ピュアオーディオ総合スレッド@JAZZat CLASSIC
ピュアオーディオ総合スレッド@JAZZ - 暇つぶし2ch407:いつか名無しさんが
13/07/05 NY:AN:NY.AN aciVXzEb.net
406 みたいな人が一番いいお客さんです。
こういう人が浪費するお金で成り立っているわけですから。

ご本人は自分の意思で決めてると思い込んでくださっているので
そういう方ほどメディアを使って遠隔操作しやすいんです。

408:いつか名無しさんが
13/07/05 NY:AN:NY.AN W3m1c2tv.net
>>407
メディア鵜呑みにして
音も聴かずに買うほどの馬鹿は少ないだろ

409:いつか名無しさんが
13/07/05 NY:AN:NY.AN 74Txt/Ih.net
>>406
本来の市場価値100円のタイヤキを
10000円で買わされていても
自分がおいしいと思えればいいんですよね。
その通りです。

そして売った側は、ちょろい客だわ、と思って、影で嘲笑してます。
そして、同じ商法で次々買わせていきます。

410:いつか名無しさんが
13/07/05 NY:AN:NY.AN .net
究極的に言えばそうなるわな
相対評価と絶対評価、の違い
単純に価値観の違いでもあるか

411:いつか名無しさんが
13/07/06 NY:AN:NY.AN AyLgOS7V.net
>>409
そんなのはオーディオ業界以外にも、いくらでもあるからな
本来なら品質そのものに価値を見出だすべきなのに
ブランドだけで選んだり
ただ高額な材料使ってるだけとか

412:いつか名無しさんが
13/07/07 NY:AN:NY.AN AEBRqcen.net
>>411
売る側の立場の人が俯瞰して観察すれば
明らかにプロモーションに洗脳されて購入している人たちが
「自分の耳で聴いて、音で判断して選んでる」と頑に思い込んでいるところ。

その判断自体が、プロモーションによる情報ですでにねじ曲げられていることに気づけない。
滑稽きわまりないのですが、こういう客が一番ちょろいのです。

宗教に入信する人も、自分で判断して入信したと思い込んでいますが
その判断は洗脳の結果によるものです。

413:いつか名無しさんが
13/07/08 NY:AN:NY.AN Wn9tKwI+.net
冷めた感覚で(冷静な判断?)、良い音だなぁと思う場合と
それでもやっぱこっちの音が好きだなぁ、でも世間的には違うんだろうなぁ
と思う場合があるから
全ての人が必ず“絶対的な良い音”を求めている訳ではないと思う
少なくともピュアオーディオではなく、ジャズ板でのオーディオなら
少なからずそんな人間がいると思う
再生する音楽の傾向によっても、音の再生の好みが違う場合もあるし

414:いつか名無しさんが
13/07/14 NY:AN:NY.AN qHosAuLY.net
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────(~~ヽ::::::::::::|/        = 完 =

415:いつか名無しさんが
13/07/15 NY:AN:NY.AN .net
ボイスコイル抵抗が4Ωとか8Ωもあるのに、電線の抵抗だと?、ダンピングファクターだと?、莫迦じゃねーの物理が理解できない技術者ども。
いや、分かっていてもしらばっくれて騙してるのかもね、そこのアナタ。
だって、一般人はどーせホニャララなんだもんwww

416:いつか名無しさんが
13/07/23 NY:AN:NY.AN .net
最近はバタ臭すぎていかん

417:いつか名無しさんが
13/07/23 NY:AN:NY.AN .net
Euge Groove,Steve Cole,Warren Hill
Peter White,Gota Yashiki,Vincent Ingala
Boney James,Mindi Abair,Jimmy Sommers
Rick Braun,Peter White,Kim Waters
Brian Culbertson,Dave Koz
Jazzはスムースジャズしか聴かない

418:いつか名無しさんが
13/07/27 NY:AN:NY.AN .net
2S-305D 昨日初めて聴いた。目の前に演奏者の幻が見え、ヤバ過ぎる

419:いつか名無しさんが
13/07/27 NY:AN:NY.AN .net
SONY SS-TW100ED (クロスオーバー周波数 20kHz、30kHz、40kHz選択)を聴いてみた。
URLリンク(audio-heritage.jp)

な、何も聴こえん。www

420:渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
13/08/08 NY:AN:NY.AN .net
>>419
補聴器は通常で聞くような限られた周波数帯域の音でしか聞こえないため、このような超高域は聞こえなくても当然。
わかりやすく言えば、補聴器の音はAMラジオの音のようなものだからな。

421:いつか名無しさんが
13/08/12 NY:AN:NY.AN gvj5j8Pd.net
暑い
熱中症にならないよう部屋はしめきるのか?
あつい
あつい
とにかく暑い

422:いつか名無しさんが
13/08/12 NY:AN:NY.AN .net
エアコンの音がする部屋でピュアオーデオつうのもどうかと思う。
それともエアコン切って汗だくでマジ聞きするのも精神的に悪そうだ。

423:いつか名無しさんが
13/08/12 NY:AN:NY.AN .net
とりあえずTVとオーディオのコンセントを全て抜いた
パソコンと冷蔵庫から発熱している

424:いつか名無しさんが
13/08/19 NY:AN:NY.AN JcDW9vuv.net
Q&A



URLリンク(www.youtube.com)

425:いつか名無しさんが
13/11/17 22:41:18.23 .net
まかり間違ってもタイムアライメントの狂った青タンスだけは選ばないで。
持っているジジイはみんなバカで難聴だよ


426:いつか名無しさんが
13/11/18 09:15:13.63 .net
じゃあお勧め教えてよ

427:いつか名無しさんが
13/11/19 21:52:31.34 .net
青タンス買って笑われていろw

428:いつか名無しさんが
13/11/21 11:47:31.58 .net
はい

429:いつか名無しさんが
13/11/22 21:09:37.48 0NwzQNWg.net
金を使っている自分を正当化して見せびらかしたいさもしい心なのに
いろいろヘリクツをいうから嘲笑の対象になるのにねぇ。

そんなバックグラウンドをもとに「限られた資金を有効に使って美音を楽しむにはどうしたらよいか」
オーディオ業界の魔物に翻弄されているマニア達の心の琴線に触れてしまうことがある。
(アナタ騙されていますよと言われれば誰でも気分が悪い)

商業宣伝や評論家の影響は絶大で、しかも日本人はブランドや舶来品に弱い。
「高いモノほどイイものに違いない」と思いこんでしまう。
タイムアライメントは何それ美味しいの?ハイレゾ音源に至っては…

スタ爺汚モニターは口径だけで低域がない。
自慢に見合った大きさと言えるよwww

現代的な低域を持ったスピーカーを狭い自慢部屋で鳴らしても
低域の制御に苦しむだけだろう。

むしろスタ爺汚モニターが、現代の機器の音は偽物だ!と主張する論拠の一つに
そういった低域に対応出来ていない現実があるのではないかな。

ふと目に入った某オーディオ雑誌に「スタジオモニターとホーンの青バッフルが好き。
昔からずっとこれでジャズ聞いてたたかも、ワシ。」って
ドヤ顔難聴バカ爺の写真の横に書いてあったの見て死ぬほど笑いながらも、
こんな雑誌を有難がって読んでる爺の末路を思うとこの国の行く末が不安になった

430:いつか名無しさんが
13/11/22 22:42:49.94 .net
どうせ爺さんになれば、可聴周波数も落ちて来て聞き取れなくなるんだから
他人に何と言われようと自分が気に入ったシステムで聴くのがベストだわな
厳密に言えば視覚、聴覚、味覚なんて個人差あるから
判断出来るのは本人のみ
世界中の99%が良いと思っても、本人が気に入らなきゃ意味が無い
ある意味、キ〇ガイになってアッチの世界に行った人を、可哀相だと周りが思っても
本人にとっては案外幸せなのかも知れないし
他人の趣向にアーダコーダ言うのも、言う事で自己を正当化させて満足する心理の表れだな

431:いつか名無しさんが
13/11/23 10:12:18.47 2bHgo6T9.net
汚爺さん発見

432:いつか名無しさんが
13/11/23 18:56:52.42 .net
Jazz=JBLって、なってないな。

AR系のeastsoundだろ。って俺ブリティッシュなのだ。

433:いつか名無しさんが
13/11/23 19:14:23.39 .net
難聴爺を量産するシステム「青箪笥」。脳科学者が開発に参加し、
如何に依存症にするかをプログラムした形と音の組み合わせで
青箪笥依存症患者を量産することで成り立っている
「違法スレスレいかさま商売」。

周りに色んなバカ爺がいますけど、退職した後にもなってまだ青箪笥(笑)の爺が
「キエエエエエwwww」「ドコドコドコーwww」「ファーーwww」とか
気持ち悪過ぎる音の羅列を自慢ブログに投稿しまくって、
取り巻き身内の「キチガイすぎわろたw」的な書込みしまくってるのが
一番寒いと思う

434:いつか名無しさんが
13/11/24 14:01:13.28 .net
ちょっと有名な店の試聴会って、
青箪笥を狙った耄碌が群れを成して押し寄せてて、
なんかその日だけ店内全体が特養解放区って
かんじになっててスゴイ怖い

そういえば青箪笥の爺、演歌でこぶしが再現できないと聞けないんですぅつって
石川さゆりのCDもってきてたわ。耄碌爺62歳(再雇用)ね。
不摂生がたたって夜になると退行してしまう障害を持ってるってもっぱらの噂になってた

試聴会で青箪笥試聴した後のブログのレポート記事は
詐欺られて購入しなければいけないという
耄碌ころがしの醍醐味を味あわせてくれる何か陰謀めいた力が働いているに違いない
大恥ミサも同様

435:いつか名無しさんが
13/11/24 14:06:38.94 .net
耄碌同士の同族嫌悪ってか

436:いつか名無しさんが
13/11/24 14:11:36.62 .net
10畳の部屋で聴くジャズに向いてるスピーカーってなに?

437:いつか名無しさんが
13/11/25 18:22:48.91 .net
AR

438:いつか名無しさんが
13/11/25 21:29:59.18 .net
AR

439:いつか名無しさんが
13/11/28 23:14:07.49 .net
実用音量で聴く場合、大きなスピーカーやハイパワーのアンプは必要ありません。

     むしろ「大口径のスピーカーはふさわしくない」と言った方が正しい。

             重要なのは音楽信号への反応の速さです。
 20cm以上の大口径より7~8cmのフルレンジが高反応性があってイイんです。

             そして音像定位がはっきりしていること。
    つまり楽器や声の位置が目に見えるように鮮やかに聞こえることです。

     そういうことを意識すれば一番低コストで高性能が期待できるのは
               小口径フルレンジスピーカーです。

    せいぜい13cmもあれば十分で、Alpair6Pのように7cmでも十分。
  というよりも7~8cm口径はワイドレンジハイスピードという点で理想的です。

URLリンク(img5.blogs.yahoo.co.jp)

440:いつか名無しさんが
13/11/29 07:06:41.17 5/vO2pUZ.net
URLリンク(fast-uploader.com)

AR

441:いつか名無しさんが
13/11/29 19:52:18.82 .net
JBL43系でピアノはまだ、聴けるほうだと思う。好きという人がいても
不思議ではない。

最悪なのは、バイオリンなどの弦楽器、乾いているというか、とにかく
大味でJBLが有名なのが信じられなかった。それこそ糞のつまったよう
な音だった。

43系でないJBLは型番は忘れたが、オーディオフェスタで綺麗な音で、
弦楽を鳴らしているのを聴いたことがある。

442:いつか名無しさんが
13/11/30 00:36:03.15 ZqhveUbR.net
>>441
他のは弦を綺麗に鳴らしたのは疑わないが
あるプロのヴァイオリン奏者は
自分が鳴らしている音=弾きながら聴いてる音に一番近い音だと語ってる人もいるよ
つまり観賞用の綺麗な音ではなく
生々しい楽器そのものに近いって事

443:いつか名無しさんが
13/11/30 06:01:41.27 .net
ものすごい勘違いだなw

444:いつか名無しさんが
13/11/30 12:02:04.59 .net
青箪笥

金置物

難聴爺



人生の敗残者三点セット

445:いつか名無しさんが
13/11/30 14:15:07.28 .net
>>443
実際にヴァイオリンを弾いてるプロの感想だから
少なくとも本人には、そう聞こえたんだろ

446:いつか名無しさんが
13/11/30 14:49:59.46 .net
バイオリン弾いてれば正しいのか?
違うだろ。
音響の研究しているわけではない。

447:いつか名無しさんが
13/11/30 18:17:43.74 .net
少なくとも、その人は自分が弾く音
弾きながら聴いてる音に近いと語ったという事実だけだろ
ヴァイオリンにしても皆同じ音がする訳じゃないんだから
別の奏者は違うと言うかもしれないし
もちろん違う楽器なら、ダメだというかもしれないし
基本的なこと言えば、同じスピーカーでもアンプが違えば鳴り方も変わって来るんだし

448:いつか名無しさんが
13/11/30 22:41:16.02 .net
今日は用事で富山へ行ったので、ついでに富山市付近まで足をのばしてみました。
汚物爺宅は誰かいるようで、2階室内の蛍光灯が点いていた。
来客は居なかった様子。試聴はしていたようなので。

爺と仲間が居たのだろうか。
家の横にある庭は汚くだらしない。
ということは、爺が2階に居たのだと思う。

爺は本当にだらしない。
不燃ごみのゴミ箱に鼻水付きのティッシュペーパーを捨てる。
CDのビニールもそこに捨てる。
一生懸命に青箪笥音量を小さくしてとお願いしているのに、ルールを無視する。
「ルール(法)<気持ち」というのは爺や仲間の問題でなく、あいつらの考えなのです。
他の人に聞こえない程度に、オーディオ店の売り子を恫喝している現場を私は見たことありますよ。
立場の弱い人に対して、あなたは無礼で不遜な態度を取るのですね。

休日に一人で試聴して、「お山の大将おれ一人!!」とか叫んでいるのでしょうか。
それでも、仲間は見て見ぬ振りをすればいい。そしてブログ終了で年金をもらってくださいな。
法律違反があったとしても、警察はこないですから。
大浜さんの件のように封殺すればいいだけです。

449:いつか名無しさんが
13/12/01 13:37:11.77 vng3TKoW.net
JBLの43は管楽器を楽しむ為のスピーカーだろ
しかも録音が60年代以前のタイトル限定

450:いつか名無しさんが
13/12/01 14:15:04.03 .net
金を使っている自分を正当化して見せびらかしたいさもしい心なのに
いろいろヘリクツをいうから嘲笑の対象になるのにねぇ。

そんなバックグラウンドをもとに「限られた資金を有効に使って美音を楽しむにはどうしたらよいか」
オーディオ業界の魔物に翻弄されているマニア達の心の琴線に触れてしまうことがある。
(アナタ騙されていますよと言われれば誰でも気分が悪い)

商業宣伝や評論家の影響は絶大で、しかも日本人はブランドや舶来品に弱い。
「高いモノほどイイものに違いない」と思いこんでしまう。
タイムアライメントは何それ美味しいの?ハイレゾ音源に至っては…

スタ爺汚モニターは口径だけで低域がない。
自慢に見合った大きさと言えるよwww

現代的な低域を持ったスピーカーを狭い自慢部屋で鳴らしても
低域の制御に苦しむだけだろう。

むしろスタ爺汚モニターが、現代の機器の音は偽物だ!と主張する論拠の一つに
そういった低域に対応出来ていない現実があるのではないかな。

ふと目に入った某オーディオ雑誌に「スタジオモニターとホーンの青バッフルが好き。
昔からずっとこれでジャズ聞いてたたかも、ワシ。」って
ドヤ顔難聴バカ爺の写真の横に書いてあったの見て死ぬほど笑いながらも、
こんな雑誌を有難がって読んでる爺の末路を思うとこの国の行く末が不安になった

451:いつか名無しさんが
13/12/01 16:51:07.60 LuSCoHkI.net
バイオリン奏者は耳やられてる人多いからな

452:いつか名無しさんが
13/12/01 18:15:45.37 .net
>>450
同族嫌悪だってバレバレだから

453:いつか名無しさんが
13/12/01 21:31:41.94 .net
>>451
その説を信じるなら
ジャズミュージシャンよりもクラシック音楽奏者の方が圧倒的に糞耳が多いって事になるな
ヴァイオリンでジャズ演ってる人なんて少ないからな

454:いつか名無しさんが
13/12/03 10:07:26.10 .net
鹿児島

亀山

山原

井口

内藤

455:いつか名無しさんが
13/12/08 18:05:09.03 .net
バカって4344が争うように買ってたジーサンですねwww
4344とアキュをバックに得意げにステサンに載ってた糞ジーサンどもはどこに消え去ったのだろw

団塊ジーサン共はステサンに洗脳されて猫も杓子も4344にアキュ
若い頃に買ったJBLで腐ったお耳には4344が丁度良かったのかなw
車もスピーカーもデカけりゃありがたいというのが団塊世代の特徴

456:いつか名無しさんが
13/12/15 06:59:57.32 MAMZwtY8.net
SP:JBL(ジャズ派)orTANNOY(クラシック派)
アンプ:McIntosh、Accuphase
タンテ:Garrard301,ThorensTD124(ビンテージ派)YAMAHA-GT2000,Exclusive-P3、Micro糸&吸引(見た目派)

こんなとこか>団塊

457:いつか名無しさんが
13/12/16 12:03:08.10 QGlqnNXN.net
>>456
ジャズ派でも、ピアノトリオ、管、コンボやビッグバンドなど
好みでも多少違ってくるんじゃないの?

458:いつか名無しさんが
13/12/16 12:10:10.59 .net
>>455-6
そうヒガムなよw

459:いつか名無しさんが
13/12/17 20:05:24.31 .net
糞汚爺サンは、でかいだけのウーハーを載せた阿呆箪笥を「音がよい」と絶賛していたが、
洗脳ミサ試聴会の会場で鳴っている阿呆箪笥の音は、音像肥大もいいところ
演歌もジャズもチェロの独奏も
ボーカルの唇も、部屋いっぱいの大きさだ。およそ定位というものがない。
心臓肥大の死にかけ爺さんも生き返るようなデタラメさ。

結局は爺さんどもにそっくりな、ちっぽけで安物の音。
どうしてもシャープな音像を描けないのだ。
定位も曖昧模糊として茫洋と鳴ってしまう。

こんな偽音ブランド粗悪モニターを、次から次えと「買わせて頂く」信者さん、とってもかわいそうですwww

460:いつか名無しさんが
13/12/18 08:56:57.65 .net
マイルス、カラヤンが好んだ
東海岸
AR系統の音を楽しむか

ソナスファベールで小粋に聴くか

英仏独北欧のSPで個性を楽しむか・・・

自分の好きな音源に合わせてSPを選んだら

アンプが決め手だね。これが今のJazzスタイルだと思。。。

461:いつか名無しさんが
13/12/19 23:07:49.17 .net
糞音波発生青箪笥

462:いつか名無しさんが
13/12/20 04:44:35.63 .net
アンプはプリが石、パワーは球がいい

463:いつか名無しさんが
13/12/20 22:21:09.49 .net
アタマはプリンで石、パーは頭が悪い

464:いつか名無しさんが
13/12/21 12:51:42.19 .net
引っ越すことになりJBL4343ともお別れ

465:いつか名無しさんが
13/12/21 17:32:26.20 .net
あの世に引っ越し

青棺桶は焼却炉へ

466:いつか名無しさんが
13/12/29 21:18:08.50 .net
遅れたのは低音だけじゃなく爺どもの死に時。

467:いつか名無しさんが
13/12/30 02:54:48.77 .net
真空管アンプの良さが最近わかってきた。

468:いつか名無しさんが
13/12/30 12:57:20.44 .net
>>467
俺もいつかは使ってみたいけど、どんな感じ?
今はデジアンしか持ってないんだけど。

469:いつか名無しさんが
13/12/30 19:21:07.54 .net
低音のドライブ力のないアンプは嫌!!!

470:いつか名無しさんが
13/12/30 20:34:30.62 .net
今ではデジタルアンプの足元にも及ばない。

471:いつか名無しさんが
14/01/18 23:28:34.00 .net
さて、死にぞこないの団塊が用いる青箪笥のスタジ汚モニターも手口がよく似ている。
本来やるべき事である位相関係やバッフル乱反射防止、先進的な技術、低品質問題等から目を背け、
オマージュだの、ノスタルジックな音質と低音を約束するだの、団塊の人生が向上する時が来るだの
裏付けの無い耳触りのよいポエムを並びたて、広告と評論家の権威で安心させ、
スタジ汚モニターなどと権威依存を煽り、考える時間を与えず、団塊爺を思考停止させて売りつける。

本来、工業製品であるオーディオ機器に、技術面からの説明では無く、
何かにつけ歴史がどうこうと語る様も実に胡散臭いカルト教そのものである。
そして、団塊自身に意見、異見を言うと劣化の如く怒り狂うさまも、
これまたカルト教信者の特質をよく表しているのである。

472:いつか名無しさんが
14/01/19 11:05:23.73 .net
もうそのネタいいって・・・

473:いつか名無しさんが
14/01/22 02:25:13.83 .net
>>471
サンバレー天守スレ3 の書き込みをパクるな

474:いつか名無しさんが
14/01/28 21:57:16.59 .net
妄想で「透明感のある粒建ちの良いメリハリの有る締まりのある艶の有る音」なんて言えるか
オーディオとは音を聞いたことが無い事に関しては何も言え無いと言う物ですよ。


箱鳴りしてるモニタースピーカーなんてモニターでは無い。
ヒントをヒントとして捉える事が出来ずに、嘘だと思ってるなら嘘と思っていて良い。
それで損をするのは貴方方ですよ、音が良くなるチャンスだったのにねwww
全て実行して試行錯誤して積み上げて行ったものです、お裾分けと思ったのにwww
耄碌ジジイは永遠に「透明感のある粒建ちの良いメリハリの有る締まりのある艶の有る音」を手に入れる事は出来ないでしょう。

475:いつか名無しさんが
14/01/29 01:11:56.51 +g+x4DyP.net
チャイニーズ雪かき

チャイニーズ雪かき

チャイニーズ雪かき

チャイニーズ雪かき

476:いつか名無しさんが
14/01/29 08:01:45.53 .net
いいから弁士をだせよ

477:いつか名無しさんが
14/01/29 21:54:24.27 .net
馬鹿らしい、固定概念でがんじがらめで新しい発想も何も無い
JBLって何ですか? 箱鳴りの権化ですね。
あんなものでは泉に涌き出でる湧水の様なスピーカーなんてあり得無いですよ。
本当にいいですよ、音が音楽が湧き出して来る様なオーディオ装置はいいですよ。
そして音楽送出中にスピーカーの存在感は皆無です。
あなた方の箱鳴り一杯の装置では不可能な事です。
箱鳴り一杯ならスピーカーの存在感100%でしょうね、そしてむやみに賑やかでしょうね。

478:いつか名無しさんが
14/01/29 21:58:57.94 .net
モニターであれば位相調整や付帯音無しが鉄板でしょうな
38cmという大きさからジジイ特有の自慢と知性を切り捨てた頭でも
満足度はそれなりにありますしね

スタジオでは1000Mなんかがもてはやされていた時代もありますね

両方ともそれぞれ欠点はあるのですが現代の観点から言えば
箱や部屋を理解しきれずに安易な無策と言ったところでしょうか


中には所有欲そのものを制御できなくて退職金から青タンスを買うなんて依怙地まで存在していました
結局は己の無能さの苦肉の策でしかないことにさえ気付くことなく
生涯を送る老害でしかないと思うのですがね

ご本人がお幸せならそれでいいとは思いますが
いろいろな形や音がある中で現実的でもないそれこそが至高と考えるのは
オーディオを全く理解していないと思っていましたね

479:いつか名無しさんが
14/01/30 10:42:36.74 .net
すべて 自己満足 家族は泣いている
死んだらオーディオもオリジナル盤もすべてゴミ

480:いつか名無しさんが
14/01/30 23:53:00.41 poVbmY9W.net
趣味ってそんなもんだろ
俺の爺ちゃんは、池に高い金鯉や錦鯉飼って
ビニールハウスにいっぱいサボテン集めてたけど
死んだら誰も価値判らなくて
残された親戚は、鯉死なせてサボテン枯らせて終いだったよ

481:いつか名無しさんが
14/01/31 09:50:36.48 .net
最近のニュースで、ぼろぼろの家から孤独死した爺さんが10年ぶりってな感じで
発見されたらしい。
その爺さんの知人がいうには、趣味が「音響」だったとのこと(インタビューで
ちゃんと「音響」と表現)。
オーディオとかに凝っていたらしい。
しかしあんなボロ家でどんなものが置かれていたのか?

482:いつか名無しさんが
14/02/01 23:14:03.21 .net
青タンスの重さに耐え切れず安普請の床が破ける糞爺

2階の床から秒速8キロで1階へ叩きつけられスカ脳を強打

さらに自分めがけて青タンスが落下し内臓破裂

生意気な難聴団塊に下った神の天罰


病院でも放置、家族が見放しているのをいいことに虐待三昧

生き地獄を超えたあの世を見てしまう

483:いつか名無しさんが
14/02/02 15:13:09.99 .net
趣味なんだから別に多少音が悪かろうが
好きなスピーカー買えば良いじゃん。
43シリーズが買えなったルサンチマンに見えるよ。

484:いつか名無しさんが
14/02/07 21:36:01.25 .net
あなたは知ってるか、
今からおよそ四十年前から、評論家にお布施があった事実を!
あなたは聞いているか、
アメリカのジャズ愛好家の多くが、音楽再生に青タンスを使っていないことを!
あなたは気づいているか、
雑誌の一番前の広告に、じわりじわりと洗脳記事が増えつつあることを!
もしも販売店が詐欺商売と不景気で潰れたとしたら
そう!あらゆる青タンスは業者にわたり、ゴミ同然のタンスが団塊騙しのアイテムに
スタジ老モニターが毒音波発生機に、そして!団塊のバカジジイが徘徊ゾンビになるのだ!

安物ホーンも あらあかん
位相狂いで毒音波 まがい物買わせとる
これからの退職金集めは団塊にキマリ!
(サテ)
ツンボジジイ、バカ団塊が騙されたらよ
産廃置き場を青タンスで埋めてしまうでな
埋葬しろとか電気食うとか フクロにするけどよ
必死になって生命維持しとるしるしやでな
団塊騙しは何をやっても商才あるしよ
最初に団塊だましたのは評論家やでな 
たぶん
輸入元の言葉にしたがってよ
もっぺんやったろかいな 年金吸上げ
青タンスはええで 利幅があるでな
青タンスはええで 若者の耳がこわいでな
(くそったれめ ゴルァ!)
安物ホーン キチガイバッフル 低解像度ウーハー
ペナペナ箱 位相狂い レンジ狭い
ゴー・ゴー・青タンス
商売の道具青タンス
待っとれぇや 見とれぇや 年金を取るでな!

485:いつか名無しさんが
14/03/06 19:35:42.60 .net
やっぱり、付帯音のないスピーカーのピュアな音を知ってしまうと、
まがいホーンが付いたスピーカーの癖がある音は聞けなくなってしまうみたいだね。

ホーンは欠点が数多くあって、
下手な作りのモノは、群遅延とホーン壁反射音、付帯音がするし、
低音を再生するのはそれなりに大変で真空管アンプなど使わない。
自慢爺さんの再生機器も常用レベルに達してるとは言い難い(ハイレゾなし)
勘違いする人がいては困るから紹介しておくけど、
ホーンのスタジオモニターは、簡単に中国の工作レベルで作れる。
バカ爺さんで店頭の口先販売店のセールストークを公開してる人もいる

一部のホーンスピーカーは間違いなく進化してると思うし、悪くない印象は持ってる。
もし将来、老害騙しのスタジオクズ箱を超える
ホーンの本格的なスピーカーが出るなら、絶対買うと思う。
まがいホーンと金仏壇アンプ、ローレベル音源支持のクズ爺さんがいるうちは絶対買わない。

486:いつか名無しさんが
14/07/13 00:39:05.00 .net
JBL購入記念カキコ♪☆(*' `*)ノ☆

487:いつか名無しさんが
14/07/13 00:40:52.64 .net
しかし、低音出ないスピカーだなw↑

488:いつか名無しさんが
14/07/13 13:37:33.10 .net
>>486
JBLの何買ったの?

489:いつか名無しさんが
14/07/13 17:10:54.03 .net
JBLのいっちばん安いやつw
URLリンク(www.jbl.com) 130BK_JBL_US&searchMode=regularProductOnly&sCatId=cat140013

490:いつか名無しさんが
14/07/13 17:13:10.44 .net
只今エージング中(´Д`;)
ただ鳴らしてるだけー

491:いつか名無しさんが
14/07/13 21:14:39.90 .net
やっぱエベレスト買えばよかったな・・

492:いつか名無しさんが
14/07/20 23:03:51.59 .net
エージングが進んできたぞ。
普通に音出るようになってきた
でも10cmウーハーじゃこの程度の低音か・・

493:渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
14/07/30 19:06:20.86 .net
>>491
どうやって運ぶんだよ?
AAAヴンダーでないと運べないぞ。

494:いつか名無しさんが
14/08/21 20:22:45.97 .net
楽器のエージングは固有音が変わることだが、エージングで良くなるスピーカーなんて固有音が元々ある粗悪品

495:いつか名無しさんが
14/08/30 12:47:45.20 .net
スカ脳屠爺魔氏が言うとおり、青痰巣は位相すら再現できなく、歪も
スカ脳にこだまする。こんなものに手を出してはならない、という警告の言葉どおりだろうね。

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
↑ここでも氏が同じ趣旨を説明して説得力がある。

【位相がそろっては困るのです】
青痰巣持ちやゴミ乞酢毛が難聴向けなのは理由があります。高音域は
ホーン歪のペナホーンから制限がありバッフル乱反射まで。それ以上の周波数を再生すると、
ちょうど補聴器の電池がないのと同じような繰り返しスカ音の雑音が載ります。
自己顕示のブログはこのあたりを考慮し公開されていてダメ録音騙され推薦盤の
アキュアンプで正しい再生はあり得ないというか、あればただの自慢でーすw」

スカ脳屠爺魔は、ブログで間抜けな団塊老人を騙し、ボロ青痰巣を白痴に売って儲けよう、なんて考えるからこんな
インチキ・ウェスタンに血道を上げるのだ。スカ脳屠爺魔は一度、まともなオーディオを聞いて
こっぴどく叱られて来たほうがいい。

496:いつか名無しさんが
14/08/31 19:53:41.99 .net
20代で買った4320を10年使ってるが
ジャズはこれでしか聴く気がしない

497:いつか名無しさんが
14/09/07 05:19:08.58 .net
アルテックもよいよ

498:いつか名無しさんが
14/09/15 11:15:03.23 .net
難聴を通り越して馬鹿野郎

青箪笥は悪

499:いつか名無しさんが
15/03/25 18:26:38.30 .net
今いる在日コリアンは、朝鮮進駐軍であると日本全国で暴れまわった、朝鮮やくざの子孫だ。
戦後、闇市を支配し、日本人から金や土地を奪い、女性を強姦し、戦争で疲弊した日本を荒らしまわった。
そして日本中の駅前をパチンコ屋とサラ金にして、今も日本人から搾取を続けている。

ギャンブルであるパチンコを在日コリアンが独占しているのも、在日朝鮮ヤクザのしわざ。
人々を洗脳し手っ取り早く日本人から金を巻き上げる宗教も在日コリアンの新興宗教。
創価学会の池田大作だけではない。オウム麻原も在日コリアンである。悪質商法の統一教会も韓国人と在日コリアンのものだ。
オレオレ詐欺やエロビデオ、風俗、サラ金なども在日コリアンが絡んでいるからなくならないのだ。
これら在日コリアンの犯罪の温床が朝鮮学校である。
差別だ、人権だとわめき散らし、ギャンブルのパチンコで得た金で左翼を買収し、
朝鮮ヤクザで脅し、日本に寄生してきたのが在日コリアンとその母国の韓国、北朝鮮である。
いい加減に日本人は目を覚ませ。

500:いつか名無しさんが
15/04/26 22:47:17.37 .net
パソコンオーデオにしてるけど結局のとこノートパソコンのファンの回転ノイズ
拾ってスピーカーから雑音が出るんだよな(´・ω・`)
PCオーデオやるなパソコンもネット回線つながない、オーデオ専用で使わないとだめ
なんだ・・

501:いつか名無しさんが
15/05/04 13:01:51.99 .net
自作バックロード使ってる奴は俺以外いるの?

502:いつか名無しさんが
15/06/05 23:17:32.28 jQkSadPN.net
^^

503:いつか名無しさんが
15/06/06 00:21:40.41 .net
>>889
あなたは現在なりすまし行為をやられているわけですが、どういう意図なのでしょう
一応そのあたりを詳しくお伺い出来ますか

504:いつか名無しさんが
15/06/13 03:57:54.76 L9ZgykEG.net
菅野沖彦
「オーディオは金がかかるといわれるが、たしかにかかる。しかし、金をかけることが、
楽しみでもなかろうし、金と成果は常に一致しない。聴くに耐えないひどい音は金のかかった
装置から出ているのが常である。耐え難い音を出す安物は、幸い今は少ない。ただ、安物は誰が
使っても同じような音で鳴るし、秘められた可能性というものがない。」(1985年「オーディオ羅針盤」より抜粋)

505:いつか名無しさんが
15/06/14 17:56:10.39 .net
PCオーディオやめようかなあ。。と思う、今日この頃

506:いつか名無しさんが
15/07/07 20:42:24.44 .net
鶴ちゃんのプッツン5

507:いつか名無しさんが
15/12/22 12:27:40.05 .net
ジャズってクラシックよりも再生が簡単
安価なシステムでも音量を上げればそれなりに聞こえる。
故にジャズのオーディオマニアって、大した音質で聞いていないことが多い

508:いつか名無しさんが
16/01/04 10:45:49.66 .net
やっぱ地球はダメだよね、第3惑星程度じゃ太陽に近すぎてフレアのノイズが乗ってくる。 
冥王星程度まで離れるとかなり静かな環境なんで、クラッシックなどのダイナミックレンジの広い音を聞くにはお勧め。 
それでもいて座A*からのブラックホールの輻射ノイズが感じられるという繊細なひとには、ちょっと時間がかかるけど 
銀河間の巨大ボイド領域まで出かけていってもらうしかないね。

509:いつか名無しさんが
16/02/11 17:44:21.74 .net
青箪笥こそジャズ再生の敵

510:いつか名無しさんが
16/02/11 20:44:14.24 .net
もうそのネタいいって

511:いつか名無しさんが
16/02/13 00:23:01.64 .net
クソスピーカー

512:いつか名無しさんが
16/02/25 18:18:44.29 .net
濃い味付けの青箪笥

513:いつか名無しさんが
16/03/06 22:37:39.07 .net
『こりゃ、度肝を抜かれる。』
『ダブルウーファー大変な演出効果だね。』
「ホーンがカエルの口みたいになっているんだ」
「ウーファーの低音が出るところが見えるようにという配慮ですな。」
『お気にめしましたか?』
「もう、他ではジャズは聞けませんわ。」
『うわっはっは!そう言って貰えるともう・・・・・』
『このホーンを使うと、同じ音楽でも一味も二味も違うでしょう。』
『あとでこのホーンのウンチクを聞かせてさし上げましょう。ブログはこちらです』
『なんと言ってもカエルホーンですからな!』
『これだけの巨大なウーハーは、めったにありません。』
 「ううん。ちっとも良い音じゃなかった」
 『なんという子供だ!不愉快な!』
『この青タンスの音は少しも揃っていない。』
『気のせいではありませんよ。カエルホーンの青タンスなんぞを作って喜んでいるのは
バカ貧乏から自慢している証拠です。』
『しかもこちらのトールボーイのスピーカーは20Hzまで再現されています。一方38cmウーハーですが
実は細工がしてあります』
「なんだと!」
『機器のほうで完全に50Hzからカットしてあります。だからまったく出ていないんです』
「くう・・・・」
『ズレた音もわからなければ、自慢の低音も出ていることすら気が付かないのだな』
「すみません 実は青タンス・・・と、喜んでいたのは去年まで、聞いたらかなり音が悪いと思えてならなくなったんです。」
『自己顕示欲が己の耳を詰まらせる!下卑た自慢の心を捨てることだ』

514:いつか名無しさんが
16/03/20 21:32:38.52 .net
穀潰しのジジイが大音量でジャズとか嫌がらせだろ
死ね

515:いつか名無しさんが
16/03/22 22:12:55.60 .net
アホタンスは団塊爺の労働にたよってる
介護施設の地下では、捕まった団塊爺たちが
泣きながらアホタンスを作る労働をさせられている。
団塊爺たちの給料は年金を取り上げられ1日1本のカロリーメイトだけ。
介護施設の正職員は、団塊爺たちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
電気ショックを与えたりする。
団塊爺のほとんどは難聴で、「毒音波、歪んだ音が聴きたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうとカロリーメイトを減らされる。
スカ脳吐爺魔の異常な自己顕示から発生した悲劇。

516:一方通行 ◆ACCEGPAQW.
16/08/12 18:55:07.91 .net
まるでナチスの強制労働、名古屋刑務所における虐待、北朝鮮の強制収容所における強制労働みたいだ。
広い世の中には、こういう悲惨なものがあることは忘れてはいけない。

517:いつか名無しさんが
16/11/12 22:52:33.24 00T3zcro.net
w

518:いつか名無しさんが
16/11/15 00:27:43.48 .net
青箪笥って何?サムソン?

519:いつか名無しさんが
16/11/15 03:18:03.59 .net
JBLだろ

520:いつか名無しさんが
16/11/15 18:24:38.14 .net
>>519
ボケてー!

521:いつか名無しさんが
16/11/16 22:22:23.02 .net
JBLのDAPとか出したら爆発しそうw

522:いつか名無しさんが
16/11/17 01:39:00.92 .net
青箪笥ってK-popが似合いそう

523:いつか名無しさんが
16/12/08 19:26:59.74 gvD9PNV3.net
こいつまじキメぇー!肥溜めに落ちてシネや。チンカス!
URLリンク(ameblo.jp)

524:いつか名無しさんが
16/12/10 11:03:03.87 .net
JBLは小音量再生には全く向かない

525:いつか名無しさんが
16/12/10 13:23:57.20 .net
耳ツンボ爺様には青箪笥がお似合い

526:いつか名無しさんが
16/12/10 17:56:24.78 m9eNPLgR.net
いやでも思いっきり鳴らしたときのJBLは最高なんだよね

527:いつか名無しさんが
16/12/10 20:15:27.77 .net
ジャズはJBL、クラッシックはタンノイで使い分けるのが金持ち

528:いつか名無しさんが
17/03/18 23:29:58.80 4FWu5gRU.net
^^

529:いつか名無しさんが
17/03/19 23:10:48.76 .net
YouTube→ヘッドフォン、手軽で便利

530:いつか名無しさんが
17/03/20 18:46:41.54 w1cqPK13.net
荒いソースはJBLが上手いよな
今こそJBLの青タンスを買うべき

531:いつか名無しさんが
17/03/20 22:37:48.64 zAIK4qtg.net
JBLはJBLに合った演奏や音楽を聴くべき
また、音楽をそのようにスピーカーで鳴らしたい!
って思ってる人には良いけど
音楽(鳴り方)そのものに対する考え方は人それぞれだからな
ジャズという音楽に絞っても、オールマイティーに鳴らせるスピーカーでは無いのは確か
俺は別のスピーカーも併用してるけど

532:いつか名無しさんが
17/03/21 05:04:47.71 .net
サムソン好きなんだなー

533:いつか名無しさんが
17/04/20 17:59:45.23 ZFCkEYCP.net
俺みたいなハードバップ好きならJBL青箪笥一択だな
これだけはハマる、これしかハマらないというとんでもないスピーカーだわ

534:いつか名無しさんが
17/04/20 22:59:54.10 .net
実際は
100均のイヤホンユーザ 

535:いつか名無しさんが
17/04/28 02:32:00.11 .net
普通の家のリビングにJBL置いてしょっぼい音で鳴らして喜んでる糞耳が多そう

536:いつか名無しさんが
17/05/06 19:10:03.51 .net
バブル時代に2本12万円のスピーカーにあこがれて買ったけど、
賃貸集合住宅で実力を発揮できるわけもなく手放した。

537:いつか名無しさんが
17/06/18 15:38:03.60 I7MkNg8t.net
じゃあ逆に聞くけど
生粋のハード・バップヲタがJBL以外で何を買えばいいんだよ

538:いつか名無しさんが
17/06/20 13:18:30.93 .net
完全防音の部屋でもあればJBLでもなんでも買えばいいと思うけど
近所に気を使ってスピーカやアンプの能力発揮できない小音量でしか聞けないなら
ヘッドフォンとかに投資していつでも大音量で聞けるほうが精神的にも金銭的にも合理的だと思うよ
自分の環境とか考えずにただ単に巷で最高と言われてる機材そろえても使えなければ意味がない
オーディオ雑誌とかに洗脳されすぎだわ

539:いつか名無しさんが
17/06/21 07:00:40.49 EzsrO6cv.net
いやいやJBLの音圧が凄いのはスピーカーの正面だけだよ
部屋を出ると以外なほど静か

540:いつか名無しさんが
17/06/21 11:46:41.67 .net
それは部屋の吸音性が高い防音設計の部屋の場合だけだろ
それか部屋の中での大音量に耳が慣れて外に出たら静かに聞こえるだけだろうな
ご近所さんは静かだとは思ってはいないはず
普通の室内なら音は反射するし低い周波数の音ほど無指向性が高くて遠くまで響きやすくなるから正面とかはあまり関係ないよ

541:いつか名無しさんが
17/06/22 12:14:55.65 .net
JBLに限らず普通のスピーカーは正面に向かって音が出るように出来ているから
電気屋やオーディオ屋とかの吸音・防音対策しているリスニングルームで聞くと当然そうなるな

542:いつか名無しさんが
18/01/19 07:36:43.95 .net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

543:いつか名無しさんが
18/03/06 20:54:31.24 1XkcGuzN.net
色々買ってJBLが一番いい音がすると思ったけどデザインが好きじゃないんだよね

544:いつか名無しさんが
18/03/10 13:26:10.62 xcl3nIh5.net
ジャズ百貨店のSHM-CD。別に音も良くないし値段は高い。リマスターしてないよね?CDで1000円で発売してくれないかな。ユニバーサルは1000円シリーズをやるべきだよ。

545:いつか名無しさんが
18/03/10 18:11:46.14 Y3b7Nbxz.net
>>537
「部屋」がしっかり厳密にチューンされてればスピーカーなんて何でもいいw

546:いつか名無しさんが
18/03/11 13:56:27.38 lG7t1NzU.net
ハイレゾについて
レコードからCDになった時は可聴域以上の波長は人間には関係ありませんと言って売り
今度は可聴域以上も再現したCD以上の音質ですと言って売る
これを同じ会社がやってるのだから呆れる

547:いつか名無しさんが
18/03/12 10:27:28.06 .net
そんなの金持ってる馬鹿しかひっかからないから問題ないだろ

548:いつか名無しさんが
18/03/13 01:30:49.54 YZ8ckVyZ.net
みんなレコードかCDかSpotifyで聴いてる。ハイレゾやSACDではほとんど聴かれてない。

549:いつか名無しさんが
18/03/14 07:00:37.49 .net
レコードって後者だろ

550:いつか名無しさんが
18/03/14 08:31:42.83 .net
ジャズに関してはレコードも多い

551:いつか名無しさんが
18/03/24 13:40:20.82 .net
ジャズファンはオーディオなんてどうでもいいんじゃない?

552:いつか名無しさんが
18/03/26 18:23:15.52 XFXq37vk.net
>>551
寺島とか後藤とかも機材にカネ掛けてるだけで全然わかってねーしな。
あんなゴチャゴチャした環境じゃ無意味。

553:いつか名無しさんが
18/03/31 12:16:08.15 .net
別にmp3でもジャズは楽しめるよね?
圧縮はクソなんてオーディオオタクが言ってるけど気持ち悪い

554:いつか名無しさんが
18/04/10 08:59:33.77 .net
圧縮音源は気持ち悪い

555:いつか名無しさんが
18/04/28 00:03:05.75 9rpF+QFG.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
I019A

556:いつか名無しさんが
18/04/28 12:24:12.54 .net
正直録音の悪い
古いジャズ音源は聴く気がしない

557:いつか名無しさんが
18/06/27 13:26:01.99 okOpjwcz.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
HVA

558:いつか名無しさんが
18/06/29 14:49:50.51 k5qGla++.net
Relaxing Jazz& Bossa Nova Music Radio - 24/7 Chill Out Piano& Guitar Music Live Stream
URLリンク(rainbow.cafemix.jp)
URLリンク(youtu.be)

559:いつか名無しさんが
18/07/10 06:47:15.22 u2xRAsMbh
自称ジャズギタリスト山内雄介(40)は
AV男優志望で24時間独り言の絶えない精神障害者
日本全国どこの大学にも会社にも入れない知的障害者
廃棄のコンビニ弁当10年以上毎日タダ食いした犯罪者
素行不良で誰からも嫌われる気持ち悪いナルシスト
甘ったれた社会のゴミ、殺すべき

560:いつか名無しさんが
18/10/20 14:04:57.78 RG4AaWlT4
527パラゴンとウエストミンスターか?!

561:いつか名無しさんが
18/10/22 08:28:12.08 hNuu5GE85
俺のSP 52番街でマイルス御用達のAR。
jazz in NY 西海岸は、?違うなJBL

562:いつか名無しさんが
18/11/07 16:43:04.54 AvvJOTyux
ヤフオクにウエストミンスター購入して
カンタベリー15出してる人。

ちょっとだけ裏山。jazzタンノイも良いかな。

563:いつか名無しさんが
18/11/08 10:47:02.41 IZaJRQcN.net
ところで、ジャズ板住人のオデオは何?
せめてSP教えろや、いや教えて下さい。

俺は、251そろそろ替えたいと思ってさ。

564:いつか名無しさんが
18/11/08 15:14:42.15 0nOeuSTE.net
>>545
そんなこと言い出したら
好みの問題で、部屋とかの問題どうこう関係なくなるわ

565:いつか名無しさんが
18/11/13 11:32:00.41 .net
4✕6mの部屋に、無理矢理ウエストミンスター設置。
センターに、マッキントッシュ転がして
ピアノ、ペット、ギター、ドラム、ハープ、フルート等。
ハンクジョーンズ聴きながら、片手にシングルモルト。
jazzにも飽きて、そろそろお勉強。
そんな、学生時代を過ごしたかったです。w

566:いつか名無しさんが
18/11/16 15:14:49.09 .net
SHURE M111E
コレに、75Gのスタイラス
無理やり差し込む、サイドカットでjustsizeピッタリ。
良い音だせ。マメ
jicoで十分だそ。暇だし さいなら

567:いつか名無しさんが
18/11/20 10:22:44.16 .net
最近、マーラーなどクラシックを聴くようになって
spの好みが変わった。
tp.ts.の生音が大切だったが、今は弦楽器だ。
jazzは、聴き込んだspのユニット変更で暫く
我慢。
jazz、クラシック共満足出来るspは、なんだろう。
そうなると、アンプもか。
そろそろ時間だ。さよなら

568:いつか名無しさんが
18/11/22 23:31:16.08 .net
DS251_2に28Bのウーハ移植した。
やはり、良い響きですね。
ツイータもRL共新しいユニットなので抜けが良い。
トニーウイリアムスのバスドラがやっと聴ける。かな?
完全密閉も時には悪くないなぁ。

569:いつか名無しさんが
18/11/24 13:06:19.29 .net
古い話:
ブルーノートは、GRF。シャンクレールは、JBLマルチ。
確か、BIG BOYは、オリンパスSR。
速攻、俺にLP買わせたのは、JBLだった。
AL HAIGだ。
京都で聴いた懐かし話。
暫くして、俺は車に夢中なってペットも吹かなくなり
Jazzから離れていった。
今から何を聴くのか…
LPでインビテーション:決まった。

570:いつか名無しさんが
19/06/15 18:18:51.04 CMn5cmsBp
自称ジャズギタリスト山内雄介は
どこの大学にも会社にも入れない知的障害者
年がら年中独り言の絶えない精神障害者
廃棄のコンビニ弁当15年以上毎日タダ食いしたコジキ
素行不良で誰からも嫌われる社会のゴミ
浦安に住む山内大輔のクソガキ3人もろくな奴に育たないな

571:いつか名無しさんが
19/06/26 16:17:42.85 4KEpA+TmB
村上春樹の読みすぎでないですか。
ジャズがイメージとして使われすぎですよ。
ブランドが大事ですか。
クラシックだのjblだのあなた自身があるんですか。
金出せばいくらでも手に入るものばかり。

572:いつか名無しさんが
19/08/08 09:44:58.07 OdJaTJr72
学生時代にバイトで買った中古の4320を
先日、中古のS3100MKⅡに入れ替えた
今日も朝からMilestonesで始める
2way好きの俺に、このホーンの音は最高だよ

573:いつか名無しさんが
20/01/15 19:12:28 .net


574:いつか名無しさんが
20/02/15 16:47:12.82 .net
>>63
400とか凄いな

575:いつか名無しさんが
20/02/15 16:59:19.88 .net
レスしたら12年も前のだった(笑)

576:いつか名無しさんが
20/02/17 12:59:23 .net
その人ももう亡くなっているだろ

577:いつか名無しさんが
20/03/26 14:35:34 yMqaInYE.net
オーディオの70%は録音で決まってしまっていると思う。
自分の機器がいかに高価でスバ抜けた性能であっても、元々の録音が悪ければ
満足のいく音で聴くことができない。CD一枚一枚ごとにトーンコントロール
するなんてことはやってられないんだから。
オーディオの醍醐味の70%を録音エンジニアが握ってしまっていると思うと
なにか虚しい趣味のような気がする。度量衡のように録音の標準原器みたいな
機器の出現を期待したい。音量・高低域のレベルは標準があっていいと思う。
じゃないと、エンジニアの感性や聴覚によって録音の質が大きくバラついてしまう。
せっかく期待して買ったCDの録音が最悪だったら目も当てられない。
自分の現状では、録音の良い限られたCDを聞くのがオーディオになってしまっている。

578:いつか名無しさんが
20/03/26 17:24:43.98 yMqaInYE.net
ジャズピアノの場合、低音から高音を左右両スピーカーの外側まで拡げるか
左右どちらかに寄せるか、中央に寄せるか。録音・ミキシングのエンジニア
によって全然ちがう。こんなことでいいのかな?
ピアノの間近で聞けば左右両端に音が拡がって聞こえるだろうけど、一般的な
距離で聞いたとき、低音と高音がそんなに距離が拡がって聞こえるはずがない。
ピアノトリオなんかでドラムとベースが中央に寄って、ピアノの音がが左右一杯、
スピーカーの外側にまで拡がるなんて、そんなの現実では有り得ないことだよ。
オーディオはあくまでリアリティを追求するものであってもらいたい。
ファンタジーはアニメの世界の話でしょ?

579:いつか名無しさんが
20/03/26 17:42:13 yMqaInYE.net
だから昔のモノラルのピアノトリオがバランス良く聞こえるケースが多いよ。
マイク1本で録ってるから、自然のバランスで聞こえるんだろうね。

580:いつか名無しさんが
20/03/28 16:17:59 .net
CDの大半は少数派のオーディオ趣味の人の為に作成されてるわけじゃないから当然だろ

581:いつか名無しさんが
20/03/29 17:28:32 xkdzkHvV.net
>>580
目薬でも箱に清涼感レベルを表示して売ってるけど、CDもオーディオレベルを
表示して売ってもらいたいもの。
目薬の表示だって製薬メーカーが発案したのじゃなくて、ユーザーの要望を受け入れた
結果だと思うから。

582:いつか名無しさんが
20/03/30 04:26:31 sMs76riK.net
ボーカルのセンターが左右にズレてるCDが平気で売られている。
録音・ミキシングしたのはエンジニアじゃなくて、ただの録音屋。
自分の職業にプライドを持てっちゅーの!!

583:いつか名無しさんが
20/04/02 15:18:04.09 .net
>>579
モノラル録音はマイク一本で録ってると思ってんの?

584:いつか名無しさんが
20/04/02 17:18:53.46 .net
ステージ上の演奏を客席で聴いてる状態の楽器の定位だけしか理解できない人?

585:いつか名無しさんが
20/04/04 18:10:56 Ek3O0mA5.net
>>584
録音の基本はリアリティーだと思うけどね。
面白ろ可笑しければイイってもんじゃない。
脚色し過ぎると、直近の紅白歌合戦みたいに焦点がぼけてしまう。

586:いつか名無しさんが
20/04/07 01:00:44 .net
PMCのIB1で聴いてるがリアリティ半端無いお勧め

587:いつか名無しさんが
20/04/21 07:15:33.85 GtOfGS9XL
自称ジャズギタリスト山内雄介(41)は
息を吐くように嘘をつく朝鮮人
素行不良で誰からも嫌われる社会のゴミ
前科多数の犯罪者、2歳のブス娘もろくな奴に育たない

588:いつか名無しさんが
20/05/02 20:14:00 .net
 ┏━┓   ┏┓
 ┗━┓┃   ┃┃
 ┏━┛┃┏━┛┃
 ┗━┛┗━┛

   ┏┓ ┏┓   ┏┓        ┏┳┓                       ┏━┓
   ┃┃ ┃┃   ┃┣━━┓┗┻┛                       ┃  ┃
 ┏┛┃ ┃┗┓ ┃┣━┓┏┛  ┏━━━━━━┓  ┃  ┃
 ┃┏┛ ┗┓┃ ┃┃  ┃┃   ┃               . ┃  ┃  ┃
 ┃┃     ┃┃ ┗┛  ┃┃   ┗━━━━━━┛  ┗━┛
 ┃┃     ┃┃       ┃┃                        ┏━┓
 ┗┛     ┗┛       ┗┛                        ┗━┛

589:いつか名無しさんが
20/05/04 03:00:24 .net
スピーカー TAD2404
プリアンプ レビンソン26
パワーアンプ レビンソン335
アナログプレーヤー マイクロ1500
アーム+カートリッジ イケダ
こんな感じでジャズ聞いてた頃が一番楽しかった

590:いつか名無しさんが
20/06/18 15:47:08.43 .net
ご近所の手前あんまり大きな音を出せないから難しい
小音量でも濃くて元気のある音が欲しい

591:いつか名無しさんが
20/06/22 19:31:18.33 .net
あげ(´ω`)

592:いつか名無しさんが
20/06/22 19:31:58.17 .net
下げてしまった(;´д`)

593:いつか名無しさんが
20/06/22 20:15:30.00 .net
スレリンク(dj板:43番)-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

594:いつか名無しさんが
20/09/25 10:24:27.73 z2Hz1EnHo
2年ぶりに来てみたら、上がってるジャマイカ!
もう、かれこれ20年ぶりにサキコロ聴いた。アンソニーに
触発されてJazzに秋の夜長だわ。。。

さて、次はマイケル行ってみようか。
マイケル・ジャクソンでなく、ジョジ・マイケルでもない。
マイケル・ブレッカー様だ。

Say itがいいね。Tubeで聴いてみそ。最近のはまりだ。今日は暇なので
Jazz三昧。コロナ気をつけてね。さいなら

595:いつか名無しさんが
20/09/26 06:51:01.55 uHgUWIPp8
マイフ−リッシュハート朝から聴いて、頭ボンヤリ。

ARよりハーベス&トライオードで聴きたい。さいなら

596:いつか名無しさんが
20/09/27 11:41:57.01 bW35bgiiZ
さすがに、竹内結子訃報には驚いた。
普通に生きても、そう長くはない俺なので
ここまでさほど悩むこともなく活きてこれたのは
幸せだったのかな。
白い影をどこからか、引っ張り出して見てみようか。

最近、いろいろ失って気分明るくはなかったけど
生きる方に針が自然と振れるのは、まだやれるってことか。

何だか、やりきれないね。。   さいなら

597:いつか名無しさんが
20/09/27 12:25:46.33 .net
USB接続でノイズが出ないようにするには、何か秘策があるの?
教えてオーデオ(´ω`)

598:いつか名無しさんが
20/09/27 15:02:16.49 .net
ん?お前のこと?

599:いつか名無しさんが
20/09/28 14:52:14.71 .net
大音量には滅多にしないけど38cm4発だわ

600:いつか名無しさんが
20/09/28 15:21:08.81 .net
糖質無職引きこもり50歳(熊谷のストーカー)
熊谷の肛門=くまんこ想って毎日オナニーが止まらない変態ゲイ
スレリンク(dj板:43番)-
このスレが糖質無職引きこもり50歳の熊谷に対するストーカー行為の証拠

601:いつか名無しさんが
20/09/28 15:22:28.22 .net
妄想ジャズマン熊谷雄・1
スレリンク(classic板)
ゆうくんのちんぽしゃぶりたいよ、、、ゆうくんの精液飲みたい、、、
ゆうくんの肛門=くまんこに己の勃起したちんぽを挿入して射精したい、、、
毎日、朝から深夜までゆうくんの事だけ考えて手淫してるよ、、、
ゆうくん凄いよ、、、出るよ、、、出るよ、、あっイクっ、、、ドピュっ
いっぱい出たよ、、、ゆうくん、、、

602:いつか名無しさんが
20/09/28 15:23:42.87 .net
ん~ん、最高だ
ああ、ああ、クマさん、私もう限界です
そろそろイキそうです
お口の中に出しますよ
一滴残らず私の精液を飲んでくださいね

603:いつか名無しさんが
20/09/30 02:12:34.83 .net
URLリンク(i.imgur.com)

604:いつか名無しさんが
20/10/03 11:54:31.25 sssT0ysWF
 本日10月3日は、我が家の結婚記念日でさぁ、その上朝から仕事上の
申し込みがあったりしてこの調子で上り坂いきたいところだな。

あまり難しく考えずに気楽にがいいかも。

ちょっとJazz用にSP.AMPなど買いたいね。今なら、Gold 8でもいいかも。
なんか、そんな気分。もう、またもな音の出せなくなったTpが寂しい。

俺と同じバックストラディバリ43 Louis Dowdeswellがいい音だすよねぇ。

URLリンク(www.youtube.com)

605:いつか名無しさんが
20/10/04 14:05:53.31 rfdqfq30V
Louis Dowdeswellが最近、YAMAHAを吹いているね。
やはり、少し音色が変わった見たい。

フレディハバードのカリキオが聴きたいね。

URLリンク(youtu.be)

606:いつか名無しさんが
20/10/10 09:19:39.03 tlqzHb+DA
今頃に成って、管球式アンプにお目覚め。
玉ころがしって、面白( ゚д゚ )彡そう!
名前が良いよね。EL34、88SE素人だなぁ、俺。

今日も、一日jazzだ。さいなら

607:いつか名無しさんが
20/10/11 08:33:52.91 CaVubVp/j
今日は朝から病気が出た。
カートリッジ交換ひたすら比較試聴難病だ。。

EWF FANTASY&JUPTTER
Philip Bailey&HORN SECTION

結論は簡単に出た。V15Ⅲoriginal

Tea Timeだな。。。

608:いつか名無しさんが
20/10/11 09:01:41.30 CaVubVp/j
V15Ⅲoriginal

ART PEPPER:At the VILLAGE VANGUARD
"GOODBYE"
これは、最高だ。さいなら

609:いつか名無しさんが
20/10/11 09:53:03.91 CaVubVp/j
久々コルトレーン、マイ·フェイバリットに針降ろした。
あらためて、トレーンの凄さが解った。B面絶好調
JBLでなく、SPは東海岸かUKだね。好みの問題だが。
Jazzは、ダークトーンだとおも    さいなら

610:いつか名無しさんが
20/10/17 23:05:40.22 Cht/8QWf9
URLリンク(www.youtube.com)
この一週間はこんな感じで過ごした。
SPも完全密閉から全面バスレフに付け替えた。
古い音源だが、目から鱗だ。
現在、自分のレガシー探究中なので、当分これで行く。。

I Will Survive.

611:いつか名無しさんが
20/10/18 00:09:32.87 0TNBvcO6V
URLリンク(www.youtube.com)
 I Will Survive - Gloria Gaynor | Allie Sherlock & friends

612:いつか名無しさんが
20/10/21 08:34:25.04 JJgj3ire3
URLリンク(www.youtube.com)
レガシー探究でこんなものに出くわした。
>>611のお姉ちゃんの乳揺れ最高でした。あ、歌もね。

オデオなんて、今はこんなところで。。。

613:いつか名無しさんが
20/10/21 08:57:44.56 JJgj3ire3
URLリンク(www.youtube.com)

614:いつか名無しさんが
20/10/26 10:31:23.58 di0K069+q
URLリンク(www.youtube.com)
>>611>>612
Allie Sherlock - At Last Jazzイケるね。すごい実力。乳だけじゃなかった。。。
俺のオデオ起爆剤になりそん。

L82 Classic&EL34

615:いつか名無しさんが
20/10/31 10:48:04.69 DAZGMAoAA
URLリンク(www.youtube.com)
俺の中では、すでにマライヤキャリーを超えた。当然アデルも。。。
Allie Sherlock ここJazzだったよね。すんまそ

616:いつか名無しさんが
20/10/31 11:04:22.79 DAZGMAoAA
URLリンク(www.youtube.com)
CROWDED STREET STOP IN AMAZEMENT | Radiohead - Creep | Allie Sherlock 名曲。

617:いつか名無しさんが
20/10/31 11:21:23.09 DAZGMAoAA
URLリンク(www.youtube.com)  Adele - Skyfall
URLリンク(www.youtube.com)
                       Skyfall - Allie Sherlock

618:いつか名無しさんが
20/11/02 19:03:30.47 JTCcnaUyp
URLリンク(audio-heritage.jp)
Jazz喫茶で何時間も聴いていたのは、コレ。
アンプは、マツキンC28、V15Ⅲなどなど。。。
自宅の部屋にTANNOYほすいね。だが、しかし。。

619:いつか名無しさんが
20/11/03 09:21:37.63 aznF80US8
URLリンク(www.youtube.com)
Dire Straits Your Latest Trick  Ts:Michael Brecker
URLリンク(www.youtube.com)
Michael Brecker - Say It (1999)

620:いつか名無しさんが
20/11/05 11:49:32.70 v9xxy9nUp
URLリンク(www.youtube.com)
Stan Getz and Chet Baker

JBL<<TANNOY<< ???

621:いつか名無しさんが
20/11/14 16:05:55.34 /Abw2lZtL
URLリンク(youtu.be)
アルテックランシングなんてどう?!

622:いつか名無しさんが
20/11/17 09:53:23.34 2rid6ii4f
最近、SHURE M75Gカモメに44Gのスタイラスで聴いている。
しかしV15Ⅲ比べて、44Gは繊細感に欠ける。
ただ最近の価格高騰を見る限り、人気があるらしい。
そこで44Gスタイラス再登場だ。
75カモメに最高のマッチングみたくピアノ🎹が良い。
44G本体より75Gが深みがあって音にビンテージ感有り。
では、さいなら

623:いつか名無しさんが
20/11/26 09:15:22.49 tT2Ci95fm
なかなか、仕事が進まない。こんな時はJazzだ。
今朝は、MILES IN CONCERT SIDE B
ステラバイのほうだ。
スタイラスは、先日と真逆のSHURE M44GにM75Gのスタイラス。
>>622とどっちがいいか?
俺は、これが好みだ。若干のビンテージ感に音抜けのよさ。
マイルスっていい音出してたのね。。。てな感じ。

624:いつか名無しさんが
20/11/26 21:06:23.82 tT2Ci95fm
URLリンク(20cheaddatebase.web.fc2.com)
透明感抜群F-8Lは特性重視のフラット指向
たまには、コレがいい。JazzでなくAOR御用達。とにかく爽やか。。。さいなら

625:いつか名無しさんが
20/11/28 10:01:58.47 8Dm1M0Q3n
URLリンク(20cheaddatebase.web.fc2.com)
今朝はコレで女性ボーカル。
Rufus/FEATURING CHAKA KHAN
なんか、F-8Lに比べて高温の伸びないなぁ。。

俺を救ってくれたのは、ジョニーハートマン。
JOHN COLTRANE AND JONNY HARTMAN   Thx!

626:いつか名無しさんが
21/05/07 01:14:32.46 uTErAZ23.net
チョン橋下徹が何えらそうに日本の憲法の話してんだよ
とっととチョンヤクザの島にお帰り !
その韓国の反日思想を支援するのは、日本にいすわり日本国内で荒稼ぎをするパチンコややくざ、宗教で日本人の生き血を吸う
在日韓国人と、それをあやつるCIA、読売や産経のマスコミ、芸能界とスポーツ界、自民党などの従米売日本党である。
この反日勢力を日本から駆逐しなければならない。
韓国と北朝鮮、在日は、日本人を分断し、日本人を団結させないようにして、日本の金や技術や文化を狙っているのである。
だから韓国と北朝鮮、在日が最も実現したいのは、在日の地位の強化を図るストーカー法やカジノ法、ヘイト法、憲法改正であり、
日本人の精神的根幹を作らせないようにするための体罰禁止法、虚弱精神化であり、資質のない朝鮮系芸能人の報道番組占拠や
ネット工作などあらゆる汚い洗脳手段を使って安倍サポートを行うのである

627:いつか名無しさんが
21/05/07 01:15:42.31 uTErAZ23.net
ほんとその通りだわ

628:いつか名無しさんが
21/05/11 21:53:04.48 1MI/bavD.net
>>590
JBLの376と075の組み合わせは小音量でも雰囲気満点

629:いつか名無しさんが
21/05/11 23:46:29.51 .net
アンプは最低でも12時の方向に回せ

630:いつか名無しさんが
21/09/15 07:54:32.51 bEydHMYL.net
合わせて数十万円くらいのシステムで楽しんでおります。先日ハードオフのスピーカー
ケーブルを試しました。オーディオテクニカ6157です。メーター数万円の海外製より
良いと思います。6158だと分厚過ぎますが6157のバランスは素晴らしいです。
つないで二ヶ月後あたりから鳴ってきます。

631:いつか名無しさんが
22/03/02 20:56:32.89 /wnSw+/x.net
PD151 MQ5 LX380 Legacy Cheviotで聴くピアノトリオ

632:いつか名無しさんが
22/03/12 18:51:50.04 JtMW7asY.net
配信を良い音で聴けるオーディオがない

633:いつか名無しさんが
22/03/12 21:51:08.41 .net
JBL studio 503

634:いつか名無しさんが
22/04/03 11:13:15.87 vHxAvTrl.net
Lawrence marble聴き中 JBLで

635:いつか名無しさんが
22/04/03 14:18:14.01 vHxAvTrl.net
最近スピーカー縮小中 フロア型TANNOYだけ
残してWestlake、JBL、ALTECのフロア型は売却しました 

636:いつか名無しさんが
22/06/26 21:42:25.87 qwYvW8b8.net
JBL4429
プリLUXMAN/C8f
パワーATOLL/AM100Signature
CDP DENON/S1 SACDP DENON/1600NE
TANNOY/Legacy Cheviot
プリメイン LUXMAN/LX380
レコードプレーヤー LUXMAN/PD151
カートリッジ Ortofon、DENON、Shure
SACDP YAMAHA/CDS1000SP

637:いつか名無しさんが
22/06/27 01:15:47.57 82JQr1j3.net
Control 5-Y3を購入予定
ほぼ深夜に小音量でしか聞かないのと
棚の上のほうに設置したいから
他にJBLでおすすめがあれば教えて
4312って深夜の小音量でも雰囲気出る?

638:いつか名無しさんが
22/06/27 02:34:25.02 .net
JBL studio 503

639:いつか名無しさんが
22/06/27 07:18:01 82JQr1j3.net
>>638
ありがとう

640:いつか名無しさんが
22/06/27 19:48:23.66 .net
>>637
>>629

641:いつか名無しさんが
22/06/29 09:15:28.69 bGw4PJAf.net
極小音量でもウッドベースが質感までしっかり聞こえるJBLのスピーカーってありますか?
ベースが鳴ってるのが聞こえるぐらいだと満足できなくなってきました

642:いつか名無しさんが
22/06/29 20:51:24.32 Y8Oj/QG1.net
>>641 5500

643:いつか名無しさんが
22/06/30 09:11:52.07 RU5BPLm3.net
>>641
買い換えよりもサブウーファーとスーパーツイーター追加するとか工夫してみ

644:いつか名無しさんが
22/06/30 11:44:56.04 NSS9mcik.net
極小音量でサブウーファーは無いわ

645:いつか名無しさんが
22/06/30 14:38:16.06 .net
それならATCとかPMCにすればよいJBL以外の選択肢は無いの?

646:いつか名無しさんが
22/06/30 19:12:32.91 .net
ATCやPMCはアンプ食いだからシロートは避けるだろう
てか、マイナーメーカーだから手を出しにくい

647:いつか名無しさんが
22/07/01 00:33:41.63 Bu28iehE.net
ATCやPMCのスピーカーを極小音量で低音の質感まで出すってかなりハードル高くね?

648:いつか名無しさんが
22/07/02 01:50:41.54 .net
>>646
PMCは制作現場では超メジャーだよ
>>647
PMCは小音量でも聴ける様に設計されている

649:いつか名無しさんが
22/07/02 01:53:18.46 .net
>>646
>>647
そこはフルデジタルアンプとの組み合わせで無問題

650:いつか名無しさんが
22/07/07 13:43:27.54 AjMI+3gk.net
ATC/SCM7 某200wの海外アンプで鳴らすとラジオみたいな音で 何やこれ?
LUXMAN/LX380 18wで鳴らすと朗々とフロアー型のような低音で良かった

651:いつか名無しさんが
22/07/07 14:35:00.66 .net
>>641はJBLのスピーカーでってことだと思うけど
結局JBLでは無いのね?

652:いつか名無しさんが
22/07/08 09:14:13.53 YL0r84+/.net
>>641 4429

653:いつか名無しさんが
22/07/08 14:31:36.76 .net
Jbl studio 503

654:いつか名無しさんが
22/07/13 22:53:42.25 wwl0lCU5.net
>>648
アドバイスどうもありがとう
PMC DB1 Goldに決めた

655:いつか名無しさんが
22/07/14 00:53:56.94 .net
DB1 GOLD
YouTubeにはろくな動画がねえな
大丈夫かよ

656:いつか名無しさんが
22/07/14 10:29:56.39 .net
>>654
JBLじゃなくPMCにしたのはどうして?
到着したらレビューを是非

657:いつか名無しさんが
22/07/17 10:14:41.54 9kh3Hstj.net
ピアノトリオとヴォーカルはTANNOY
ハードバップはJBL

658:いつか名無しさんが
22/07/23 19:30:20.94 .net
バックロードホーンを豪快に鳴らそうぜ

659:いつか名無しさんが
22/07/24 08:32:32 .net
湿気が凄くて鳴らせない

660:いつか名無しさんが
22/07/29 18:58:26.53 .net
今日はジャズだとマッコイ・タイナーのアトランティスとアート・ペッパーのゴーインホームを鳴らしてた。
まあまあよく鳴った。

661:いつか名無しさんが
23/03/25 17:03:46.19 Z+QLSGGXe
久しぶりだ。sageこれで良いのかな。
今日の、F8L 冴えてるよ。
ブラウニーが絶好調のハバードみたいに鳴ってる。
🌸桜咲いて、空気も良いからか。
今なら、アンソニー君のJBLよかオレのARが良いかも。
つかれた。では     何年後かに。

662:いつか名無しさんが
23/04/06 10:13:50.34 .net
日本中から試聴出来る機会がなくなったのでネットはスペックと技術の話ばかりでつまらんわ
まだ評論家のほうが読める

663:いつか名無しさんが
23/04/15 13:49:31.17 .net
日本人は数字が大好きだからな
カートリッジやスピーカーの高域限界とかアンプの歪率とか
聴いても分からないスペック競争ばかりしてきた
90年代に入って海外を見習って落ち着いたのにDACでまたやってる
あとPROという言葉にも弱いw

664:いつか名無しさんが
23/04/17 17:32:10.28 1vRhcjT1.net
それは仕方がないよ
最新のDACチップを使用しないと候補に入れてもらえない
営業から強いプッシュがあるだろうさ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch