アナログレコード好きな人のスレ 6枚目at CLASSIC
アナログレコード好きな人のスレ 6枚目 - 暇つぶし2ch2:いつか名無しさんが
21/05/30 12:13:31.62 .net
シンゴジラかよ

3:いつか名無しさんが
21/05/30 13:15:47.30 .net
ラノベラーメンだよ

4:いつか名無しさんが
21/05/30 17:18:14.92 .net
ユニオンしばらく行って無いなー
オンラインもっと頑張れや

5:いつか名無しさんが
21/05/30 18:43:21.66 .net
アナログ客によって支えられた
アナログ経営のユニオンだから
時代遅れだけどソレが良い時もある
ヤフオクみたいになんでも金次第もつまらんし

6:いつか名無しさんが
21/05/30 20:36:11.31 .net
例えばド定番のサムシン・エルスだけど
東芝初発からキング盤、NYステレオと両面R付きモノラルだとやはり後者に行くほど音が良い
音圧が違うのが大きくて音が立ってるというか

7:いつか名無しさんが
21/05/30 21:52:59.45 .net
今年もRSDでエバンスの発掘もの出すんだ
一昨年と去年のはいまいちだったから今年はやめとこうかなえらい高いし
説明文に初の合法的なアルバムって書いててなんか笑える

8:いつか名無しさんが
21/05/31 07:11:37.78 .net
>>6
古くなるほどカッティング技術が確立してないからコンプを強くかけて針飛びしないようにしてるだけ
東芝盤あたりの方がカッティング技術としては最新だからあまりコンプかけなくても針飛びもせずにカッティング出来るようになった
むしろマスターテープに違い音を出してるのは日本盤の方
初期オリの音は独特の加工によって良く聞こえるってだけ

9:いつか名無しさんが
21/05/31 13:17:00.82 .net
だから東芝盤の方が価値が高い
とはならないのが世の中

10:いつか名無しさんが
21/05/31 14:07:52.97 .net
ということは、キングはRVGのカッティングに近づく努力をしてたんだな

11:いつか名無しさんが
21/05/31 15:13:23.53 .net
はあ?

12:いつか名無しさんが
21/05/31 15:48:17.51 .net
ほい

13:いつか名無しさんが
21/05/31 16:08:55.00 .net
こんな若い子がエバンスのオリジナルとかガチで買ってるのな
URLリンク(www.instagram.com)

14:いつか名無しさんが
21/05/31 16:24:29.12 .net
ベースがうるさいアルバムだね
もっと聴きやすいピアノトリオいくらでもあるのにな

15:いつか名無しさんが
21/05/31 16:24:56.64 .net
まずは青大か青小か
青大でオリジナルっって言ってるのかも

16:いつか名無しさんが
21/05/31 20:15:09.17 .net
>>13
ぬぅ!なかなかの美ジャケ!!

17:いつか名無しさんが
21/05/31 20:24:01.95 .net
>>14
うざっ
きもっ

18:いつか名無しさんが
21/05/31 20:26:07.88 .net
リズムセクションのモノ盤3色オリ盤とか5、6万は余裕でするよね。多分パパ活やってジャズ廃盤買ってんのな

19:いつか名無しさんが
21/05/31 22:04:58.41 .net
>>13
これを1万円くらいのスピーカー付きターンテーブルで聴いてたらおもしろいのに

20:いつか名無しさんが
21/05/31 22:17:37.36 .net
リズムセクションのモノラルなら
三万台で買えるだろ
ステレオは二万台

21:いつか名無しさんが
21/06/01 00:17:17.86 .net
こんな宣伝アカみたいなのに食いつかんでも
インスタは猛者コレクターだらけよ
ソレも単なるオタクじゃないガチの富裕層

22:いつか名無しさんが
21/06/01 00:40:19.29 .net
そういう層にとってはオリ盤こそ映えだからな

23:いつか名無しさんが
21/06/01 03:45:54.71 .net
はあ?

24:いつか名無しさんが
21/06/01 07:12:40.15 .net
キング帯つきOJC君が娘っ子に激しく嫉妬しておりますwww

25:いつか名無しさんが
21/06/01 08:09:22.74 .net
そもそも画像だけのインスタでは音質などどうでもよくオリジナル盤の見た目こそが最重要
DGとか耳でも撮しとけ

26:いつか名無しさんが
21/06/01 09:35:19.18 .net
まあまあ
インスタでも筋の通った(笑)コレクターはちゃんとラベルも撮ってるよ
そういやペッパーは裏2色でもマト2なんで音は変わらんよね
それにしても承認欲求の強そうな娘ですなぁ
by 廃盤おじさん

27:いつか名無しさんが
21/06/02 14:17:08.89 .net
廃盤、オリジナル盤マニアってどんなプレーヤーで聴いてるの?

28:いつか名無しさんが
21/06/02 14:48:02.05 .net
ガラードの301でカートはSPU数本、モノラルだとAT33mono

29:いつか名無しさんが
21/06/02 15:11:33.38 .net
ビンテージ物は憧れるけど、回転ムラや頻繁に故障しないか心配。

30:いつか名無しさんが
21/06/02 18:15:17.18 .net
タンテなんてSL-1200シリーズくらいのスペックがあれば充分

31:いつか名無しさんが
21/06/02 18:58:40.40 .net
1200シリーズぐらいのってw

32:いつか名無しさんが
21/06/02 19:04:28.19 .net
うちの初代1200は電源コードに1972って書いてあるわ

33:いつか名無しさんが
21/06/02 20:36:03.28 .net
回転数ストロボで調整しても時間たつと狂ってくる。年代古いからかな(;´д`)

34:いつか名無しさんが
21/06/02 20:39:17.95 .net
持ち主に似てポンコツなんですね

35:いつか名無しさんが
21/06/03 00:07:25.92 .net
新しい1200まであともう少し(´ω`)

36:いつか名無しさんが
21/06/03 10:22:10.08 .net
ガラードは電子回路が無いシンプルで無骨なアイドラードライブ方式だから、10年近く使ってるけど玉に注油するだけで全く故障無し、回転ムラないし音質も素晴らしいよ
レストアのコンディションと価格バランス良いの探すのが手間だけどね。自分はイギリスのebayで本体落として日本の業者に組んでもらった

37:いつか名無しさんが
21/06/03 11:04:57.10 .net
SL1200シリーズって、レコード愛好家の感覚でも高価な方なの?
20年くらい前に確か7万くらいで買ったSL1200MK3Dは安い方かな

38:いつか名無しさんが
21/06/03 11:05:07.82 .net
注油するくらいのメンテなら、ハードル低そうで安心した
パーツ部品買ってどうこうって自分は苦手だから
ただ、もう少し聴く廃盤を集めないとな
ビンテージで国内盤や再発かけてもなんだか中途半端だから

39:いつか名無しさんが
21/06/03 12:52:07.67 .net
>>37
MK3とかならDJ仕様で作りも頑丈だから中古でもOKだしそれなら2,3万で買えるから高いって事はない
コスパは最強

40:いつか名無しさんが
21/06/03 13:00:02.18 .net
>>39
DJ仕様だったのかw
何を考えてこれにしたのか忘れたけど悪い品物ではないんだな
SL1200シリーズなら10万以上するのもあるけど
普通はそこまで手が出る人はなかなか少ないかもね

41:いつか名無しさんが
21/06/03 15:43:34.35 .net
1200MK3D、ドフで三万くらいで買ってずっと使ってる
最初に買ったプレイヤー

42:いつか名無しさんが
21/06/03 20:12:18.89 .net
>>40
DJ仕様でいい部分はトルクの高さとフェーダーのピッチ可変
たまに逆再生エフェクトみたいな盤もあるから他のタンテみたいにリバースモードとかあればなおいい

43:いつか名無しさんが
21/06/03 20:15:58.15 .net
古いジャズやクラシック以外のジャンルならSL1200で上がりだと思う。

44:いつか名無しさんが
21/06/03 20:50:01.66 .net
なぜ古いジャズやクラシック以外なんでしょうか?

45:いつか名無しさんが
21/06/03 21:04:32.07 .net
>>42
どっちの機能も最初にセットしたきり使った事ないな
音が悪くなければいいって感じで
せっかくだから今度安いレコードでスクラッチとかDJごっこでもしてみるか

46:いつか名無しさんが
21/06/03 21:13:19.35 .net
>>45
トルクは機能ではなくて性能だよ
ピッチ可変は遊んでみるといい
曲のイメージが変わって面白いよ

47:いつか名無しさんが
21/06/04 02:14:11.84 .net
URLリンク(www.instagram.com)
例の女の子がまた更新してるけど、これもオリジナル盤かな

48:いつか名無しさんが
21/06/04 07:43:57.72 .net
>>47
持ってるギターもお高いやつなの?

49:いつか名無しさんが
21/06/04 07:47:11.63 .net
顔の表情が全部同じで気持ち悪い…

50:いつか名無しさんが
21/06/04 09:21:22.73 .net
>>49
でも気になるんだろ?

51:いつか名無しさんが
21/06/04 10:06:58.79 .net
>>49
入念にチェックしてるんだね

52:いつか名無しさんが
21/06/04 10:43:24.94 .net
TIME OUTのオリジナルとか
誰もいつも買わなくて転がってるだろ
高額盤でもないし
たまに壁になってるけど

53:いつか名無しさんが
21/06/04 11:07:31.22 .net
話題がないからって一般人の女子大生のインスタ引っ張り出してこなくても
まあ転売どうこうの話よりはマシだけどさ

54:いつか名無しさんが
21/06/04 11:12:09.24 0297dSfX.net
こんな整形パパ活女どうでもいいだろ、二度と貼るな気持ち悪い

55:いつか名無しさんが
21/06/04 15:56:50.89 .net
タイムアウトも初回ジャケのオリジナルはまあまあ珍しかなったというかそこそこの値段ついてるけどね
こういうオタサー姫狙いのコって大体お父さんに憧れてこうなる、家が金持ちのケース多いし
まあ、これより転売ネタの方が面白いし役に立つととは思うけどね、おれは

56:いつか名無しさんが
21/06/04 16:03:53.14 .net
Fも仕入れはUなのかな
オンラインで出てて買おうか迷ってたら消えちゃったの
どこかで出てくるかとおもって探してたら
出てきた

57:いつか名無しさんが
21/06/04 19:24:42.29 .net
茶水に出てた裂き殺が早速出てる
12万だったけど

58:いつか名無しさんが
21/06/04 21:39:32.69 .net
F?

59:いつか名無しさんが
21/06/04 22:39:53.41 .net
レコードに10万円とか世界が違うわ(;´д`)

60:いつか名無しさんが
21/06/04 22:55:14.41 .net
↑貧困老人(;´д`)

61:いつか名無しさんが
21/06/04 23:19:32.71 .net
オレは、1枚だと最高額で1万8000円
それでも、他人から見たら頭おかしい額だろうな・・・

62:いつか名無しさんが
21/06/05 00:04:16.56 .net
今日、郊外の街のレコ屋でロリンズNewks Timeの完オリを三万弱でみつけて買ってしまった。自分の最高額を更新したけど後悔はない

63:いつか名無しさんが
21/06/05 00:12:30.12 /Uu3P7EN.net
おめでとう

64:いつか名無しさんが
21/06/05 00:28:11.76 .net
>>46
初期のザッパとかだと早回しの曲が多いから元のピッチらしきところまで遅くしたりして聴いたな

65:いつか名無しさんが
21/06/05 07:50:55.72 .net
>>61
最近は古いジャズのオリジナル盤とか骨董扱いなのでそうでもない
たかだか30年前のスニーカーやワインだって万超えるんだからな
ニュークスタイムのinc無しR無しで三万ならお買い得ですな、ジャケinc付きでも今ではその値段ではまず買えないからな

66:いつか名無しさんが
21/06/05 08:19:38.53 .net
>>65
inc無しR無し、盤質のビジュアルグレードはVGてどこだけど、試聴したら玉にチリぱちで気になる程度じゃない。家のシステムで聴いたら驚きの鮮度でフィリージョーのハイハットの音とか素晴らしい。
初期BNのオリジナルってビニールの材質が硬いのか、キズ盤でも音質への影響は少ない傾向ある気がします。所有してるモンクとミルとジャクソンのレキシントン盤もキズそれなりだけどめちゃ良い音する

67:いつか名無しさんが
21/06/05 08:27:00.90 .net
それと昨日のその郊外の個人店ではドルフィーのOut To Lunch ステレオオリ盤 van gelder 耳あり、盤質はVG+位で18000円、それも即買いしました。
プレミアム復刻のモノ盤聴いてたけど、オリジナルステレオは圧倒的でした
久しぶりのBN購入の嬉しさで自慢みたいごめん

68:いつか名無しさんが
21/06/05 08:38:29.54 .net
一枚の最高額、おっさんのくせにその程度の人が多いんだね
オリジナル盤持ってる女子大生に嫉妬してパパ活だの言う人が多い訳だ

69:いつか名無しさんが
21/06/05 09:03:19.19 .net
>>67
今時としてはよい買い物ではないか
自慢だったら、俺もいつかの年末セールで一日で90万ほど使ったことある、枚数は20枚くらいかな
1枚あたりの最高額は25万だけどそれはもう売っちゃった
まあ、こんな人は海外含むインスタにはウジャウジャいるけどね

70:いつか名無しさんが
21/06/05 09:04:16.34 .net
個人店の仕入れ元で買えば
もっと安く買えるぞ

71:いつか名無しさんが
21/06/05 09:22:51.30 .net
それってebayとか海外ディーラー直取引とか言うんじゃないだろうな?そんなのとっくにやってるし
オークションはいま


72:世界で一番高く買ってしまうかもしれない場所



73:いつか名無しさんが
21/06/05 09:25:49.54 .net
店頭は高いけど確認して買えるから失敗はないんだよな
もっともそんなのユニオンくらい、そこから仕入れてるような個人店には用ない

74:いつか名無しさんが
21/06/05 09:53:07.50 .net
そのレコードの相場と出会いによるよね。
自分は基本上限2万ルール、と自戒してるけど
ユタヒップとズートのシールド未開封オリ盤が10万であったら間違いなく買ってしまうな!

75:いつか名無しさんが
21/06/05 10:25:29.53 .net
サキコロのモノオリジナル、VG/VGで五万円ならどう?買いかな

76:いつか名無しさんが
21/06/05 10:45:37.14 .net
俺は買わない

77:いつか名無しさんが
21/06/05 10:55:52.85 .net
OJCでいいや

78:いつか名無しさんが
21/06/05 11:02:50.86 .net
日本の再発物で音の良い奴を持っているのでいいや

79:いつか名無しさんが
21/06/05 12:30:12.77 .net
>>73
その時代のBNにシールド=シュリンクなんてないよ
普通の糊付きビニルに入れて売ってたはず

80:いつか名無しさんが
21/06/05 12:48:14.78 .net
>>74
いわゆる廃盤屋のVGはガチャ盤レベル、音を試しに聞くサンプルにしかならない
そんなもんに五万も出す?
綺麗なのに10万以上出す方が賢い
ちなみにおれは6万くらいで綺麗なの買ってるよ
ちょっと前の話だから参考にはならないが

81:いつか名無しさんが
21/06/05 13:44:54.97 .net
>>79
何の参考にもならないな

82:いつか名無しさんが
21/06/05 15:27:09.25 .net
お前の役には立ちたくないだろw

83:いつか名無しさんが
21/06/05 19:45:11.56 .net
レコードに10万円とか世界が違うわ(;´д`)

84:いつか名無しさんが
21/06/05 19:50:06.73 .net
貧困中年

85:いつか名無しさんが
21/06/05 22:24:01.29 GreL5Rud.net
最近、同じ演奏をCDとレコードで聴いているけどCDの方が音が良い。
ちなみにCDプレヤーはwadia,レコードはガラードの301にオルトフォンで
聴いている。

86:いつか名無しさんが
21/06/05 23:46:06.53 .net
アンプはなにですか?
結局SPやアンプの方向性だからどちらが良いとは言い難い。
古いジャズ聴くならアナログの方が絶対良いと思うけど。自分はマッキン真空管とアルテックで聴くアナログ好きだけど、CDだと糞

87:いつか名無しさんが
21/06/06 05:05:13.98 bviRE0C6.net
アンプはマッキン、スピーカーはJBLです。

88:いつか名無しさんが
21/06/06 07:58:27.11 .net
マッキンx JBL x Wadiaってジャズと相性良いんですか。自分もCDプレイヤー買い替え検討してみます。
ジャズ聴く場合CDは自分の環境だとアナログに比べて低音も弱いし中高域も全面に出てこない。現代的な録音なら、気にならないのだけど

89:いつか名無しさんが
21/06/06 08:12:42.74 .net
型番言わないとわかんないでしょ
JBLにも色々あるし
あと同じ演奏といってもマスタリングで全然変わる
昔のオリジナル盤とリマスターCDなのか、それとも同じマスターのCDとLPを比べてんのか

90:いつか名無しさんが
21/06/06 08:17:21.22 .net
古いアナログ盤聴く人は、いかにその古いメディアの真価を発揮させるかを楽しんでると思う
再発リマスターCDなどでも徹底的にやれば「良い音」にはなるだろうがそこを求めてる訳ではない
古いポルシェに乗る人が絶対的性能を求めて買う訳ではないのと一緒では

91:いつか名無しさんが
21/06/06 19:57:52.24 .net
40~60年代ジャズ聴くには結局アナログが良い。
CD全盛期90年代のロックやR&BとかはCDで良いか、とおもってる
アコースティック楽器の場合はアナログ優位

92:いつか名無しさんが
21/06/06 20:33:56.42 .net
>>41
Sl1200シリーズの魅力は、アンチスケーティングにあることに最近気づいた
正しい調整をすれば、モノラルだと内周よりのキズノイズ音をかなり軽減できる
あと音像が定まってハッキリ聴こえる

93:いつか名無しさんが
21/06/06 23:17:41.56 .net
90年代のロックやR&Bは、そもそも未完成なデジタルマスタリングで音良くないの多い
CDもアナログも同じようなもんだったりする
ただプレスが少ないから希少価値はあるね

94:いつか名無しさんが
21/06/06 23:44:03.76 .net
rsg82969のヤフオク出品は
釣り上げ用c*f*3**(4) の入札額が実質の最低落札価格みたいなもんだな
まあ、最近はその必要もないくらい狂った競りになってるが

95:いつか名無しさんが
21/06/07 08:10:54.75 .net
そこまで分かってるのに
わざわざチェックしてるとは
暇なんですねぇ

96:いつか名無しさんが
21/06/07 09:45:46.04 .net
>>92
収録時間がCD時代は一枚で収まったのににアナログ再発だと2枚組み、とかも嫌いなパターン。
アナログでも一枚に収まるアルバムで音質的に良いならアナログに買い替えてCD売るかな

97:いつか名無しさんが
21/06/07 10:13:07.20 .net
今年死ぬって人以外は
今は高くて買い時ではない

98:いつか名無しさんが
21/06/07 10:17:15.14 .net
マクリーンのRLP8231に13万も出すやついるのか?
誰かからかってるのか?
ちょっとネット検索すればその半分で売ってるのに
ユニオンだと二万~三万八千円位だな

99:いつか名無しさんが
21/06/07 18:20:59.11 .net
>>92
80〜90年代ってデジタル自体のスペックを低く見積もってたからな
例えはその頃のアニメなんかはDVDレベルの画質を最高基準にしてたから残ってるマスターもそのレベルの糞画質ばかり
むしろそれ以前のフィルムアニメだと4Kリマスターなどでとんでもなくハイスペックにも出来る
音楽だとPCM録音とかし始めた辺りから2000年くらいまではそういうスペックの低いデジタル録音がほとんど

100:いつか名無しさんが
21/06/08 00:09:45.01 .net
>>96
もっと上がって尚更買えなくなるパターンもあるが
ジャズ盤だって上がるとは思っていたが、ココまで高騰するケースが増えるとは思わなかったし
こういうのって、買わない人がもう高すぎるでしょ下がるでしょと思ってるうちはまだまだ上がり続ける、こりゃ高値安定ちょっと安けりゃ買いでしょと動き始めた頃にどんどん下がる
株とかと同じ

101:いつか名無しさんが
21/06/08 00:49:06.59 .net
有名盤ならわかるけどさ
マクリーンのあれとか
そんな人気盤でもないだろ

102:いつか名無しさんが
21/06/08 07:45:14.29 .net
美品だと天井知らずはよくあるが、、、
評価五万超えとか海外の代行入札だな、無知なアジア成金と日本の金持ちが意地張った結果とかじゃないの

103:いつか名無しさんが
21/06/08 13:43:40.06 .net
数とかと同じwww

104:いつか名無しさんが
21/06/08 19:21:28.82 .net
株とかと同じ
って書きたかったんだな
かっこわりぃwwwwwwwwwwww

105:いつか名無しさんが
21/06/08 19:44:13.25 .net
謎解きありがとう
意味不明だったんで、深読みしてしまった俺が馬鹿だった

106:いつか名無しさんが
21/06/08 19:52:08.24 .net
ジャケ内のテープ跡ってなんのためにやってんの?

107:いつか名無しさんが
21/06/08 19:53:05.00 .net
欲しいタイトルを盤質、ジャケ質勘案して納得できる価格で粛々と買う
これ以外ないと思う

108:いつか名無しさんが
21/06/08 20:10:13.51 .net
>>105
サランラップみたいなのかけて
ジャケの内側で止めてたんだろ
カバー的な

109:いつか名無しさんが
21/06/08 20:15:26.70 .net
あの後があるとレンタル落ちだなって分かる

110:いつか名無しさんが
21/06/08 20:17:12.46 .net
>>107
なるほど~
教えてくれてありがとう
ジャズに多いような気がするな

111:いつか名無しさんが
21/06/08 23:59:24.32 .net
レコード用の外袋改造して取り付けるのが
日課のオッサンが居たのは知ってる(´ω`)

112:いつか名無しさんが
21/06/09 00:42:48.64 .net
だから何(´ω`)

113:いつか名無しさんが
21/06/09 04:55:58.62 .net
ドーコレグロナア

114:いつか名無しさんが
21/06/09 15:15:18.97 .net
とりあえず粘着テープ使うのはやめてくれ

115:いつか名無しさんが
21/06/09 15:41:04.12 .net
リーモーガンのライトハウス12枚組54,000円は手が出ないわ

116:いつか名無しさんが
21/06/09 18:09:57.61 .net
知ってる(´ω`)

117:いつか名無しさんが
21/06/09 19:15:09.33 .net
>>114
投資目的で買うならアリかも(´ω`)

118:いつか名無しさんが
21/06/09 19:20:28.90 .net
コルトレーンのビレッジヴァンガードアゲイン!もコンプリートの音源出ないかなぁ
実際は他の曲も演ってると思うんだよな(´ω`)

119:いつか名無しさんが
21/06/09 20:34:46.43 .net
シコシコぴゅっぴゅっ(´ω`)

120:いつか名無しさんが
21/06/10 12:29:00.32 .net
最近はユニオン行ってもつまらんな
コロナ前はちょいキズみたいなのが安く出てるの拾えて美味しかったけど
今そういうのも壁に行ってしまって
ほか高いのばかりで

121:いつか名無しさんが
21/06/10 16:15:40.95 .net
うせろ

122:いつか名無しさんが
21/06/10 18:18:56.28 .net
モノが回らないし、回らないから余計欲しくなって高くなる、その連鎖
でも落ち着いて振り回されないで努力を継続してりゃ少しずつ買えるよ
もちろん相応の対価は払う前提、常に他人より得してやろうとか考えてると今後も買えない

123:いつか名無しさんが
21/06/10 19:39:12.16 .net
オリジナルのマスターテープが紛失や火災で消失してる作品を教えてくれ。
今後のハントの参考にしたい

124:いつか名無しさんが
21/06/10 19:41:43.27 .net
>>122
タイムのブッカーリトル
b.j.ward のボーカリーズ

125:いつか名無しさんが
21/06/11 00:14:01.09 .net
>>122
最近あったテープ倉庫の火災でもググれ

126:いつか名無しさんが
21/06/11 07:46:43.40 .net
>>124
ユニバーサルだと、ほとんど燃えて無くなってるやね。酷すぎる(;´д`)

127:いつか名無しさんが
21/06/11 15:05:18.03 .net
プレステッジで飛行機輸送をして駄目になったのがあったはず
そのせいでビクターの初CD化は他社より数年遅れた
ビクター「自社の機材でマスタリングをやりたい」→「事故が怖いから嫌だ」で揉めて

128:いつか名無しさんが
21/06/11 15:49:01.84 .net
MCA傘下の100万曲が灰になったらしいぜ
スティーリーダンのAjaも燃えちまったか

129:いつか名無しさんが
21/06/11 15:52:37.64 .net
新宿セカハン移転とか
元の場所に戻るのか?
紀伊國屋はエレベーター面倒だったからな

130:いつか名無しさんが
21/06/11 18:00:28.44 .net
あのインスタ女に触発されてebayでアートペッパーのリズムセクション裏ジャケ3色完オリモノ盤を200ドル以下で落としたった
これでステレオとモノ両方揃った。久しぶりのebayだったけど悪くない買い物だったと思う

131:いつか名無しさんが
21/06/11 18:28:02.64 .net
>>127
昔はジャズ扱いだったAja
今は洋楽コーナーにあるけど

132:いつか名無しさんが
21/06/11 18:49:29.80 .net
>>128
また移転するの?
不評だったもんな今の場所

133:いつか名無しさんが
21/06/11 19:00:46.72 .net
あのエレベーターガールに会う事は
もう無くなるな

134:いつか名無しさんが
21/06/11 19:50:28.15 .net
エレベーターガールは喜んでることだろう

135:いつか名無しさんが
21/06/12 00:00:09.94 .net
エレベーターガールの仕事ってつまんなくないかな(´ω`)
↑へ参りまーす♪ポチッ。↓へ参りまーす♪ポチ。飽きるよなこれ(;´д`)

136:いつか名無しさんが
21/06/12 07:10:57.17 .net
ヒント:人間観察
(また来やがったw このキモいオーヲタ)

137:いつか名無しさんが
21/06/12 08:07:38.15 .net
おまえら全員そう思われてんだろ
身なりの良い廃盤コレクター様は別だがなw

138:いつか名無しさんが
21/06/12 09:09:06.19 .net
『8階に行く客なんかクサイのよねー、しかも怒りっぽいしー』

139:いつか名無しさんが
21/06/12 09:47:37.69 .net
今回のRSDでジャズのリリースほとんど無くない?
買うものないわ

140:いつか名無しさんが
21/06/12 09:48:01.69 .net
売れないからね

141:いつか名無しさんが
21/06/12 12:00:14.67 .net
あんなのRSDは転売屋のためのイベント
でそのうち売れない在庫抱えて首が回らなくなる

142:いつか名無しさんが
21/06/12 12:11:00.35 .net
静かなるケニー買ったよ
モノラルだから買っておこうかと
ケヴィングレイのカッティング

143:いつか名無しさんが
21/06/12 12:14:01.59 .net
モノラルのマスターからって書いてあるけど
デジタルマスターかアナログテープからは書いてないけど
オールアナログプロセッシングだって事はテープなんかな
マスターと言いながら何回かのコピーを
マスターって言ってるのかもしれん

144:いつか名無しさんが
21/06/12 12:16:11.66 .net
おっとモノテープって書いてあった
でもモノラルテープのマスターなんて残ってんの?

145:いつか名無しさんが
21/06/12 12:37:49.01 .net
改めてリスト見たけど欲しいもの無い。
こういう時に入手困難なマイナー盤のリイシューして欲しいんだけどな
ロックも最近は発掘音源集とかカラーヴァイナルとかほんとどうでも良いリリースのくせにぼったくり価格。最近アナログ集め始めた人が踊らされてるんだろな

146:いつか名無しさんが
21/06/12 12:41:22.22 .net
ピクチャーディスクもいらんよ
完全飾る用

147:いつか名無しさんが
21/06/12 12:41:54.62 .net
数年前のペッパーのカルテッと
結構音良かった

148:いつか名無しさんが
21/06/12 14:01:09.92 .net
材料の高騰やプレスの枚数考えたら
ぼったくり価格とか思わないんだけど
お爺ちゃんにはその辺は分からないんだろうなぁ

149:いつか名無しさんが
21/06/12 14:35:28.04 .net
昔はLP定価2800円
サービス価格で2000円、1500円とかもあった
それが5000円とか2倍価格になるか?…と思ったけど
ガリガリ君などアイスや菓子もそうなったたw

150:いつか名無しさんが
21/06/12 14:44:30.73 .net
ぼったくりではないけど、いらねってことだよ

151:いつか名無しさんが
21/06/12 16:02:07.70 .net
なんてこったい(;´д`)

152:いつか名無しさんが
21/06/12 16:27:25.60 .net
普通のLP1枚を3000円で販売してくれりゃ良いのにRSD限定カラーヴァイナル仕様で4,000円、とかが要らない
RSDリリースならある程度の枚数プレスしても売れるだろうし。そこらの海外インディーレーベルでも1000枚でプレスして価格20ドル程度に抑えてるよ

153:いつか名無しさんが
21/06/12 17:19:30.62 .net
そういや、カゼヒキした盤を治す方法を発見したと豪語した人いたけど、結局なんだったのアレ、でまかせか

154:いつか名無しさんが
21/06/12 20:24:01.89 .net
今の新品レコードは全部ボッタクリ

155:いつか名無しさんが
21/06/12 21:18:11.27 .net
最大限の理由は人件費の高騰
昔のレベルを求めたら5000円くらいにはなる
単にレコードになってりゃいいのなら東欧とかの粗悪プレスで$20にはできるが
そんなの馬鹿耳のロックファンしか買わんし

156:いつか名無しさんが
21/06/12 21:36:27.41 .net
急にJTに入荷したけど
どっかからの買い付け品かな
それともどこかの店が畳んだか
盤質よくないの多いけど安い

157:いつか名無しさんが
21/06/12 22:38:45.38 .net
ソニークラークトリオのオリジナル盤が2万円台は安かったから買ったわ

158:いつか名無しさんが
21/06/13 00:31:54.14 .net
本当に転売屋が買い占めてるなら
全部速攻で売り切れるはずなのに
おかしいですねぇw

159:いつか名無しさんが
21/06/13 00:34:13.36 .net
JTってツイッターチェックして即店舗に急行してるの?
見る限りではこれぞというタイトルない気がするが。
東京はおろか大阪さえもいけなくてストレスたまる。

160:いつか名無しさんが
21/06/13 00:57:29.97 .net
レコード買えないぐらいで
ストレス溜めるなよ

161:いつか名無しさんが
21/06/13 01:14:00.82 .net
ブログには乗ってないけど
最初に来たメルマガに
有名タイトルいくつかあったな
消したって事は売れたんだろうけど

162:いつか名無しさんが
21/06/13 01:16:30.78 .net
転売屋はRSDのタイトルさばくのに
忙しかったんでしょう

163:いつか名無しさんが
21/06/13 08:26:33.85 .net
>>156
盤質Cキズ多なんてよく買えるな
28000円捨てたみたいなもんだが
以前なら誰も買わないな
廃盤買えるレベルの人なら他の出物を待つから
でも今だと綺麗だと10万近くつける(上がる)こともあるし仕方ないのか

164:いつか名無しさんが
21/06/13 08:30:29.57 .net
>>157
お前は誰目線なんだよ
転売屋は楽して稼ぎたいから傷盤をそれなりの値段では買ったりはしないよ
RSDのほうが情弱多いし騙しやすいわな

165:いつか名無しさんが
21/06/13 08:44:56.68 .net
>>162
嫌味なやつだなお前

166:いつか名無しさんが
21/06/13 08:46:41.02 .net
転売屋は傷盤を買って、状態を誤魔化して売る
って設定を忘れたの?www

167:いつか名無しさんが
21/06/13 09:00:05.07 .net
オレだったら二万だったら検盤して納得したら買うよ
多少のノイズが乗っててもこの値段ならめっちゃ嬉しい
多数ノイズの原因がキズじゃ無くて積もったホコリとかなら
洗浄すれば取れる時もあるし
キズが原因だったとしてもこの値段だからね
ブルーノートだったら音量もでかいから
キズノイズ目立ちにくいしね
誰もが高額ピカ盤wwwを求めてるわけじゃない

168:いつか名無しさんが
21/06/13 09:14:10.79 .net
まあ12000円くらいで転がってたら同感だけどね
まあ今では無理か

169:いつか名無しさんが
21/06/13 09:22:54.03 .net
今からやる人は大変だな
完全に乗り遅れてるから、どうせならもっと待った方が状況も良くなる気もするんだけどな
また嫌味と言われるかw

170:いつか名無しさんが
21/06/13 09:31:59.27 .net
そんな人はほぼいないから大丈夫だよ

171:いつか名無しさんが
21/06/13 09:40:11.07 .net
昭和時代はもっと安くレコードが買えたんだよ
今から集める乗り遅れた人は大変だね
おっと嫌味に聞こえるかな?
とか本気で思ってるんだろうかwww

172:いつか名無しさんが
21/06/13 10:06:32.27 .net
>>169
なんでお前にわかるの?

173:いつか名無しさんが
21/06/13 10:08:41.99 .net
昭和じゃなくて平成でも
上手く買おうと思えば結構買えたぞ
今も無くはないけど、かなりチャンスは減ったね

174:いつか名無しさんが
21/06/13 10:17:52.55 .net
コロナ期からだよ
異常に高くなったのは
原因は通販で取り合いきなって
みんな煽られちゃったか
以下にブログに上がったのを注文するのか
競争になった
それからどこで何が出るかわからなくなったから
前は欲しいのがあれば並ぶ感じだったけど
そのせいで開店ダッシュが起こってる

175:いつか名無しさんが
21/06/13 10:25:59.35 .net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
片面63rdのGG盤で"最初期オリジナル・プレス" と言い切っちゃうのはどうなのかね、、いわゆる完全オリジナルと勘違いする若輩者がいそうだが、それ狙いの確信犯かね、、、わりと丁寧で良心的な出品者のようには思えるんだが

176:いつか名無しさんが
21/06/13 10:45:32.15 .net
オリジナル、ただしGGと書いてあるのは
ユニオンや他店でもよく見かける

177:いつか名無しさんが
21/06/13 10:46:20.12 .net
>>173
昨日のJTのも売れ残ってるのに
何が競争だよwwww

178:いつか名無しさんが
21/06/13 10:47:40.30 .net
開店ダッシュなんて見た事ないな

179:いつか名無しさんが
21/06/13 11:01:45.22 .net
本当にそんな取り合いレベルで売れてるなら
オンラインに出る事も無く全部店頭で
売れてるんだよね。なんでそんな嘘ついてるんだろうな

180:いつか名無しさんが
21/06/13 11:27:40.20 .net
有名タイトルで手頃なのは瞬殺だろ
ユニオン行ってればわかる
違うと言ってるのは行ってないやつ確定
これは真実
駄盤や不人気盤や高いのはそりゃ残る
残ってるって言ってるのはどれのことかな
タイトル言ってみな

181:いつか名無しさんが
21/06/13 11:29:23.49 .net
通販ボタン押して出品終了出るのは
既に売れてるか取り置きのだから

182:いつか名無しさんが
21/06/13 11:59:03.12 .net
>>175
それは63rd以降の場合だな
レキシントンでオリジナル(GG)はやらんと思う
少なくともユニオンのジャズ専門店では
このタイトルだと
完オリ 両面レキシントン、フラット
次点 片面63rdの23つき、フラット
同格 両面レキシントン、GG
片面63rdのGGなんてこの下だからな
頑張ってもオリジナルの後期、だな

183:いつか名無しさんが
21/06/13 12:00:19.85 .net
>>179
同意。
知りもしないのに煽ってるガキンチョがいる

184:いつか名無しさんが
21/06/13 12:03:21.31 .net
オクとか転売店がさらされると
煽ってスレ進ませようとする

185:いつか名無しさんが
21/06/13 12:08:01.40 .net
秒殺なら店で売ってた事すら買った人以外は
知らないだろww矛盾しまくりだよww
本当に面白いなwww

186:いつか名無しさんが
21/06/13 12:09:56.71 .net
有名タイトルで手頃なのは秒殺とか
当たり前だろ
んでそれを転売屋が全部買い占めてるんだろ?
どうやってるの?

187:いつか名無しさんが
21/06/13 12:17:07.87 .net
ユニも転売屋の影響で値段高かくしてる
って言ってなかった?手頃な値段で出してるのは
おかしくない?
言ってる事コロコロ変わりすぎだよ?

188:いつか名無しさんが
21/06/13 12:26:50.62 .net
ぐぬぬ

189:いつか名無しさんが
21/06/13 12:40:01.14 .net
転売屋必死だな

190:いつか名無しさんが
21/06/13 12:49:07.33 .net
なんか小学生の何時何分何秒言ったーみたいだな
わかってる人は無視してラベルの話題に
1500番台のレキシントンに関してはさっき言った通りだが、63rdに関しては通説が変わってきてるのな
今までは23付き完オリ!みたいな感じでブルートレインとか大騒ぎになったもんだが、あれ単なる郵便番号で付いてるから先という根拠は無くなってきた
両面23のフラットなら先と考えていいと思うが、片面や両面GGは番号飛んで存在してるから、23付きは無しと同発ラベルを適当に使い回してた可能性が高い
だから片面23しかないシティライツはもちろんロリンズ2等もオリジナル(23無し)と表記されるようになった

191:いつか名無しさんが
21/06/13 13:02:25.02 .net
どうでも良いな

192:いつか名無しさんが
21/06/13 13:06:40.10 .net
実際に自分の耳で聴いて
良い音だなと思ったらそれで良いんだよね
やれラベルがどうのこうの
完オリじゃないからどうのこうのみたいな
コレクターはクソだよね

193:いつか名無しさんが
21/06/13 13:27:25.99 .net
昔はどうだった、と言って
今の相場についていけないってのは、どの世界にもあるだろうね
こればかりは仕方ない
逆に、昔高かったものが今や半額でも売れ残ってる
なんてこともある

194:いつか名無しさんが
21/06/13 13:43:18.56 .net
いやいやラベルの違いがそのままプレス時期=音にダイレクトに関係する場合もあるし、逆に完オリ条件だとしても他と変わらない場合もある
それを知ってて損はしないと思うけどね、何万もするやつイチイチ自分の耳で確かめるなんて無理に近いし、自分では満足と思ってたら人の別のコピー聴いてひっくり返るなんてこともあるからね、それは安盤でも起こり得るし

195:いつか名無しさんが
21/06/13 13:51:19.06 .net
吉祥寺店の店長がJTにいたけど
また入れ替わったのか?
FLAT以外は
耳とRVGさえありゃ
あとはたいして音変わらんよ
骨董的価値を求めて�


196:蝟∫@くのは自由だけ



197:いつか名無しさんが
21/06/13 13:53:33.80 .net
>>190
うん、たしかに高額盤買えないお前には関係ないw
コレクターが色々掘ってきたから
今の情報があるっていうのに
クソとか言うやつは本当にクソ野郎
キング帯付きとOJCだけ買ってろよ

198:いつか名無しさんが
21/06/13 13:58:30.29 .net
あと1500番台のが
NYラベルの方が好みな音になってる場合もある
自分はロリンズのvol2はNYの方が好きだった
マト番の刻印に-2とかついてる

199:いつか名無しさんが
21/06/13 13:58:43.19 .net
>>195
お前の煽りワンパターンすぎるだろ…

200:いつか名無しさんが
21/06/13 13:59:05.09 .net
>>196
糞耳で羨ましい

201:いつか名無しさんが
21/06/13 14:01:21.65 .net
>>194
大体それで合ってるけど
4000番台初頭の数タイトルは、両溝63rdとNY溝無では一回りくらい鮮度が違ったな、値段相応なくらいの差
逆にクールストラッティンとかは完オリがNY耳付きの10倍良い音って訳じゃないよな(笑)

202:いつか名無しさんが
21/06/13 14:05:16.20 .net
好みの問題なのに
音の鮮度とか言って煽ってくるやつに
クソ耳呼ばわりされたくないわ
なんだよ鮮度って
魚かよ
君は生音を聴いたのか?
どうせrvgが弄ってるし
オリジナル盤を価値あるものと持ち上げたい
転売屋か

203:いつか名無しさんが
21/06/13 14:06:29.29 .net
転売屋必死だな

204:いつか名無しさんが
21/06/13 14:07:56.81 .net
>>198
ドンシャリ傾向、
ちょっと前のリマスターCDの音良いじゃん!
みたいな人はそう感じるんだよ
それも好みだからな
まあ高音質を求めたらブルーノートよりコンテンポラリーやリバーサイドの一部でしょ
自分はBNの荒っぽい音も好きだけどね

205:いつか名無しさんが
21/06/13 14:10:22.56 .net
>>200
プレスを重ねればメタルマザーやスタンパーが鈍っていくら、音も同様ですよ
そんなことも知らないのにレコード買ってんの
そういう人が転売屋に騙されるんですよ

206:いつか名無しさんが
21/06/13 14:10:49.92 .net
糞耳なのを好みだからって
理由で誤魔化してるだけだよね

207:いつか名無しさんが
21/06/13 14:11:50.21 .net
>>203
ジャズのレコードのプレス数考えたら
そんなに劣化しないって

208:いつか名無しさんが
21/06/13 14:12:56.50 .net

上のクソ耳だけど
逆に1500オリジナルの方がドンシャリなんだけど
1500番台の63rdとかNYの方がふくよかな音になってる
1500番台なのに4000 番台のあの音がする

209:いつか名無しさんが
21/06/13 14:14:21.84 .net
>>191 = >>200
中途半端が1番かっこわるい

210:いつか名無しさんが
21/06/13 14:16:25.06 .net
マト番に−2ついてるのは
スタンパー作り直してるんだろうよ
だから劣化じゃなくて音が違うだけ
ジャズファンはあんまり気にしないけど
ロックや他のジャンルじゃよくある事
それこそビートルズとか

211:いつか名無しさんが
21/06/13 14:18:13.86 .net
>>205
ヒットしてプレス重ねてるのもあるからね
>>206
それはおかしいな
1500レキシントン(のこと言ってんだよな?)がドンシャリなんて言う人はじめてきいた
ロリンズ2は63rdのGGだったと思うから、NYの方がふくよか?というか大人しく聴こえる可能性はあるだろうが

212:いつか名無しさんが
21/06/13 14:18:14.25 .net
>>205
ヒットしてプレス重ねてるのもあるからね
>>206
それはおかしいな
1500レキシントン(のこと言ってんだよな?)がドンシャリなんて言う人はじめてきいた
ロリンズ2は63rdのGGだったと思うから、NYの方がふくよか?というか大人しく聴こえる可能性はあるだろうが

213:いつか名無しさんが
21/06/13 14:18:59.35 .net
連投失敬、リロードと重なった

214:いつか名無しさんが
21/06/13 14:19:23.76 .net
お前らいつも同じ話してるよな
盤質Gのレコードかよ

215:いつか名無しさんが
21/06/13 14:19:45.75 .net
マイルスのマラソンセッションは2ndプレスは同じスタンパーで音は同じ、ラベルの住所がNJてだけで数万安く買えるから、そういうのは逆にお得に感じる

216:いつか名無しさんが
21/06/13 14:19:59.09 .net
>>209
お前が糞耳だからおかしいって思うんだろ

217:いつか名無しさんが
21/06/13 14:22:20.27 .net
>>208
その元のメタルマザーは使い回しなんで1回目と2回目ならともかく、6回目くらいになると差は出ると思うがな
ブルーノートのオリジナルでも結構こまめにロット分かれてるし
ロックほどではないが、微細な違いはある

218:いつか名無しさんが
21/06/13 14


219::24:54.96 ID:???.net



220:いつか名無しさんが
21/06/13 14:25:08.95 .net
昨日位から配り始めた冊子で
リバティ青白MONOコーティングカバーの買い取り価格が
人気タイトルは五千円とかなんだけど
ついにここまできたかと
そもそもリバティのコーティングカバーってあるのか?
買い取るって言ってるからあるんだろうけど

221:いつか名無しさんが
21/06/13 14:26:45.20 .net
>>216
別人ですよ?何を勘違いしてるんだかww

222:いつか名無しさんが
21/06/13 14:27:28.28 .net
>>217
リバティのMONOはここ数年高くなってるのに
今更何言ってるんだよ?

223:いつか名無しさんが
21/06/13 14:28:01.52 .net
一時期エヴァンスのOJCが買い取り三千円とかだったけど
あと最近黒BGP消しに一万以上つけてる店があるのを
ちょくちょく見かけるけど
売れるんだろうか

224:いつか名無しさんが
21/06/13 14:28:19.61 .net
>>218
じゃあ、同じような馬鹿ということで

225:いつか名無しさんが
21/06/13 14:28:31.82 .net
>>219
はいはい
転売屋乙

226:いつか名無しさんが
21/06/13 14:29:36.93 .net
さてそろそろ
オクとぼったくり店の悪質なやつ晒していこうぜ

227:いつか名無しさんが
21/06/13 14:29:59.26 .net
>>220
OJCの初期なら今でもそのぐらいで
買い取ってくれるし、BGP消しでももっと
高く売れてるよ

228:いつか名無しさんが
21/06/13 14:30:55.52 .net
いや、売れてないよ

229:いつか名無しさんが
21/06/13 14:33:05.09 .net
いや売れてるよ

230:いつか名無しさんが
21/06/13 14:33:32.87 .net
売れ残ってる店のHPを書き込んでくれ

231:いつか名無しさんが
21/06/13 14:34:16.29 .net
いや、売れてるってフカシ言ってるのは転売屋だよ

232:いつか名無しさんが
21/06/13 14:34:57.29 .net
はいはい

233:いつか名無しさんが
21/06/13 14:35:30.80 .net
転売屋の設定がまたおかしくなるから
ちゃんとしろよ

234:いつか名無しさんが
21/06/13 14:37:10.50 .net
>>220
今だけなら売れるんでないの
オリジナルはもちろんRS深溝も高嶺、かといってアナプロや新世紀みたいプレ値のリイシュー買いたくないって人がその辺で手を打つんじゃないか
後で色々知って聴いて中途半端な馬鹿やったと後悔しそうだけど
その頃には値下がりしそう

235:いつか名無しさんが
21/06/13 14:37:14.39 .net
売れてるって事にしたい理由
それを考えると
自ずと答えは出てくる

236:いつか名無しさんが
21/06/13 14:38:05.62 .net
BGP消しは昔からそこそこの値段で
売れてただろ?

237:いつか名無しさんが
21/06/13 14:40:31.54 .net
RSやRMならまだわかるけど
BGP消しに一万以上出すような人が
ジャズのレコード買う人にいえうのかねぇ
普段はロックとか邦楽聞いてる人が
有名なエヴァンスでも雰囲気いい音だから買っとくか
ならあり得るかもしれんけど

238:いつか名無しさんが
21/06/13 14:41:39.40 .net
>>223
discland JARO

239:いつか名無しさんが
21/06/13 14:43:23.17 .net
>>234
そういうことだよ
このスレにもそういう人がチラホラ
ジャズ盤知ってるふりしてるけどニワカ
転売屋のカモ予備軍

240:いつか名無しさんが
21/06/13 14:45:39.69 .net
ニワカ
ガキ
キング盤でも買ってろ
転売屋
これしか言えないの?

241:いつか名無しさんが
21/06/13 14:46:02.19 .net
>>234
BGP消しを聞いた事ないでしょ?

242:いつか名無しさんが
21/06/13 14:46:53.55 .net
>>222
219さんが正しいです
一部のリバモノ(ステッカー貼ってあるやつ)は意外と希少なのでコレクター人気高い、もっとも音目当てではないですが
転売屋は私も大嫌いですが、自分のわからない&気に入らない発言はなんでも転売屋扱いするのはいかがなものでしょうか

243:いつか名無しさんが
21/06/13 14:47:59.21 .net
>>237
自己紹介ですか

244:いつか名無しさんが
21/06/13 14:47:59.96 .net
昨日のJTおいしかったわ
かなり安く買えた
傷ありってかいてあっても
極薄傷でラッキー

245:いつか名無しさんが
21/06/13 14:51:01.79 .net
>>241
転売屋乙

246:いつか名無しさんが
21/06/13 14:51:33.65 .net
よかったねー
でもそうやって自慢しても所詮は傷盤のループになるからやめてくれよ
こっそり楽しめ

247:いつか名無しさんが
21/06/13 14:57:44.60 .net
emarcyの銀冠有り無しって音違う?
同じYMGだとして
今後の参考にしたい

248:いつか名無しさんが
21/06/13 15:08:19.49 .net
>>244
違うに決まってるだろ

249:いつか名無しさんが
21/06/13 15:11:41.07 .net
>>244
エマーシーはそんなに買ってないがラベルより
スタンパーの方が重要だと思う
ていうか、あのレーベルかなりプレス重ねてるよね、個体差がありそう

250:いつか名無しさんが
21/06/13 15:35:47.75 .net
>>232
転売の話が出てくると
買ってるのみんな転売屋かと
煽って話を逸らす

それを考えると
自ずと答えは出てく

251:いつか名無しさんが
21/06/13 15:58:27.30 .net
既にそのアルバム持ってるのに
安く出てるからって買ってしまうのは
ある種の買い物依存なんだろうな
自分それ持ってるじゃんと思いつつ
買ってしまう

252:いつか名無しさんが
21/06/13 15:59:05.50 .net
>>248
転売屋の発想だな

253:いつか名無しさんが
21/06/13 15:59:36.33 .net
>>247
転売屋しかその文言で煽られてると思わないんだがwww
転売屋乙

254:いつか名無しさんが
21/06/13 17:27:16.68 .net
ちょっと何言ってるかわからない

255:いつか名無しさんが
21/06/13 21:12:45.01 .net
まあまあ、みんな落ち着いて例のカワイイ女子大生のインスタでも見てみなよ

256:いつか名無しさんが
21/06/13 21:28:19.94 .net
パパってレコード屋の店主かよ💢

257:いつか名無しさんが
21/06/13 22:52:34.81 .net
>>212
グレーディングだともはやP

258:いつか名無しさんが
21/06/13 23:05:12.83 .net
when farmer met gryce NYCって何でそんなに高くなってるの?
10インチの編集盤でしょ、ヴァンゲルダーマジックは分るが
そこらへんにジャケも盤も汚いのが1万円で転がってるだろと思ったら…
NJ盤あるみたいだし安く欲しい
ファーマーとグライスよ?なんでそんなに高騰してるんだが。

259:いつか名無しさんが
21/06/13 23:52:37.16 .net
需要と供給の仕組みから
教えないと分からないのかな?

260:いつか名無しさんが
21/06/14 00:20:28.27 .net
需要と供給って
プレス数が極端に少なくても
ファーマーやグライスなんてB級どころか本来見向きもされないパーソネルでしょ。
ジャズテットやジャズラボなんて誰が夢中になって聞く?
通好みなのは分かるが高騰やウォントが引く手あまたは理解できない。

261:いつか名無しさんが
21/06/14 00:36:01.71 .net
art farmerが見向きもされないパーソナルwww

262:いつか名無しさんが
21/06/14 00:36:45.87 .net
ファーマーもグライスもめっちゃ人気あるけどさ
グライスはハプニンズとかセイイングサムシングとか良いし
ファーマーも人気盤沢山だし
ファーマーメッツも人気盤だし

263:いつか名無しさんが
21/06/14 00:41:49.23 .net
>>257
誰にも見向きもされないのは
お前の人生だろ?

264:いつか名無しさんが
21/06/14 00:46:58.00 .net
そうか、ちっ(舌打ち
マイルス、エヴァンス、コルトレーンあたりから入って、更に諸名盤行って、その次かそのさらに次
位に思ってた。
グライスのNew jazz盤とか内容良いけど欲しがる奴いないだろうな
ファーマーもargoかジャケの評判悪いけどmodern art位でなんで他の高いのかなと思ってました。
見識不足でした。
自分もベストじゃないけど
ジャズテットのargo盤とか80年代のコンテンポラリーでのリユニオン、ctiでの作でファーマーを徐々に好きになっていった。

265:いつか名無しさんが
21/06/14 00:49:41.05 .net
>>260
すまねぇ
それは容認できない。
社会的地位もあるし国家資格も持ってるし社会的責務もあるし。
匿名でも個人にそういうお言葉を吐かれるさぞ高貴で麗しいお方。

266:いつか名無しさんが
21/06/14 00:50:35.79 .net
世の中のほとんどの人が
未だにジャズのレコードなんか買ってる奴
なんているのか?って認識だろ

267:いつか名無しさんが
21/06/14 00:52:12.76 .net
>>262
誰にも見向きもされないってお言葉を
最初に使ったのはお前だろwwwww

268:いつか名無しさんが
21/06/14 01:02:34.39 .net
有名人公人の作品の批評と一私人の尊厳が同一とは
まーいーやー、学生時代�


269:Aキャでしたよキョロ充かな若者言葉だと充実してないしキョロ貧かな。 そしてファーマーやグライスを一個人としては全く馬鹿にしていない。 どうせ世評は…という意味合いでそう書いた。 グライスの精神病からくる困難とイスラム式に改名して音楽業界からさっぱり足を洗って 生涯音楽教師となってなんて一生は再評価されるべきではないかと思う。 ファーマーも奏でるなんというか良い意味であっさりしたサウンドも好きだ。 コマーシャルに走ったけどキャノンボールとか弟のナットはワークソングで当てたっきり これらの諸作も投げ売りだわな、その他にも沢山のプレーヤー、それらがもっとスポットライトを浴びるべきだと思うが。 しかし変に高騰して買えなくなるのは勘弁w



270:いつか名無しさんが
21/06/14 01:05:51.53 .net
ファーマーをB級以下扱いする奴が
長文で何語っても薄っぺらすぎて
誰も読まないよ

271:いつか名無しさんが
21/06/14 01:13:16.97 .net
ジャイアントクラスではないしょ。
昔のスウィングジャーナルじゃないけど。
月並みだけどマイルス、モーガン、リトル、ブラウニーよりは落ちる。

272:いつか名無しさんが
21/06/14 01:25:45.80 .net
まーくどいがこんなジャズ初心者がクダ巻いても仕方ないが
あれかったこれかった安かった高かったじゃなくて
あんな内容いい盤あった、あのプレーヤーが良いとか建設的で発展的な話がないし
転売ヤーの巣と言われても仕方ねー残念なスレと化してる
2000年前半の頃の2chとか情報交換や有識者の知見とかあったよね?どのジャンルでも。
まーいわゆるウソ松も山盛りあったと思うが。
こんなクソのぶつけ合いはデータの無駄遣いだと思うわけ。
レス見てもおめーら血の通った人間かつーのが多すぎる、全部botかAIかよ。

273:いつか名無しさんが
21/06/14 07:34:18.15 .net
なんかまた変なのが釣れたなぁー
ちょっと詳しくなって息巻いてたらボコボコにやられてやんの
そんなんでジャズの廃盤とか買えると思ってんの、甘すぎるわ

274:いつか名無しさんが
21/06/14 07:37:38.88 .net
>> あんな内容いい盤あった、あのプレーヤーが良いとか建設的で発展的な話
そういうのは顔知ってる相手とするよね
こういう所で情報出すと、それこそ >>268みたいなのが訳知り顔で言いふらすから

275:いつか名無しさんが
21/06/14 07:58:46.60 .net
>>255
7085は確かに最近は6〜8万とかだいぶ高騰したけれど、5年以上前の相場でも3〜5万くらいだったと思うけどね
そういうこと知ってて高くなったなーと言うのと、単に自分の思い込みだけで高過ぎるって言うのは全然違うからね

276:いつか名無しさんが
21/06/14 15:47:04.49 .net
>>262
ときどき教員や下級官僚にとんでもない馬鹿がいるけどその手合いなのかな
いや匿名掲示板の煽りを真に受けちゃうってのは糖質の可能性が高いか
いずれにしても、あまりに正直直球過ぎて新鮮ではあるね
お大事にしてください
もう恥ずかしくて来れないと思うけど

277:いつか名無しさんが
21/06/14 17:41:39.24 .net
SUNDAY AT THE VILLAGE VANGUARDの初期版を探してるんだけど、オリジナル以外だとどれがおすすめ?
あとSunday~でリバーサイド4部作の初期プレスが揃うんだ〜

278:いつか名無しさんが
21/06/14 17:56:13.96 .net
コンプリートレコーディングス

279:いつか名無しさんが
21/06/14 21:37:42.29 .net
>>272
側から見てて、君が思うのは自由だけど、匿名掲示板だからって、そこまで好き勝手に言える時代ではないと思うよ

280:いつか名無しさんが
21/06/14 22


281::10:50.52 ID:???.net



282:いつか名無しさんが
21/06/14 22:42:23.46 .net
本人じゃないけど、その、例えが世の中おかしいと息巻くとかまで言っちゃうのが、君がどうかしてないかなと

283:いつか名無しさんが
21/06/14 23:18:43.21 .net
0257 いつか名無しさんが 2021/06/14 00:20:28
ファーマーやグライスなんてB級どころか本来見向きもされないパーソネルでしょ。
ジャズテットやジャズラボなんて誰が夢中になって聞く?
通好みなのは分かるが高騰やウォントが引く手あまたは理解できない

0268 いつか名無しさんが 2021/06/14 01:25:45
こんなクソのぶつけ合いはデータの無駄遣いだと思うわけ。
レス見てもおめーら血の通った人間かつーのが多すぎる、全部botかAIかよ。

284:いつか名無しさんが
21/06/14 23:35:44.24 .net
まあファーマーやグライスは、マイルスやコルトレーンにエバンスみたいに初心者でも知ってるレベルではないかもだが、それでオリジナル盤が安く買えると思うなんて世間知らずも大概って話。それでも血の通った自分の感覚が正しいって言うならおかしいのは世の中ってことになるよなー

285:いつか名無しさんが
21/06/14 23:40:36.53 .net
ただファーマーもプレステ以外は割と安いわな
つまりプレスティッジの原盤がレコードマニアに人気だってことなんだが、そこには気づかなかったんだな

286:いつか名無しさんが
21/06/14 23:42:39.36 .net
まぁ、酒でも入ってて吐け口として言いたかったんだろう
そんな俺は、ドピン状態のを9.8で買ったがまぬけだろうな

287:いつか名無しさんが
21/06/14 23:53:16.00 .net
9800円なら自慢していい奇跡
98000円なら自慢していい稼ぎ

288:いつか名無しさんが
21/06/15 00:33:57.45 .net
ファーマーで一枚選ぶなら何?
詳しくないから2のやつしか思い浮かばない

289:いつか名無しさんが
21/06/15 00:40:45.41 .net
ART

290:いつか名無しさんが
21/06/15 08:11:08.96 .net
アーゴのアートだな、やはり
グライスとやってるプラスティッジのは1枚目も良いよ、ファーマーズマーケットもオーソドックスで好きだな

291:いつか名無しさんが
21/06/15 12:24:59.85 .net
モダンアートも良いよ。タイトル名で言ったら普通ペッパーだしこの人はどの盤もジャケがイケてないから損してるイメージ。
ファーマーのモダンアート、昔はモノ盤でも一万しなかったけど、今は超えるのかな

292:いつか名無しさんが
21/06/15 12:52:29.43 .net
久しぶりにモダンアート引っ張り出して聴いてるけど、ベニーゴルソン、エヴァンス、デイブベイリーてこちらのパーソナルは最高だったw

293:いつか名無しさんが
21/06/15 13:06:06.90 .net
>>286
赤DGは1万前後かね、最近は
内容は地味だけどコンポラのポートレイト・オブ〜は安く買える時もあるね

294:いつか名無しさんが
21/06/15 18:06:44.51 .net
クダを巻いて済まなかった。
ご想像どおり深夜の酔っぱらいの醜態でした。
今日は休みで処女航海のモノラル盤が届き上機嫌です。
耳はないからNY盤だけどリバティプレスかな?
自分語りやめてromに戻ります。

295:いつか名無しさんが
21/06/15 19:31:10.00 .net
いま耳無しでもかなり高いよな、それ
音は耳や溝があっても殆ど変わらないんだけどね

296:いつか名無しさんが
21/06/15 20:04:00.70 .net
殆ど変わらなく聞こえる馬鹿耳が羨ましい

297:いつか名無しさんが
21/06/15 20:10:38.65 .net
このスレの影響で今日は久しぶりにアートファーマー聴いてるけど、コンポラStereo Recordのオリ盤めっちゃ音良い!高音質ステレオ盤でそんな高くないし見つけたら是非聴いて欲しい

298:いつか名無しさんが
21/06/15 20:14:33.37 .net
アーリーアートも良いぜ

299:いつか名無しさんが
21/06/15 22:21:56.25 .net
>>291
いや、ほんと変わらないから
所有したことない人にはわからないと思うけど
ま、煽りにレスしてもしょーがないかw

300:いつか名無しさんが
21/06/16 07:17:24.27 .net
馬鹿耳自慢

301:いつか名無しさんが
21/06/17 12:24:25.83 .net
山本剛のミスティって録音がいいから有名なの?それとも純粋に名盤だから?
教えてジャズおじさん

302:いつか名無しさんが
21/06/17 12:41:38.79 52f7qijL.net
録音が素晴らしい。ピアノ演奏はそこそこかな。�


303:ハ版ではない。



304:いつか名無しさんが
21/06/17 13:18:22.23 .net
TBMのいわゆる名盤ポジションだから人気
オークションだと日本のコレクターとアジア系バイヤーが競って高値になるね、いつも

305:いつか名無しさんが
21/06/17 13:39:50.27 .net
オリジナルのコレクターには相手にされないかもしれないけど、再発のtbm4ケタ品番とか15PJ品番でも音質に不満ない。
もちろんオリジナルが手に入れば良いけど。

306:いつか名無しさんが
21/06/17 15:10:21.44 .net
ありがと、みんな詳しいね
中古で安いの見つけたから買ってみるよ

307:いつか名無しさんが
21/06/18 16:04:36.25 .net
長岡鉄男みたいに録音や音質だけで評価する流れもあるからな

308:いつか名無しさんが
21/06/19 13:19:25.75 .net
サキコロのオリジナルが38で出てた
盤質Cだけど

309:いつか名無しさんが
21/06/19 13:21:15.07 .net
URLリンク(blog-ocha-ekimae.diskunion.net)
高くて全部スルーした

310:いつか名無しさんが
21/06/19 19:40:47.43 .net
そこはいつも高めだからね
ソニークラークトリオだけは傷盤でもないのに安めだが外れ盤なんだろう

311:いつか名無しさんが
21/06/19 19:48:55.70 .net
今回のGW、蓋を開ければジャズトーキョーの本命日が一番良かったんだろうな、聞いた話で知る限りでは内容も状態価格的にも一番、ソニクラタイム盤もクワイエットケニーもそこそこ良好で15くらいだったらしい

312:いつか名無しさんが
21/06/19 20:31:32.44 .net
ちょっち質問。
新品OJCは今も製造してるの?
また集めたくなったんだけど(´ω`)

313:いつか名無しさんが
21/06/19 21:42:50.75 .net
ちょっちコーマンシャル(´ω`)

314:いつか名無しさんが
21/06/19 21:43:24.54 .net
うせろ

315:いつか名無しさんが
21/06/19 22:02:14.10 .net
前から思ってたんだけど、GW延期になった分は後日やるって告知なかったっけ?
続々と出てるからあれ?とは思ってたんだけど
>>306
うせろ

316:いつか名無しさんが
21/06/19 23:12:23.28 .net
>>306
ウセロクズ

317:いつか名無しさんが
21/06/20 00:17:55.63 .net
>>309
US廃盤だけ中止になって随時出品になりました
だいぶ前にblogで告知済みだよ

318:いつか名無しさんが
21/06/20 03:15:37.88 .net
うせろ

319:いつか名無しさんが
21/06/20 08:47:31.93 .net
うっせえ

320:いつか名無しさんが
21/06/20 09:37:53.88 .net
うっせえわ

321:いつか名無しさんが
21/06/20 14:25:56.44 .net
ちょっちウセロクズ

322:いつか名無しさんが
21/06/20 14:45:46.00 .net
プレイバックプレイバック♪

323:いつか名無しさんが
21/06/21 12:36:04.90 .net
今の言葉

324:いつか名無しさんが
21/06/21 13:23:41.10 .net
ミーツリズムセクションのモノラルオリ盤届いたけど、今まで聞いてたステレオレコード盤なんだったんだって位音良いな。各楽器が一歩手前に出て来ててバンドの一体感ある

325:いつか名無しさんが
21/06/21 16:08:14.88 .net
ちょっちねえ

326:いつか名無しさんが
21/06/21 17:37:40.33 .net
土曜セール再開すんのかな

327:いつか名無しさんが
21/06/21 20:41:53.68 .net
なんだったんだ?STEREOレコード盤

328:いつか名無しさんが
21/06/21 23:31:01.82 .net
スピーカーの片側が沈黙してる時間が独特でいいんだけどな

329:いつか名無しさんが
21/06/21 23:46:12.31 .net
ジョニーグリフィンのイスにポーズとってるジャケ写のも、モノのほうがいいらしいね。
知らなくてステレオのオリジナル盤2万で買った

330:いつか名無しさんが
21/06/22 07:54:49.92 .net
ていうかその頃のステレオは左右の割り振りがやり過ぎて不自然なんだ、音自体は悪くないこともある
リバーサイドはまだマシで、ブルーノートやプレスティッジになると聴けたもんじゃない

331:いつか名無しさんが
21/06/22 11:59:42.19 .net
全然ステレオ感が無いんだよな
右から聴こえるモノラルと左から聴こえるモノラル、
それが交互にって感じで、しかもその割振り方が
ワザとらしいっていうか

332:いつか名無しさんが
21/06/22 14:33:55.24 .net
個人的にはそういうミックスも好きだけどな
逆に自分好みのミックスを作れたりする
ジャズメッセージ&モンクの盤なんかはピアノとそれ以外ってミックスだからピアノ以外を真ん中に持って来ればちょうどいいバランスになったりする

333:いつか名無しさんが
21/06/22 14:34:51.72 .net

わかるとは思うがメッセンジャーズで

334:いつか名無しさんが
21/06/22 18:12:46.10 .net
はいはい

335:いつか名無しさんが
21/06/23 01:28:31.08 .net
ヤフオクにボロボロのサキコロを30万円でずっと出品してるレコード屋はなんなんだろう

336:いつか名無しさんが
21/06/23 05:50:06.69 .net
1人でも食いつくやつがいたら勝ち
釣りとはそういうもの

337:いつか名無しさんが
21/06/23 06:06:51.95 .net
すぐ売れなくてもいい、いや5年10年売れなくてもいい
>>330の言う通り、一人いればラッキー
でいいんだろうな

338:いつか名無しさんが
21/06/23 11:33:55.12 .net
ジャズメッセンジャーズ&モンク 70年代の国内盤はベースの音が入ってない
MJQのフォンテッサも同じ。 ワーナー・ブラザースは万死に値する。
版権を持ってたワーナー・パイオニアも同罪。

339:いつか名無しさんが
21/06/23 12:29:59.95 .net
メタリカのAND JUSTICEも
ベースの音入ってないよ

340:いつか名無しさんが
21/06/23 13:55:44.54 .net
廃盤セール復活きたーーー
抽選で入場だけど

341:いつか名無しさんが
21/06/23 14:14:19.17 .net
また性懲りもなくDU盤をオリジナルのように見せかけて出品
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
汚したところで深溝の感じが違うからすぐわかる
お約束のRVGやear刻印には触れず、オリジナルとか書かない狡猾さ
以前のようにバカが釣れるんだろうか

342:いつか名無しさんが
21/06/23 14:23:15.85 .net
オリジナル通りのレプリカを作るとこういうのが面倒
写真だけじゃ確実な判断つかないの多い

343:いつか名無しさんが
21/06/23 14:30:45.08 .net
知識がないと簡単に騙される

344:いつか名無しさんが
21/06/23 15:53:42.54 .net
DUがオリ盤の価格を爆上げして需要を煽って、自社製レプリカの中古価格もついでに吊り上げてるのも商売上手いというか、結構悪質と思う

345:いつか名無しさんが
21/06/23 16:40:27.88 .net
GW用のやつ今頃出してくんのかなこれ
とすると上段は10万越えかな

346:いつか名無しさんが
21/06/23 17:50:35.57 .net
サキコロのDCC盤を入手して聴いてるけど、めちゃ音良い。オリ盤聴いたことないけどこれより良い音ってあるのか

347:いつか名無しさんが
21/06/23 19:19:34.44 .net
>>338
中古屋は需要と供給で値段決めてるんだから
悪質でも何でもないだろ?
お前は働いた事ないのか?

348:いつか名無しさんが
21/06/23 19:19:57.07 .net
>>339
インディードとスピークロウが綺麗なオリジナルなら普段でも10超えるよ
まーでも今回は全面的に高いだろ

349:いつか名無しさんが
21/06/23 20:35:08.67 .net
スピークロウのステレオ盤なら一万で買ったわ
最初見た時値段つけ間違えてるんじゃないかと思ったわ
モノラルはベースが凄いって見かけたことあるけど
ステレオもベース結構出てくる

350:いつか名無しさんが
21/06/23 20:35:38.13 .net
俺は4800円で買ったよ

351:いつか名無しさんが
21/06/23 21:17:36.17 .net
muse盤をな

352:いつか名無しさんが
21/06/23 21:21:35.75 .net
>>338
>>341
DUは世の中に合わせてるだけで、買い占めや釣り上げとかしてインチキ相場操作する転売屋の方がずっと悪質

353:いつか名無しさんが
21/06/24 14:09:02.03 .net
スピークロウのDU復刻モノ盤はベースの低音がかなり出てて満足度高いよ

354:いつか名無しさんが
21/06/24 21:00:51.18 .net
セールやるのはいいけど
値段は最初から出して欲しいな
値段見ないでとりあえず掴むやつ多いし
殺伐とする

355:いつか名無しさんが
21/06/24 21:14:57.87 .net
それは同感だな
値段でスルーなら無駄に動く必要ないし
ただ、出したら出したで
お買い得と思える商品の掴み合いになって
殺伐とするんだろうけど(笑)

356:いつか名無しさんが
21/06/24 21:19:43.58 .net
前もセールのマナーがどうとか言ってた奴いたけど、嫌なら行かなきゃいいのに�


357:B札束抱えてヤフオクで転売屋からでも買ってれば。欲の世界で気合も金も無い奴に文句言う資格はねーよ



358:いつか名無しさんが
21/06/24 21:57:50.50 .net
はい、転売屋乙

359:いつか名無しさんが
21/06/24 22:12:33.95 .net
転売するから
仕入れ値がバレちゃってると
まずいんだろうなwww

360:いつか名無しさんが
21/06/25 13:15:47.79 .net
転売屋スルーの上手く買ってる奴
V
転売屋から廃盤買っても気にしない金持ち
V
クソ転売ヤー
V
そもそも廃盤なんて買えない雑魚
こんな感じのヒエラルキーか、このスレ

361:いつか名無しさんが
21/06/25 14:09:24.85 .net
このスレ見てるの5人ぐらいしかいないだろ

362:いつか名無しさんが
21/06/25 14:53:09.28 .net
じゃあ、あと1人要るなw

363:いつか名無しさんが
21/06/25 17:30:06.60 .net
エヴァンスNJCの
ジャケが絵のやつで青小を
オリジナルって言っちゃうのはどうなの?
写真ジャケで白ラベルじゃないの?

364:いつか名無しさんが
21/06/25 18:51:14.19 .net
明日はミドルクラス無しか
メルマガに書いてあった

365:いつか名無しさんが
21/06/25 20:34:14.14 .net
>>353
しかも極端なピラミッドでな
ほとんどが転売屋に責任転嫁して文句ばっか言ってる4番目みたいなやつばっか

366:いつか名無しさんが
21/06/25 20:55:39.72 .net
めぼしいのは一通り手に入れて高みの見物してるラスボス層も少なからずいるだろうよ
 

367:いつか名無しさんが
21/06/25 21:47:54.97 .net
そうなんだよ
明日の新宿も御茶ノ水も目玉は持ってるやつが多い、買い直し検討もなくはないが今更この相場ではなぁと

368:いつか名無しさんが
21/06/25 21:56:48.22 .net
>>356
そのLlorcaindigoって奴はコンディションもいい加減というか確信犯 blueskyなんとかって言う別IDか仲間?も同じ詐欺レベル

369:いつか名無しさんが
21/06/25 22:41:13.55 .net
>>360
画像アップしてくれるかな?

370:いつか名無しさんが
21/06/25 22:50:55.98 .net
持ってないんだから無理だろ…
いじめるなよ

371:いつか名無しさんが
21/06/25 23:18:01.38 .net
わはは そう思っといた方が幸せだもんねー

372:いつか名無しさんが
21/06/25 23:37:43.13 .net
>>362
インスタとか見たらそういう人いっぱいおるやん

373:いつか名無しさんが
21/06/26 01:22:40.44 .net
>>365
いいからアップしてみろよ、すぐできるだろ

374:いつか名無しさんが
21/06/26 07:40:36.70 .net
というかこの手のスレにいるやつはある程度のものはすでに持ってるだろ
多分年齢も4,50くらいだろうし買おうと思えば大体の盤は買える年齢
自分なんかもう3周4周してる盤も増え始めてるくらいだし

375:いつか名無しさんが
21/06/26 07:47:12.40 .net
>>366
アップしてなんかオレが得するの?
ひょんなことで個人特定されそうになっても嫌だしなー
むしろ俺が嘘ついてるって、君が必死になってるの見てる方が面白かったりするんだわ、、、

376:いつか名無しさんが
21/06/26 11:33:48.80 .net
特定www

377:いつか名無しさんが
21/06/26 12:15:20.18 .net
高いから早々に退散
いっても35000くらいのが
48000くらいになってた
一枚取ったけど放出した
超高額盤は無論高いけど
20人くらい整理番号出てた

378:いつか名無しさんが
21/06/26 12:17:16.30 .net
やっぱGW用は高めだな
綺麗なのかもしれないけど

379:いつか名無しさんが
21/06/26 12:17:57.83 .net
>>370
新宿はそうなると思ってたよ、
自粛期間中からかなり値段上がってたからね
インディードなんて50近いんじゃ?

380:いつか名無しさんが
21/06/26 13:04:43.25 .net
とはいえ結局買ってしまうんだろうな
飢餓状態の猿に餌与えたようなもんでw

381:いつか名無しさんが
21/06/26 14:00:19.84 .net
買いたければ買えば良い
我慢して安く出た時に買うのもそれでいい
人それぞれ

382:いつか名無しさんが
21/06/26 14:05:19.74 .net
GOとブルーセンチメンタルが48だったから
それより上の段はそれ以上
ブルーミッチェルのアウトが19だった
上2つは通常時は三万前後だよな

383:いつか名無しさんが
21/06/26 14:56:05.50 .net
状態によるだろ?アホなのか?

384:いつか名無しさんが
21/06/26 14:59:40.18 .net
転売屋乙
また煽りに来たアホ

385:いつか名無しさんが
21/06/26 15:28:15.22 .net
売れ残りが早くもオンラインに
しかしきれいに売れたな
結構高めだったのにみんな買ったんだ
で来週あたりちょい傷ミドルクラス放出で
安いの出てくるぞと

386:いつか名無しさんが
21/06/26 16:55:58.79 .net
HMVであのインスタ女子見たかも、マスクしてたから確信はないけど

387:いつか名無しさんが
21/06/26 17:01:16.85 .net
土曜日の午後にレコード漁りとは
若いのにビニールジャンキーですなぁ

388:いつか名無しさんが
21/06/26 17:15:08.35 .net
HMVは比較的若い人も多いよね。DUはオジサンばっかしなイメージ

389:いつか名無しさんが
21/06/26 17:35:34.23 .net
御茶ノ水のロックのセールの方が
ヤバいな

390:いつか名無しさんが
21/06/26 18:41:58.57 .net
ミーツリズムセクションのモノVG+が11万。。。そら売れ残るだろうね。自分も最近海外オークで$250以下で落とせたし

391:いつか名無しさんが
21/06/26 18:45:41.13 .net
リズムセクションのモノラル
先々週24000で買ったよ

392:いつか名無しさんが
21/06/26 18:49:39.63 .net
俺はEX+を先月1万円で買ったよ

393:いつか名無しさんが
21/06/26 18:51:12.58 .net
VG+なんてどこにも書いてないのに
アホなのかな?
◆ART PEPPER / Meets The Rhythm Section《オリジナル》 [レーベル] CONTEMPORARY [規格番号] C3532
[盤質] B+ [ジャケット] B+ / オリジナル/US盤/MONO/黄ラベル/DG/MAT両面D2/3カラーCvr./ジャケ裏書込み・上下スレ少・表面キレイです/盤キレイです
110,000 円 (税込)

394:いつか名無しさんが
21/06/26 18:53:47.11 .net
B+なら11万円でも売れるだろうな
しかしまともに日本語も読めない奴が
いる事に驚く
B+をVG+だと思ってるのかね?
まさかねwwwww

395:いつか名無しさんが
21/06/26 19:00:42.14 .net
正直、これステレオの方が好きです
大抵二万台で売ってます

396:いつか名無しさんが
21/06/26 19:06:23.07 .net
レコードを手に取って
これを四万で買ったかと思うと
オレバカか?と一瞬思う

397:いつか名無しさんが
21/06/26 19:46:55.33 .net
>>380
インスタ映えする盤を探してるだけだからスイーツ女子と変わらんよ

398:いつか名無しさんが
21/06/26 20:25:30.30 .net
かなり前に流行ったヘッドフォン女子と同じ匂いがするw

399:いつか名無しさんが
21/06/26 20:53:57.38 .net
でもお前らよりレア盤持ってるんだよな

400:いつか名無しさんが
21/06/26 20:54:36.40 .net
ま、今日は抱きしめたいモノと春のごとしステレオが来たし
セールには行けないが我慢する。
モーガン、モブレー関連が欲しいが手が出ない、タマが無い。

401:いつか名無しさんが
21/06/26 21:02:56.70 .net
>>393
よく見ろ
お前の股間に二つぶら下がってるだろ

402:いつか名無しさんが
21/06/26 21:06:36.25 .net
>>383
海外から買った場合は届くまで安心するな
で、その落としたブツはオレも見てるけど、ジャケ結構スレ汚れだからその値段は当然だよ、インスタ女子のやつの方が遥かに綺麗。
盤もスレあり、ただ再生は悪くなさそうだね、あのセラーの書きぶりだと。値段は考えれば良い買い物だとは思う。

403:いつか名無しさんが
21/06/26 21:10:13.21 .net
>>395
人の買い物にケチをつけるとか
お前本当に評価VGみたいな奴だな

404:いつか名無しさんが
21/06/26 21:11:20.90 .net
レジの横に張り付いて
キャンセルされたのを壁に出す前にすぐくれって言うやつ
あさましいな

405:いつか名無しさんが
21/06/26 21:12:48.96 .net
人としてのマナーの問題
転売屋にマナー説いても意味ないか

406:いつか名無しさんが
21/06/26 21:24:01.48 .net
壁に戻すまで待ってなきゃいけない
なんてルール勝手に作られてもねぇ

407:いつか名無しさんが
21/06/26 21:25:41.11 .net
マナーVG

408:いつか名無しさんが
21/06/26 21:35:30.15 .net
人質:C(要検マナー)

409:いつか名無しさんが
21/06/26 21:43:54.53 .net
ちょっとデブいやつ
あんなに抱えて
めっちゃ時間かけて検盤してるのに
ほとんど買わないのな
初めから掴むなよ

410:いつか名無しさんが
21/06/26 21:45:58.85 .net
そいつとつるんでるやせたやつ
抱える割は買わない
検盤したのにキープとか言って会計しないから
いつまでもキャンセル品が戻されない

411:いつか名無しさんが
21/06/26 21:49:46.91 .net
そいつとつるんでる異様に声のでかいジジイ
割り込み常習犯
並んでるのに平然と割り込んでくる

412:いつか名無しさんが
21/06/26 21:53:48.51 .net
それを遠くから眺めて観察してる
お前の姿を想像したら悲しくなってきた

413:いつか名無しさんが
21/06/26 22:20:39.77 .net
>>396
そんなにインスタ女子に負けたのが悔しいか

414:いつか名無しさんが
21/06/26 22:38:26.20 .net
セールなんて言っても参加者10人くらいだろ?ここのスレに来てる人の割合多くね?

415:いつか名無しさんが
21/06/26 23:29:25.10 .net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
これ絶対2ndだってわかってないよな
評価2000とか外国人の代行みたいなのが争ってるし

416:いつか名無しさんが
21/06/26 23:30:38.01 .net
>>407
30人くらいは来てたらしいぞ、新宿は

417:いつか名無しさんが
21/06/26 23:33:11.54 mmc9zGom.net
しかしなぁ、掴めてない自分が悪いのに人のキープにケチつけたり、戻るまで待てないとか、戻り待ちを手早く掴むのがあさましいとか、どんだけお上品で特別扱いされたいんだ、女子かよw

418:いつか名無しさんが
21/06/26 23:37:14.86 .net
>>403
キープは買うってことだよ
なんでお前がキャンセルって決めつけてるんだよ
何も掴めず、掴めたところで高くて買えなかったんだね、悔しいね

419:いつか名無しさんが
21/06/26 23:39:07.98 .net
そしてそんな女々しいオッサンが、オリジナル盤を持ってる女子のインスタにケチをつけているという

420:いつか名無しさんが
21/06/26 23:39:26.21 .net
やっぱり殺伐としていないとな、平和で紳士的なんて猟盤とはいえない。

421:いつか名無しさんが
21/06/26 23:43:27.80 .net
5,60の汚ねえオッサンがレコード欲しさに店内走り回ってるの本当に滑稽だよな

422:いつか名無しさんが
21/06/26 23:54:16.16 .net
>>411
なんですぐ会計しないの?
他にそれより良いのあったら
そこからキャンセルするんでしょ?

423:いつか名無しさんが
21/06/27 00:11:49.11 .net
他にも欲しいのが戻ってたら、それも足してまとめて会計するだけだろ
お前みたいにセコいやつばかりじゃないし
あとその女子みたいな物言いキモいからやめてくれないか
なんでなの? そうなんでしょ?ってw

424:いつか名無しさんが
21/06/27 00:13:46.18 .net
みんな心の中ではレコード女子に憧れてるんだよ

425:いつか名無しさんが
21/06/27 00:27:04.40 .net
>>416
どこがどうせこいんだ?
どっちかというとお前の方がせこくないか?
もしかして本人かな?

426:いつか名無しさんが
21/06/27 00:30:07.99 .net
そもそもあのインスタ見て負けたって思うやつはまだまだって事
ジャズなんて評価安定したジャンルだから金さえあれば羨ましがらせる盤を買うなんて簡単だしな
NW、プログレ、モンド、音響、現代音楽、テクノとかあらゆるジャンルでそんなすごいの持ってんの?ってレベルならすごいと思うけどそうじゃないしな

427:いつか名無しさんが
21/06/27 00:52:24.06 .net
>>419
君のアカウント教えてよ、純粋に気になる

428:いつか名無しさんが
21/06/27 01:00:27.18 .net
>>418
ちょっと何言ってるかわからないw

429:いつか名無しさんが
21/06/27 01:10:57.44 .net
>>418
お前こそ前からずっとセールやその客にイチャモンつけてる最下層野郎だろ
嫌なら来るなよ


430:バーカ



431:いつか名無しさんが
21/06/27 01:18:28.00 .net
>>421-422
バカって言われようが別に良いけど
君たち、すげー目立ってるよ
別にじっくり観察してなくても
筒抜けだよ

432:いつか名無しさんが
21/06/27 01:44:27.41 .net
>>420
面倒だから晒さんよ
あとジャズの定番はあんま興味ないからお前らが喜ぶような盤はない
デビーなんてOJCのCDで充分だしそんなののオリジナルに数万もだすんならESPの2000円以下のオリを10枚買う方がマシってタイプ

433:いつか名無しさんが
21/06/27 06:58:54.15 .net
自分が楽しくてインスタやってたら5chに晒されて、やれジャンルが偏ってるだのイチャモンつけられる女子大生かわいそう

434:いつか名無しさんが
21/06/27 08:27:05.37 .net
>>424
ESPの2000円以下で買えるオリジナル10枚挙げてよ
当然1000シリーズだろうけど、それでホントかハッタリかわかる

435:いつか名無しさんが
21/06/27 09:10:55.01 .net
あれだろ
変に尖ったのとか星形とか
変形ギター作ってる所だろ

436:いつか名無しさんが
21/06/27 09:14:14.91 .net
>>423
お前が誰を誰と思おうが勝手だけれど、お前自身が買えない雑魚だってことは変わらんよな

437:いつか名無しさんが
21/06/27 10:23:05.66 .net
高額廃盤集めようが再発で十分と思おうがその人の自由だからな、そういうのがジャズの面白さだろ
中途半端が1番カッコ悪いわ、しっかり廃盤セールに行ってるくせに先頭集団にケチ付けるとか
どうせ買えないのに全部転売屋のせいにするとか、転売屋もクソだがそれ以下の雑魚が何言ってるんだろうって思う

438:いつか名無しさんが
21/06/27 10:30:30.05 .net
本人必死だな
反論するってことは
迷惑行為だって自覚があるからだろ
自覚があってもやってるってことは
そちらさんこそクソだろ
法律に違反してないからやってもOKみたいな
ヤクザみたいな理論かざして
目立ってるのわかってる?
それとも迷惑行為ていう自覚もないの?
そこんとおしえてよ
自覚ないんだったらあきらめるよ
いくら言っても無駄だから

439:いつか名無しさんが
21/06/27 10:38:32.84 .net
>>424
なんかこのオッサン痛いな
ここジャズ板なのにジャズ以外のジャンル持ってないとショボいとか言い出したと思いきや、本題のジャズもオリジナル持ってないときた
こんなやつが大学生に嫉妬してるんだな

440:いつか名無しさんが
21/06/27 10:44:33.08 .net
今日あたりからオクや転売屋で昨日のブツが上がってくる頃だな
いくら上乗せてるか観察しよう

441:いつか名無しさんが
21/06/27 10:59:54.19 .net
>>395
オクでリズムセクション買った383だけど自分は396じゃ無いです。念のため。
ジャケは確かにボロいけど盤質はたまにプチノイズ乗るくらいで大満足の音質でした。DUのB+価格見たら良い買い物だったと思ってる。大金出せない自分からしたらオリ盤買うならどこかで妥協が必要だから自分はジャケで妥協した感じ

442:いつか名無しさんが
21/06/27 11:10:54.58 zUvVyXq+.net
マクリーンの猫のやつ
adlibはさておいて
ジュビリーのやつのプレス順は
JLP青溝
JGM青溝無
JLPカラー溝有
の順番でいいのかね
JGM青溝無とJLPカラー溝有のどっちが先なのか

443:いつか名無しさんが
21/06/27 11:20:05.55 .net
再販で十分って人は別にそれでいいんだから、オリ盤持ってる人を下げる必要ないんじゃないの?
自分は再販でいい派だけど、オリ盤持ってる若い人がいたら良いね〜って思うけどな

444:いつか名無しさんが
21/06/27 11:20:34.10 .net
>>432
暇人だね

445:いつか名無しさんが
21/06/27 11:25:26.10 .net
まあまあ、ジャズのレコード好きなんて今時少ないんだからみんな仲良くしなよ
孫がいるような年齢の人が匿名掲示板でケンカしてるのみっともないよ

446:いつか名無しさんが
21/06/27 11:39:26.02 .net
>>437
廃盤オタク化するかは分からないけど、レコード買ってる人のジャズ率は上がってきてると感じるね。

447:いつか名無しさんが
21/06/27 11:44:06.84 .net
気のせいだろ

448:いつか名無しさんが
21/06/27 11:45:20.59 .net
>>427
いや、伊藤だろう

449:いつか名無しさんが
21/06/27 11:46:18.68 .net
>>430
単にお前がイタイだけで、皆(といっても5人くらい?w)白けてウザいと思ってるだけだよ
長文で必死で目立ってるのもお前だしなぁ
今度廃盤セール行った時に端っこでネチネチ観察してる奴いないか確認してみるかw

450:いつか名無しさんが
21/06/27 11:50:34.21 .net
このスレをwで検索してみると
転売屋が煽ってるだけかと
最後にwを一個だけつける
転売に都合が悪い話題が出てくると
煽って流そうとする

451:いつか名無しさんが
21/06/27 11:55:09.93 .net
要は自分が買えなくて悔しい
ってそれだけじゃね?

452:いつか名無しさんが
21/06/27 11:55:14.00 .net
>>441
みんなって聞いたのかよ
みんなじゃなくてお前だけだろ
目立ってるってのはここじゃなくて
現場で目立ってるってことだけど
まあ、おまえはじっくり観察しなくても目立ってるから
すぐわかるけどな

453:いつか名無しさんが
21/06/27 11:55:25.56 .net
こんど廃盤セールオフ会やろうぜ
「どうもB+をVG+と勘違いしてた奴でーす!」
「どうも!転売屋警察です!!」

454:いつか名無しさんが
21/06/27 11:57:20.63 .net
毎回セールで何万も買ってる人達はお前のことなんて眼中にないだろ
一体どうしてほしいんだ?

455:いつか名無しさんが
21/06/27 11:58:54.98 zUvVyXq+.net
まあいつもうるさいやつらはいるよ
店員のいる前でギャーギャーいってるやつら

456:いつか名無しさんが
21/06/27 12:08:07.04 .net
まあ、おれのこと先頭集団と勘違いして怒りぶつけて気が済むんならそれでもいいけどさ
言いたいことはリアルで本人に言ったらどうだ?
こんな所で吠えても欲しいものは買えないぜ

457:いつか名無しさんが
21/06/27 12:09:20.61 .net
おい、俺たちのアイドルが次はブレイキー&メッセンジャーズのオリ版UPしてるぞ!

458:いつか名無しさんが
21/06/27 12:21:29.44 zUvVyXq+.net
ソニックスのがオリジナル盤だとしたら
うらやましーーーーー
まじ金持ちだな
フランツ、フェイゲン、ビディーアイは安盤だけど
マイブラはオリジナル盤だったら数万だけど再発か
YUKIのは1万5千円位
ガンズは1stの発禁ジャケじゃないから安盤
SAKEROCKは今バカ高
林檎の無罪モラトリアムは2万が普通

459:いつか名無しさんが
21/06/27 12:42:28.51 .net
>>450
本当かは知らんがマイブラはDMMって書いてるぞ
そして一番やばいのはスーパーフライだな

460:いつか名無しさんが
21/06/27 12:50:17.83 /WiGEbwX.net
若いのにジャズ聴く女の子がいるなんて、おじさん嬉しいよ DM送ってみようかな

461:いつか名無しさんが
21/06/27 13:19:25.02 .net
やめとけ。ブロックされるのがオチだw

462:いつか名無しさんが
21/06/27 13:28:52.01 .net
知らないジジイからコメントじゃなくてdm来たら泣くわwww

463:いつか名無しさんが
21/06/27 13:33:19.59 .net
そろそろJK嫉妬民が来る時間だな
バイトすれば買えるが口癖のやついるよな

464:いつか名無しさんが
21/06/27 13:36:33.66 .net
あの子ってCGでしょ、表情が全部同じ

465:いつか名無しさんが
21/06/27 13:52:31.40 .net
嫉妬するのは勝手だが誹謗中傷は気をつけろよ
前にパパ活うんぬん言ってる奴がいたが、あれ訴えられたら負けるぞ

466:いつか名無しさんが
21/06/27 13:53:07.09 .net
加工アプリは使ってるかもしれんが、やりすぎると、持ってるレコードジャケにも影響出るはず

467:いつか名無しさんが
21/06/27 14:05:38.79 .net
多分オッサンが女子大生って設定でやってる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch