アナログレコード好きな人のスレ 4枚目at CLASSIC
アナログレコード好きな人のスレ 4枚目 - 暇つぶし2ch2:いつか名無しさんが
20/11/19 22:31:52.75 .net
ラノベラーメン好きな人のスレ

3:いつか名無しさんが
20/11/20 15:50:26.13 .net
乙~

4:いつか名無しさんが
20/11/22 09:06:24.97 .net
自称ジャズギタリスト山内雄介は
息を吐くように嘘をつく朝鮮人
素行不良で誰からも嫌われる社会のゴミ
娘もロクな奴に育たない

5:いつか名無しさんが
20/11/25 19:55:19.04 .net
ヴァーヴのスタンゲッツオリジナル盤いくつか買って見たけど正直国内盤と大した差無かった

6:いつか名無しさんが
20/11/27 16:38:54.12 .net
今時のブートって音源もラベルもYOUTUBEをマスターにしてるんだね
ノイズの入り方もラベルのダメージや汚れもYOUTUBEと全く同じだった
こんなもんで儲けてるやつがいるのも許せないけど
それを普通の再発と同じように売ってるレコ屋(そのジャンルの専門店)も信じられない

7:いつか名無しさんが
20/11/27 18:36:41.41 .net
エヴァンスのLive At Ronnie Scott's誰か買った?

8:いつか名無しさんが
20/11/28 10:07:24.54 .net
ユニの年末はどこも抽選順
それでいいと思うが普段の廃盤も土日で抽選でいいんじゃないか
平日とか年金老人と転売厨房しか買えないよ

9:いつか名無しさんが
20/11/28 10:53:58.47 .net
5万を超えるレコード買う人って
いったいどんな人物なんだろうか
何をしてる方なんだろうか

10:いつか名無しさんが
20/11/28 15:48:32.54 .net
>>9
レコード資産が億行ってるくらいのコレクターで住職の息子を2人知ってる
あと家は寺じゃないが副住職やってる人も知ってる
他のジャンルは知らないけど住職の息子か寺で働いてる率は高いんじゃないかな

11:いつか名無しさんが
20/11/28 17:21:19.91 .net
>>10
オレも寺に生まれたかったわ

12:5万のレコード買える人
20/11/28 22:49:37.46 .net
寺といっても檀家や墓持ってるような所じゃないと金ないよ
おれ含めて知り得る限りでは、自営業か一流企業、独身か子無し、他に金かける趣味ない これらの要素が当てはまる人って感じ
もちろん年収800くらいか、相応の資産持ちが条件な

13:いつか名無しさんが
20/11/29 03:58:12.42 .net
昭和30年代に新譜としてオリジナル盤を買って今日まで所有してるコレクターが居たらすごいけど年齢的にもうほとんど亡くなってるか老人ホーム暮らしでレコード聴くなんて状態じゃないんだろうな

14:いつか名無しさんが
20/11/29 08:46:05.29 .net
そんな人達の遺産がユニオンを回っておれらに来てるんだよ

15:いつか名無しさんが
20/11/30 04:46:13.29 .net
50年代当時のアメリカ国内のジャズファンなんてダンスミュージック代わりにレコード粗雑に扱ったりとかして向うに行っても良質盤探すの大変そうだな
日本だとまだまだ贅沢な趣味だったろうけど

16:いつか名無しさんが
20/11/30 11:43:17.65 .net
>>12
125万と見間違えてしまったわ

17:いつか名無しさんが
20/11/30 17:24:38.94 .net
ディスコグで買うと米は状態悪いのが多い
一方欧の方がvg表記でもマシなのが来る
あと送料が米だと1枚25ドル前後かかるけど欧だとエコノミーで10ユーロで送ってくれるセラーもいる
欧で米盤や欧盤漁るのがいい感じ

18:いつか名無しさんが
20/11/30 18:49:14.57 .net
国より店の基準によると思う
アメリカで俺好みのレコードをGとかFとして格安で売ってる店で買ってみたら俺基準では全部VG+以上に感じた
多分その店の基準は新譜レコードの無傷の中古をEX
新譜レコードの少し擦り傷があるくらいをVG+として
80年代より古いレコードは未開封デッドストックでもない限りF~Gにしているように感じた
既にコレクターにも気づかれていて在庫少なめで回転が早いから一度にたくさんは買えないが

19:10万でも買おうと思えば買える人
20/11/30 23:00:23.33 .net
そうよな、そういう店を経験でどれだけ知っているか&見極められるかが、今のご時世で上手く買うコツだ
ヤフオクやebayなんてひたすら札束積めばいいだけになってきて、流石につまらんよ

20:いつか名無しさんが
20/12/02 00:58:08.55 .net
>>7
かなり酷い代物だったみたいだな
ブート以下の音質だと
買う価値全くないって怒ってる人出てる

21:いつか名無しさんが
20/12/02 01:59:13.01 hRH6tUlS.net
玉石混交

22:いつか名無しさんが
20/12/03 19:17:53.81 .net
自称ジャズギタリスト山内雄介は
どこの大学にも会社にも入れない知的障害者
3歳のブス娘もロクな奴に育たない

23:いつか名無しさんが
20/12/04 01:17:13.44 hNGHX2dz.net
(@_@)

24:いつか名無しさんが
20/12/04 12:36:18.60 .net
初期盤って書いてあるUAラベルに
12件も入札あるのは
自演だろうか

25:いつか名無しさんが
20/12/04 22:47:26.13 .net
あー あそこかぁ
れっきとした店だけどたまに怪しいような、。
落札されたはずなのに再出品してるようなの何回か見かけたし
まぁ大量に扱ってる店だしユニや湾の転売連中ほどあからさまではないが

26:いつか名無しさんが
20/12/05 11:48:24.62 .net
bill evansの発掘音源!重量盤で2LP!
世界限定◯◯枚!
新譜よりもこう言うのが売れるんだよな

27:いつか名無しさんが
20/12/06 00:15:55.15 .net
ジョーヘンの中古レコードってどこのユニオン行ってもほとんど置いてないんだよな
人気なのかな

28:いつか名無しさんが
20/12/06 01:10:32.96 .net
タイミングじゃないのかな?
関東の事情は知らんが。
でもジョーヘンは足早いと思う。
ページワンはユニオン、モードフォーはhmvで手に入れたかな全然オリジじゃないけどin'outはドフでリバティ盤見つけた。
あるレコ屋店主に聞いたらすぐ売れるし入ってこないし大変らしい。
見つけた躊躇なく買わないといけないな。

29:いつか名無しさんが
20/12/06 20:35:03.91 KeSrzAXP.net
ブルーノートのモーダルなやつは人気あるよな

30:いつか名無しさんが
20/12/12 19:23:11.35 1ZYj13tY.net
自称ジャズギタリスト山内雄介は
息を吐くように嘘をつく朝鮮人
素行不良で誰からも嫌われる社会のゴミ
3歳のブス娘もロクな奴に育たない

31:いつか名無しさんが
20/12/16 17:42:46.20 .net
ジャズのビンテージレコードは投資でいえば優良上場株みたいな手堅い資産だと思ってきたけれど、最近の相場見てると格付けの怪しい隠れ不良債権みたい感もあり、、
おいらは振り回されずマイペースで買い続けようと思うのであった

32:いつか名無しさんが
20/12/16 17:56:45.61 .net
で、ここ10年くらいは高すぎると言われ続けながらも、実際に高くなってきたんだよな
それは株高続伸と表裏一体の格差拡大が理由の一つと思ってる(※株高=高景気ではない認識は支持するが、格差=全て悪とかいう貧乏人根性は支持しない)
コロナ禍でも富裕層は関係ないので、経済行動が制限されるぶんオークションなどが加熱するのも道理

33:いつか名無しさんが
20/12/16 18:11:55.07 .net
が、富裕層のマーケットは狭く、ある程度行き渡れば在庫が動かなくなる
さらに新参はオリジナル度やコンディション基準を熟知していないから、ヤフオクとかで掴まされた「初回オリジナル盤極美品!!」が2nd疑惑のB品=インチキ格付けの不良債権だったことに気づきだし、、あるいはちゃんとした初回オリジナルも思ったより数が存在して貴重に思えなくなり、、
そして誰かが損切りで大量処分して、あれあんな値段したヤツが安くなってる、というのが増え始め、一気に下り坂になる
ま、15万まで登り詰めたヤツが10年前の7~8万くらいに戻ったというか、そういうレベルとは思われるが

34:いつか名無しさんが
20/12/17 12:36:43.87 .net
初期盤!
と書かれてるUAラベルとかもね
初期の後期と書いてくれ

35:いつか名無しさんが
20/12/17 22:05:12.51 .net
というか初期の再発やなw

36:いつか名無しさんが
20/12/18 00:05:54.44 .net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
これ傷削って誤魔化した盤や
なんでってわしが雲丹に売り飛ばしたブツやから

37:いつか名無しさんが
20/12/18 01:11:28.69 sl2VmFIv.net
傷削るってどうやったの?

38:いつか名無しさんが
20/12/18 09:18:52.37 .net
傷んところを紙やすりとかでならすんや
ノイズ減ることある
見たらすぐバレバレやけど
もっともわしやったんちゃうが
静岡の超ウンコ野郎やで

39:いつか名無しさんが
20/12/18 09:52:25.62 .net
その静岡のクソ野郎から
買ったら紙やすりとかで傷を均した跡があった。
ユニオンに売る。>>36がユニオンで買う。
>>36が出品って流れか。
ユニオンに売った時に、査定で何か言われなかったの?

40:いつか名無しさんが
20/12/18 12:54:09.16 .net
傷盤扱いになるだけや
売っていかんというルールなんぞない

41:いつか名無しさんが
20/12/18 12:56:32.32 .net
ヤフーやったらアホウドリとかゆう出品者様もよく削り盤売っとるから気ぃつけな

42:いつか名無しさんが
20/12/18 14:08:06.96 .net
どっちみち傷入りなんだから、ノイズが軽減できてるなら良くない?
音溝が浅くなって音圧が落ちてるなら問題だけど。
ちなみに静岡の某出品者はスピンドルマークだけ見て、聞き込みほとんどなしNM表記するから要注意な。

43:いつか名無しさんが
20/12/18 15:48:01.43 .net
安く買うてるならえーんやけどな
ノイズほとんど出ません
並上やと思ってそれなりのお値段になりましたー届いて開けたらあらま傷盤だわー
わしも知り合いもやられてもうた

44:いつか名無しさんが
20/12/18 16:08:20.69 .net
ヤフオクだって、傷がひどければ返品返金対応してもらえばいいし
そういうのが面倒だと思ったら、検盤できないリスクを織り込み済みで
泣き寝入りとあきらめられる額しか入札しないことをお勧めする
要するに、正札商品じゃなくて、自分で買う額を決められるんだからねえ
どっちにしても、みんな期待しすぎなんだよ
まあ、失敗したくなければ、細かいことを事前に質問したらいいんだけど
ほとんどの人はしないよね、なぜか
「質問はしないで期待して、思ったより状態が悪かったから、がっかり」
過去に、安くて状態のいい盤を落札できたからって、次もまたそうなるとでも思っているのか

45:いつか名無しさんが
20/12/18 16:22:50.71 .net
オクで買わなきゃいいじゃん
誰も買わなきゃ
そのうち転売やもいなくなる

46:いつか名無しさんが
20/12/18 16:28:40.27 .net
その通り
オクに欲しい盤が出てもスルーできるようにならないと

47:いつか名無しさんが
20/12/18 16:36:14.80 .net
やはり専門店で検盤試聴して納得して買うのが間違いないし無難
通販は駄目なのが届くだろう半ば諦めてる、それでも美盤届くこともあるしキズが目立ってもノイズ少なく安価でラッキーなこともある

48:いつか名無しさんが
20/12/18 18:35:34.97 .net
>>44
まー だいたい「神経質な人はご遠慮ください」「ノークレームノーリターン厳守」とか予防線張ってるからな
オクそれも常連転売屋みたいな連中はスルーが正解ではあるよ、できるだけウォッチリストに放り込まない 入札するにしてもリスク込みの予算で競わない 
しばらくやるとそうなるんだが、それでも次から次へとカモが現れてくるんだろうね

49:いつか名無しさんが
2020/12/


50:21(月) 00:07:04.97 ID:???.net



51:いつか名無しさんが
20/12/21 05:54:27.22 .net
実店舗だろうがオクだろうが通販だろうが、失敗して学ぶもの
趣味世界とはそういうものだろう
愚かなのは、失敗を何度も繰り返すこと
もちろんそれを全て飲み込む器量があるならそれもよし

52:いつか名無しさんが
20/12/21 08:44:12.64 .net
>>49
確かこれユニオンで6万切るくらいだったな
これ、またオクかユニに回りそうだな

53:いつか名無しさんが
20/12/22 12:18:32.13 .net
ユニオンはハードル高いがリスクは低い
ヤフオクはハードル低いがリスクは高い
廃盤に関してはそういうことだろう

54:いつか名無しさんが
20/12/24 11:31:35.37 CRh78UmZ.net
多少傷んでてもジャケットが手に入れば文句は無い

55:いつか名無しさんが
20/12/28 19:45:57.72 .net
来年はプレーヤー新調したい(´ω`)
とか妄想しながら1年が過ぎました

56:いつか名無しさんが
20/12/28 20:53:04.21 .net
だから何?

57:いつか名無しさんが
20/12/29 07:42:49.72 .net
カネねンだわ(´ω`)

58:いつか名無しさんが
20/12/29 10:00:20.50 e4nBelj5.net
オーディオオタからジャズのレコードに流れてくる人って多いのかな
そういう人達はやっぱりオリジナル至上主義で
チリパチの一つも認めなさそう
自分は多少のノイズは大丈夫だけど
まあ最低限の機材しかないから
音質とかあんま関係ないけどwww

59:いつか名無しさんが
20/12/29 12:13:56.78 .net
>>57
そうでもない
オリジナルの良さはやはりあるけど、リマスターでも出来の良いものは評価してしてるし、拘り出すとオーディオ特性で鳴りも変わるから、必ずしもオリジナル至上主義ではないな
そういうのむしろコレクターの人、そっちはジャケの作りも含めて初版やそれに近いことに拘るから
というかワルツやサキコロのミントとか買うなら、その予算で中古のマッキンとか買うだろ、オーディオの人達は

60:いつか名無しさんが
20/12/29 13:28:10.85 .net
>>56
だから何?

61:いつか名無しさんが
20/12/29 20:01:49.61 .net
>>59
カネねンだわ(´ω`)

62:いつか名無しさんが
20/12/29 21:44:55.89 .net
へーそうなんだ
びんぼうなんだ

63:いつか名無しさんが
20/12/30 00:44:52.76 .net
びんぼうひまなし(´ω`)

64:いつか名無しさんが
20/12/30 11:16:05.07 0Xe4aP/d.net
どーせあそんでばかりいるからだろ

65:いつか名無しさんが
20/12/30 11:28:31.96 .net
まあ、ここ数年の相場を見たら
到底太刀打ちできないからね、DUでも、通販でも、オクでも
人気ない中から、自分だけの愛聴盤を探すという、確率の悪そうなアプローチに変えるか
枚数を絞って、これ!という高額盤だけを狙うか
あるいは両方か

66:いつか名無しさんが
20/12/30 12:33:05.29 .net
おれは高くても安くても欲しいのしか買わないようになった。

67:いつか名無しさんが
20/12/30 13:02:30.44 .net
欲しくない物を買ってたのは異常だろ

68:いつか名無しさんが
20/12/30 14:46:47.46 .net
じゃあ転売屋は全員異常者だな

69:いつか名無しさんが
20/12/30 14:50:05.09 .net
>>65
とりあえず買っておくか、みたいのはあるけどな
信用できる本とか知り合いが薦めてて、試聴した時はそれほどでもなかったんだけど、やっぱり何か引っかかるから買っておいたら、数年後に聴いて凄く良いと思い値段もエライ高くなってた、とか

70:いつか名無しさんが
20/12/30 14:51:51.93 .net
日本人ジャズとか70年代黒ジャズとか、そういうのばっかりよ

71:いつか名無しさんが
20/12/30 15:18:44.43 .net
>>68
シリーズ物てゆうか同じレーベルのがズラっと発売とか全部買いたくなったりしたけど、
聴く時間がたりないとかで粗末にしちゃう(;´д`)

72:いつか名無しさんが
20/12/30 15:58:50.04 .net
だから何?

73:いつか名無しさんが
20/12/30 19:42:12.70 .net
↑皮を洗って出直して来い

74:いつか名無しさんが
20/12/31 00:33:14.56 .net
>>70
ゴミ集め

75:いつか名無しさんが
20/12/31 08:52:03.89 .net
てゆうか

76:いつか名無しさんが
20/12/31 10:01:07.14 WlCYMsBu.net
★年末SALE★ 超希少 美品 見本盤 MONO KC20 宮沢昭 山女魚 ペラジャケ オリジナル 凄音 渡辺貞夫 佐藤允彦 猪俣猛 仲野彰  匿名配送
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
…再発盤なのに12万。
落札者、見事に騙されましたね。

77:いつか名無しさんが
20/12/31 10:40:41.14 .net
newjazz****が停止くらってる
釣りがばれたのか、オリオリ詐欺のクレームか

78:いつか名無しさんが
20/12/31 12:53:03.21 .net
>>75
出品者もニワカコレクターっぽいから解ってないのかもな、アホの手からアホの手へ
>>76
そいつは前のIDでも喰らってたような
自爆ばかりの自転車操業で落札手数料払えてない可能性もあるな

79:いつか名無しさんが
20/12/31 19:24:28.14 .net
自称ジャズギタリスト山内雄介は
30過ぎまでコンビニバイトしかした事のないバカ
素行不良で誰からも嫌われる社会のゴミ

80:いつか名無しさんが
21/01/01 16:37:09.85 ZEQ8i7Ue.net
>>75
これ持ってる。こんな値段で売れるなら俺も売りたいなw

81:いつか名無しさんが
21/01/01 17:01:42.69 C8PwfI2y.net
しかも質問欄で再発盤だって突っ込んだにも関わらず無視して出品
エレクトラムも売ってるけどメルカリで2万円台でゲットして76000円で売ってる。
詐欺みたいな出品者。

82:いつか名無しさんが
21/01/01 18:07:47.57 .net
>>79
ディスクユニオンなら6000円くらいじゃね
転売したらいいよ

83:いつか名無しさんが
21/01/01 18:31:45.41 .net
はあ?

84:いつか名無しさんが
21/01/01 21:08:40.40 .net
>>80
あー それは糞野郎だ
間違っても入札しないようにしよう

85:いつか名無しさんが
21/01/02 21:48:59.60 .net
>>80
お前が買わなきゃいいだけなのに気持ち悪いな

86:いつか名無しさんが
21/01/02 22:00:01.01 .net
ていうか>>75はどう見てもオリジナルじゃん。
何をどう勘違いして晒してんだ?まさかステレオ盤しか知らなかったとかいうオチか?

87:いつか名無しさんが
21/01/02 22:17:38.22 TBj0OZoV.net
いるよな
どやって質問欄で的外れなこと言ってくる奴
これは草だわ

88:いつか名無しさんが
21/01/02 22:19:37.71 .net
>>76
また別IDで復活しとるな
1000円スタートばかりかと思いきや、前のIDで釣り上げに失敗したようなブツは最初から高値で出してるみたい、どーせ売れんだろな、
こりゃ福岡のヤツみたいになってきた
検索の邪魔だから早く潰れればいいのに

89:いつか名無しさんが
21/01/03 00:00:51.20 jA24LeLB.net
>>85
宮沢昭の山女魚は昭和37年発売SKJ-1001がオリジナルやで。
KC20は再発盤。
嘘ついたらあかんよ
匿名配送で名前がばれない巧妙な手口も胡散臭さ満点

90:いつか名無しさんが
21/01/03 00:49:22.88 .net
SKJがステレオで、KCがモノラルなのでは?
俺は日本人な詳しくないからよく知らんけど
同品番でぺラジャケの再発があるみたいだが、90年代だしラベルに溝がない

91:いつか名無しさんが
21/01/03 00:50:29.71 rn3EY5vG.net
日本人は詳しくないからよく知らんけど
一応訂正

92:いつか名無しさんが
21/01/03 01:19:59.68 jA24LeLB.net
>>89
いずれにしてもKC20で12万はぼったくりだよな?

93:いつか名無しさんが
21/01/03 01:28:39.69 .net
中途半端な間違った知識で人を
詐欺者扱いねぇ…
山女魚のモノラルはKC20がオリジナル
94年に再発されたのあるけど
>>75の出版されてるのはオリジナルの方で
しかもプロモ
ユニオンで5年前に出た時は20万円
URLリンク(blog-shinjuku-used.diskunion.net)
別に詐欺でもぼったくりでも無いと言うオチ

94:いつか名無しさんが
21/01/03 03:44:40.18 .net
嘘つきはお前じゃん
って話

95:いつか名無しさんが
21/01/03 07:09:38.00 .net
勉強になりました

96:いつか名無しさんが
21/01/03 08:42:06.65 .net
でも、あの出品者は胡散臭いというのには同意するわ
まあ釣り上げやる奴よりはましだけど
rsgとかアホドリとかnative garaとか

97:いつか名無しさんが
21/01/03 11:24:20.66 OVln9nwp.net
>>79
俺が持ってるのはwave jazz classicsってシールが貼ってあるから再発だったわ・・・

98:いつか名無しさんが
21/01/03 11:40:34.56 .net
80 名前:いつか名無しさんが :2021/01/01(金) 17:01:42.69 ID:C8PwfI2y
しかも質問欄で再発盤だって突っ込んだにも関わらず無視して出品
エレクトラムも売ってるけどメルカリで2万円台でゲットして76000円で売ってる。
詐欺みたいな出品者。

すげぇな。自分が勘違いして出品者を詐欺者扱い。

99:いつか名無しさんが
21/01/03 11:51:53.98 .net
>>88
うわ、、、恥ずかしすぎww
KC20はモノラルのオリジナルだよバーカ
早く謝罪書き込みしろよ

100:いつか名無しさんが
21/01/03 11:53:37.93 .net
>>95
言い訳してねーでさっさと謝れよカス

101:いつか名無しさんが
21/01/03 11:59:40.15 .net
91 名前:いつか名無しさんが :2021/01/03(日) 01:19:59.68 ID:jA24LeLB
>>89
いずれにしてもKC20で12万はぼったくりだよな?

指摘されて、オリジナルだとしてもぼったくりだ!
って開き直ってるのも凄いなw

102:いつか名無しさんが
21/01/03 15:24:03.48 63e7nwK6.net
>>99
間違えたのは俺じゃないが
俺はステレオとモノの品番違いでは?と指摘した >>89 なので
間違えた人は、こっそり「勉強になりました」って言ってるじゃないか
慌てて人違いしてんじゃねーよ、謝れよ

103:いつか名無しさんが
21/01/03 15:30:30.42 .net
勉強になりましたって人はsageで書いてるから
本人じゃ無いな
フルボッコにされて恥ずかしくて
もうこのスレには現れないと思うよ

104:いつか名無しさんが
21/01/03 15:37:35.16 .net
そんで、その出品者は以前挙動が変だったのでよく覚えている
BNとかの人気高額盤をばかり10枚くらい出したと思ったら、その日のうちに取り消してた
アラートに出ていた開始価格は100万円とかで、、、そんなこと何回か繰り返してて何したいのか意味不明
評価欄は普通なんだけどな

105:いつか名無しさんが
21/01/03 15:40:50.83 63e7nwK6.net
>>102
アゲたらIDでバレるから下げるだろ
ただの通りすがりかもしれんけど
というか人違いでカス呼ばわりしたの謝ってくれる?

106:いつか名無しさんが
21/01/03 15:46:08.16 .net
>>104
>>99は俺じゃないよ?
間違えないでくれる?謝れよ

107:いつか名無しさんが
21/01/03 15:49:46.74 .net
>>105
そりゃ失礼。
レス早いからてっきり99だと思った

108:いつか名無しさんが
21/01/03 15:52:01.12 .net
>>106
いや、俺も言い過ぎたよ
ごめんね

109:いつか名無しさんが
21/01/03 15:59:41.02 .net
足りねーよ
心をこめて謝罪しろ

110:いつか名無しさんが
21/01/03 17:12:14.86 yU9wrfz7.net
>>108
こいつは106(おれ)でも107でもない
ややこしくするんじゃねー謝罪しろ

111:いつか名無しさんが
21/01/03 18:02:39.07 .net
94 いつか名無しさんが sage 2021/01/03(日) 07:09:38.00 ID:???
勉強になりました

こいつ絶対>>80じゃねーだろw
この出品者のことを怪しい怪しいとか言ってネチネチ言い訳してるageたりsageたりの謎なやつはいるけどw

112:いつか名無しさんが
21/01/03 18:23:02.58 .net
謝罪を要求するニダ

113:いつか名無しさんが
21/01/03 18:57:07.23 jA24LeLB.net
朝鮮人こわいわ

114:いつか名無しさんが
21/01/03 20:10:43.41 .net
自称ジャズギタリスト山内雄介(43)は
息を吐くように嘘をつく朝鮮人
どこの大学にも会社にも入れないバカ
30過ぎまでコンビニバイトしかした事のない知的障害者
素行不良で誰からも嫌われる社会のゴミ
娘もロクな奴に育たない

115:いつか名無しさんが
21/01/03 20:13:43.33 .net
エヴァンスの大韓民国盤には価値がありますか?

116:いつか名無しさんが
21/01/03 20:22:42.54 .net
>>112
88 いつか名無しさんが 2021/01/03(日) 00:00:51.20 ID:jA24LeLB
>>85
宮沢昭の山女魚は昭和37年発売SKJ-1001がオリジナルやで。
KC20は再発盤。
嘘ついたらあかんよ
匿名配送で名前がばれない巧妙な手口も胡散臭さ満点

大嘘つきのお前のことか?

117:いつか名無しさんが
21/01/03 20:23:57.96 .net
とりあえずなんとか言えよ
間違えましたごめんなさいぐらい言えよw

118:いつか名無しさんが
21/01/03 20:25:22.23 .net
75 いつか名無しさんが 2020/12/31(木) 10:01:07.14 ID:WlCYMsBu
★年末SALE★ 超希少 美品 見本盤 MONO KC20 宮沢昭 山女魚 ペラジャケ オリジナル 凄音 渡辺貞夫 佐藤允彦 猪俣猛 仲野彰  匿名配送
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
…再発盤なのに12万。
落札者、見事に騙されましたね。
80 いつか名無しさんが 2021/01/01(金) 17:01:42.69 ID:C8PwfI2y
しかも質問欄で再発盤だって突っ込んだにも関わらず無視して出品
エレクトラムも売ってるけどメルカリで2万円台でゲットして76000円で売ってる。
詐欺みたいな出品者。
88 いつか名無しさんが 2021/01/03(日) 00:00:51.20 ID:jA24LeLB
>>85
宮沢昭の山女魚は昭和37年発売SKJ-1001がオリジナルやで。
KC20は再発盤。
嘘ついたらあかんよ
匿名配送で名前がばれない巧妙な手口も胡散臭さ満点

この恥の上塗りw

119:いつか名無しさんが
21/01/03 23:13:39.54 .net
ここまで見事に勘違いしているとある意味スッキリwだけどな
匿名配送はヤフーのやってるゆうパックにすると自動的にそうなるんだよね
その辺も知らない子なんだから、あんまり虐めたるなよ

120:いつか名無しさんが
21/01/04 08:10:17.14 .net
>>114
そんなのあるのか?
イタ公の韓国盤は見たことあるが

121:いつか名無しさんが
21/01/04 14:14:35.15 .net
すげーな、これ
明らかに曲部分が欠けてるのに飛ばないってホント?
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

122:いつか名無しさんが
21/01/04 14:31:46.75 8clXWj/3.net
こんなの出品する勇気よくあるよな、、

123:いつか名無しさんが
21/01/04 14:33:13.59 .net
謝罪しろ
誠意をみせろ

124:いつか名無しさんが
21/01/04 14:39:46.54 .net
>>120
仮に再生出来るとしても、これにVG+評価できる人間性を疑う

125:いつか名無しさんが
21/01/05 00:00:41.20 .net
>>87
こいつの終了品を見ると釣り用と思われるIDも同時に停止くらってる。別IDでぬけぬけと自爆落札品を出品する神経が理解できない。

126:いつか名無しさんが
21/01/06 09:58:40.63 .net
画像も説明もそのままで、釣り上げ失敗したけど何か?って開きなおってるな

127:いつか名無しさんが
21/01/06 22:05:33.92 .net
緊急事態宣言出されるとユニオンの一部店舗が平日の変な時に廃盤出すから困るんだよな
もう土日にくじ引きでいいのに

128:いつか名無しさんが
21/01/06 23:16:47.39 .net
ぷにょとぷにょ
ナメたID

129:いつか名無しさんが
21/01/07 16:15:28.80 .net
>>96
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
シール剥がして出品した?(笑)

130:いつか名無しさんが
21/01/09 09:17:04.48 .net
質問1 :1月 6日 9時 29分
投稿者:9*b*2*** / 評価:130
欠けている所で音飛びは有りませんか?
回答 :1月 6日 9時 37分
厳密に言えば欠けている訳ですから音飛びは有るのだと思いますが聴感上は音飛びは殆ど感じませんでした。
??? この状態でトレースはできるんだな

131:いつか名無しさんが
21/01/09 09:26:17.33 LvCAjwgN.net
プレーヤーのセッティングによるのでは
たまたま出品者の環境では飛んだりスキップしたりしなかった、と
こんなのリスキー過ぎて買えんけどなぁ、ジャケもダメージ品で交換用にもならんし
どこの馬鹿がいくらで買うか気になるからウォッチしてるけどw

132:いつか名無しさんが
21/01/09 09:32:54.31 .net
なお、この人はVG++から一気に盤質レベルが落ちるので注意されたし

133:いつか名無しさんが
21/01/09 11:59:19.84 .net
まれにトレース出来ることもある
ってだけ

134:いつか名無しさんが
21/01/10 18:32:57.19 .net
自称ジャズギタリスト山内雄介(43)は
息を吐くように嘘をつく朝鮮人
素行不良で誰からも嫌われる社会のゴミ
娘もロクな奴に育たない

135:いつか名無しさんが
21/01/12 17:13:11.49 .net
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__                 
            ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ              
            i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i  美味しい美味しいチョコバナナをお召し上がりくださいさ~               
            |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|              
            (へ);(へ)==r─、|      ぶうっ
              { (__..::   / ノヽ―.-‐‐-.、,,、-‐―‐- 、  ぶりぶりっ
            ', ==一 r‐〃∠/      ヽ、   u `' 、
               !__{  /     U  . ',        ヽ
                 \/   u          l   ⌒ヽ   ',
                       |         (:. ,'r'; ̄ヽ、      l
                        |       u   /''`'、;;;;;;_l  "゛)  |
                        |            /,/'/ ト;;;;;;;;|      |
                       |         _,''‐'イ  }ヽ;;;;;|    |
                     |         .l }i |  ト;;;;;;;}     |
                    |         | u .|  };;;;;;ノ    |
                   |           |   |  `‐'´    .|
                       |         |  |         |
                      |        .|  |          .|
                     |        |  |        |

136:いつか名無しさんが
21/01/15 19:52:21.21 GNTUfSuL.net
少し前にヤフオクで話題になつたブルーノート高額盤の偽物。ユニオンプレミアムリイシューを汚してヘタクソな耳を掘ったり、クラシックレコードの裏ジャケのクレジット削ったインチキ。
今度は海外オークションで全く同じ手口が出てきて騒がれている。今度はクラシックレコードを利用したモーガンのインディードだが、出してるのは日本人ではなく韓国人。
なんか色々繋がった気がする。

137:いつか名無しさんが
21/01/15 22:11:08.84 .net
海外オークションってebay?
ebayだったら落札者が偽物って判断したら
出品者は返金しなきゃ駄目だけど
バレないと思ったのかな

138:いつか名無しさんが
21/01/15 22:37:50.23 .net
>>135
88 いつか名無しさんが 2021/01/03(日) 00:00:51.20 ID:jA24LeLB
>>85
宮沢昭の山女魚は昭和37年発売SKJ-1001がオリジナルやで。
KC20は再発盤。
嘘ついたらあかんよ
匿名配送で名前がばれない巧妙な手口も胡散臭さ満点

これ君やろ

139:135
21/01/16 01:06:23.53 .net
>>137
それ、モノラルだかの品番知らんかった人だろ
そんな凡ミスおれはしないよw

140:いつか名無しさんが
21/01/16 19:11:58.01 ZfAUqUSB.net
同じタイトルのレコードでもレーベル面が違うものがありますが、音質に違いはありますか?

141:いつか名無しさんが
21/01/17 06:06:55.59 .net
再発とオリジナルだったら違うだろうけど

142:いつか名無しさんが
21/01/17 06:26:54.39 .net
そんなもの聞き比べてみなければわからない
それをしてる人は、滅多にいない
自分でやってみるか、値段が音質を反映してると信じて高い方を買うか、なるべく気にしないか

143:いつか名無しさんが
21/01/17 10:13:19.61 x/a5SBR2.net
モンテローズのBLP1536でGGで溝無してのがあったけど
これも偽物だろうか
レキシントンで耳らしきのもある

144:いつか名無しさんが
21/01/17 10:51:21.55 .net
ブルーノートのオリジナルは高くて手が出ん
たった1枚が20マンとかムリ(;´д`)

145:いつか名無しさんが
21/01/17 10:52:43.70 .net
エミネントJJで
レキシントンの溝有GGなんだけど、ジャケットがどう見ても50年代ではない
を2000年頃まで所有していたことがある
なので、今となっては詳細は確認できない

146:いつか名無しさんが
21/01/17 12:19:08.23 .net
>>141
やった範囲でわかったのは
1500番台などでフラットとGGは明らかにちがう。ただしどちらが良いと言うより方向性の違い
4000番台前半で溝ありと溝なしはあまり変わらない。盤の重量が同じだ一緒(プレス時期も開きがないと思われ)
それらのリバティやUA再プレスはモノラルでも一回り霞む感じ。ただ単体で聞けば悪くはない

147:いつか名無しさんが
21/01/17 12:20:23.99 .net
訂正:
同じだ一緒
>>
同じなら音も一緒

148:いつか名無しさんが
21/01/17 12:53:26.93 .net
>>143
音符盤でも集めてろよ糞顔文字は

149:いつか名無しさんが
21/01/17 19:53:59.28 .net
>>145
GGとFLAT、プレスティッジはどうですか?

150:いつか名無しさんが
21/01/18 02:02:23.15 .net
>>148
BNと同じ傾向だが
変わらんのもあった

151:いつか名無しさんが
21/01/18 07:55:52.68 .net
プレステッジの60年代後半のオリジナル盤はプレス枚数も多いのか、買いやすい値段(´ω`)

152:いつか名無しさんが
21/01/18 12:44:56.92 .net
へーそうなんだ良かったね

153:いつか名無しさんが
21/01/18 14:15:59.58 uoKhllSF.net
1500番台のフラットの最後の方のやつ
音あんま良くないのが多いような
再プレスのGG盤の方が良い

154:いつか名無しさんが
21/01/18 14:58:04.19 .net
>>152
それ同感。ただウチのシステムがGGの重低音域がよく鳴るから、というのもあるかな
人んち行くとまた違って聴こえることあるからね

155:いつか名無しさんが
21/01/18 15:57:51.40 .net
Milk Jacksonでも聴くか

156:いつか名無しさんが
21/01/18 19:53:43.77 .net
↑(;´д`)

157:いつか名無しさんが
21/01/19 06:31:00.09 .net
音響というか
サウンドシステム
どれくらいのを組んでるのか
そこ重要だと思う

158:いつか名無しさんが
21/01/19 06:31:39.95 .net
ソフトだけでもないし
ハードだけでもない

159:いつか名無しさんが
21/01/19 12:30:49.33 .net
コンタクトレンズはしてないが(´ω`)

160:いつか名無しさんが
21/01/19 17:51:42.48 .net
>>139
具体例を出さないとちゃんとした答えも返ってこない
モノによって事情も違うしな

161:いつか名無しさんが
21/01/19 20:06:45.68 .net
>>159
増位山太志郎のレコードは同じタイトルでもレーベル面が何パターンかあるのです

162:いつか名無しさんが
21/01/19 21:41:52.10 .net
力士で演歌もやってたんだってね
じいじにきいたらそう言ってた

163:いつか名無しさんが
21/01/20 01:56:50.65 .net
ドン・プーレン=ジョージ・アダムスカルテット
何枚も聞いてるとちょっとワンパターンというかお腹いっぱいになるな

164:いつか名無しさんが
21/01/20 10:07:26.49 .net
何枚も聞かなきゃいいべ
というかマッコイタイナーとかも続けて聴いたら飽きる
そもそもコルトレーンやマイルスも同時期のソロだけ聴いたらワンパターン
でもレコードでかけてたら飽きるほど一気に聴けないから

165:いつか名無しさんが
21/01/20 12:26:54.13 .net
デビットSウェアも続けて聴いたら疲れるよ(´ω`)

166:いつか名無しさんが
21/01/20 13:21:08.22 .net
だからどうした

167:いつか名無しさんが
21/01/20 15:16:27.04 .net
アイドル聴く♪(´ω`)

168:いつか名無しさんが
21/01/20 16:09:20.60 .net
やっぱ乃木坂だな♪(´ω`)

169:いつか名無しさんが
21/01/20 23:27:30.28 .net
アニソンもなかなかいいよ(´ω`)

170:いつか名無しさんが
21/01/21 00:04:21.63 .net
昼下がりまったりジャズのLP流してるけど
夜酒が入るとEP 7インチで80年代の洋楽とか昭和歌謡、ニューミュージックとっかえひっかえ聞きたくなる
近所のレコ屋やドフやらでジャンルレスに漁ったら1000枚はあるかな~
今日は駅チカのブコフでポリスの見つめていたいが100円だった
これ専門店でもオクでも500円前後は最低するしどうすんべーと様子見てたんだが、いい出会いだった。
でもポリスとかU2って本国じゃ箸にも棒にも掛からぬ廃棄物扱いだってね、うへ
それはさておきブコフもついにアナログか、ポートレートインジャズVIJ品番も帯破れだが800円だったしまたしばらくしたら行こう

171:いつか名無しさんが
21/01/21 07


172::35:38.40 ID:???.net



173:いつか名無しさんが
21/01/21 07:54:23.00 .net
差別かよ

174:いつか名無しさんが
21/01/21 08:46:00.88 cY1KsvXu.net
>>169
昭和歌謡が再評価された頃に
6~80年代の7インチ買いまくったけど
新たな魅力を発見するより懐メロとして楽しんでしまう事のが
多くてやめたよ

175:いつか名無しさんが
21/01/21 12:29:14.43 .net
>>171
差別と思うその心が貧しい

176:いつか名無しさんが
21/01/21 12:41:07.88 .net
>>172
楽しめるんだからいいんじゃないか

177:いつか名無しさんが
21/01/21 14:03:00.70 .net
乞食が楽しんだっていいじゃん大衆音楽なんだから本来。
高尚なインテリの楽しむアイテムになり下がったからつまらなくなった。
モードなピアノトリオ聞いてスカしてんじゃなく、
ディキシーやスイングやトラッド聞いて飛んだり跳ねたりしてみろってんだ。

178:いつか名無しさんが
21/01/21 15:17:07.04 .net
ジョー・ジャクソン乙

179:いつか名無しさんが
21/01/21 16:15:39.36 .net
>>167
>>168
レス乞食にジャズは似合わない

180:いつか名無しさんが
21/01/21 18:16:09.82 .net
>>175
マジレスすると、それは白人インテリ層に評価されることによって芸術としての地位を得たモダンジャズの歴史を否定することになるな。ドイツ系ユダヤ人と黒人ミュージシャンの共同作業によって残されたブルーノートの名作も否定。
頭の良い黒人であったマイルスは、ディキシーで飛んだり跳ねたりしてる奴らばかりだから俺たち黒人は馬鹿にされるんだという趣旨の発言もしている。
乞食が嫌だから頑張って出世したのに、乞食が思い上がるなとか本分を忘れたとか足を引っ張る乞食達。

181:いつか名無しさんが
21/01/21 18:22:30.14 .net
セロニアスモンクは乞食みたいな生活をしていたけれど、やっていたことはファインアートで、白人マダムの援助を享受していた
日本の甘やかされたなんちゃって清貧(笑)芸術家モドキにはハナから到達できない高みと闇があるんだわ

182:いつか名無しさんが
21/01/21 18:29:16.80 .net
あ、アニメやアイドルを否定したりは全くしてないからな、あれはあれでエンターテイメント
ただモダンジャズとそれらを同じ地平で語って自分の低みに引き下げるみたいなのは20年以上前に流行ったドヤ顔のサブカルかぶれみたいでカッコ悪いなーって

183:いつか名無しさんが
21/01/21 19:12:36.34 .net
話が難しいな
古い音楽ってのは、実はものすごくアクセスしやすいんだよ、どっかに必ずある
時間的見れば生まれた時からある
でも、新しい音楽ってのはそうではない
ただそれだけの話
スマホでユーチューブで音楽聴いてるような人たちは、少し違うかもしれないが
古いも新しいもないし、だれが歌っているか演奏しているかさえ知らずに楽しめる

184:いつか名無しさんが
21/01/21 19:51:04.37 .net
>>181
その通りと思うよ
であるからこそ、一緒に楽しんでいるアピールすら既に要らんわな
>>169 みたいなのは、おれは郷土料理をベースにしたフレンチも嗜むけど、なんだかんだで屋台のジャンクフードもいいんだよねーって言ってる多目的トイレの人みたいなのよ
それ自体は全然良いんだけど、わざわざアピールしたりするのは「語り=評論」の領域にはいり、たぶん両方の愛好家から煙たがられる

185:いつか名無しさんが
21/01/21 20:01:33.02 .net
そしてyoutubeで聴いてるような人達の一部も、むしろ古典的な楽器演奏やアナログレコードに特別な憧れを持つってのもある。常に過去は輝いて見える効果もあるが
最初は誰のなんて歌かも知らないが、知らうとすればそこにストーリーが生まれるし、それが文化。なにも考えず踊り続けてもそれはない。音楽の踊るという機能を否定はしてないけどね

186:いつか名無しさんが
21/01/21 20:20:25.44 .net
URLリンク(clubberia.com)
ユニクロが世界のレコードショップとのコラボTを発売!TechniqueやRush Hourなど計5店舗をフィーチャリング

187:いつか名無しさんが
21/01/21 20:25:23.39 .net
>>182
俺はこういう音楽的嗜好や本人のライフスタイルが垣間見える投稿は好感が持てるけどね。
毒にも薬にもならないくだらねーヤツの連投より余程良いじゃない?

188:いつか名無しさんが
21/01/22 00:15:20.25 .net
おまえもくだらない

189:いつか名無しさんが
21/01/22 00:18:34.20 .net
貧乏自慢うぜぇの、共感なんかしねぇよ、ちゃんと働けや

190:いつか名無しさんが
21/01/22 03:08:40.77 .net
DUやアナログに現れる顔文字レスが一番くだらないし、うざい
スレと関係ないじゃん死ねば?とか思う

191:いつか名無しさんが
21/01/22 07:53:50.19 .net
あっそ(´ω`)

192:いつか名無しさんが
21/01/22 13:17:53.45 .net
>>184
俺ラフトレード買うわ。かぶると嫌だからおまえら買うなよ!

193:いつか名無しさんが
21/01/22 13:23:37.76 .net
どうでもいいわ、好きにしろ

194:いつか名無しさんが
21/01/22 15:15:22.38 .net
アマゾンで売ってる毛筆のホコリとり買った(´ω`)

195:いつか名無しさんが
21/01/22 15:22:44.53 .net
いいなあ
どんなのか知らないけど、そういうのって大体高いよね

196:いつか名無しさんが
21/01/22 18:01:43.56 .net
埃とりでホルホルしてんのか

197:いつか名無しさんが
21/01/22 20:37:15.11 .net
>>193
プラモデル用のタミヤが出してるやつ安くていいよ

198:いつか名無しさんが
21/01/23 11:48:54.62 .net
アナログ歴1年の初心者です。
質問なのですが、オリジナルアルバムと比べるとベスト盤などは、一般論としては音質が下がる傾向になるのでしょうか?
同じ曲(音源)を比較した場合の話です。
教えて頂けると嬉しいです。

199:いつか名無しさんが
21/01/23 12:43:05.47 .net
>>193
1500円だが(´ω`)

200:いつか名無しさんが
21/01/23 12:45:02.85 .net
>>196
マスタリング次第だと思うが

201:いつか名無しさんが
21/01/23 14:32:18.28 .net
>>197
しょぼ

202:いつか名無しさんが
21/01/23 20:12:45.37 .net
しょぼ文字

203:いつか名無しさんが
21/01/23 22:26:37.61 .net
>>196
ジャズに限らず、片面の収録曲数が多い方が音質が劣る可能性が高いよ。

204:いつか名無しさんが
21/01/24 12:18:23.14 .net
あっそ(´ω`)

205:いつか名無しさんが
21/01/24 14:13:41.15 .net
1500円だが

206:いつか名無しさんが
21/01/24 14:50:36.93 .net
>>198
>>201
ご回答ありがとうございます。
ベスト盤はオリジナルアルバムより多かれ少なかれ後で編集される作品なので、例えばマスターの劣化とか、そうした面があるのかなと思って質問させて頂いたのですが、そんな事は気にしなくてよいみたいですね。
ありがとうございました。

207:いつか名無しさんが
21/01/24 15:48:09.35 .net
見せてもらおうか、1500円の実力とやらを

208:いつか名無しさんが
21/01/24 16:48:36.05 .net
ふっわふわだよ(´ω`)

209:いつか名無しさんが
21/01/24 18:23:44.31 .net
ボブマーリーのレジェンドとか音が良いベスト盤もあるしダメダメのもある。
ドアーズのコレなんかも高音質だが音がクリア過ぎて逆に少し違和感(同時にリリースされたCDは何故かボンヤリした音質だった)。
URLリンク(i.i)


210:mgur.com/DS8Df3w.jpg



211:いつか名無しさんが
21/01/24 20:45:21.72 .net
>>206
あんたしつこいよ

212:いつか名無しさんが
21/01/25 14:14:18.95 .net
>>204
ベスト盤はオリジナルに比べると雑に作られてるものが多いからな
80年代以前の作品だと劣化コピーしたマスターで編集されてたりなるべく多く曲を入れたいとかで音質が後回しにされてる作品が多い

213:いつか名無しさんが
21/01/25 15:59:17.44 .net
>>208
あっそ(*´ω`*)

214:いつか名無しさんが
21/01/25 17:06:15.78 .net
>呼んだ♪

215:いつか名無しさんが
21/01/25 18:16:52.16 .net
>>208
ハゲにも優しいバナナ食え
ギャバで高血圧対策もできる(´ω`)

216:いつか名無しさんが
21/01/25 19:45:00.12 .net
呼んだ♪

217:いつか名無しさんが
21/01/26 07:57:06.87 .net
JRモンテローズ インアクションが40万円
マジか(;´д`)

218:いつか名無しさんが
21/01/26 10:31:33.48 .net
>>184
ダサい・・・

219:いつか名無しさんが
21/01/26 14:11:12.97 .net
>>214
呼んだ♪

220:いつか名無しさんが
21/01/27 00:05:22.60 .net
いや(´ω`)

221:いつか名無しさんが
21/01/27 01:40:11.31 .net
呼んだ♪

222:いつか名無しさんが
21/01/27 05:24:19.37 .net
アナレコ好き

223:いつか名無しさんが
21/01/27 07:49:56.97 .net
CDより音悪いくせに生意気だ!

224:いつか名無しさんが
21/01/27 11:04:37.54 .net
呼んだ♪

225:いつか名無しさんが
21/01/27 12:07:51.55 .net
アナル好き

226:いつか名無しさんが
21/01/27 15:16:07.39 .net
アーッ

227:いつか名無しさんが
21/01/27 15:36:38.27 .net
>>214
1500円だが

228:いつか名無しさんが
21/01/27 18:17:28.18 .net
ブルーノートはキング盤の帯付きで十分

229:いつか名無しさんが
21/01/27 19:21:45.19 .net
再発盤で十分だぜ!
by油井正一

230:いつか名無しさんが
21/01/27 19:27:49.35 .net
レコード会社の依頼でライナーノーツを書くような人は
オリジナル盤は音がいいから、絶対そっちを買うべき
とは絶対に言わないんだろうな・・・

231:いつか名無しさんが
21/01/27 19:29:57.82 .net
国内オリジでdg入ってる様なのは音良いのあるよ

232:いつか名無しさんが
21/01/27 19:37:44.59 .net
輸入メタルマザー使用!

233:いつか名無しさんが
21/01/27 22:16:16.79 .net
呼んだ♪

234:いつか名無しさんが
21/01/27 23:29:05.13 .net
>>227
そういうことか!(´ω`)

235:いつか名無しさんが
21/01/27 23:33:26.07 .net
いや、オリジナルじゃなくても脳内で補正されるからオリジナルはいらんって書いてたような。でオリジナル盤を聴かずに仕舞ってしまうのがイカンとも書いてたような

236:いつか名無しさんが
21/01/28 01:35:53.78 .net
>>231
呼んだ♪

237:いつか名無しさんが
21/01/28 20:39:19.22 .net
個人的にはジャケやラベルに日本要素が入ってるのがイヤだから日本企画盤以外は日本盤買わんな

238:いつか名無しさんが
21/01/28 20:48:31.27 .net
レコード会社名とか2500円とか?
自分はキニシナイ
邪魔な帯は買ったら即破り捨ててたけど

239:いつか名無しさんが
21/01/28 21:13:23.21 .net
ふっわふわだよ(´ω`)

240:いつか名無しさんが
21/01/28 22:29:55.51 .net
昔の人は国内盤だと米国盤コンプレックスがあったのかな?
レコード会社や価格表記を塗り潰した中古を見ると悲しい気持ちになるね
あと>>235は頼むからこれ以上帯を破り捨てないでくれw
もし将来ジャズ国内盤にも帯付に価値が出てきたらどうするんだよ

241:いつか名無しさんが
21/01/28 22:54:32.69 .net
>>237
心配せんといて
基本中古には流さないので

242:いつか名無しさんが
21/01/29 01:04:37.24 .net
最近は古本を買うときでも帯付きじゃなきゃヤダになってきた
帯、いったいお前は何者なんだ

243:いつか名無しさんが
21/01/29 01:57:48.43 .net
帯じゃまだけど、やっぱ元々あったものは付いてないとダメ
なのがマニアだな

244:いつか名無しさんが
21/01/29 02:09:07.82 .net
せっかく買ったレコードちゃんだろ。
最初から売ることを考えちゃうのいくない。
まあだからと言って帯を破り捨てるのもどうかと思うが。

245:いつか名無しさんが
21/01/29 03:05:00.83 .net
普通に帯って価値あるだろ…
中古価格も帯あり無しで全然違うぞ?

246:いつか名無しさんが
21/01/30 00:11:00.99 .net
昔は帯の価値がわからない


247:から外してたが



248:いつか名無しさんが
21/01/30 00:58:10.18 .net
国内のレコード会社はアナログ盤の帯のみを復刻する企画をやってほしい

249:いつか名無しさんが
21/01/30 01:03:52.51 .net
帯によるリセールバリューよりもこれからアルバムをジャケ眺めながら存分に楽しむ事の方が遥かに価値がある。
レコ会社社員如きの宣伝文句も要らねーし、破り捨てなくても良いが速攻で外しますわ。

250:いつか名無しさんが
21/01/30 02:08:33.29 .net
これだけは言えるな
ワニのイラストがあるシリーズの帯はダサい

251:いつか名無しさんが
21/01/30 03:13:04.41 .net
だから何?

252:いつか名無しさんが
21/01/30 12:59:50.74 sjOgrZPD.net
>>244
それやって欲しいな
ベイステイトとかBNキング未発表とか帯だけ復刻しても需要ありそう
帯無しで我慢してたコレクターがこぞって買うw
ユニオンやってくれんかな

253:いつか名無しさんが
21/01/30 13:37:37.95 .net
不謹慎だがコロナで爺コレクターが逝って廃盤放出されると思ったら、むしろ感染予防と自粛のせいで風邪もひかず長生きしてやがんの
ほんと老人のための国になっちまった

254:いつか名無しさんが
21/01/30 15:56:46.11 29zh2pJY.net
帯なんてただの飾りです
バカな人にはそれがわからないんですよ

255:いつか名無しさんが
21/01/30 16:09:07.85 .net
まえあつと坂口あんりどっちが好き?(´・ω・`)

256:いつか名無しさんが
21/01/30 16:16:00.77 .net
おれが死んだらよ
墓には帯を巻いてくれ
なあかわいいママ おれが死んじまったらよ
おれの墓には帯を巻いておくれよ きっとだぜ
帯がなけりゃ 天国にも入れず
キング未発表ワニ帯をさがして この世をテクテク

257:いつか名無しさんが
21/01/30 16:21:22.17 .net
100日後に死ねよ、お前とワニ

258:いつか名無しさんが
21/01/30 17:32:45.62 .net
ワニ帯の抱きしめたいがどうしても出てこん
帯無しでも良いが、出てきても高騰するな
オリジステレオとlib/ua盤で持ってるが国内盤でもほしいタイトル

259:いつか名無しさんが
21/01/30 18:58:14.32 ZdqcUiO6.net
デジタルレコードってあるのか?
なあ
レコードだけでいいよな

260:いつか名無しさんが
21/01/30 18:58:38.60 ZdqcUiO6.net
>>10
ほんましょうもないレスしたなあ
ださすぎ

261:いつか名無しさんが
21/01/30 22:36:35.58 .net
>>250
ただの飾りでも価値を見出すのが評価というもの
バカな人にはそれがわからないんですな

262:いつか名無しさんが
21/01/30 22:37:40.60 UcovUlwj.net
>>250
ジャケットのデザインを壊すんだから、飾りにすらなってないよ。

263:いつか名無しさんが
21/01/31 00:31:57.21 .net
ワニはダサい

264:いつか名無しさんが
21/01/31 00:44:16.89 .net
洋ジャズの帯ってデザインとして魅力無いのが多い
邦楽、洋ロック系の帯とかならまだ欲しくなる気持ちもわかるが

265:いつか名無しさんが
21/01/31 04:29:44.02 .net
これが名演だ!って書いておけば売れるからw

266:いつか名無しさんが
21/01/31 13:23:31.30 .net
呼んだ♪

267:いつか名無しさんが
21/02/09 14:31:09.26 .net
保守

268:いつか名無しさんが
21/02/09 16:44:39.98 .net
偽版画が話題になってるが、レコード盤もマト番そのままの偽造コピーって造れるものなの?

269:いつか名無しさんが
21/02/10 10:36:06.26 .net
不可能じゃないけど、そこまでやったらコストかかり過ぎ。日本じゃ東洋化成かソニーしかプレスできないから色んな意味で請け負う訳がない。ブート天国イタリアならできるかもしれないが、造りが荒いからすぐバレる
それよりこのスレでも話題になっていたが、ユニオンプレミアム再発やクラシックレコードを汚して騙す奴がいるな?耳マークとか自分で掘ってるらしい(笑)マトモなコレクターなら一発で見破るけど

270:いつか名無しさんが
21/02/10 10:48:03.14 .net
てか、そこまで言う人達って
実際、DJとかしてる人達なの?

271:いつか名無しさんが
21/02/10 10:4


272:9:39.51 ID:???.net



273:いつか名無しさんが
21/02/10 14:25:23.23 .net
アセテート盤の偽物に関しては
このコラム面白かった。
URLリンク(mag.mysound.jp)
ヤフオクで祖父の遺品で詳しい事は分かりません。
質問にも答えられません。
って説明で判断出来ないジャケット部分だけ
画像載っけて、オリジナル盤かと思わせる様な
事やってる奴とかもタチ悪い。

274:いつか名無しさんが
21/02/12 09:44:02.15 .net
マトなんてそうそうオリジナル通りに彫れないから怪しいと思うやつはdiscogsとかでマト画像探して比較するしかないな

275:いつか名無しさんが
21/02/12 17:08:33.86 .net
相場が上がって知識のない買い手が増えるとイカサマが横行するようになる
レコードに限らないこと

276:いつか名無しさんが
21/02/13 22:20:34.56 .net
フリマアプリ「メルカリ」でFawnCTさんが販売中
URLリンク(www.mercari.com)
こいつのdiscogsかebayのアカウントわからないかな?メルカリで知識ない人が安く出品したやつを買い漁って転売しまくってる

277:いつか名無しさんが
21/02/13 23:46:42.83 .net
お前がメルカリで安いレコード見つけた時は
黙って買わずに
出品者に「安すぎですよ!もっと高くした方が良いです」ってアドバイスしてるの?

278:いつか名無しさんが
21/02/13 23:59:21.81 .net
レコード整理の途中で、平積みしていたけど
地震で崩れることはなかった

279:いつか名無しさんが
21/02/14 01:49:55.54 .net
ebayで、HMVのヤフオク出品を無断転載して海外へ転売出品してる奴いるよな。
あきらかな違反だろうが、わざわざチクるのも面倒。
やっぱ、ハゲはロクなのがいない。

280:いつか名無しさんが
21/02/14 01:53:42.52 .net
自分のが問題あったから怒ってるんでしょw

281:いつか名無しさんが
21/02/14 02:08:47.87 .net
久しぶりにかなりのクズ転売ヤー見つけた

282:いつか名無しさんが
21/02/14 03:54:54.19 .net
>>273
2mくらい平積みしてたCDの上の方は崩れて落ちてきた

283:いつか名無しさんが
21/02/14 06:29:05.04 .net
>>272
なんでそんなプルプルしてるの?
もしかしてメルカリから転売してる口だから?w

284:いつか名無しさんが
21/02/14 06:42:38.44 TmbRzPBg.net
ここってまともにジャズの話しないよね
転売とかそんな話ばっか

285:いつか名無しさんが
21/02/14 13:48:39.27 .net
レコードのスレだからね

286:いつか名無しさんが
21/02/14 19:28:03.57 .net
洋楽板のほうがよほどまともに語ってるよな。

287:いつか名無しさんが
21/02/14 23:34:14.09 LCzC0+D5.net
ジャズレコード集めているやつって陰湿なイメージ

288:いつか名無しさんが
21/02/15 00:09:41.14 .net
おれは割りとカラっとしてる。ネは暗いけどな

289:いつか名無しさんが
21/02/16 22:19:32.03 .net
モダンジャズは完成してる(終わっている)音楽だから、今さら語るといってもジャズ喫茶親父のボヤキもどきにしかならないし
今やBNやプレステのオリジナルは骨董品、国内盤や重量盤再発でもプレミア価格
そんな時代だから貨幣価値が気になるのは当然
そういうスレだと思うので
嫌なら他所行ってください

290:いつか名無しさんが
21/02/16 22:52:44.73 .net
まぁベイシーとかオスピーとかオリジでも安いから漁ってますわ
少し前はエリントンとかサッチモも漁ってて大分集まったしオリジでも今でも安いな~

291:いつか名無しさんが
21/02/16 22:58:06.40 .net
あとenjaとかsteeplechase,blacklionやその他欧州系レーベルもアメリカから渡ったジャズマンの録音の宝庫だし
オリジで2000円しないいっぱい買ってる。
バカはガイドブック片手に盤質の悪いキッタネーいわゆる�


292:シ盤をどうぞ大枚はたいて買っといてください。



293:いつか名無しさんが
21/02/17 06:44:25.63 .net
レコードの価値は、自分で決めればいい
希少価値や値段が高いものが、いい音楽というわけでもない
比較的安く買える盤でも、高いオリジナル盤でも
聴いてみてつまらなければ、どちらもその人にとっては駄盤である
もちろん、傷などの盤のコンディション・ジャケットの劣化などによって値段が変わるので
このスレでは、むしろそっちが重要なんだろうが

294:いつか名無しさんが
21/02/17 13:54:51.78 lmfFBkD3.net
プレミアム復刻って
意地でも値段下げないよな

295:いつか名無しさんが
21/02/17 15:09:30.29 .net
それって高いヤツだ(;´д`)

296:いつか名無しさんが
21/02/17 18:34:51.79 .net
>>286
スティープルチェイスもブルーノートのオリジナルも買う俺から見ると君の発言は共感すると同時にやっかみも伝わってくるな
まあバカ洗浄の釣り上げにひっかかるようなのは確かにバカだが。

297:いつか名無しさんが
21/02/17 21:33:15.27 .net
>>290
神洗浄の出品ってなんであんななんでもないレコードがあそこまで釣り上がるの?信者でもいんの?
ジャズ以外にもそこらで数千円で売ってるやつが1万超えたりとか

298:いつか名無しさんが
21/02/17 23:37:47.26 .net
多分とてつもない高額で取り引きされた盤ってイメージを植え付けて相場を上げたいんだろ
あまりに常識外れな額で終わってるからアホらしいとしか思わんが

299:いつか名無しさんが
21/02/18 00:13:11.24 .net
>>291 >>292
興味ないからいちいち落札結果まで見てないが、本当ならもう詐欺的才能だね

300:いつか名無しさんが
21/02/18 01:21:28.92 .net
神洗浄でオークション検索
落札結果を価格が高い順に並べて
落札者を見ると高額で落札してるのは
ほぼ殆どIDの人。金持ちの道楽なんだろう。

301:いつか名無しさんが
21/02/18 01:28:44.18 .net
カモが引っ掛かったか自爆、半々くらいだろ
良くも悪くも中古レコードはまた一回り高くなった
2~30年前のDJブームに端を発したレコードバブル以来かも知れんね
価値が認められるのは嬉しいことだが、マネーゲーム化している部分は寂しいというか
海外オクもヤフオクもユニオンも末端のバイヤー市場、それらの間で転売が成立してしまうのは本来は奇妙なことなんだが
ネットで情報が取りやすくなった結果、情報の更新や変動も早くなり、振り回される人も多くなったという皮肉

302:いつか名無しさんが
21/02/18 01:30:36.98 .net
いや、一時期よりは安くなったと思うよ
普通にデータで出回ってるし

303:いつか名無しさんが
21/02/18 01:32:10.40 .net
バイナルで持ってるとか
そんなにアレでもないと思う

304:いつか名無しさんが
21/02/18 01:34:29.89 .net
もっとも、マニアには
これ持ってんだぞーって
色んなのあると思うけどさ
それは音楽に限らず

305:いつか名無しさんが
21/02/18 01:38:13.52 .net
URLリンク(twitter.com)
神洗浄のTwitterアカウント面白いから置いとくで
虚栄心の塊みたいな奴だから笑うぞ
知らん間に法律家名乗りだしてて草w
(deleted an unsolicited ad)

306:いつか名無しさんが
21/02/18 01:42:02.52 .net
ちゃんと貼れてないょ リンク
もう少し気を利かせないと・・

307:いつか名無しさんが
21/02/18 01:49:29.11 .net
>>300
リンクは1番上のだぞ?下のはTwitterリンク貼ると出ちゃうんだよ
URLリンク(i.imgur.com)
しかしこんなの釣り上げ以外の何があるんだと

308:いつか名無しさんが
21/02/18 02:07:48.05 .net
あなたが幾つか知らんけど
もっと高騰してる時があったのよ

309:いつか名無しさんが
21/02/18 02:08:36.23 .net
いや、決してそれが良かったと言ってるわけ�


310:カゃなく 事実、そういう時代もあった・・って話



311:いつか名無しさんが
21/02/18 02:15:52.63 .net
レス番ぐらい書こうな

312:いつか名無しさんが
21/02/18 02:19:46.24 .net
流れで分かるだろう・・
そこまで構って欲しいの?

313:いつか名無しさんが
21/02/18 02:20:07.63 .net
返してるくせにw

314:いつか名無しさんが
21/02/18 02:28:26.96 .net
アイテムによって値段の推移は全然違ってるからな、、ユニオンの壁にあるサキコロやワルツのオリジナルは今が一番高値では? まあ廃盤専門ボッタクリ店なら昔からずっと高いけど、あれは金持ちの爺をカモにする所だから
ネット世代の俺はそういう爺向けのボッタクリは眼中になくて、海外通販やヤフオクで買ってきたからそれが相場の感覚を養った。内外オークション参加者が増えて加熱してくると今度はユニオンみたいな量販小売が狙い目になった。そしてそこも値上がりしてきていまや廃盤専門店と変わらん感じ。もっともそういう個人店は殆ど潰れたけど(ボッタクリのツケが回ったのだから当たり前)

315:いつか名無しさんが
21/02/18 02:36:48.74 .net
何処の何との時代のとの比較になって来ると思うのよ

316:いつか名無しさんが
21/02/18 02:38:15.73 .net
>>296
データでも音源は手に入るから珍しいレコードが安くなった、と思ったらそうでもない
安くなったのはそもそもDJとか某評論家が持ち上げただけのたいして珍しくもない盤で、マニアやコレクターが昔から評価してきたものは軒並み上がっていると思う
モダン三大レーベルの名盤はもちろん、ストラータイーストのようなレアグル~フリー系しかり、日本人ジャズしかり
まあユニオンやヤフオクの値段を普段から見てないと実感はできないかもだが

317:いつか名無しさんが
21/02/18 02:41:47.44 .net
もっとも、今後も
マニアにとっては希少になって来るんだろうから
原版が価値上がって来るのは当然の話だよ
欲しい人が、どのタイミングで買うか
そこは知らないよ

318:いつか名無しさんが
21/02/18 02:42:58.47 HlJEouLz.net
>>308
ちょっと何言ってるかわからない
けど俺が比較してるのは、ここ30年くらいの相場だよ、ちゃんと前レスでも書いたけどな
何処ってのも、ボッタクリ廃盤専門店ではなく、ユニオンやオークションの相場って書いてるじゃん
そういうことではないのかな

319:いつか名無しさんが
21/02/18 02:43:32.50 .net
いや、値崩れする事もあると思うよ
流行で左右されると思うよ、多少は

320:いつか名無しさんが
21/02/18 02:46:14.50 .net
なるほど
そこから漏れる相場とかもあると思う
そこまでマニアックな人なのかなぁ・・と思っていたのね
ごめんなさいね
そうでもないのね

321:いつか名無しさんが
21/02/18 02:47:37.46 .net
具体的になにを掘ってるの?

322:いつか名無しさんが
21/02/18 02:54:18.93 .net
いや、データとか再発で
普通に安くなった音源は幾らでもある
そこは嘘ついては言っちゃいけない

323:いつか名無しさんが
21/02/18 02:57:56.31 HlJEouLz.net
>>312
それも >>309で説明した
まあ、下がってるものも多いだろう
というかジャズレコード全体なら下がってる方が多いな
高いのが目立つって話だね
>>310
長期で見たら当然なのよ
ただ、それとは別にネットオークションで買える機会が増えたことがかえって我慢できない人を増やし(人の心理、願いが叶うとより欲が出るってやつだw)、タイミングのバッティングで張り合った結果の価格高騰の側面もある
裏を返せばその少数が買い揃えたら、祭は終わるかも
ま、見極めが難しいってこった
IDやアンカー無しレスが多いので文脈読み取り切れない
重複レスになっていたらスマン

324:いつか名無しさんが
21/02/18 02:59:29.13 .net
例えば、何が
今、高騰してるの?

325:いつか名無しさんが
21/02/18 03:08:05.98 .net
自分はコレクターでもなんでない
単に音楽好きでね
まあ、周囲にそういう人がいるだけなんだけどねぇ・・
あなたみたいな人は希少で
とても価値あると思ってるのよ
だから弄ってるのw

326:いつか名無しさんが
21/02/18 03:09:45.02 .net
ごめんなさいね
でも、面白いんだ

327:いつか名無しさんが
21/02/18 03:12:12.20 .net
なんか面白いの貼ってよ
希少なの

328:いつか名無しさんが
21/02/18 03:12:18.10 .net
>>317
>>309で書いてるけど
例えば
ハンクモブレーのソウルステーションはこの20年で3~5万くらいだったのが、7~10万くらいになり、しかし10超えると美品でも動かず(つまり行き渡ってきたらしい)な感じ。ボッタクリ廃盤専門店ではいつも10だろうがw
ストラータイーストなら、シャメックとかフリーダムオブスピーチのような2000年初頭のプチブームで2、3万クラスだったのがいま5~6万かな、5、6千円の書いやすかったタイトルも万超えるようになったな
日本ジャズならスリーブラインドマイスの人気盤は軒並み倍かそれ以上だね、特に帯つき

329:いつか名無しさんが
21/02/18 03:15:08.22 .net
最近、一番カッコいいと思ってるのは何?
単純に、それ教えて下さい

330:いつか名無しさんが
21/02/18 03:18:05.57 .net
>>318
そりゃ話が噛み合わんな
レスついたから色々書いたけど
お前を楽しませる為じゃないからやめるわ
俺はそこそこ金はあるから好きなように楽しんで買うわ

331:いつか名無しさんが
21/02/18 03:19:31.70 .net
>>322
人に聞くだけのやつが一番カッコ悪いし嫌いです

332:いつか名無しさんが
21/02/18 03:19:48.11 .net
なるほど
そういう逃げ方するのねw
つまらないなぁ・・

333:いつか名無しさんが
21/02/18 03:20:36.19 .net
まあ、こっちから何か提示しないと駄目か

334:いつか名無しさんが
21/02/18 03:24:30.94 .net
あのさぁ
ここはお前みたいな洋板マウント野郎がいてもつまんない所なんだよ
基本的に馴れ合いだからそういう煽りも効果ないからな
さっさと寝ろ

335:いつか名無しさんが
21/02/18 03:31:23.78 .net
URLリンク(www.youtube.com)
おやすみ、またね

336:いつか名無しさんが
21/02/18 11:55:01.22 mXXc5THW.net
ブルーノートのちょっと傷があったりするの
数年前は二万から三万くらいだったけど
今や四万から五万だな
サキ殺とか傷あるのが三万から五万だな今は
あとエヴァンスのリバーサイドのが異常に高くなってる
コンプリートレコーディングス聞いときゃいいのに
4枚組くらいのやつ
ステレオ録音だし

337:いつか名無しさんが
21/02/18 12:31:29.94 mXXc5THW.net
ソウルステーションは3年前くらいにユニオン二万くらいで買ったな
冒頭で10回くらい周回プチ出るけど
エヴァンスのワルツ
ステレオのBGP消しが二万で出てて売れてビビったな
その後他の店で4マンで出てたけどwww
数年前は6千円位だったのに

338:いつか名無しさんが
21/02/18 14:18:27.75 .net
エヴァンスは音重視ならオリジナルに拘る理由はそれほどないんだけどね
まあ、最近大枚叩いて集めてる人達は経験も浅いし壺みたいに持ってる自己満足重視型なんでしょ
そんな俺もコレクター気質だから、そういう気持ちはよく分かるけど、エヴァンスのラファロ4部作オリジナルは高騰する前に買っててセーフ

339:いつか名無しさんが
21/02/18 14:19:15.51 .net
再発盤だけど新品で売ってる時に買えて良かった。音もいいし。

340:いつか名無しさんが
21/02/18 14:19:36.08 .net
昔は金がなくて安くても買えなかった
多少ゆとりができた今は高すぎて同じく買えない

341:いつか名無しさんが
21/02/18 14:24:01.76 .net
サキコロはNJでも綺麗だと五万超える
NYCだってバリエーション存在するくらいプレス数はあるんだけどな、、
最近は中国系やインド辺りの金持ちもジャズ盤買う人増えてきたらしいから、その辺の影響が大きいんかな、金額的にも経験知識の浅さ的にも
まあ日本のバブル


342:時代も似たようなことはあったらしいし



343:いつか名無しさんが
21/02/18 14:28:45.03 .net
>>333
その気持ちよくわかる
俺はちょっと頑張れば買えるんだけど、なんか振り回されてる気がして躊躇してしまうこと多い
結果本当に欲しいもの厳選するからいいんだろうけど

344:いつか名無しさんが
21/02/18 14:39:49.05 .net
傷があるオリジナル盤を高い値段で買ってる
それよりも、再発盤で十分いい音
っていうのは、半分は買えない悔しさなんだろう
おそらく、お金があれば買うんだろうし
それ自体は決して悪いことじゃなくて、人間の業マニアの業としては至極真っ当だよ

345:いつか名無しさんが
21/02/18 14:39:53.38 .net
ブルーノートにはやっかみあるな
やはりjrモントローズ、アフロキューバン、オープンセサミあたりはオリジナルで欲しい。
数十万ものプライスタグ付けてるようなものを颯爽と購入していくのは羨ましくもあり、価値観の違いに唖然とするが。
キング盤やUA MONOなんかで我慢してるとなんか違うんだよな。
ブルーノートの他のタイトルのオリジナル、ニアオリジ盤を聞いてると。
逆にリバーサイドやプレスティッジは傍系も含め沢山手に入ったし満足してる。

346:いつか名無しさんが
21/02/18 15:30:22.72 mXXc5THW.net
UAはイマイチなのもあるけど
キングモノラルは結構良い気がする

347:いつか名無しさんが
21/02/18 16:04:03.51 .net
>>337 みたいなコメントは正直で好感持てる
>>jrモントローズ、アフロキューバン、オープンセサミあたり
その辺持っている 買ったのは以前だからどれも状態の良い方の完オリで10万以内
ただこの辺りはそこそこ数はあると思うので、気長に待っていれば
今のヤフオクバカ高値よりはマシな値段で入手できる可能性はあると思う
で、その辺買うと次は例えばジョーダンギルモアとかそういうマニアックなの欲しくなるんだが、
そいうやつの方がさらに手強かったりするね、なんとか俺は納得の状態と値段で買えたから今は概ね満足
で、40XX番まではオリジナルの方が音圧あるし、音がくっきり。
と言っても演奏内容を聴く為だけならUAやキングでも楽しめるというのも否定しないし
リバーサイドは集めやすい方だな(一部高いが初期2nd出てること多いし)、エヴァンスだけ異常
プレスティッジ・ニュージャズはBNと同じ流れで高騰しているから、もうちょっとだけ苦労しそうだが
長々と書いたが、言いたいのは
(1)ジャズ廃盤は価値が認められているから高くなっていくのは当然
(2)でもネット争奪戦と新規参入による昨今の急高騰は要注意
(3)KINGやUAでも聴くには十分だが、オリジナル要らんとか痩我慢は言わなくてよい

348:いつか名無しさんが
21/02/18 19:05:23.26 .net
よく店で見かける、店員に長時間話しかけてる
気持ち悪いお爺ちゃんって
こんな感じなんだろうな

349:いつか名無しさんが
21/02/18 19:55:41.20 .net
>>338-339
初心者なので教えて下さい、UAって何でしょう?

350:いつか名無しさんが
21/02/18 20:00:31.19 .net
united artists ラベル
ブルーノート がリバティ社に売却されて、その後にまた売却された会社。つまり黄金期モダン系録音のUAラベル盤は再発である

351:いつか名無しさんが
21/02/18 20:06:24.55 .net
なるほど。
再発盤の中では高音質なんでしょうか?

352:いつか名無しさんが
21/02/18 20:10:00.94 .net
昔に比べて値段上がったって言っても
大した上昇率じゃないでしょ。
家具とか楽器、リーバイスとかの一部の古着や
ロレックスとかはもう一般庶民が手を出せない
価格レベルになってる。

353:いつか名無しさんが
21/02/18 20:13:18.49 .net
音符のヴァンゲルダー刻印でも高騰してるしな
東芝プレス初期のnr品番やLNJ品番でも音の良いのにビックリ
サムシンエルスもキャンディも手放そうとは思わない

354:いつか名無しさんが
21/02/18 20:34:35.54 mXXc5THW.net
ジジイがアレすれば安くなる

355:いつか名無しさんが
21/02/18 21:12:20.37 .net
ブルーノートはキング盤の帯付で十分

356:いつか名無しさんが
21/02/18 21:12:33.21 .net
ワルツはオルフェウムも2万超えが普通になったし

357:いつか名無しさんが
21/02/18 21:19:27.77 .net
地下鉄の音が聞こえる(キリッ)

358:いつか名無しさんが
21/02/19 13:26:36.54 .net
>>345
素人に転売レクチャーしてる胸糞悪いサイト見つけた。そこにジャズレコードの高値転売条件に「RVGかVANGELDERの刻印があるもの」とあったから、レコ好きでもないせどりモドキが鵜呑みにしてそこらで買い漁ってるのかも。まあ、終わってますわ。

359:いつか名無しさんが
21/02/19 17:59:45.36 .net
>>340
現実社会じゃ誰も相手にしてくれないから仕方ない

360:いつか名無しさんが
21/02/20 02:50:51.53 .net
>>351
といっても現実社会で稼いできたから高額盤買えるんでない? オリジナル買える人のことかキング帯付き十分の人のことか、イマイチわからんけど
>>350
そういう連中が入ってくると一気に質が落ちる
どこの世界でもそうだけど

361:いつか名無しさんが
21/02/20 02:54:34.64 .net
というかキング盤で十分と言いながら帯付きに拘るとかチンケなプライドを感じて笑える

362:いつか名無しさんが
21/02/20 09:36:33.46 RpnUGseO.net
今は買わない方がいい
特に転売屋しかいないオク
店舗でも高けりゃ買わない

363:いつか名無しさんが
21/02/20 12:49:13.45 .net
そもそも定番アイテムなんて欲しがるやつが多いんだから高騰して当然

364:いつか名無しさんが
21/02/20 18:09:16.31 .net
>>354
正論
まあ今後安くなるかどうかは五分五分だとは思うけど、今無理して買っても、良かったと思えるかどうか
ただ、、転売の連中には仕入先がある、それも海外オクとか量販店とかまるで工夫がない、いかに上乗せして売るかという話
(あーだこーだ付加価値文句つけたり、美品の連発オーバーグレーディング、しまいには釣り上げ)
見方を変えればその仕入先で連中より先に取ってしまえばいいのだけどね、、つまり奴らは顧客と競争する羽目になり自滅の道へ

365:いつか名無しさんが
21/02/20 18:21:57.77 .net
356とは別の視点で同意
これから5年~10年の長期スパンで考えられるなら、今は我慢した方がいい。
安く買えるかの保証はないが、状態相応の適正な価格では買えるようになる。
これはロック相場を見ての感想だが。

366:いつか名無しさんが
21/02/20 19:52:04.27 NeQhIENa.net
腐れアナログ盤ブームが来る直前までに、どうしても欲しいレコードはだいたい揃えられてラッキーだった
それにしても、低能廃盤屋が和ジャズ(笑)とかのブーム捏造して重箱の隅のゴミレコまで埋もれた超名盤みたいにもちあげて法外な値段つけて売ってるけど、
あんなカスレうんちみたいな駄盤の数々に万札お布施できる鼓膜の欠損したバカどもがこれほど多く存在することにはびっくりするわ
まあ、売る方も買う方も良いものを聞き取る耳は持っていないからこそ成立する取引なんだろうなとは思う

367:いつか名無しさんが
21/02/20 19:54:59.61 .net
そんな聞かんが山本剛や福居�


368:ヌ良いけどな 万札は出してない



369:いつか名無しさんが
21/02/20 20:15:40.59 .net
『【LP3枚】米国初期リリース希少盤・ピア…(¥7,500)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ URLリンク(www.mercari.com)
さてさていつヤフオクに出てくるかなぁ(・∀・)ニヤニヤ

370:いつか名無しさんが
21/02/20 20:22:45.76 .net
時代に取り残されたお爺ちゃん達には
昔安く買えた事しか自慢出来る事がないのが
ヒシヒシと伝わってきて悲しくなってきた

371:いつか名無しさんが
21/02/20 20:53:11.65 RpnUGseO.net
今はユニオンが買付できないらしいから
新しい品が入ってこない上に
コロナのせいで通販争奪が起こり
それで取り合いになって高額化してる印象
去年のユニオンのサイトにブツが上がった時の過熱ぶりが凄かった
自分も参加してたわけだけどwww
しかしユニオンは今年になってから品が枯れたのか
全然いいの出てこない
渋谷オープンに貯めてるのはあるだろうけど

372:いつか名無しさんが
21/02/20 20:59:18.57 .net
同じ話何回してるんだよw

373:いつか名無しさんが
21/02/20 21:07:17.71 .net
>>360
discogsでうんたらって書いてるのに馬鹿すぎて草

374:いつか名無しさんが
21/02/20 21:53:31.66 .net
さて、チック・コリア ナウヒーシングス キング盤帯付 ゲイトフォールドジャケでも聴きますか

375:いつか名無しさんが
21/02/20 21:55:46.35 .net
しかしこのチック・コリア、佐藤允彦くりそつやなw

376:いつか名無しさんが
21/02/20 22:19:27.71 .net
>>360
これdiscogs掲載の写真そのまま転載してるみたいなんだがどういうことだ

377:いつか名無しさんが
21/02/21 01:27:07.38 .net
>>367
ケニードリューだけ確認したけどホントだな、撮り方も同じだし流用だ
デジカメも使えない爺さんなのか、でもそれならちゃんと書くだろうし、他に売ってた国内盤とか見ると素人でもなさそうだし
謎だな、相当馬鹿なのか、相当ボロいの誤魔化したのか、あるいは新手の嫌がらせか、、、

378:いつか名無しさんが
21/02/21 04:50:01.06 .net
>>361
偉そうに言ってるけどそれがお前の未来の姿だろ

379:いつか名無しさんが
21/02/21 07:46:29.30 .net
>>368
しかもケニードリュー説明見てもdiscogsから流用した写真の特徴をそのまま書いてるし謎すぎるな

380:いつか名無しさんが
21/02/21 09:17:54.53 A0u/fKA9.net
リーモーガンのvol2はセカンド含め結構見るけど
vol3全然見かけないのは
売れなかったからなのかな

381:いつか名無しさんが
21/02/21 10:05:06.63 .net
リーモーガンvol3はキング盤帯付で十分

382:いつか名無しさんが
21/02/21 10:31:21.84 .net
ブラウニーの吹くアイリメンバークリフォードが聴きたい

383:いつか名無しさんが
21/02/21 12:09:46.58 A0u/fKA9.net
フレディレッド SHADES
モブレー ぺっ金タイム
バード フライト
て昔から高かったですか?
欲しいけど高くて全く手が出なくて
バードのバードインハンドは安く買えるのに

384:いつか名無しさんが
21/02/21 16:42:41.30 .net
高いっての幾らくらいか書いてくれないと答えようがないよ
なんか最近そういうこと聞く人増えたよね、ネットでもリアルでも
経験浅いんだろうけど、自分が何か提供しないで情報だけ貰えると思ってるのかな

385:いつか名無しさんが
21/02/21 16:52:07.75 .net
といつつ教えてやるわ
昔というのを20年くらい前と考えて、フレディレッドとペッキンタイムは昔から高い。ボッタ専門店やオクでも極美品なら10超えるなんてザラ。でもユニや目立たないセラーからだと半額程度かそれ以下でも良好といえる範囲の買えることもあった感じ。
BNのバードはどれもそういうレベルではない。でもバードインハンドだって美品なら三万超えることもあるよ、最近は。
つまり今からブルーノートの原盤揃えようなんてよほど稼いでない限りやめときなって話
仮に稼いでいても損する(授業料払う)のが嫌な人もやめておけ、そういう趣味だから

386:いつか名無しさんが
21/02/21 18:01:09.58 .net
ただでさえ金かかる趣味なのに転売屋が増えたから余計面倒なのよな..
まあ、中古レコード販売なんてみな転売といえばその通りだが、
少なくとも身分晒して店の看板掲げてるような所はそれなりの付加価値付をやってきたから、
コレクター諸氏にも認められてきた訳で
今のオク転売連中はテキ屋レベルというかそれ以下(ひっかかるバカも悪いが)

387:いつか名無しさんが
21/02/21 18:07:26.64 B072RV83.net
そういや今日の昼間、レアなジャズ(モダンよりもユーロやUS黒系がメイン)を扱うネットショップが新入荷更新したけれど間に合わなかった
前々回時間告知してサーバダウンしてからの対策なんだろうけど、日曜昼間の2時とかマトモに稼いでマトモにレコ買っている社会人は家族サービスか友人とレジャーだからマメにチェックなぞできんわ
結局社会不適合者のヤフー転売屋が買っていってしまうからなぁ...
あの店のKさんは良心的にやっているつもりなのかもだけど、今や裏目にしかでていない

388:いつか名無しさんが
21/02/21 19:18:09.32 .net
マトモな生活してるアピールですね

389:いつか名無しさんが
21/02/21 19:19:30.72 .net
自分以外は全て転売屋だと思ってるんだろう

390:いつか名無しさんが
21/02/21 19:46:51.88 .net
Kさんwww

391:いつか名無しさんが
21/02/21 19:59:10.73 0ewouo+D.net
>>380
と転売屋が申しておりますw

392:いつか名無しさんが
21/02/21 20:06:06.10 .net
やっぱり自分以外は転売屋だと思ってるのか

393:いつか名無しさんが
21/02/21 20:37:15.27 .net
>>383
だってそう言って欲しいから、そうやって噛みついてるんだろう?

394:いつか名無しさんが
21/02/21 20:42:35.36 .net
そそいう悪質な転売が嫌なら買わなければいい
でも買ってしまう人は後を絶たない
何故なら彼らは嘘もつくし自演もするから
それでも自分が良ければそれでよし
でもぼったくられている現実から目を背けるな

395:いつか名無しさんが
21/02/21 20:45:04.85 .net
そんな昔の値段と比べて高くなったから
ぼったくりだ!とか言われても…
もう2021年ですよ。お爺ちゃん。

396:いつか名無しさんが
21/02/21 20:52:05.83 .net
現実から目を背けるな(キリッ)

397:いつか名無しさんが
21/02/21 21:31:47.98 .net
まともな社会人はこの時期レジャーなんて
しないんだけどね

398:いつか名無しさんが
21/02/21 21:37:48.94 .net
昔と今じゃなくて、ユニとヤフの違いとか、、
クラブハウスとかネットのレジャーもある、、
チンケな突っ込みばかりしないでなんか振れよ

399:いつか名無しさんが
21/02/21 22:01:02.54 .net
クラブハウスwww
ネットのレジャーwww

400:いつか名無しさんが
21/02/21 22:04:00.34 .net
無理して若者ぶってるけど滲み出る老害感

401:いつか名無しさんが
21/02/21 22:08:45.24 .net
じゃあ、みんな好きなヤフオクネタでも投入しようか。
今、終了間際のcandyオリジナルは、その額では絶対落ちない。俺はユニオンの売価を知ってるからね。

402:いつか名無しさんが
21/02/21 22:17:21.15 .net
このスレはレコードの話じゃなくて
値段の話ばっかりだね。

403:いつか名無しさんが
21/02/21 22:56:30.52 .net
でもブルーノートってしっかり予めリハやって作り上げられたものだから作りもの感があるような
作品として演奏として素晴らしいんだけど猥雑さやジャムな感じはないよな

404:いつか名無しさんが
21/02/21 23:59:11.41 .net
>>392
最終的に24万円。確かこれくらいでしょ、売価も。
落札したのは評価287のよく見る常連、2番手は評価一万超えのたぶん外国人の代理業者。1人飛んで21万入れてるのは評価4のたぶん釣り上げ自演。
この場合は誰も損してない感はある。ちなみにこの糞出品者は最初は30万で売ろうとしてたな、確か。
>>393
別に損は


405:しないでしょ? 自分に関係ない話なら絡まなければ流れていくよ >>394 だから人気あるんじゃないの? タイトルやジャケも含めてコンセプチュアルなアート、ミュージシャンの作品であると同じくらいライオンのアート。演奏本位ならPrestigeやSavoyの方が向いてるよ



406:いつか名無しさんが
21/02/22 00:08:48.97 .net
1000円スタートしておいて
いざとなれば自演で釣り上げる
死ねと思う
たまに自爆してるが

407:いつか名無しさんが
21/02/22 02:43:43.08 .net
>>396
神洗浄やね

408:いつか名無しさんが
21/02/22 09:35:24.22 .net
売値と落札された金額が変わらないんじゃ
手数料とかで赤字じゃん。
釣り上げるなら利益出る金額まで上げるだろ。
ボランティアかよw

409:いつか名無しさんが
21/02/22 10:12:53.22 .net
最近のebayなんてホント酷いな
ヤフオクから写真を盗用して無在庫転売やってる奴らがウジャウジャ
ハードオフやらのフィギュアとかおもちゃを無在庫転売してた奴らがレコードに手を出してるみたいで検索で引っかかると弄っとするわ

410:いつか名無しさんが
21/02/22 10:15:38.47 .net
見なきゃ良いじゃん

411:いつか名無しさんが
21/02/22 10:35:35.62 .net
>>400
いやほしいの探してると検索で出てくんだよ
同じ画像の出品が何個も出てきて変だなと思ったらそういうことだった

412:いつか名無しさんが
21/02/22 10:49:36.00 1tH8N4nT.net
ヤフオクは他の出品を見ると転売屋かどうかすぐわかる
音楽関係ならまだしも
明らかに転売してますみたいな品出してたりする

413:いつか名無しさんが
21/02/22 10:50:20.25 1tH8N4nT.net
そういうやつには絶対入札しない

414:いつか名無しさんが
21/02/22 10:57:38.93 .net
入札して高値更新されたら
「こいつ釣り上げだろ!この転売屋!」とか
思ってそう

415:いつか名無しさんが
21/02/22 11:13:23.30 .net
>>398
自爆繰り返すと、赤字を少しでも減らす方向に切り替えるんだろ、他で儲ければいいと思うだろ
そこの踏ん切り悪いと福岡の奴みたいに回転寿司化
まあ、頭使わず楽に稼ごうとした結果だな
自業自得

416:いつか名無しさんが
21/02/22 11:28:44.72 .net
もう今はそうなってるかもだけど、ヤフオク登録もマイナンバー必須にすればいいのに
以下転載
「30万円以上の生活用動産を売った」「転売目的で商品を多く買ってオークションで売った」「オークションで生計を立てられるほどの収入を得た」などの場合は課税対象です。

これ税務署がちゃんとやれば転売屋は消えるよ
色々調べる暇があるなら、ついでに国税局に連絡しておけ
たぶんネット巣篭もりで副業増えてるから向こうも目を付けてる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch