ジャズ板●アナログレコード好きな人のスレ●9枚目at CLASSIC
ジャズ板●アナログレコード好きな人のスレ●9枚目 - 暇つぶし2ch2:いつか名無しさんが
22/06/22 22:49:26.53 .net
(関連ログ)
【デアゴ】隔週刊ジャズ・LPレコード・コレクション [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(classic板)
今日買ったレコードの批評と、批評の批評
スレリンク(classic板)
東京の中古レコード屋さん、教えて!
スレリンク(classic板)
東京&全国の中古レコード屋さん、教えて!パート2
スレリンク(classic板)
関西の中古レコード店
スレリンク(classic板)
ジャズはレコードかCDか
スレリンク(classic板)
☆ジャケットに惹かれたCD&レコード☆
スレリンク(classic板)
レコードジャケット鑑賞會
スレリンク(classic板)

3:いつか名無しさんが
22/06/22 23:11:18.85 .net
(関連スレッド)
【ジャズ板】オーディオ雑談スレッド【板違い覚悟】
スレリンク(classic板)
【ジャズ板】オーディオ雑談スレッド 2【板違い?】
スレリンク(classic板)
ピュアオーディオ総合スレッド@JAZZ
スレリンク(classic板)

4:いつか名無しさんが
22/06/23 19:14:31.82 .net
(洋楽板)
【洋楽】- アナログレコード好きな人のスレ Part35
スレリンク(musice板)
(R&B・SOUL板)
■■■■レコード■■レコード・プレイヤー■■■■
スレリンク(randb板)
(レゲエ板)
アナログ盤について語ろう in レゲエ板
スレリンク(reggae板)

5:いつか名無しさんが
22/06/25 14:25:50.35 .net
(洋楽サロン


6:板) レコードについて語ろう https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1251105230/



7:いつか名無しさんが
22/06/28 16:41:14.02 .net
レコードで聴きたい「JAZZ名盤復刻」特集 - TOWER RECORDS ONLINE
URLリンク(tower.jp)

8:いつか名無しさんが
22/06/28 16:43:10.38 .net
〈Venus Records〉30周年記念特別企画!33回転180g重量盤アナログレコード10枚組収録の全世界400セット限定生産豪華BOX『VENUS JAZZ HIGH QUALITY SOUND VINYL, AUDIOPHILE-GRADE』 - TOWER RECORDS ONLINE
URLリンク(tower.jp)

9:いつか名無しさんが
22/07/04 17:04:19 i+7OcNwM.net
欲しいねぇ

10:いつか名無しさんが
22/07/04 20:08:50.98 .net
↑レコキチ

11:いつか名無しさんが
22/07/06 08:00:03.79 .net
(関連ログ)
オリジナル盤の見分け方教えてください。
スレリンク(classic板)
中古CD、中古LP の査定額を語ってくれ!
スレリンク(classic板)

12:いつか名無しさんが
22/07/06 16:48:49.62 .net
シングル盤で聴くのも、なんかいいね

13:いつか名無しさんが
22/07/06 22:03:30.17 .net
ジャズもシングル盤集め始めたら迷宮に入って抜けられなくなる
かもしれない(´ω`)

14:いつか名無しさんが
22/07/07 07:38:01.44 .net
昔はジャズのEP盤がよく出てたね。
「クレオパトラの夢」が宣伝に使われてた。

15:いつか名無しさんが
22/07/09 18:37:52.22 .net
(関連ログ)
JAZZはレコ-ド(アナログ)に限ると言う方集え
スレリンク(classic板)

16:いつか名無しさんが
22/07/12 17:13:53.97 .net
よくオリジナル盤の音が良いと聞くが本当なのだろうか?

17:いつか名無しさんが
22/07/12 17:17:45.68 .net
US盤 深溝
の野郎
また出品増やしてきたな

18:いつか名無しさんが
22/07/12 18:41:40.36 .net
>>15
ジェフジルソンのオレイルビジョンの再発は音量小さくてオリジナル盤の臨場感は全然出てない。とか色々あるよね

19:いつか名無しさんが
22/07/12 19:59:15.45 .net
溝ありがいい音だとすれば
60年代半ばくらいまでの日本盤も、溝があったが
音がいいなんて話は聞いたことないな
盤が厚くてしっかりしてると、安定感があり
音もいいってイメージだったりして・・・

20:いつか名無しさんが
22/07/12 20:42:46.48 .net
日本盤は海外プレスと比べたら音質はいいよね。外人も欲しがる

21:いつか名無しさんが
22/07/12 21:51:03.80 .net
>>19
一般論で言えば日本盤は音質悪いだろ。盤質はいい。
カッティングエンジニアの技量の問題と言われている。
ブルーノートでも東芝盤はダメでキング盤は結構いいみたいなこともおきる。

22:いつか名無しさんが
22/07/12 22:37:16.20 .net
ああ、盤質がいい だった(;´д`)
東欧の盤質は端っこが手にひっかかったり危険なのあるw

23:いつか名無しさんが
22/07/12 23:37:56.34 .net
日本盤のジャケットの紙が臭う(;´д`)
あれ苦手

24:いつか名無しさんが
22/07/13 10:07:00.31 .net
それは黴だよ 湿気のある場所で保存すればどこの盤でもそうなる
>>15
一般論としてはその通り
なぜならオリジナルは出来立ての状態のいいマスターテープから作った
状態のいいスタンパーでプレスするのだから
ゆえに時期に大差のない1stオリジナルと2nd準オリジナルとか言われるものを
比較してもほとんど変わらないことも多々ある
時代が下った再発では劣化して当然
ただBNのリバティやOJCの一部タイトルみたいにその割には良い音、というのはある
国内盤は当時のものでもマスターテープが少し劣化したコピーだったり
先に書かれてるようにカッティングの指向で音が出てないことが多い
(再生環境の差異によって引き起こされる音割れやトレースの心配が優先されて、
音域を抑えてしまう傾向が強い。言い換えればUSヴィンテージ盤は再生環境を合わせてないとダメ)

25:いつか名無しさんが
22/07/17 07:19:31.37 .net
TechnicsのSL1200cとSA c600にJBL4312gの
組み合わせってシンプルで良いと思わない?

26:いつか名無しさんが
22/07/17 15:45:31.18 .net
通販で安いの買うならどこで買うのがいいの?

27:いつか名無しさんが
22/07/17 17:12:28.53 .net
価格ドットコムで調べるべし。

28:いつか名無しさんが
22/07/21 10:11:24.37 .net
>>21
昔のやつで厚みがあって端が丸まって手触りがいい盤は丁寧な感じがして好きだわ

29:いつか名無しさんが
22/07/23 07:59:03.96 .net
オリジナル盤ではないがいわゆる初期盤と言うやつをいくつか聴いたんだが意外に生々しいいい音だった。と言う事は上で言われている様にオリジナル盤はもっと良い音の可能性があると言う事か。聴き比べてみたい気がするが懐が・・・。

30:いつか名無しさんが
22/07/23 11:16:20.05 .net
そもそも聴き比べてる人が滅多にいないしね
傷とかサーノイズとか個体差もあるし
オレなら、他に欲しい初期盤を買うな

31:いつか名無しさんが
22/07/24 19:26:07.41 .net
>>29
聴き比べてるよ
初回とそれに近いやつとか
ほぼ一緒のもあれば、ちょっと違うなってわかるのもある

32:いつか名無しさんが
22/07/24 23:14:20.87 .net
是非ともタイトルと音の評価をご教示願いたい

33:いつか名無しさんが
22/07/25 00:15:34.97 .net
サキコロ
nyc フラットとgg ではどちらが良いとは言い難いがすこし違う(フラットが硬めの音)、NJはそんなには変わらない(少し大人しい)。もっともNJも複数回プレスしてるだろうから違う結果もあるかも
ブルーノートのロリンズ1
レキシントンフラットはカッチリした音、63rd片Rになると結構違う。輪郭は少し劣るが重低音は厚くなっていて(ややドンシャリ)迫力は増してるかも
ロールコールの両溝と溝無し
全然変わらない
処女航海の耳あり耳なし
全然変わらない

34:いつか名無しさんが
22/07/25 00:19:48.31 .net
インディード
レキシントンフラットと23フラットはあんまり変わらん、UAは当然落ちるが(音がぼやけるが)年月の隔たりの割には意外としっかりしてる。キング盤とかユニアンプレミアムは論外

35:いつか名無しさんが
22/07/25 11:00:12.24 .net
あの店閉店したら
あそこに委託してる方々はどうすんだろうな

36:いつか名無しさんが
22/07/25 17:57:02.70 .net
技術者大事にしない国だもんざえもん

37:いつか名無しさんが
22/07/26 11:38:22.91 .net
ebayに頼ってた転売連中も軒並み撤退かトーンダウンしてるな
ざまーとしか思わんが

38:いつか名無しさんが
22/07/26 13:10:41 .net
J閉店すんの?
J爺どうすんの?

39:いつか名無しさんが
22/07/26 21:26:46.92 .net
ほお、それは嬉しい知らせだな
爺はそのままボケちまえよ、散々他人の邪魔してきたから因果応報

40:いつか名無しさんが
22/08/01 22:59:03.85 .net
歳だし、体調悪いんかな?
商売でもあまり怨み買わないほうがいいよね

41:いつか名無しさんが
22/08/06 23:21:42.02 .net
転売屋連中は国内盤を海外に転売に転向してるね。
輸入盤みたいな酷いプレスが無い&状態が良いのが多いから
需要が高い。

42:いつか名無しさんが
22/08/27 13:58:19.28 .net
ユニオンプレミアムも結構良いと思うよ。ただしオクの値段は高過ぎ。

43:いつか名無しさんが
22/08/31 08:33:30.59 .net
>>32
とても参考になります
他にも比較した盤があればぜひ教えて頂きたいです

44:いつか名無しさんが
22/09/04 22:50:08.43 .net
>>42
全然違う例
猫のマクリーン、ジュビリー盤は単体で聴けば普通の音だが
RVGカッティングのアドリブ盤は本当にすごい音
音圧も輪郭も比較にならないくらい
でも、こういうの稀
ブルーノートとか思ったより差がつかないの多いよ
ほとんどが廃盤屋の売り口上

45:いつか名無しさんが
22/09/06 08:15:03.21 .net
>>43
ありがとうございます!
アドリブ盤はジャケットもいいですが、価格がすごいですね
いつか聞いてみたい…

46:いつか名無しさんが
22/09/08 20:06:43.94 .net
>>43
聴かせてもらった事あるけどハッキリ鳴りが違うね
良いオーディオ装置で聴くとより管楽器が浮き出てる感があるのかな
ピアノで一音だけ音割れが気になってるのがあったんだけど
カートリッジ変えてみたらビビリなく聴けた
針やセッティングの相性があるんだろう…
オーディオ面白い

47:いつか名無しさんが
22/09/15 18:41:01.32 .net
いわゆる重針圧のモノカートにするとそういう問題が解決することが多い
例えばシュアーM44でもモノ針に変えることはできるか、そういう効果は求められない
前スレかなんかでシュアー信者が湧いてたけどな
最低でもdenon DLくらいは使わないとジャズ廃盤買ってる意味がない

48:いつか名無しさんが
22/09/15 21:11:59.99 .net
またお前かw

49:いつか名無しさんが
22/09/19 10:51:32.54 nUmfSFCe.net
しかし相変わらず高いねぇ
オリジナルだけでなくユニオン再発も高騰してるし、オクも酷いが店頭も追いつけ追い越せだな
レコードブームとか高齢者へのオク浸透で勢いづいた所で極めつけのコロナ禍からの資源コスト高とかあるが、結局一番の理由は買える購買層のプライドの高さと負けず嫌い(=カモ度の高さ)なんだと思うようになった
一種のチキンレースとして見たらすごく納得

50:いつか名無しさんが
22/09/19 13:25:15.03 .net
単純に需要と供給の話だよ。
世界中がインフレしてるし、この程度の値上がりで
高い!とか言ってる貧乏人はすっこんでろって事だね。

51:いつか名無しさんが
22/09/19 13:37:58.05 .net
またお前かw
今の状況はインフレというよりスタグフレーションだし、オークションなんてせいぜい二桁の人達による需要だったりするからなぁ
お前こそ廃盤に縁のない貧乏人だろ?

52:いつか名無しさんが
22/09/19 13:54:29.38 .net
あと勘違いしてると思うんだが
欲しいものは大体持ってるのよ
つまり自分の資産価値が上がってることになり
あまり困ることはないんだが
横から見てて危なっかしい値上がり方なんだよな
美術品や旧車のオークションとかも高くなりすぎて買い手がつかないケースが増えてるらしい
中国バブルもいよいよ弾けてきたしな

53:いつか名無しさんが
22/09/19 14:07:53.55 .net
ヤフオクで高くなってるのは殆ど海外への発送の代行会社
絡みだね。特にアメリカ。かなりの円安だから、円じゃなくてドル計算するとたいして高騰してない。
美術品や旧車とはそもそもの値段が違いすぎて
比較に出す対象じゃ無いよ。

54:いつか名無しさんが
22/09/19 14:16:25.67 .net
アフターコロナの円安によるアメリカ勢の影響は確かに大きいな
美術品や旧車といってもピンキリだが、それよりかスニーカーやウィスキーを引き合いに出した方がわかりやすいか
レコードもだんだんその領域に入りつつあるが、どうだか

55:いつか名無しさんが
22/09/19 14:18:35.04 .net
そもそもebayの高騰も日本人やアジア系の影響が大きくて、それで買いづらくなったアメリカ人が今度は日本から買うようになったとは、なんとも因果な話ではある

56:いつか名無しさんが
22/09/20 16:09:18.87 wHcFtsvd.net
ユニオンの通販で
ティナブルックスが58万で売ってるけど
誰も買わないの?

57:いつか名無しさんが
22/09/20 18:19:42.11 .net
盤:VGでその値段はないだろ
ヤフオクに1000円スタートで出したら20万くらい出す人はいるかもね

58:いつか名無しさんが
22/09/20 18:23:14.12 .net
10年前なら10万以下でもっと綺麗なの買えたし
おれや周囲もそうだった。まあ今となっては昔話だな

59:いつか名無しさんが
22/09/20 19:10:19.46 .net
60年前なら数ドルで買えたし

60:いつか名無しさんが
[ここ壊れてます] .net
昔は安く買えた自慢大会が始まります

61:いつか名無しさんが
22/09/20 20:19:39.84 4INa81DD.net
わいのBLP4041なんぼでこうたんやろ。いつどこでこうたか忘れてしもた。ジャケの中にレシートがしまってあるかも。
Tina Brooksならコネクションのfelsted 盤が欲しいでござる。

62:いつか名無しさんが
[ここ壊れてます] .net
川本真琴「サブスク考えた人は地獄に堕ちて」に賛否両論「音楽好きにとってサブスクほどありがたいものはない」 [muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)

63:いつか名無しさんが
22/09/23 11:10:58.43 .net
最近、国内盤の割と状態の良さそうな中古を買う様にしている。まだ金額的に手をだせるし。ところで、新しめのプレスより昔のプレスの方が音が良い感じがするんだが。

64:いつか名無しさんが
22/09/24 16:21:01.50 .net
昔のプレスの方が元にしてるマスターの状態がいいからじゃね
最近のはリマスターしてるけど、あれも一聴良くなったように聞こえるが
実はゲインを強引にあげてるだけで解像度は低いままのも多い

65:いつか名無しさんが
22/09/26 18:26:41.39 .net
GEOが9月末に全店舗でCDの買い取りを終了 「CDってそんなに売れなくなってるのかな」「お世話になっていたから悲しい」などの声 [朝一から閉店までφ★]
スレリンク(newsplus板)

66:いつか名無しさんが
22/09/26 20:18:09.88 .net
CDってどうやって音を出すんですか。何か機械が必要でしょうか。

67:いつか名無しさんが
22/09/27 16:14:33.36 .net
お前はお母さんの本当の子供じゃないから、どんなに頑張っても音は出ません

68:いつか名無しさんが
22/09/27 17:10:33.20 xr9/ZeWR.net
【US盤 深溝 RVG】野郎の新しい書き方
RVG/DG/No R/No Inc

69:いつか名無しさんが
22/09/27 21:07:20.52 .net
最近は釣れてないよな
帯付きプレミアムの方が高い
流石にいつまでも騙されんわ

70:いつか名無しさんが
22/09/29 19:37:10.25 .net
abnieeくんか

71:いつか名無しさんが
22/09/29 22:38:58.22 nOW2lq0b.net
ジャケ無し盤質不明のCANDYに125マン


72:いつか名無しさんが
22/09/29 22:44:11.16 nOW2lq0b.net
熱い戦いだったwww
取引300もあるのは業者じゃね?と思ったり

73:いつか名無しさんが
[ここ壊れてます] .net
キャンディでもdiscogsで出たらジャケもついてVGあたりのそこそこでのが50万しないだろ。
ebayのG+で汚いけど10万以内で最近落ちてた。
オクの特定の出品者はサクラ、釣り上げ臭がして馬鹿らしい。

74:いつか名無しさんが
22/09/30 00:23:03.73 E2r2lDsG.net
すまん間違った
12万だった

75:いつか名無しさんが
22/09/30 10:51:02.91 .net
>>71
評価300なんて普通の落札者だよ
趣味でも10年以上売り買いしてたらそれくらい超える
1590、今の相場だとジャケ盤揃って良好だと25万以下はまずないからねぇ
今回は単に盤を買い替えたい人が争った感じだろうな
釣り上げしてるのは大阪のebay転売業者とか
もう円安で終わったな

76:いつか名無しさんが
22/09/30 11:25:59.78 E2r2lDsG.net
みんな金持ちなんだね
自分は貧乏人だから
レコードに25万も出せないわ
国内モノラルで我慢します

77:いつか名無しさんが
22/09/30 11:30:21.99 E2r2lDsG.net
というかあれRVGも耳も確認できてないけどいいのかな
明度上げるとRVGらしきものはあるけど
内周部分が狭いから最近の再発ものじゃないとは思うけど
溝もプレミアム復刻とは違う感じではある
盤質ギトギトだったりして傷はないけど
しかしあの出品者はどこから入手したんだろ

78:いつか名無しさんが
22/09/30 15:32:33.91 CW7Y4pSW.net
URLリンク(amass.jp)
自家製アナログ製造機、写真見る限りEP用だね。
ジャズにはちと短いかw

79:いつか名無しさんが
22/09/30 19:10:58.62 .net
>>77
LPレコードが作れるなら欲しいな。同時に
レコジャケも作れる機械も欲しい。
CDをアナログ化したい(´ω`)

80:いつか名無しさんが
22/09/30 20:15:45.75 .net
大人の科学マガジンで出たけど酷い音だったな

81:いつか名無しさんが
22/09/30 21:30:21.38 .net
それか!前に話題あったな~て思ってた。
ちゃんとしたレコード出来るならやってみたい

82:いつか名無しさんが
22/10/02 13:38:20.97 .net
中古は入手出来なかった盤が買えて良いが、あのプチプチはどうにかならんかな。色々クリーニングするが決め手がない。

83:いつか名無しさんが
22/10/02 14:11:25.54 .net
梱包のプチプチか?

84:いつか名無しさんが
[ここ壊れてます] .net
>>81
行きつけのレコード屋で超音波洗浄(クラウディオ)してもらうと大抵のプチノイズは消える

85:いつか名無しさんが
22/10/02 18:18:40.47 .net
その行きつけのレコード屋を共有しているのかどうかの問題を考慮に入れていないあたり、意地悪なのか脳機能の障害持ちなのかってところだなw

86:いつか名無しさんが
22/10/02 22:41:22.44 .net
よく見たら微小なスナキズとか入ってるんじゃないの?
キズはいくら洗っても治らん

87:いつか名無しさんが
22/10/10 16:44:42.63 .net
うちの近所には超音波洗浄の機器は置いてなさそうだよ。仕方ないからせっせと何回でもクリーナーで磨くか。

88:いつか名無しさんが
22/10/14 08:25:10.18 .net
ブラシと洗浄液で大体は消えるけど消えないのは溝がダメなんだろ
小中学生のときに聞いていたレコードが押し入れの奥から見つかったので聞いてみたら
どうやってもプチプチは消えなかったわ
変なプレイヤーとサファイヤ針で何度も聞いたからなー

89:いつか名無しさんが
22/10/19 17:01:49.60 RDm3Urdz.net
エコなんじゃらって
自演釣り上げしてる?
まだ期間あるのに入札入りまくり
締切だいぶ前に入札入りまくりなのは
自演とみてる

90:いつか名無しさんが
22/10/19 18:46:35.74 .net
うーん、知り合い同士で争わないように
先に見つけたら入札しておくってのあるけどね
あと相手の様子を見るためにチマチマ入れる人もいるし
馬鹿正直に最初からマックス入れるような人もいるし
こっちが出品の時にそういうことがあって
負けてる方が「釣り上げしてますか?」とか質問してきたけど
おいおい被害妄想かよ..と思った。
そういうのより終了間際に一桁や二桁のIDがチマチマ入れてきて
えらい高くなったら怪しいかな
それも複数の出品に同じ IDはいってるなら確実かと思
IDちょっと間違っとるかもしれんが
vintagekingとかnativegaraとかはそんなケースがあった
(とくに、後者は全く同じものを半年後に出品してたので確定)
今はおとなしいけどrsgなんとかやpunitopuniだっけ、
そいつらもかなり怪しかった

91:いつか名無しさんが
22/10/19 18:51:14.14 RDm3Urdz.net
日曜日締切なのに今頃入れるとか
自演じゃなきゃバカかと思うわ
最初低い値段で注目集めておいて
その後自演や仲間的なやつで
そこそこ値段上げるみたいな

92:いつか名無しさんが
22/10/19 19:05:44.02 .net
世の中には毎日オクをチェックしたり、終了ギリギリにしか
入札しない人しかいないと本気で思ってるのか…

93:いつか名無しさんが
22/10/19 20:09:28.00 .net
自分は見つけたらすぐに入札するな
オク板見るとウオッチして入札しないヤツはゴキのごとく嫌われてる

94:いつか名無しさんが
22/10/21 09:52:34.24 .net
>> ウオッチして入札しないヤツはゴキのごとく嫌われてる
でもそんな人が大半やで
出品すりゃわかるけどウォッチ50人入っても入さしてくるのは5人くらいとかザラ
落札側の時もどれくらいの値段になるか見物気分でウォッチするし、ウォッチが多いと注目されるから出品側にもメリットある。
開始価格が安い業者はウォッチや入札稼いで目立たせてるし、その方が相場スタートより値段上がる事多いのよ、まあ釣り上げしてる奴はいるだろうけど。
あと終了間際にちょこちょこ追加入札してくる奴は代行サイト使ってる、あれはウザい、特に落札目線だとこっちはマックス入れてるのにチマチマやられて30分とか延長させられる。自動延長も制限つけるか、同じIDの入札回数制限とかやってほしいけど、銭ゲバYahooは行政指導でもされない限り変わらんだろうな、、、

95:いつか名無しさんが
22/10/21 10:38:47.01 OZU7y7Pq.net
ウォッチ入れてるの入札したいけど
値段上がってきたからやめるのがほとんどな自分

96:いつか名無しさんが
22/10/21 14:39:14.37 .net
ウォッチしていても入札していないなんてざらだけどな。ウォッチするしない、入札するしないなんて勝手だと思うんだが。

97:いつか名無しさんが
22/10/21 15:22:41.33 OZU7y7Pq.net
某店から大量に出品されてる10ウンチ
みんなボロ盤に4万も出すんだな
盤面写真無いし

98:いつか名無しさんが
22/10/21 17:19:36.84 .net
スピーカーケーブルを1000万円のにしましたが少しは効果あったみたいです。
現金を早く使い切りたいので1000万円程度のレコードがあったら教えてください。

99:いつか名無しさんが
22/10/21 17:24:38.64 yYWe6Ijh.net
ブラジルのレア盤40万とか沢山買えば

100:いつか名無しさんが
22/10/21 22:08:12.33 .net
> あと終了間際にちょこちょこ追加入札してくる奴は代行サイト使ってる、あれはウザい、特に落札目線だとこっちはマックス入れてるのにチマチマやられて30分とか延長させられる。自動延長も制限つけるか、同じIDの入札回数制限とかやってほしいけど、銭ゲバYahooは行政指導でもされない限り変わらんだろうな、、、

行政指導wwww ネタだよなwww

101:いつか名無しさんが
22/10/22 09:23:29.00 .net
最近本人確認が推奨して表示される流れは、行政の脱税対策と関係ある気はするが。メルカリもそうだが要申告副業レベルのヤツ多いだろ

102:いつか名無しさんが
22/10/23 12:27:48.94 .net
↑そろそろバラ撒いた補助金の回収したいんだろ。
高額廃盤をオクに出して稼いでる奴等はそろそろ潮時だろう。
本人確認して紐付けしたら、ある日突然過去5年分くらいの売り上げまとめて課税される可能性がある。

103:いつか名無しさんが
22/10/24 15:39:56.76 .net
意地でも本人確認しようとしない業者モドキ
おれが税務署ならそこから攻めるな

104:いつか名無しさんが
22/10/24 15:42:31.02 .net
仕入れをちゃんとまとめておけば利益分しか課税されないが、毎月沢山出してるのにストアにしない横着者がそんなことしてる訳がないだろうし、不用品の処分と言い訳できるレベルでもないからな

105:いつか名無しさんが
22/10/24 23:56:24.87 .net
>>102
メルカリは知らんがヤフオクは本人確認出来ないと出品出来なくなる流れらしい

106:いつか名無しさんが
22/10/25 07:17:11.65 .net
それで中華代理が消えたら万々歳

107:いつか名無しさんが
22/10/25 11:59:53.00 YfMno+im.net
代行は落札者の方だろ
だが顔認証付きの本人確認は、実質的に業者のくせにストア登録しない脱税出品者を締め出すか、出直しさせることになる。そして、そういう出品者に限って代行のリピーターが多かったりしてそれ目当てに釣り上げも常習化してるので効果はありそうだな

108:いつか名無しさんが
22/10/29 15:54:57.22 3Bk35kaj.net
ダイアナパントンのはサイズが縦長でレコ棚に入らんのね
揃えるのやめた

109:いつか名無しさんが
22/11/02 09:37:58.29 .net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
片溝でも約10万か...
ちょっと前ならオリジナルすら扱いしてもらえずユニでも5万つくかどうか
まあでも今時しょうがないかもな
盤は綺麗そうだし、自分でも少し高めと言ってるあたり良心的な出品者だとは思う
あ、おれは出品者じゃないよw
胡散臭い業者ばかり晒してもつまらんしな

110:いつか名無しさんが
22/11/02 09:50:19.03 .net
誤)オリジナルすら扱いしてもらえず
正)オリジナル扱いすらしてもらえず
...すいません
しかしオリジナルの基準ってなんなんだろうな
ロックだと枝番(マザーやスタンパー)はおろかマト(ラッカー盤)が違っても
ラベルとか同じなら全部オリジナル扱いだよな
まあ時期にもたいして差がないし、オリジナル=当時の盤、
バリエーションはあって当然と言う認識
一方ジャズは、とくにマイナーレーベルだとアドレスやら溝やらちょっと違うだけで
オリジナルじゃない、オリジナル=完全初版条件のコピーのみ、みたいになってる
でもその条件だってあやふやで、その違いで明らかに数年以上の差があるものから
ほとんど同時だろってものまで色々ある。そこらへんの統一された認識がない
あと、初版条件が広くてよく調べれば数回以上のプレスが存在しているものもあるし
(BN1500s後半63rd R無しとか、4000s前半の63rdRつきとか)
逆にそれは初版条件ではないだろうというものもある。
(4100s中盤移行の両溝とか)

111:いつか名無しさんが
22/11/02 15:49:42.98 zhys60OG.net
4000番台の最初の方で
でラベルやら刻印やらは一緒なんだけど
分厚いのと薄いのとあるけど
あれはどっちが先なのかね
聴き比べた事はないから音の違いはわからんけど

112:いつか名無しさんが
22/11/02 15:52:05.09 zhys60OG.net
1500番台でオリジナルはレキシントンFLATだけど
NY23FLATの物とあんま音変わらんよね
FLATとGGは音変わるけど

113:いつか名無しさんが
22/11/02 15:53:05.13 zhys60OG.net
あとSAVOYの赤ラベルとそれ以外も
刻印さえ同じならばあんま音変わらんような

114:いつか名無しさんが
22/11/03 10:40:55.46 .net
>>110
普通に考えれば厚い方が先。溝無しでも分厚いのは音がいい。でもNEW JAZZみたいに薄い方が先(音がちょっとだけクリア)ってのもある
>>111
その通り、たぶんスタンパー(or マスターディスク)も材質も一緒で、かつ枚数もそんなに作ってないから実質的同一プレスみたいなもんだと思う
マイナーレーベルは生産数少ないゆえに音劣化が少ないんだろう、BN1500番台のUAモノでさえ、年月の隔たりの割には音の差が少ないし >>112のSAVOYのケースも同じかと

115:いつか名無しさんが
22/11/07 19:05:03.83 .net
US THREEの片溝が15万か
オリジナルだから大枚叩くってのはわかるが2ndだよ..
ま、今のご時世しょうがないか
金に糸目をつけないコレクターってのは常に一定少数はいるものだが
金さえ出せばみたいな風潮が廃盤マーケットを支配するようになって
関わる誰も彼もがそうなっていくのもなんだかな...

116:いつか名無しさんが
22/11/07 23:14:06.53 .net
オークションで一昔前はうっかり間違えて一桁多く入力しちゃったなんて笑い話ネタだったんだが、
今は何としても落札してやろうと本気でぶっ込んでる人いそうで笑えない。。

117:いつか名無しさんが
22/11/09 01:27:50.40 .net
ほっとけよクソが

118:いつか名無しさんが
22/11/09 16:56:45.08 .net
本気というか、我慢比べというか、互いに振り回されてるというか
こりゃ高く買っちまった〜とか、笑い話で済まないレベルになってきた感はある

119:いつか名無しさんが
22/11/09 19:21:12.48 .net
昔は5万円で買えてた盤が50万円とかに
なった訳じゃないし、物価の上昇率考えたら
別にそんなレベルじゃないだろ…。どんだけ貧しいんだよ…

120:いつか名無しさんが
22/11/09 21:09:51.93 .net
5万が50万になったのもあるし
ヨーロッパの狂った電気代レベルの高騰あるべ
まあ貧乏人は知らないと思うけど

121:いつか名無しさんが
22/11/09 21:11:45.71 .net
だいたい消費者物価指数と中古レコードの相場を比べんなよバカ
前スレかなんかではポケモンカードと比べたバカもいたけど、まだそっちの方が近いのかも

122:いつか名無しさんが
22/11/09 21:21:19.08 .net
インフレが反映されてるのは再発や新譜だろな。この20年で倍くらいになったが、2000円が4000円とか、まあかわいいもんだわ。そらこそ買えないレベルじゃない
廃盤とかは水物だから必ずしも上がるものばっかりじゃないね。十倍近い出世の陰で1/10まで下がってるのもあるし

123:いつか名無しさんが
22/11/09 21:22:09.59 .net
>>119
とりあえず5万が50万になったのを
10枚ぐらい教えてくれ

124:いつか名無しさんが
22/11/09 22:38:29.78 .net
高騰してたらサッサと売るがよろし
遺品になって業者に二足三文で引取られたら
お宝の意味がありまへんで

125:いつか名無しさんが
22/11/09 22:54:45.46 et2vflB5.net
>>122
トゥルーブルー、1568、オーバーシーズ、黒バルネ
どれも10年一昔前は5万で買えるチャンスもあったが、今は50万くらいでも売れることがあるな

126:いつか名無しさんが
22/11/09 22:58:40.98 .net
2000円が5000円になったのと
2万が5万になったのは同じ倍越えでも
かなり感覚的に違う

127:いつか名無しさんが
22/11/09 23:18:50.87 .net
5万で買えるチャンスもあった
物が
今は50万くらいで売れることがある
これを相場と言っちゃうのって相当アホだろ

128:いつか名無しさんが
22/11/09 23:24:27.45 .net
>>125
かつてのユニオンでB+以上の良好盤扱いの価格で、B評価のが今売られていると、強く感じる。

129:いつか名無しさんが
22/11/09 23:25:32.71 .net
誰もが相場なんて書いてねーじゃん、ばーか

130:いつか名無しさんが
22/11/09 23:30:04.07 .net
>>124
10年前でもさすがに5万はないだろってメンツだな
ボロ盤なら別だが…

131:いつか名無しさんが
22/11/09 23:35:08.84 .net
>>118
5万のレコード買ってる奴が貧乏ってのはねーだろよ。てめー何様だよ、クソが

132:いつか名無しさんが
22/11/09 23:36:56.08 .net
クソ転売ばかりしてるゴミカス野郎はしねよ

133:いつか名無しさんが
22/11/09 23:39:34.35 .net
>>125
金額が違うんだから感覚も違うのは当たり前だろ。
バカなの?

134:いつか名無しさんが
22/11/10 00:02:36.61 .net
値段が、物価上昇が、の流れで言ってるのにそこだけ切り取って突っ込む方がバカ

135:いつか名無しさんが
22/11/10 00:11:22.86 .net
120 いつか名無しさんが[sage] 2022/11/09(水) 21:11:45.71 ID:???
だいたい消費者物価指数と中古レコードの相場を比べんなよバカ
前スレかなんかではポケモンカードと比べたバカもいたけど、まだそっちの方が近いのかも
133 いつか名無しさんが[sage] 2022/11/10(木) 00:02:36.61 ID:???
値段が、物価上昇が、の流れで言ってるのにそこだけ切り取って突っ込む方がバカ

wwww

136:いつか名無しさんが
22/11/10 07:21:29.88 .net
別に面白くもなんともない
荒らす意味がわからん

137:いつか名無しさんが
22/11/10 11:10:11.55 .net
廃盤レコードの相場って、昔はレコード屋とかが決めてたようなもんだ。大袈裟に煽って高く売りつけるような部分も多々あるけど、ちゃんと経験や知識はあってその蓄積から価値付けをしていた部分もある。
オークションが盛んになる過程では、その裏をかいてレア盤高額盤を安く手に入れることも出来たが、今はあまり知識のない人が適当に煽って出品して同じく知識のない人達が真にうけて勝手に高く落札、結果的に高騰してるような感じはする。

138:いつか名無しさんが
22/11/10 14:02:17.66 .net
今でも中古屋の相場より
ヤフオクの方が安く買えたりする事も結構あるって。

139:いつか名無しさんが
22/11/10 14:35:45.81 .net
高くないやつ、人気ないやつ
そういうのはオクだと二束三文だし
全体見渡せば、そんなレコードの方が多いわな

140:いつか名無しさんが
22/11/10 21:19:52.16 .net
overseasもHANK MOBLEYもBarneyも
ディスクユニオンどころかebayでも discogsでも50万円以上で売れた事なんて無いんだけど、妄想かな?

141:いつか名無しさんが
22/11/10 21:29:21.32 .net
URLリンク(www.popsike.com)
URLリンク(www.popsike.com)
バルネは今年の新宿ユニオンで2回出てて、そこそこ綺麗40ちょっと、極美品ほぼ50→即売れた

142:いつか名無しさんが
22/11/10 21:58:10.7


143:7 ID:???.net



144:いつか名無しさんが
22/11/10 22:52:19.11 .net
前レスかなんかで昔は安く買えた自慢が炸裂してたよ
確かに2000年代初頭のebayは今では考えられない美味しい経験があったの自分も覚えてる、ジャズは買ってなかったけど

145:いつか名無しさんが
22/11/10 22:54:35.41 .net
>>139
一瞬で論破w
妄想はお前だろ
話し逸らして誤魔化してやんの

146:いつか名無しさんが
22/11/11 00:44:37.74 .net
一昔前と言っても、2000年代と2010年代ではかなり違う
マイナーな欧州ジャズの方が高かったんじゃない?
その頃は。知らんけど
円安インフレよりむしろ日本はスタグフになってるから、愚痴も言いたくなるわな

147:いつか名無しさんが
22/11/11 01:25:41.33 .net
popsike調べれば分かるけど1568は
10年ぐらい前でも50万以上で売れてる。
近年急に50万円になった訳じゃない。これが500万
とかになったら流石に投資レベルだけど、そんな事にはならんだろ。

148:いつか名無しさんが
22/11/11 09:52:28.53 .net
で、この高値は続くのかって話
なんで高くなったとかは毎回話がループしてるのでもういいよ
先のことはわかんないけど、未来は過去の事例から予想することはできる
米モダンはビートルズみたいに手堅く上昇するのか、欧州ジャズみたいに引く事があるのか、そもそもレコード人気は今後も続くのか

149:いつか名無しさんが
22/11/11 13:11:49.78 HPScp2lt.net
若者からすると
お爺さま方に早く終活処分していtだけると
安く買えるのになあと思ってますので
そこんとこよろしくお願いします
お爺さま方の年代では
ジャズが洋楽ロックと並ぶメインストリームだったと思いますが
今やジャズなんて誰も聴きません
というか洋楽ロックも聴きません
というかCDも買いません
というかレコードなんて聴き方さえ知りません

150:いつか名無しさんが
22/11/11 20:37:06.62 .net
誰もレコードの聴き方も知らないと言いながら
自分は安く買いたいとか虫が良すぎ

151:いつか名無しさんが
22/11/12 09:25:52.61 .net
まあでも気持ちはわかる
BNが偉大とか言っても、所詮マイナーな骨董に対してなんでこんな熾烈な争いしなければならんのか、と
10年で10倍はなくとも、コロナの少し前から人気廃盤は高い方に平均化&加速化してきた。それが当然か不自然か、好ましいかそうでないかは人によると思う
自分は価格上昇自体は当然と思うが、昨今はバブルめいていて好ましいとは思わんね。本当の価値はもっともっと時間かけて醸成するもんだ。NFTみたいな乱痴気騒ぎじゃあるまいし

152:いつか名無しさんが
22/11/12 09:33:36.63 .net
これから売ろうとする爺はウハウハ
これから集めたい駆け出しには地獄
ある程度持ってるけどまだ足りない中堅には微妙

153:いつか名無しさんが
22/11/12 12:14:54.99 c6uNp1gr.net
名盤の綺麗なやつなら高くなっていいと思うけど
ちょい傷ものとかサードプレスとか高くなってんのよね
ユニオンでもそういうには昔は中級廃盤8千円以下だったのが
今や壁行きだし

154:いつか名無しさんが
22/11/12 12:16:17.49 c6uNp1gr.net
オリジナルとセカンド以降で
あんま音変わらないので納得できるようであれば
そこそこ集まるけどね
初版とかマイナーレーベルしかないのは諦めるか再発盤

155:いつか名無しさんが
22/11/12 23:43:02.37 .net
>>114
今見たら12万
ん? ヤフオクはこれだから…

156:いつか名無しさんが
22/11/14 15:30:07.19 .net
キャンセル野郎か
そういう輩がいるから出品者する方も◯時間以内に連絡しろとかマイルール言い出すことになる

157:いつか名無しさんが
22/11/15 15:28:56.55 9Yk89QiF.net
良すぎてあかんわ
雰囲気が出すぎる
ずるい

158:いつか名無しさんが
22/11/16 09:07:28.17 ekc8rUHb.net
SAVOYのモブレー


159:名義の2枚って 昔はそこら辺に転がってたのに いつのまに高くなってんのな



160:いつか名無しさんが
22/11/16 21:49:28.27 .net
高値では要らんでしょ
ブルーノート盤とか、ほんとに限られた人達を除いて買い揃えるのが無理なご時世だからその煽りなんだろうけど
熱狂と茶番は紙一重だからな

161:いつか名無しさんが
22/11/18 19:26:34.08 dB++q0KC.net
裂殺のオリジナルってFLAT?
うちのNYCのGGだけど
ジャケは濃い色のやつ

162:いつか名無しさんが
22/11/18 19:57:50.77 .net
サキコロくらいの番号になると、FLAT/GGはorgかどうかに関わるプレス時期とは関係ないよ
単なる工場やプレス機の違いだって言われてる。FLATが高いのは希少性
細かいプレス時期(ロット)にこだわるなら、むしろ形状よりもマトの枝番(横向きにAとかBとか打ってあるやつ)気にした方がいい。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
ここにも書いてあるな
そして50万のこれは枝番C/Bのたぶん少しあとのスタンパーという悲劇w
ま、スタンパーの元のマザーは全て一緒だろうから音ほとんど変わらないと思うけど

163:いつか名無しさんが
22/11/18 20:04:47.12 dB++q0KC.net
>>159
サンキュー
自分のはABだった

164:いつか名無しさんが
22/11/19 10:12:28.92 .net
ABとは片面Aで片面Bということかな?
もし手書きでABという刻印が両面入ってることなら、それは当時プレスティッジの使ってた工場の記号(スタンパーの識別記号ではない、スタンパー記号の方はマトに対して横向きで、数字の1とか2の場合もあるし、NJ後期になると無くなる)

165:いつか名無しさんが
22/11/19 20:10:23.43 .net
>>673
ドンシャリというのは具体的に,どんな感じか教えていただけないだろうか?

166:いつか名無しさんが
22/11/19 20:13:25.29 .net
ユニオンスレと誤爆したので、もしこちらも見てたらお願いいたします。

167:いつか名無しさんが
22/11/19 23:35:10.98 .net
ググれよ
ちなみに逆は、かまぼこって言うらしいw

168:いつか名無しさんが
22/11/20 00:03:42.91 .net
いや理屈は分かるんだけどね
ジャズだと管楽器が引っ込んでる感じなのか
良ければ具体的なタイトルでおなしゃす

169:いつか名無しさんが
22/11/20 12:24:09.80 .net
>>673
言ってることが全く理解できない

170:いつか名無しさんが
22/11/20 13:10:10.80 .net
また誤爆?

171:いつか名無しさんが
22/11/22 08:18:52.07 .net
「リボルバー」で使った技術(demix)があれば
往年のジャズ名盤にありがちな、過剰にかかったエコーを
除去したりできるもんなの?

172:いつか名無しさんが
22/11/22 15:22:04.84 V9D3b6my.net
・お会計前の商品についてお客様同士で譲り合う行為はご遠慮いただきますようお願い致します。
・お会計前の商品についてお客様同士で譲り合う行為はご遠慮いただきますようお願い致します。

173:いつか名無しさんが
22/11/22 22:50:14.41 .net
そんなの無理だろに
仮に戻すのは店員だけとかにしても、今度はレジや壁前に何人も張り付いて争うだけ
いっそのこと最初から1人2枚まで順番に配るとかにすればいいのに

174:いつか名無しさんが
22/11/22 23:36:30.96 V9D3b6my.net
店員に戻した瞬間に
それくださいって言う
あさましいやつもいるな
人が検盤してるのをチェックしてるっていう

175:いつか名無しさんが
22/11/23 02:31:47.52 .net
過度な商品抱え込みはご遠慮いただき、なるべく早めのご検盤をお願いします。
なるべく多くのお客様に商品をご覧いただくため、
・セール品の過度な商品の抱え込みはご遠慮いただき、
・セール品のご検盤やご試聴はなるべく早くお済ませください。

お会計前の商品についてお客様同士で譲り合う行為はご遠慮いただきますようお願い致します。

開店時のダッシュ、お客様との接触、商品の取り合いは厳禁とさせていただきます。
発見した�


176:鼾№ヘ速やかにご退店頂きますので予めご了承くださいませ。 状況によってスタッフからお声掛け~ご誘導させていただく場合がございます。 ご配慮下さいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。



177:いつか名無しさんが
22/11/23 10:43:36.24 .net
>>171
じゃあお前は礼儀正しく永遠に待ってろよな

178:いつか名無しさんが
22/11/23 11:06:07.39 .net
レコスケくんとかラズウェル細木のマンガにレコード屋にくるクセ強野郎の下りそのままだなw

179:いつか名無しさんが
22/11/23 11:57:20.11 .net
癖の無いレコードマニアなんていないだろ
普通の人はこんなめんどくさい趣味持たないから

180:いつか名無しさんが
22/11/23 15:48:40.80 .net
>>172
前よりうるさくなってるか?確かに箱で抱えてる転売屋みたいな人に対しては流石にクレーム出たようだが。結局クジ運悪くて友達もいないような奴が遠吠えしてるのにいちいち構ってられないから、テンプレ作って言いましたよって感じかな

181:いつか名無しさんが
22/11/24 10:05:04.18 .net
なにこのあからさまな盗用。。。
詐欺師?
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
元ネタ
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

182:いつか名無しさんが
22/11/24 11:14:03.33 .net
いや…これはたぶん吊り上げと再出品の代行業者かもしれない。
(出品者は多岐に渡るが)ID「7*b*e***」評価3が高額で落札したレコードと
全く同じモノ(画像と説明流用)が翌日くらいに、
同一の「dpyal47457」というIDで再出品されている。
こいつの過去の出品のタイトルを検索すると上3つと同じ事例ばかり。
あきらかにガイドライン違反だし悪質だな。

183:いつか名無しさんが
22/11/24 22:47:37.97 .net
>>178
わざわざ邦楽板にまで出張して書き込みしにくるなよカス

184:いつか名無しさんが
22/11/25 02:58:04.17 .net
やっぱ転売屋の連中ここ見てんだな

185:いつか名無しさんが
22/11/25 06:43:37.27 hdD8raST.net
日本でプレスしているソニーから出ているジャズのアナログ盤は、音が大人しい傾向だね

186:いつか名無しさんが
22/11/25 14:26:32.83 zRIAHiDh.net
ユニオンの大型セールのあの雰囲気が苦手
殺伐としてて疲れてしまう

187:いつか名無しさんが
22/11/25 16:38:59.62 zRIAHiDh.net
明日は関内行くのかなみんな

188:いつか名無しさんが
22/11/25 21:25:17.60 .net
>>182
良い加減にあの売り方止めれば良いのにね。
客同士で殴り合いのトラブルとか起きてるのに改善するつもりも
ないし。

189:いつか名無しさんが
22/11/25 22:09:26.29 .net
>>180
邦楽板まで出張してきて文句言われたら妄想膨らませてるの草

190:いつか名無しさんが
22/11/26 09:58:22.21 DFuwE6w1.net
朝5時から並んでたやついるらしい

191:いつか名無しさんが
22/11/26 12:17:30.42 .net
>>184
肩がぶつかって文句くらいはあるけど殴り合いなんてないよ
>>186
今はクジだから朝から並ぶ人なんていないよ
適当なこと言ってんじゃねーよ

まあ殺伐として気後れするのはわかるけど
いまはヤフオク顔負けに高いから無理して行かなくてもいいのでは

192:いつか名無しさんが
22/11/26 12:22:30.86 .net
クジで先の方とれた人がいっぱい抱えてるのは不公平というのも分からんではないが(高騰前の転売屋が多かった頃は確かにウザかった)、そう言ってる人も自分がそうなったら同じことするかもしれんし。まあ、せいぜい1人2枚ずつ順番に取っていくとか、それくらいだろな、できる事は。

193:いつか名無しさんが
22/11/26 12:24:32.90 DFuwE6w1.net
今日は新システムで
最初に売り場回る
狙ってるや


194:つの価格と場所がスタートの前にわかるっていう



195:いつか名無しさんが
22/11/26 12:26:45.43 DFuwE6w1.net
JT人多かったな
いったいどこから湧いてきたんだよって
普段全然いないのに

196:いつか名無しさんが
22/11/26 12:27:39.32 DFuwE6w1.net
今日は分散したからいいけど
来週はとんでもないことになりそう
人多すぎで

197:いつか名無しさんが
22/11/26 12:36:16.49 .net
>>189
それは新宿ソウル館とかが前からやってる方式。御茶ノ水も取り入れたのか?
関内は高いと思って諦めたひと多かったんじゃね
実際高かったそうだ
アレとか片手でも足りない

198:いつか名無しさんが
22/11/26 12:53:38.42 DFuwE6w1.net
>>192
そうなんだ
新宿ソウル狭いからね
お茶の水ソウルの方がさらに狭いけど
関内は高そうだったので自分もやめた

199:いつか名無しさんが
22/11/26 12:55:42.41 DFuwE6w1.net
なんで今回新宿はブルーノート売らないんだろ
全部JTか今日の関内に振ったのかな
と考えるとまだまだ品不足なのかな
吉祥寺もイマイチだし

200:いつか名無しさんが
22/11/26 13:05:24.15 .net
>>187
関内で殴り合いの喧嘩あって
警察まで来た事件あったんだよ。

201:いつか名無しさんが
22/11/26 13:32:05.24 .net
>>195
いつの話よ?
関内は詳しくないので
おれが知らないだけかも

202:いつか名無しさんが
22/11/26 13:58:13.47 DFuwE6w1.net
関内値段出たけどやっぱたけぇな

203:いつか名無しさんが
22/11/26 14:16:29.55 .net
俺の知らないユニオンの顔があるんだな

204:いつか名無しさんが
22/11/26 14:25:09.33 .net
>>196
20年の12月。

205:いつか名無しさんが
22/11/26 14:25:15.88 .net
さすがに80万では売れんか
まあ今なら23の意味も知らんような田舎の成金が引き取ってくれるかな?

206:いつか名無しさんが
22/11/26 14:49:01.03 DFuwE6w1.net
23付だろうがなかろうが音は変わらん

207:いつか名無しさんが
22/11/26 14:53:51.88 .net
>>199
あぁ それは荒れる時期だな..自粛明け
GWは中止や抜き打ち、そんでクジ制になって、色々あったな

208:いつか名無しさんが
22/11/26 14:55:46.43 .net
23無しで80だったのか…スゲー
その割には開始直後に消えて1度も戻らなかったが
どれも本当に高かった
皆抱え込むけど、結局ほとんどキャンセルするんなよなw

209:いつか名無しさんが
22/11/26 14:58:27.34 .net
>>201
うん、変わらんだろう
BNは同時期プレス同士ならフラット以外はたいして変わらん
でも値段は変わるから、希少価値ってやつかな
本だって初版でなくても読めるが価値は大幅に違う

210:いつか名無しさんが
22/11/26 17:48:46.17 .net
>>194
そうだねぇ
まだ海外買い付けできないし
コロナも日本だけ高齢者の寿命が逆に伸びるし...
皆で経済回せばレコードも回ってくるんじゃないかな
今の高値でギブアップする人も出るだろうし

211:いつか名無しさんが
22/11/26 18:27:46.19 .net
とっくに海外買付してるぞ?

212:いつか名無しさんが
22/11/26 19:31:15.54 .net
ロックとかはUKだか買付してたと思うが
ジャズは厳しい
今の円安と世界的な相場高騰で仕入れできない
したらもっと高くなる
と店員が言ってた

213:いつか名無しさんが
22/11/26 19:56:40.26 .net
ロックとかソウルの方が相場高騰してるんだけどなw

214:いつか名無しさんが
22/11/26 20:51:31.32 .net
だからなんだよ
いちいち揚げ足取ってきて嫌な奴だな
こんな所でマウント取ってないで
マトモに働いてレコード買え

215:いつか名無しさんが
22/11/29 05:11:59.91 .net
>>172
>セール品の過度な商品の抱え込みはご遠慮いただき、
>セール品のご検盤やご試聴はなるべく早くお済ませください。
>お会計前の商品についてお客様同士で譲り合う行為はご遠慮いただきますようお願い致します。
先日、他ジャンルのセールでそれやってるセール常連顔らしき連中を目撃
しかし店のブログ見たらその注意書きがなかったw

216:いつか名無しさんが
22/11/29 15:14:55.07 .net
クレームを言う奴がいなければ、そんな注意も必要ないから
コロナ前にもそういう不満は出ていたけど
だったら早く並べよって言い返されたらグーの音もでない
ただジャズは転売屋と思しき人達の過度な行為が目立って嫌われていた部分はある(他のジャンルもあるだろうけど)
今値上がりしてそういう連中はぐっと減ったのだけど
買える機会が減ったせいか不満は増えたみたい
朝から早く並んでる人がイイ思いをするのか
それともクジ運のある人がイイ思いをするのか
どっちが公平かと言われたら、意外と難しい部分はある
そもそもみんな等しく公平なんて、結局は負け犬の遠吠えだしな

217:いつか名無しさんが
22/11/29 15:29:17.17 2NWqT3Ug.net
明らかに粗暴なある客が数名いて
そいつらがいるせいで場が荒れてしまう
あいつらがいなかったこの前の茶水は
平和そのものだった

218:いつか名無しさんが
22/11/29 15:30:25.50 2NWqT3Ug.net
今週はあいつらも茶水来るだろうな
分散しないから客多すぎになる予感

219:いつか名無しさんが
22/11/29 16:59:50.66 .net
おれが知るかぎり関内も別に荒れてはいなかった
むしろ茶水の方が人数多くて抱える系の人もいたし平和は言い過ぎだろ
粗暴とか言っても、ちょっとぶつかるくらい仕方ないし気にせんわ
狙い打ちで肘鉄とかはあかんと思うけど
抱えるのだって10枚程度なら買い込む人なら普通だしな
店に箱とか用意させるレベルはやめてくれよと思ったけど
なんかおまえさんはマナー云々というより
そいつらに個人的な恨みがあるような気がするが

220:いつか名無しさんが
22/11/29 18:05:42.54 .net
>>211
>だったら早く並べよ
今はどの店舗も抽選でしょうに

221:210
22/11/29 18:18:00.43 .net
>>211-215
>>210にも書いたけどジャズセールではない。
10枚程度を抱えるってもんじゃない。
コーナー丸ごと全部ごっそり抜きまくって山積みにする暴挙。
普段セールやっていない店だから、そういう連中に対して
無防備の上に店員も監視していない。
まあ店に隙があればやりたい放題する人種だとよくわかったw

222:いつか名無しさんが
22/11/29 18:49:54.73 .net
>>215
コロナ前って書いてあるじゃん
ちゃんと読めよ
>>216
210が言いたかった例は悪質でそりゃあかん
10年くらい前もそんな人がいて皆の前で注意されてた記憶がある
一方その流れでの >>212の言ってる例はそこまでたいしたことないと思うんだよ

223:いつか名無しさんが
22/11/29 18:56:04.34 2NWqT3Ug.net
ガツガツとりあえず取れるものは全部取って
レジ前に積み上げて
延々と買うか悩んでんだよ
内容知らずに取ってんだろそれ
値段だって上から高い順並んでんだし
買う前に大体わかるだろ
買うの決めてからセールに来いよ
しかもレジ前で検盤中なのに
そこから離れて棚見に行ったり
壁に戻ってきたの取りに行ったり
むろん積み上げたのはいつまでも壁に戻ってこない

224:いつか名無しさんが
22/11/29 18:59:07.52 .net
ホントにいつまでも壁に戻ってこないのなら、つまり買ってる訳だから文句言えないような
まあホントに買ってるならね

225:いつか名無しさんが
22/11/29 18:59:26.61 .net
レコード人気だかでユニで買ってオクで高く売る転売屋が出てくる→ボッタ値や釣り上げされても買う人がいる→ユニも値段高くする→そこにコロナの品不足で更なる値上げ
値段もどんどん上がるし競争も収まらない、そりゃ荒れるわな
嫌なら関わらないのが一番なんだけどさ

226:いつか名無しさんが
22/11/29 19:03:17.19 2NWqT3Ug.net
あと人が何検盤してるかチェクしてるやつ
こっちがキャンセルですって店員に返した瞬間
それくださいって店員に言ってくる

227:いつか名無しさんが
22/11/29 19:21:44.25 .net
お爺ちゃん、また同じ話してるよw
本当にユニオンで買ってヤフオクで売るって転売屋が
沢山いるならセール終わった後にヤフオクにセール品が
沢山出品されてるってwwww

228:いつか名無しさんが
22/11/29 19:22:43.84 2NWqT3Ug.net
とある店に大量に出てくるけどなwww

229:いつか名無しさんが
22/11/29 19:24:55.51 .net
またJAROの話?
それも論破されてたじゃんww
ageお爺ちゃん、本当にボケてきてるよ?
大丈夫?

230:いつか名無しさんが
22/11/29 19:39:30.60 .net
>>221
別にそれが駄目っていうルールもなくない?
賤しいかもしれんが熱心とも言えるし
気持ちはわかるけど、一種の戦場にマナーばかり求めても埒があかんよ
それよか一度に持てるのは5枚までとか、キープは1時間までとか、そういうルールの明文化を店に提案した方がいいと思うよ

231:いつか名無しさんが
22/11/29 19:44:49.00 VfHuFEAe.net
盛り上がってまいりました!

232:220
22/11/29 19:44:52.69 .net
>>222
まずageてる人とおれは別人だけどな
転売だらけってのは一昔前の話だが、連中が昨今の高騰化に拍車をかけたのは事実
JAROの話も論破されてないし、こういう話が出てくると都合の悪い奴なのか、お前は
ま、こっちが相手にすると喜ぶ煽り厨だと思うから今後はスルーするけど

233:いつか名無しさんが
22/11/29 19:46:05.47 VfHuFEAe.net
これは今週のセールが楽しみになってきましたwww

234:いつか名無しさんが
22/11/29 19:53:05.60 .net
いろんなジャンルのレコードが世界中で高くなってるのに
連中が昨今の高騰化に拍車をかけてた!!
とかどんだけアホなんだよwwwww
そんな影響力ねぇーよwww
本当にお爺ちゃんは面白いなぁwww

235:いつか名無しさんが
22/11/29 19:54:34.69 .net
>>225
キャンセルされたのは店員が戻すまでは
買えないってルールの店舗もあるよ。

236:いつか名無しさんが
22/11/29 20:17:18.75 .net
店員が壁に戻すのを見張る人が出るだけ

237:いつか名無しさんが
22/11/29 20:19:34.00 .net
自分もちょっとは恥を捨てて頑張ってみたらいいのに
それやっても駄目なら店にクレームしなよ

238:いつか名無しさんが
22/11/29 20:52:19.68 .net
>>231 232
物によっては、より見苦しい取り合いになるかもしれんね。
内容によっては、店より本部にクレームした方が効果的かもしれんね。

239:いつか名無しさんが
22/11/29 21:13:01.31 .net
店からしたら売れれば誰でも同じな訳で
クレームだけ出されても面倒なだけだよ
基本的には暴力以外は禁止できないし
言うなら具体的にこうしてと言った方がいい
客がみな賛成してくれそうな内容なら採用されるだろ

240:いつか名無しさんが
22/11/30 04:23:14.39 .net
ジャズセールって目玉商品を壁に貼るんだね
ジャズセールって目玉商品を壁に貼ってるのが多いんですかね?
ロックやJPOPとかの多くの店では目玉の高額商品だろうと壁には貼らない
価格関係なくアットランダムに入っていて高額商品はコピーで現物は
カウンターで出してもらう方式
エサ箱も取り合い防止で最前列をダンボール板にして隠して
事前に商品が見えないようにしたりあまり人気がないような商品を最前列にしてたり
更に徹底してる店は、抽選番号順にそれぞれの箱の前に並んでもらって
時間になったらセールスタート
だから抽選で1番になっても目当ての商品がゲットできるとは限らないし
番号が後の方になっても目当てのレコが買える場合も普通にある
寝坊してセール開始10分後に入店したのにたまたまそのタイミングで
誰かが目当ての商品エサ箱に戻してくれて買えちゃったこともある
最近その方式がそこそこ定着したせいか喧嘩とか取り合いとか殆ど
見かけなくなった
どの客も「今日は運が良かった」「今日は運が悪かった」で
納得できるようなフェアな方式が一番いいんじゃないかと

241:235
22/11/30 04:39:24.58 .net
だからあとは
>過度な商品の抱え込み
>ご検盤やご試聴はなるべく早く
>お客様同士で譲り合う行為
コレクターだか転売屋だか知らないけど仲間とつるんでこれやるのが問題くらいかな。
特に大型店のセールだと大量に抱え込んで仲間とダベったりしてスマホであれこれ調べたり
2時間以上商品キープして試聴だの検盤だのした挙句、結局買わないとかあるんだよね。
しかも大量に抱える人ほどその傾向。
帰宅してセールの価格付きブログ見たら
「あれ売れてないんじゃん。店にいる間、何度も探したのに(怒)」みたいな。
だから、ああいう注意書きする店が多くなったのはよく分かるし
みんなにとっても良いことだと思う。

242:いつか名無しさんが
22/11/30 09:43:35.28 .net
>>235
JTくらいのフロアだと、それが出来そうだね
ただ、仲間とつるんでやる方がより有利になってしまうが

243:いつか名無しさんが
22/11/30 09:48:23.13 .net
>>237
だから「客様同士(仲間同士)で譲り合う行為禁止」なんだろうね

244:いつか名無しさんが
22/11/30 10:00:16.38 .net
あ長々と書いてるけど結局お前さんのツキがないって話では
ツキがなければ2、3時間くらい待つか回ってくる余裕と根性持てよ、と
あんまりランダムにしても目玉掴むの期待して来る人の気持ち削ぐだろし
そもそも大量買いや10万20万のレコなんて結局大体同じ人達が買ってるし
それが店にとっても太客というやつ
だからお前さんの言うやり方にしても結局は似たような状況になる気がするね
まあ買いにくいご時世だから気持ちはわかるし
他から来たならジャズカテの特殊さにひくのもわかるけど
店側もマナー注意はするが、太客が逃げるようなことはしたくないはず
(太客ってのは買うだけでなく下取り出してくれたり、そのツテも紹介してくれるからな)
だからお前さんもシコタマ買って店側も気にかけるお得意さんになるのが早いんじゃね
そういう人がそういうやり方進めるなら誰も文句言わない

245:いつか名無しさんが
22/11/30 10:11:17.60 .net
>>238
禁止じゃない。ご遠慮くださいなんだよ。
禁止したところで、代わりに買って後で渡すとかできるしな
要は個々の客の良心にかかっている訳だが、
(たくさん買いたいし買えるので)やっぱり自分を優先する人もいれば
(そんなに買わないし買えないので)他人の良心を高く求める人もいて
そこが一致することはないだろうし
それでも徹底したいのなら、抱える枚数やキープ時間のような
客観的な数字でわかる制限つけるしかないのよ
どこまでが過度な行為なのか、人によって受け止め方も違うでしょ
ただそれやると個々の客の享受できるモノも減る気はするなー

246:いつか名無しさんが
22/11/30 10:20:01.42 .net
何度も喧嘩するような客は出禁にするべきだし
箱レベルでキープは禁止でいいと思うが(全部買うならOKだが)
おれはそれ以上は求めないかなー
軍団みたいなの横から見てると厄介だけど
1人でも仲良くしとけば親切にしてくれることもあったしなー
朝から並んでた時代は妙な連帯感もあって
ライバルでありながらそれなりに仲良くもできたんだけどね
(当然それができない奴もいたけどね)
まあ時代が変わったんだろな
おれも長々とすまんね

247:いつか名無しさんが
22/11/30 16:34:57.07 .net
>>239
あんたユニオンに対策されて困ってる転売ヤーにしか見えんのだが(笑)

248:いつか名無しさんが
22/11/30 16:51:35.53 .net
>禁止じゃない。ご遠慮くださいなんだよ

思考回路が「マスクはお願いであってルールでない」と一緒

銀座三越で「マスク拒否客」が店員の動画を投稿し大炎上「ルール守れないなら入店するな」「店も客選べる」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

249:いつか名無しさんが
22/11/30 19:06:32.19 .net
軍団みたいなの横から見てると厄介だけど
1人でも仲良くしとけば親切にしてくれることもあったしなー
朝から並んでた時代は妙な連帯感もあって
ライバルでありながらそれなりに仲良くもできたんだけどね
(当然それができない奴もいたけどね)

気持ち悪いな

250:いつか名無しさんが
22/11/30 19:18:52.64 .net
>>242
ちげーよ
今は転売屋連中は減ったよ
揚げ足取りばかりしてもなんも変わらんよ

251:いつか名無しさんが
22/11/30 19:20:06.33 .net
また幻の転売屋と戦ってるのか

252:いつか名無しさんが
22/11/30 20:00:58.10 .net
実際にセールに行ってないとわからんだろ
独特のあの雰囲気というか一種の戦場w
なんだかんだ言ってもそこは変わらんだろ
米の配給じゃあるまいし
それでも嫌なら行くなって

253:いつか名無しさんが
22/11/30 20:02:41.87 .net
ま、セールと言ってもジャンルによって熱量だいぶ違うから、そのギャップに戸惑うのもあるだろうが

254:いつか名無しさんが
22/11/30 20:13:04.70 KJ3QrhyS.net
あんまし公平にこだわり過ぎてもつまらん。やり過ぎはアカンよ、でも多少の泣き笑いはセールの醍醐味じゃ。
クジ引きやランダム配置やっても毎回運が悪いのが続いてwこんなん不公平だと喚く輩も出たりしてなw

255:いつか名無しさんが
22/11/30 20:24:28.73 .net
こないだJTと横のソウル店で同じ日にセール
やってたけど、客の平均年齢が40歳ぐらい違っててワロタ。

256:いつか名無しさんが
22/11/30 20:31:13.73 .net
公平なセール実施されると文句言う人=ズルしてた人

257:いつか名無しさんが
22/11/30 20:49:28.43 KJ3QrhyS.net
過剰な抱え込みと言うても実際どれくらいだと思ってんのみんな
30枚抱えても30枚買うたら立派なもん
そんなんより迷ってて長〜いひとが困りもん

258:いつか名無しさんが
22/11/30 21:09:32.12 X9Als+mA.net
毎回毎回30枚も買ってたら
そんなの転売屋以外ありえんじゃんwww
揃ってくると同じもん買わんだろ
何年もやってれば

259:いつか名無しさんが
22/11/30 21:14:06.97 .net
ミドルクラスも含めて、そのぐらい買う人
沢山いるだろ…
全員転売屋に見えてるのか…
病気だな

260:いつか名無しさんが
22/11/30 21:17:55.11 .net
自分が買えないのは転売屋のせい
まあ、わかる
自分が買えないのは抱える人のせい
まあ、そうかもしれない
自分が買えないのはセールが公平じゃないから
そうかぁ?

261:いつか名無しさんが
22/11/30 21:48:09.83 .net
>> 2時間以上商品キープして試聴だの検盤だのした挙句、結局買わないとかあるんだよね。
しかも大量に抱える人ほどその傾向。
帰宅してセールの価格付きブログ見たら
「あれ売れてないんじゃん。店にいる間、何度も探したのに(怒)」みたいな。

それって自分の欲しい1枚が取られてて結局キャンセルされたってこと?売れ残ったなら通販で買えてよかったじゃん、不幸中の幸い
大量に抱えるほどその傾向って、そりゃ数持ってればそうなる。ろくに買わないくせにいっぱい抱えてたら、そりゃ止めてほしいけどなぁ

262:いつか名無しさんが
22/11/30 22:23:59.11 X9Als+mA.net
毎回30枚買うやつなんて
転売屋以外いないってwww

263:いつか名無しさんが
22/11/30 22:25:08.75 X9Als+mA.net
いつも10cmくらい積み上げてるひと
最近いないくなったな

264:いつか名無しさんが
22/11/30 23:59:04.94 .net
抱え込みと言ってもアイテムによるわな
目当てでセールにくるような人気盤ばかり長時間抱えてて
結果ほとんどキャンセルして、もし通販行きになったら
抽選に参加してまで来た客は文句言いたくなるだろ
買われていれば諦めもつくだろうからダメもとで店員に在庫確認してみればいい

265:いつか名無しさんが
22/12/01 03:23:28.88 .net
>>256
自分の迷惑行為を正当化すんなって。
店にとっても迷惑なんだよ。

「なるべく多くのお客様に商品をご覧いただくため、セール品の過度な商品の抱え込みはご遠慮いただき、セール品のご検盤やご試聴はなるべく早くお済ませください。」

266:いつか名無しさんが
22/12/01 03:58:21.24 .net
ユニオンの注意事項に不満いってる人達って「迷惑だろうとガツガツやって他人を出し抜きモノを手に入れる」みたいな昭和おじさん臭がハンパないな

267:いつか名無しさんが
22/12/01 07:35:51.12 .net
>>260
自分がそれやってるわけじゃないけど、、
八つ当たりすんなよ

268:いつか名無しさんが
22/12/01 09:21:36.91 .net
自分以外は転売屋
自分以外は抱える無法者
自分が買えないのは全てそいつらのせい
不公平だ!

269:いつか名無しさんが
22/12/01 15:48:43.28 .net
ユニはくじ引きだからまだマシ
HMVはいまだ先着順、レアグルとかのセールだと
外国人業者みたいなのが抱えてマジうざい
マナーばかり求めてる日本人が結局損するのがよくわかる

270:いつか名無しさんが
22/12/01 18:27:35.17 .net
その外国人業者より早く並べば良いんじゃね?

271:いつか名無しさんが
22/12/01 18:46:53.54 .net
うん、まあそう思うし
そうしたけど
ただ早い遅い以前に
抱える量が半端ないからなー
今のユニでも不満の溜める奴が行ったら
憤死するんじゃないかって

272:いつか名無しさんが
22/12/01 20:04:04.26 .net
コロナ前の昔話だけど、自分が遭遇した外人は、壁レコに両手を広げてガッとスクイーズして横列5枚くらい持っていったな
後ろにいて「消えた!」って、ビビったw
あんなワイルドにやられると、ジャケが壊れないか心配になったわ

273:いつか名無しさんが
22/12/01 20:44:26.35 .net
はい嘘

274:いつか名無しさんが
22/12/01 20:44:59.69 .net
ワールドスタンダードだな
悪い意味でw
今は落ち着いたかど
あのまま円安進んだらそんな連中が
わんさか来ることになる...

275:いつか名無しさんが
22/12/01 20:50:28.21 .net
>>268
いや、ホントだと思うよ
ユニじゃない下北の店で似たようなことしてた白人いた
これもコロナ前だけど
そういや前レスかなんかで
ユニオンの客のマナーが悪い、こんなの日本だけとか言ってた奴いたけど
実際に買い付け行ってる人が、そんな訳ねぇよ。むしろ向こうの方がえげつないって論破されてたな

276:いつか名無しさんが
22/12/01 20:58:17.28 Q6vG2AIx.net
なんか関内に品集めてるな
売り上げないとアレなのかな
渋谷にあったのが来週セール画像に出てきたっぽい

277:いつか名無しさんが
22/12/01 21:23:00.81 .net
それでは、レコードを5枚用意してユニオンの
壁に様にレーンを用意してそこに並べてみましょう。
それを左右に手を伸ばして真ん中に1箇所に集めて
まとめて取る。
レコードとレコード同士がぶつかってそんなスムーズに
取れませんよね?
どうしてそんな嘘をつくのですか?

278:いつか名無しさんが
22/12/01 21:30:48.72 .net
URLリンク(st.diskunion.net)
こんな壁レコを左右から中央に押したら
絶対にぶつかって引っかかるでしょ…
スクイーズの意味が違うの?

279:いつか名無しさんが
22/12/01 22:07:46.97 .net
>>272
真似されても困るからレスしたくなかったが、嘘つき呼ばわりされたくないんでね
俺がやったわけじゃないし、それで何のメリットがある?
綺麗に1ヶ所に集まるわけじゃない、手の届く2、3箇所に集めてからはずしていった感じだった
その時、左後ろにいて取らなかったら抜こうとしたが、手が出てきて根こそぎやられた
ちなみに大阪店はレール幅が狭かったのか、取りにくかった記憶があるから、あれは出来ないだろうな

280:いつか名無しさんが
22/12/01 22:52:05.30 .net
壁レコに両手を広げてガッとスクイーズして横列5枚くらい持っていった
あんなワイルドにやられると、ジャケが壊れないか心配になったわ

綺麗に1ヶ所に集まるわけじゃない、手の届く2、3箇所に集めてからはずしていった感じだった
www

281:いつか名無しさんが
22/12/01 23:06:15.90 .net
5枚のレコードを2、3箇所に集める?
普通に両手広げて、その列のその部分をガードしながら
左右両手で1枚ずつ掴んで行った方が
効率もスピードも良いじゃん。と、言うかそうやってる人
結構いるよね。

282:いつか名無しさんが
22/12/01 23:18:58.27 .net
もう分かったから
家で無地のダイカットでも並べて好きに練習してくれw

283:いつか名無しさんが
22/12/01 23:43:57.30 .net
つーか一昔前はレコジャケにアクリル板とかつけてなくて取りやすかったんじゃなかったか
レコの取り合いにいちいち細かいこと言う奴もいなかったしな、他の方法でも買えたし
ていうか草生やす奴って無視でいい

284:いつか名無しさんが
22/12/02 13:27:30.21 .net
ルール化されると文句言う昭和おじさん
もう時代は変わったんだよ

285:いつか名無しさんが
22/12/02 14:23:46.40 3ntDy95g.net
さて明日のJTはどんくらい人来んのかな

286:いつか名無しさんが
22/12/02 16:14:23.37 .net
どうだろうなぁ
状態がそこまでって感じ、でも安めなら行きたい人は多いだろうね、他がアレだし
私みたいな昭和おじさんは大体持ってるから行っても観戦だねぇ(笑)
平成生まれの30そこそこが今のジャズ廃盤にハマったら大変そう、よほど稼いでないと

287:いつか名無しさんが
22/12/02 16:36:29.15 3ntDy95g.net
先週は中級廃盤がしょっぺぇ感じだったけど
今週はどうかな
数年前は傷物オリジナルとかあったけど
今や壁に行ってしまった

288:いつか名無しさんが
22/12/02 16:55:13.43 .net
もう時代は変わったらしい
廃盤レコードが小遣いでは揃えられない時代
そもそも値段が公平じゃないというか(笑)
結局買ってるのは金持ちのおじさん達だよ

289:いつか名無しさんが
22/12/02 16:59:52.45 .net
傷物とかなら壁でもまだ買える範囲だろうけど、その辺がいったん熱が冷めた頃に一番価値下がりそう。かと言って美品はもはや天文学な数字

290:いつか名無しさんが
22/12/02 21:12:10.38 .net
天文学的な数字って億とかで使うもんだろ…
数十万レベルで天文学的な数字とか言ってるの?

291:いつか名無しさんが
22/12/02 21:14:02.80 .net
>>281
昭和生まれっておじさんじゃ無くて、お爺ちゃんって
呼ばれてる世代ですよ。

292:いつか名無しさんが
22/12/02 21:16:25.07 .net
>>280
こないだJTの店員と話だけど
セールで来る客はGWと年末の1番多いセールでも70人ぐらい。70人中65人ぐらいはいつも来る人って言ってた。
どんだけ狭い世界なんだよ

293:いつか名無しさんが
22/12/02 21:44:37.96 .net
>>286
へぇ、昭和63年生まれの34歳はお爺ちゃんって呼ばれてるんだ、初めて知ったわ。

294:いつか名無しさんが
22/12/02 22:52:26.64 .net
・店内の混雑状況により、入場制限を実施する場合がございます。
・ご入場の際は手指のご消毒をお願いいたします。
・手荷物のお預かりは出来ません。店内での放置も不可となります。お客様ご自身での管理をお願いいたします。
・過度な商品抱え込みはご遠慮いただき、なるべく早めのご検盤をお願いします。
 なるべく多くのお客様に商品をご覧いただくため、
・セール品の過度な商品の抱え込みはご遠慮いただき、
・セール品のご検盤やご試聴はなるべく早くお済ませください。
・商品が持ちきれない場合は箱をお貸しいたしますが、原則購入されるものだけのお預かりとさせていただきます。
多くのお客様に商品を見ていただきたいのでご協力をよろしくお願いします。
※迷ってるものは手持ちでお願いいたします。
・お会計前の商品についてお客様同士で譲り合う行為はご遠慮いただきますようお願い致します。

295:いつか名無しさんが
22/12/02 23:03:40.67 .net
5枚一気にとる技は習得できたかなw

296:いつか名無しさんが
22/12/02 23:17:09.79 .net
>>286
君は何歳?
それだとミスチル世代までお爺ちゃんになっちゃうぞ?

「43歳からおじさん」が調査で判明
URLリンク(xtrend.nikkei.com)
>43歳から69歳

297:いつか名無しさんが
22/12/02 23:35:15.89 .net
>>290
明日やってみるつもり。

298:いつか名無しさんが
22/12/03 12:38:03.27 .net
>>287
その中で争って値上がりしているだけだからな
ネットで世界レベルになっても基本は同じ
それにどこまで耐えられるか、あるいは気づくのか

299:いつか名無しさんが
22/12/03 13:00:00.54 pGE31c9s.net
レジ前の台で
永遠に検盤してる子デブ
アイツなんとかしろ
いつまで検盤してんだよ
しかも検盤してるのに
席外して壁に取りに行くし

300:いつか名無しさんが
22/12/03 13:46:42.61 .net
新宿店?いつもいるね。しかも殆ど買わないのよ、あの人。

301:いつか名無しさんが
22/12/03 14:33:57.32 .net
どのデブか知らんがおれの知ってる範囲のデブは高いのも結構買うか


302:ら違うな



303:いつか名無しさんが
22/12/03 14:38:46.55 .net
ひょっとして髪の毛長くて風呂入ってない感じの人かなー それならわかる
おれも散々待たされたことある、3曲くらい丸々試聴されて、、そん時はキャンセルしなかったから別にいいんだけどね

304:いつか名無しさんが
22/12/03 14:48:33.40 pGE31c9s.net
>>295
今日は御茶ノ水にいた
仲間とつるんでるやつ
たいていいる

305:いつか名無しさんが
22/12/03 17:38:47.33 .net
お前は仲間いないのかよ
この手のセールってみな知り合いみたいなもんじゃん

306:いつか名無しさんが
22/12/03 19:49:32.84 .net
ageてる人は今日も欲しいの買えなかったのか、思うようにいかないのはあんただけではないと思うが
時間かかるけど枚数や高額盤も買う客
クレームだけ多くてたいして買わない客
店にとって大事なのは...

307:いつか名無しさんが
22/12/03 19:49:32.97 .net
ageてる人は今日も欲しいの買えなかったのか、思うようにいかないのはあんただけではないと思うが
時間かかるけど枚数や高額盤も買う客
クレームだけ多くてたいして買わない客
店にとって大事なのは...

308:いつか名無しさんが
22/12/03 20:07:18.28 pGE31c9s.net
大事な事なので2回も書いたの?
それからageって何?
まだhageてはないけど

309:いつか名無しさんが
22/12/03 20:09:29.27 .net
何でスレのアゲサゲがそんなに気になるの?
ジャズ板なんて過疎なのに

310:いつか名無しさんが
22/12/03 20:17:59.39 .net
二重書き込みはエラーだよ
うっかりブラウザ更新してしまった
ageも知らないのか
てっきり相手してほしくて毎回やってるのかと思った、それあんまりやるとしょーもない煽り野郎呼んでしまうから

311:いつか名無しさんが
22/12/04 07:21:36.26 .net
>>299
子デブさんスレ見てるのですねw

312:いつか名無しさんが
22/12/04 07:28:29.00 .net
>>300
答えは店側が書いてるぞ?
・過度な商品抱え込みはご遠慮いただき、なるべく早めのご検盤をお願いします。
・なるべく多くのお客様に商品をご覧いただくため、セール品の過度な商品の抱え込みはご遠慮いただき、セール品のご検盤やご試聴はなるべく早くお済ませください。

313:いつか名無しさんが
22/12/04 07:40:20.92 .net
そもそも本当の金持ちはセールになんて並ばないからな。
ダサい安い服着てセールに並び、大量に抱えてちまちま検盤して選ぶようなケチな真似してる時点で店側からたらそこらにいる子供部屋リーマン爺。
店はどんぐりの背比べの客の一人に過ぎないお前に期待なんてしてねーよ。お前が買う人気あるレコは他の客も買うってこと。

314:いつか名無しさんが
22/12/04 09:23:01.18 .net
レコに限らず店がセールをやる目的の一つは店のファンを増やすこと。いつも同じ数人だけに人気盤を買われていたら客は増えないどころか減るばかり。

315:いつか名無しさんが
22/12/04 10:06:08.57 .net
で、お前さんはちゃんと買ってる客なんかい
勝手な妄想としみったれた願望を延々と書いてるけど

316:いつか名無しさんが
22/12/04 10:10:58.63 .net
>>306
クレーム出す人がいるから書いてるってこと
店は問題起きずに売れてくれればそれでいい

317:いつか名無しさんが
22/12/04 10:45:41.00 wGUOsJLL.net
ダサい安い服着てセールに並び、たいして買わずにちまちまクレームするようなケチな真似してる時点で店側からたらそこらにいる貧乏リーマンおじさんwww
店はどんぐりの背比べの客の一人に過ぎないお前に期待なんてしてねーよ。お前が欲しい人気あるレコは他の客も欲しいってこと

318:いつか名無しさんが
22/12/04 11:16:50.80 .net
混雑や混乱を避ける一番の方法は、ソウル館みたいに事前に値段告知することじゃないかと思うけどね。今時どの店も高いんだし。
まあでも、それやるとやっぱり期待が減って盛り上がらないし、結果来る人も減り過ぎたりして。あの熱に飲み込まれて買ってしまうことも多々あるだろうしな。

319:いつか名無しさんが
22/12/04 12:22:42.50 8aVslGFM.net
お店としては
お客に
衝動買いしてもらいたいです。

320:いつか名無しさんが
22/12/04 13:03:49.00 .net
競争もしてもらいたいです
人に迷惑かけない程度なら

321:いつか名無しさんが
22/12/04 16:23:18.72 .net
お店としては殴り合いのけんかをしてもらいたいです。
活気が出るし、報道されるかもしれないので。

322:いつか名無しさんが
22/12/04 16:34:49.21 .net
お店としてはこんな所でネチネチと他人への恨みを並べられても興味ありません。注意喚起はしたので後は自分達でやってください。買ってくれれば誰でも構いません。

323:いつか名無しさんが
22/12/04 18:33:01.86 .net
>>308
そんなことも分からない社会性皆無のジジイは情けないね

324:いつか名無しさんが
22/12/04 21:04:46.87 .net
負け犬の遠吠え
レコ屋のセールに社会性w
こんな高騰した状況でファンを増やすとか片腹痛いわ

325:いつか名無しさんが
22/12/04 21:17:36.24 .net
まあこれだけ高額化してるからこそ、ハイブランドの服をユニクロ週末セールの試着室みたいにわちゃわちゃやってるのが、どうかと思えてきたね。

326:いつか名無しさんが
22/12/04 22:25:49.10 .net
ハイブランドのセールも相当わちゃわちゃらしいけどな、アパレル業の嫁が言ってた

まあそのうち入場料取って公開オークションみたいになるかもね
今後も高くて売れ続けるならの話だけど

327:いつか名無しさんが
22/12/04 22:54:15.85 .net
アパレルショップなんて付き添いでしか行かないからよく知らないけど
レディースはキャットファイトなのかなw
ユニクロでさえ定価で買うのが勿体無いくらいなんで…
世間一般では、こっちの方がイカれてる評価でしょう

328:いつか名無しさんが
22/12/05 02:56:58.81 .net
本当のハイブランドはセールなんてやらないんだよね

329:いつか名無しさんが
22/12/05 05:39:48.28 .net
>>318
高騰するのはそれだけ需要が増えた、つまりそれだけ欲しい人が増えたってことなんだよ
社会性もなければ経済の基本も知らない負け犬ジジイ

330:いつか名無しさんが
22/12/05 06:01:01.08 .net
>>320
自称アパレル業?
URLリンク(worldshop-collection.com)

331:いつか名無しさんが
22/12/05 08:39:57.01 .net
>>323
熱に浮かされた金持ちが1人か2人現れれば相場ができるのがこの世界
一般論なんか通用しないよ、おばかさん
一体誰と戦ってんだ

332:いつか名無しさんが
22/12/05 08:42:57.33 .net
おまえが爺とレッテル貼ってる方が廃盤持ってて今の状況観察してる側なんだよ
買えない憤りや高く買うしかない不満を八つ当たりすんな

333:いつか名無しさんが
22/12/05 10:51:14.42 .net
今は正直買いじゃない
綺麗なのは高額になって
ちょい傷くらいのも高め
ちょい傷はエサ箱だったのに壁に昇格した
オクもユニオンより高い
10年後とかちょい傷物とか暴落してそう
ま買いたい人は買えばいいけど

334:いつか名無しさんが
22/12/05 11:39:30.30 .net
>>325
世の中に5人くらいしか求めていないレコードが初出品されて
二人で競ってせいぜい1万円位に現象と思い込みたい貧乏おじいちゃんw
高額盤が高額なのは欲しい人間がそれだけいるからだよ
オークションで何度出品されても必ず高額になる商品は
それだけ欲しい人が沢山いるってこと
社会性も経済原理も相場もわからない貧乏バカ老人はすっこんでろって

335:いつか名無しさんが
22/12/05 11:41:56.66 .net
>>326
自己紹介乙
お前は持ってないからセールでガツガツするんだよ
今ごろガツガツ集めてる遅れてきたジャズ爺は哀れだね

336:いつか名無しさんが
22/12/05 11:48:31.33 .net
村上春樹とか既に持ってるものを持ってれば、金もたんまりある金持ちは
セールになんて並ばないし、そもそもセールなんて眼中にすらないわな
まあ60代にもなってレコードを躍起になって集めてる時点で負け組
お前の寿命は何歳?あと何歳生きるの?って話

337:いつか名無しさんが
22/12/05 11:53:37.64 .net
まーた煽りや
値段の話は毎回ループでもうえーわ
結局高いの事実で変わらん
それどう解釈するんか人の勝手やし
買いにくい御時世
マナーやら大事なんわかるんけど
公正平等しっかりやったら
欲しいもん手に入るともちがうし

338:いつか名無しさんが
22/12/05 11:57:23.07 .net
10年後はコレクターがパタパタ死んで美品も市場にかなり出てくるだろうね
ただ今やレコードは世界市場だし世界の富裕層の投機対象になったら
その時に普通の日本人が買えるとは限らない

339:いつか名無しさんが
22/12/05 12:03:20.50 .net
>>331
>高いの事実
麻生「カップめんは1個400円くらい?」

340:いつか名無しさんが
22/12/05 12:17:16.72 .net
コレクター歴2年でも金さえあればこんなもんです
ふなっしー、国宝級1000万円の刀「藤四郎吉光」所有 ネット「凄い梨だ」
URLリンク(www.rbbtoday.com)
高額人気レコードが欲しかったら金稼ぐこと考えなよ
年金暮らしのジジイじゃ無理かw

341:いつか名無しさんが
22/12/05 12:19:12.49 ej/CCzzC.net
口の悪い奴が一番マナー悪い奴

342:いつか名無しさんが
22/12/05 12:34:55.20 .net
大型セールにしか出てこない人は
転売屋か個人店の買付バイトか
地方か海外の人なのかな
普段みない若い奴らが
どこからか沸いてくる
大型セール

343:いつか名無しさんが
22/12/05 12:35:53.23 .net
>>332
車で似たようなことあったね
60年代の本当に希少なフェラーリが25億円とかになって
それで投機筋も参入して他の車種も軒並み出世したけど
気づいてみたらオークション入札無しとかもあったり
まあ先のことは誰にもわからん
コロナなんて誰が予測できた?

344:いつか名無しさんが
22/12/05 12:37:49.44 uowcU1e6.net
1万円が高額盤とか言ってる時点で煽り君の正体が知れる...
おっと、かまっちゃいけない(笑)

345:いつか名無しさんが
22/12/05 12:58:40.86 .net
>>336
例えばBNだとリバティ以降も出るからレアグルとかの人も来るんじゃないのかね
コレクターってほどでもなくても見物に来て...ひいた...みたいな

346:いつか名無しさんが
22/12/05 14:24:14.00 .net
>>338
日本語も理解できないバカなん?
>世の中に5人くらいしか求めていないレコードが初出品されて
>二人で競ってせいぜい1万円位に現象

347:いつか名無しさんが
22/12/05 14:28:31.22 .net
>>335
現場で迷惑行為する奴がマナーが悪い奴
そこでマナー守ってれば誰がどんな人間だろうと関係ない
店にとっても他の客にとってもな

348:いつか名無しさんが
22/12/05 15:49:46.65 .net
煽りとマナー君は同一人物なのかな
このレスからすると
反応し過ぎじゃね

349:いつか名無しさんが
22/12/05 15:53:36.72 .net
需要が増えたから高騰というより
供給が減ったのが原因だと思う
コロナ禍は完全にそれ
この後また回ることになっても
また買えなくなる、また高くなる、
という恐怖感みたいなものが
買う人達の焦りに繋がってるような

もちろんそれ以前から
上昇速度は上がってるんだけど
これはネットオークションとかで
市場の情報が(高い方に)平均化されたから
世界的なレコードブームとか?での
新規参入もあるとは思うがロックみたいに
人気あるジャンルじゃないから知れてる
ただタマ数もジャズの方が少ないから
影響は受けやすいかもしれん
それ以前は供給が安定していたおかげもあって
ユニオンで並んで掘り出し物を買ったり
今ほど普及してないオクで落とす庶民派と
そのレベルで仕入れる専門店から
言い値で買う金持ちの住み分けができてた
あとこういう値段の差や上昇スピードの
違いがあればその隙で転売やるのも出てくる
2段落目以降は前レスまでで言われてた
ことのまとめなのでおいらに反論されても
答えようがないけど

350:いつか名無しさんが
22/12/05 16:07:25.65 .net
>>341
そこまで思うならマナー守らない人に直接注意しなよ。優先席を譲らない若者がいるとバス会社にクレームしても困られるだろ。ネットに書き込んで誰かやってくれるの待ってんの?

351:いつか名無しさんが
22/12/05 16:12:05.12 .net
>>344
喧嘩や殴り合いは困るのだよ
本当にお前は野蛮人の馬鹿だな

352:いつか名無しさんが
22/12/05 16:18:46.42 .net
その他注意事項等
※開店時のダッシュ、お客様との接触、商品の取り合いは厳禁とさせていただきます。
発見した場合は速やかにご退店頂きますので予めご了承くださいませ。

353:いつか名無しさんが
22/12/05 16:20:12.86 .net
URLリンク(twitter.com)
レコード・コレクターも道楽。確かに疲れをしらぬ人間行動だが、俺がレコード屋にいた頃は、廃盤セールでレコードを奪い合った挙句、殴り合い寸前にまで発展した。動物的みっともなさからの解放への唯一の道どころか、それそのものだと思うが。
(deleted an unsolicited ad)

354:いつか名無しさんが
22/12/05 16:35:35.15 .net
マナー違反の猿になってまでセールで買いたいって時点で余裕無いのバレバレ
いい歳してコレクターはじめるの遅すぎw
そもそも、お前あと何年生きれると思ってんだよ

355:いつか名無しさんが
22/12/05 16:55:41.73 .net
そりゃお前がその調子で注意したら喧嘩になるわな…
しかしちょっと気を許したら10万20万とか
なんか壺買わされるみたいだわ
本物ならいいけど、復刻再発を汚した
偽物とかも出てたし気をつけないと...

356:いつか名無しさんが
22/12/05 17:18:40.15 AdkNr7xc.net
RVG/EAR/R無し
の表記は画期的だったな
無しがRしかかかってないと思いきや
全部無しっていう
再発盤は内側の無音部分の幅が広いから
そこ見ればわかるよ

357:いつか名無しさんが
22/12/05 17:59:10.23 .net
>>349
店員「(あんたがマナー守れば喧嘩なんて発生しないんだよw)」

358:いつか名無しさんが
22/12/05 19:39:40.01 .net
一連のマナー書き込みもしかして店員かな
横柄な爺に下に見られてアゴで使われ
細かい客にクレーム言われて頭下げて
高額盤買われるの指咥えて見てる下っ端くん
安月給だし色々鬱憤たまってるのかな
平日の日中とかヒマそうだし

359:いつか名無しさんが
22/12/05 19:56:24.82 .net
君のほうが鬱憤たまってるように見えるが

360:いつか名無しさんが
22/12/05 22:16:18.43 .net
やっぱり反応早いな
いじってるつもりが逆になってるのに
煽りと指摘されても否定しないし

361:いつか名無しさんが
22/12/05 23:24:47.48 .net
>>351
そういうこと

362:いつか名無しさんが
22/12/06 08:59:14.14 .net
自作自演を覚えたんだね

363:いつか名無しさんが
22/12/06 09:42:14.04 .net
ツイッターでも自演認定してんの?
都合悪いレスは自演認定しとけば心が休まる5ちゃんしか居場所がないもんねw

364:いつか名無しさんが
22/12/06 10:04:08.32 .net
マナー君が荒らしに乗っ取られたな

365:いつか名無しさんが
22/12/07 05:35:16.47 .net
>>338
あなたのお気持ちわかります。
定年になると何も肩書がなく不安ですよね。
コレクションを自慢するだけが日々の楽しみでしょう。
音楽はどうでもいいんですよね。知識や枚数を人に言えれば。
ネットの中だけが人生ですね。

366:いつか名無しさんが
22/12/07 09:10:29.89 .net
自己紹介乙

367:いつか名無しさんが
22/12/07 10:05:04.49 .net
マジレスすると、もはや音楽の内容がどうこうより
モノとして欲しいというのが勝ってる最近のレコード人気だが
(ジャンルとしてのジャズが人気ならもっと新人とか売れてる)
それが悪いという訳じゃないからな
もっともこんな面倒な変態趣味を本気でやれるのは
決して多くはいないはずなんだが

368:いつか名無しさんが
22/12/07 11:50:30.97 .net
>>359
定年後に本格的に集め出した「ニワカ」じゃないかな
若い頃から蒐集してるコレクターは今ごろセールに躍起にならないし。
強者コレクターに鼻で笑われるくらいしか持ってないから
恥ずかしくてツイッターやインスタでコレクション披露もできない。
だから5chしかないw

369:いつか名無しさんが
22/12/07 15:53:11.72 .net
定年後に集め出したニワカの代表がJ爺
それ以前はビートルズだったらしい
金は持ってるので顰蹙買うくらい買いまくってた
始発で嫁と並んで壁全部持ってった渋谷の悪夢は
知ってる人には有名

370:いつか名無しさんが
22/12/07 20:46:51.82 .net
ジャズのレコード買うのに
プロとかニワカとかあるのかよwww
どんだけ虚しい人生送ってたらそんな事思うんだよwww

371:いつか名無しさんが
22/12/08 09:31:30.00 .net
ジャズのレコードを買うプロ=転売屋

372:いつか名無しさんが
22/12/08 12:03:37.67 .net
>>362
他人を貧乏爺と決めつけてるおまえさん自身も
たいして買えてないんじゃないの...
強者コレクターに鼻で笑われるくらいしか持ってないから
恥ずかしくてツイッターやインスタでコレクション披露もできない。
だから5chで吠えるしかないw

373:いつか名無しさんが
22/12/08 13:40:02.67 .net
>>366
図星で顔真っ赤のジジイ(笑)

374:いつか名無しさんが
22/12/08 13:43:08.07 .net
>>364
誰がプロなんて言ってんの?
ニワカの対義語がプロと思ってる時点でバカ丸出し

375:いつか名無しさんが
22/12/08 13:59:11.70 0fDMA/0Z.net
だから5chしかないw
ブーメランやん
レスしたくないけど不毛な争いやめて

376:いつか名無しさんが
22/12/08 20:39:23.13 .net
ツイッターやインスタでコレクション披露もできない

洋楽スレで120万レコード買った人が話題になってたが
それがオリジナル集めの1番の目的なら虚し過ぎる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch