじゃさらってくえといわんばかり。
あと洪水時に学円が舞台袖に逃げてまた現れるのもなんか・・・前舞台に倒れたままでもよかったのでは?

98:名無しの笛の踊り
13/08/16 NY:AN:NY.AN HuBXrq9g.net
「愛の妙薬」大正時代読み替え

99:名無しの笛の踊り
13/08/31 NY:AN:NY.AN gjCSvW7K.net
>>52
亀だが、それはパクリファルじゃなかろーか?

100:名無しの笛の踊り
13/09/09 15:51:34.75 3rmt56Me.net
9/7,8宮城聡演出「オルフェオ」@静岡芸術劇場がトンデモすぎた。
でも面白かったぞ。一見の価値あり。

101:渚カヲル ◆WilleVnDjM
13/09/14 05:35:36.39 J0208XQ/.net
ブックマークは廃止。スピードダイヤルに統一。
以前のバージョンとは食い違ったインターフェイス…。

軽快な動作が売りな割には、慣れるまではバージョン16の使い勝手はなんだかなーと感じる。
火狐と併用すべしだな。

102:名無しの笛の踊り
13/09/20 12:51:30.46 Y1kZK4E+.net
>>100
どんなの?

103:名無しの笛の踊り
13/10/02 09:39:45.15 hFeojC2w.net
>>20
今年始めの徳島で上演した三木稔「じょうるり」も後ろにオーケストラ配置してた。
こちらは舞台機構の問題でオケピットがなく、舞台上の歌舞伎風大せりを落してオーケストラピットにしたらしい。

104:名無しの笛の踊り
13/10/08 15:53:03.64 fMyJf3cT.net
シェロー亡くなったの?

105:名無しの笛の踊り
13/10/09 16:37:39.98 O7oe7Pa6.net
日本でも舞台を上演したサイモン・マクバーニ演出「魔笛」
個性の出し方がドイツのレジーテアターと違うなとおもたよ。

106:名無しの笛の踊り
13/10/16 11:39:47.79 Xw6roUxB.net
12月に池袋・東京芸術劇場で南アフリカ風「ボエーム」
音楽もスチールドラムなど

107:名無しの笛の踊り
13/10/20 18:56:48.77 ndPAN86w.net
市川右近演出「夕鶴」
師匠のこともあろうが「白塗りも宙乗りもありません」てウケ狙い?
何回か演出経験はあるから期待出来そう。(演奏は......)

108:名無しの笛の踊り
13/10/26 17:42:13.83 prfss4ca.net
>>107
東京室内歌劇場「ポッペア」演出
鎌倉芸術劇場「サロメ」共同演出とかあったね。
「サロメ」は新国で再現して欲しいレベル

109:名無しの笛の踊り
13/10/31 17:40:30.97 zHk/LPqV.net
>>77
空の舞台に大テーブルとシーツだけの装置の「リゴレット」

110:名無しの笛の踊り
13/10/31 21:58:48.98 vwFYE4AK.net
マッツ・エックの『蝶々夫人』

111:名無しの笛の踊り
13/11/05 18:01:08.94 Ww3OoKMW.net
英国ロイヤルオペラの「ヴオツェック」
タイトルロールの身体能力・・
・・・って蜷川幸雄(水槽)かよ!!

112:名無しです
13/11/05 18:03:49.10 Rj3sPXtY.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
政治的利用って言っているけど、どっちが? オリンピックのために
皇族が応援演説したことを私たちは一生忘れない。あれを見て福島の中
にどれだけ傷ついた人間がいたか。本当にショックだった。東京都知事
がキャッシュで4000億円オリンピックのための予算があると言い、皇族
が応援のスピーチをし。私たちは東京のための電力をになっていた原発
の事故で今も苦しんでいるんです。
URLリンク(www.youtube.com)

youtube見て考えて下さい。悪は、国民に危険を隠ぺい原発推進自民党安倍。

113:名無しです
13/11/05 18:06:44.06 Rj3sPXtY.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
政治的利用って言っているけど、どっちが? オリンピックのために
皇族が応援演説したことを私たちは一生忘れない。あれを見て福島の中
にどれだけ傷ついた人間がいたか。本当にショックだった。東京都知事
がキャッシュで4000億円オリンピックのための予算があると言い、皇族
が応援のスピーチをし。私たちは東京のための電力をになっていた原発
の事故で今も苦しんでいるんです。
URLリンク(www.youtube.com)

youtube見て考えて下さい。悪は、国民に危険を隠ぺい原発推進自民党安倍。

114:名無しの笛の踊り
13/11/06 07:41:52.24 782pdPh/.net
>>112>>113
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

115:名無しの笛の踊り
13/11/09 19:37:59.44 o09EnhFc.net
NHKETVで宮本亜門演出の魔笛(オーストリア・リンツ)断片的にやってたけど
ほんの数十秒しか流れていないからそんなので断定は出来ないのだが
・・・・「日本の平凡なサラリーマンが引きこもりになってゲーム『魔笛』の世界へ入り
帰還する」・・・・いや、アイデアとしては良い方なんだが・・なんか映像みるとしっく
りこないのは何故?

116:名無しの笛の踊り
13/11/26 18:42:46.54 v+fvgG1J.net
>>100
自前の劇団員使うならオペラでなく歌芝居にすればいのに

117:名無しの笛の踊り
13/11/26 19:19:16.17 VY7Y2O75.net
魔笛のボリショイ版、
面白いよ!

118:名無しの笛の踊り
13/12/03 14:38:14.42 2OT85JHu.net
BSの二期会ホフマン物語見てておもたんだが
どうも日本人体系にこの手の衣装合わんのだな
オランピアの幕を大正~昭和初期
アントニアの幕を戦時中の空襲
ジュリエッタの幕を戦後の闇市
プロローグとエピローグを昭和40年代
にしたらどうだろう。
>>98

119:名無しの笛の踊り
13/12/09 17:43:08.59 ZcnSOG0h.net
遠い帆@仙台
確かにスコア読めば登場人物は人形以外の何者でもないわな。

120:名無しの笛の踊り
13/12/24 09:44:12.47 6Wt7kd0U.net
>>117夜の女王側が共産主義のやつ?

ペリ演出ホフマン物語
表現主義のモノクロ映画風演出。
共同制作を意識した舞台でセリがひとつあれば大抵の劇場で上演出来そう。
ジュリエッタの幕もカイケル・ケイ版

121:名無しの笛の踊り
13/12/30 07:30:08.60 KSApolPG.net
平田オリザのオペラ演出について
関係ブログとか読むと、演出より洗脳の方が得意みたいだな。

122:名無しの笛の踊り
13/12/31 18:42:05.99 Gno4mHB4.net
ノルウェー・オスロの「ホフマン物語」
思いっきり現代設定

123:名無しの笛の踊り
14/01/04 09:14:47.31 JhahiC9n.net
今年のグラインドボーン
「薔薇の騎士」R・ジョーンズ演出だと!?

124:名無しの笛の踊り
14/01/19 11:12:45.92 MH3NUIgF.net
リトアニアのオラトリオ舞台上演
・・・平田オリザといい「能舞台に能の小道具置いてすり足すりゃノー・オペラ」
というのはやめてほしいわ

125:名無しの笛の踊り
14/01/22 22:39:36.08 N2vH6+WR.net
蝶々夫人を、戦後日本の設定で『夢千代日記』みたいな鄙びた温泉郷を舞台に

126:名無しの笛の踊り
14/01/31 10:31:46.08 SsD4h6hS.net
>>125
詳細キボンヌ

127:名無しの笛の踊り
14/01/31 12:26:26.34 xbjGnmZH.net
(記憶が曖昧なので超適当)

蝶々夫人=吉永小百合
ピンカートン=松田優作
シャープレス=石坂浩二
スズキ=樹木希林
ゴロー=せんだみつお
ヤマドリ=あがた森魚

128:名無しの笛の踊り
14/02/04 10:04:04.30 H3340kq+.net
ブリテン「ルクレティアの陵辱」
ソウル・アーツセンターと全世界んお歌劇場共同制作
・日帝統治時代の朝鮮に読み替え
・レイプシーンの間奏曲、純白のスクリーンに血しぶきが広がると旭日旗となり
 ・「日本人による」性奴隷強制徴用
 ・「休息も許されず、性交を強要される」朝鮮のいたいたげな娘の涙と卑しい「日本人」兵士のアップ
 ・「粗末な住環境で衰弱していく性奴隷」
 ・「子供が生まれないよう子宮除去手術を麻酔なしで行う残忍な『日本軍軍医』」
のCGアニメ映像と

129:名無しの笛の踊り
14/02/04 10:06:42.84 H3340kq+.net
 ・「現在生存している『オモニ』達の写真」
が映し出される

初演では、終幕、死んだはずのルクレティアが起き上がって日帝糾弾デモに参加する演出だったが
「政治的」と削除された。
ホワイエでは2014年からフランスの漫画祭で展示された慰安婦漫画が展示。

というのを想像した。やりかねんw

130:名無しの笛の踊り
14/02/14 09:14:50.11 lMGuEjH8.net
クプファー
今のスタッフ中国人ばっかじゃん
新国パルジファル
日帝クリンゾルを人民服のパルジファルがカンフーで八つ裂きにするんだろな...

131:名無しの笛の踊り
14/02/24 10:14:34.09 FvrR0ZSv.net
デンマークのグランマカブル
作曲家の意図通りおポンチな演出初めて見たわwww

132:名無しの笛の踊り
14/02/24 12:14:11.74 s25tED05.net
名前本町楽器屋 :2013/12/02(月) 15:23:29.51 ID:EyUUsMWO0大音のくそ一時間2万円教授
日本ドイツリート協会クソッタレスポーツ会長
と国際的なスポーツ女の連弾を無料公開中


              20何歳の娘と息子より

726 名前:ギコ踏んじゃった :2014/01/14(火) 10:59:19.79 ID:cEKRF+t8スポーツおんなと一泊50間円のクソッタレ一時間2万円、レッスン代をかえせ
シューベルト第一人者、シューベルトは自閉。

133:名無しの笛の踊り
14/03/31 09:25:50.73 qpdFt62V.net
死の都
マリエッタがSSのかっこする演出ない?
マリー:古きよき神聖ローマ帝国
マリエッタ:第三帝国

134:名無しの笛の踊り
14/04/24 15:35:24.77 hcTRlfCs.net
蝶々夫人観るたびに
「どうしてノート元に三谷礼二演出復活させないんだろ」
と思う

135:名無しの笛の踊り
14/05/01 17:57:04.57 Dj06fG18.net
2011年のバイエルン州立オペラはフクシマ放射能祭りだったな

136:名無しの笛の踊り
14/05/15 06:46:00.91 G0tEnGBe.net
>>135
早くもフクシマ鼻血演出だって

137:名無しの笛の踊り
14/05/19 20:11:33.68 kleeKjjE.net
ジョーンズ演出「薔薇の騎士」
予想通りおポンチwwwシュヴァルツコップのパロディありwww
これ二期会で呼んで欲しいわww

138:名無しの笛の踊り
14/05/26 19:34:00.32 FJNFv19Q.net
NHKで放送した映画仕立ての「オルフェオとエウリディーチェ」
自分としてはいまいち舞台の表と裏を見せる意味がわからんかった。奈落とか色々見れて楽しいが。
バレエ音楽でオルフェオとエウリディーチェのドッペンゲルガーが喧嘩してエウリディーチェが
「ファッキン」したとたんオルフェオに撲殺されるパントマイム・・・エウリディーチェはオルフ
ェオに殺されたって事かよ??

139:名無しの笛の踊り
14/05/30 07:32:04.07 sGYH8VSG.net
三浦文浩ってどうなん?
偉いせんせの後押しで出て来たけど自分にはコストパフォーマンスの悪い(大仰な金食い虫舞台のわりに効果はあまり無い)演出で
欧米の真似事の域を出てない様な気がする。
粟国淳の方がまだ独自性がある。

140:名無しの笛の踊り
14/06/18 17:50:06.57 iGpo9nu0.net
まあ

141:名無しの笛の踊り
14/06/22 19:54:53.97 u60YD1nl.net
ナヌムの家
共産国で廃れていたプロパガンダ様式が此処に生きているw
舞台装置に使えそうだな。

142:名無しの笛の踊り
14/06/24 17:42:09.72 z0eLeajO.net
>>139
演出家というより「偉いセンセイ」になっちゃったな

143:名無しの笛の踊り
14/07/03 15:34:09.17 pQi4QsCM.net
平田オリザ氏、朴大統領に倣い偉い先生の会場で告げ口批判

144:名無しの笛の踊り
14/07/05 11:43:05.91 aM+3sDZT.net
>>143
「オペラと演劇、その協働の可能性と未来への展望」
オペラと演劇を分けてる時点でゴリ押し感が

145:名無しの笛の踊り
14/07/24 08:48:09.26 nbnqdHij.net
グルックの「オルフェオとエウリディーチェ」で
実在の重傷患者をエウリディーチェに見立てて
病室の映像を劇場に、劇場の音声を患者にインタラクティブに接続するって演出があるんだが
どなんだろう。
多分患者の家族の了承は得てるだろうとは思うし治療の一環とも考えられるけど
患者の人が見せ物になってると感じる人はいないんだろうか?

146:名無しの笛の踊り
14/07/24 13:44:05.69 jSmjdgl/.net
患者「バイト代入るからいいッス」

147:428
14/07/24 14:30:15.52 2Obr802G.net
何らかの形でだまされてる臭いが本人が了承してんのならどうしようも無い

148:名無しの笛の踊り
14/07/27 21:12:04.80 it4bW5Sj.net
岡村喬生が総監督した「蝶々夫人」
ラストがポネル演出に匹敵するトンでも(←褒めてる)。

149:名無しの笛の踊り
14/07/28 19:40:27.55 hNkJG/0g.net
バイエルンのオルフェオ
..何この青いサカナ団..

150:名無しの笛の踊り
14/07/31 09:53:42.57 U5LhCJ66.net
>>143-145
明日

151:名無しの笛の踊り
14/08/08 07:43:34.22 qJiA5TxZ.net
オペラ『シンプリチウス・シンプリチシムス』
中韓では舞台し中韓、傭兵は日本陸軍演出。
日本で(勇気のある演出家がいれば)舞台はベトナム、傭兵は韓国軍。
「子供に甘い言葉をかけて村へ連れて行き虐殺」とくればベトナム戦争の韓国兵なわけだが。

152:名無しの笛の踊り
14/08/14 17:15:16.97 IS5l1aub.net
どっかに山口晃へ舞台のコンセプトデザインを頼む豪気な団体はいないか

153:名無しの笛の踊り
14/08/16 18:34:04.52 BHFuwYSf.net
会員制劇場

いわゆる戸賀村系の「閉じた」劇場になるんだろうな。

154:名無しの笛の踊り
14/08/19 10:00:31.69 2407JfKj.net
黛敏郎「古事記」
第一幕
浅瀬に次々たどり着くボートピープルな神々。人種・文化様々。
乗って来た舟・筏を積み上げて足場を作り国生み儀式。
神々がとりかこんで二柱が生みまくると以前よりしっかりした舞台(急な八百屋)
イザナミはカグツチに焼かれると舞台中央の穴へ落ちる。
イザナギが黄泉で覗いたイザナミは化粧中。
イザナギが生んだ三神は十二単に直衣に土方ヤンキー。
第二幕
ヤンキースサノオの滅茶工事によって舞台周辺(第一幕舟筏の集合体)が破壊の限り
ついに織機(もしくはミシン)が舞台に落ちて壊れると
アマテラスは舞台中央の穴へ隠れる
スサノオはツルハシを取り上げられ追放
第三幕
ヤンキースサノオはクシナダから新たなツルハシと作業員を与えられ洪水を収める
第四幕
作業服スサノオを招き入れるアマテラス

155:名無しの笛の踊り
14/09/05 18:20:27.20 ustCiPNa.net
コンヴィチュニー演出の椿姫
・・・・荷風の「葛飾情話」第2場とかぶるとこ多いな

156:名無しの笛の踊り
14/09/27 19:24:24.10 l+pSVvxP.net
来年春の野田秀樹演出「フィガロの結婚」
ケルビーノがカウンターテノールだって。
前例が無わけじゃないけど。

串田和美の阿呆劇でテノール音域が歌っても違和感無かったしな。

157:名無しの笛の踊り
14/10/13 11:18:14.20 gUD8hOJ1.net
新国パルジファル
ブログの感想の中には
アジアで上演するなら、対二次大戦中の東アジアに読み返して、花の乙女は下半身を血で染めたチマチョゴリ姿にすべき、
なんてのがあった。

158:ギンコ ◆BonGinkoCc
14/10/17 07:48:12.01 jO7Wozr9.net
ブックマーク機能が復活。

今度はスピードダイヤルのサムネイルを取り入れたビジュアルブックマークとなった。
サムネイルの分、ブックマーク機能のパフォーマンスが重たくなっている。

159:名無しの笛の踊り
14/10/30 19:18:08.62 7yIMOeut.net
a

160:名無しの笛の踊り
14/11/12 13:11:15.01 w+cGnbX7.net
ザルツブルグのクプファー演出「ばらの騎士」
お小姓の年齢上げた演出(多分カンカンの次の愛人候補?)って他にあったっけ?

161:名無しの笛の踊り
14/11/19 08:22:16.63 cyOu/sz4.net
来月ソフトが出るチューリッヒの「リゴレット」
・・・・・佐藤信が似たコンセプトで演出してたの思い出した

162:名無しの笛の踊り
14/11/24 20:58:46.88 Mkugtund.net
オーストラリアの小さなホールで上演されたマイケル・ガウ演出「魔笛」
インディジョーンズ

163:名無しの笛の踊り
14/12/04 17:03:09.53 lFvZLuhg.net
>>154

164:428
14/12/05 21:49:39.15 3wISQDYt.net
神々の黄昏の夜明けとラインの旅の間奏曲のとこ
あそこって実は鴨がネギ背負ってやってくる~♪場面なんで
いっそやる夫の集団にねえどんな気持ち?ダンスでもしてもらった方がいい

165:ギンコ ◆BonGinkoCc
14/12/14 04:36:18.19 5kct2V6b.net
ビジュアルブックマークは場所をとるので、高解像度のモニターでないと収まりきらないのが欠点。

166:名無しの笛の踊り
14/12/16 10:09:18.95 mXosStJ5.net
「ラインの黄金」ヴァルハラ入城
ドンナーの雷で幕が開く、もしくはせりでガルニエ宮シャガール天井絵を逆さにした奴が出現する
演出を見てみたい。神々はあの蓮みたいな絵の上に乗って舞台奥へ移動するのだ。

167:名無しの笛の踊り
14/12/30 19:35:00.58 +Ry1oP4O.net
>>166

168:名無しの笛の踊り
15/01/04 19:52:53.75 fzmCWWuZ.net
羊飼いの王様:モーツァルト@シャトレ座
wwwwwwww何此れwwwwwwww

169:大音【すぽーつやらない?】くそたれ
15/01/05 16:14:20.88 /j6Pl/+/.net
大音くそたれ自閉の朝鮮スポーツ女、すぽーつやらない?
大音くそたれ一時間2万円の京都女、お前はできないのか?かねをかえせ
URLリンク(www.legare-music.info)

URLリンク(www.youtube.com)
大音くそたれ自閉の21歳息子と25歳娘、すぽーつやらない?
大音くそたれ一時間2万円の京都女、かねをかえせ

170:名無しの笛の踊り
15/01/17 14:48:26.18 XgXAYuw1.net
逆手洋二がオペラ初演出か

171:名無しの笛の踊り
15/01/31 10:00:11.47 3iEMkXbE.net
1/30,2/1
広島「リアの物語」
チマチョゴリ姿のコーデリア

172:名無しの笛の踊り
15/03/03 08:40:49.14 zQJ6ImEd.net
デュサパンの新作オペラでチマチョゴリがカッターナイフで切られる演出

173:名無しの笛の踊り
15/03/16 17:14:20.29 1d2Phobd.net
「マハゴニー市の興亡」
売春婦役はみんな某韓国人キャスト
アラバマで多数が検挙されたそうだし時事的によいんじゃない?

174:名無しの笛の踊り
15/03/18 19:46:44.96 2RCEauEi.net
いのうえひでのりがオペラ演出してもいいんじゃね?とオモタ
URLリンク(www.dailymotion.com)

175:名無しの笛の踊り
15/04/25 11:31:42.75 ZIBs5cSV.net
a

176:名無しの笛の踊り
15/05/20 13:28:09.22 85DtG3Xd.net
野田演出フィガロ
イタリア語・日本語混合らしいけど
細川俊夫の「班女」改訂みたいになったら怖い
…まあ野田フィガロは一種の事件立ち会いみたいな気持ちで観に行けば良いかと

177:名無しの笛の踊り
15/05/27 08:41:44.09 VGMYSyle.net
野田秀樹演出フィガロ
…新国マクベスはあれでもセーブしてたんだな、という舞台w
野田氏の舞台見慣れた人は大丈夫だろうけどオペラから来た観客には強烈すぎるだろこれ。

178:群馬大学病院腹腔鏡手術後8人死亡事故
15/05/29 18:22:00.77 AJfVCzVP.net
マスゴミ・売国奴・医療業界が隠そうとする真実---------------------安楽死---------------------奴隷に勝手に死なれては困る
安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル
URLリンク(www.youtube.com)

武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ
URLリンク(www.youtube.com)

安楽死党
URLリンク(www.youtube.com)
自殺は後遺症が怖い!だから-----------------------------------安楽死制度-------------------------------------安心して生きるために

179:名無しの笛の踊り
15/05/31 01:08:26.98 cenS6xaZ.net
一種の事件に立ち会ってきた@野田オペラ
日本語とイタリア語の混在でわかったこと。
愛を語るのにはイタリア語が最強。日本語は間延びする。

180:名無しの笛の踊り
15/06/06 17:33:55.41 6jV0BWhs.net
二期会のジュリアスシーザー
劇団新感線かとォモタw

181:名無しの笛の踊り
15/06/07 07:37:54.94 xu5bKTTt.net
シュナイダー・ジームセン

182:名無しの笛の踊り
15/06/11 18:39:14.12 8LM/89RA.net
>>179
ケルビーノどうだったんかいな>>156

183:名無しの笛の踊り
15/06/28 18:19:20.25 wZtcl0Lf.net
トリスタンを現代読み替えって目新しくないが
まさか
いかにもチープな主婦の不倫劇設定の舞台が出るとはおもわなんだ

184:名無しの笛の踊り
15/07/13 19:26:24.62 CxegV6yq.net
静岡音楽館AOIの「ポポイ」
感想がネット上に殆ど無く映像も出回ってないってことは演出として失敗だったのだろうか…?
まあまだ上演して1週間しか経っていないからなぁ

185:名無しの笛の踊り
15/08/10 20:57:32.71 WF7f4RAU.net
コンヴィチュニーの「メキシコ征服」

186:ギンコ ◆BonGinkoCc
15/08/13 17:29:12.33 L7Gx7f4F.net
スピードダイヤルの語源
昔のカーラジオのプリセットにある。
昔のカーラジオのプリセットは機械式であったため、誤差があり、
プリセット選局の際には、チューニングダイヤルを左右に少し回して
誤差を修正するのが儀式でした。
それでも一発で放送局を選局できるので便利でした。
Operaにおけるスピードダイヤルはそれらになぞられて設計されたものである。

187:名無しの笛の踊り
15/08/19 14:09:27.06 ahHZ7Utq.net
今度の二期会のダニエの愛の演出期待できるでしょうか?

188:名無しの笛の踊り
15/08/22 18:30:28.83 91T11Qac.net
亜門の「魔笛」とコンヴィチュニーの「メキシコ征服」
ゲームに対する見方に文化の違いをみた

189:名無しの笛の踊り
15/08/22 18:47:54.61 xn29E/uS.net
>>187
インタビューから大正昭和日本に読み替えっぽい。
多分この時代設定は大きな公演では初めてかな?

190:名無しの笛の踊り
15/08/22 22:24:37.08 LIBSqm91.net
>>189
そりゃ、楽しみだ。

191:名無しの笛の踊り
15/09/26 18:52:28.97 zXNrt3xc.net
昔は電柱というと別役実だったけどエヴァ以降電柱電線を美しいものとしてみる傾向がある。
↓はどちらかというと「昭和」テイスト要素。歩道橋も。
URLリンク(opera.jp.net)

192:名無しの笛の踊り
15/10/03 07:44:42.61 DkwUsTbs.net
>>187
大戦間のオーストリアだった
良さげだったけど自分としてはミダスが「どうだあかるくなったらう」とかするのを期待してたのに

193:もう俺たちは奴隷じゃない!
15/10/19 02:57:41.08 CyNb0ImM.net
「生きるのに向いていないから」健康な24歳女性の安楽死が認められる!!=ベルギー
URLリンク(tocana.jp)

194:名無しの笛の踊り
15/10/25 09:14:39.64 dsFgALw+.net
野田フィガロ
渡辺和氏が串田和美を知らない事がよく分かる感想だった

195:名無しの笛の踊り
15/10/25 15:35:11.31 5EII1j0g.net
>>194
読者が無知という仮定で成り立ってる商売だし

196:名無しの笛の踊り
15/11/22 20:21:03.93 g9BV/IXC.net
アン・デア・ウィーン劇場、オリビエ・ピィ演出の「さまよえるオランダ人」
オランダ人が韓国系、まぁ売り出し中だし
って宣伝美術に一万円札モドキ。えっと…つまりチョッパリエコノミックアニマルダーラントってこと?
被害妄想なのかそれとも・・・でもいまどき草食化日本より中韓のほうがよっぽど・・・だよな・・・

197:名無しの笛の踊り
15/11/29 06:47:54.31 XoG4we03.net
演出家インタビューで「舞台に実物大を建てる」とか言ってたが
まじにやりやがった・・・すげぇ
URLリンク(www.facebook.com)

198:名無しの笛の踊り
15/11/29 08:56:17.79 xYGHy3fE.net
>>197
宣伝うぜえんだよボンクラ演出家のクズ
お前の演出は常に最悪だろ

199:名無しの笛の踊り
15/12/05 22:22:20.95 SnpPKC06.net
金閣寺@神奈川
可動パネルを動かして舞台を分けたり舞台転換したりするのとかシンメトリーなとこは
ハンペ+パガーノを思い出した。

200:名無しの笛の踊り
15/12/15 21:51:37.50 alMccKWK.net
宮城聡演出「妖精の女王」
宮城演出+野田脚色+パーセル音楽
まーた演劇が音楽の上かよーとおもたらそうでもなかった

201:名無しの笛の踊り
15/12/29 16:55:56.60 agJnQeia.net
日生劇場「ルサルカ」 宮城聡演出

202:名無しの笛の踊り
16/01/18 21:44:21.92 Y/uLPuED.net
昔ね
鳥インフルをネタにしたオペラ演出があったんだ。
今のトレンドはね、
フクシマ放射能だってさ
日本全土が高レベル放射性物質にまみれてないと納得できないインテリが多くてさ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch