007シリーズについて語りたい Part4at CINEMA
007シリーズについて語りたい Part4 - 暇つぶし2ch1:名無シネマ@上映中
24/10/21 12:08:54.14 gzR8m3s0.net
Bond, James Bond (-.-)y-., o O
前スレ
007シリーズについて語りたい Part3
スレリンク(cinema板)
007シリーズについて語りたい
スレリンク(cinema板)

2:名無シネマ@上映中
24/10/21 13:55:22.93 gzR8m3s0.net
BOND 1
Dr. No
ドクターノオ

3:名無シネマ@上映中
24/10/21 14:15:01.06 gzR8m3s0.net
BOND 2
From Russia with Love
ロシアより愛をこめて

4:名無シネマ@上映中
24/10/21 17:21:23.75 8+5PDZM0.net
3といえば三沢さん

5:名無シネマ@上映中
24/10/21 17:21:45.48 gzR8m3s0.net
BOND 3

Goldfinger
ゴールドフィンガー

6:名無シネマ@上映中
24/10/21 18:37:28.97 m1WvwAbl.net
ユーチューブにカジノロワイヤル1954年版があるな

7:名無シネマ@上映中
24/10/21 18:57:58.17 gzR8m3s0.net
BOND 4
Thunderball
サンダーボール

8:名無シネマ@上映中
24/10/22 14:31:09.05 7WkcRJY4.net
四半世紀近く前の小学生の時に午後ローでたまたま死ぬほど古い0086笑いの番号っていう池沼映画観た事あるどんな内容がさっぱり覚えてないただとにかく池沼っていう雰囲気があった印象があった

9:名無シネマ@上映中
24/10/22 14:35:54.91 mX2XdZWf.net
BOND 5
You Only Live Twice
007は二度死ぬ

10:名無シネマ@上映中
24/10/22 20:05:40.87 zw/kVubw.net
アマプラに全シリーズきてるけど吹替ないやんけ

11:名無シネマ@上映中
24/10/23 06:12:31.39 P+QM4lSr.net
BOND 6
On Her Majesty Secret Service
女王陛下の007

12:名無シネマ@上映中
24/10/23 20:10:47.29 N45yoF8h.net
クレイグは歴代最弱ボンド

13:名無シネマ@上映中
24/10/23 20:27:29.98 P+QM4lSr.net
BOND 7

Diamonds Are Forever
ダイヤモンドは永遠に

14:名無シネマ@上映中
24/10/24 12:32:07.85 FMLN+oRV.net
クレイグは歴代ワーストのポンコツボンド

15:名無シネマ@上映中
24/10/24 14:13:22.50 ZS8H3XoC.net
BOND 8
Live and Let Die
死ぬのは奴らだ

16:名無シネマ@上映中
24/10/25 12:23:36.28 mJG/S4BR.net
クレイグは空前絶後のヘボボンド

17:名無シネマ@上映中
24/10/25 13:53:26.18 n8YaUD4p.net
BOND 9

The Man with the Golden Gun
黄金銃を持つ男

18:名無シネマ@上映中
24/10/29 12:27:00.09 YO9K3rzI.net
クレイグは怒髪天を衝くダメボンド

19:名無シネマ@上映中
24/10/30 08:06:37.43 pmdZH76o.net
オクトパシーのジャングルチェイスのシーンでムーアが大きなクモの巣にひっかかって腕について大きな紫色のクモ素手でぐちゃって潰してたシーンあったけど正直あのクモ毒もってたらやばくなかったか?

20:名無シネマ@上映中
24/10/31 00:44:04.01 FR3vcUEV.net
BOND 10

The Spy Who Loved Me
私を愛したスパイ

21:名無シネマ@上映中
24/10/31 12:37:15.67 Vd2XEl5R.net
>>19
毒で死ぬようなブザマなボンドがいてたまるか

22:名無シネマ@上映中
24/10/31 13:08:01.03 FR3vcUEV.net
BOND 11

Moonraker
ムーンレイカー

23:名無シネマ@上映中
24/11/01 19:54:26.51 2hZUYvzY.net
クレイグはアホ

24:名無シネマ@上映中
24/11/01 23:55:22.05 P8fkukg9.net
BOND 12

For Your Eyes Only
フォーユアアイズオンリー

25:名無シネマ@上映中
24/11/03 06:55:07.23 F1weH11O.net
>>19
かつて受けたサバイバル訓練のおかげで毒のあるクモかどうか見分けがつくんだよ

26:名無シネマ@上映中
24/11/03 12:39:11.81 HYxnl8Bw.net
BOND 13

Octopussy
オクトパシー

27:名無シネマ@上映中
24/11/09 07:18:17.74 Vo/TsFho.net
クレイグのボンド作品はホモやホモみたいな奴が多すぎだろいつからボンド映画は同性愛者映画になったんだ?

28:名無シネマ@上映中
24/11/09 07:20:49.21 vOVOs/MU.net
>>27
ダイヤモンドは永遠に からじゃないかな

29:名無シネマ@上映中
24/11/09 08:57:20.54 Vo/TsFho.net
ダイヤはただのギャグホモ、クレイグからはガチホモ

30:名無シネマ@上映中
24/11/10 03:40:32.18 ifuRHc6t.net
BOND 14

A View to A Kill
美しき獲物たち

31:名無シネマ@上映中
24/11/10 15:36:31.80 2srXwpru.net
新作、撮影始まったのですか?

32:名無シネマ@上映中
24/11/14 20:19:14.88 ToyfaaIH.net
BOND 15

Living Daylights
リビングデイライツ

33:名無シネマ@上映中
24/11/16 12:30:35.06 HXXKCvee.net
次のボンドの銃はいくらなんでもPPKはもうやめてほしい
しかしP99ももう一つだし何がいいかな
グロックかシグのサブコンパクトあたりが現実的か

34:名無シネマ@上映中
24/11/16 20:53:09.77 wTsd0SP9.net
クレイグもPPKがメインアームだったのスカイフォールくらいじゃねーの?

35:名無シネマ@上映中
24/11/16 21:32:33.65 +OLL6xXD.net
>>33
今はPPKより軽くて強力なのがあるんだよなたしか
ここで教わった気がする

36:名無シネマ@上映中
24/11/17 07:01:11.09 ODD+cJ71.net
ドクターノオで僅か10年前に発売されたベレッタが古いポンコツ銃ってMに言われて強制的にPPKに変更されたのにPPK自体はもう60年以上経ってる
矛盾してる

37:名無シネマ@上映中
24/11/17 07:55:32.68 9W/jsXHg.net
P99はやっぱデカ過ぎるのかね
弾数と殺傷力は圧倒的に有利なんだが……

38:名無シネマ@上映中
24/11/17 09:09:26.36 zGMx7Xh4.net
>>21
カジノロワイヤルで死にかかったな

39:名無シネマ@上映中
24/11/17 09:17:51.82 DuDQOr+2.net
>>36
まぁたしかに仰天の秘密兵器を作れるQ課がいながら銃だけ変わらないのは不自然だな
でもDB5がいまだに敵に刃向かえるとこ見ると
銃も実は変えなくてもいいくらい強いんじゃないか?

40:名無シネマ@上映中
24/11/17 10:40:17.86 ndWXqPu8.net
クレイグボンドのメインアームはVP9とシグP226のイメージだわ
ワルサーP99と大きさ変わんねーよな?w

41:名無シネマ@上映中
24/11/17 14:13:46.46 tEsQDHjX.net
久々にプライムで全作配信始まったと思ったらもう終わりかよ。値打ちこいとるのう。

42:名無シネマ@上映中
24/11/17 19:50:25.73 DuDQOr+2.net
てかブロスナン時代からすでに
ほとんどPPKではなかったことないか?
ダイアナなんてジャケットからして違う銃持ってるし

43:名無シネマ@上映中
24/11/21 07:55:37.30 UaMRKe6r.net
消されたライセンスのダリオイケメン過ぎそりゃー同性のサンチェスも惚れるわ

44:名無シネマ@上映中
24/11/23 14:21:36.66 nkATVy7V.net
ダニエル・クレイグが英国俳優序列1位

URLリンク(www.evoluted.net)
アンチ涙目(;_;


      | ̄ ̄ |
      |  ___|   
    _|___|_  
     (ヽ´ん`)
    /⌒<ヽ∞/>ヽ        
   / / <ヽ /> ノ \__┏┓ 
   ( /ヽ o  o |\__E)  
   \ /) o   o |    ┃  
      |_      」     ┃  
      |   |  /     ┃  
      |   | /      ┃  
      |  / /     ┃  
      | / /      ┃  
      | | |.       ┃  
     / |\ \.    ┃
     ∠/   ̄

45:名無シネマ@上映中
24/11/24 20:45:28.26 lkTWEnEW.net
『007』次期ボンド俳優、「新たな方向性」をプロデューサーが示唆 ─ 「大きな決断です」
URLリンク(theriver.jp)

46:名無シネマ@上映中
24/11/24 20:58:40.66 BAgUanzt.net
イドリス・エルバで決まりだな

47:名無シネマ@上映中
24/11/24 21:01:51.69 BAgUanzt.net
ボンド黒人にしとけばボンドガールが白人でも批判されないしな

48:名無シネマ@上映中
24/11/24 21:30:59.63 q331gEAJ.net
スティーブマックイーン監督ならマイケル・ファスベンダーかな…

49:名無シネマ@上映中
24/11/25 05:56:47.02 iHUFtkf2.net
は?アーロンに決まったみたいなニュースはフェイクかよ?

50:名無シネマ@上映中
24/11/25 08:51:44.76 IT+CK7Br.net
ボンド映画出演者俳優で実写版サザエさん作るとしたらキャストはこんな感じか?
波平:ダルトン
フネ:ロイス・マクスウェル
サザエ:ファムケ・ヤンセン
マスオ:ブロスナン
こんなもんでどうだろうか?

51:名無シネマ@上映中
24/11/25 09:05:05.75 wfzPDV6j.net
>>50
どうでもいいネタだが
マスオがブロスナンというのは田中秀幸つながりか

52:名無シネマ@上映中
24/11/25 09:21:28.67 Wj9cglvy.net
>>45
この書き方だとクレイグのようにボンド像を塗り替えたいみたいだから
正統派のアーロン無さそうじゃん最悪だ
そんなに世間が寛容だと思うなよ

53:名無シネマ@上映中
24/11/25 12:10:04.85 IT+CK7Br.net
>>51
鋭い!その通りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

54:名無シネマ@上映中
24/11/25 19:37:04.47 N0MI9ahF.net
>>45
誰であろうと大きな決断ではあるだろうからな
あんまり手がかりにはならんだろ

55:名無シネマ@上映中
24/11/25 23:05:57.65 nHUrmbmA.net
>>10
マジで?
アマプラで007観たけど吹き替えありのを観たわ
プライムで視聴できるのいつまでだっけ?

56:名無シネマ@上映中
24/11/28 12:14:37.57 qsizlVkx.net
次の「ボンド」役?噂に対するアーロン・テイラー=ジョンソンの反応は
URLリンク(www.elle.com)

57:名無シネマ@上映中
24/11/28 20:08:53.59 NtPhInHj.net
アマプラの配信今月までって早くない?
この前再開されたばっかりじゃん

58:名無シネマ@上映中
24/11/29 10:59:13.89 SHhidIDS.net
リビングデイライツのダルトンのヘアスタイルが歴代ボンド?1にカッコイイヘアスタイル
ワーストボンドヘアスタイルはダニエルクレイグ

59:名無シネマ@上映中
24/11/29 11:14:27.11 cR0kp6Ux.net
キャプテンアメリカといい、スパイダーバースのスパイダーマンといい、アメリカでは人種差別に媚びた土人ヒーローが増えつつあるが、まさかジェームズボンドも土人になったりしないよな、、、

60:名無シネマ@上映中
24/11/30 09:12:31.28 5d/M/OHI.net
>>55
吹き替えはあるにはあるにはあるけどほんの一部しかない

61:名無シネマ@上映中
24/11/30 10:53:06.24 hNoqCovz.net
リビングデイライツのメイキング観てたらサムニールも4代目ボンド候補だったんだな
サムニールになってればダルトンみたいに薄毛いじりなかったのにw

62:名無シネマ@上映中
24/11/30 10:55:42.96 hNoqCovz.net
そーいえばスクリーンテストの時のカーラエロ過ぎて射精しそうになった

63:名無シネマ@上映中
24/11/30 12:48:44.04 gAPBuL9i.net
アマプラで久しぶりに一通り観ようと視聴してるが見放題が終了してもまたいつか見放題作品に選ばれる可能性ありますか?
アマプラは送料無料目的で利用してるようなもんなので詳しくなくて

64:名無シネマ@上映中
24/11/30 12:49:43.32 gAPBuL9i.net
>>60
そうだっけ?
古い順に観てるからまだ吹き替えなし作品なくてw

65:名無シネマ@上映中
24/11/30 12:55:51.33 gAPBuL9i.net
>>60
それって貴方がタイトルには(吹き替え)と表示してないけどオプションで吹き替え、字幕ありなし設定できるパターンじゃなく?
吹き替えなしだとタイトルに字幕のみって表示なんだっけ?
古い作品ですら今のところ日本語吹替えあるから貴方のレス気になって

66:名無シネマ@上映中
24/11/30 17:27:43.02 /f36UwJ0.net
>>63
ありません
可能性ゼロです
一度外れるともう二度と永遠に見放題では観られません

67:名無シネマ@上映中
24/11/30 19:59:08.93 dQm+btrf.net
>>66
横だけどなぜそんなことがわかるの?

68:名無シネマ@上映中
24/11/30 22:22:01.72 4+ZYU1VY.net
スペクター初めて見たときなんとなくイマイチだったな~て思ったんだけど、BGM使い回しが多く感じたからな気がしてきたんだけど同じ感想の人いる?

69:名無シネマ@上映中
24/12/01 08:35:00.30 kgvCojLM.net
女王陛下の007に思い入れがある人はBGMの選択に好印象な人も多い

70:名無シネマ@上映中
24/12/01 13:16:44.62 GV7AY3JB.net
ノータイムならともかくスペクターってそんなに女王陛下のBGM使われてたか?
予告でメインテーマのアレンジが流れてた記憶しかない

71:名無シネマ@上映中
24/12/01 18:24:03.29 wOhrZaTX.net
デヴィッドアーノルド、007離れてから仕事少ないな
その前からエメリッヒ作品を担当しなくなったりとかはあったけど
それでもアシスタントとの共同とはいえカンバーバッチのシャーロックの音楽とか作曲してるから充実してるほうか

72:名無シネマ@上映中
24/12/02 04:53:42.88 BFWzFp6q.net
ムーンレイカーのⅮVD昨日中古で買ったから久しぶりに観てたけど、オクトパシーみたいに何度も観たくなる中毒性のある作品じゃないな一度観たら十分だ
しかもB級映画みたいに無駄にエロシーン多すぎわざわざDVD買って損した税込み約700円溝に捨てた

73:名無シネマ@上映中
24/12/02 05:02:19.03 npfl6gHA.net
俺はムーンレイカーとカジノロワイヤルを何度も観てるわ

74:名無シネマ@上映中
24/12/02 05:28:18.76 BRgs6Y45.net
ところで1967年版のカジノ・ロワイヤルを最近になって初めて観たわ
たぶん同時代の007以外のスパイ映画もパロってるんだろうけどそこらへんが理解できず苦戦

75:名無シネマ@上映中
24/12/02 06:29:17.03 npfl6gHA.net
1953年版もよろしく

76:名無シネマ@上映中
24/12/02 10:59:19.30 JVKuCUfC.net
アーロン・テイラー・ジョンソンはユダヤ人だからね…今の世界情勢でユダヤのボンドは嫌という意見が英国であったりする…

77:名無シネマ@上映中
24/12/02 11:10:41.56 PCjavcCP.net
>>62
まじ?
忘れてるからまた見なきゃ

78:名無シネマ@上映中
24/12/02 11:11:44.13 PCjavcCP.net
>>71
あの人にまた007やってほしいなー

79:名無シネマ@上映中
24/12/03 06:25:22.36 Wc+6tQS+.net
>>76
本人に責任のないことで申し訳ないが俺も多少違和感を感じるな
やっぱスコットランド系が望ましい

80:名無シネマ@上映中
24/12/03 08:08:26.15 CC5MVD9W.net
ダニエル・クレイグ、ファンからサインに「007」と書いてと頼まれても断る理由
URLリンク(theriver.jp)

81:名無シネマ@上映中
24/12/03 10:42:39.14 I3vPCDcY.net
まーだ大きな決断で次ボンド決めるそうよ
アーロンは無しだろ
トランス黒人でも配役するのかね?

82:名無シネマ@上映中
24/12/03 13:52:00.97 RR/Rkc0Z.net
てかノータイムって2019に撮り終えた作品だろ?
あれから5年も経ってんのにチンタラしてんじゃねーよと

83:名無シネマ@上映中
24/12/03 17:31:08.01 8zKC8cNn.net
いいよもう
ドクターノオからダイアナザーデイまで順繰り上映しろよ

84:名無シネマ@上映中
24/12/03 21:32:01.07 GpEgKEJz.net
>>83
クレイグなくて笑う

85:名無シネマ@上映中
24/12/04 12:26:30.25 DPL84KaD.net
あいつカッコ悪いじゃん
なんか必死で

86:名無シネマ@上映中
24/12/04 18:33:31.11 QGBzwtc/.net
髪型もスポーツ刈りでダサいし

87:名無シネマ@上映中
24/12/04 19:25:57.27 7qNaQEDT.net
>>86
ミュンヘンに出演したときの変なキモい髪型からすると格段にカッコよくなったんだがなあ

88:名無シネマ@上映中
24/12/05 09:14:11.85 WgJhImbi.net
>>85
それはわかるよ
小物っぽかったよな
だから笑った
ブロスナンなら映画館で観たいわ

89:名無シネマ@上映中
24/12/05 10:23:40.62 GozBw4Rs.net
>>88
ブロスナンならわざわざ映画館行って観なくても
フジテレビの毎週日曜日の夜の6時半に観れるじゃねーか

90:名無シネマ@上映中
24/12/05 11:07:47.19 p8Xfw+71.net
クレイグは史上最弱ボンド

91:名無シネマ@上映中
24/12/05 11:22:02.12 7dEC6WMA.net
>>89
それを言ったら全作Blu-ray持ってるんでノーカットでいつでも観れるわ
映画館の大画面、大音量でってことだよ

92:名無シネマ@上映中
24/12/05 11:37:38.04 GozBw4Rs.net
>>91
お前俺の書き込んだレスの意味ちゃんと理解してる?

93:名無シネマ@上映中
24/12/05 11:59:42.14 7dEC6WMA.net
>>92
あーそういうことか
ちょっと前にあった吹き替えのくだり?
絶対英語音声でしか観ないから
そのボケ反応できなかったわすまん

94:名無シネマ@上映中
24/12/06 12:27:46.86 2Afrov1T.net
クレイグがブザマなのは分かった

95:名無シネマ@上映中
24/12/06 18:51:48.47 VuN9NIOV.net
ダルトンは見た目クレヨンしんちゃんの野原ひろしにも若干似てるな

96:名無シネマ@上映中
24/12/07 07:59:42.87 X8rB32HI.net
クレイグに罪はないとは思うのだが

97:名無シネマ@上映中
24/12/07 08:07:28.17 oiON5E/5.net
>>96
ダサい私服をボンドの衣装として持ち込んだ罪

98:名無シネマ@上映中
24/12/07 08:31:00.11 uRbvaRIn.net
イケメンでなくて猿顔でも007になれるという道を作ったのは画期的だった

99:名無シネマ@上映中
24/12/07 10:49:41.81 HbAECKv0.net
ボンドガールはフェミ的に云々を超えて
女向けポルノにシフトしたのが意外に当たりだったと。

100:名無シネマ@上映中
24/12/09 10:41:02.29 vuu7m5Np.net
>>99
女性向けっていうより、あっち向けじゃないのか
Qとか

101:名無シネマ@上映中
24/12/10 22:07:55.09 ZE5/2Tvp.net
テレス・ヤングの名作が4Kリマスタ版に
URLリンク(www.youtube.com)

102:名無シネマ@上映中
24/12/12 19:00:52.31 /UOSbXUo.net
ダニエル・クレイグ、今年はチャレンジャーズや君の名前で僕を呼んで、の監督の作品でオスカーの主演男優賞にノミネートされそう。
ライバルはエイドリアン・ブロディやレイフ・ファインズ、ティモシー・シャラメだな…

103:名無シネマ@上映中
24/12/18 18:47:33.65 f1YCToIo.net
オクトパシーは笑い泣きあり笑いありだなw

104:名無シネマ@上映中
24/12/18 21:31:02.71 7p8gwRoG.net
2度も全くの別人でボンガをやったモード・アダムス
大人気というわけでもないし、どちらかというと目立たない系なのに何故に2度も登板したのか?

105:名無シネマ@上映中
24/12/19 10:43:16.82 iAuLP8YT.net
またその話かよ

106:名無シネマ@上映中
24/12/20 12:20:03.65 QNVJ7CDM.net
次期ボンド、映画チャレンジャーズの34歳、ジョシュ・オコナーをハリウッドリポーターが推してる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

107:名無シネマ@上映中
24/12/20 13:14:20.62 QNVJ7CDM.net
ジョシュオコナーは身長185cm

108:名無シネマ@上映中
24/12/21 00:12:05.04 vTksG5h1.net
もうちょいマッチョ系がいいなぁ

109:名無シネマ@上映中
24/12/21 01:29:06.85 6ayvWQEg.net
いつからこんなこだわり芸術家みたいなシリーズになったんだよ

昔みたいにサクサクやってくれよ

110:名無シネマ@上映中
24/12/21 09:29:41.64 DFvJWx03.net
ほんとだよな
急に降板したわけでもないのに
5年のブランクはおかしい
このままだとダルトン→ブロスナンのブランクを越えるぞ

111:名無シネマ@上映中
24/12/21 10:13:58.06 /9r3TeJy.net
市場規模がデカくなりすぎて慎重にならざるを得んのやろ

112:名無シネマ@上映中
24/12/21 10:19:29.06 ROLxOycz.net
マーベル映画くらい気軽にやっちゃえばいいのに

113:名無シネマ@上映中
24/12/21 10:22:00.02 R4peaAyP.net
ぶっちゃけボンド役なんてそこそこアクションできて顔が良けりゃ誰だっていいんだよ

どうせ誰がやってもアンチの声はあるもんだし、慎重になりすぎ

114:名無シネマ@上映中
24/12/21 11:25:14.20 kx8TLpjp.net
M字ハゲ&ゲジゲジ眉毛以外ならだれでもいいよ。

115:名無シネマ@上映中
24/12/21 12:12:00.36 WA4zaC9W.net
レーゼンビーやダルトンのように1~2回なんて例もあるんだし
箸休め的に冒険した作品を単発的に作るって考えもありかも

116:名無シネマ@上映中
24/12/21 12:35:50.37 xHueJ0N0.net
>>110
〉このままだとダルトン→ブロスナンのブランクを越えるぞ
この間にボンド作品はプログラマーIT系の映画になっちゃったしね

117:名無シネマ@上映中
24/12/21 12:52:55.66 k2Rcxp7V.net
クレイグみたいなギャグ要素が皆無の007映画はキツい
ムーア並みにとは言わないが、次はもうちょっとウィットのあるボンドにしてほしい

118:名無シネマ@上映中
24/12/21 13:36:26.40 Jk8AfsUD.net
クレイグ好きだけどああいう重い展開はもうお腹いっぱいだわ

今はとにかくムーアみたいなのが観たい
リバイバル上映の私を愛したスパイは最高だったわw

119:名無シネマ@上映中
24/12/21 17:07:02.44 SBVa/3SF.net
プロデューサーのバーバラ・ブロッコリと金を出すAmazonスタジオで揉めてるから作品が決まらないらしいな

120:名無シネマ@上映中
24/12/21 21:38:52.61 kx8TLpjp.net
とにかく40年守ってきた「ワンパターン」を「カジノ~」で崩してダメになったし、つまらなくなった。
いわゆるエピソード1(O)のようなスタイルは採用して欲しくなかった。007はその時代の流行を取り入れても
冒頭の白丸から始まるガンバレルは維持して欲しかったね。内容が暗くなったのもボーンとかが悪影響を与えちゃったんだろう。

121:名無シネマ@上映中
24/12/22 01:01:59.40 P1knq7Cc.net
>>119
Amazonに資金提供してもらうの?
ユニバーサルじゃなくて?

122:名無シネマ@上映中
24/12/22 01:26:27.71 wOaSnF69.net
911が起こってアメリカ人にとってテロの恐怖が現実のものとなってしまったから
それ以前、バック・トゥ・ザ・フューチャーだとかトゥルー・ライズでは中東のテロリストは間抜けな連中として描かれていたものだが、もはやそんな空気ではない
ボーンシリーズやクレイグボンド、00年代に生まれたスパイ映画が暗いのはそのせいだ
ミッションインポッシブルでさえも3は暗め

123:名無シネマ@上映中
24/12/22 07:23:05.51 ZAiQ51tW.net
Amazonと喧嘩してるのか
だからアマプラで再配信されたのにすぐ止まったんだな

124:名無シネマ@上映中
24/12/22 08:18:43.92 P1knq7Cc.net
>>120
ほんとそれ
ガンバレルを無くしたのは裏切り行為だった
スターウォーズ本編をオープニングクロール無しで始めるのと同じくらいの違和感
新規ファンなら何も気にならないんだろうけど
007独自のスタイルは守るべきだったね
結局あとで戻してるんだし

125:名無シネマ@上映中
24/12/22 08:40:47.64 wZdKZhll.net
バーバラってなんかめっちゃ面倒くさそうだな

126:名無シネマ@上映中
24/12/22 09:21:02.07 m8hBPnjJ.net
団子っ鼻だよね、あの女。
アマゾンとは手を切った方が良いと思う。アマゾンUKで商品買ったことあるけど、商品に直接伝票貼って送って来やがった。
商品はぐちゃぐちゃだった。日本も梱包には問題あるよな、あそこ。

127:名無シネマ@上映中
24/12/22 09:30:16.05 IlpSkUzQ.net
>>124
クレイグ版、一応ガンバレルは意識していたと思うけどね

カジノは007誕生編だから、かなりの変則的な描写だし、慰めは007として1人前になったという事でラストに来る
リブートの続き物ストーリーだから意図はわかるんだけど、やっぱり定番の始まり方では無いのは違和感と軽い失望感があったのは事実
あと慰めのガンバレルでのクレイグは何でか歩くの早すぎw

128:名無シネマ@上映中
24/12/22 11:57:24.04 ToFqvWrZ.net
グレイグはカジノの段階でボンド引退時に死なせるつもりだったらしい

129:名無シネマ@上映中
24/12/22 14:30:57.29 P1knq7Cc.net
>>127
一応じゃだめなんだよ
普通にやってこそシリーズ
誕生編だからとか一人前になったからエンディングでとか関係ない
ストーリーと連動してる必要がない
観客は007を観に来てるんだから

130:名無シネマ@上映中
24/12/22 14:50:43.00 6aeP76Pp.net
>>128
いろいろ聞かれるの面倒だから、そういう事にしてるだけじゃねーの?
カジノ撮影時点でのクレイグにそんな権限ないだろ

131:名無シネマ@上映中
24/12/23 12:37:54.82 3o5hma7u.net
なんかいっつも必死で、颯爽としてないのがダメだよな
そりゃ死ぬわ、あんなの

132:名無シネマ@上映中
24/12/23 19:51:55.10 Us64thi8.net
007って子供のころから劇場で必ず見てるけど、上映期間中大体2回はリピートするけど、ダニエルはカジノ~ノータイムまで1回しか
観に行かなかった。ソフトも買ったはいいけど、全然見ない。年齢も重ねて熱も冷めてきたのかもしれないけどね。去年の旧作上映は
ブロスナンとダニエル以外を2回観に行ったな。

133:名無シネマ@上映中
24/12/23 22:17:25.55 CGcaDu60.net
ブロスナンもだめか

134:名無シネマ@上映中
24/12/23 22:19:28.29 CGcaDu60.net
>>131
颯爽としてたのスカイフォールでショベルカーから別の車両に飛び移った時くらいだったな

135:名無シネマ@上映中
24/12/23 22:39:49.01 qTnoMqTt.net
ブロスナンは90年代の風潮が007に合ってなかったのが痛かったな

136:名無シネマ@上映中
24/12/23 22:41:12.61 6tPRCJ7z.net
なんか楽しいハイテクじゃないんだよ
なんでもかんでもものすごいハイテク化させなきゃ!っていう強迫観念というか

137:名無シネマ@上映中
24/12/23 23:14:30.55 uAeLuaY2.net
こんなのあったのか!

3代目ジェームズ・ボンド役ロジャー・ムーアが撮影した未公開ホームビデオにオリビア・ニュートン=ジョンやカーク・ダグラスらの姿も 映像公開
URLリンク(amass.jp)

138:名無シネマ@上映中
24/12/24 09:59:22.08 42CMuMSX.net
>>134
あー
でもユンボだもんなあ
ボンドユンボ

139:名無シネマ@上映中
24/12/24 12:02:38.49 6TZ6IVNi.net
なんでもいいがエマニュエル夫人で画像検索した時に
クレイグがエマニュエル夫人のカッコしてやがる画像が引っ掛かって
吹いたことがある

140:名無シネマ@上映中
24/12/24 23:45:47.43 2mrFfnas.net
「007」新作製作に暗雲 伝統とデジタルの対立
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

世界的人気を誇るスパイアクション・シリーズ「007」の未来が、かつてない岐路に立たされている。2021年10月公開の「007 ノー・タイム・トゥ・ダイ」以降、シリーズ製作を取り巻く環境が大きく変化し、次回作の見通しが立たない異例の事態が続いている。

 米ウォールストリート・ジャーナルは、その事情を「ジェームズ・ボンドはどこ? アマゾンとの醜い膠着に囚われて」と題した記事で解説している。

 背景には、2022年にアマゾンがメトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)を65億ドル(約9400億円)で買収して以降、製作権を持つブロッコリ家との関係が事実上の決裂状態に陥っているという事情がある。
(以下、記事参照)

141:名無シネマ@上映中
24/12/25 08:02:08.11 g6me/lGz.net
>>140
アルゴリズムにまかせるべきじゃないってのは分からんでもないけど、ボンドを殺したバカよりはマシなんじゃね?

142:名無シネマ@上映中
24/12/25 08:38:13.55 wQv1GmQK.net
んで、黒人にすべきか女にすべきかいっそトランス?
と迷って制作ストップしてるんだろ
バーバラさん、やっぱり無能なのかな?

143:名無シネマ@上映中
24/12/25 09:57:15.40 qJaCrYLd.net
そんな低レベルの話じゃねえから。無能はお前や。

144:名無シネマ@上映中
24/12/25 10:15:05.21 wQv1GmQK.net
そうゆう話だぞ
アルゴリズムのアマゾンに抵抗って

145:名無シネマ@上映中
24/12/25 10:31:22.73 2YikBjvL.net
スターウォーズと同じ運命を辿ろうとしてるねこれは

146:名無シネマ@上映中
24/12/25 18:57:46.44 Pke3Z3et.net
俺の007はゴールデンアイで止まってるだから新作ボンドとか全然興味なし

147:名無シネマ@上映中
24/12/25 19:14:32.81 wQv1GmQK.net
それのマーティン・キャンベル監督も次回の候補だとさ
交代1個目はキャンベルのルールはあったんだな、やっぱりw

148:名無シネマ@上映中
24/12/25 22:37:34.26 O8U1kWmx.net
確かアナ・デ・アルマスのスピンオフ作る話も上がってなかったっけ?
あれもアマゾン側からの打診で結局パーになったのかな

149:名無シネマ@上映中
24/12/25 23:35:50.51 gw+SUURq.net
マーティン・キャンベルなんてたいした監督じゃないけどなあ
ゴールデンアイとか全然ダメだったし
カジノロワイヤルがちゃんとしててびっくりしたわ

150:名無シネマ@上映中
24/12/26 05:02:31.21 +uRZIzZP.net
監督がよくても主役がポリコレではどうにもならんし
もうかなり年でしょ

151:名無シネマ@上映中
24/12/26 11:43:17.03 g8Yxu+9I.net
主演のポリコレなんて大して心配はねえよ。心配なのはこれまで製作者の優れたセンスで選ばれ続けた俳優が、
何も分かってない馬鹿なAmazonの基準によって選ばれようとしている。さぞつまらない、ある程度名前だけ通ってるだけの男が出てくるだろう。

152:名無シネマ@上映中
24/12/26 12:31:16.28 It3xBGOk.net
比較的無名なアーロンテイラージョンソンで駄目なんて
ポリコレ丸出しな変な人選したんだろ、ブロッコリさんが
頑張れアマゾン

153:名無シネマ@上映中
24/12/26 14:35:57.09 r2Ogd9ha.net
女ボンドとか黒人ボンドとかオカマボンドとかカタワボンドとか次々と出して全員しんだらいいじゃん
ボンドがしぬのがいいんだろ?

154:名無シネマ@上映中
24/12/26 15:22:29.74 dG3oMaru.net
初心に帰ってハチャメチャで純粋に楽しいと思ったものを撮ってくれ

ルイス・ギルバートみたいな監督はもうおらんのかね?

155:名無シネマ@上映中
24/12/26 15:49:35.27 lRyGTdxJ.net
もう、長く続きすぎなんじゃないか?

156:名無シネマ@上映中
24/12/26 16:16:59.21 265RV2Jz.net
かつての007って邦画で言えば寅さんやトラック野郎みたいなもんだろ?
それがいつの間にこんなに崇高なものになってんのやら

寅さんも最後のほうは崇高化したけどさw

157:名無シネマ@上映中
24/12/26 16:59:14.00 It3xBGOk.net
寅さんなんて今見なすと半年毎にこんなちゃんと作られた喜劇観れたんだ!と驚くぜ
勢いだけのいい加減で下ネタ満載のトラック野郎レベルでいいからさw

158:名無シネマ@上映中
24/12/27 08:59:55.51 7PSgk47g.net
寅さんとか加齢臭ぷんぷんスレ36歳のボンドファンの俺はかなり若い方だなw

159:名無シネマ@上映中
24/12/27 09:30:28.11 /1VWkWlV.net
30歳になったばかりのボンドファンもここにいるんでよろしく

160:名無シネマ@上映中
24/12/27 10:18:30.95 6U0ez+bG.net
年齢より、頭がM字剥げかどうかが大事だ。

161:名無シネマ@上映中
24/12/27 12:50:53.63 03sQb+oo.net
前作からまだ4年しか経ってないから、まあじっくりやるんだろうな
あと5年かかっても驚かないよ
ブロッコリは007以外の映画作ればとは思うが、フィルモグラフィ見ると007作品は2本しか作ってないんだな

162:名無シネマ@上映中
24/12/27 12:55:00.64 n3QmcUJ4.net
4年も経ってるんだぞ?

163:名無シネマ@上映中
24/12/27 13:05:01.76 03sQb+oo.net
>>161
007作品以外だった
imdb見ると007関連以外では低予算であまりタイトル知らない作品を8本ぐらい製作に加わってるね

164:名無シネマ@上映中
24/12/27 13:14:33.03 OpDj6c7i.net
>>163
007もそういうノリでいいのに
ドクターノオだってB級映画だったろ

165:名無シネマ@上映中
24/12/27 14:54:26.54 AwwCrm+8.net
よくねえよ。そんな2流タイトルじゃねえから。

166:名無シネマ@上映中
24/12/27 16:11:09.23 IpKxSFsI.net
俺はかまわんぞ
もうシリアス路線はウンザリだ
ムーアみたいな軽快コメディアクションでいこうよ

167:名無シネマ@上映中
24/12/27 16:40:49.12 9FPeZyT0.net
軽快コメディアクションに見えても
金はめちゃくちゃかかってるA級作品なことに変わりはないがな

168:名無シネマ@上映中
24/12/27 16:55:46.59 y00OFU1y.net
>>140
Amazon産ロード・オブ・ザ・リングのスピンオフドラマがポリコレうんこだったの見ると007は一生折り合いつかなそう
仮に作られてもSWコース不可避

169:名無シネマ@上映中
24/12/27 16:59:47.24 y00OFU1y.net
そんなに軽快コメディアクション観たいならジョニー・イングリッシュって名作があるだろ
ミッション・インポッシブル系がいいならオースティン・パワーズでもいいぞ

170:名無シネマ@上映中
24/12/27 18:19:20.37 NMqjI7Aj.net
>>169
話聞いてる?

171:名無シネマ@上映中
24/12/27 21:20:55.50 9FPeZyT0.net
Amazonがボンドらしさを破壊しようとしてて
それをバーバラたちが止めようとしてくれてるとすれば
バーバラ応援したい

172:名無シネマ@上映中
24/12/27 22:30:01.69 7PSgk47g.net
URLリンク(youtu.be)
ボンド映画以外のダルトンの名シーン作品

173:名無シネマ@上映中
24/12/28 01:13:27.09 XYurCR+b.net
>>172
グロ

174:名無シネマ@上映中
24/12/28 10:51:23.81 Yytb4CGz.net
>>171
アマゾンがアルゴリズムで云々って伝わってる
従来路線を守れや!と文句言ってるのがアマゾンだろ
応援する側が逆でっせ

175:名無シネマ@上映中
24/12/28 15:21:37.65 ZAT2M2o4.net
ん?

176:名無シネマ@上映中
24/12/28 17:00:32.84 Yytb4CGz.net
分からん?アマゾン側が手順や法則に従え、伝統を崩すな、とアルゴリズム言ってんだよ

真実は分からんが記事はそうゆう意味

177:名無シネマ@上映中
24/12/28 17:03:44.83 MXxnTTS6.net
アルゴリズム言うってなに?

178:名無シネマ@上映中
24/12/28 17:33:48.59 3T65gRbH.net
>>177
つまりAmazon側はそういう意識高い系の言葉と一時的な利益データばかり追及してて、商人としては正解かもだけど映画屋として失格ってことかと

179:名無シネマ@上映中
24/12/28 20:37:11.08 Yytb4CGz.net
だから
007で、こう入力すればこの回答なるアルゴリズムはもうあるだろ?意識高いとかポリコレだのかったるい事言うな
がアマゾンの言い分なのさ

バーバラさんにすれば、そんなの言われても面白くないだろうさw

180:名無シネマ@上映中
24/12/28 20:47:49.33 Yytb4CGz.net
まあ、前回死んでるんだし、あと10年くらい停止してもいいと思うw

181:名無シネマ@上映中
24/12/29 07:02:10.87 vtAzJoe+.net
ダルトンはクレヨンしんちゃんの野原ひろしにそっくり

182:名無シネマ@上映中
24/12/29 13:43:30.22 1BF7wL1C.net
アーロン・テイラー・ジョンソンは全否定してなかったから、実際決まりかけていたんだろうけど
アマゾン側の横やりでポシャったのかな?

183:名無シネマ@上映中
24/12/29 13:49:24.64 QGPEwtqR.net
そこそこスタイル良ければ誰でもいいよ

アクションシーンとラブシーンは全部スタントマンでいいからさ

184:名無シネマ@上映中
24/12/29 15:50:10.04 GW/ltSvD.net
>>182
逆じゃねーの?

185:名無シネマ@上映中
24/12/29 20:21:55.21 vc9TzRFM.net
>>183
ラブシーンスタントは無いだろ
それならシーン自体いらないくらいだ

186:名無シネマ@上映中
24/12/29 20:26:16.33 q4aqXv6u.net
>>185
ムーアが言ってたジョークだよ
「ラブシーンはスタントマンに任せてるよ」って

187:名無シネマ@上映中
24/12/30 10:06:49.79 tu6GdpcX.net
>>186
ムーアはプライベートでも10代で年上の美人女優と結婚して童貞捨ててるんだよな俺は36歳の今も童貞だわw

188:名無シネマ@上映中
24/12/30 20:02:05.62 39mJdHbV.net
オクトパシーで核兵器サーカス延々と追う一連が、
年寄りに無理して走らせてる感あった。

189:名無シネマ@上映中
24/12/31 08:21:40.53 8vVSI5f2.net
>>188
でもあの当時のムーアはまだ50代半ばぐらい今のトム・クルーズよりも若い

190:名無シネマ@上映中
24/12/31 10:59:50.10 YbUPapb2.net
走り姿が鈍いのは最初からですよ。ああ、ロジャー本人は運動苦手なのねと思ってました。

191:名無シネマ@上映中
24/12/31 11:47:13.95 NswVL5Z4.net
しかしムーアのアクションは好きだ
ヘタなんだけど、なんか観てて楽しい

192:名無シネマ@上映中
24/12/31 11:59:48.61 JeWzS3UT.net
ムーアは本人自身がまだ007現役時代に映画でパロディやったりしてたよな
今だとそういうのは契約で縛られてできなさそうな雰囲気
ただクレイグもちょっとパロディっぽいのを五輪公式でやってたか

193:名無シネマ@上映中
24/12/31 12:19:56.49 1JKfYT6P.net
>>189
運動神経が尋常じゃないトムクルーズと比べるのはひどいぞ

194:名無シネマ@上映中
24/12/31 14:43:30.99 eT7YynB9.net
>>179
ポリコレだのかったるい事まで言うアルゴリズムで007を作ろうとしてることに反発してんじゃないのか

ボンドを殺したアホがなに言ってんだか、って話だけど

195:名無シネマ@上映中
24/12/31 21:48:38.34 YbUPapb2.net
クロネコヤマトもアマゾンに関わったばかりに
って噂もあるしな
経営陣がアホだと付け込まれるのは間違いないなw

196:名無シネマ@上映中
24/12/31 22:10:16.19 C9c9L58+.net
原点回帰でビックリドッキリメカばりばりになったりして

197:名無シネマ@上映中
25/01/01 10:38:16.21 PGsYuRGH.net
ユアアイズオンリーって皆挙ってシリアスって言うけどあの作品そんなシリアスか?ふざけたシーン結構あるぞ

198:名無シネマ@上映中
25/01/01 11:13:46.14 iwv9JWei.net
コンパクトにまとまったアクション作だけどね
ワシはユアアイズオンリーは評価してるよ
実のところ金なかっただけらしいけどw

199:名無シネマ@上映中
25/01/01 12:46:40.84 ZKLs8exT.net
>>197
前作のムーンレイカーと比べて、ってことでしょ

200:名無シネマ@上映中
25/01/01 12:47:06.63 fHWP0ukx.net
スキースタントの地味に危険な感じが好き

201:名無シネマ@上映中
25/01/01 13:18:23.98 FH8MVvAY.net
リン・ホリー・ジョンソンってオリンピックか何かで有名なスケート選手だっけか 
彼女も一応ボンドガールになるのかな

202:名無シネマ@上映中
25/01/01 16:47:17.17 ZKLs8exT.net
ユア・アイズ・オンリーのボンドガール

キャロル・ブーケ
フィギュアスケート
ブロスナンの嫁
元男

203:名無シネマ@上映中
25/01/02 08:05:07.83 sRQR2W5Z.net
女王陛下の007の本編よりそのDVDの特典映像のQの研究室ばかり観てるマジで二代目のQは神かがってる
スカイフォールの自体クレイグボンド作品嫌いだから観た事ないけどのスカイフォールからの若いイケメンQなんぞ糞くらえ

204:名無シネマ@上映中
25/01/02 09:51:33.20 mb8zd0kI.net
爺の感想文なんていらないです

205:名無シネマ@上映中
25/01/02 10:41:27.18 sRQR2W5Z.net
俺はまだ36歳だ

206:名無シネマ@上映中
25/01/02 11:18:40.78 Df3e+AzS.net
今年なにやらワールドワイドな機会が上がってんの? 
Xでいい加減なこと書いてる奴いるんだけど、オフィシャルじゃないよな。

207:名無シネマ@上映中
25/01/02 12:38:50.60 tCJQ9tJ5.net
何が言いたいのかまったくわからん

208:名無シネマ@上映中
25/01/03 06:08:39.20 Ao30vPc/.net
>>196
何をもって原点回帰なの?
初作、2作目を原点回帰と言うなら
びっくりドッキリというより
無骨なスパイものだろう

209:名無シネマ@上映中
25/01/03 06:12:46.13 Ao30vPc/.net
>>204
ざまぁ
幅広く愛されてるシリーズなのに
年齢を決めつけるのは賢くないな

210:名無シネマ@上映中
25/01/04 14:00:25.79 45w1t6kx.net
40代前半だがシリーズはひと通り見た
年配のファンには悪いが自分が生まれる前のコネリーの作品はさすがに古臭くて珍腐と思うところもある
ムーア作品になると特に愛したスパイからは予算も格段に増えてエンタメ色が強く今見ても楽しめた
そろそろ、ドクター・ノオ~黄金銃あたりは現代的なリメイク版製作してもいいんじゃないかな
サンダーボールは3度目になるのかもしれないが

211:名無シネマ@上映中
25/01/04 15:11:11.94 yYo3WuV0.net
007が、というよりスパイ/エージェント映画がもう頭打ちな気がする
奇想天外路線のキングスマンは興行は一作目が頂点で下がっていくし同じ監督のアーガイルは完全な爆死
有名女優が勢ぞろいした355も全く評判にはならなかった
MIは今年の夏に新作あるけど赤字だった前作の話の決着付けますって
それでどれだけ伸びるんだろう

212:名無シネマ@上映中
25/01/04 15:48:14.04 ZHGltqtH.net
ダニエルクレイグになってボンド(役者)自体に魅力がなくなった。やっぱり違うんだよ、ダニエルのボンドは。

213:名無シネマ@上映中
25/01/04 19:40:02.72 onlEuvsC.net
魅力無かったらあんなにヒットするわけないだろ

214:名無シネマ@上映中
25/01/05 19:12:01.68 sq+Tzm/k.net
Amazonに任せたら、最初は批判されても公開後に客を黙らせることができる俳優なんて選べんだろうな。

215:名無シネマ@上映中
25/01/06 00:13:31.93 8ckxzRWi.net
>>202
公開の数年後だと思うが写真週刊誌でキャロル・ブーケが元男だって報道があって俺はしばらく信じてたわ
実際にはちょい役的なボンドガールの1人に元男がいてそれと混同されたようだな

216:名無シネマ@上映中
25/01/06 08:36:40.32 NEpwVHch.net
URLリンク(youtu.be)
どう考えても初期のDOOMの主人王はムーアをかなり意識してるムーアにそっくり

217:名無シネマ@上映中
25/01/06 13:37:30.10 8ZNWiJzh.net
>>212
ユーモアもシリアスも両方いけるブロスナン・ボンドは良かったよね。敵もバラエティに富んでたし。
できればプロスナン時代にスペクターやってほしかった

218:名無シネマ@上映中
25/01/06 13:44:12.13 2liXS5Tg.net
ブロスナンは脚本に恵まれなさすぎた

ブロスナン時代の本をクレイグが演ったらかなりキツいもんになったと思うわ

219:名無シネマ@上映中
25/01/06 13:55:38.02 trljpvNG.net
その仮定に意味はない。90年代でピアース・ブロスナンだからあの脚本が出来上がっただけ。

220:名無シネマ@上映中
25/01/06 13:58:47.69 8LweqlOx.net
各ボンドに合う本と合わない本があるわな

クレイグはカジノは合うがスペクターは合わなかった
ブロスナンはスペクターは合うがカジノは合わないだろうな

221:名無シネマ@上映中
25/01/06 18:55:03.75 NEpwVHch.net
ムーンレイカーの監督ってもっと若い人かと思ったら今生きてたら105歳何だな・・・そんな世代の人はあんな映画監督するなて普通に監督賞貰えるレベルだろ

222:名無シネマ@上映中
25/01/06 19:02:27.31 dullI4rL.net
ん?むしろ50だからああやってお気楽に割り切れるんじゃね

223:名無シネマ@上映中
25/01/06 19:19:29.94 vyrJDdUQ.net
とかくバカにされがちだが
予算かけてエンタメに振り切ったムーンレイカー、私を愛したスパイはオレは好きだな
この2作品は小学生の時に見て大熱狂したというのもあって
シリーズのベスト5には両作を入れたい

224:名無シネマ@上映中
25/01/06 20:58:09.49 s7jI3bsZ.net
007の監督は基本分業制だろ。
それぞれアクションの専門家が
第二班監督という名のボスってシステムを最初にやったのはこのシリーズから。

225:名無シネマ@上映中
25/01/06 21:35:07.44 NEpwVHch.net
主題歌ムーンレイカーのアレンジエンディングバージョンの方が無茶苦茶いいじゃん何であれをOPに使わなかった…

226:名無シネマ@上映中
25/01/06 23:53:00.60 TOcaqEJY.net
ルイス・ギルバート監督作のバカみたいなスケールのデカさは、それだけで楽しいよな
CGじゃないってだけで今でも見る価値あるわ

227:名無シネマ@上映中
25/01/07 00:12:23.85 1zPu3hel.net
>>211
え、MIの新作赤字だったの?
信じられないな

>>213
脚本が魅力だったね、うん

228:名無シネマ@上映中
25/01/07 00:32:10.36 1zPu3hel.net
>>218
それは違うよ
誰がやってもきつかったよ
逆に90年代にカジノは流行らなかったよ
なぜならシリアスに振り切ったワールドイズノットイナフが
当時は合わなくてヒットしなかったからね

>>217
だなぁ
ブロスナンが00年代に30代だったら最高だったな

229:名無シネマ@上映中
25/01/07 07:33:32.32 zeg8r6YJ.net
ゴールデンアイの公開二年前に出てたミセスダウトの頃のブロスナンは凄い若々しくててイケメンだったのにゴールデンアイの頃には何故か一気に老けた

230:名無シネマ@上映中
25/01/07 07:57:02.16 oR0MedTa.net
ボンドが凄い若々しい必要ないからそれで良いよ

それはそうとブロスナンは白人の中でも老化早すぎな部類だとは思う

231:名無シネマ@上映中
25/01/07 08:40:48.92 nu4YPwid.net
ワールドイズノットイナフは前作と同じくらいヒットしてるやん
あんたの好き嫌いと混同しちゃ駄目

232:名無シネマ@上映中
25/01/07 08:58:57.65 oR0MedTa.net
>>231
は?ワールドイズノットイナフはブロスナン中一番好きだわ
どこをどう読んだら嫌いに取れるの?

ヒットはしてるがどこかにシリアス路線は早すぎたって記事を読んだ記憶があるんだわ
あーあれは消されたライセンスだったかも

とはいえ勘違いすんな
>>217に共感してる時点でわかれよ

233:名無シネマ@上映中
25/01/07 09:01:55.18 nu4YPwid.net
ヒットしなかった書いてるのお前だろう
すり替えるには遅いわw

234:名無シネマ@上映中
25/01/07 09:50:44.22 VwPwWB5c.net
イナフ好きだけど、ラストの温感モニターで腰フリフリが最低すぎてなぁ……

235:名無シネマ@上映中
25/01/09 11:08:54.19 I7mycxqQ.net
美しき獲物たちのタニヤ・ロバーツが歴代ボンドガールの中では個人的に
一番綺麗だなあって思ってます・・・

236:名無シネマ@上映中
25/01/09 20:02:27.83 BSb9Ghi/.net
俺はダイアナリグだな
次点でジェーンシーモア

237:名無シネマ@上映中
25/01/09 22:36:41.39 MvCuVTcW.net
ムーアって小顔だなムーンレイカーの冒頭の飛行機に乗ってキスしてた敵の女とほぼ顔の大きさ一緒…それに比べ俺ときたら…ハゲ&デカい顔に産んだ
俺の親恨むわ

238:名無シネマ@上映中
25/01/10 09:01:53.36 BglpdBc3.net
>>237
ムーアが小顔なんじゃなくて女性が顔でかなんでしょ
その人以外もみんなムーアと同じサイズではないでしょ
あと身長高いとスタイルよく見えるね

俺も母親は恨む
身長高い男と結婚しろよって思う

239:名無シネマ@上映中
25/01/10 12:08:19.47 p126eOHj.net
>>238
いや、その女は体系が華奢で顔が小さくシュッとしてた

240:名無シネマ@上映中
25/01/12 13:48:59.73 5ducbWEC.net
オクトパシーはエロシーンやや少なめだから家族で安心して観れるなムーンレイカーエロ過ぎ

241:名無シネマ@上映中
25/01/12 20:45:48.29 oKRbI5FE.net
サーカス団がエロくないと申すか

242:名無シネマ@上映中
25/01/13 11:14:23.82 FnasZWZb.net
ムーンレイカーに出てたジョーズの彼女がエロ可愛い

243:名無シネマ@上映中
25/01/13 18:53:12.71 Iypwik9T.net
カジノ・ロワイヤル観たけどガラケー使ってますやん?(´・_・`)
ワロッタ

244:名無シネマ@上映中
25/01/14 07:52:09.76 5Le03kR6.net
何が面白いんだよ
その頃スマホなんてないぞ

245:名無シネマ@上映中
25/01/15 05:40:04.06 KBoS99QU.net
カジノロワイヤル公開当時俺高校3年だったわまだその当時はスマホなかったんだな

246:名無シネマ@上映中
25/01/15 12:32:54.44 y0kVaba7.net
最後ハッピーエンドで良かったのに
蛇足だよ蛇足

247:名無シネマ@上映中
25/01/15 15:53:01.37 fENX3HyE.net
>>243
こういう馬鹿って
昔のすれ違いの恋愛ものなんかにケータイで連絡すればイッパツじゃんワラ
とか書いてんだよな

248:名無シネマ@上映中
25/01/15 15:59:48.18 gUnndXdk.net
Netflixのシティ・ハンター見てないが、昭和時代の伝言板設定どうしてんだろな?

249:名無シネマ@上映中
25/01/15 15:59:56.90 m/pJFMWX.net
>>247
いるよなそういうバカ

250:名無シネマ@上映中
25/01/15 18:46:27.97 lpZem5zU.net
>>248
伝言板出てきたよ
実際には新宿駅に伝言板なんかもう無いだろうけどね

251:名無シネマ@上映中
25/01/17 06:37:54.57 gDUJuCVU.net
>>246
ヴェスパーのむごい最期は衝撃だったよ
でもその後、ドリーマーズのエヴァ・グリーンを見たらある意味もっと衝撃だったが

252:名無シネマ@上映中
25/01/17 07:34:40.75 fGhHm0cj.net
初見は衝撃だったが
それから色んな映画を観て007を何度も観て
こんなのいらなくね?って思う
そこまで惚れた経緯がわからないから悲しくないんだよな
吊り橋効果ならボンドガール全員愛さなきゃいけなくなるわ

253:名無シネマ@上映中
25/01/17 08:27:35.87 kSUKY00K.net
邦画でムーアボンドっぽい映画って松ちゃんの大日本人だな

254:名無シネマ@上映中
25/01/17 08:46:32.49 VB5Ch2kT.net
R100のほうがそれっぽい
大日本人は展開が段取りすぎる

255:名無シネマ@上映中
25/01/17 10:47:37.72 kSUKY00K.net
野見さんが主人公のさや侍はややクレイグのノータイム寄りだったよな…

256:名無シネマ@上映中
25/01/17 11:44:00.71 B8b06VrX.net
ボンドはジェイソン・ステイサムじゃ駄目なのか
武器や秘密道具に頼らない肉体のみで相手を蹂躙するボンドなんて素敵やん
車の運転も上手いし

257:名無シネマ@上映中
25/01/17 12:01:29.88 fTiWOEjY.net
あとは
リーアム・ニーソンかデンゼル・ワシントンで
悪人をボコボコ秒殺するボンドとかなw

258:名無シネマ@上映中
25/01/17 12:20:14.39 SW6o7Myu.net
ふん
リーアムはクレイグ期のボンド候補だったのを知らないのか?

259:名無シネマ@上映中
25/01/17 12:21:14.98 SW6o7Myu.net
>>253
あんなやつの話をこんなとこでするな

260:名無シネマ@上映中
25/01/17 18:50:28.34 kSUKY00K.net
そんな言い方ねーだろ松ちゃんの笑いは天下一品!

261:名無シネマ@上映中
25/01/17 19:20:59.76 fTiWOEjY.net
>>258
96時間で殺人マシーンに開花する前だろ
駄目だね、若すぎるwww

262:名無シネマ@上映中
25/01/17 23:38:31.33 SW6o7Myu.net
>>261
ボンドを演じるにはちょうど良い歳だったけどな!

263:名無シネマ@上映中
25/01/18 05:03:58.21 aWiNn41o.net
>>256
イギリス出身で良いけどボンド役やるには年が
丁度よい年の頃だとほぼ無名俳優でノーチャンスだったな

264:名無シネマ@上映中
25/01/18 07:37:37.32 LhYrJGr0.net
>>252
同意するよ
衝撃ってのは悪い意味も込めてだよ
ボンドの活躍を楽しむ娯楽映画なんだからね
最後はハッピーエンドが良いし、もしヒロインが死ぬにしてもあんな苦しそうな無残な殺し方をしないでほしかった
それにボンドは愛する人が死んでも悲しみを外に表したりしないで平然としてなきゃならんと思う

265:名無シネマ@上映中
25/01/18 08:47:37.47 0m8bVOl3.net
古い

266:名無シネマ@上映中
25/01/19 01:53:45.65 RLbs8pzg.net
伝統あるシリーズなんだから新しくするのは慎重に願いたい

267:名無シネマ@上映中
25/01/19 03:14:20.05 2OtXVW63.net
んで新ボンド役は誰?

268:名無シネマ@上映中
25/01/19 04:30:52.56 Urm6/4BO.net
>>264
そうだよね
溺死はひどい

平然としてなきゃならんのも同意
スパイとして若いからっていう反論はあると思うけど
いくらなんでも甘すぎるよね

269:名無シネマ@上映中
25/01/19 05:03:18.30 Pa+hx1o6.net
とは言ってもカジノは大アナザーの次作だからな

シリーズ全体を手当たり次第に観てたら何これ?ってなるかもだが、順番通りに観ればそりゃこんくらい舵切るわwってのも納得の作品

270:名無シネマ@上映中
25/01/20 14:54:35.85 t3FAiEXM.net
次回作あるなら、『007 白紙委任状』の設定生かした物語お願いしたい。敵役の産業廃棄物版ゴールド・フィンガーのキャラがいかにも
今風で面白い。

271:名無シネマ@上映中
25/01/20 15:47:19.97 nSaU0utg.net
俺は断トツでリビングデイライツが好き
マリアムダボかわいいし

272:名無シネマ@上映中
25/01/20 15:49:14.41 bPClEtu9.net
ああ、それあったなあ
ディーバー小説を更に映画化とか複雑なるんかね?w

273:名無シネマ@上映中
25/01/20 16:17:50.66 ZVsuMBVs.net
>>256
頭髪の観点からむしろブロフェルドはどうでしょう
それにしても日本人は007にステイサム希望する人多いね
海外や本国でもそうなのか?

私なら同じイギリス人アクションスターでもスコットアドキンス推すね
髪もまだまだ豊かだしアクション映画マニアにしか知られてないから
他の当たり役のイメージもないし

274:名無シネマ@上映中
25/01/21 18:42:11.47 odRjzy+h.net
>>241
あれのどこがエロだよwムーンレイカーの後半の優越男女同士達のキスシーンの方が遥かにエロだよ

275:名無シネマ@上映中
25/01/22 09:51:25.37 Hf1tcvjY.net
ステイサムとかいらね
あんなのがボンドっぽい抑えた演技できるわけないじゃん
ムキムキすぎて目立つしヅラ被るのも変だし

276:名無シネマ@上映中
25/01/22 20:02:35.41 N4Xjble7.net
ヅラ被る必要性あるか?

277:名無シネマ@上映中
25/01/22 21:42:01.57 dQvrhM2O.net
歴代でズラだったのってコネリーだけだっけ?

278:名無シネマ@上映中
25/01/23 07:33:17.54 FbBJUkdc.net
>>276
はい
たとえその点だけ合格だったとしても弱い

279:名無シネマ@上映中
25/01/24 09:20:56.78 uwsDIh/i.net
そういやこないだ
街中でアストンマーチンDB11が路駐してた
ちょうどシルバー
直近で見ると迫力が違うな

これも乗ってほしいな
ボンドが止まってる間にDBナンバーシリーズは3回もモデルチェンジしてる

280:名無シネマ@上映中
25/01/24 17:33:18.63 y2/5tNzp.net
クレイグで活躍したボンドカーってDB5だけだよな

281:名無シネマ@上映中
25/01/24 18:53:46.86 XJEOIZaI.net
ヒステリーおばさんの高嶋ちさ子もアストンマーチン乗ってるんだよな

282:名無シネマ@上映中
25/01/25 07:57:17.70 y6oPdxST.net
>>280
DB9を忘れてないか
市販されなかった幻のボンドカー
C-X75と見事なカーチェイスを繰り広げて
ボンドを逃がすことに成功してる

283:名無シネマ@上映中
25/01/25 08:56:10.21 HSnxvHOL.net
映画と同じ機能がクルマに付いてないと実際、
同じようなシチュエーションに陥ったときに困るよな。

例えば、アイスランドの氷の上で、
相手の車とマシンガンやミサイルの撃ち合いになるなんて、
往々にしてよくあることだろう。

284:名無シネマ@上映中
25/01/25 16:26:52.43 SxZm5Xbd.net
潜水対応ロータスエスプリなんて
現代日本では必需品だしな

285:名無シネマ@上映中
25/01/25 19:27:11.39 PHoQ7mk4.net
>>283
まぁそうだわな
殺意を持った煽り運転車が幅寄せしてきて
崖から落とされるかもしれないから
ホイールにドリル無いと怖い

286:名無シネマ@上映中
25/01/26 10:50:56.67 ssMK5uWm.net
ブロスナン身長高すぎでいじめの対象になってたってウィキで見たけど普通は逆だろチビがいじめられる

287:名無シネマ@上映中
25/01/26 20:23:21.50 9fW5dRtP.net
>>286
いじめは良くないがブロスナンはテロ組織であるシーシェパードを支持してるアフォだからな
背だけが問題じゃなくてガキの頃から人格的に嫌われる要素があったんじゃねえの

288:名無シネマ@上映中
25/01/27 07:54:46.66 V7TXaYFd.net
>>286
欧米やヨーロッパはそういういじめあるみたい
チビだからってのは日本の感覚だと思うよ
あとは287さんに同意

289:名無シネマ@上映中
25/01/27 09:16:28.62 V7rzAovP.net
でも、亡くなった前妻の連れ子もしっかり養育する立派な人格者
私が結婚してあげるわ!と殺到
つう記事を随分昔に見たぜ

290:名無シネマ@上映中
25/01/27 12:20:25.36 aoxoROig.net
ブロスナンは若い頃ちょっとゲイっぽかったんじゃないの?自分でゲイなのかと思ったと告白してるやん。実際はバイ

291:名無シネマ@上映中
25/01/27 12:36:58.69 7okw/f8Z.net
>>282
すごいスピードで走ってただけ、って印象だわ

292:名無シネマ@上映中
25/01/27 18:50:58.85 +nsbWnNk.net
>>290
ミスタ・ダウトでロビンウィリアムズに掘られたしなwww

293:名無シネマ@上映中
25/01/27 20:39:48.72 7Bl3NKOJ.net
バイセクシャルに悪人はいない
男8:女2の割合でバイの自分が言うのだから間違いない

294:名無シネマ@上映中
25/01/28 08:16:05.46 bDcMp7z1.net
↑オカマ一人発見www

295:名無シネマ@上映中
25/01/28 10:14:01.33 GvuRby+a.net
>>291
相手も簡単に倒せないスーパーカーだったからな
でもバックファイアとか使ってたよ
結局は脱出機能で逃げることに成功してるし

296:名無シネマ@上映中
25/01/29 12:27:25.02 Kn2a9yls.net
>>295
射出シートを脱出のために使うとか、普通すぎてつまらん

297:名無シネマ@上映中
25/01/29 14:39:03.53 Qey4XkAz.net
スペクターの時のアストンマーティンは009の好みの曲が流れるところが見どころ

298:名無シネマ@上映中
25/01/29 18:56:03.22 viwGE2PT.net
スペスターのカーチェイスはなんか迫力なくてテンション上がらんよな

299:名無シネマ@上映中
25/01/29 19:27:27.51 Zncf4zRT.net
慰めの報酬の冒頭のカーチェイスが一番かな

300:名無シネマ@上映中
25/01/30 01:44:55.52 EIUXo93d.net
何にしてもダニエラ・ビアンキですよ

301:名無シネマ@上映中
25/01/30 16:34:59.60 uodmFcMs.net
>>296
いやあれは運転席だろ
射出シートは助手席を吹っ飛ばすだけ
運転席はパラシュート付き、つまり保護のためにある
ボンドカーの中では新装備じゃん
ネガティブな意見が多いね

302:名無シネマ@上映中
25/01/30 16:38:07.01 uodmFcMs.net
>>298
実際の街だったしアストンマーチンは特注品だしで
暴れられなかったんじゃない?
狭いからハラハラしたけどね俺は
撮れたことがすごいよ
あれは迫力よりPVのようなシーンだと思ってる
とにかく夜のイタリア、高級クーペ、高級スポーツカーが一挙に見れたことに感謝

303:名無シネマ@上映中
25/01/30 17:10:53.69 XBLf9fte.net
>>301
もっとなんかあるだろ
車は自爆させてチェロのケースで逃げるとか

304:名無シネマ@上映中
25/02/01 15:17:23.91 UvPVNwjY.net
ボンドカーって序盤中盤までの出番で、クライマックスまで大活躍って印象意外に薄い。戦車や原潜と真っ向勝負する
ワイスピ見て、ボンドカーでこういうシーン観たかったな。と思ってしまう

305:名無シネマ@上映中
25/02/01 16:01:55.15 dsMiaMl2.net
URLリンク(youtu.be)
ボンド作品で一番凄いカーチェイスは断トツでこれだろ?
36歳の若者のボンドファンの俺が言うのだから間違いない!

306:名無シネマ@上映中
25/02/01 18:13:22.52 yk63Qu8x.net
ボンドおジイちゃんのビックリ大暴走

307:名無シネマ@上映中
25/02/01 22:29:33.82 1tp6xSam.net
>>304
ワイスピは嫌いなんでわからないけど
そういうのをボンドカーでやると絶対にバランス壊れると思うな
車をメインにした映画ではないからね

308:名無シネマ@上映中
25/02/01 22:35:52.94 1tp6xSam.net
>>305
久々に観たけどやっぱいいね
2分でわかるボンドって感じだわ
一般人が二度見するとことか
ボンドが車から会釈するとことか

309:名無シネマ@上映中
25/02/03 12:22:24.02 a/1BE7A2.net
次期ジェームズ・ボンド役候補にスコットランド出身のスチュアート・マーティン?

Daily Mailは、7代目ジェームズ・ボンドの候補者として、スチュアート・マーティンが検討されている、と伝えています。

イオン・プロダクションと密かに話し合いが行われており、有力候補者とのこと。今後、イオン・プロ側とさらに面談を重ねる模様。

情報源は、007シリーズに関わったことがあるロサンゼルスの映画コンサルタントのようです。

スチュアート・マーティンはスコットランド出身。身長は188cm。年齢は39歳。主な出演作にテレビシリーズ『探偵ミス・スカーレット』や、Netflix映画『REBEL MOON』など。

310:名無シネマ@上映中
25/02/03 12:27:15.33 pAr5ml38.net
検索の最初の画像にはビビったけど、まあブロスナンタイプの人なのか?

311:名無シネマ@上映中
25/02/05 08:18:10.17 qXJcuL1W.net
>>296
射出シートを氷上でひっくり返った車を元に戻すのに使ったアイデアには感心した

312:名無シネマ@上映中
25/02/05 23:26:48.45 dVKVUZV2.net
>>311
それはダイアナザーデイのベストシーンと言っていいし賞賛に値するシーンだが
スペクターのは助手席の射出シートじゃないから(笑)
何回も言わせないでくれ
たまにはストレートな脱出でもいいだろ

313:名無シネマ@上映中
25/02/06 08:26:05.39 PprIHaCu.net
ロシアより~女王陛下までのボスのブロフェルドはガチで怖い存在だったのにユアアイズでは滑稽だったなw
つまり80年代ではあの手のボスは時代遅れって意味?

314:名無シネマ@上映中
25/02/06 09:15:59.17 Lxq/RPZl.net
>>313
ユアアイズ以前にダイヤモンドの時点で威厳大破壊だったじゃん

315:名無シネマ@上映中
25/02/06 11:02:22.53 hACdTsoj.net
作品がコメディ寄りになったせいじゃない?
まぁでもダイヤモンドはそもそも俳優チョイスを間違えてるよね

316:名無シネマ@上映中
25/02/06 12:32:56.49 2uHtvwA5.net
ユアアイズでは権利者にコソコソ隠れて出したから
あの程度の扱いが限界だっただけだろ

317:名無シネマ@上映中
25/02/06 12:37:43.31 tAmxMyY+.net
>>313
ユア・アイズ・オンリーの冒頭のハゲ車椅子の男はあれ本物のブロフェルドなのか?

318:名無シネマ@上映中
25/02/06 12:47:13.94 2uHtvwA5.net
えっ?スペクターともブルフェルドとも作中では言ってませんよ〜?
ちゅう

319:名無シネマ@上映中
25/02/06 13:38:24.56 t9vjtDut.net
ミスタルボーンド!

320:名無シネマ@上映中
25/02/06 18:33:55.25 p2GfmvGc.net
>>318
IMDBでは一応ブロフェルド扱いみたいだね

Full Cast For Your Eyes Only
John Hollis
Ernst Stavro Blofeld (uncredited)

321:名無シネマ@上映中
25/02/06 18:40:19.92 2uHtvwA5.net
名乗ったりしなければ
外見は権利者には言えないって寸法じゃね?言ってて納得w

322:名無シネマ@上映中
25/02/07 14:52:36.40 RGkxxo7a.net
URLリンク(youtube.com)
ビーンが19歳頃にリビングのアストンマーティンV8の前でポーズ決めてるけどどーいう事?
あのボンドカーは1986年発売じゃなかったのか?

323:名無シネマ@上映中
25/02/08 06:52:17.51 fM5aLbCq.net
007って基本、コメディ寄り路線の作品の時のほうがヒットしている感。

324:名無シネマ@上映中
25/02/08 08:33:26.52 gYryeibB.net
歴代ボンドでギャグというか笑いを取れるようなシーンってどれだけあるんだろうな?
ムーアはいっぱいあるし、ブロスナンもそこそこあるが
コネリー、ダルトンはそんなに無い気がする
クレイグは全然無いのか、少しはあるのか思い出せないが、多分無いのだろう

325:名無シネマ@上映中
25/02/08 09:10:57.99 g1hHJiV6.net
>>324
ざっと思いついたやつで
コネリー→ロシアの口は災いのもと

クレイグ→カジノのチンポ拷問
慰めのエンジンオイル
スカイフォールの「Qの新兵器、ラジオだ!」、オメガサイトを作ったのはQ、地下鉄飛び乗り
スペクターの009ミュージック機能

326:名無シネマ@上映中
25/02/08 09:57:28.47 BZKDTRmd.net
>>324
NTTDのプーチンボンドが死ぬシーン

327:名無シネマ@上映中
25/02/08 14:38:27.94 cTpRyogb.net
>>257
デンゼルってイコライザーから明らかに変なファンが増えたなあ
前からアクション映画には出てたけどどちらかといえばヒューマンドラマの人だったのに
今は黒人版セガールみたいなウケかたされてる

328:名無シネマ@上映中
25/02/08 14:38:28.01 cTpRyogb.net
>>257
デンゼルってイコライザーから明らかに変なファンが増えたなあ
前からアクション映画には出てたけどどちらかといえばヒューマンドラマの人だったのに
今は黒人版セガールみたいなウケかたされてる

329:名無シネマ@上映中
25/02/08 15:54:29.89 /v2xjzBV.net
>>323
歴代興行収入1位はスカイフォール、2位スペクター、3位ノー・タイム・トゥ・ダイ
シリアスな方がヒットしています

330:名無シネマ@上映中
25/02/08 16:18:18.93 /p175emn.net
>>324
日本人に化けたつもりのコネリー

331:名無シネマ@上映中
25/02/08 18:05:01.93 WogSh6qp.net
興行収入に関しちゃ今と昔じゃ映画料金が違いすぎるからなんともな

332:名無シネマ@上映中
25/02/10 17:28:57.03 2btlCzEy.net
>>311
同時にミサイルをよけるってのが最高

333:名無シネマ@上映中
25/02/10 18:31:09.03 Fn4DhTl8.net
>>319
煙突の中でエコーかかってるの面白いよな(笑)

>>329
新しいほうがヒットしてるだけなの笑う

334:名無シネマ@上映中
25/02/10 18:33:39.36 Fn4DhTl8.net
>>332
そうそう
あれはアイデアとして最高だったし
ボンドらしかった
ブロスナンが涼しい顔してそれをやるのがまた醍醐味

でもクレイグのとは比べないでほしい
あのシリーズはリアル重視型なんだから
堅実かつスタイリッシュなだけ

335:名無シネマ@上映中
25/02/11 09:19:15.02 WY5FiTuL.net
>>331
金で比較すりゃ今のが売れてるように見える映画界のインチキだよな
動員で言えばサンダーボールがいまだに1位ですわ

336:名無シネマ@上映中
25/02/11 09:23:07.24 kwz3XJy9.net
>>335
しかも昔の映画館って単なる入場料であって座席券じゃないから正確な数字なんて出せないしな
それに小さな映画館の売上データなんて数に入ってもいないだろうし

337:名無シネマ@上映中
25/02/11 10:48:40.10 +0ddmVin.net
ていうか、興行収入と映画の出来は別の話だろ…

338:名無シネマ@上映中
25/02/11 10:53:42.38 7PEleGi3.net
入替え制が導入されるまで
007観るときは朝イチで入って
そのままずっと夜まで1回分の入場料で
繰り返し観てたからなぁ

正確な数字なんてそらマジで分からんわなw

339:名無シネマ@上映中
25/02/11 11:19:24.55 WY5FiTuL.net
かわりに映画途中で入場して一周して見たところまで来たら退場
なんてオッサンが当たり前だったんだぜ

340:名無シネマ@上映中
25/02/11 11:26:15.15 WY5FiTuL.net
繋がった!オッケー!てか
付き合わされる子供は迷惑なのよw.

341:名無シネマ@上映中
25/02/11 12:39:27.20 LziPYNbv.net
おれはガキの頃のスターウォーズの第一作がそのパターンで痛恨

342:名無シネマ@上映中
25/02/11 13:37:01.85 Ke8vkNMr.net
おい見た目松本淳二容疑似のお前ら俺の>>322
のレスはよしろやハゲ

343:名無シネマ@上映中
25/02/14 13:09:02.05 YphIzBeI.net
新ボンドはダン・スティーヴンスでどうかな?ぴったりだと思うけど

344:名無シネマ@上映中
25/02/16 15:32:59.96 ZpJegC/d.net
>>287


345:名無シネマ@上映中
25/02/20 04:30:38.16 sO6VYUHz.net
>>344
何が疑問なの?

346:名無シネマ@上映中
25/02/21 12:28:46.86 nS+SQKbC.net
着々とアマゾンに乗っ取られてますw

英国の代表的なスパイ・アクション映画『007ジェームズ・ボンド』シリーズの創作統制権が米国エンターテインメント会社であるアマゾンMGMスタジオへ渡ることになった。

映画『007』シリーズ知識財産権共同所有主であるバーバラ・ブロッコリ氏とマイケル・G・ウィルソン氏は20日(現地時間)、製作会社イーオン・プロダクションズを通じて出した声明で、アマゾンMGMスタジオと合作投資(JV)を新設してアマゾンMGMスタジオが同シリーズの創作統制権を持つことになると明らかにした。

347:名無シネマ@上映中
25/02/21 12:45:47.56 sr425svJ.net
金だけ出して口出すなは通用しなかったか

348:名無シネマ@上映中
25/02/21 21:40:08.55 sK0mMyTa.net
アレクサに音声認識してもらえなくてキレるボンド

349:名無シネマ@上映中
25/02/21 22:14:21.60 uauPlbrL.net
アマプラ組になるのか今後ボンドが黒人化の可能性高まったな
ゲイ(バイ)黒人とか圧が強過ぎるw

昔からガチ美形MtFボンドならみたいと思ってたわ男女変装のスペシャリストスパイとして適役だろうによ
それもDEI解体でトランス排斥だし叶わぬ夢になっちゃた
まあ配役激むずすぎてどうせ無理ゲーか

350:名無シネマ@上映中
25/02/22 00:49:56.15 nifxX6zU.net
まあまたアマプラで過去作を気軽に見れそうになるのは良かった
気に入らなかったら新作は見なければいいし

351:名無シネマ@上映中
25/02/22 05:47:53.94 Y6SK7xro.net
The Wall Street Journalによると、ブロッコリは、Amazonが新たなボンド役のキャスティングにおいてリスクをとろうとせず、すでに有名なスターを優先するのではないかと懸念していたようだ。これは、2006年の『007/カジノ・ロワイヤル』で、当時は比較的知名度の低かったダニエル・クレイグをボンド役に抜擢したようなブロッコリのキャスティング方針とは相反する。

352:名無シネマ@上映中
25/02/22 05:50:06.63 Y6SK7xro.net
つまり、トランスやら黒人やらの変なキャスティングしようとしてたのブロッコリ側だろ

353:名無シネマ@上映中
25/02/22 08:14:39.89 DVMh5no3.net
でも最近ガイ・リッチーのスパイ映画にも出たヘンリー・カヴィルとかだったら、手垢付きすぎだよ

354:名無シネマ@上映中
25/02/22 10:17:28.99 Y6SK7xro.net
観てる奴少ないから問題ないだろw

355:名無シネマ@上映中
25/02/22 10:33:16.46 DVMh5no3.net
>>354
これから公開だよ

356:名無シネマ@上映中
25/02/22 11:15:37.53 +w9Y0fCi.net
ヒスパニック系の本がいよいよ登場か
ワクワクするじゃないか

357:名無シネマ@上映中
25/02/22 11:57:50.05 Y6SK7xro.net
まだ、あるんだ?なら余計呼ばれる心配するか?

358:名無シネマ@上映中
25/02/22 11:59:16.12 Y6SK7xro.net
モモアかステイサムでええやんw

359:名無シネマ@上映中
25/02/23 03:53:37.27 SZf7neSz.net
>>337
それは329に言えよ
シリアスのほうがコミカルより上みたいな言い方したからな

360:名無シネマ@上映中
25/02/23 09:04:59.42 6ruVbDFa.net
>>359

俺は336だが、337は329に言ってると捉えていたが…

361:名無シネマ@上映中
25/02/23 10:21:46.82 OsCNtERV.net
コメディの方がヒットしてるとか言い出したのは>>323のようだが

362:名無シネマ@上映中
25/02/23 10:24:20.67 J3TLGFnt.net
そもそも>>359は何者なのか?

363:名無シネマ@上映中
25/02/23 10:25:38.37 J3TLGFnt.net
だって>>359って336でもないのに337にレスしてるんだよね?
どこ位置からの反論なんだ?

364:名無シネマ@上映中
25/02/23 10:34:44.22 OsCNtERV.net
おそらく>>359>>323なのだろう
ヒットしているかどうかを言い出したのは自分だから、>>337のレスは自分に向けられていると捉えたのだろう

365:名無シネマ@上映中
25/02/23 11:13:58.99 sMPDacNW.net
いや興行収入と出来は違うから
329に言ってくれって言っただけ
>>360
それならいいよアンカーがなかったから
混同してたかも

366:名無シネマ@上映中
25/02/23 11:53:02.01 Cdj0n6si.net
ダニエルのシリアス路線が従来の路線よりヒットしてる
って意味なら、映画界伝統の興収額比較詐欺に過ぎないぞ

367:名無シネマ@上映中
25/02/23 11:53:02.39 Cdj0n6si.net
ダニエルのシリアス路線が従来の路線よりヒットしてる
って意味なら、映画界伝統の興収額比較詐欺に過ぎないぞ

368:名無シネマ@上映中
25/02/23 16:00:51.06 SZf7neSz.net
従来の路線って何路線なの?
シリアスの反対ならコメディ路線になるが

369:名無シネマ@上映中
25/02/23 16:03:11.74 tpe8cPEs.net
そうなの?そうなの?

370:名無シネマ@上映中
25/02/23 16:07:52.33 Cdj0n6si.net
ざんねーん、シリアスの反対はナーバスだとさ

371:名無シネマ@上映中
25/02/23 19:05:36.45 HNFxYJIx.net
神経質で繊細なボンドなんてやだ

372:名無シネマ@上映中
25/02/24 05:13:07.43 owmic6xU.net
Amazonならパロマのスピンオフつくってくれるかもなとか思ったけど
でもバレリーナやるからもう要らないか

373:名無シネマ@上映中
25/02/24 05:21:01.79 9Lq53Bsa.net
いらんだろそんなの

374:名無シネマ@上映中
25/02/24 05:22:30.11 9Lq53Bsa.net
>>370
ほんとかよ
映画ではそんな路線聞いたことないから
反対はコメディだと思うけど
あーコミカル路線だな
笑いに全振りしてるのがコメディだが007はそうではないからな

375:名無シネマ@上映中
25/02/24 07:59:37.25 AMpEmo2D.net
ブロッコリから離れるのでもいいんじゃない?
逆に変なブロッコリ縛り外して色んなトライしてもらいたい
それで廃れていくようなコンテンツなら、時代がもう必要としないってことだよ

376:名無シネマ@上映中
25/02/24 09:51:32.70 G8mnSaVc.net
一旦ドラマシリーズにしてハードル下げるのがいいんじゃあないか

377:名無シネマ@上映中
25/02/24 13:18:09.85 qW4u8yop.net
2年毎に流行りの陰謀論で世界牛耳ろうとする敵作ってボンドとゲスト女がやっつける、
という映画シリーズに一体何を大袈裟に悩む必要あるんだろうな。

378:名無シネマ@上映中
25/02/24 14:36:18.45 i8IQb8xC.net
もう終了(完結)して良くない?このシリーズ。

379:名無シネマ@上映中
25/02/24 17:43:50.39 ASlHbNOb.net
>>378
007は1962年、娯楽・冒険映画が西部劇しかない時代に現れたスパイ映画だし
1960年代のボンド映画は「銃と車と秘密兵器と裸のねーちゃん」が出てくる作品だからねー

有名小説家が激白 「007」はもはや「時代遅れ」 ボンドの新作2度断っていた
URLリンク(yorozoonews.jp)

だから本国の英国でも「007シリーズは時代遅れすぎる」「とっととボンドを殺して完結させろ」という意見が出てしまった

380:名無シネマ@上映中
25/02/24 18:09:13.39 G8mnSaVc.net
フィクションの娯楽映画に
ポリコレを持ち込むからおかしなことになる
観たくないやつは観なきゃいいだけだろ
ポルノ映画館に入ってキャー裸の男女がーみたいな馬鹿馬鹿しさ

381:名無シネマ@上映中
25/02/24 18:12:02.53 OkRuqoPN.net
けどいろいろ縛りがあってこその007だからな
そうじゃなければ新しいシリーズを作れば良いわけで
タイトルが007で主人公の名前がボンドなだけでは意味がない
新しい試みならクレイグのボンドですでにさんざんやってるし

382:名無シネマ@上映中
25/02/24 18:17:55.02 J1OBupnF.net
そろそろチャールズ・バイン主役のスピンオフを作ってくれてもいいのよ

383:名無シネマ@上映中
25/02/24 18:30:52.69 OkRuqoPN.net
007は俳優がときどき変更される寅さんシリーズ

384:名無シネマ@上映中
25/02/24 23:03:06.61 E8fuw6LU.net
リビングデイライツの後半のシーンはプーチンが観たらガチで激怒するだろうなw

385:名無シネマ@上映中
25/02/25 01:49:48.45 5gdG5rzp.net
>>376
それが1番悪手だろ
ボンドをそんな安っぽいコンテンツにするんじゃないよ
君はただ何回も観て暇つぶししたいだけか?

386:名無シネマ@上映中
25/02/25 01:50:43.25 5gdG5rzp.net
>>381
そうそう
その縛りの中でどんな新しいことが起きるかっていうのが楽しみだよな
ポリコレはトランプが潰してくれることを祈ってるわ

387:名無シネマ@上映中
25/02/25 08:29:42.71 +ex1Y9Cs.net
死ぬのは奴らだでグッチ祐三似のドライバーが殺されてアクセル踏むシーン
ってありえなくね?死んだらそもそもアクセル自体踏めない

388:名無シネマ@上映中
25/02/25 08:36:59.58 nNpP+Flm.net
もともとありえないシーンのほうが多い映画だろ

389:名無シネマ@上映中
25/02/25 09:59:27.23 e5GeNLxlk
トランプをリスペクトしようぜ何しろ連邦職員98%カットとか日本も見習って国土破壊省を中心とした天下り税金泥棒強盜殺人集団霞が関の
ゴミどもに腐敗まみれで寄生虫主張しかできない無能な国会議員まで98%カットすべきだわな日銀に金刷らせてまで日本円の価値低下させて
事実上お前らから奪い取った金を盛大に自民巨額献金の大企業にくれてやって物価高騰させて付加価値型経済になるなんて信じてるバカとか
さすがにもういないだろうが限られたパヰを奪い合うことしかできない日本て゛中小零細の賃金上昇の余地なんてありはしないからな
經済の修復とは日銀が無駄金くれてやった大企業の従業員を最低賃金に統一する法整備に6千円でクソ航空地球破壞テ囗て゛きるほど余裕綽々の
現状タダ同然の航空燃料税を1萬円/Lにして最低所得保障実現,土砂崩れ洪水、大雪.熱中症にと災害連發させて人殺しまくって海に囲まれた
日本て゛わざわざ陸域飛ばしまくって日本全国騒音まみれにして知的産業に威力業務妨害して子の学習環境まで根絶やしにしてるJALた゛のANAだの
テロリストの皆殺しなくして付加価値型経済とかあり得ない話だからな
(rеf.] ttΡs://www.call4.jp/info.php?tyρe=items&id=I0000062
ttps://haneda-ΡrojeCт.jimdofree.com/ , ttps://flight-rouТe.com/
URLリンク(n-souonhigaisos)уoudan.amebaownd.com/

390:名無シネマ@上映中
25/02/25 10:18:49.06 AANR1L/B.net
1作目ですでに、殴った腕の左右がちがってたり、
急にネクタイが消えてたりと、ありえないことが多々あるけど、
気にしない気にしない。

391:名無シネマ@上映中
25/02/25 10:29:38.47 CXh5Zgd8.net
街中をバイクで暴走するのはOKだが
女性をナンパするのはNG

392:名無シネマ@上映中
25/02/25 10:32:31.79 vY4Frf8/.net
ショーンコネリーのボンドだけが自分にとっても007映画だ。
今後は国王陛下の007になるのだろうが、なんだかどの俳優も
好きにはなれない。コネリー自身は007は好きではなかった
ようだが、お仕事としてきちんとやった。俳優としてはB
旧作品への出演が多いと思うが、演技は上等の名優だった。

393:名無シネマ@上映中
25/02/25 12:05:32.17 rzuwJL/q.net
ネバーセイ・ネバーアゲインやザ・ロックみたいの出てるとこ、愛着はあったろ
当時の気持ちはわからんけどさ、年1出演じゃ嫌気もさすかなw

394:名無シネマ@上映中
25/02/25 12:22:53.45 eT9EWkpE.net
>>386,391
そうだな、今の欧米のトレンドは左派が中心になって作っているからね。だから、007シリーズは冷遇されるようになった。

395:名無シネマ@上映中
25/02/25 12:43:15.73 FGCoAXRf.net
でもクレイグ007 は興行的には良かったんでしょ?

396:名無シネマ@上映中
25/02/25 12:49:25.00 zlcVo6rx.net
俺はムーア時代のDVDさえあれば満足なんだ

397:名無シネマ@上映中
25/02/25 16:58:01.77 +VtWk6gY.net
もう新作作らないで終了にして、旧作を年2回くらい劇場で公開してくれればいいよ。でも2年くらい前にやったとき、
興業的に失敗だったらしいな。若い層が来ないで、ハゲ散らかした年代が何回も見にリピートしていたらしい。

398:名無シネマ@上映中
25/02/25 17:53:58.66 rzuwJL/q.net
それは届けるべき層に届いてる成功例じゃねーの?w

399:名無シネマ@上映中
25/02/25 18:45:53.19 hSf1R3IY.net
そりゃ若い層ってスペクターとノータイムくらいしか知らんかったりするしな

昔みたいに2年おきにやっててどの世代でもそこそこ知ってるわけではなくなってる

400:名無シネマ@上映中
25/02/25 19:54:12.89 rzuwJL/q.net
あとは山田洋次みたいに短期間でも丁寧に仕事してくれる職人探すだけさw

401:名無シネマ@上映中
25/02/26 01:05:38.59 98iztefx.net
なんで、クレイグボンドを殺しちゃったのか、やっと答えがここに

402:名無シネマ@上映中
25/02/26 07:30:07.74 +ex1Y9Cs.net
>>397
それリビングデイライツとゴールデンアイもやってたよね?この二つの作品は今の若者が観ても
受けがいいと思うんだけど…ゴールデンアイに関してはN64とかでゲームもあったし

403:名無シネマ@上映中
25/02/26 07:48:22.06 CFD02MBQ.net
スタントマンがひたすら凄い頑張って、ボンド役がプロジェクションの前でやってるフリするアップさえあれば、後はどうでもいいのに。

404:名無シネマ@上映中
25/02/26 09:12:55.98 v1Wc4vCO.net
人間国宝みたいな技はいいわ
ボンドが優雅に話したり戦ってるとこ観れれば幸せ

405:名無シネマ@上映中
25/02/26 11:02:34.18 +ex1Y9Cs.net
女王陛下の007でボンドがいつものように夜アレルギー治療してる女の部屋に行って性行為しようとしたら
実はイルマ・ブントとかってアニメのクレヨンしんちゃんのギャグかよwww

406:名無シネマ@上映中
25/02/26 16:05:24.58 v1Wc4vCO.net
>>405
クレヨンしんちゃんでわかるやついるのか?
あんなに何話もあって
お決まりがあるのかな?

407:名無シネマ@上映中
25/02/26 17:30:34.63 +VtWk6gY.net
Xに007になるとすぐ喰いついてくる人いるんだよな

408:名無シネマ@上映中
25/02/26 21:37:23.43 UDawMZ4e.net
一からリニューアルするなら、白紙委任状を映画化してほしい

409:名無シネマ@上映中
25/02/27 00:07:08.58 qfLVaL3r.net
映画化されてない原作はまだあるんだよな
珍魚ヒルデブラントなんかもそう

410:名無シネマ@上映中
25/02/27 07:58:09.84 qfLVaL3r.net
007映画は「人生の一部」と語るティモシー・ダルトン ボンド俳優は「英国人であるべき」

プロデューサーのバーバラ・ブロッコリが制作の表舞台から退くことに関して、ティモシー・ダルトンは「悲しい」とコメント。なすべき事を心得て007映画を磨き上げてきたバーバラは素晴らしい女性だ、と称賛。

「自分は若い頃から007シリーズを観てきたし、他のみんなもそうだ。人生の一部になっているし、これを脅かすものがあるとしたら、それは残念なことだ」と、今後のシリーズの行方についての不安も語りました。

以下記事参照

411:名無シネマ@上映中
25/02/27 08:51:35.27 E3NrO3rx.net
007のオタクって自分がボンドだとなりきったり、思い込むヘンなのが多いけどなんでなんだろうね。
正直引くよな、ああいう人。

412:名無シネマ@上映中
25/02/27 08:57:57.87 N6FGgJww.net
マーベルやスター・ウォーズでコスプレしたり
ヤクザ映画観てセリフ真似したり と何が違う?比率多い?

413:名無シネマ@上映中
25/02/27 12:38:17.85 wi/K8a7y.net
>>411
お前女?ガンダムオタクの女もいるくらいだからボンドオタクの女も
居るんだろうな映画館でノータイム観に行ったら実際女の客もいたからな

414:名無シネマ@上映中
25/02/27 12:43:39.61 F4uMDFGa.net
007オタってブルース・リーやジャッキー観てカンフーの真似事してた世代だろ?
べつにボンドの物真似してても何も不思議に思わん
むしろそうやってカクテルやウイスキーを覚えていくもんだ

415:名無シネマ@上映中
25/02/27 12:48:20.52 qXJuqP/9.net
おそらく、ショーン・コネリーやロジャー・ムーアの時代から見ている高齢層と
ダニエル・クレイグのシリアス路線から見ている若年層に分かれるうちの前者のことだろうな

416:名無シネマ@上映中
25/02/27 12:50:59.52 N6FGgJww.net
NASAの科学者もきっかけはスター・トレックに憧れて
みたいな事やん

417:名無シネマ@上映中
25/02/27 12:54:39.52 wi/K8a7y.net
>>415
俺は若者の36歳のボンドファンだけどムーアのオクトパシーとか好きだぞ
あんなつまらなくてダサいクレイグボンド何て嫌いだ

418:名無シネマ@上映中
25/02/27 13:05:55.74 o3RIcxwh.net
俺はムーンレイカー好きだぞ

419:名無シネマ@上映中
25/02/27 13:26:41.95 kcmchXNX.net
>>417
おまえ同年代の中じゃ浮いてて友達いないよなw

420:名無シネマ@上映中
25/02/27 13:29:16.24 o3RIcxwh.net
>>419
若年層にその煽りは効かんぞ
友達は絞ってナンボの世代だから

421:名無シネマ@上映中
25/02/27 13:29:41.66 o3RIcxwh.net
てか若年層でもないか

422:名無シネマ@上映中
25/02/27 15:00:09.10 N6FGgJww.net
友人とつるんでられる歳でもねーだろw

423:名無シネマ@上映中
25/02/27 15:12:47.53 HfDxGT3X.net
007スレまで煽りあいかよ
そんなに喧嘩したいなら夜の歌舞伎町でも行ってこい
ったく

友達の数自慢とか小学生か?
ブレーキングダウンでも見とけチンカス

424:名無シネマ@上映中
25/02/27 16:26:57.09 N6FGgJww.net
と、1番幼稚なレスが幼稚と煽ってますわw

425:名無シネマ@上映中
25/02/27 18:19:38.00 HfDxGT3X.net
程度を合わせてやってんだよw

426:名無シネマ@上映中
25/02/27 19:17:14.49 N6FGgJww.net
ちょ

バーバラはちゃんとノーランと007監督の交渉までしてたってさ
ファイナル・カット権で決裂だとさ
まあ、アマゾンならまとめてくれるでしょう

427:名無シネマ@上映中
25/02/27 19:57:41.08 I0GrzwFE.net
>>410
え、バーバラやめちゃうの?
アマゾンの人間が主導権握るってこと?

ティモシーはバーバラを子供の時から知ってるから悲しいだろうな

428:名無シネマ@上映中
25/02/28 07:44:18.00 TILWOCOF.net
URLリンク(youtu.be)
  / ̄\
 | ^q^| お前の金玉えぐり出して口の中に詰めてやる
  \_/
  /  ヽ
 || ||
 || ||
  ヒ|i|)=二フ
  |||
  |||
  (_∧_)

 ̄|_/ ̄\
  |  | ←>>419 >>421
_| ̄\_/


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch