海外ネットラジオのクラシック音楽番組 8at CLASSICAL
海外ネットラジオのクラシック音楽番組 8 - 暇つぶし2ch237:名無しの笛の踊り
11/09/16 19:26:54.63 HMGqoRcH.net
すごい!
URLリンク(www9.atpages.jp)

16:05-18:30 (09:05-11:30/CET) hr2
2.ベートーヴェン: 交響曲第9番 ニ短調 op. 125 から
(ソプラノ) 矢野 滋 [Shige Yano]
(アルト) Marga Höffgen
(テノール) Fritz Wunderlich
(バス) Theo Adam
(合唱) Chor des Hessischen Rundfunks
(合唱) Chor des Süddeutschen Rundfunks
(管弦楽) hr交響楽団
(指揮) Dean Dixon



238:名無しの笛の踊り
11/09/16 20:10:24.72 Itebt3We.net
俺用メモ
NDR
18日(日)日本時間18時から
Thomas Hengelbrock指揮NDR Sinfonieorchesterライヴ
M.Haydn 四旬節ミサ
Bruckner レクイエム ニ短調

239:名無しの笛の踊り
11/09/18 22:39:56.31 Lks1AssN.net
NL_Radio4、ちゃんと聞けないのですが
何かご存知の方いますか?

240:名無しの笛の踊り
11/09/19 21:34:48.02 aHkJmrGG.net
URLリンク(www.radiocast.nl)

241:名無しの笛の踊り
11/09/19 21:44:09.33 aHkJmrGG.net
NL04に限らず受信状態が不安定なのがネットラジオの欠点でしょうね。
 時間帯にもよりますし、比較的安定しているバイエルン局でも最近長い時間途切れる事もあります。
NL04局は現在(Pm9.40)ひどい状態デス。こんな時はお手上げです。
 オンデマンドになっていると良いですね。

URLリンク(www.radiocast.nl)
このページを活用してみては如何でしょう。私はフルに活用しています。

242:名無しの笛の踊り
11/09/19 21:52:35.77 aHkJmrGG.net
238さんへ
ヘンゲルブロックの演奏会の御紹介有難う御座いました。
レクイエムの後にSym6イ長調も聴きました。
3曲とも素晴らしい演奏でした。
皆さんヘンゲルブロックなんて知らないと思いますがこれまでの古典派以前のレパートリーから古典派~ロマン派まで拡げてきてこの間はエロイカもやっていました。NDRと今後も楽しみです。

243:名無しの笛の踊り
11/09/19 21:54:00.76 aHkJmrGG.net
238さんへ
ヘンゲルブロックの演奏会の御紹介有難う御座いました。
レクイエムの後にSym6イ長調も聴きました。
3曲とも素晴らしい演奏でした。
皆さんヘンゲルブロックなんて知らないと思いますがこれまでの古典派以前のレパートリーから古典派~ロマン派まで拡げてきてこの間はエロイカもやっていました。NDRと今後も楽しみです。

244:名無しの笛の踊り
11/09/19 22:05:00.17 vQRsukxt.net
ヘンゲルブロックは、来年たしか日本にくるよね。

245:名無しの笛の踊り
11/09/19 23:21:39.91 CyJvkWGn.net
>皆さんヘンゲルブロックなんて知らないと思いますが

さすがにこれはヘンゲルブロックに失礼だろ・・・

というか予約録音2時間で切ってたからブルックナーの6番終わりまで入ってなかった・・・へこむわ~

246:名無しの笛の踊り
11/09/22 04:48:25.63 0JOz1Y+j.net
ディーン・ディクソンの第九ならNHK-FMでも70年代の演奏が流れたことがあるな。
同じフランクフルトで。歌手が>>237とまったく違う。

247:名無しの笛の踊り
11/09/29 01:12:43.37 mxtw+37R.net
10月23日は、リストの生誕200周年ですが、
EBUのリレー番組みたいなのはあるのでしょうか?

248:名無しの笛の踊り
11/09/29 02:10:42.69 CH1zaWwP.net
>>247 数局見たけれど、無いみたい。
各局とも多少リストは放送するけれど。

249:名無しの笛の踊り
11/09/29 22:36:24.45 mxtw+37R.net
>>248
ありがとうございます。ちょっと残念です。
書き込んだ後もちょっと調べたのですが、↓のEBUのサイト
URLリンク(www.ebu.ch)
Euroradio Seasonsの2011-2012をクリックすると出てくるPDF
URLリンク(www.ebu.ch)

Special Days:
Liszt, Sunday, 23 October 2011
200th anniversary of his birth (22 October 2011)
Coordinator: László Terdik; Tel. +361 328 78 74; e-mail: terdik@radio.hu
と書いてあるのですが、あまり関係ないのでしょうね…。

ちなみに、László Terdikって名前は、バルトークラジオを聞いていると
番組の最後のスタッフの名前でよく出てくるお名前ですよね。
szerkesztő: Terdik László(セルケストゥ(編集):テルディク・ラースロ)

250:名無しの笛の踊り
11/09/29 23:49:45.33 9aUmEL1Z.net
リストの宗教曲ならラジオ・ステファン局で

  URLリンク(www.radiostephansdom.at)

10月の毎日曜の19.00~(日本時間では月曜のAm2.00)に
◎2日  SZEKSZÁRDER MESSE (1869)
◎9日  MISSA SOLEMNIS "GRANER MESSE"
◎16日 MISSA CHORALIS, S 10
同日 20.08からO ROMA NOBILIS, S 54ほかコダーイのミサ・ブレヴィス
◎23日  UNGARISCHE KRÖNUNGSMESSE, R 487
◎30日  SONNENGESANG DES HEILIGEN FRANZISKUS VON ASSISI
     ST. FRANÇOIS D'ASSISE, LA PRÉDICATION AUX OISEAUX
     DIE GLOCKEN DES STRASSBURGER MÜNSTERS ~MISERERE
     LEGENDE VOM HEILIGEN CHRISTOPH
     BÉNÉDICTION DE DIEU DANS LA SOLITUDE
     DIE HEILIGE CÄCILIA, LEGENDE
 ★ 11月も引き続き放送の可能性大です。

Leitung: Kis, István


Solist: Réti, József (Tenor); Palcsó, Sándor (Tenor); Melis, György (Bariton); Gregor, József (Bass); Lehotka, Gábor (Orgel)
Hungaroton 32318


251:名無しの笛の踊り
11/10/06 22:27:19.02 E6nwlBnh.net
リスト生誕200年
EBUのリレー放送は、やっぱりあるみたいです。
誕生日10月23日の一日前
10月22日、今のところ、SRP2とMDRしか見ていませんが
Europeiska radiounionens Franz Liszt-dag(SRP2)と書いてありますね。
BartokRadioがメインになると思うので
オンデマンドでも聞きやすくて良いですね

252:名無しの笛の踊り
11/10/06 22:53:18.23 E6nwlBnh.net
>>251
×誕生日10月23日の一日前、10月22日
○誕生日10月23日
ごめんなさい。
トルコの放送局も参加しているのが興味深いです。
個人的には、CET23時からのバチカンの演奏会に特に注目しています。

253:名無しの笛の踊り
11/10/07 23:02:46.90 HQ9GJw1t.net
>>251YLEは参加しないらしいけれど、独自番組で
19日19.03-21:00 日本20日01:03-03:00
Franz Liszt 200 vuotta: Radion sinfoniaorkesterin konsertti.
György Ligeti: Atmosphères.
Franz Liszt: Pianokonsertto nro 1 Es-duuri.
Franz Liszt: Pianokonsertto nro 2 A-duuri.
György Ligeti: Lontano
Joht. Dima Slobodeniouk, sol. Arto Satukangas, piano.
Helsingin Musiikkitalo 生中継

254:名無しの笛の踊り
11/10/07 23:06:18.02 HQ9GJw1t.net
YLE 20日19:03-21:15 日本21日01:03-03:15
Franz Liszt 200 vuotta: sinfonisia runoja.
Franz Liszt: Mazeppa; Hungaria; Hamlet.
Wiener Akademie -kamariorkesteri, joht. Martin Haselböck. -
(Raidingin konserttitalossa オーストリア 26.6.)
合唱作品
BBC Singers, joht. David Hill.
(Lontoon Wigmore Hallissa 8.10.)

255:名無しの笛の踊り
11/10/07 23:11:09.54 HQ9GJw1t.net
YLE23日19:03-22:00 日本24日01:03-04:00
Franz Liszt 200 vuotta: オラトリオ「キリスト」
Radion sinfoniaorkesteri, joht. Andres Mustonen,
Soile Isokoski, sopraano, Jenny Carlstedt, mezzosopraano,
Mati Turi, tenori, Jaakko Kortekangas, baritoni, ja Tuomas Pursio, bassobaritoni.
Dominante ja Murtosointu (kuorojen valmennus Seppo Murto).
Pertti Eerola:オルガン
(Johanneksenkirkossa, Kirkko soikoon -festivaalilla 25.3.)

256:名無しの笛の踊り
11/10/08 20:06:59.12 9JUECCMp.net
ORF30日19:30-21:30 日本31日03:30-05:30
Franz Liszt:
a) Prometheus, symphonische Dichtung Nr. 5
b) Festklänge, symphonische Dichtung Nr. 7
c) Von der Wiege bis zum Grabe, symphonische Dichtung Nr. 13
d) Salve Polonia, Zwischenspiele aus dem Oratorium "St. Stanislaus"
e) Le Triomphe funèbre de Tasse;
f) La Notte
Wiener Akademie, Leitung: Martin Haselböck.
23. Oktober im Franz Liszt Konzertsaal Raiding im Rahmen des "Liszt Festivals Raiding 2011"

257:名無しの笛の踊り
11/10/22 20:37:55.19 5+bTXOQ6.net
YLEの情報、ありがとうございます

19日の放送は、豪華な曲目、良い感じだったんでしょうね
(風邪引きで聞けず…)
キリストは個人的にはすごく好きなので、明日はこっちを聞いて
EBUは、BartokRadioのオンデマンドで聞こう。

258:名無しの笛の踊り
11/10/22 21:53:46.21 8eBI3Hjg.net
リスト生誕200年?

259:名無しの笛の踊り
11/10/23 19:15:22.93 F6euwUc8.net
>>258
BartokRadioで放送中。

260:名無しの笛の踊り
11/10/26 21:05:18.74 g5xK9Cb0.net
BRの毎日の番組表って、下記に移動したのかしら?

URLリンク(www.br.de)

前のが全然利用しやすかった気がするが、タイムテーブルの中に曲目と演奏者が
直接書き込んであるものは、もうなくなってしまったのかな



261:名無しの笛の踊り
11/10/27 10:46:28.29 f31PWtT/.net
BR局番組表は改悪ですね。
時間帯それぞれ引っ張り出す手間は困ります.前のに戻して欲しいわ。

262:名無しの笛の踊り
11/10/27 10:51:17.65 lX4ZorBz.net
便利な時代になったよなあ
ネットなんてなかったころは、日本のFM局で取り上げてくれるのを
エアチェックするしかなかったけど、今はフォローしきれないほど現地から直接配信される。

が、70年代、80年代のような大物演奏家が払底して魅力的なライブが激減してしまった罠

263:名無しの笛の踊り
11/10/27 19:29:11.52 RderB2cx.net
261
同意wwwwwww


264:名無しの笛の踊り
11/10/31 01:40:12.08 zxrsQZfD.net
この日曜日にプレートルが振ったVPOの定期(ブル7など)があったけど、
ORFは中継したのかね?

265:名無しの笛の踊り
11/10/31 03:21:22.29 yz9c1RHe.net
いや

266:名無しの笛の踊り
11/10/31 20:32:34.82 5EOopT0s.net
ぐぬぬぬ、昨日から冬時間、、、
知ってたのに忘れてた
Nederland Radioのアルゲリッチ&マイスキーが録音から落っこちてたw

仮Wiki氏も夏時間のままやってるようだが大丈夫かいな

267:名無しの笛の踊り
11/10/31 20:35:39.54 /6pQ8scZ.net
プレートルがらみの情報です。
明日(11月1日の Am8.00~11.00)

1965にローマ歌劇場で公演でのドニゼッティ「Lucia di Lammermoor」
のライヴがORF局で放送しますよ。
 全盛期のアンナ・モッフォのルチアが素晴らしいそうです。

 内容は下記参照。
Mit Anna Moffo (Lucia), Carlo Bergonzi (Edgardo), Mario Sereni (Enrico), Ezio Flagello (Raimondo), Pierre Duval (Arturo) u. a.; Chor und Opernorchester der RCA Italiana, Dirigent: Georges Pretre (aufgenommen 1965 in Rom)



268:●) ●) 株価【E】 【東電 80.3 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/03 10:46:08.94 E06hjYPX.net BE:73847982-2BP(2230) 株優プチ(classical)
           
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   10時から
  |:::: ●) ●)|   
 m9:::::.....∀....ノつ URLリンク(www.wfmt.com)
  (⌒)   ノ   いまシベリウス ベトベンと続きます
 キュム (_ノ 彡Vadim Repin(Vn)Osmo Vanska(Cond.)San Francisco Symphony

Sallinen: Symphony #1, Op 24, Sibelius: Violin Concerto in d, Op 47, Beethoven: "Coriolan" Overture, Op 62; Symphony #8 in F, Op 93.

269:●) ●) 株価【E】 【東電 85.1 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/10 21:01:13.55 mmyYyuQp.net BE:207698459-2BP(2230) 株優プチ(classical)
              
  ./ ̄ ̄ ̄\    
  |        ..|   21:05からです
  |(● (● ::::|  ベトベンピアノコンチェルト4番と交響曲八番
  ヽ.....∀....:::::::ノつ   演奏はフライブルク・バロック管弦楽団
   (つ  (⌒) )) )  
   (_ノ⌒キュム     URLリンク(www.swr.de)

270:●) ●) 株価【E】 【東電 81.0 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/12 22:08:07.60 bQDWwuRk.net BE:18462522-2BP(2230) 株優プチ(classical)
              
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  ヒグドンのバイオリンコンチェルトとヤナーチェクのグラゴルミサ
 |:::: ●) ●)|  
 ヽ:::::::.....∀....ノ  ヒラリーはんとオランダ放送POのライブ
   / ~つと)    URLリンク(www.radio4.nl)
   と__)__)     10時15分あたりから
            

271:名無しの笛の踊り
11/11/12 23:26:30.94 FGIZMyEf.net
270さん
 > ヒグドンのバイオリンコンチェルトとヤナーチェクのグラゴルミサ

ヒグドンは酷すぎますわ! ハイドンですよね。

272:●) ●) 株価【E】 【東電 73.8 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/13 00:16:14.69 hf8WKqPA.net BE:110772083-2BP(2230) 株優プチ(classical)
                      
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   >>271
 |:::: >) <)|   ジェニファー・ヒグドンだよ
 ヽ:::::::.....∀....ノ   URLリンク(www.amazon.co.jp)
   ( つ旦)   
   と__)__)
           

273:●) ●) 株価【E】 【東電 73.8 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/13 00:17:53.52 hf8WKqPA.net BE:258468678-2BP(2230) 株優プチ(classical)
           
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   さっき、ヒラリー・ハンのインタビューも、このヒグドンの作品に関しての質問だったよ
  |:::: ●) ●)|   
 m9:::::.....∀....ノつ  いま、ライブおわりましたー
  (⌒)   ノ   
 キュム (_ノ 彡
               

274:名無しの笛の踊り
11/11/13 14:20:01.66 CZKgLBmd.net
273さんへ
 すみません。私のはやトチリでした、ヒグドン納得です。

275:名無しの笛の踊り
11/11/13 18:50:58.59 CZKgLBmd.net
嬉しいニュースです。

<ウェブラジオでクラシック音楽ライブ > が復活しています。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)
 管理人さまに感謝。

276:名無しの笛の踊り
11/11/16 11:57:34.34 TbYlqP5F.net





おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?










277:●) ●) 株価【E】 【東電 72.4 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/17 09:33:29.64 iEiwWHgN.net BE:64617072-2BP(2230) 株優プチ(classical)
              
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  
 |:::: ●) ●)|  
 ヽ:::::::.....∀....ノ  
   / ~つと)     10時から鉄板の人気曲、ベトベンの五番運命の七番のだめをやります
   と__)__)     カーネギーホール生中継です ガーディナー指揮
              URLリンク(minnesota.publicradio.org)

278:●) ●) 株価【E】 【東電 80.5 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/17 22:00:00.31 iEiwWHgN.net BE:41540033-2BP(2230) 株優プチ(classical)
           
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   URLリンク(www.rtbf.be)
  |:::: ●) ●)|   10時からですがティボーデのピアノ、ズヴェーデン指揮ダラス交響楽団
 m9:::::.....∀....ノつ  ベトベンのエグモント序曲、七番のだめ、トリイゾから前奏曲と愛の死、
  (⌒)   ノ    リストのピアノ協奏曲一番です
 キュム (_ノ 彡

279:●) ●) 株価【E】 【東電 85.2 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/19 11:17:08.09 6CE3X2w+.net BE:221544768-2BP(2230) 株優プチ(classical)
            
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   もうすこしではじまります URLリンク(www.abc.net.au)
  |:::: ●) ●)|   
  ○:::::::.....∀....ノつ アルヴォ・ヴォルメル指揮 アデレード交響楽団で
  (⌒)   ノ    マーラー六番です
 キュム (_ノ 彡


280:●) ●) 株価【E】 【東電 63.2 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/20 09:01:55.98 OOU60pWL.net BE:124618493-2BP(2230) 株優プチ(classical)
              
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  九時からですURLリンク(www.wgbh.org) 生中継です
 |:::: ●) ●)|  
 ヽ:::::::.....∀....ノ  モーツァルトピアノ協奏曲25 エリオットカーターのフルート協奏曲
   / ~つと)   ベルリオーズ ローマの謝肉祭 バルトーク 中国の不思議な役人  
   と__)__)Richard Goode(Pf)Elizabeth Rowe(Fl)Ludovic Morlot(Cond.)Boston Symphony Orchestra

281:●) ●) 株価【E】 【東電 71.8 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/20 11:53:20.81 OOU60pWL.net BE:290776897-2BP(2230) 株優プチ(classical)
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   一方、こちらではこれからブルックナーの交響曲七番の生中継です
  |:::: ●) ●)|   URLリンク(www.stlpublicradio.org)
 m9:::::.....∀....ノつ 
  (⌒)   ノ   Windows Mediaの90.7 FM KWMU-1 をクリックすると聴けます
 キュム (_ノ 彡  David Robertson(Cond.)St.Louis Symphony

282:名無しの笛の踊り
11/11/20 17:04:51.28 SSmccfwu.net
ほう。毎日お奨めを紹介してくれるのか。

283:●) ●) 株価【E】 【東電 75.0 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/20 18:09:35.16 OOU60pWL.net BE:290776897-2BP(2230) 株優プチ(classical)
              
     (~)        きょうはMHKFMオペラアワーも7時過ぎからの国内オケの録音放送もないのです
  γ ´⌒`ヽ      
  {ii:i:i:i::i::i::i::i:i:iii}    今日の七時からです
 {iii:i:i:i:i::i::i::i::i:i:i:ii}    
 .|:::: ●) ●)|     一曲目ブリテンへの追悼歌、つづいてモーツァルトピアノ協奏曲21番 チャイコ悲愴 
 .ヽ:::::::.....∀....ノ      ライブ中継であります
   .(:::::::::::::)       北ドイツ放送交響楽団 指揮者はマンフレート・ホーネック ピアノはブッフビンダー
    .し─J      URLリンク(www.ndr.de)   NDR kultur
              

     (~)        
  γ ´⌒`ヽ      
  {ii:i:i:i::i::i::i::i:i:iii}    でも同じ時間帯にプーランクのスターバトマーテルにフォーレのレクイエムも放送されます
 {iii:i:i:i:i::i::i::i::i:i:i:ii}    URLリンク(www.rtve.es) 七時半から
 .|:::: ●) ●)|     悩みどころですなあ
 .ヽ:::::::.....∀....ノ     
   .(:::::::::::::)      
    .し─J      

             

284:名無しの笛の踊り
11/11/22 20:56:43.39 qFTQ2ZWJ.net
ノルウェーの384kbps配信がなくなった。痛切に残念 orz。
最近高音質配信から撤退する局が多いなあ。欧州債務危機のあおりなのか。

285:名無しの笛の踊り
11/11/23 03:37:07.19 24lkI9Do.net
スマホで聴くことが多いから正直128くらいでも個人的には問題ない

286:名無しの笛の踊り
11/11/25 21:02:00.04 Fscpgc0B.net
救出

287:名無しの笛の踊り
11/11/30 22:14:21.03 XBOOXyAS.net
最近キュムくんがかわいく見えてきた

288:名無しの笛の踊り
11/11/30 22:59:13.26 hiR0+B4w.net
キュムくんかわいいペロペロ

289:名無しの笛の踊り
11/11/30 23:08:09.76 Pl5sSApV.net
病気が移るからやめなさい!

290:●) ●) 株価【E】 【東電 84.2 %】 ◆EISAIgq3cc
11/12/01 12:42:20.10 YVkmAyf8.net BE:46155825-2BP(2230) 株優プチ(classical)
              
     (~)      
  γ ´⌒`ヽ    
  {ii:i:i:i::i::i::i::i:i:iii} 
 {iii:i:i:i:i::i::i::i::i:i:i:ii} 面白そうなライブは全部夜中の二時とか三時ですからのう、なやましいのう
 .|:::: >) <)|  きょうのNHKFMのウィーンフィルおわったら10時から
 .ヽ:::::::.....∀....ノ   URLリンク(sites.radiofrance.fr)
   .(:::::::::::::)    ミュンフン指揮ブラームスPコン2とシューマン交響曲3番です
    .し─J  

291:名無しの笛の踊り
11/12/09 17:54:36.04 hStyvtBA.net


自身が聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るんだぜ
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだな


その世界ではやたら有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だな

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだ、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろうぜ






292:●) ●) 株価【E】 【東電 88.8 %】 ◆EISAIgq3cc
11/12/21 20:31:11.80 ulz8QXgM.net BE:290776897-2BP(2230) 株優プチ(classical)
          
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  URLリンク(www.nrk.no) 
 |:::: ●) ●)|  
 ヽ:::::::.....∀....ノ  ニューヨークフィルのメサイア全曲のライブ録音です
   ( つ旦)   もうはじまっていますー
   と__)__)   
               

293:名無しの笛の踊り
11/12/30 11:40:45.61 wbnNvjnx.net
昔はよかったなぁwikiがあって
もう最近は全然ラジオ聴いてないや
どうして潰れたんだろうね

2012年からまた復活すればいいのに

294:名無しの笛の踊り
12/01/07 22:53:04.70 uakVXMhi.net
今晩から明日はヴァントの生誕100年記念番組がいっぱいだ。
URLリンク(www9.atpages.jp)
詳しい方、どれがCDでは聴けない演奏か教えてください。



295:名無しの笛の踊り
12/01/07 23:00:13.06 zY/qAQ0f.net
作曲の高橋東悟氏が、2012年1月4日に新潟で、
心筋梗塞で急逝されたということです。
ご冥福をお祈りいたします。


296:名無しの笛の踊り
12/01/24 18:57:59.05 eBZ3hLSd.net


★★今時代は嫌中ブーム!!★★

みなさん嫌中ブーム知ってますか?嫌中ブームが今ネットでのひそかなブームとなってます
2ちゃんねるで大流行りした、嫌韓ブームでしたが
新しく中国を嫌う嫌中ブームがインターネットで流行っているのです!
それもそのはず彼らの横暴な態度に今日本人は怒っているからです!嫌韓と同じですね

新世紀の話題 嫌中ブーム!
時代のトレンド 嫌中ブーム!
さあ新しい時代に乗り遅れるな!話題沸騰、今時代はまさに嫌中ブームなのです!






297:名無しの笛の踊り
12/02/05 13:06:40.28 /hIOiBt8.net
先月から「CSO radio」のアーカイブからのダウンロードが途中で止まる
(20MBくらいまで落とすとサーバーから切られる)ようになってしまいました。
ストリーミングであれば全部聞けますが2時間番組なので実時間での録音には不便です。

wikiの北米の放送局のCSOの所に書いてあるアーカイブURLは古くて、現在は例えば
URLリンク(cso.org)
です。

200MBくらいのデータですが、上記をもしダウンロードできる人がいたらやり方を教えてください。
上記をストリーミングで聞くには
URLリンク(cso.org)
です。内容はマラ1その他。

298:名無しの笛の踊り
12/02/13 10:46:08.84 14QGLfqc.net
そのmp3はムリだったけどweb上のflv(rtmp経由)は抜けたよ
実時間ぶんかかるけど

299:名無しの笛の踊り
12/02/15 17:39:52.44 0Hh5fQND.net
>>298
ありがとう。手間をかけていただいて感謝します。
キャッシュに残らないし既存のダウンロードソフトでできないし、急に
手ごわい相手になってしまいました。

300:貴重な音源が!
12/02/18 07:51:14.50 4gFrR4e/.net
ハンガリーのBartok_Radio、オンデマンドが、1/28放送分(現地2/17からか?それ以前は無し)
から、人口ノイズ(音声に1.2秒間隔で0.2秒の大音響ノイズ、しかも8秒ごとに5秒音声停止!!これが永遠ループする)
添付している。
海賊CD-R対策なんだろうが、プレイバック機能にノイズ添付しなくても
いいんでないのか?

これについて、対処法御存知の方いらっしゃいませんか?
当方完全に白旗状態。

301:名無しの笛の踊り
12/02/18 15:56:27.08 fYBJzbkx.net
>>299
少なくとも最新のげっとASFならOKだよ。NetTransportは最新のでも止まるけど。
やっぱい日本のツールは最高だよ。くそシナ人にはムリ

302:●) ●)!kab 【東電 68.6 %】 ◆EISAIgq3cc
12/02/19 15:04:23.86 jIvM+JiY.net BE:147696184-PLT(12230) 株優プチ(classical)
           
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   だっちまん、たすけてーーー
  |:::: ●) ●)|   
 m9:::::.....∀....ノつ 早くニュースおわらせてーーー
  (⌒)   ノ   
 キュム (_ノ 彡
             

303:名無しの笛の踊り
12/02/19 16:14:59.03 c9n6EwiV.net
>>301>>299じゃなくて>>300へのレスじゃないかな
>>297-299は最新GASでも止まります

304:名無しの笛の踊り
12/02/20 08:09:30.64 yycuqQh0.net
>>303
おれの環境ではGASでとれてるよ。
NTでだめだったから、GASを落として使ってみたらちゃんと出来たからすごいわwと思っただけですよ。
多分環境の違いで出来たり出来なかったりするのだろうね。おれの場合は当たり環境だったということでラッキーでした。
VISTA+GAS2108c+高速光回線(NTTじゃないよ)

305:名無しの笛の踊り
12/02/20 08:36:49.34 yycuqQh0.net
今06をテストしたら今日は失敗したので、何が悪いのか調べてみたら、速度を15にして2分かからず成功したよ。
多分タイムアウトするまでの時間が勝負なんだよ。ネットが空いている時間に速度の数値を極端に上げてみるといいよ。
光じゃないと無理かもね。


306:名無しの笛の踊り
12/02/21 01:06:55.63 /e2YoGnU.net
>>304-305
そうなんだ、ありがとう。1ファイル200MB全部落ちて来る?
うちは光+XP+GAS 2.0.0.3cだけど駄目です。速度を15にしても、

最大速度:[15]でDLします。
リジューム未サポートのため再DLします。
サーバから応答がないため、リトライします。
HTTP(others)[1倍速]に変更します。

となる。GAS以外のソフトでもこのサイトはリジューム不可と言われて1倍速にされてしまう。
1倍速も他のサイトだと数十MBbps出るのにCSOradioでは180Kbps~200Kbps程度に制限されてしまう。

ここまではうちの環境だと元々こうでしたが、1月までは途中で止まらず20分くらいかけて
200MB全部落とせてた。それが今は2分くらいで、20MBくらいまででサーバの応答がなくなります。
環境の差と言っても何の差なんだろう。ともかく、貴重な情報に感謝。

307:名無しの笛の踊り
12/02/21 06:33:45.84 SJP/3mIZ.net
>>306
ファイルサイズは正しかったけど、中身は冒頭の繰り返しだったよw
07以降は冒頭すら落ちてこなくなったし、実時間でとるしか今のところなさそうだね

308:名無しの笛の踊り
12/02/22 00:14:09.03 jTukUP4I.net
なるほど。
CSOやBPOのブラウザ使用の放送はうちだとPCが遅くて視聴が厳しいので
アーカイブを置いてくれてたCSOはありがたかったんだけど、仕方がない。

今後聞く機会はかなり減ると思うけどCSO radioに感謝。安心感のある
ナレーションと短いインタビューを挟んだCSOのライブ、というのはいい構成
だと思う。四半期分の曲目予定が見られるのも他になく良かった。放送の
ビットレートが96から256になった時は感動した。今もプレーヤーflashが新しく
なったり進化してるようなので、PCを買い換えたらまた聞くことにしようかな。

>>307さんのおかげで気持ちに整理が着きました。深追いはせずCSOは諦めよう!

309:名無しの笛の踊り
12/02/24 21:26:45.40 ++cnvEm3.net
>>297
HiDownloadのPlatinum versionで
 URLリンク(cso.org)
をアクセスしてrtmpでflv落とすのに約2分。
落ちてきたのは当然flvで、それをFLV ExtractでAudioだけ抜くと250~300kbpsのAACファイルが出てくる。

という事で、mp3は知らんけどflvなら問題なさげ。
いじょ、HiDownloadのステマでしたwww

310:名無しの笛の踊り
12/02/26 21:59:34.17 skHEoLVv.net
>>309
工作員乙!
は冗談でありがとう。できた。速くてすごいねこれは。高いけど。
有料無料を問わずとりあえず落とせるソフトが見つからなかったので、
有料であってもできることがわかって素晴らしい。

7.973では駄目で、7.996にしたら>>309の通りできた。
FLVのままでもいいやと思ったけど一応splitFLVで音声分離・・しようと思ったらできず。
これもFLV Extractでやったらできた。FLVの音声はMP3かと思ってたらAACもあるんだね。

とりあえず試用期間が切れるまで買うか買わないか悩みます。

311:名無しの笛の踊り
12/03/01 15:10:50.18 qnBZskqr.net
国内ですがとても便利

  インターネットラジオプレーヤー「アラジンライト」

 OTTAVAはじめNHKと各地のローカル放送いろいろ聴けます。

  URLリンク(remiharu.digi2.jp)

312:名無しの笛の踊り
12/03/06 01:52:53.46 XftkYMYA.net
CSO radio、2/27のベルリオーズの回からHiDownloadでも落とせなくなりました。
対策し過ぎだよCSO。もうコロコロと・・
オフィシャルにアーカイブ置いて欲しいなぁ。
または有料ダウンロードでもいい。それなら聞きたいプログラムの時だけ買えるのに。

313:名無しの笛の踊り
12/03/06 20:47:39.43 Ycq0UbGD.net
CSOの件、>>298さんの、実時間分かかってもflv抜けるっていう方法はまだ有効なんでしょうか
できたら方法を教えていただきたいものです(続く)

314:名無しの笛の踊り
12/03/06 21:09:33.87 l+u+p8vK.net
(承前)これだけの文章が一回で投稿できないとは、2chはだんだん使いにくくなってるな
>>312さんのように「聞きたいときだけ」でいいのでしたら Arizona Public Mediaで録音しては?
毎週水曜日正午(日本時間)と決まってるから煩わしくもないでしょう。


315:名無しの笛の踊り
12/03/07 05:18:47.49 Lxd9NN9s.net
>>314
クラ板でも昨年末から忍法帖を導入したので、
忍法帖レベルによる容量の規制を受けているのかな

「忍法帖?」ということなら、↓を読んでみると良いものと
(●持ちでないとレベルアップに少し時間がかかるけど、Lv.1からでも、
2chに1日1レスで1週間ほどで、以前と同容量まで投稿できるようになるはず)

▽忍法帖巻物 - いきいき WiKi
URLリンク(info.2ch.net)
【粛々と?】忍法帖巻物質問スレ★32【相談室】
スレリンク(operate板)

316:314
12/03/08 00:11:56.32 9clBnCYI.net
いや、最近パソコンを買いなおしたので、そのせいだとわかってはいるのです
ご心配いただいてどーもです

あなたは忍法帖(+水遁)の導入に賛成なの?


317:名無しの笛の踊り
12/03/08 19:25:12.42 R4ZoJnzS.net
315じゃないけど利用者側で反対とか言ったところでどうにかなるもんじゃない

318:名無しの笛の踊り
12/03/09 21:35:10.33 SyQXWrdf.net
CSOのradioベルリンフィルのデジタルコンサート落とすために大枚はたいた
MPXのグラバーだと落とせた

319:名無しの笛の踊り
12/03/10 16:48:32.22 XMtH58PU.net
それでMPXでベルリンフィルのデジタルコンサート落とせてるの?
MPEG-4ストリームで落として見れるようにする予定とか書かれているとこまでは
確認してるけど、その後ちゃんとストリームで保存して視聴できるようにできてるの?


320:313
12/03/10 23:46:33.50 mucsM2v8.net
>>318
質問ばかりで悪いけど、CSOのそれ、256kbpsでした?
私もいま一度弄ってみたんですが、

- CSO Radio Broadcast Playerの各タイトルからHiDownloadで最新まで取れるが、
全てmp3で128kbps
- 12-8までは、Please click here to listen to this show in its entiretyから辿れる
アドレスでflv-m4aが取れたが、12-5までは256、12-6と8は192で、7のみ何故か64kbps

じゃあKUATで流してる192は何なんだよ、という話ですが、12-10をCSOの128と比べても
聴感では変わらないなぁ、少なくとも私の環境ではね


321:名無しの笛の踊り
12/03/13 01:23:30.03 hIzJgYh0.net
>>320
312です。私も質問で申し訳ないけど、うちだとHiDownloadは
CSO Radio Broadcast Player に無反応です。なので12-8までしか取れてない。
何か設定変更などの工夫が必要でしたか?

ちなみに12-8までのflvはうちでもそのビットレートです。同じ落とし方だから
当たり前ですが。
CSOradioはこれまでもたまに低いビットレートの回があったので、元からその
レートなのかなと思ってます。

322:320
12/03/14 21:15:18.98 D7UBKlk8.net
設定などは何も変えてません
Flash Playerには間々あることなのですが、タイトルを選んだ後、再生ボタンを押さないとアカンのです

品質といいインターフェースといい、今は試行錯誤っぽいですが、早く安定してほしいですね


323:名無しの笛の踊り
12/03/15 01:56:16.36 DRKELesH.net
>>322
んーーそうですか。うちだとPlease click here to listen to this show in its entirety
から行くページだとHiDownloadはストリームを見つけてくれるんだけど、
CSO Radio Broadcast Player はリロードしても再生してもsoundcloud.comの
個別ページに行って再生しても、無反応なんです。

何だろう。いづれにせよ回答感謝です。参考になります。

324:名無しの笛の踊り
12/03/29 22:55:05.65 +MUCqSgN.net
今年も聖週間が近づいて来ました。

今年はwikiがないので演奏スケジュールがさっぱりです。
熱心なバッハファンの方、スケジュール公開のご協力お願い致します。

325:名無しの笛の踊り
12/04/05 21:11:54.17 oivlk5aE.net
いよいよ聖金曜日です。
受難曲の演奏がめじろおしです

URLリンク(www.operacast.com)

326:名無しの笛の踊り
12/04/06 00:33:43.90 dU2V3x8D.net
目白押しと言うほど無いなぁ
自分でも探したけどMDRでテレマンの"Der Tod Jesu"があるくらいか。
ラーデマンとRIASのマタイがそれなりの音質で流れてくれればよかったのに・・・

327:名無しの笛の踊り
12/04/07 11:50:04.00 s5eKs0QQ.net
ヴェルトホーヴェンのマタイ受難曲、録音に失敗したー

ストリームが途中で完了して、上書き録音してやんの

こういうの、たまに出くわすけど、がっかりくる

328:名無しの笛の踊り
12/04/07 13:11:09.04 s5eKs0QQ.net
どなたか、第1曲だけでいいので、youtubeにupしていただけないでしょうか…。

329:名無しの笛の踊り
12/04/07 21:27:51.06 E/MKmWhC.net
URLリンク(www26.atwiki.jp)

LRT KLASIKAがネットトランスポートで録音できない…

今晩、24時10分からヨハネ受難曲

330:名無しの笛の踊り
12/04/10 21:38:33.35 uT8i4S1P.net
ヴェルトホーヴェンのマタイ受難曲のライブ、後半の1時間半しか録音できなかったけど、傑作臭い。
あー何でこういう時に限って録音できなかったんだろう

ヘレヴェッヘ2010みたいに、外人さんがyoutubeとかに流してくれないだろうか

331:名無しの笛の踊り
12/04/17 22:32:41.86 GaOZ6W7t.net
BartokRadioやEspace2のオンデマンドのストリームを
保存する方法をご存知の方いらっしゃいましたら
ご教示いただけないでしょうか?


332:ネトラジ収録者
12/05/04 06:56:21.13 tYjXNUCY.net
>>331
かわいそうだから書きすると

333:ネトラジ収録者
12/05/04 07:06:12.54 tYjXNUCY.net
>>331
オンデの再生音声をモニター収録するしか無いです。私は波形編集に使用のフリーソフトで、
Free Audio Editor で500演奏会以上収録しましたwwそれにしてもフルトヴェングラー、クレンペラー
の拍手カットは、ヒドイ(T_T)(T_T)でも、これやってると寝られなくなりますよ!

334:名無しの笛の踊り
12/05/30 18:04:40.00 84YH3hgu.net
俺用メモ

Montag 04.06.12 NDR

20:05 NDR Sinfonieorchester
Chefdirigent Thomas Hengelbrock
Solist: Arabella Steinbacher, Violine
Joseph Haydn: Sinfonie D-Dur Hob. I:70
Sergej Prokofjew: Violinkonzert Nr. 2 g-Moll op. 63
Johannes Brahms: Sinfonie Nr. 4 e-Moll op. 98
Aufzeichnung vom 9.11.2011 in der Philharmonie Koln

ずっと待ってた来日公演行けなかったorz

335:名無しの笛の踊り
12/05/30 18:13:02.95 84YH3hgu.net
Montag 11.06.12

20:05 NDR Sinfonieorchester
Chefdirigent Thomas Hengelbrock
Solistin: Kate Lindsey, Mezzosopran
Henry Purcell: Suite aus "Dido and Aeneas"
Jorg Widmann: Konzertouverture "Teufel Amor"
Robert Schumann: Sinfonie Nr. 3 Es-Dur op. 97 - Rheinische -
Aufzeichnung vom 11.5.2012 in der Laeiszhalle Hamburg

2週連続なんて嬉しすぎて泣いちゃう

336:名無しの笛の踊り
12/06/03 14:53:18.21 SVx1aN0D.net
>>335 忘れ物
Montag 18.06.12

20:05 NDR Sinfonieorchester
Chefdirigent Thomas Hengelbrock
Solistin: Alice Sara Ott, Klavier
Franz Liszt: Klavierkonzert Nr. 1 Es-Dur
Totentanz, Paraphrase über „Dies irae“ für Klavier und Orchester
Ludwig van Beethoven:Sinfonie Nr. 3 Es-Dur - Eroica -
Aufzeichnung vom 22.5.2012 aus dem Gasteig München Zusammen

337:名無しの笛の踊り
12/06/03 17:44:16.77 pUKwYZxq.net
全俺が泣いた

338:名無しの笛の踊り
12/06/10 13:03:51.19 pHOAMDwP.net
>>337 あら~
Montag 25.06.12

20:05 NDR Sinfonieorchester
Chefdirigent Thomas Hengelbrock
Solist: Christian Tetzlaff, Violine
Wolfgang Amadeus Mozart: Ouvertüre zu „Die Hochzeit des Figaro"
Felix Mendelssohn Bartholdy: Violinkonzert e-Moll op. 64
Johannes Brahms: Sinfonie Nr. 1 c-Moll op. 68
Aufzeichnung vom 29. Mai 2012 in der Suntory Hall Tokio

339:名無しの笛の踊り
12/06/10 23:58:14.20 F2coSn0F.net
まさかの東京ライヴきたあああああ

俺超歓喜

340:名無しの笛の踊り
12/06/11 22:05:53.86 7nH7Gkci.net
>>338
録音してるということはそのうちNHKでもやるのかな

341:名無しの笛の踊り
12/06/12 17:29:09.88 fpnqgiLM.net
7月くらいにやるみたいですね

342:名無しの笛の踊り
12/06/13 18:34:00.95 1zeuYY5x.net
番組表はもう更新されてないの?

343:名無しの笛の踊り
12/06/13 23:29:58.10 1zeuYY5x.net
解決

344:名無しの笛の踊り
12/06/17 21:52:52.81 k8BeiIxc.net
日曜夜化
Sonntag 08.07.12 NDR
20:05 Schleswig-Holstein
Musik Festival 2012
- Eröffnungskonzert -
Edvard Grieg:
Peer Gynt, Musik zur dramatischen Dichtung von Henrik Ibsen op. 23
Fassung von Thomas Hengelbrock und Klaus Maria Brandauer
Klaus Maria Brandauer, Rezitation (Peer Gynt) und szenische Konzeption
Christiane Karg, Sopran (Solveig)
Adrineh Simonian, Mezzosopran (Anitra)
Estonian Philharmonic Chamber Choir
NDR Chor / NDR Sinfonieorchester
Ltg.: Thomas Hengelbrock
Live in Dolby Digital aus der Musik- und Kongresshalle Lübeck

345:名無しの笛の踊り
12/06/26 08:49:50.12 HufJrXZd.net
>>338
録音失敗してた・・・orz

346:名無しの笛の踊り
12/07/07 15:21:28.07 xDEXSLh6.net
そーいや、そろそろプロムスか

347:名無しの笛の踊り
12/07/07 17:59:36.17 rr5a8beN.net
URLリンク(www.bbc.co.uk)

あとスレ違いだけど去年のProms Plus、クラシカジャパンで放送するね
URLリンク(www.classica-jp.com)

348:名無しの笛の踊り
12/07/09 19:37:15.25 mm7N+8j/.net
>>344
一部映像

349:名無しの笛の踊り
12/07/14 01:06:57.77 TNSw8BD6.net
Proms始まったね

350:名無しの笛の踊り
12/07/14 01:14:09.89 jRgkW9Wa.net
【画像あり】 ロシアの小学生の体操服がエロいと話題に
スレリンク(poverty板)

351:名無しの笛の踊り
12/07/18 11:55:43.48 xKsFCSWF.net
Orbitのスケジュールダウンロードに失敗し続けてて泣ける

352:名無しの笛の踊り
12/07/19 08:18:19.46 rxxPn5M0.net
Promsの初っぱながターネイジでワラタw
get_iplayerのお陰で、お手軽に高音質が得られて幸せ。

353:名無しの笛の踊り
12/07/19 09:43:27.19 12gg/kKS.net
映像

354:そろそろ今年も始まるぞ
12/07/19 12:33:42.20 RK8M/dBX.net
BAYREUTH 2012
INTERNET BROADCAST SCHEDULE BROADCASTS & REBROADCASTS
URLリンク(www.operacast.com)

355:名無しの笛の踊り
12/07/19 15:19:10.65 DGU72AmO.net
>>354
ありがとう!最近はこれのために生きているぜ

356:名無しの笛の踊り
12/07/21 04:53:58.81 lAiRXAzY.net
>>354のが全然更新されないので結局いつものように自前チェック。
[]内は現地の放送時刻です。一部時間が不明だったりするのがあるのはご愛嬌w
当然ながら内容は無保証なので視聴・録音等でのご利用は自己責任で。

7/25 さまよえるオランダ人
 7/25 24:57-27:30(JST) [17:57-20:30] MR3-Bartok Radio
 7/25 24:57-28:00(JST) [17:57-21:00] BR-KLASSIK (24:05JSTより特番あり)
 7/25 24:57-27:30(JST) [17:50-20:30] Radio Clasica
 7/25 24:57-28:00(JST) [17:57-21:00] hr2-kultur (24:05JSTより特番あり)
 7/25 24:57-28:00(JST) [17:57-21:00] MDR FIGARO
 7/25 24:45-29:40(JST) [17:45-22:40] PolskieRadio Dwojka
 7/25 24:45-27:40(JST) [18:45-21:40] Radio Romania Muzical
 7/25 24:57-28:00(JST) [17:57-21:00] RBB
 7/25 24:57-27:25(JST) [17:57-20:25] RadioTre
 7/25 24:57-28:00(JST) [17:57-21:00] SR2
 7/25 24:57-28:00(JST) [17:57-21:00] SWR2 (24:05JSTより特番あり)
 7/25 24:57-28:00(JST) [17:57-21:00] WDR3 (24:05JSTより特番あり)
 ----
 7/25 26:20-29:00(JST) [19:20-22:00] DR P2 KLASSISK
 7/25 27:00-30:00(JST) [20:00-23:00] FranceMusique
 7/25 27:00-30:00(JST) [20:00-23:00] NL Radio4
 7/28 26:30-29:10(JST) [19:30-22:10] ORF O1
 7/29 28:00-30:59(JST) [21:00-23:59] DRS2

357:名無しの笛の踊り
12/07/21 04:54:58.71 lAiRXAzY.net
7/26 トリスタンとイゾルデ
 7/26 22:57-29:15(JST) [15:57-22:15] MR3-Bartok Radio
 7/26 22:50-29:30(JST) [15:50-22:30] Radio Clasica
 7/26 22:45-29:40(JST) [15:45-22:40] PolskieRadio Dwojka
 7/26 22:55-29:30(JST) [16:55-23:30] Radio Romania Muzical
 ----
 8/04 25:05-30:00(JST) [18:05-23:00] BR-KLASSIK
 8/16 ??:??-??:??(JST) [??:??-??:??] FranceMusique

7/27 ローエングリン
 7/27 22:57-28:40(JST) [15:57-21:40] MR3-Bartok Radio
 7/27 22:57-28:45(JST) [15:57-21:45] Radio Clasica
 7/27 22:55-29:00(JST) [16:55-23:00] Radio Romania Muzical
 ----
 8/07 25:05-29:00(JST) [18:05-22:00] BR-KLASSIK

7/28 タンホイザー
 7/28 22:57-28:10(JST) [15:57-21:10] MR3-Bartok Radio
 7/28 22:57-29:00(JST) [15:57-22:00] BR-KLASSIK (22:52JSTより特番あり)
 7/28 22:57-28:15(JST) [15:57-21:15] Radio Clasica
 7/28 22:55-28:15(JST) [16:55-22:15] Radio Romania Muzical
 ----
 7/28 26:00-30:00(JST) [19:00-23:00] NL Radio4

7/29 パルジファル
 7/29 22:57-29:30(JST) [15:57-22:30] MR3-Bartok Radio
 7/29 22:57-29:45(JST) [15:57-22:45] Radio Clasica
 7/29 22:45-39:00(JST) [15:45-23:00] PolskieRadio Dwojka
 7/29 22:55-29:45(JST) [16:55-23:45] Radio Romania Muzical
 ----
 8/11 25:05-30:00(JST) [18:05-23:00] BR-KLASSIK

358:名無しの笛の踊り
12/07/21 04:57:34.99 lAiRXAzY.net
なおNDRの番組表pdfがなぜかちゃんと引っ張れなかったのでチェックしてません。
おそらく他のARD局と同じく7/25だけ生中継だと思われますが・・・

さて、PROMSを聴く作業に戻るとするか・・・

359:名無しの笛の踊り
12/07/21 05:02:25.31 lAiRXAzY.net
あ゛っ、早速間違い発見orz

7/29 パルジファル
誤 7/29 22:45-39:00(JST) [15:45-23:00] PolskieRadio Dwojka
正 7/29 22:45-30:00(JST) [15:45-23:00] PolskieRadio Dwojka

360:名無しの笛の踊り
12/07/25 06:45:36.15 GPWC68Gz.net
懲りずに今年も立てました

【指環は】バイロイト音楽祭2012【来年】
スレリンク(liveradio板)

361:名無しの笛の踊り
12/07/25 18:29:01.02 GPWC68Gz.net
>>360
・・・落ちているorz
鬱だ寝よう

362:名無しの笛の踊り
12/07/25 23:27:59.12 IHSKkJCT.net
たてたよ
スレリンク(liveradio板)

363:名無しの笛の踊り
12/07/27 12:23:44.68 zojKYQYs.net
ABCが内蔵のプレーヤーでしか再生できなくなっとる…


364: 【東電 75.8 %】 !kab ◆EISAIgq3cc
12/07/29 23:04:27.88 3X1H8SBQ.net BE:83080229-PLT(12230) 株優プチ(classical)
           
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   
  |:::: ●) ●)|   バイロイトスレ落ちちゃってる
 m9:::::.....∀....ノつ   三日で100レス程度なんだから、ここでやっちまえばいいのに、とか思う
  (⌒)   ノ   
 キュム (_ノ 彡
              

365:名無しの笛の踊り
12/07/29 23:10:56.17 GEfrSmvq.net
>>364
半年近くだれも使ってないけどあっちへゴー

◆実況難民free◆ネットラジオ:海外のクラシック 6
URLリンク(free.jikkyo.org)

366:名無しの笛の踊り
12/07/30 11:00:03.53 Rr7m2j6L.net
今年のバイロイト音楽祭のEspanaのアーカイブは
URLリンク(www.rtve.es)から聴けます。
ごにょごにょしたい人は>>309あたりを参照(出てくるのはmp3 256k)。

スペイン語読むのが面倒な人向けの各公演の直リンは↓の通り。

7/25 さまよえるオランダ人
全幕 URLリンク(www.rtve.es)

7/26 トリスタンとイゾルデ
第1幕 URLリンク(www.rtve.es)
第2幕 URLリンク(www.rtve.es)
第3幕 URLリンク(www.rtve.es)

7/27 ローエングリン
第1幕 URLリンク(www.rtve.es)
第2幕 URLリンク(www.rtve.es)
第3幕 URLリンク(www.rtve.es)

7/28 タンホイザー
第1幕 URLリンク(www.rtve.es)
第2幕 URLリンク(www.rtve.es)
第3幕 URLリンク(www.rtve.es)

7/29 パルジファル
第1幕 URLリンク(www.rtve.es)
第2幕 URLリンク(www.rtve.es)
第3幕 URLリンク(www.rtve.es)

367:名無しの笛の踊り
12/09/02 10:08:29.29 gSB+SukA.net
NYP,ダウンロードできなくなった?

368:名無しの笛の踊り
12/09/02 19:22:19.79 U7C1buAR.net
BBCのキャッシュの拡張子が.datとかで開けない。
ramとかasfとか試したけどダメだった。

369:名無しの笛の踊り
12/09/02 21:24:32.23 mHPQbSt2.net
bbc のメディア配信はmpeg4系じゃなかったっけ?
コンテナはflvかもしれないけど。
flvとかmp4とかしてみれば?
あとはmediainfoとか真空波動研で調べてみるとか。

370:名無しの笛の踊り
12/09/02 21:46:51.22 3v6gMg0S.net
flvコンテナで中身はaacだな<BBC
低ビットレートのrealmediaやwma配信ってまだやってるんだっけ? そっちは最近チェックしてないから知らん

371:名無しの笛の踊り
12/09/02 23:08:36.67 U7C1buAR.net
>>369-370
真空波動研で調べてみました。
RAWまたは見対応のAAC形式です、という表示が出ました。

ひとまずありがとうございました。

372:名無しの笛の踊り
12/09/14 09:53:23.36 tiSPp0KQ.net
ふっかつのじゅもん

373:名無しの笛の踊り
12/09/18 12:22:49.83 qmys+ERG.net
俺用メモ

Freitag 21.09.12
20:05 Abschlusskonzert der Musiklandsaison Mecklenburg-Vorpommern 2012
Solist: Lars Vogt, Klavier
NDR Sinfonieorchester
Dirigent: Thomas Hengelbrock
Witold Lutoslawski: Klavierkonzert
Gustav Mahler: Sinfonie Nr. 5 cis-Moll
Live aus der Turbinenhalle des Kraftwerks im Museum Peenemunde

374:名無しの笛の踊り
12/09/20 21:05:25.03 rj0+zaJE.net
本気出してネットから放送予定拾ってくるアプリ作ろうと思ったが
まずどこが生きててどこが死んでるのか確認するのが面倒である

375:名無しの笛の踊り
12/09/21 18:11:31.07 hwsoKprw.net
19:00からN響スラットキン

376:名無しの笛の踊り
12/09/23 16:45:03.25 lcy3k0vh.net
NHK FM
18時から現代の音楽
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)
19時20分から大フィルとセンチュリー
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)

海外でも何でもねえけど

377:名無しの笛の踊り
12/10/02 18:00:48.02 ZivbPKCI.net
〜(´ ∵ `)ノ 

378:名無しの笛の踊り
12/10/05 17:36:16.12 78dAHOWc.net
BBC3 明日
18:00 – 21:30
Opera on 3 Mozart's The Magic Flute

Mozart's The Magic Flute from the 2012 Salzburg Festival. Nikolaus Harnoncourt conducts.


379:名無しの笛の踊り
12/10/09 19:04:01.20 E0GG+6vp.net
ティーレマンのブラームス、楽しみですな。

380:名無しの笛の踊り
12/10/11 14:56:06.22 t4NxXU+V.net
VPOのサヴァリッシュを聴きに行ったのに代役でティーレマンコだった。
へらへら糞野郎だった。
こんなのブラームスじゃねえって空気がサントリーホールに漂ったのであった...

381:名無しの笛の踊り
12/12/05 23:38:20.91 +igY4he7.net
ヤングのマイスタージンガー短くないか?

382:名無しの笛の踊り
12/12/07 18:44:08.79 1QTsmYNS.net
全編の長さ?
前奏曲は普通の長さだった。

383:名無しの笛の踊り
12/12/07 20:54:49.27 fN0qXSWF.net
全編

384:名無しの笛の踊り
12/12/09 22:08:44.35 XAJxOGaj.net
Venice Classic Radio
この局をPCスピーカーにつないで聴いてます

385:名無しの笛の踊り
12/12/19 15:15:40.22 AUwio87P.net
unko

386:名無しの笛の踊り
13/01/11 11:13:40.44 xuJkexw7.net
iPodでClassic FM聴いてる?

387:名無しの笛の踊り
13/01/16 18:48:44.09 fmylazEF.net
>>386
聴いてる。

388:名無しの笛の踊り
13/01/17 21:41:03.06 iyaVsmy3.net
>>384
Venice Classic Radio いいですよね。
メインのスピーカーにつないで毎朝鳴らしてます。

389:名無しの笛の踊り
13/01/28 19:56:49.44 ELO7Weaq.net
ティーレマン、ポリーニのシュターツカペレ・ドレスデン演奏会が近づいてきましたな。

390:名無しの笛の踊り
13/03/18 16:01:23.85 A5ZcyTYD.net
今年も聖週間が近づいてまいりました。

今年は3月24日(日)からスタートです。

多くの宗教曲の演奏が予想されます。
私も放送情報をここに書き込むつもりですが、みなさんもご協力をよろしくお願いします。

391:名無しの笛の踊り
13/03/18 16:46:20.38 v+mk4d95.net
あ、もうそんな時期か・・・

392:名無しの笛の踊り
13/03/22 23:07:16.88 84vTCJhh.net
3月25日02:00 (GMT 3/24 17:00)

BBC radio 3

Baroque Spring: Bach's St. Matthew Passion
As part of Radio 3's Baroque Spring, a performance of Bach's St Matthew Passion live from Philharmonic Hall in Cracow.
Andrew Parrott conducts the paired-down forces of Capella Cracoviensis, as he believes the work would have been performed in Bach's time, with a small orchestra and just a few singers taking all the solo and chorus parts.
Presented by Ian Skelly.

Evangelist ..... Marc Molomot (tenor)
Jesus ..... Guy Pelc (bass)
Judas ..... James Arthur (bass)
Pilate, Peter ..... Andrzej Zawisza (bass)
Emily Van Evera, Ulrike Hofbauer, Mira Szaryr, Marta Wroblewska, Anna Krawczyk (sopranos)
Margot Oitzinger, Anne-Carolyn Schluter (altos)
Jeremy Budd (tenor)
Capella Cracoviensis
Andrew Parrott (conductor). (3 hrs., 30 min.)


URLリンク(www.bbc.co.uk)

393:名無しの笛の踊り
13/03/22 23:14:42.58 J0MDmmSe.net
勘違いして同じ演奏会の録音を同じ放送局で2回録音したのを比べたら
音量レベルが明らかに違ってどっちを残しておくかちょっと悩む

394:名無しの笛の踊り
13/03/24 09:01:18.77 uLDzrN+W.net
そういう時はどっちも残せばいいんじゃない?
たいしたサイズでもないんでしょ?

395:名無しの笛の踊り
13/03/25 00:59:32.13 70LwewvE.net
BBC radio 3はこの後、1時からも、面白いのやるよ。宗教曲が好きな人はぜひ。

URLリンク(www.bbc.co.uk)

396:名無しの笛の踊り
13/03/25 12:30:02.44 ViSGvhUe.net
3/26 4:30 (GMT 3/25 19:30)

RAI RADIOTRE

Johann Sebastian Bach
Passione secondo Matteo
Oratorio in 2 parti per soli, doppio coro, orchestra e continuo BWV 244
Orchestra, Coro e Voci Bianche dell'Accademia Nazionale di Santa Cecilia
direttore, Antonio Pappano
soprano, Sally Matthews
contralto, Ann Hallenberg
tenore ? Evangelista, Andrew Staples
basso ? Cristo, Matthias Goerne
basso, Peter Mattei (No duration given)

in diretta
dal Parco della Musica, Roma
ACCADEMIA NAZIONALE DI SANTA CECILIA - Stagione Sinfonica 2012 - 2013

397:名無しの笛の踊り
13/03/25 12:32:23.24 ViSGvhUe.net
みなさんは、何のソフトで予約録音しているのでしょうか?

昔は、NetTransportでしたが、今はどうなっているんでしょう。

398:名無しの笛の踊り
13/03/25 21:16:18.91 te4fiH2H.net
mpd + ncmpcpp + auditor

399:名無しの笛の踊り
13/03/27 17:25:08.33 SSa6FZNS.net
3/28 4:30 (GMT3/27 19:30)

NRK KLASSISK

Verdis Requiem
Oslo Filharmoniske Orkester og Kor.
Dirigent: Jukka-Pekka Saraste.
Solister:
Serena Farnocchia, sopran.
Julia Gertseva, mezzosopran.
Michael Fabiano, tenor.
Michele Pertusi, bass.
Messa da requiem,
av Giuseppe Verdi.

Fra Oslo konserthus 21. mars.
Programleder: Stein Eide. (1 hr., 30 min.)


URLリンク(www.nrk.no)

400:名無しの笛の踊り
13/03/28 03:35:37.69 zS5msVkg.net
お、ORFでのティーレマンのドツレクの裏で忘れるところだった。ありがと

401:名無しの笛の踊り
13/03/28 07:15:22.61 oQo91dIV.net
うんこ指揮者ティーレマンコ

402:名無しの笛の踊り
13/03/28 08:36:41.17 6I0tjezx.net
3/28 12:00 (GMT 3/28 03:00)

KWAX

NEW YORK PHILHARMONIC THIS WEEK, hosted by Alec Baldwin.
Masaaki Suzuki conducts the orchestra, the Bach Collegium Japan and the Yale Schola Cantorum, with soloist Tyler Duncan: Bach, Singet dem Herrn and Magnificat; Mendelssohn, Christus and Magnificat. (Duration unclear)

403:名無しの笛の踊り
13/03/28 23:01:14.33 6I0tjezx.net
3/29 03:20

DR P2 KLASSISK

Bach Johannespassionen
- direkte fra Koncerthuset Bachs gribende musikalske beretning om Jesu lidelse og dod med en af tidens forende oratoriesangere Christoph Pregardien i dobbeltrollen som evangelist og dirigent for det franske barokensemble Le Concert Lorrain.
Yorck Felix Speer, Jesus.
Hana Blazikova, sopran.
Ingeborg Danz, alt.
Eric Stoklossa, tenor.
Dietrich Henschel, bas.
Vart: Peter Filtenborg. (2 hrs., 40 min.)

404:名無しの笛の踊り
13/03/28 23:17:52.40 6I0tjezx.net
3/29 04:07

URLリンク(avondconcert.radio4.nl)

Bach, Johann SebastianMatthauspassion BWV.244
compleetDaniels, Charles [evangelist] & Mauch, Monika [sopraan] & Koele, Heleen [sopraan] & Engeltjes, Maarten [alt] & Potter, Alex [alt; getuige 1]
& Getchell, Robert [tenor] & Stenbaek, Mikael [getuige 2] & Wolf, Andreas [Jezus] & Neven, Henk [Pilatus]Nederlandse BachverenigingDijkstra, Peter

405:名無しの笛の踊り
13/03/29 21:05:32.98 RgPBaMJE.net
オンデマンド
URLリンク(avondconcert.radio4.nl)
URLリンク(ksrd.yahoo.co.jp)

406:名無しの笛の踊り
13/03/29 21:06:31.66 RgPBaMJE.net
今日は聖金曜日ですが、演奏が多すぎて、書き込みが手に負えなくなってきました。

URLリンク(www.operacast.com)

このサイトを参考にしてください。

407:名無しの笛の踊り
13/03/29 21:13:03.42 FqNZW9cL.net
聖金曜日のはCD持ってないファン・フェルトホーフェンのマタイ(WDR)を録音して、リチェルカーレ・コンソートのヨハネ(MDR)を抑えとけばいいか

軽くスルーしたけど、プレガルディエンの歌い振りがどんなだったのかはちょっと気になる。

408:名無しの笛の踊り
13/03/30 00:07:09.10 201ws1ps.net
3/30 06:00から

DWOJKA POLSKIE RADIOで、この間、ヨーロッパで発売されたばかりのJohn Buttのヨハネ受難曲のCDが流れます。
が、アドレスが分かりません。
ご協力をお願いします。

409:名無しの笛の踊り
13/03/30 23:17:28.98 z+UbB552.net
>>408

URLリンク(www.polskieradio.pl)

これで聴けるかな?
最初現地CMが流れるけどびっくりしないで。

410:名無しの笛の踊り
13/03/30 23:28:37.58 3k3MIQ2I.net
これか
URLリンク(www.polskieradio.pl)

411:名無しの笛の踊り
13/04/02 23:30:02.81 hsl5ef2a.net
"新"イースター音楽祭バーデン・バーデン
4/1魔笛カテコ
URLリンク(www.dailymotion.com)

412:名無しの笛の踊り
13/04/06 20:12:30.62 sQWCKcil.net
聖週間・復活祭 オンデマンド情報


Georg Friedrich Handel (szov.: Charles Jennens): Messias - oratorium

ea.: Szutrely Katalin -(szopran), Barany Peter - (kontratenor), Szigetvari David - (tenor) es Blazso Domonkos -(basszus) valamint a Purcell Koruses az Orfeo Zenekar, hangv.mester.: Simon Standage
vez.: Vashegyi Gyorgy
(Fert?szentmiklos - Szent Miklos templom,
2012. junius 18.)

URLリンク(hangtar.radio.hu)

413:名無しの笛の踊り
13/04/06 21:16:50.30 sQWCKcil.net
聖週間・復活祭 オンデマンド情報

2.00 Buxtehude: Membra Jesu nostri-passiokantata
(Barbara Schlick, Monika Frimmer, Michael Chance, Christophe Pregardien, Peter Kooy-enek, Hannoveri Fiukorus, Amszterdami Barokk Zenekar, vez. Ton Koopman)


URLリンク(hangtar.radio.hu)

414:名無しの笛の踊り
13/04/06 21:30:15.53 6K6vW1Ui.net
passiokantataにちょっとワラタ

415:名無しの笛の踊り
13/04/06 22:01:03.66 bZFhMKDG.net
聖週間・復活祭 オンデマンド情報

Varen, Johannespassionen, Phantasm och Gavin Bryars Jesus blood never failed me yet

URLリンク(sverigesradio.se)

416:名無しの笛の踊り
13/04/06 22:15:55.79 bZFhMKDG.net
聖週間・復活祭 オンデマンド情報

Bach - Passion selon Saint-Jean de Jean - Reinhard Goebel - 11 novembre 2012

URLリンク(www.rts.ch)

417:名無しの笛の踊り
13/04/07 01:03:23.58 m90G2BmJ.net
URLリンク(meinhardo.wordpress.com)

こういう情報サイトもあります。
すごい情報量です。

418:名無しの笛の踊り
13/04/07 22:39:21.37 mmx6bnJ4.net
聖週間・復活祭 オンデマンド情報

Peter Dijkstra dirigiert Bachs Matthauspassion - ARTE Live Web

URLリンク(liveweb.arte.tv)

419:名無しの笛の踊り
13/04/10 16:33:09.46 yvmccKkr.net
聖週間・復活祭 オンデマンド情報


Bach: Johannespassionen

Hor optagelsen fra Garnisons Kirke 18. marts 2012.

Medvirkende
Ars Nova Copenhagen
Dirigent: Paul Hillier + ensemble


URLリンク(www.dr.dk)

420:名無しの笛の踊り
13/07/07 NY:AN:NY.AN YyIm7szw.net
先月からwikiが復活してたのね
URLリンク(www19.atpages.jp)

421:名無しの笛の踊り
13/07/14 NY:AN:NY.AN 2Jdj4Biq!.net
早速と思ったが、書き込めなかった。

422:名無しの笛の踊り
13/07/17 NY:AN:NY.AN LceYA4p2.net
I堀くんもなかなか忙しいんかね
ゲソの方はゲソの方ですっかり過疎だし
何か話したくても相手がいない

423:名無しの笛の踊り
13/07/24 NY:AN:NY.AN qxrsQlfR.net
France Musique、今月からHPのデザインが変わって詳細が出ない時がある
(正確に言うと出ないときの方が多い)のですが、みなさんどう対処してますか

URLリンク(www.francemusique.fr) 

以前のようにPDFの週間番組表がDL出来るでしょうか
ご存知でしたら場所を教えてください

424:名無しの笛の踊り
13/07/27 NY:AN:NY.AN IGTdydcC.net
ヨーロッパ各局で
今日土曜の23時ごろから
バイロイト音楽祭 ワルキューレ

明後日ジークフリート

425:名無しの笛の踊り
13/07/29 NY:AN:NY.AN QaKOl4UV.net
wiki復活していたのか。ありがたい

またネットラジオ生活を再開するか

426:名無しの笛の踊り
13/08/08 NY:AN:NY.AN vSR9RTq/.net
あのwiki、放送局とか更新できないんだけど
もう自分で作ろうかな

427:名無しの笛の踊り
13/08/10 NY:AN:NY.AN B133JusN.net
今日は聞き物が多いな

428:名無しの笛の踊り
13/08/11 NY:AN:NY.AN DhMIrt64.net
ブレゲンツ音楽祭録ってたらなんとNet Transportが落ちた
泣ける

429:名無しの笛の踊り
13/08/11 NY:AN:NY.AN ntVKAm0L.net
だからあれほどPCの前にラジカセ置いて録音しろと言ったのに・・・

430:名無しの笛の踊り
13/08/13 NY:AN:NY.AN Q5e1gXXV.net
プロムスってあんなしょーもない曲も演らないといけないのか・・・

431:名無しの笛の踊り
13/08/18 NY:AN:NY.AN JN7qmGnq.net
誰でも知ってる名曲ばっかやられてもね

432:名無しの笛の踊り
13/08/19 NY:AN:NY.AN 2XCffiUB.net
最近訳すのが面倒になってきたのですが・・・以下の選択肢ならどれが無難?

A:そのまま訳さずに載せて構わない
B:訳さないのなら別ページに載せろ
C;訳さないのなら載せるな
D:訳せないのなら小学生からやり直せ

なんか俺含めて3人ぐらいしかwikiに書いてないニョガン・・・

433:名無しの笛の踊り
13/08/19 NY:AN:NY.AN WlY9Omt/.net
めんどくさかったらそのままでいいんじゃね、ムリしてもあれだし
俺も最近は罫線引いたり誤植直したりリンク張ったりぐらいしかしてない
カタロニア語はつらいけど暇があったらやるわ

てかはよパーミッション直してくれんかな

434:名無しの笛の踊り
13/08/19 NY:AN:NY.AN y0fOgsa3.net
そのままでいいと思うよ
日本語表記が定着していない演奏家を原語表記無しで訳されても混乱するし

435:名無しの笛の踊り
13/08/19 NY:AN:NY.AN jD9hCQKt.net
そのままで載せて良いんじゃないの
北欧東欧の馴染み無い原語だったら作曲家だけ見た上で個人でなんとかするw

っていうかいまWiki書けるの?

436:名無しの笛の踊り
13/08/19 NY:AN:NY.AN 2XCffiUB.net
昼休みにまとめて訳さずにここ1日分載せてみたけど
家に帰ってみると結構訳してもらえたようだ

訳してくれた人どうもです

wikiは新規ページなら問題なく作成出来る模様、その修正もOKっぽい
問題なのは古いページ(放送局の項目等)の修正が軒並みアウトな件

437:名無しの笛の踊り
13/08/25 NY:AN:NY.AN +inbvumc.net
訳むずかしいねぇ

438:名無しの笛の踊り
13/08/26 NY:AN:NY.AN UGbfocyN.net
訳なしでも有難いです

439:名無しの笛の踊り
13/08/28 NY:AN:NY.AN QF3UydH3.net
Wikiに今朝のダッシュとリーガーのリートリサイタルが書いてあって喜んでたのに録音できてなかった泣きたい

440:名無しの笛の踊り
13/08/30 NY:AN:NY.AN 2iQw+6v3.net
昨日撮ったの聴いてて、へったくそだなーと思ったら児童オケだったでござる

441:名無しの笛の踊り
13/08/30 NY:AN:NY.AN P9g0o3DV.net


442:名無しの笛の踊り
13/08/30 NY:AN:NY.AN ZqWW4Zci.net
ヴェーゼンドンク流行りなのか?

443:名無しの笛の踊り
13/08/30 NY:AN:NY.AN KXD3nA8z.net
生誕200周年ネタじゃね?

444:名無しの笛の踊り
13/08/31 NY:AN:NY.AN bTZ32C6h.net
なるほど

445:名無しの笛の踊り
13/09/01 08:04:52.68 1UtkYEcL.net
パソコン引越ししたり、HDDのバックアップを繰り返しているとファイルの管理が訳分からなくなってきた。

446:名無しの笛の踊り
13/09/04 12:25:22.82 sOhKYqZB.net
うお、Radio4のゲンツの四つの厳粛な歌、録音できてなかった・・・orz

447:名無しの笛の踊り
13/09/04 16:32:52.80 E3cDn0SN.net
と思ったらオンデマンドから強引に録音できた~

448:名無しの笛の踊り
13/09/06 06:41:28.07 DiXvQiP/.net
昨日ビシュコフ/バイエルン放送響の4ホルンコンツェルトシュテュックを
たまたま終わりの方だけ聴いて面白そうなので調べたがどうやらCD等にはなってないらしい
ラジオとしてはもう何度となく流れてるらしいのだが
ぐぬぬ

449:名無しの笛の踊り
13/09/07 10:40:57.61 y+C9NI5X.net
Radio Romania載せてくれてる人、1時間間違ってるぜ

450:名無しの笛の踊り
13/09/07 23:55:31.71 l7xFtqGI.net
>>449
嘘書いてごめんorz
wikiを半年ROMるわ・・・

451:名無しの笛の踊り
13/09/08 00:14:12.81 8oBRJDyL.net
いやいや助かってるよ
しかしエネスコ祭はコンクールは延期、というかフェスティバルとコンクールで交互の年になるのか

452:名無しの笛の踊り
13/09/11 00:03:01.69 c2bDe8i7.net
放送局とかも編集できるように直したwiki作ったらお前ら来る?

453:名無しの笛の踊り
13/09/11 02:04:40.34 hG2PG9P3.net
いくよ!
期待してる

454:名無しの笛の踊り
13/09/11 15:08:06.88 1DJ+bSIR.net
必ず行くよ。

455:名無しの笛の踊り
13/09/12 21:21:10.74 lw6U/TBq.net
できた
URLリンク(www53.atpages.jp)

456:名無しの笛の踊り
13/09/12 23:41:37.38 ZODy4AOK.net
>>455
あら、おつ。早速使わせて貰います

457:名無しの笛の踊り
13/09/12 23:58:30.06 OlqbpkaC.net
おつです。
放送局別の情報、やっぱ必要だよね。

458:名無しの笛の踊り
13/09/13 21:37:38.20 r6pSYzr5.net
ceinture氏いまジュネーブで勉強中なのか、そりゃ忙しいはずだ
乗っ取る気はないからヒマができたらさっさと手直ししてくれ

459:名無しの笛の踊り
13/09/14 15:09:25.84 xXi/30cu.net
すげえな
国連?

460:名無しの笛の踊り
13/09/17 19:49:52.76 olr3eOUt.net
URLリンク(www.worldconcerthall.com)

461:名無しの笛の踊り
13/09/18 21:48:16.94 ONJ1eRUh.net
そのサイトよく出来てるよなぁ
概要が概要だから結局自分で調べることにはなるんだけど

462:名無しの笛の踊り
13/09/23 02:08:11.74 u/Krm5x0.net
新wikiで気が付いたところをいくつか:修正方法わからんので誰かよろしく

Antena2のpdf番組表
 トップページから左側の「Programacao Mensal」をクリック

ERT
 今年の6月頃財政難かなんかで政府に潰される
 その後の状況は英語版のwikipediaにいろいろ書いてあるけど詳細不明

NRK関連:番組検索は以下のURLから「SOK」をクリックすれば一応可能
# もっともあまりにもNRKの情報量が減っているのでメリットが・・・
 NRK URLリンク(www.nrk.no)
 NRK_P1 URLリンク(www.nrk.no)
 NRK_P1 URLリンク(www.nrk.no)

チェコ関連:番組表(単独)
 D-dur URLリンク(program.rozhlas.cz)
  または日付を指定してURLリンク(program.rozhlas.cz)
 Vltava URLリンク(program.rozhlas.cz)
  または日付を指定してURLリンク(program.rozhlas.cz)

ロシア関連:時差
 現在では夏時間を廃止
  URLリンク(ja.wikipedia.org)

463:名無しの笛の踊り
13/09/23 02:10:42.78 u/Krm5x0.net
間違ったorz
NRK_P1が2行続いてるところ、下はNRK_P2

欝だBSプレミアムのマラ8聴きながら寝よう

464:名無しの笛の踊り
13/09/23 19:58:23.59 1cddo1vz.net
修正点列挙おつ。
しかしここまでやったんだからWikiの修正もご自分でやって欲しいですね。

-地域別の放送局情報ページを開く
-放送局名(水色地の帯に書かれている大きい方)をクリック
-ページが開かれたら編集ボタン押して、あとは番組の編集と同じ

よろ

465:名無しの笛の踊り
13/09/23 22:11:56.11 /noK/k01.net
直しといたヨー

過去の文字化けとかもちょくちょく修正していってるんだがなかなかの苦行である

466:名無しの笛の踊り
13/09/23 22:45:21.64 jcO/6anI.net
修正ども!

自分でwiki修正しようとすると書式とか見て頭痛が痛くなるので
早々に諦めてしまうのでありました。年は取りたくないものだ...

時間がある時にでもSandBoxで練習してみる!

ところで修正の方法が
 古いのを消して新しいのを上書き
 古いのに訂正線を引いて新しいのを追記
 古いのをコメントにして新しいのを追記
の3種類ぐらいあるんだけど、基準とかあるんだっけ?

467:名無しの笛の踊り
13/09/23 23:10:49.72 /noK/k01.net
ないと思う、個々人の判断でいいんじゃないかな
ただ、今は繋がらなくてもそれなりに音質のいいストリームへのリンクは訂正線扱いとして残した方がいいかもしれん
繋がらない理由が個人の環境の問題の場合もあるだろうし
あるいは少し鯖名が変わって生き残ってるって場合があるかもしれん
その他は基本上書きでいいんでないの
まあ最悪バックアップから復元できるし、ゆるーくやろうや

468:名無しの笛の踊り
13/10/13 16:01:56.73 cj6qfHKf.net
日本語に修正するのをやめてくれとは言わないけど、
せめて歌曲の曲名は原語を残しておいてくれると助かります・・・

っていうかもう全部詳細ページへのリンク付きにしたほうが手間が省ける?

469:名無しの笛の踊り
13/10/13 22:19:22.24 QkVSUV05.net
訳の問題は基準が悩ましいね
Johann Sebastian Bachはさすがにバッハでいいだろとか、ヤナーチェクは併記かなぁ・・・とか
ちょこちょこ置き換えてるけどyoutubeで検索することとか考えると、いっそ原語重視の方がいいんだろうか

詳細ページへのリンクは正誤の確認って意味でもありがたいだろうな

470:名無しの笛の踊り
13/10/13 22:54:58.83 fAp2xjRU.net
訳で悩むのは作曲家・曲名以外でもオペラの役名もあるよね。
バイロイトのように過去の番組表のコピペで済むものはむしろ少数だし。
まあネットラジオでオペラを聴くような人からすれば原語でも全然困らんだろうが・・・

471:名無しの笛の踊り
13/10/14 12:19:18.13 ISBNyVji.net
連休だし久しぶりに家飲みしたらそのまま寝ちゃってRIASの演奏会録音し損ねた・・・
よくわからんプログラムだったけど、どういう曲だったんだろう

472:名無しの笛の踊り
13/10/14 14:48:31.89 PX063mbh.net
普通の(?)近代寄り現代音楽プログラムだったよ

473:名無しの笛の踊り
13/10/14 22:01:36.25 ISBNyVji.net
ORFのゲルハーエル&フーバーのリートリサイタル、
録音を編集してて『ライオンの花嫁』が放送無かったのでwikiに書いとこうと思ったら、
訳が『乱暴な妻』になっててちょっとワラタ

474:名無しの笛の踊り
13/10/15 14:41:30.78 SKusnuaE.net
昨夜のNDRのヴェルレク、音量レベル低すぎだろw
最初1分間くらいずっと無音状態かと思ってdkdkした

475:名無しの笛の踊り
13/10/16 23:19:49.27 KrtN3EAs.net
今夜のEspace-2はヤマカズ-2か
番組表に曲目がなかったからWikiがあって助かった

それにしても山田和樹ってレパートリーが周縁的というか若いころのオザワとイメージ被るんだけど
本人の意向か、仕事頼む方がそういう人だと思っているのか

あるいは今の若手じゃこんな偏りは当たり前なのかしらね

476:名無しの笛の踊り
13/10/17 00:19:13.71 kkFuXHHo.net
そういえばいつもorbitで録音してるけど、予約が当日分しか作動してくれないんだよね。
これは仕様なんだろうか・・・ 今週末泊まりだから困るわ

477:名無しの笛の踊り
13/10/17 20:54:22.65 nThsXgDY.net
げっ、ヤマカズ頭切れた・・・・orz

しかしスイスロマンドってガッカリさせられることも割と多いんだが
この演奏は結構キレてるな

478:名無しの笛の踊り
13/10/17 23:32:44.83 2jv7wHe7.net
>>476
当日分だけってことはないでしょうけど、ひとつのurlに複数の予約時間割り当てられないんですよね。
Orbitは使いにくい。

便乗質問なんですが、中断したときにファイル名(1)...(2)みたいに中断前のも残るようなDLアプリってありますか?
NetTransportなども上書きされて最新しか残ってない。2時間の後半1時間しか取れてなくて、しかも始まって直ぐ
あんこんぷれまん、なんちって非常に不愉快。

>>398とか、その点どうなんでしょう

479:名無しの笛の踊り
13/10/21 00:12:46.78 GbjhdXlr.net
鯖が重いぐぬぬぬぬぬぬぬ

480:名無しの笛の踊り
13/10/21 06:46:37.96 l0HtkpIu.net
>>478
NetTransportは/seqで番号つけて保存すんじゃん

481:478
13/10/22 23:28:27.57 mSZm6Nzb.net
>>480
/seqは2.1以降の新機能なんですね。1.9のまま使うのをやめてしまったので知りませんでした。
確かにNetTransportはUIの使い勝手では一番だったから、有償版を手に入れる価値あるのかも。

482:名無しの笛の踊り
13/10/24 00:24:21.28 BRLsFQ6a.net
昨日Polskie録音したら番組内容全く違ってて噴いたwww

ダウンローダー作りたいんだけどなぁ、いかんせんめんどくさい

483:名無しの笛の踊り
13/10/25 02:40:59.81 YJI+j+Jt.net
ずいぶん前からBR-KLASSIKのpdf番組表のページがつながらないけど
余計な情報も入ってるもののBR-Magazinの中に番組表が載ってる。
# ドイツ語ちゃんと読めるなら余計な情報もそれなりに楽しめるんだろうがorz

サイト:URLリンク(www.br.de)
最新版:サイトの右側のDie aktuelle Ausgabeより
バックナンバー:サイトの右側のArchiv BR-Magazinより

484:名無しの笛の踊り
13/10/25 17:31:19.82 H3+V2id2.net
とりあえずいつもここでざざっと調べてるけど
URLリンク(www.br.de)

485:名無しの笛の踊り
13/10/27 03:27:10.35 qs6FvvG8.net
あれ、バイエルン放送がつながらないや。一時的なものかなぁ
確認求む

486:名無しの笛の踊り
13/10/27 03:42:11.49 ifaiP9PE.net
mp3はダメだね、つながらない

487:名無しの笛の踊り
13/10/27 15:31:39.10 YKZlv7nE.net
>>485

・mp3 56kbps → つながる
・mp3 128kbps → つながらない、ドイツ国内からはつながる(適当に串をさせば日本からもいける)
・flash (aac 128Kbps) → つながる

488:名無しの笛の踊り
13/11/02 14:37:22.56 95felnL3.net
YLE押しやがってケツ切れた(#^ω^)

489:名無しの笛の踊り
13/11/02 14:41:47.35 otXnF1Qd.net
>>488
最後切れるならいっそのこと放送しなけりゃ良いのにと思う

490:名無しの笛の踊り
13/11/02 14:55:43.33 95felnL3.net
>>489
いや放送は問題なかったんだけど俺が録音余裕もってタイマーセットしてなかったのが悪い
ってかYLEオンデマンドあるんだな、知らんかった

491:名無しの笛の踊り
13/11/04 22:11:09.95 qr8FaiuB.net
ネゼセガンってブルックナー上手いんだな・・・

492:名無しの笛の踊り
13/11/04 23:27:17.17 SNsQ5FyC.net
SWRが2つに分かれる時ってRheinland-Pfalzの方ネットで聞けるんだろうか

たいがいBaden-Wurttembergの方が面白そうなんで今まで気にしてなかったけど
おとといラ・サールpfが出る番組があったんで試しにswr2a、2b両方録ってみた。

やっぱり両方Baden-Wurttembergだったw

493:名無しの笛の踊り
13/11/10 04:47:02.22 sYwjLuOq.net
wikiにあったRAI3のurlが全滅してる
どなたか録音の仕方をご教示くださいー

494:名無しの笛の踊り
13/11/10 23:50:37.48 Cs1CRhdu.net
俺もあれ取れないわ
あの形式に対応するツールが出来るまで待つしかないのか

495:名無しの笛の踊り
13/11/23 15:45:44.89 5EXSihCf.net
昨日のバイエルン放送響の生放送、35分過ぎくらいから未完成交響曲の終盤のところで
お馬さんが駆けていくようなノイズが・・・orz

496:名無しの笛の踊り
13/11/23 21:02:58.04 cezREzHL.net
>>495
お気の毒ですね、手元寄りでの通信障害でしょう。
自分で録ったのを今確認したけど、こっちは助かってるようです。

RBBで今夜ペンデレツキ80歳の特集があるね。
曲目書いてないけど一曲ぐらい大きいのやってくれるだろうか。

それにしてもやっと80歳とはずいぶん若いような…。
よっぽど若いころから売れっ子だったのね。

497:名無しの笛の踊り
13/11/23 21:11:27.17 k9eUB6v3.net
ほんとだ、wikiに書いてくれればよかったのに

まぁペンデレツキってみるみる劣化しちゃったからなぁ・・・

498:名無しの笛の踊り
13/11/23 23:35:56.39 6FnsGpqt.net
France Musiqueで今夜Billy Budd聴くつもりの人
歌詞です。まあ、ググれば直ぐに見つかるリンクでしょうけど

URLリンク(www.opera-arias.com)

英語だけど帆船時代の船乗りの会話だから、妙にわかりにくい言葉があったりする
ホーンブロワーの原語版でも読んどけばよかったか

499:名無しの笛の踊り
13/12/07 13:44:32.93 LBstkEyz.net
マイナー・オペラとか現代オペラのおすすめ他にある?

500:名無しの笛の踊り
13/12/09 12:38:42.59 6oWK3cO4.net
ぬおーー、バイエルン放送でのシューベルトのオペラ2つ、楽しみにしてたのに1時間50分で録音が止まってる・・・

ヘンゲルブロックのロ短調交響曲に続いてタイミングが悪すぎるorz

501:名無しの笛の踊り
13/12/20 00:49:13.50 C2iM4NVD.net
なんで誰もBRのこと話題にしないの?

普通に録音できなくなったのはショックなんだけど、うまい手があるんですかね

502:名無しの笛の踊り
13/12/20 09:57:20.75 XJVxRic0.net
数日前にアドレス変わっただけで録音できてるよ

503:名無しの笛の踊り
13/12/23 23:05:44.20 NSDFW5Us.net
無問題でしたね
旧アドレスのアナウンスがナントカ zu Ende とか言ってたんで早とちりしてた
お騒がせしました
あと、亀レスでごめんなさい

504:名無しの笛の踊り
14/01/16 23:55:15.23 pSpSDOLu.net
URLリンク(live.gummy.jp)

505:名無しの笛の踊り
14/01/18 12:14:11.21 pHsN5Wt+.net
フランスのRadio Classique音質最高。音源はメジャーレーベルより。早速バレンボイムのニューイヤーが流されてる。
iPhone用アプリで聴いています。

506:名無しの笛の踊り
14/01/23 00:02:41.60 FXyI11vy.net
全然海外じゃないらじる★らじるネタ

今週金曜日のオペラ・ファンタスティカは予定を変更してアバドの追悼番組
URLリンク(www2.nhk.or.jp)

507:名無しの笛の踊り
14/02/05 15:17:02.87 kbqkuHOq.net
オリンピック焼きそば

オリンピック焼きそば

オリンピック焼きそば

オリンピック焼きそば

508:名無しの笛の踊り
14/02/24 22:56:29.19 H3iO2QUv.net
Catalunya Musicaで最近RIASの録音流れて気になってるけど、
あそこのmp3 128kbpsって録音できるの?

509:名無しの笛の踊り
14/02/25 20:28:35.02 AAdxfHqC.net
できるよ


さっきやってたパッパーノLSOのウォルトン1番が何か凄まじい音楽だった
録っときゃよかったなぁ

510:名無しの笛の踊り
14/02/26 00:51:20.62 pPCsZ+a1.net
そうなのね。
まぁ多少調べた所で、自分の能力だと無理そうだ

511:名無しの笛の踊り
14/03/09 08:16:50.06 aRLWN19W.net
いろいろニュースになっているatwikiの改ざん可能状態というか不正アクセスの件、
念の為何が起きてるかわからん人はwikiにアクセスしない事を推奨。

とはいえwikiを参照できないと不便なので今朝の時点(最終更新日が今朝の1時台)の
データをブラウザを使わずに引っ張ってきてその中から3月分のデータ部分のみを
機械的にまとめたものを用意しておきました。必要なら適当にどうぞ。
URLリンク(www1.axfc.net)

# 具体的な手法
# 1. wgetでwikiのデータをミラーリング
# 2. その中から3月分のデータをpythonを使って抽出
# 3. 日付別のテキストファイルを7-zipでzipに変換

注) 生htmlは万が一の事を考えて入れてません。wikiの編集用テキストのみ抽出。

512:名無しの笛の踊り
14/03/13 04:19:19.45 MD5MWF3/.net
>>495
先日の再放送で無事に録音できました。wikiに書いてくれた人、ありがとうありがとう

513:名無しの笛の踊り
14/04/01 21:00:15.42 xGF4Ln6T.net
クラシック専門ラジオ局OTTAVA休止へ
www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/04/01/kiji/K20140401007892080.html

国内だけど一応

514:名無しの笛の踊り
14/04/01 23:43:40.17 WxCivKhg.net
OTTAVAはスマホのアプリで手軽に聴けるから重宝してたのに
残念

515:名無しの笛の踊り
14/06/23 15:08:09.26 DWMNgOu+.net
>>513,>>514

さっきottava聴いていたら
林田さんが言っていたので
公式WEBを確認したら
7月以降も、番組音源提供
会社ナクソス・ジャパンさんが
支援する形で存続することが
今日、発表されましたよ

URLリンク(ottava.jp)
URLリンク(naxos.jp)

516:名無しの笛の踊り
14/06/23 21:15:21.75 gQXyADe5.net
naxos・・・中二病向けとか流すのかなあ?
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

517:名無しの笛の踊り
14/06/23 22:40:10.88 e31cTb2e.net
>>515
うっひょう!ありがたい!
naxos金持ちだな

518:名無しの笛の踊り
14/07/01 10:03:44.13 qQKH5ZmT.net
>>515
いまさらだけれど
URLリンク(www.ndr.de)

519:名無しの笛の踊り
14/07/01 13:30:11.81 UHMyhiRj.net
>>518
あ、ここにあったかのか!ありがと~

520:名無しの笛の踊り
14/07/05 11:52:47.89 OnCxIzz2.net
Orpheusマンセーな人は注意

ロシア、今秋から通年で冬時間を使用
URLリンク(developers.slashdot.jp)

521:名無しの笛の踊り
14/07/05 12:40:42.12 3Gk9q/aG.net
>>520
ロシアは通年で夏時間使ってたのか凄いな

522:名無しの笛の踊り
14/07/18 22:09:00.41 GGRbo1sF.net
BBC3のAAC 320kbpsのストリーム、いつの間にか256kbpsになってない?
First Nightになって気がつくとか、手遅れ感いっぱいだorz

523:名無しの笛の踊り
14/07/19 01:56:41.43 IThgf0NN.net
デュトワとアルゲリッチのチャイコフスキー、生中継始まるう~

524:名無しの笛の踊り
14/08/11 07:46:56.60 pfh7NYhq.net
ちくしょう、バイエルン放送のリヒャルト・シュトラウス聞き逃した

525:名無しの笛の踊り
14/09/01 06:16:32.60 qyuR5ntu.net
ヘンゲルブロックのエリア録音失敗!

OTZ

526:名無しの笛の踊り
14/09/04 21:09:52.35 WEp9JV+S.net
YLEサイトの動画再生ができないんだけど、どうしたらいい?

527:名無しの笛の踊り
14/09/18 21:29:35.14 HxchXu8E.net
France Musiqueで録りそこなった庄司+佐渡、klaraでようやく聴けたよ
Waltonが意外とおとなしかったけど庄司との2曲は楽しめた

ところでこのプログラム、France Musiqueでは一曲めに「サンダーバード組曲」
というキワモノがおかれていたけどklaraではなかった(別の日?)
指揮者が佐渡だけに聴いてみたかった、というのは趣味が悪いか

528:名無しの笛の踊り
14/09/18 22:23:09.06 udBtbm28.net
そのサンダーバード組曲なら題名のない音楽会で放送してたんで録画したよ

529:名無しの笛の踊り
14/09/20 01:29:41.16 GGGoWoEf.net
そうでしたか。あの番組、佐渡が司会者でしたね

530:名無しの笛の踊り
14/09/26 21:07:22.39 1yB/Vkz5.net
SWRでホグウッドの追悼番組やってる
今年は例年になく名のある指揮者が次々と亡くなってるね

531:名無しの笛の踊り
14/09/26 22:02:38.86 cR8r+WOt.net
Tapin、録音失敗するのはWi-Fiのせいだとして、なんで1時に録音したのが3時からの分しか録れないんだ

532:名無しの笛の踊り
14/10/04 08:48:44.95 MSh9ZzAu.net
Polskie Radioの音声が流れてこない、昨日の朝は聴けたのに

533:名無しの笛の踊り
14/10/12 18:27:53.64 lNZ8snRd.net
そうか

534:名無しの笛の踊り
14/10/12 18:33:03.09 buFG4bdS.net
がっかり

535:名無しの笛の踊り
14/10/26 14:59:46.50 Q1YGfcPd.net
ロシアで冬時間が復活、国民の不満を受け変更
URLリンク(www.afpbb.com)

という事で、今日以降のタイマー予約には注意

536:名無しの笛の踊り
14/10/26 17:30:05.50 3H3UOT1H.net
通年冬時間ってことでいいのかな?

537:名無しの笛の踊り
14/11/03 21:53:22.31 WEKhGtEM.net
原文コピペの妙なの・・・って、上から目線だなぁw

538:名無しの笛の踊り
14/11/03 22:42:47.52 q6Ku3WfA.net
冬時間変更でロシアの声放送も時間間違えたそうです。
ソース:ロシアの声放送

539:名無しの笛の踊り
14/11/19 20:17:20.28 r2Kfr3v8.net
BRのハーディングのシューマン面白かったよ
CD化されてるためか誰もWikiに載せなかったみたいだけど。

聴いてて笑っちゃうくらい歌詞がクリアに聞こえた
RBBのベルリンフィル生中継とは大違い。

録音としていいかどうかはともかく、普段聴き慣れないような声楽作品は
このくらいクリアにやってもらった方がありがたいね。

540:名無しの笛の踊り
14/11/19 20:42:58.95 ArYhw762.net
Espanaでパヌフニクの特集組んでるけどこれ良いな

541:名無しの笛の踊り
14/11/26 21:02:40.71 2+qH0HHL.net
ヤノフスキのエリア、第2部序盤で録音止まってた・・・
最近失敗多いなぁ orz

542:名無しの笛の踊り
14/11/26 21:39:32.32 CAeHPPS0.net
ティーレマンのシュトラウス演奏会全然録音出来てなかった…楽しみにしてたのに

543:名無しの笛の踊り
14/11/27 02:19:45.78 InHirYaq.net
ヤノフスキのエリア、deutschlandradioがオンデマンドであげてくれたのを落とせた~
どういう症状なのかやっぱり同じ所で切れたけどGetASFStreamのレジューム機能で全部落とせた。有難い有難い

544:名無しの笛の踊り
14/11/27 07:54:10.57 v3fJd/ZZ.net
Tapin使いだけどMDRもSR2も途中で「未対応のフォーマットです」になって録音が止まる、なぜだ

545:名無しの笛の踊り
14/12/03 23:57:13.23 k7vc9CZj.net
SR2の番組表が安定しねぇ・・・

アドレスが変わってるのは確かだからWiki直したけど
表示がおかしくてもしばらく我慢してください

546:名無しの笛の踊り
14/12/05 07:33:12.20 DsFnsMDD.net
ラジオ局のストリーム再生のURLってどうやって解析するの?

547:名無しの笛の踊り
14/12/05 15:24:06.84 6b6KVxaU.net
ラジオ局による。簡単なとこから難しいとこまでいろいろ

548:名無しの笛の踊り
15/01/04 21:18:50.39 5iZfUF2i.net
Schleswig-Holstein Musik Festivalのヘンゲルブロックのエリア、再放送も録音失敗してた・・・orz

549:名無しの笛の踊り
15/01/04 23:51:38.30 eJE000Wr.net
ブラジルのラジオ局のURLが変わったのかアプリから聴取できない

550:名無しの笛の踊り
15/01/05 17:31:02.41 1xXBLEFr.net
メキシコのラジオ局で自国のオケの演奏会放送する局ってある?

551:名無しの笛の踊り
15/01/10 08:21:13.92 //zgD35m.net
RSIのスイス・イタリア語放送管の番組ってHPからだと検索で「concerti dell'auditorio」
と入力しないとたどり着かないんだけど、単にリンク先クリックするだけじゃ見られないの

552:名無しの笛の踊り
15/01/27 07:44:47.93 SWTRvGzk.net
エストニア放送のサイトがひどいデザイン変更になって、コンサート番組のプログラムも
エストニア響の回以外全然分からなくなってる

553:名無しの笛の踊り
15/02/07 21:32:03.89 XBRaQIU/.net
グルリットってあのグルリっとさんのことか(名前しか知らないけど)
聴きのがしたら二度と聴く機会ないだろうな

554:名無しの笛の踊り
15/02/11 22:40:58.16 V1+1RsdM.net
Christopher Rouse、アメリカ人ですヨ
アメリカのオケの中継とかで時々出てくるからそれなりに売れてるのかな
オススメっつーか入門曲は "Rapture"

555:名無しの笛の踊り
15/02/12 00:07:50.32 KQmkL0O0.net
ザールラント放送は最近録音失敗続きなんだよなあ

556:555
15/02/12 23:56:30.57 rNf6OGxI.net
>>555
うまく録れました?
昨日はWikiの書き込みについて余計なこと言ったかもしれません
いつもなら黙ってi直すんだけど、綴りも訓みも間違ってたので
ひょっとしたらご存じないのかと思って
ラウズの曲、今夜はFrance Musiqueでやりますね

557:名無しの笛の踊り
15/02/13 07:40:42.25 VxQAlYT6.net
サロネンのコンチェルト聴きたかったのに失敗した……

558:名無しの笛の踊り
15/02/13 21:06:25.91 6YOqkS4p.net
チューリヒのやつ?
俺はドイツ人の知り合いに衛星放送を録音してもらった

559:名無しの笛の踊り
15/02/13 21:59:49.29 VxQAlYT6.net
Espaceで取り上げられないかな…スイスイタリア語放送管の演奏会は他の2局では中々流れないね

560:名無しの笛の踊り
15/02/15 23:19:36.47 bP7fqd2O.net
ポーランドがまたURL変えてる・・・

561:名無しの笛の踊り
15/02/18 08:00:13.82 DviyAZMf.net
RTVE、最近アドレスちょいちょい変えすぎ&不安定すぎ
すぐバッファ中になって結局昨日のプラハ放送響録れなかった

562:名無しの笛の踊り
15/02/21 20:03:58.22 oTs8NR1w.net
初心者質問スレから誘導されてきました
マイナー曲、作曲家を多めに流してくれる海外のネットラジオはありませんか?
バロックものや古典派を流さないネットラジオがいいです
ヴォーンウィリアムズとか最近知って気に入ってます

563:名無しの笛の踊り
15/02/22 00:09:33.96 7Lh5YTrN.net
Rete Dueの番組表クソすぎ
なんで一日遅れの情報をトップにあげてくるんだ、イタリア圏はバカの集まりか?

564:名無しの笛の踊り
15/02/22 11:05:44.68 Gp7q6gSX.net
>>562
解説ページを参考にするか
URLリンク(classical.morrie.biz)
URLリンク(www53.atpages.jp)
一覧から片っ端から試してみるか
URLリンク(www.shoutcast.com)
URLリンク(vtuner.com)
URLリンク(delicast.com)

565:名無しの笛の踊り
15/02/22 11:50:20.63 saCW4su+.net
ありがとうございます
それにしてもドイツにはクラシックオンリーのチャンネルが極端に少ないですね
ちょっと残念です

566:名無しの笛の踊り
15/02/26 21:16:15.68 QWw8L/Yl.net
BBC3とれなくなった

567:名無しの笛の踊り
15/02/26 23:46:23.85 eLrPNznn.net
ストリームのURLとかどんなツール使って解析するの?チリのBeethovenや台湾の愛楽が
つながらないから更新したいんだけど

568:名無しの笛の踊り
15/02/28 00:06:54.49 clutLTPF.net
スロヴェニア放送の番組表、前よりはわかりやすくなった

569:名無しの笛の踊り
15/03/02 13:19:14.38 C6q4uOpa.net
>>567
おれはbitanalyzerを使っている。
なんか他にいいソフトがあったと思うが、別に困っていないんで使いづつけている。

570:名無しの笛の踊り
15/03/05 23:56:45.03 Yjh2OKk7.net
今夜の放送、聴いてみたいのが多すぎる

571:名無しの笛の踊り
15/03/18 08:18:31.97 kOftqpXp.net
昨日のカタルーニャムジカ録るの忘れてた…

572:名無しの笛の踊り
15/03/27 21:16:11.91 zNZTl9hi.net
ブーレーズ、さすがのご威光だな
一昨日あたりからすごい数の特集
しかし一斉にやらないで欲しい、全部録れないよw

573:名無しの笛の踊り
15/03/28 01:04:10.37 ySJ8QHWE.net
>>572
海外じゃなくてアレだがN響レジェンド第1回がブーレーズなのもそれか

574:名無しの笛の踊り
15/04/07 09:57:25.71 SIV0v6gZ.net
WCLVのクリーヴランド管のページが見られなくなってる

575:名無しの笛の踊り
15/04/18 20:32:37.00 GzfPgw8N.net
ドイツ各局のmp3が徐々に可変ビットレートに移行してるね
出来ればロスレスで、と思うが可変になっただけでも多少の音質改善か

576:名無しの笛の踊り
15/04/20 00:11:34.69 RBSDsl4v.net
生中継ならともかく、前に収録した演奏会録音についてはアンコール曲の名前も表記してほしい
してくれるのはABCくらいか

577:名無しの笛の踊り
15/04/20 01:42:42.87 /6kMWaD8.net
ほとんどの場合、曲名をアナウンスしてくれるから問題ない

578:名無しの笛の踊り
15/04/21 22:50:44.45 4LA/LnHI.net
>>577
でもアナウンサーによってはムニャムニャいってるようにしか聞こえない時もあるし聞いたことない
作曲家だったりする時もある

579:名無しの笛の踊り
15/04/27 11:35:46.59 1z3apoEe.net
URLリンク(www.cnn.co.jp)
ノルウェー、FMラジオ放送を完全停止へ 世界で初めて
2015.04.26 Sun posted at 14:50 JST
(CNN) 北欧のノルウェー政府当局は26日までに、
今後2年内にFMラジオの放送を完全に停止する計画を発表した。
実現すれば、世界の国家で初の試みとなる。
FMラジオに代え、デジタルオーディオ放送への完全移行を進める。
同国の総人口は約500万人だが、トーリル・ビドバイ文化相によると
国民の約半数が既にデジタル放送を聴取しているという。
デジタル放送は音質が一段と良く、新たな機能の開拓も見込めるとしている。
関係当局はFMラジオと比べて約2500万米ドル(約30億円)の経費節約も可能で、
それだけ新たな技術革新も期待出来るとしている。
FMラジオの放送局は現在5つだが、
デジタルオーディオの放送局の数は4倍の水準となっている。
デジタルオーディオ放送への切り替えは
2017年1月から地方ごとに実施し、同年12月に完全終了する見通し。

580:名無しの笛の踊り
15/04/27 14:05:15.90 O8Ks4jjf.net
ノルウェーって人口500万しかいないのか
福岡県と同じくらいなんだな

581:名無しの笛の踊り
15/04/27 18:06:42.40 C7ey3ugX.net
人口や統治機構は発展独裁国なのに
福祉政策は北欧でったってそうはいかないよね

582:名無しの笛の踊り
15/04/28 10:42:24.18 Za+cbz6Q.net
掲示板に上がってるブラジルのRadio MEC FMが聴けて録音できるアプリってある?

583:名無しの笛の踊り
15/04/29 09:45:06.20 vXk7LZr2.net
iTunesのインターネットラジオに出てくるClassic FMは偽サイト?

584:名無しの笛の踊り
15/05/02 00:48:23.34 CdWCzf1B.net
リリングのエリアが流れると思ったらSR2のストリームが死んでるのかな

585:名無しの笛の踊り
15/05/02 07:51:10.49 Jhk8GQGI.net
>>579
日本だと、旧メディアの利権を個人の給与レベルからまるっと保障しないと騒がれっから、
出来ないだろうなw

586:名無しの笛の踊り
15/05/02 13:41:07.08 Sh0//T7H.net
>>585
これは放送局を潰すとかいう話じゃなくて
最近の日本でいう“地デジ化”に相当する変更だから、
利権云々での不可能性をどうこう言うのは的外れなのでは?

587:名無しの笛の踊り
15/05/02 15:16:08.27 Jhk8GQGI.net
地デジ化に相当するって認識が的外れ

588:名無しの笛の踊り
15/05/02 16:02:39.67 wMBVuows.net
利権(笑)

589:名無しの笛の踊り
15/05/03 17:47:37.52 Co5G1Y82.net
超レアなオペラの録音放送予定ってない?

590:名無しの笛の踊り
15/05/04 09:17:30.46 u3O94oUB.net
WGUCも死んでる……
>>589
HR3でヴァトロスラヴ・リシンスキのオペラが放送されるぞ
トルコのオーケストラが聴きたいんだが、そのチャンネルってある?

591:名無しの笛の踊り
15/05/04 11:06:23.24 u3O94oUB.net
さっきやってみたらWGUC生き返ってた
もっと早くに復旧しろよ

592:名無しの笛の踊り
15/05/14 22:50:40.00 F6cFXwxy.net
既出だったらスマン
プラハの春音楽祭って公式サイトに日本語のプログラム一覧もあるのね
URLリンク(www.festival.cz)

593:名無しの笛の踊り
15/05/21 20:11:58.18 TBu//nG4.net
wikiのトップページ、誰か5/1に書き換えたみたいだけど間違いor修正途中で放置???

594:名無しの笛の踊り
15/05/24 22:50:44.96 Vn7MzZEC.net
>>593
書き換えは俺じゃないが、意味を成してなかったからとりあえず戻しといた
単に間違いじゃなかろうか

595:名無しの笛の踊り
15/05/25 23:22:00.31 Uv3Ci4l8.net
Antena2:
-r "rtmp://rtpradiopullswflivefs.fplive.net/rtpradiopullswflive-live"
-y "antena280a"
-W "URLリンク(programas.rtp.pt)

596:名無しの笛の踊り
15/05/30 23:45:25.13 Ba68fPGV.net
スロヴェニアArsの録音が、何度やっても途中から番組ごとに分割されて録音してしまう
自分はTapinRadio使ってるんだけど、他にも同じ症状になる人いる?どうしたら他の放送局の
ようにまとまった録音できるかな

597:名無しの笛の踊り
15/06/03 23:29:00.91 zQGXZouG.net
6/5(金)はBBC Music Day : URLリンク(www.bbc.co.uk)
BBC3ではほぼ1日(日本時間で 6/5 14:30~6/6 06:00)ぶっ通し。
BBC3以外でもいろいろ。 URLリンク(www.bbc.co.uk)

598:名無しの笛の踊り
15/06/17 20:49:56.50 8omugaj6.net
誰かAntena2のURL更新してくれないか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch