海外ネットラジオのクラシック音楽番組 8at CLASSICAL
海外ネットラジオのクラシック音楽番組 8 - 暇つぶし2ch2:名無しの笛の踊り
10/08/27 07:15:15 etwC4sEm.net
保守

3:名無しの笛の踊り
10/08/27 19:47:07 etwC4sEm.net
ほしゅ

4:名無しの笛の踊り
10/08/28 03:39:10 DrYdxS9d.net
ほし

5:名無しの笛の踊り
10/08/29 14:49:40 SAzgiSKT.net
いつも、IPラジオの部屋というサイトから入って聴いてます。
その中でいろいろと聴いた中、ピアノ曲かピアノのアンサンブル
が多いと思われる、Love Galaxies in Live (Korea)という韓国
の放送を聴くことが多くなったのですが、プログラムが見たくて、
そこの放送のサイトを検索しても見つかりません。
どなたかご存じの方教えてください。

6:名無しの笛の踊り
10/08/30 03:21:35 QWF+niF8.net
管理人様
infoseekの無料web撤退に伴う善後策はどうしましょうか

7:名無しの笛の踊り
10/09/01 17:30:15 Buhq9ixR.net
FC2がいいんじゃね。
ウィキは設置できないが、借りることはできる。

8:名無しの笛の踊り
10/09/01 19:47:52 HEWbLlC2.net
bartok radioの番組表が変わって、使いづらいお・・・

9:名無しの笛の踊り
10/09/01 23:59:57 KtiS1jn3.net
>>7
FC2 yahoo geocitiesが候補ですな

10:名無しの笛の踊り
10/09/02 03:31:43 KzNO+twL.net
管理人さんはいるんかな?最近

11:名無しの笛の踊り
10/09/02 13:40:38 eg5ivnt3.net
hosyu

12:名無しの笛の踊り
10/09/03 11:12:04 g/BlWaX7.net
エクスリアの有料鯖でもいいと思うけどね。
アドセンス張っとけば、鯖代くらいは出る。

13:名無しの笛の踊り
10/09/03 22:17:11 RGIl1Xs2.net
Livedoor Wiki、@wiki、Google Siteの事もたまには思い出してあげてください

14:名無しの笛の踊り
10/09/07 00:11:16 oBGyUQdv.net
test

15:名無しの笛の踊り
10/09/08 08:58:45 8WTrk4xk.net
ほし

16:名無しの笛の踊り
10/09/08 20:06:43 nrvsQY99.net
いってつ

17:名無しの笛の踊り
10/09/08 22:11:16 mgCrCjI6.net
オンデマンドに続いてヨーロッパの放送局のページも死んだ・・・

18:名無しの笛の踊り
10/09/08 23:57:33 N9isecdi.net
管理人さんは、どうやら結婚したらしい。
それじゃ管理どころじゃないわな

19:名無しの笛の踊り
10/09/09 00:10:36 wOJHojci.net
ほう、そりゃめでたいw

20:名無しの笛の踊り
10/09/09 02:10:43 s58Ndv8c.net
>>18
おめ!

>>17
死んだんじゃなくて誰かが変な形で修正したような感じだ。
一応オンデマンドもヨーロッパの放送局も見る手段はあるし。
単なるミスなのか、意図的に誰かが変な事してるのかは不明。

URLリンク(classicradio.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(classicradio.hp.infoseek.co.jp)

なんか4年前の荒らし騒ぎを思い出したので各ページを吸い出しておこう。
多分裏で自動バックアップは取ってると思うけど… Zzz...

21:名無しの笛の踊り
10/09/09 02:46:28 Hvvkuw0m.net
>>20
ウイルスかクラックかな

22:名無しの笛の踊り
10/09/09 03:30:21 wOJHojci.net
>>20
なるほど・・・
自分も荒らし騒ぎを思い起こしたんで焦ったw
いちおバックアップ取れるだけとっとこう、自分も

23:名無しの笛の踊り
10/09/09 23:47:08 s58Ndv8c.net
>>21
最終更新で今日書き換わったページを見る限り単なるSPAM業者か愉快犯の
餌食程度の事でウイルスとかとは関係ないような気がする。
または自動でSPAMメッセージを書き込むスクリプトのデバッグでもしてるのか…

本気でSPAMとか考えるならもっと表示されやすいページを選ぶと思うんだけど
必ずしもそういう動きをしてるわけじゃないんだよね… 謎だ。

24:名無しの笛の踊り
10/09/10 09:35:34 l6p2b+bg.net
>>23
なるなる

25:名無しの笛の踊り
10/09/12 03:11:55 LwiCoHxN.net
らすとないと
どこで実況やればいいのか書いてないから貼っておこう

◆実況難民free◆ネットラジオ:海外のクラシック 6
URLリンク(free.jikkyo.org)

26:名無しの笛の踊り
10/09/12 22:11:36 AL/AhLCk.net
Nl_radio4のページがリニューアル、慣れるまで大変だぁ。

27:名無しの笛の踊り
10/09/12 23:43:05 1aG2gNZp.net
>>26
開きづらいよね
改悪の最悪はEspace2だけど

28:名無しの笛の踊り
10/09/13 01:34:22 UmCmhKbV.net
これでいいのかな?
よければwiki更新よろ
?actueel=0は無くてもいけるけどあったほうが見やすい

当日
URLリンク(gids.publiekeomroep.nl)

任意の日
URLリンク(gids.publiekeomroep.nl)
例) URLリンク(gids.publiekeomroep.nl)


29:古畑任ちゃん
10/09/14 05:53:28 2s8nlQZf.net
番組wikiに、日、月のクリーヴランド管.演奏会貼ろうかやってみたが、
うまくいかんのでやめた。
プログラムっぽくて面倒だな。

30:名無しの笛の踊り
10/09/14 23:47:51 vH0mkqbs.net
なんすかそのコテw
簡単だしもっぺんやってみるよろし

31:名無しの笛の踊り
10/09/18 16:15:24 PuSe6VhM.net
まだバグってますな

32:名無しの笛の踊り
10/09/20 02:52:38 Z2AfKHUz.net
管理人生存確認w
wikitopにいるw

33:名無しの笛の踊り
10/09/23 01:58:14 Hs9cdl7c.net
なんと、FM東京でクラシック番組復活ww
数十年ぶりか?

34:名無しの笛の踊り
10/09/23 01:59:29 Hs9cdl7c.net
ごめん、誤爆したorz

35:名無しの笛の踊り
10/09/23 09:51:55 x4eZ3RF5.net
>>33
全然いいんだけど、どの番組ですかね。

36:名無しの笛の踊り
10/09/24 02:04:31 pWx0UnHx.net
>>35
10月から曜日によって違うけど朝4~6時頃に出来るらしい

37:名無しの笛の踊り
10/09/24 03:47:35 XrKKDtAC.net
>>36
情報見つけられないけど楽しみです^^

38:名無しの笛の踊り
10/09/28 02:55:48 Ws5l+ISi.net
>>37
スレ違い続けてすまぬ

どうやら今まで平日朝やってた音楽自由区に変わってSYMPHONIAが始まるようだ
細かい情報は無いけど、既に10/1や10/4の番組表にはこの番組が載ってる

39:名無しの笛の踊り
10/09/28 20:47:55 B/12l/oo.net
hosyu

40:名無しの笛の踊り
10/09/30 23:46:30 3Ls/QQH+.net
>>38
ありがとうです。みつけましたー

41:名無しの笛の踊り
10/10/03 20:35:54 2GICj5zm.net
ショパンコンクール絶賛予選中

42:名無しの笛の踊り
10/10/08 19:22:31 b4VGx2da.net
bartokのオンデマンドって無くなったのでしょうか?
ブックマークしていたのに開くと違うページに飛ばされちゃう。
かつては高音質で良い録音いっぱい聴けたのに、それも無くなりオンデマンドもついに・・・(´・ω・`)

43:名無しの笛の踊り
10/10/08 20:07:50 YXDPsgKV.net
昨日思いっきりオンデマンド落としたがw

44:名無しの笛の踊り
10/10/08 20:09:12 YXDPsgKV.net
と思ったらマジで消えてるねw
シモノフ、モノっぽかったが落としておいてよかった(´・ω・`)

45:名無しの笛の踊り
10/10/08 20:15:51 YXDPsgKV.net
ふむ、そのブックマークからBartokを選んだら一応オンデマンド聴けるね。
ただし内蔵のプレーヤーから流れる形式に変わったぽい。

46:名無しの笛の踊り
10/10/08 21:47:16 b4VGx2da.net
>>43-45
レスありがとうございます。
やっぱり消えてますよね・・。もう手元に残して聴けないのか。
あの素晴らしい日々はもう戻らないんだ(´;ω;`)ウッ

47:名無しの笛の踊り
10/10/09 07:44:14 jxA894JU.net
等倍速でしか落とせなくなったのか
バイロイト音楽祭なんかだとチト面倒だな

でも1時間毎のブツ切りは無くなったのかな? (現在確認中)

48:名無しの笛の踊り
10/10/09 09:58:14 ORq7W2n/.net
落とし方がよく分からん・・・(´・ω・`)
PC音ダイレクトに録音とか嫌や(´;ω;`)

49:名無しの笛の踊り
10/10/09 10:41:50 jxA894JU.net
2010/10からの仕様変更にともなうBartokRadioの落とし方 暫定版

仕様:
任意の時間からのストリームという形に変更、等速だけど時間制限は無し?

例えば今までバイロイト音楽祭をオンデマンドから落とそうとすると
1時間毎のブツ切りのファイルを複数落とす必要があったり、
ファンファーレの為だけに無駄に1時間分必要だったりしたけど
これが任意の時間から1つのファイルで済むようになった。
但し今までは1時間毎のファイルを落としてたので実時間よりかなり
早い時間で落とせたけど、これが等速ストリームになるので3時間の
番組なら3時間かけて落とす必要がある模様。(複数ダウンロードは可能っぽい)

なおストリームのファイル形式は80kbpsのmp3で今までと同じ。

50:名無しの笛の踊り
10/10/09 10:42:40 jxA894JU.net
(続き)

URL:
URLリンク(stream001.radio.hu:8500)

例えば 2010年10月8日 12時23分35秒からの番組のURLha
URLリンク(stream001.radio.hu:8500)
となる。但しこういうファイルが存在しているわけではないので
このURLをブラウザで指示しただけでは落ちてこないような気がする。


落とし方:
↑のURLをGASにぶち込めばOK。

GAS以外でも普通にストリームキャプチャ出来るソフトなら多分OK。
ちなみに仕様に書いた通り、何時間分でもストリームするようなので
GASを使うならタイマー録音機能で何時間録音するか指定したほうがよさげ。


51:名無しの笛の踊り
10/10/09 10:45:50 jxA894JU.net
誰か裏を取った上でwikiのほうの修正よろしくw

あ、でもぼちぼちwiki自体別のところに引越しするんだっけ???

52:名無しの笛の踊り
10/10/15 02:48:14 hJMf3wWk.net
Bartokオワタ..

53:名無しの笛の踊り
10/10/17 13:04:07 L0iu8put.net
バルトーク、高音質配信で世界に出血大サービスからついに撤退か。
残念だなあ・・・。

オランダのクラシックエフエムもフラッシュになったし、
なんでそんなにフラッシュが好きかねえ。。。不便なだけなのに。

54:名無しの笛の踊り
10/10/17 17:07:11 SPadGeOc.net
知らぬ間にORFがオンデマンド始めてた。
早速と思ったが、なぜか今日の以外は聞けない

55:名無しの笛の踊り
10/10/17 18:47:35 iyCSABQm.net
初心者ですが、PioneerZ10でインターネットラジオが聴けるようなので、初めて聴いていますけど
いやぁ~良い音ですね。今BR-Klassikという放送局なんだけど。
これからCD買わんでも。。。 ってわけにもいかんわな。

56:名無しの笛の踊り
10/10/17 22:35:04 PI8zIx4u.net
スゥエーデンラジオP2の192kbはダウンロードどころか聞くこともできないのだが
回線(ADSL)の問題だろうか?

57:名無しの笛の踊り
10/10/17 23:58:34 hoV5MSvO.net
>>PioneerZ10
チューナーですか?

58:名無しの笛の踊り
10/10/18 00:36:35 o8wdbymK.net
>>56
時々、瞬間的につながるけど、すぐに駄目になる。
自分は光回線だけど、回線の問題では無いと思う。

59:名無しの笛の踊り
10/10/18 02:19:33 3S+K/5Cl.net
>>57 URLリンク(pioneer.jp)

60:名無しの笛の踊り
10/10/18 11:11:20 Gcy8Gawo.net
>>56
改悪だよね・・・aac96もぷつぷつ言うし・・・

61:55
10/10/18 22:12:00 CeY1LYqt.net
>>57さま 失礼しました。 
>>59さまの製品です。

PCで聴いた事がないので、比較も何も出来ませんけれども
充分な音質で感激ですよ。ただ今Classical102を拝聴しています。
リスト前奏曲なんて久しぶりですわ。昔吹いたわ。ナミダ。


62:名無しの笛の踊り
10/10/21 22:14:44 WQn/iwTt.net
ショパンコンクールのVideoArchiveがダウンロードできる。
画像はさておき、音はまあ聴けるでしょう。

63:番組wikiが・・・
10/10/21 23:30:46 QC1eOxp2.net
有志諸君に質問だす。
11月以降番組wikiは停止するのかな?
それとも移動で新装openか??だとしたら、どこに飛ぶんだろう?
よろしくだす・・・

64:名無しの笛の踊り
10/10/21 23:43:35 Dw39r4xq.net
>>63
wikiに書いてあるけど管理人さんが新しいところに移行作業を進めてくれてるみたいだよ。

65:名無しの笛の踊り
10/10/22 22:45:41 3hqm/tCp.net
ながら族にはチェコ放送、最高だな

66:名無しの笛の踊り
10/10/23 16:25:37 icyL6B1j.net
BartokのLiveStreamのaac、96kbps前後
URLリンク(stream002.radio.hu)

67:名無しの笛の踊り
10/10/23 22:18:53 e2Dln8VB.net
ほう

68:名無しの笛の踊り
10/10/26 20:31:27 q/d6neCu.net
ラジオフランスもうずっとストでライブ録音番組全部キャンセルしてCD垂れ流し中。

69:名無しの笛の踊り
10/10/27 20:51:00 IU7+x/Hk.net
そうなんだよね~
長引きそうでorz

70:名無しの笛の踊り
10/10/29 22:53:38 /gJ2ysqL.net
10月もあと丸2日ぐらいですがwikiの移転は間に合いそうでしょうか?>管理人様
@PAGESのほうを覗きに行ってもCGIエラーになってしまうので…

と、ぼちぼち心配してみるテスト

71:名無しの笛の踊り
10/10/30 02:49:42 mVpilm8v.net
さすがに心配w
バックアップきっちりとっとくか

72:名無しの笛の踊り
10/11/01 00:06:42 tzE+fg09.net
11/1 0時現在
まだwikiにアクセス可能

新wikiとされているURLリンク(www19.atpages.jp)
相変わらずcgiエラーでアクセス出来ず

73:名無しの笛の踊り
10/11/01 00:20:18 9xscog4x.net
いちおまだ入れるね
しかし参ったなあ

74:名無しの笛の踊り
10/11/01 17:05:52 GoB7mghw.net
どおしたあぁぁ
詳しい人頼む!!!

75:名無しの笛の踊り
10/11/01 19:37:43 Po/DBWqj.net
ラジオフランスのストが終わった模様

76:名無しの笛の踊り
10/11/01 21:32:44 tzE+fg09.net
今朝起きたらiswebがメンテ中だった
昼休みに会社からwikiアクセスしたら終了していた(⊃д`)

午前2時からのメンテで終了になったんかな?

最後にバックアップしたのは午前0時なんだが、その後書き換えた人いるのかな?

77:名無しの笛の踊り
10/11/02 01:46:33 0EG9iDuD.net
500 Error - Internal Server Error

CGIもしくはSSIが正しく動作していません。

78:名無しの笛の踊り
10/11/03 22:08:31 2aRfpKgK.net
スエーデン放送のフラッシュ配信からストリーミングのアドレスを抽出したくて、
ゲットASFストリームをパソコンに入れてみたが、難しすぎて全然分からない。


79:神
10/11/03 23:11:57 ucSBQKPW.net
>>78
俺もかれこれ半年以上録音手段として使用してるが、いまだに分からない事だらけ。

80:HELP!!
10/11/04 03:57:40 r5n7FDYh.net
Bartokが早送り状態deおかしいよう

81:名無しの笛の踊り
10/11/04 05:06:39 XsmBJpgG.net
>>78
要素を抽出できるブラウザだと直アドレスがのってることも

82:名無しの笛の踊り
10/11/04 08:36:03 B/OY468k.net
職場のBGMでクラシックずっと流したい場合はどこがおすすめ?

83:名無しの笛の踊り
10/11/04 12:15:57 hLu6SURn.net
番組表このまま永遠シボンヌなの?

84:名無しの笛の踊り
10/11/04 16:29:51 E4L2dXJn.net
音楽の趣味は人それぞれ。
自分が感動に身を振るわせるような音楽が、隣人には騒音だったりする。
多数の人間がいる場所では余計な音楽を流さないのが一番だよ。


85:名無しの笛の踊り
10/11/04 21:59:46 edeLPqlR.net
>>83
こんなページはあったけど、個人のバックアップだからか書き込みはできなさそう。
URLリンク(www9.atpages.jp)

86:名無しの笛の踊り
10/11/04 22:03:15 /vXDTNf+.net
番組表ってこれのことか?

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

87:名無しの笛の踊り
10/11/04 23:25:11 k643hGQs.net
>>83
いやまたれよw

88:名無しの笛の踊り
10/11/05 22:33:40 MIImpA5/.net
やけにファイルサイズが大きいと思ったらビットレートが上がってたんだ、CSOのオンデマンド。

89:名無しの笛の踊り
10/11/13 11:52:35 BW7HOtLY.net
wikiが再開してる、という夢を見た
残念ながら正夢ではなかった

90:名無しの笛の踊り
10/11/13 17:19:54 gNV/qNnI.net
夢を見るほど恋しいのなら、自分が管理人になって運営したらどうよ?

91:名無しの笛の踊り
10/11/13 20:58:39 BW7HOtLY.net
あえて言おう、面倒であるとw

自分でチェックするのはバイロイトぐらいだからなあ

92:名無しの笛の踊り
10/11/13 23:11:56 hc1RiyFd.net
”指揮者のうなり声”という楽器が加わることも多々ある。

93:名無しの笛の踊り
10/11/13 23:40:59 hc1RiyFd.net
自分の目で確かめることが肝要かと・・

94:名無しの笛の踊り
10/11/16 02:34:18 SuJLhSYK.net
Wiki早く復帰セイヤセイヤッ!!

95:名無しの笛の踊り
10/11/16 08:11:18 wt91FcAK.net
昨夜のSWR2をタイマーで録音してたんだけど
グリマルのベートーヴェンなかなかいいな。でも、そこまで斬新ではないか・・・。
時々ノイズが入る・・・。

96:名無しの笛の踊り
10/11/16 08:26:07 wt91FcAK.net
(゚ω゚)Oh......なんだこのカデンツwwwwww

97:名無しの笛の踊り
10/11/18 10:13:01 gyQgmzaO.net
>>85
>>86
このふたつイイね!
作っている人の性格の違いか書き方の違いが面白い。
誰かプロファイリングできないかな。


98:名無しの笛の踊り
10/11/18 10:14:29 y48KfAAn.net
プロファイリングしてどうするつもりだよw

99:名無しの笛の踊り
10/11/28 22:52:53 //L8bgwc.net
>>50

Bartokのオンデマンドは、まだこの方法でOKでしょうか?
うまくダウンロードできず困っています。

100:名無しの笛の踊り
10/11/29 23:51:34 Y2la2FOU.net
>>99
この>>50は不可能だったので、フリーソフト使用で
モニタ音声録音に切替えて収集中w
ただし、収録中は絶対にPCにさわれないのが欠点

101:名無しの笛の踊り
10/12/04 09:23:22 XqskVrKY.net
ウインドウズのプロパティのサウンド項目を開いて、
音声を全部「切」にしときゃいいんだよ。

102:番組表wiki”管理”人さん代行
10/12/09 20:06:47 BnZmLHt9.net
管理人さんが規制中のため、代わりに。
移転も無事終了しまして昨日から新たに稼動しております。
よろしくお願いします。

URLリンク(classicradio.es.land.to)

103:名無しの笛の踊り
10/12/09 23:03:59 FKjSUDff.net
>>102
乙であります

104:名無しの笛の踊り
10/12/10 00:44:19 NXDUWrEc.net
>>102
おつです!


105:名無しの笛の踊り
10/12/10 01:06:25 1E0ykYTd.net
>>102
wikiが見れない間ずっと困っていました。
また番組表を見ることができてとてもうれしいです。
本当にありがとうございます。


106:名無しの笛の踊り
10/12/10 02:51:22 y692aR3j.net
>>102 乙です。

107:名無しの笛の踊り
10/12/10 16:08:33 5gMlC6oq.net
>>102
新サイトキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

乙ホヨトホー

108:名無しの笛の踊り
10/12/10 23:52:46 6v0tHG9l.net
>>102
待ってた(´;ω;`)

109:名無しの笛の踊り
10/12/12 03:25:13 PyjqA61L.net
管理人さん、お忙しい中
本当にありがとうございました。

さて、ノーベル賞の記念コンサート、12月8日にあったみたいですが
今年はまだ放送されていないのでしょうか?
URLリンク(nobelprize.org)
SRP2のサイトからは見つけられなかったんですが…。

110:名無しの笛の踊り
10/12/13 16:41:04 +yVMXwI8.net
ほら
URLリンク(liveweb.arte.tv)

111:109
10/12/13 19:56:47 s7c/uEzQ.net
>>110
ありがとうございます

112:名無しの笛の踊り
10/12/14 02:38:17 hK3A1Lo7.net
>>110
シベ5で思いっきしフライング拍手出とるがな

113:名無しの笛の踊り
10/12/18 16:22:51 WRFu0/5a.net
今夜のFranceMusiqueのヘンデルのオペラ。
番組表にはウィーン少年在籍の日本人の子の名前があるけれど、
この日の公演は他のオーストリア人の子が出演ってどっかで読んだ。


114:名無しの笛の踊り
10/12/19 04:56:51 50oeD2Lr.net
ORFではAlois Mühlbacher/Oberto
FranceMusiqueは間違いか

115:名無しの笛の踊り
10/12/24 19:19:51 c8HFIhO7.net
hr2でアーノンクール&ウィーンフィルライブなかなかいい。
もう最後の未完成だけど

116:名無しの笛の踊り
10/12/27 17:31:47 CKKPpZzl.net
いまRFでやってるアルゲリッチとデュトワのラヴェルいいね。


117:名無しの笛の踊り
10/12/27 20:04:12 ao0Sla4k.net
ラベルの高いラヴェル

118: 【中吉】 【1280円】
11/01/01 01:24:36 HWSQ/JQW.net
ベルリンフィルのジルベスター、ラジオだけでなくテレビでもネット中継してますね。
さすがにHigh Quarityだと転送が追いつかないけど…
URLリンク(www.daserste.de)

と、新年早々スレ違いな話w

119:名無しの笛の踊り
11/01/01 08:00:50 x2n0A7is.net
N.Y.ではジルベスターみたいなコンサートはないんですか?

120:名無しの笛の踊り
11/01/01 10:20:01 HWSQ/JQW.net
コレの事かな?
KUHFで生中継有り、あと10分後 :-)

>>119
URLリンク(nyphil.org)


121:名無しの笛の踊り
11/01/02 00:02:42 sGqUNTHh.net
今更でスマソ...
Bartok のオンデマンド無くなっちゃったんだ...

122:名無しの笛の踊り
11/01/02 17:23:07 u2Tmqgi4.net
>>121
URLリンク(hangtar.radio.hu) で聴けるかな

123:名無しの笛の踊り
11/01/02 17:45:13 sGqUNTHh.net
>>122
はい。ストリーミングは聴けるのですが、ファイルをダウンロード出来た方が便利だった物で...

124:名無しの笛の踊り
11/01/03 22:53:28 F0+ads2H.net
ネットラジオのストリーミングは たいていダウンロードできますよ。
Bartok の場合には「URL Snooper」でアドレスを調べて何かダウンローダでダウンロードして
MP3をカット編集できるソフトを使って完成。
ただしストリーミングはエンドレスなのでダウンローダは適当に時間を見計らって途中で中断する必要あり。

125:名無しの笛の踊り
11/01/04 19:02:25 e1igAYEG.net
ここ数日(?)ABCのmp3がコケてる模様
wma/rmは問題なし

126:名無しの笛の踊り
11/01/05 02:26:43 sPtcCtkC.net
Yleの5月までの
コンサートの放送予定
URLリンク(yle.fi)
オペラ放送予定
URLリンク(www.yle.fi)

127:名無しの笛の踊り
11/01/19 08:24:37 l3TAvF7o.net
ほす

128:名無しの笛の踊り
11/01/25 20:43:10 GzG6FrrM.net
最近atpagesの方の番組表は放送局のプログラムにもリンクはってるみたい
オンデマンドのページとか行くときに便利
更新は遅かったりするけど…


129:名無しの笛の踊り
11/01/25 21:56:36 zkg/TBLd.net
RBBやNDRの音質もまずまずでなによりです。

130:名無しの笛の踊り
11/01/29 12:02:04 Rjq9Qc65.net
最近NRKのストリームをNet Transportで録音すると
20MBくらいにぶつ切れのファイルになってしまうのですが、
どうしたらよいのでしょうか?


131:名無しの笛の踊り
11/01/31 19:19:40 iM6zMggJ.net
>>130
どのビットレート?
回線の環境は?

132:名無しの笛の踊り
11/02/02 23:07:30 qbtEqUQL.net
Bartokはオンデマンドも128kbpsが復活してたんですね、いつの間にか。

133:名無しの笛の踊り
11/02/03 03:55:15 71X+WhpL.net
バイロイト音楽祭までにせめて256kbpぐらいまで復活せんかな…

134:名無しの笛の踊り
11/02/03 15:16:51 R7RSUvGj.net
Bartokのオンデマンドを見つけられません…
URLを教えてください


135:名無しの笛の踊り
11/02/04 02:42:20 wwTL3vj8.net
>>134
つ wiki

136:名無しの笛の踊り
11/02/08 14:26:13 xhhcbxhQ.net
ピアノ曲の種類が充実してるところってどこかないでしょうか。

137:名無しの笛の踊り
11/02/11 01:48:50 gBuaXnyW.net
これ使いなさい。フリー版でも録音できて曲名も入る。クラシカルチャンネルいろいろあるよ!
ちなみにスキンはA7fmいいよ。

URLリンク(www.radiosure.com)

138:名無しの笛の踊り
11/02/26 12:49:14.74 cFQzRYYo.net
シベ6エンディングで咳かましまくったババア死ねや!

139:名無しの笛の踊り
11/02/26 17:46:35.59 3ptPyH5m.net
ヴァン助「わたしのパトロンのおばちゃんになんてこというんや!」

140:名無しの笛の踊り
11/02/26 21:59:42.40 hdqEOIGx.net
ふとatpagesのsinfonie wiki見たら4月にSWRでマーラー・チクルスだって!
裏青で聴けるのもあるけど楽しみだ


141:名無しの笛の踊り
11/03/04 23:29:36.01 xjuSZUHk.net
ねえねえ、みんなでネットラジオ開設しない?
日本じゃネットラジオは解禁されていないが、
外国の無料サービス使えば日本の法律無視してやりたい放題じゃん。

自分一人でも運営できるが、毎日プログラムを組んで曲をアップロードするのが面倒でやってられない。


142:cho
11/03/14 13:02:26.93 w+rjXzyp.net
実況難民freeが輪番停電の影響で停止しています。
最近実況はしないのでとりあえずここを使いましょう。

143:名無しの笛の踊り
11/03/14 18:58:53.61 odxVM4O4.net
昔みたいにラジオ実況板のほうがいいのでは?
まあほとんど書き込みもないから個人的にはどうでもいいけど…

144:名無しの笛の踊り
11/03/18 23:38:56.78 W283WiBX.net
Bayernのダウンロードがうまくいかない。
(by GAS)

145:cho
11/03/30 06:01:25.39 J2/DkZlg.net
[輪番避難01]海外ネットラジオのクラシック音楽番組
URLリンク(yy54.60.kg)

避難所ができましたのでそちらにスレ立てました。

146:名無しの笛の踊り
11/04/09 21:55:58.30 ucObrXED.net
今年も聖週間が近づいてきたけど、まだwikiにスケジュール書いてないね
去年までは聖週間のお知らせが書いてあったんだけど…

宗教音楽がたくさん放送されるだろうから、そろそろ皆に知らせたほうがいいと思う

147:名無しの笛の踊り
11/04/10 16:40:15.96 h6ZhIH2d.net
そうやって誰か書くと思ってると誰も書かない罠

148:名無しの笛の踊り
11/04/10 20:17:38.31 IJcsxDie.net
そういうの書いてた人が今はいない悪寒

149:名無しの笛の踊り
11/04/12 20:43:26.40 XFvPiSkV.net
mms://yl17fk.ddo.jp:21657/
URLリンク(yl17fk.ddo.jp:21657)

150:名無しの笛の踊り
11/04/16 17:43:09.16 LEB/qTrU.net
アーノンクールとベルリンフィルのシューベルトの「グレート」のライブ録音を
入手したのですが、最近ネットラジオで放送があったのでしょうか?
コメントはドイツ語でブラームスの「悲劇的序曲」も一緒に放送されたようです。

151:名無しの笛の踊り
11/04/16 19:44:08.95 /IeBMDww.net
>>150
なぜ入手時に確認しないん?

152:名無しの笛の踊り
11/04/16 23:57:11.06 sgzECz5E.net
>>150
Sa., 10. 01 2009
20:04 Uhr Kulturradio (RBB)
≫Berliner Philharmoniker≪
Zubin Mehta dirigiert Gustav Mahlers Symphonie Nr. 3 d-Moll, Aufzeichnung der Konzerte vom 19. bis 22. Dezember 2008
anschliesend: Nikolaus Harnoncourt leitet Franz Schuberts Sinfonie C-Dur, D 944; Aufnahme vom 24. September 1998

おととしのメータのマラ3の余白で放送ありました

ブラームスの方は放送されたか確認できませんでした
少なくとも同一のコンサートからのものではないよう
URLリンク(www.berliner-philharmoniker.de)

153:名無しの笛の踊り
11/04/17 22:59:35.31 1s6sDGY+.net
>>152
ありがとうございました。胸の痞えがなくなりました。

154:名無しの笛の踊り
11/04/18 22:59:42.79 F5ENO5EX.net
wikiが死んでるぞ
聖週間になんてこったい

155:名無しの笛の踊り
11/04/21 19:30:34.27 b30WZ8xn.net
まだwiki死んでるな…
明日は聖金曜日なのにスケジュールがぜんぜんわからん
困った

156:名無しの笛の踊り
11/04/22 01:45:25.56 sURvLjeo.net
自分で各局の番組表見にいけばOK

157:名無しの笛の踊り
11/04/22 08:07:08.36 HcS6DLRU.net
まーそれしかないな

158:名無しの笛の踊り
11/04/22 22:14:54.10 sURvLjeo.net
【04/22追記】
es.land.toサーバですが、メンテナンスが完了し、復旧しております。
また、ファイルシステムの異常におきまして、一部のユーザ様のデータがロストしておりました。
大変申し訳ございませんが再度アップロード等を行ってください。


どうやらデータが飛んだ模様

159:名無しの笛の踊り
11/04/22 22:36:12.76 dv+b2dIj.net
とりあえず、自分で調べられるだけ調べて、バッハの受難曲を予約したが、いくつかもらしていると思う
今年はあきらめるしかないな…

160:名無しの笛の踊り
11/04/22 23:47:11.94 sURvLjeo.net
マタイは今日と日曜日に多いね
RNZなんぞ日本時間だと今日の午前中やってたしな

161:名無しの笛の踊り
11/04/23 12:57:14.69 kvmO9uZ1.net
>159
調べた結果を挙げてもらえないでしょうか?
URLリンク(www9.atpages.jp)
あたりに出ていないもの特に希望します。

162:名無しの笛の踊り
11/04/23 20:52:32.69 gwfryYPu.net
>>161
URLリンク(www.operacast.com)
に載ってたものだけしか録音してないよ

163:名無しの笛の踊り
11/04/28 08:25:51.54 FCTJZsu6.net
ピアノ演奏が多い局はどちらですか?
あとそういう系のテレビ番組ってありますか?

164:名無しの笛の踊り
11/04/29 18:43:28.22 RQKlzA/s.net
wiki復活はないのでしょうか。自分で探すと時間が無くて中々上手くいきません。
上でオペラのスケジュールを載せているサイトがありましたけど、
もし海外サイトでオケや器楽曲などを対象としたサイトがあれば教えてくださいませんか。
よろしくお願いします。

165:名無しの笛の踊り
11/04/30 07:45:17.09 lg7UqDWp.net
>>164 無理してたくさんの局をチェックするから破綻する。

慣れるまではBBCやABCのように
・英語表記(もちろん他の外国語がわかるなら別の言語のでもOK)
・過去の番組表もwebから引っ張ってこれる
・毎週ほぼ同じ時間にクラ番がある
という局にしぼってチェックしていけば短時間でチェック可能。
忙しくてチェック出来ない時でも録音だけしておいて後からチェック。
BBCなどでは生では録音せず常にアーカイブから聴くって手もアリ。

慣れてきたら逆に過去の番組表を残さない局を重点的に(必要ならGoogle翻訳でも
使って)チェックしていけば週に1~2時間で10~30局はチェックできる。
録音したのを聴きながら次のをチェックという感じで回していけば負担も少ない。

166:名無しの笛の踊り
11/04/30 18:41:21.82 xwpt9GpM.net
それが負担だと思うのだが…w

167:名無しの笛の踊り
11/05/01 03:16:14.49 89g6yS97.net
その程度すらする気がなくて誰かに番組を教えてもらおうと
考えてる人に無意味な戯言を言ってすまん。俺が悪かった。

これ以上相手にしないから気にしないでくれ。

168:名無しの笛の踊り
11/05/03 17:59:36.06 kYielIda.net
wiki復帰したけど編集画面がおかしくて投稿できない…

あと、肝心なページは荒らされたままですね

169:名無しの笛の踊り
11/05/04 16:16:00.78 69fvtokj.net
肝心なページって?

170:名無しの笛の踊り
11/05/04 18:53:26.04 xgOiNQ3H.net
現時点で皆さんのお薦めの曲(無料で聞けるところ)はどこですか?
私は専らFLEですが…

171:名無しの笛の踊り
11/05/04 18:56:10.71 xgOiNQ3H.net
>>170

間違えました…

× FLE
◯ YLE

すみません…

172:名無しの笛の踊り
11/05/05 02:55:21.87 wKJcxkPI.net
結局番組表は↓になったのですか?
URLリンク(www9.atpages.jp)

173:名無しの笛の踊り
11/05/05 21:55:00.40 qNh+Zs0p.net
番組表なら毎週熱心にブログに投稿している人がいるだろ?
あれで十分すぎるじゃん。

174:名無しの笛の踊り
11/05/06 23:58:58.41 s5MLTEUb.net
人生で使える時間は限られているんだから、
欲張らず、自分の基準でフォーカスして、
狭い範囲をチェックすることさ。

175:名無しの笛の踊り
11/05/07 21:34:41.25 QXkucWyQ.net
ネットラジオ初心者です
海外の放送局で皆さんのお薦めをご教示ください
無料で聞くことができ、なるべく音楽が淡々と流れ続けるような局をお願いします

176:164
11/05/08 21:55:16.01 19OeCqT5.net
>>165
レスありがとうございます。
仰るとおり英語表記の放送局中心に聴いています。
自分で調べるようになってwikiの有難味を更に感じるようになりました。

>>173
もしよろしければ該当ブログの検索ワードだけでも教えて下さらないでしょうか。

177:164
11/05/08 22:00:04.52 19OeCqT5.net
ついでに>>175さん
日本時間午前中ならNDRやWDRのNachtkonzert、またはBBC中心に流れているNotturno
は曲間に簡単な曲紹介ぐらいしか挟まないから作業用にいいと思いますよ。

178:名無しの笛の踊り
11/05/08 22:29:32.67 K72cfI5f.net
Wikiってこのまま死んだまま? 各局のリンクだけでも復活せんかな

179:名無しの笛の踊り
11/05/09 01:22:41.22 Un44jNeQ.net
>>176
ウェブラジオでクラシック音楽ライブ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

相当な有名どころと思っていたが、もしや知らない人がいるのなら。

180:名無しの笛の踊り
11/05/09 01:29:13.92 Un44jNeQ.net
4月で終わってたのな・・・なるほど、だからみんな途方に暮れていたのか。

181:名無しの笛の踊り
11/05/10 00:13:25.62 zYUPFuXQ.net
>178
各局のリンクなら、172のatpagesのwikiやLieblingsmusikというwikiにも
番組表wikiのバックアップが残っているよ。
URLリンク(www26.atwiki.jp)


182:名無しの笛の踊り
11/05/10 23:23:49.51 mv5E7kmr.net
皆様に質問です。
ラトルとベルリンフィルのマーラーの6番のコンサートが
6月3日 ドレスデン
6月4日 プラハ
であるのですが、現地のラジオでの放送はあるのでしょうか?

183:名無しの笛の踊り
11/05/11 07:47:54.16 RnaDkHCA.net
>>182
4日はプラハの春のクロージングですね。
まだVltavaの番組表には出てないけど、やるんじゃないかと予想します。
エッシェンバッハのマラ8はすでに出てますね。

184:名無しの笛の踊り
11/05/14 21:33:39.47 qZtYS5U0.net
ライプツィヒのマーラー・フェスティヴァルは全曲は放送しないのでしょうか?
2,3,6,7,8番はMDRで放送されるようですが。
もし他の曲で放送するという情報があればお願いいたします。

185:名無しの笛の踊り
11/05/16 00:18:58.71 qZI4t0u7.net
>184
URLリンク(www.accentus.com)

↑には全て録音してARTE Live Web で放送すると書かれてますが
2番と8番以外は詳細出てないです。

186:名無しの笛の踊り
11/05/19 02:29:18.34 JbBIeARz.net
プラハの春のマラ6ライブ放送が確認できたら、
ここにアップして下さるようお願いします。

187:名無しの笛の踊り
11/05/21 19:17:59.16 NjsQwzdZ.net
DLRは音質がよくなってよいのだが
Bayernはまたキンキン病が再発して困ったものだ。

188:名無しの笛の踊り
11/05/21 23:45:18.70 wQyJbbI3.net
aじゃなくてbの方で聴いてみ(*`ω´*)

189:名無しの笛の踊り
11/05/22 20:43:52.02 Sw1aMUiC.net
YLEは音質悪化した?
教えて、わかる人!

190:名無しの笛の踊り
11/05/23 00:29:17.58 eI4t8XJX.net
ラトル/ベルリンのドレスデンとプラハでのマラ6の放送ありますか?

191:名無しの笛の踊り
11/05/23 03:55:58.50 y06wdsCd.net
まだ出とらん。もちつけ。

192:名無しの笛の踊り
11/05/23 21:32:26.87 8wkkKAsB.net
>>190
6月2日にベルリンでもやるけど
デジタルコンサートホールの会員はハイビジョンで見られる

193:名無しの笛の踊り
11/05/27 19:25:41.87 HO1EVbgM.net
質問です

NRK Klassiskの下記番組表で頻出するKonsertsal Londonは、いつも内容を書いてないが
どこかで詳細がわかりますか

URLリンク(www.nrk.no)


194:名無しの笛の踊り
11/05/28 11:15:15.51 i3nLICFl.net
わからん。
かなり昔はチラッと番組表にも書いてあったけどな。
ばんすたのプロムスマラ5とかいろいろあったなあ。

195:名無しの笛の踊り
11/05/28 21:45:02.35 huV5z+Yy.net
>>194
レスどーもです
そうですか、ありませんか、残念です。
しかし音質がいいからとりあえず録っといて福袋だと考るのもありか


196:名無しの笛の踊り
11/05/29 01:58:06.64 BzlGR35a.net
programm.ARD.deは便利だね。

197:名無しの笛の踊り
11/05/31 16:14:32.56 WU7wzRqQ.net
「プラハの春」のマラ6放送ありますか?

198:名無しの笛の踊り
11/05/31 18:25:40.33 I2Ewe6A/.net
>>197
お待ちかね!
URLリンク(www9.atpages.jp)
にはVltavaで中継あるって書いてあるよ


199:名無しの笛の踊り
11/05/31 20:15:13.13 Mw7hz5Vn.net
>>198
情報ありがとです。
因みに前日のドレスデンのコンサートはラジオ放送あるのですか?

200:名無しの笛の踊り
11/06/03 00:08:23.14 wuOTB4VT.net
ラトル/ベルリンのドレスデンコンサートネトラジ放送ありますか?

201:名無しの笛の踊り
11/06/05 10:21:43.44 2nZCU7kR.net
URLリンク(www9.atpages.jp)
18:03-19:56 ORF
1.リスト: ピアノ協奏曲第1番 変ホ長調 S. 124
2.ムソルグスキー/ラヴェル編曲: 組曲「展覧会の絵」
(ピアノ) Lang Lang
(管弦楽) ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮) Valery Gergiev
-LIVE- 2011年06月05日 ウィーン、ムジークフェラインザールから生中継


これって、
URLリンク(oe1.orf.at)
(Ubertragung in Dolby Digital 5.1 Surround Sound)って書いているけど

URLリンク(www9.atpages.jp)
MP3 112Kbpsまでしかないよね。他にストリームリンクがあるの?

202:名無しの笛の踊り
11/06/10 00:42:18.39 o37nw+/8.net
6/13以降の放送予定を
URLリンク(www9.atpages.jp)
に色々とアップしてもらえませんか?

203:名無しの笛の踊り
11/06/11 22:32:44.22 nFKGVAWK.net
いっちゃんみたいな奴が湧いてるな

204:名無しの笛の踊り
11/06/22 19:46:32.84 XwSNNsDF.net
ageとこ

何か話すこと、、、ないな

あ、そうそう、RTBFってサイト構成変わったみたいだね
以前は/musiq3/index.htm?now=Oで直接今日の番組表呼び出せたんだけど
今は/musiq3/?now=Oに転送されて下のほうにショボい番組表が出るだけだ

一覧で詳細が出てる番組表はなくなってしまったのかな?


205:名無しの笛の踊り
11/06/27 10:19:14.36 SMv6ssFy.net
Netherlands Radio 4のURLリンク(concerthuis.radio4.nl)が再生出来ないのは私だけでしょうか?

206:名無しの笛の踊り
11/06/30 23:08:07.04 1V0NX7Mn.net
>>204

Musiq3の現地14時からのConcertoの詳細がいつも出ていないのですが
どこで調べられるかご存知でしょうか?
現地20時からの方は詳細がのっているのですが。
atpagesのwikiでも出ていなくて困っています。


207:名無しの笛の踊り
11/07/08 00:47:30.76 vtQsxCSH.net


ついでに
>>205
たった今、オランダの串さしてやってみたら動きましたよ
(Chromeで別窓出して)
アドレスではじいてるかも

>>206
たまに出てないこともあるけど、大体は出てるんじゃないですか、Concert du soirと同程度の情報は

興味があるかどうか知らないけど、ついでにWDRのことを書きましょう

WDRの20:05からのコンサートも、今日のように詳細が出てないことがあります。詳細は、常にWDR 3 Konzertの名前で
作っているので番組名が変わるとリンクが切れてしまうのです。でも番組表を明日以降に繰って、20:05からの番組名が
WDR 3 Konzertになっている日を見つけて詳細ページに飛べば、今日の番組詳細も見れます。



208:ariaga
11/07/09 23:59:02.69 0InAr0hP.net
海外のネットラジオを楽しんでいますが最近 France musique局の放送が聴けません、
本放送もオンデマンドも これまでの同じ操作ではダメなので色々やって見ましたが音は出ません。
原因,対策などご存知の方があればお教え下さい。



209:名無しの笛の踊り
11/07/10 02:11:47.81 KrxR++Kx.net
>>208
と言われてあわてて自分の試したけど異常なし

動かないのは下記のですか?
もう少し詳しいことが分からないと協力しようもありませんので
レスが欲しかったら使ってるプレーヤーとか環境ぐらい書いた方がいいですよ

URLリンク(www.tv-radio.com)

210:ariaga
11/07/10 08:11:39.15 EI62FFEU.net
有難う御座います。御紹介の本放送は確かに聴けました。
URLリンク(www.tv-radio.com)
オンデマンドの方は如何でしょうか、これまでは下記(右のヘッドフォンをクリック)で聴けていましたが目下

音が出ません。  宜しくお願いします。
URLリンク(sites.radiofrance.fr)

211:名無しの笛の踊り
11/07/23 20:03:25.93 YqRw7RM6.net
NRK、やっぱりニュース番組流しているのかな?
ノルウェー語なんてわからないから、違うのかもしれないけど…。

212:名無しの笛の踊り
11/07/24 23:39:08.98 lTFpxfZn.net
イ)本日フランスミュージックの本放送が回復いたしました。
残念ながらオンデマンドの方は依然アウトです。
ロ)>NRK、やっぱりニュース番組流しているのかな? 

音楽の放送がないと言う意味ですか?。私は今もプログラム通り聞けるのですが

213:名無しの笛の踊り
11/07/25 08:01:07.85 OdIjRlsb.net
フランスミュージックのオンデマンドも何等問題なく聞こえてる。
串とか使ってないし、普通にきけるんだから、ネット回線の業者を変えるか
電話のダイアルアップ接続で試してみるといいよ

214:operacast - Bayreuth 2011
11/07/25 18:05:03.41 kXLMlib+.net

URLリンク(www.operacast.com)

215:名無しの笛の踊り
11/07/25 19:47:54.01 doK984WP.net
>>214
名目上最高音質はチェコの局か
録音向きに安定してるのはD-dur、Vltavaどっちなんだろう

>>212は、210>>の人かな
210>>の内容から推測するとプロバイダ云々より手元環境の問題じゃない?
理由を説明するのは煩わしいが、とりあえず、いつも使ってるブラウザのFlashPlayerアドインを
再インストールするのは、やってみる価値アリ


216:名無しの笛の踊り
11/07/27 15:16:10.14 GBEPk+fU.net
ID:OdIjRlsbさま
 フランスミュージックのオンデマンドが聞けてるなんて・・・。
是非その画面の出し方を貼り付けていただけないでしょうか。

217:名無しの笛の踊り
11/07/28 18:15:50.52 Qo5ChSw+.net
>>216
普通に
URLリンク(www9.atpages.jp)
にも出ている番組ごとのオンデマンド・アーカイブ一覧から選んで
右側に出てくる(ré)écouterの横のヘッドホンマークを押せば聴けますよ。

あとは、毎日の番組表からでも同じようにできるし。

あとオンデマンドが充実しているのはEspace2やNL_Radio4だとかかな


218:名無しの笛の踊り
11/07/29 21:44:38.90 1Jc3HN3P.net
お騒がせして申し訳ありませんでした。
何故か29日に以前のスタイルで復活していました。
原因はまったく判りませんがきっと皆様の後押しが効いた物と感謝しています。
声をかけて頂いた皆様、有難う。

219:名無しの笛の踊り
11/07/29 21:54:51.55 FaxWJDaX.net
バルトークラジオのダウンロードサイトはもう閉鎖されたのでしょうか?
今日も開催のバイロイト初日を取りこそなりました。

220:名無しの笛の踊り
11/07/30 23:30:00.71 P/LpGptq.net
219の方へ
バルトーク局はオンデマンドが利きますので大丈夫ですよ。
本放送に比してやや音質が落ちますが下記の画面で15.55からの番組がバイロイト初日です。

15.55の所をワンクリックで音が出ます。
URLリンク(hangtar.radio.hu)

221:名無しの笛の踊り
11/08/27 22:50:32.17 nXIndNir.net
URLリンク(classicradio.es.land.to)
って復活したの?
ヨーロッパの放送局ページは狂っているけれど。

222:名無しの笛の踊り
11/08/29 02:10:23.59 4sVppayK.net
ふーん

223:名無しの笛の踊り
11/09/02 01:50:19.11 QML1+7MG.net
ルツェルン音楽祭のライブの放送予定があったら教えてほしいです。
BPO、CSO、RCO、VPOの放送は何かあるのでしょうか?
スイスのどこの放送局で放送されているのでしょうか?

224:名無しの笛の踊り
11/09/03 22:59:46.70 PxdVV/gh.net
ついにNHKもラジオのネット配信始めたぞ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

いいかげんwiki復活しろや

225:名無しの笛の踊り
11/09/04 00:42:25.77 O9yJwrKA.net
うおぉ、NHK-FMの番組表なんて5年ぶりに見たわ
「シュヴェチンゲン」音楽祭って、どんな発音やねん

226:名無しの笛の踊り
11/09/04 13:42:14.51 jEV5y4Sa.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

WMP版

227:名無しの笛の踊り
11/09/06 11:10:28.23 oPMZ5fTV.net
ルツェルン音楽祭のVPOのコンサートの放送があれば教えてくれないでしょうか?
9/12 W=メスト シューベルト 弦楽四重奏#14、ドヴォルザーク#5
9/13 ネゼ・セガン メシアン「忘れられた捧げ物」、ドビュッシー「夜想曲」、シューベルト#7「未完成」、ダフニス
9/14 W=メスト モーツァルト協奏交響曲、ツァラトゥストラ他

228:名無しの笛の踊り
11/09/06 20:51:03.39 rREnGj8B.net
>>227
VPOは判らんがスイス放送は要チェック。
URLリンク(www.drs2.ch)

229:名無しの笛の踊り
11/09/07 18:15:43.69 NLGAEDMM.net
>>223
ラトル=ベルリンフィル9/1の公演がオンデマンドで
URLリンク(www.videoportal.sf.tv)




230:名無しの笛の踊り
11/09/08 13:22:09.13 P65FTl1q.net
>>229
うーん、StreamTransportでDLできないなー。たいていの物はできるのに

231:名無しの笛の踊り
11/09/08 23:55:09.39 QdWjBaZ8.net
最近ザルツブルク音楽祭のBPOのライブってやらないね。
カラヤン時代は2公演必ずやったものだが・・・

232:名無しの笛の踊り
11/09/09 00:08:30.41 z6qRiGVU.net
>>231
BPOはイースター、ザルツブルク両音楽祭と決別したんじゃなかったかな

233:名無しの笛の踊り
11/09/09 00:38:23.59 g9GKL6zM.net
イースターは来春の出演が最後、夏は決別していないはず。

234:名無しの笛の踊り
11/09/10 00:14:17.29 7PXMU8tI.net
VPOの豪州公演のライブは放送あるのかな?
昨年はBPOのパース公演の放送があったけど。

235:名無しの笛の踊り
11/09/10 14:08:28.90 77FN8+v1.net
8/25ザルツブルク メスト=ウィーンフィル
シューベルト/「死と乙女」 11日18:03まで
URLリンク(oe1.orf.at)

ツェムリンスキー/抒情交響曲 11日19:06まで
URLリンク(oe1.orf.at)

236:名無しの笛の踊り
11/09/12 22:20:11.04 WGfQsQ8z.net
スイス放送のVPO録音って放送ありますか?

237:名無しの笛の踊り
11/09/16 19:26:54.63 HMGqoRcH.net
すごい!
URLリンク(www9.atpages.jp)

16:05-18:30 (09:05-11:30/CET) hr2
2.ベートーヴェン: 交響曲第9番 ニ短調 op. 125 から
(ソプラノ) 矢野 滋 [Shige Yano]
(アルト) Marga Höffgen
(テノール) Fritz Wunderlich
(バス) Theo Adam
(合唱) Chor des Hessischen Rundfunks
(合唱) Chor des Süddeutschen Rundfunks
(管弦楽) hr交響楽団
(指揮) Dean Dixon



238:名無しの笛の踊り
11/09/16 20:10:24.72 Itebt3We.net
俺用メモ
NDR
18日(日)日本時間18時から
Thomas Hengelbrock指揮NDR Sinfonieorchesterライヴ
M.Haydn 四旬節ミサ
Bruckner レクイエム ニ短調

239:名無しの笛の踊り
11/09/18 22:39:56.31 Lks1AssN.net
NL_Radio4、ちゃんと聞けないのですが
何かご存知の方いますか?

240:名無しの笛の踊り
11/09/19 21:34:48.02 aHkJmrGG.net
URLリンク(www.radiocast.nl)

241:名無しの笛の踊り
11/09/19 21:44:09.33 aHkJmrGG.net
NL04に限らず受信状態が不安定なのがネットラジオの欠点でしょうね。
 時間帯にもよりますし、比較的安定しているバイエルン局でも最近長い時間途切れる事もあります。
NL04局は現在(Pm9.40)ひどい状態デス。こんな時はお手上げです。
 オンデマンドになっていると良いですね。

URLリンク(www.radiocast.nl)
このページを活用してみては如何でしょう。私はフルに活用しています。

242:名無しの笛の踊り
11/09/19 21:52:35.77 aHkJmrGG.net
238さんへ
ヘンゲルブロックの演奏会の御紹介有難う御座いました。
レクイエムの後にSym6イ長調も聴きました。
3曲とも素晴らしい演奏でした。
皆さんヘンゲルブロックなんて知らないと思いますがこれまでの古典派以前のレパートリーから古典派~ロマン派まで拡げてきてこの間はエロイカもやっていました。NDRと今後も楽しみです。

243:名無しの笛の踊り
11/09/19 21:54:00.76 aHkJmrGG.net
238さんへ
ヘンゲルブロックの演奏会の御紹介有難う御座いました。
レクイエムの後にSym6イ長調も聴きました。
3曲とも素晴らしい演奏でした。
皆さんヘンゲルブロックなんて知らないと思いますがこれまでの古典派以前のレパートリーから古典派~ロマン派まで拡げてきてこの間はエロイカもやっていました。NDRと今後も楽しみです。

244:名無しの笛の踊り
11/09/19 22:05:00.17 vQRsukxt.net
ヘンゲルブロックは、来年たしか日本にくるよね。

245:名無しの笛の踊り
11/09/19 23:21:39.91 CyJvkWGn.net
>皆さんヘンゲルブロックなんて知らないと思いますが

さすがにこれはヘンゲルブロックに失礼だろ・・・

というか予約録音2時間で切ってたからブルックナーの6番終わりまで入ってなかった・・・へこむわ~

246:名無しの笛の踊り
11/09/22 04:48:25.63 0JOz1Y+j.net
ディーン・ディクソンの第九ならNHK-FMでも70年代の演奏が流れたことがあるな。
同じフランクフルトで。歌手が>>237とまったく違う。

247:名無しの笛の踊り
11/09/29 01:12:43.37 mxtw+37R.net
10月23日は、リストの生誕200周年ですが、
EBUのリレー番組みたいなのはあるのでしょうか?

248:名無しの笛の踊り
11/09/29 02:10:42.69 CH1zaWwP.net
>>247 数局見たけれど、無いみたい。
各局とも多少リストは放送するけれど。

249:名無しの笛の踊り
11/09/29 22:36:24.45 mxtw+37R.net
>>248
ありがとうございます。ちょっと残念です。
書き込んだ後もちょっと調べたのですが、↓のEBUのサイト
URLリンク(www.ebu.ch)
Euroradio Seasonsの2011-2012をクリックすると出てくるPDF
URLリンク(www.ebu.ch)

Special Days:
Liszt, Sunday, 23 October 2011
200th anniversary of his birth (22 October 2011)
Coordinator: László Terdik; Tel. +361 328 78 74; e-mail: terdik@radio.hu
と書いてあるのですが、あまり関係ないのでしょうね…。

ちなみに、László Terdikって名前は、バルトークラジオを聞いていると
番組の最後のスタッフの名前でよく出てくるお名前ですよね。
szerkesztő: Terdik László(セルケストゥ(編集):テルディク・ラースロ)

250:名無しの笛の踊り
11/09/29 23:49:45.33 9aUmEL1Z.net
リストの宗教曲ならラジオ・ステファン局で

  URLリンク(www.radiostephansdom.at)

10月の毎日曜の19.00~(日本時間では月曜のAm2.00)に
◎2日  SZEKSZÁRDER MESSE (1869)
◎9日  MISSA SOLEMNIS "GRANER MESSE"
◎16日 MISSA CHORALIS, S 10
同日 20.08からO ROMA NOBILIS, S 54ほかコダーイのミサ・ブレヴィス
◎23日  UNGARISCHE KRÖNUNGSMESSE, R 487
◎30日  SONNENGESANG DES HEILIGEN FRANZISKUS VON ASSISI
     ST. FRANÇOIS D'ASSISE, LA PRÉDICATION AUX OISEAUX
     DIE GLOCKEN DES STRASSBURGER MÜNSTERS ~MISERERE
     LEGENDE VOM HEILIGEN CHRISTOPH
     BÉNÉDICTION DE DIEU DANS LA SOLITUDE
     DIE HEILIGE CÄCILIA, LEGENDE
 ★ 11月も引き続き放送の可能性大です。

Leitung: Kis, István


Solist: Réti, József (Tenor); Palcsó, Sándor (Tenor); Melis, György (Bariton); Gregor, József (Bass); Lehotka, Gábor (Orgel)
Hungaroton 32318


251:名無しの笛の踊り
11/10/06 22:27:19.02 E6nwlBnh.net
リスト生誕200年
EBUのリレー放送は、やっぱりあるみたいです。
誕生日10月23日の一日前
10月22日、今のところ、SRP2とMDRしか見ていませんが
Europeiska radiounionens Franz Liszt-dag(SRP2)と書いてありますね。
BartokRadioがメインになると思うので
オンデマンドでも聞きやすくて良いですね

252:名無しの笛の踊り
11/10/06 22:53:18.23 E6nwlBnh.net
>>251
×誕生日10月23日の一日前、10月22日
○誕生日10月23日
ごめんなさい。
トルコの放送局も参加しているのが興味深いです。
個人的には、CET23時からのバチカンの演奏会に特に注目しています。

253:名無しの笛の踊り
11/10/07 23:02:46.90 HQ9GJw1t.net
>>251YLEは参加しないらしいけれど、独自番組で
19日19.03-21:00 日本20日01:03-03:00
Franz Liszt 200 vuotta: Radion sinfoniaorkesterin konsertti.
György Ligeti: Atmosphères.
Franz Liszt: Pianokonsertto nro 1 Es-duuri.
Franz Liszt: Pianokonsertto nro 2 A-duuri.
György Ligeti: Lontano
Joht. Dima Slobodeniouk, sol. Arto Satukangas, piano.
Helsingin Musiikkitalo 生中継

254:名無しの笛の踊り
11/10/07 23:06:18.02 HQ9GJw1t.net
YLE 20日19:03-21:15 日本21日01:03-03:15
Franz Liszt 200 vuotta: sinfonisia runoja.
Franz Liszt: Mazeppa; Hungaria; Hamlet.
Wiener Akademie -kamariorkesteri, joht. Martin Haselböck. -
(Raidingin konserttitalossa オーストリア 26.6.)
合唱作品
BBC Singers, joht. David Hill.
(Lontoon Wigmore Hallissa 8.10.)

255:名無しの笛の踊り
11/10/07 23:11:09.54 HQ9GJw1t.net
YLE23日19:03-22:00 日本24日01:03-04:00
Franz Liszt 200 vuotta: オラトリオ「キリスト」
Radion sinfoniaorkesteri, joht. Andres Mustonen,
Soile Isokoski, sopraano, Jenny Carlstedt, mezzosopraano,
Mati Turi, tenori, Jaakko Kortekangas, baritoni, ja Tuomas Pursio, bassobaritoni.
Dominante ja Murtosointu (kuorojen valmennus Seppo Murto).
Pertti Eerola:オルガン
(Johanneksenkirkossa, Kirkko soikoon -festivaalilla 25.3.)

256:名無しの笛の踊り
11/10/08 20:06:59.12 9JUECCMp.net
ORF30日19:30-21:30 日本31日03:30-05:30
Franz Liszt:
a) Prometheus, symphonische Dichtung Nr. 5
b) Festklänge, symphonische Dichtung Nr. 7
c) Von der Wiege bis zum Grabe, symphonische Dichtung Nr. 13
d) Salve Polonia, Zwischenspiele aus dem Oratorium "St. Stanislaus"
e) Le Triomphe funèbre de Tasse;
f) La Notte
Wiener Akademie, Leitung: Martin Haselböck.
23. Oktober im Franz Liszt Konzertsaal Raiding im Rahmen des "Liszt Festivals Raiding 2011"

257:名無しの笛の踊り
11/10/22 20:37:55.19 5+bTXOQ6.net
YLEの情報、ありがとうございます

19日の放送は、豪華な曲目、良い感じだったんでしょうね
(風邪引きで聞けず…)
キリストは個人的にはすごく好きなので、明日はこっちを聞いて
EBUは、BartokRadioのオンデマンドで聞こう。

258:名無しの笛の踊り
11/10/22 21:53:46.21 8eBI3Hjg.net
リスト生誕200年?

259:名無しの笛の踊り
11/10/23 19:15:22.93 F6euwUc8.net
>>258
BartokRadioで放送中。

260:名無しの笛の踊り
11/10/26 21:05:18.74 g5xK9Cb0.net
BRの毎日の番組表って、下記に移動したのかしら?

URLリンク(www.br.de)

前のが全然利用しやすかった気がするが、タイムテーブルの中に曲目と演奏者が
直接書き込んであるものは、もうなくなってしまったのかな



261:名無しの笛の踊り
11/10/27 10:46:28.29 f31PWtT/.net
BR局番組表は改悪ですね。
時間帯それぞれ引っ張り出す手間は困ります.前のに戻して欲しいわ。

262:名無しの笛の踊り
11/10/27 10:51:17.65 lX4ZorBz.net
便利な時代になったよなあ
ネットなんてなかったころは、日本のFM局で取り上げてくれるのを
エアチェックするしかなかったけど、今はフォローしきれないほど現地から直接配信される。

が、70年代、80年代のような大物演奏家が払底して魅力的なライブが激減してしまった罠

263:名無しの笛の踊り
11/10/27 19:29:11.52 RderB2cx.net
261
同意wwwwwww


264:名無しの笛の踊り
11/10/31 01:40:12.08 zxrsQZfD.net
この日曜日にプレートルが振ったVPOの定期(ブル7など)があったけど、
ORFは中継したのかね?

265:名無しの笛の踊り
11/10/31 03:21:22.29 yz9c1RHe.net
いや

266:名無しの笛の踊り
11/10/31 20:32:34.82 5EOopT0s.net
ぐぬぬぬ、昨日から冬時間、、、
知ってたのに忘れてた
Nederland Radioのアルゲリッチ&マイスキーが録音から落っこちてたw

仮Wiki氏も夏時間のままやってるようだが大丈夫かいな

267:名無しの笛の踊り
11/10/31 20:35:39.54 /6pQ8scZ.net
プレートルがらみの情報です。
明日(11月1日の Am8.00~11.00)

1965にローマ歌劇場で公演でのドニゼッティ「Lucia di Lammermoor」
のライヴがORF局で放送しますよ。
 全盛期のアンナ・モッフォのルチアが素晴らしいそうです。

 内容は下記参照。
Mit Anna Moffo (Lucia), Carlo Bergonzi (Edgardo), Mario Sereni (Enrico), Ezio Flagello (Raimondo), Pierre Duval (Arturo) u. a.; Chor und Opernorchester der RCA Italiana, Dirigent: Georges Pretre (aufgenommen 1965 in Rom)



268:●) ●) 株価【E】 【東電 80.3 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/03 10:46:08.94 E06hjYPX.net BE:73847982-2BP(2230) 株優プチ(classical)
           
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   10時から
  |:::: ●) ●)|   
 m9:::::.....∀....ノつ URLリンク(www.wfmt.com)
  (⌒)   ノ   いまシベリウス ベトベンと続きます
 キュム (_ノ 彡Vadim Repin(Vn)Osmo Vanska(Cond.)San Francisco Symphony

Sallinen: Symphony #1, Op 24, Sibelius: Violin Concerto in d, Op 47, Beethoven: "Coriolan" Overture, Op 62; Symphony #8 in F, Op 93.

269:●) ●) 株価【E】 【東電 85.1 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/10 21:01:13.55 mmyYyuQp.net BE:207698459-2BP(2230) 株優プチ(classical)
              
  ./ ̄ ̄ ̄\    
  |        ..|   21:05からです
  |(● (● ::::|  ベトベンピアノコンチェルト4番と交響曲八番
  ヽ.....∀....:::::::ノつ   演奏はフライブルク・バロック管弦楽団
   (つ  (⌒) )) )  
   (_ノ⌒キュム     URLリンク(www.swr.de)

270:●) ●) 株価【E】 【東電 81.0 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/12 22:08:07.60 bQDWwuRk.net BE:18462522-2BP(2230) 株優プチ(classical)
              
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  ヒグドンのバイオリンコンチェルトとヤナーチェクのグラゴルミサ
 |:::: ●) ●)|  
 ヽ:::::::.....∀....ノ  ヒラリーはんとオランダ放送POのライブ
   / ~つと)    URLリンク(www.radio4.nl)
   と__)__)     10時15分あたりから
            

271:名無しの笛の踊り
11/11/12 23:26:30.94 FGIZMyEf.net
270さん
 > ヒグドンのバイオリンコンチェルトとヤナーチェクのグラゴルミサ

ヒグドンは酷すぎますわ! ハイドンですよね。

272:●) ●) 株価【E】 【東電 73.8 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/13 00:16:14.69 hf8WKqPA.net BE:110772083-2BP(2230) 株優プチ(classical)
                      
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   >>271
 |:::: >) <)|   ジェニファー・ヒグドンだよ
 ヽ:::::::.....∀....ノ   URLリンク(www.amazon.co.jp)
   ( つ旦)   
   と__)__)
           

273:●) ●) 株価【E】 【東電 73.8 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/13 00:17:53.52 hf8WKqPA.net BE:258468678-2BP(2230) 株優プチ(classical)
           
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   さっき、ヒラリー・ハンのインタビューも、このヒグドンの作品に関しての質問だったよ
  |:::: ●) ●)|   
 m9:::::.....∀....ノつ  いま、ライブおわりましたー
  (⌒)   ノ   
 キュム (_ノ 彡
               

274:名無しの笛の踊り
11/11/13 14:20:01.66 CZKgLBmd.net
273さんへ
 すみません。私のはやトチリでした、ヒグドン納得です。

275:名無しの笛の踊り
11/11/13 18:50:58.59 CZKgLBmd.net
嬉しいニュースです。

<ウェブラジオでクラシック音楽ライブ > が復活しています。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)
 管理人さまに感謝。

276:名無しの笛の踊り
11/11/16 11:57:34.34 TbYlqP5F.net





おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?










277:●) ●) 株価【E】 【東電 72.4 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/17 09:33:29.64 iEiwWHgN.net BE:64617072-2BP(2230) 株優プチ(classical)
              
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  
 |:::: ●) ●)|  
 ヽ:::::::.....∀....ノ  
   / ~つと)     10時から鉄板の人気曲、ベトベンの五番運命の七番のだめをやります
   と__)__)     カーネギーホール生中継です ガーディナー指揮
              URLリンク(minnesota.publicradio.org)

278:●) ●) 株価【E】 【東電 80.5 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/17 22:00:00.31 iEiwWHgN.net BE:41540033-2BP(2230) 株優プチ(classical)
           
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   URLリンク(www.rtbf.be)
  |:::: ●) ●)|   10時からですがティボーデのピアノ、ズヴェーデン指揮ダラス交響楽団
 m9:::::.....∀....ノつ  ベトベンのエグモント序曲、七番のだめ、トリイゾから前奏曲と愛の死、
  (⌒)   ノ    リストのピアノ協奏曲一番です
 キュム (_ノ 彡

279:●) ●) 株価【E】 【東電 85.2 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/19 11:17:08.09 6CE3X2w+.net BE:221544768-2BP(2230) 株優プチ(classical)
            
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   もうすこしではじまります URLリンク(www.abc.net.au)
  |:::: ●) ●)|   
  ○:::::::.....∀....ノつ アルヴォ・ヴォルメル指揮 アデレード交響楽団で
  (⌒)   ノ    マーラー六番です
 キュム (_ノ 彡


280:●) ●) 株価【E】 【東電 63.2 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/20 09:01:55.98 OOU60pWL.net BE:124618493-2BP(2230) 株優プチ(classical)
              
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  九時からですURLリンク(www.wgbh.org) 生中継です
 |:::: ●) ●)|  
 ヽ:::::::.....∀....ノ  モーツァルトピアノ協奏曲25 エリオットカーターのフルート協奏曲
   / ~つと)   ベルリオーズ ローマの謝肉祭 バルトーク 中国の不思議な役人  
   と__)__)Richard Goode(Pf)Elizabeth Rowe(Fl)Ludovic Morlot(Cond.)Boston Symphony Orchestra

281:●) ●) 株価【E】 【東電 71.8 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/20 11:53:20.81 OOU60pWL.net BE:290776897-2BP(2230) 株優プチ(classical)
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   一方、こちらではこれからブルックナーの交響曲七番の生中継です
  |:::: ●) ●)|   URLリンク(www.stlpublicradio.org)
 m9:::::.....∀....ノつ 
  (⌒)   ノ   Windows Mediaの90.7 FM KWMU-1 をクリックすると聴けます
 キュム (_ノ 彡  David Robertson(Cond.)St.Louis Symphony

282:名無しの笛の踊り
11/11/20 17:04:51.28 SSmccfwu.net
ほう。毎日お奨めを紹介してくれるのか。

283:●) ●) 株価【E】 【東電 75.0 %】 ◆EISAIgq3cc
11/11/20 18:09:35.16 OOU60pWL.net BE:290776897-2BP(2230) 株優プチ(classical)
              
     (~)        きょうはMHKFMオペラアワーも7時過ぎからの国内オケの録音放送もないのです
  γ ´⌒`ヽ      
  {ii:i:i:i::i::i::i::i:i:iii}    今日の七時からです
 {iii:i:i:i:i::i::i::i::i:i:i:ii}    
 .|:::: ●) ●)|     一曲目ブリテンへの追悼歌、つづいてモーツァルトピアノ協奏曲21番 チャイコ悲愴 
 .ヽ:::::::.....∀....ノ      ライブ中継であります
   .(:::::::::::::)       北ドイツ放送交響楽団 指揮者はマンフレート・ホーネック ピアノはブッフビンダー
    .し─J      URLリンク(www.ndr.de)   NDR kultur
              

     (~)        
  γ ´⌒`ヽ      
  {ii:i:i:i::i::i::i::i:i:iii}    でも同じ時間帯にプーランクのスターバトマーテルにフォーレのレクイエムも放送されます
 {iii:i:i:i:i::i::i::i::i:i:i:ii}    URLリンク(www.rtve.es) 七時半から
 .|:::: ●) ●)|     悩みどころですなあ
 .ヽ:::::::.....∀....ノ     
   .(:::::::::::::)      
    .し─J      

             

284:名無しの笛の踊り
11/11/22 20:56:43.39 qFTQ2ZWJ.net
ノルウェーの384kbps配信がなくなった。痛切に残念 orz。
最近高音質配信から撤退する局が多いなあ。欧州債務危機のあおりなのか。

285:名無しの笛の踊り
11/11/23 03:37:07.19 24lkI9Do.net
スマホで聴くことが多いから正直128くらいでも個人的には問題ない

286:名無しの笛の踊り
11/11/25 21:02:00.04 Fscpgc0B.net
救出

287:名無しの笛の踊り
11/11/30 22:14:21.03 XBOOXyAS.net
最近キュムくんがかわいく見えてきた

288:名無しの笛の踊り
11/11/30 22:59:13.26 hiR0+B4w.net
キュムくんかわいいペロペロ

289:名無しの笛の踊り
11/11/30 23:08:09.76 Pl5sSApV.net
病気が移るからやめなさい!

290:●) ●) 株価【E】 【東電 84.2 %】 ◆EISAIgq3cc
11/12/01 12:42:20.10 YVkmAyf8.net BE:46155825-2BP(2230) 株優プチ(classical)
              
     (~)      
  γ ´⌒`ヽ    
  {ii:i:i:i::i::i::i::i:i:iii} 
 {iii:i:i:i:i::i::i::i::i:i:i:ii} 面白そうなライブは全部夜中の二時とか三時ですからのう、なやましいのう
 .|:::: >) <)|  きょうのNHKFMのウィーンフィルおわったら10時から
 .ヽ:::::::.....∀....ノ   URLリンク(sites.radiofrance.fr)
   .(:::::::::::::)    ミュンフン指揮ブラームスPコン2とシューマン交響曲3番です
    .し─J  

291:名無しの笛の踊り
11/12/09 17:54:36.04 hStyvtBA.net


自身が聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るんだぜ
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだな


その世界ではやたら有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だな

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだ、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろうぜ






292:●) ●) 株価【E】 【東電 88.8 %】 ◆EISAIgq3cc
11/12/21 20:31:11.80 ulz8QXgM.net BE:290776897-2BP(2230) 株優プチ(classical)
          
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  URLリンク(www.nrk.no) 
 |:::: ●) ●)|  
 ヽ:::::::.....∀....ノ  ニューヨークフィルのメサイア全曲のライブ録音です
   ( つ旦)   もうはじまっていますー
   と__)__)   
               

293:名無しの笛の踊り
11/12/30 11:40:45.61 wbnNvjnx.net
昔はよかったなぁwikiがあって
もう最近は全然ラジオ聴いてないや
どうして潰れたんだろうね

2012年からまた復活すればいいのに

294:名無しの笛の踊り
12/01/07 22:53:04.70 uakVXMhi.net
今晩から明日はヴァントの生誕100年記念番組がいっぱいだ。
URLリンク(www9.atpages.jp)
詳しい方、どれがCDでは聴けない演奏か教えてください。



295:名無しの笛の踊り
12/01/07 23:00:13.06 zY/qAQ0f.net
作曲の高橋東悟氏が、2012年1月4日に新潟で、
心筋梗塞で急逝されたということです。
ご冥福をお祈りいたします。


296:名無しの笛の踊り
12/01/24 18:57:59.05 eBZ3hLSd.net


★★今時代は嫌中ブーム!!★★

みなさん嫌中ブーム知ってますか?嫌中ブームが今ネットでのひそかなブームとなってます
2ちゃんねるで大流行りした、嫌韓ブームでしたが
新しく中国を嫌う嫌中ブームがインターネットで流行っているのです!
それもそのはず彼らの横暴な態度に今日本人は怒っているからです!嫌韓と同じですね

新世紀の話題 嫌中ブーム!
時代のトレンド 嫌中ブーム!
さあ新しい時代に乗り遅れるな!話題沸騰、今時代はまさに嫌中ブームなのです!






297:名無しの笛の踊り
12/02/05 13:06:40.28 /hIOiBt8.net
先月から「CSO radio」のアーカイブからのダウンロードが途中で止まる
(20MBくらいまで落とすとサーバーから切られる)ようになってしまいました。
ストリーミングであれば全部聞けますが2時間番組なので実時間での録音には不便です。

wikiの北米の放送局のCSOの所に書いてあるアーカイブURLは古くて、現在は例えば
URLリンク(cso.org)
です。

200MBくらいのデータですが、上記をもしダウンロードできる人がいたらやり方を教えてください。
上記をストリーミングで聞くには
URLリンク(cso.org)
です。内容はマラ1その他。

298:名無しの笛の踊り
12/02/13 10:46:08.84 14QGLfqc.net
そのmp3はムリだったけどweb上のflv(rtmp経由)は抜けたよ
実時間ぶんかかるけど

299:名無しの笛の踊り
12/02/15 17:39:52.44 0Hh5fQND.net
>>298
ありがとう。手間をかけていただいて感謝します。
キャッシュに残らないし既存のダウンロードソフトでできないし、急に
手ごわい相手になってしまいました。

300:貴重な音源が!
12/02/18 07:51:14.50 4gFrR4e/.net
ハンガリーのBartok_Radio、オンデマンドが、1/28放送分(現地2/17からか?それ以前は無し)
から、人口ノイズ(音声に1.2秒間隔で0.2秒の大音響ノイズ、しかも8秒ごとに5秒音声停止!!これが永遠ループする)
添付している。
海賊CD-R対策なんだろうが、プレイバック機能にノイズ添付しなくても
いいんでないのか?

これについて、対処法御存知の方いらっしゃいませんか?
当方完全に白旗状態。

301:名無しの笛の踊り
12/02/18 15:56:27.08 fYBJzbkx.net
>>299
少なくとも最新のげっとASFならOKだよ。NetTransportは最新のでも止まるけど。
やっぱい日本のツールは最高だよ。くそシナ人にはムリ

302:●) ●)!kab 【東電 68.6 %】 ◆EISAIgq3cc
12/02/19 15:04:23.86 jIvM+JiY.net BE:147696184-PLT(12230) 株優プチ(classical)
           
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   だっちまん、たすけてーーー
  |:::: ●) ●)|   
 m9:::::.....∀....ノつ 早くニュースおわらせてーーー
  (⌒)   ノ   
 キュム (_ノ 彡
             

303:名無しの笛の踊り
12/02/19 16:14:59.03 c9n6EwiV.net
>>301>>299じゃなくて>>300へのレスじゃないかな
>>297-299は最新GASでも止まります

304:名無しの笛の踊り
12/02/20 08:09:30.64 yycuqQh0.net
>>303
おれの環境ではGASでとれてるよ。
NTでだめだったから、GASを落として使ってみたらちゃんと出来たからすごいわwと思っただけですよ。
多分環境の違いで出来たり出来なかったりするのだろうね。おれの場合は当たり環境だったということでラッキーでした。
VISTA+GAS2108c+高速光回線(NTTじゃないよ)

305:名無しの笛の踊り
12/02/20 08:36:49.34 yycuqQh0.net
今06をテストしたら今日は失敗したので、何が悪いのか調べてみたら、速度を15にして2分かからず成功したよ。
多分タイムアウトするまでの時間が勝負なんだよ。ネットが空いている時間に速度の数値を極端に上げてみるといいよ。
光じゃないと無理かもね。


306:名無しの笛の踊り
12/02/21 01:06:55.63 /e2YoGnU.net
>>304-305
そうなんだ、ありがとう。1ファイル200MB全部落ちて来る?
うちは光+XP+GAS 2.0.0.3cだけど駄目です。速度を15にしても、

最大速度:[15]でDLします。
リジューム未サポートのため再DLします。
サーバから応答がないため、リトライします。
HTTP(others)[1倍速]に変更します。

となる。GAS以外のソフトでもこのサイトはリジューム不可と言われて1倍速にされてしまう。
1倍速も他のサイトだと数十MBbps出るのにCSOradioでは180Kbps~200Kbps程度に制限されてしまう。

ここまではうちの環境だと元々こうでしたが、1月までは途中で止まらず20分くらいかけて
200MB全部落とせてた。それが今は2分くらいで、20MBくらいまででサーバの応答がなくなります。
環境の差と言っても何の差なんだろう。ともかく、貴重な情報に感謝。

307:名無しの笛の踊り
12/02/21 06:33:45.84 SJP/3mIZ.net
>>306
ファイルサイズは正しかったけど、中身は冒頭の繰り返しだったよw
07以降は冒頭すら落ちてこなくなったし、実時間でとるしか今のところなさそうだね

308:名無しの笛の踊り
12/02/22 00:14:09.03 jTukUP4I.net
なるほど。
CSOやBPOのブラウザ使用の放送はうちだとPCが遅くて視聴が厳しいので
アーカイブを置いてくれてたCSOはありがたかったんだけど、仕方がない。

今後聞く機会はかなり減ると思うけどCSO radioに感謝。安心感のある
ナレーションと短いインタビューを挟んだCSOのライブ、というのはいい構成
だと思う。四半期分の曲目予定が見られるのも他になく良かった。放送の
ビットレートが96から256になった時は感動した。今もプレーヤーflashが新しく
なったり進化してるようなので、PCを買い換えたらまた聞くことにしようかな。

>>307さんのおかげで気持ちに整理が着きました。深追いはせずCSOは諦めよう!

309:名無しの笛の踊り
12/02/24 21:26:45.40 ++cnvEm3.net
>>297
HiDownloadのPlatinum versionで
 URLリンク(cso.org)
をアクセスしてrtmpでflv落とすのに約2分。
落ちてきたのは当然flvで、それをFLV ExtractでAudioだけ抜くと250~300kbpsのAACファイルが出てくる。

という事で、mp3は知らんけどflvなら問題なさげ。
いじょ、HiDownloadのステマでしたwww

310:名無しの笛の踊り
12/02/26 21:59:34.17 skHEoLVv.net
>>309
工作員乙!
は冗談でありがとう。できた。速くてすごいねこれは。高いけど。
有料無料を問わずとりあえず落とせるソフトが見つからなかったので、
有料であってもできることがわかって素晴らしい。

7.973では駄目で、7.996にしたら>>309の通りできた。
FLVのままでもいいやと思ったけど一応splitFLVで音声分離・・しようと思ったらできず。
これもFLV Extractでやったらできた。FLVの音声はMP3かと思ってたらAACもあるんだね。

とりあえず試用期間が切れるまで買うか買わないか悩みます。

311:名無しの笛の踊り
12/03/01 15:10:50.18 qnBZskqr.net
国内ですがとても便利

  インターネットラジオプレーヤー「アラジンライト」

 OTTAVAはじめNHKと各地のローカル放送いろいろ聴けます。

  URLリンク(remiharu.digi2.jp)

312:名無しの笛の踊り
12/03/06 01:52:53.46 XftkYMYA.net
CSO radio、2/27のベルリオーズの回からHiDownloadでも落とせなくなりました。
対策し過ぎだよCSO。もうコロコロと・・
オフィシャルにアーカイブ置いて欲しいなぁ。
または有料ダウンロードでもいい。それなら聞きたいプログラムの時だけ買えるのに。

313:名無しの笛の踊り
12/03/06 20:47:39.43 Ycq0UbGD.net
CSOの件、>>298さんの、実時間分かかってもflv抜けるっていう方法はまだ有効なんでしょうか
できたら方法を教えていただきたいものです(続く)

314:名無しの笛の踊り
12/03/06 21:09:33.87 l+u+p8vK.net
(承前)これだけの文章が一回で投稿できないとは、2chはだんだん使いにくくなってるな
>>312さんのように「聞きたいときだけ」でいいのでしたら Arizona Public Mediaで録音しては?
毎週水曜日正午(日本時間)と決まってるから煩わしくもないでしょう。


315:名無しの笛の踊り
12/03/07 05:18:47.49 Lxd9NN9s.net
>>314
クラ板でも昨年末から忍法帖を導入したので、
忍法帖レベルによる容量の規制を受けているのかな

「忍法帖?」ということなら、↓を読んでみると良いものと
(●持ちでないとレベルアップに少し時間がかかるけど、Lv.1からでも、
2chに1日1レスで1週間ほどで、以前と同容量まで投稿できるようになるはず)

▽忍法帖巻物 - いきいき WiKi
URLリンク(info.2ch.net)
【粛々と?】忍法帖巻物質問スレ★32【相談室】
スレリンク(operate板)

316:314
12/03/08 00:11:56.32 9clBnCYI.net
いや、最近パソコンを買いなおしたので、そのせいだとわかってはいるのです
ご心配いただいてどーもです

あなたは忍法帖(+水遁)の導入に賛成なの?


317:名無しの笛の踊り
12/03/08 19:25:12.42 R4ZoJnzS.net
315じゃないけど利用者側で反対とか言ったところでどうにかなるもんじゃない

318:名無しの笛の踊り
12/03/09 21:35:10.33 SyQXWrdf.net
CSOのradioベルリンフィルのデジタルコンサート落とすために大枚はたいた
MPXのグラバーだと落とせた

319:名無しの笛の踊り
12/03/10 16:48:32.22 XMtH58PU.net
それでMPXでベルリンフィルのデジタルコンサート落とせてるの?
MPEG-4ストリームで落として見れるようにする予定とか書かれているとこまでは
確認してるけど、その後ちゃんとストリームで保存して視聴できるようにできてるの?


320:313
12/03/10 23:46:33.50 mucsM2v8.net
>>318
質問ばかりで悪いけど、CSOのそれ、256kbpsでした?
私もいま一度弄ってみたんですが、

- CSO Radio Broadcast Playerの各タイトルからHiDownloadで最新まで取れるが、
全てmp3で128kbps
- 12-8までは、Please click here to listen to this show in its entiretyから辿れる
アドレスでflv-m4aが取れたが、12-5までは256、12-6と8は192で、7のみ何故か64kbps

じゃあKUATで流してる192は何なんだよ、という話ですが、12-10をCSOの128と比べても
聴感では変わらないなぁ、少なくとも私の環境ではね


321:名無しの笛の踊り
12/03/13 01:23:30.03 hIzJgYh0.net
>>320
312です。私も質問で申し訳ないけど、うちだとHiDownloadは
CSO Radio Broadcast Player に無反応です。なので12-8までしか取れてない。
何か設定変更などの工夫が必要でしたか?

ちなみに12-8までのflvはうちでもそのビットレートです。同じ落とし方だから
当たり前ですが。
CSOradioはこれまでもたまに低いビットレートの回があったので、元からその
レートなのかなと思ってます。

322:320
12/03/14 21:15:18.98 D7UBKlk8.net
設定などは何も変えてません
Flash Playerには間々あることなのですが、タイトルを選んだ後、再生ボタンを押さないとアカンのです

品質といいインターフェースといい、今は試行錯誤っぽいですが、早く安定してほしいですね


323:名無しの笛の踊り
12/03/15 01:56:16.36 DRKELesH.net
>>322
んーーそうですか。うちだとPlease click here to listen to this show in its entirety
から行くページだとHiDownloadはストリームを見つけてくれるんだけど、
CSO Radio Broadcast Player はリロードしても再生してもsoundcloud.comの
個別ページに行って再生しても、無反応なんです。

何だろう。いづれにせよ回答感謝です。参考になります。

324:名無しの笛の踊り
12/03/29 22:55:05.65 +MUCqSgN.net
今年も聖週間が近づいて来ました。

今年はwikiがないので演奏スケジュールがさっぱりです。
熱心なバッハファンの方、スケジュール公開のご協力お願い致します。

325:名無しの笛の踊り
12/04/05 21:11:54.17 oivlk5aE.net
いよいよ聖金曜日です。
受難曲の演奏がめじろおしです

URLリンク(www.operacast.com)

326:名無しの笛の踊り
12/04/06 00:33:43.90 dU2V3x8D.net
目白押しと言うほど無いなぁ
自分でも探したけどMDRでテレマンの"Der Tod Jesu"があるくらいか。
ラーデマンとRIASのマタイがそれなりの音質で流れてくれればよかったのに・・・

327:名無しの笛の踊り
12/04/07 11:50:04.00 s5eKs0QQ.net
ヴェルトホーヴェンのマタイ受難曲、録音に失敗したー

ストリームが途中で完了して、上書き録音してやんの

こういうの、たまに出くわすけど、がっかりくる

328:名無しの笛の踊り
12/04/07 13:11:09.04 s5eKs0QQ.net
どなたか、第1曲だけでいいので、youtubeにupしていただけないでしょうか…。

329:名無しの笛の踊り
12/04/07 21:27:51.06 E/MKmWhC.net
URLリンク(www26.atwiki.jp)

LRT KLASIKAがネットトランスポートで録音できない…

今晩、24時10分からヨハネ受難曲

330:名無しの笛の踊り
12/04/10 21:38:33.35 uT8i4S1P.net
ヴェルトホーヴェンのマタイ受難曲のライブ、後半の1時間半しか録音できなかったけど、傑作臭い。
あー何でこういう時に限って録音できなかったんだろう

ヘレヴェッヘ2010みたいに、外人さんがyoutubeとかに流してくれないだろうか

331:名無しの笛の踊り
12/04/17 22:32:41.86 GaOZ6W7t.net
BartokRadioやEspace2のオンデマンドのストリームを
保存する方法をご存知の方いらっしゃいましたら
ご教示いただけないでしょうか?


332:ネトラジ収録者
12/05/04 06:56:21.13 tYjXNUCY.net
>>331
かわいそうだから書きすると

333:ネトラジ収録者
12/05/04 07:06:12.54 tYjXNUCY.net
>>331
オンデの再生音声をモニター収録するしか無いです。私は波形編集に使用のフリーソフトで、
Free Audio Editor で500演奏会以上収録しましたwwそれにしてもフルトヴェングラー、クレンペラー
の拍手カットは、ヒドイ(T_T)(T_T)でも、これやってると寝られなくなりますよ!

334:名無しの笛の踊り
12/05/30 18:04:40.00 84YH3hgu.net
俺用メモ

Montag 04.06.12 NDR

20:05 NDR Sinfonieorchester
Chefdirigent Thomas Hengelbrock
Solist: Arabella Steinbacher, Violine
Joseph Haydn: Sinfonie D-Dur Hob. I:70
Sergej Prokofjew: Violinkonzert Nr. 2 g-Moll op. 63
Johannes Brahms: Sinfonie Nr. 4 e-Moll op. 98
Aufzeichnung vom 9.11.2011 in der Philharmonie Koln

ずっと待ってた来日公演行けなかったorz

335:名無しの笛の踊り
12/05/30 18:13:02.95 84YH3hgu.net
Montag 11.06.12

20:05 NDR Sinfonieorchester
Chefdirigent Thomas Hengelbrock
Solistin: Kate Lindsey, Mezzosopran
Henry Purcell: Suite aus "Dido and Aeneas"
Jorg Widmann: Konzertouverture "Teufel Amor"
Robert Schumann: Sinfonie Nr. 3 Es-Dur op. 97 - Rheinische -
Aufzeichnung vom 11.5.2012 in der Laeiszhalle Hamburg

2週連続なんて嬉しすぎて泣いちゃう

336:名無しの笛の踊り
12/06/03 14:53:18.21 SVx1aN0D.net
>>335 忘れ物
Montag 18.06.12

20:05 NDR Sinfonieorchester
Chefdirigent Thomas Hengelbrock
Solistin: Alice Sara Ott, Klavier
Franz Liszt: Klavierkonzert Nr. 1 Es-Dur
Totentanz, Paraphrase über „Dies irae“ für Klavier und Orchester
Ludwig van Beethoven:Sinfonie Nr. 3 Es-Dur - Eroica -
Aufzeichnung vom 22.5.2012 aus dem Gasteig München Zusammen

337:名無しの笛の踊り
12/06/03 17:44:16.77 pUKwYZxq.net
全俺が泣いた

338:名無しの笛の踊り
12/06/10 13:03:51.19 pHOAMDwP.net
>>337 あら~
Montag 25.06.12

20:05 NDR Sinfonieorchester
Chefdirigent Thomas Hengelbrock
Solist: Christian Tetzlaff, Violine
Wolfgang Amadeus Mozart: Ouvertüre zu „Die Hochzeit des Figaro"
Felix Mendelssohn Bartholdy: Violinkonzert e-Moll op. 64
Johannes Brahms: Sinfonie Nr. 1 c-Moll op. 68
Aufzeichnung vom 29. Mai 2012 in der Suntory Hall Tokio

339:名無しの笛の踊り
12/06/10 23:58:14.20 F2coSn0F.net
まさかの東京ライヴきたあああああ

俺超歓喜

340:名無しの笛の踊り
12/06/11 22:05:53.86 7nH7Gkci.net
>>338
録音してるということはそのうちNHKでもやるのかな

341:名無しの笛の踊り
12/06/12 17:29:09.88 fpnqgiLM.net
7月くらいにやるみたいですね

342:名無しの笛の踊り
12/06/13 18:34:00.95 1zeuYY5x.net
番組表はもう更新されてないの?

343:名無しの笛の踊り
12/06/13 23:29:58.10 1zeuYY5x.net
解決

344:名無しの笛の踊り
12/06/17 21:52:52.81 k8BeiIxc.net
日曜夜化
Sonntag 08.07.12 NDR
20:05 Schleswig-Holstein
Musik Festival 2012
- Eröffnungskonzert -
Edvard Grieg:
Peer Gynt, Musik zur dramatischen Dichtung von Henrik Ibsen op. 23
Fassung von Thomas Hengelbrock und Klaus Maria Brandauer
Klaus Maria Brandauer, Rezitation (Peer Gynt) und szenische Konzeption
Christiane Karg, Sopran (Solveig)
Adrineh Simonian, Mezzosopran (Anitra)
Estonian Philharmonic Chamber Choir
NDR Chor / NDR Sinfonieorchester
Ltg.: Thomas Hengelbrock
Live in Dolby Digital aus der Musik- und Kongresshalle Lübeck

345:名無しの笛の踊り
12/06/26 08:49:50.12 HufJrXZd.net
>>338
録音失敗してた・・・orz

346:名無しの笛の踊り
12/07/07 15:21:28.07 xDEXSLh6.net
そーいや、そろそろプロムスか

347:名無しの笛の踊り
12/07/07 17:59:36.17 rr5a8beN.net
URLリンク(www.bbc.co.uk)

あとスレ違いだけど去年のProms Plus、クラシカジャパンで放送するね
URLリンク(www.classica-jp.com)

348:名無しの笛の踊り
12/07/09 19:37:15.25 mm7N+8j/.net
>>344
一部映像

349:名無しの笛の踊り
12/07/14 01:06:57.77 TNSw8BD6.net
Proms始まったね

350:名無しの笛の踊り
12/07/14 01:14:09.89 jRgkW9Wa.net
【画像あり】 ロシアの小学生の体操服がエロいと話題に
スレリンク(poverty板)

351:名無しの笛の踊り
12/07/18 11:55:43.48 xKsFCSWF.net
Orbitのスケジュールダウンロードに失敗し続けてて泣ける

352:名無しの笛の踊り
12/07/19 08:18:19.46 rxxPn5M0.net
Promsの初っぱながターネイジでワラタw
get_iplayerのお陰で、お手軽に高音質が得られて幸せ。

353:名無しの笛の踊り
12/07/19 09:43:27.19 12gg/kKS.net
映像

354:そろそろ今年も始まるぞ
12/07/19 12:33:42.20 RK8M/dBX.net
BAYREUTH 2012
INTERNET BROADCAST SCHEDULE BROADCASTS & REBROADCASTS
URLリンク(www.operacast.com)

355:名無しの笛の踊り
12/07/19 15:19:10.65 DGU72AmO.net
>>354
ありがとう!最近はこれのために生きているぜ

356:名無しの笛の踊り
12/07/21 04:53:58.81 lAiRXAzY.net
>>354のが全然更新されないので結局いつものように自前チェック。
[]内は現地の放送時刻です。一部時間が不明だったりするのがあるのはご愛嬌w
当然ながら内容は無保証なので視聴・録音等でのご利用は自己責任で。

7/25 さまよえるオランダ人
 7/25 24:57-27:30(JST) [17:57-20:30] MR3-Bartok Radio
 7/25 24:57-28:00(JST) [17:57-21:00] BR-KLASSIK (24:05JSTより特番あり)
 7/25 24:57-27:30(JST) [17:50-20:30] Radio Clasica
 7/25 24:57-28:00(JST) [17:57-21:00] hr2-kultur (24:05JSTより特番あり)
 7/25 24:57-28:00(JST) [17:57-21:00] MDR FIGARO
 7/25 24:45-29:40(JST) [17:45-22:40] PolskieRadio Dwojka
 7/25 24:45-27:40(JST) [18:45-21:40] Radio Romania Muzical
 7/25 24:57-28:00(JST) [17:57-21:00] RBB
 7/25 24:57-27:25(JST) [17:57-20:25] RadioTre
 7/25 24:57-28:00(JST) [17:57-21:00] SR2
 7/25 24:57-28:00(JST) [17:57-21:00] SWR2 (24:05JSTより特番あり)
 7/25 24:57-28:00(JST) [17:57-21:00] WDR3 (24:05JSTより特番あり)
 ----
 7/25 26:20-29:00(JST) [19:20-22:00] DR P2 KLASSISK
 7/25 27:00-30:00(JST) [20:00-23:00] FranceMusique
 7/25 27:00-30:00(JST) [20:00-23:00] NL Radio4
 7/28 26:30-29:10(JST) [19:30-22:10] ORF O1
 7/29 28:00-30:59(JST) [21:00-23:59] DRS2

357:名無しの笛の踊り
12/07/21 04:54:58.71 lAiRXAzY.net
7/26 トリスタンとイゾルデ
 7/26 22:57-29:15(JST) [15:57-22:15] MR3-Bartok Radio
 7/26 22:50-29:30(JST) [15:50-22:30] Radio Clasica
 7/26 22:45-29:40(JST) [15:45-22:40] PolskieRadio Dwojka
 7/26 22:55-29:30(JST) [16:55-23:30] Radio Romania Muzical
 ----
 8/04 25:05-30:00(JST) [18:05-23:00] BR-KLASSIK
 8/16 ??:??-??:??(JST) [??:??-??:??] FranceMusique

7/27 ローエングリン
 7/27 22:57-28:40(JST) [15:57-21:40] MR3-Bartok Radio
 7/27 22:57-28:45(JST) [15:57-21:45] Radio Clasica
 7/27 22:55-29:00(JST) [16:55-23:00] Radio Romania Muzical
 ----
 8/07 25:05-29:00(JST) [18:05-22:00] BR-KLASSIK

7/28 タンホイザー
 7/28 22:57-28:10(JST) [15:57-21:10] MR3-Bartok Radio
 7/28 22:57-29:00(JST) [15:57-22:00] BR-KLASSIK (22:52JSTより特番あり)
 7/28 22:57-28:15(JST) [15:57-21:15] Radio Clasica
 7/28 22:55-28:15(JST) [16:55-22:15] Radio Romania Muzical
 ----
 7/28 26:00-30:00(JST) [19:00-23:00] NL Radio4

7/29 パルジファル
 7/29 22:57-29:30(JST) [15:57-22:30] MR3-Bartok Radio
 7/29 22:57-29:45(JST) [15:57-22:45] Radio Clasica
 7/29 22:45-39:00(JST) [15:45-23:00] PolskieRadio Dwojka
 7/29 22:55-29:45(JST) [16:55-23:45] Radio Romania Muzical
 ----
 8/11 25:05-30:00(JST) [18:05-23:00] BR-KLASSIK

358:名無しの笛の踊り
12/07/21 04:57:34.99 lAiRXAzY.net
なおNDRの番組表pdfがなぜかちゃんと引っ張れなかったのでチェックしてません。
おそらく他のARD局と同じく7/25だけ生中継だと思われますが・・・

さて、PROMSを聴く作業に戻るとするか・・・

359:名無しの笛の踊り
12/07/21 05:02:25.31 lAiRXAzY.net
あ゛っ、早速間違い発見orz

7/29 パルジファル
誤 7/29 22:45-39:00(JST) [15:45-23:00] PolskieRadio Dwojka
正 7/29 22:45-30:00(JST) [15:45-23:00] PolskieRadio Dwojka

360:名無しの笛の踊り
12/07/25 06:45:36.15 GPWC68Gz.net
懲りずに今年も立てました

【指環は】バイロイト音楽祭2012【来年】
スレリンク(liveradio板)

361:名無しの笛の踊り
12/07/25 18:29:01.02 GPWC68Gz.net
>>360
・・・落ちているorz
鬱だ寝よう

362:名無しの笛の踊り
12/07/25 23:27:59.12 IHSKkJCT.net
たてたよ
スレリンク(liveradio板)

363:名無しの笛の踊り
12/07/27 12:23:44.68 zojKYQYs.net
ABCが内蔵のプレーヤーでしか再生できなくなっとる…


364: 【東電 75.8 %】 !kab ◆EISAIgq3cc
12/07/29 23:04:27.88 3X1H8SBQ.net BE:83080229-PLT(12230) 株優プチ(classical)
           
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   
  |:::: ●) ●)|   バイロイトスレ落ちちゃってる
 m9:::::.....∀....ノつ   三日で100レス程度なんだから、ここでやっちまえばいいのに、とか思う
  (⌒)   ノ   
 キュム (_ノ 彡
              

365:名無しの笛の踊り
12/07/29 23:10:56.17 GEfrSmvq.net
>>364
半年近くだれも使ってないけどあっちへゴー

◆実況難民free◆ネットラジオ:海外のクラシック 6
URLリンク(free.jikkyo.org)

366:名無しの笛の踊り
12/07/30 11:00:03.53 Rr7m2j6L.net
今年のバイロイト音楽祭のEspanaのアーカイブは
URLリンク(www.rtve.es)から聴けます。
ごにょごにょしたい人は>>309あたりを参照(出てくるのはmp3 256k)。

スペイン語読むのが面倒な人向けの各公演の直リンは↓の通り。

7/25 さまよえるオランダ人
全幕 URLリンク(www.rtve.es)

7/26 トリスタンとイゾルデ
第1幕 URLリンク(www.rtve.es)
第2幕 URLリンク(www.rtve.es)
第3幕 URLリンク(www.rtve.es)

7/27 ローエングリン
第1幕 URLリンク(www.rtve.es)
第2幕 URLリンク(www.rtve.es)
第3幕 URLリンク(www.rtve.es)

7/28 タンホイザー
第1幕 URLリンク(www.rtve.es)
第2幕 URLリンク(www.rtve.es)
第3幕 URLリンク(www.rtve.es)

7/29 パルジファル
第1幕 URLリンク(www.rtve.es)
第2幕 URLリンク(www.rtve.es)
第3幕 URLリンク(www.rtve.es)

367:名無しの笛の踊り
12/09/02 10:08:29.29 gSB+SukA.net
NYP,ダウンロードできなくなった?

368:名無しの笛の踊り
12/09/02 19:22:19.79 U7C1buAR.net
BBCのキャッシュの拡張子が.datとかで開けない。
ramとかasfとか試したけどダメだった。

369:名無しの笛の踊り
12/09/02 21:24:32.23 mHPQbSt2.net
bbc のメディア配信はmpeg4系じゃなかったっけ?
コンテナはflvかもしれないけど。
flvとかmp4とかしてみれば?
あとはmediainfoとか真空波動研で調べてみるとか。

370:名無しの笛の踊り
12/09/02 21:46:51.22 3v6gMg0S.net
flvコンテナで中身はaacだな<BBC
低ビットレートのrealmediaやwma配信ってまだやってるんだっけ? そっちは最近チェックしてないから知らん

371:名無しの笛の踊り
12/09/02 23:08:36.67 U7C1buAR.net
>>369-370
真空波動研で調べてみました。
RAWまたは見対応のAAC形式です、という表示が出ました。

ひとまずありがとうございました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch