24/10/17 09:04:37.79 fYLGIuaP.net
★『ナミビアの砂漠』公開記念特別上映 ★
山中瑶子による初監督作品にして史上最年少ベルリン国際映画祭出品!
世界を虜にした、『あみこ』。
【スタッフ】
監督・脚本:山中瑶子
撮影:加藤明日花、山中瑶子
録音:岡崎友理恵
編集:山中瑶子
音楽:大堀翔太郎
制作:高橋寿里
作品情報
2017年/日本/カラー/66分
配給:yoko yamanaka
予告編:URLリンク(youtu.be)
2:名無シネマ@上映中
24/10/17 09:05:09.61 fYLGIuaP.net
【キャスト】
あみこ:春原愛良
アオミ:大下ヒロト
奏子:峯尾麻衣子
瑞樹:長谷川愛悠
まみ:廣渡美鮎
踊り子:阿部悠季乃
踊り子:金子銀二
ポスター:URLリンク(i.imgur.com)
3:名無シネマ@上映中
24/10/17 09:05:44.43 fYLGIuaP.net
【解説】
監督は山中瑶子。彼女が大学をドロップアウトした後の19歳から20歳にかけて撮りあげた初監督作『あみこ』は、スタッフ・キャストをSNSで探し出し、仲間と共に完成させたDIYスピリット溢れる純度100%インディペンデントムービーだ。
世界最大の自主映画の祭典・びあフィルムフェスティバルのアワードにいきなり選出され、観客賞を受賞。
その後史上最年少での招待となったベルリン国際映画祭を皮切りに、香港、韓国、カナダなど世界各地の映画祭に招待され、国境を越えたあみこフィーバーを巻き起こす。
4:名無シネマ@上映中
24/10/17 09:06:32.25 fYLGIuaP.net
【ストーリー】
「人生頑張ったって仕方がない。どこへ行こうが意味はない、どうせ全員死ぬんだから。」
そんなあみこが恋に落ちたのは、同じく超ニヒリストながらサッカー部の人気者でもあるアオミくん。
一生忘れられない魂の時間を共有したふたりは、愛だの恋だのつまらない概念を超越した完全運命共同体、現代日本のボニー&クライド、シド&ナンシーになるはずだったが……。
5:名無シネマ@上映中
24/10/17 09:43:58.84 589bRKKP.net
配給:yoko yamanaka って……
100パーセント自主映画だな、これ
6:名無シネマ@上映中
24/10/25 11:24:50.09 aNjTF2ZH.net
いよいよ本日より限定上映開始
7:名無シネマ@上映中
24/10/25 20:21:01.38 Fr3a0CPq.net
面白かったw
♪悪の権化を三本挙げてみろ
裁判所、学校、株式会社~
とか
「あんな女、大衆文化じゃん」
(……)
「俺、サンボマスター好きだけど」
こういう山中節が聞きたかったんだよなぁ
もう一回、観に行く
8:名無シネマ@上映中
24/10/29 00:50:15.51 klAYexCU.net
♪ヒトミは勝気なブス
ユウキは薄着のバカ
ここは養豚場と変わりない
悪の権化を三つ挙げてみよ
裁判所、学校、株式会社~
ズチ、ズチ、ズチ…
9:名無シネマ@上映中
24/10/29 01:30:30.46 k2oiqa9y.net
まあ、今となってはレディオヘッドもトム・ヨークも
大衆文化の側に取り込まれているんだよね……
10:名無シネマ@上映中
24/10/29 20:44:07.43 KGtellPE.net
なんなの、あのエリック・サティの音楽は
あれも自主制作ぽかったな
11:名無シネマ@上映中
24/10/29 22:09:59.54 KYwkIAjH.net
相互リンク
【山中瑶子・河合優実】ナミビアの砂漠【金子大地・寛一郎】 ★2
スレリンク(cinema板)
12:名無シネマ@上映中
24/10/29 23:25:31.02 YMuGsos+.net
久しぶりに爽やかな日本映画を観た気がする。
何というか映画の後味が爽やか。そして若い。
そう、60年代初頭に登場したヌーヴェル・ヴァーグの映画のような、
軽さと滑稽さ、痛さとテンポが感じられる。
今後の作品が楽しみだなあ。
─ 坂本龍一(音楽家)「あみこ」評
13:名無シネマ@上映中
24/10/30 10:19:52.79 xhwwTOfB.net
ここでも坂本龍一かよ!
>>12
その「今後の作品」こそが『ナミビアの砂漠』だったわけだが
それを観ずに坂本先生は逝ってしまわれたわけだ
14:名無シネマ@上映中
24/10/30 12:44:18.43 mLhLTx+h.net
短編2本撮ってるから、それは見たかもよ
15:名無シネマ@上映中
24/10/31 10:20:35.78 CTYX18TL.net
「こちらあみこ」はこの映画から何か影響を受けたの?
16:名無シネマ@上映中
24/10/31 12:36:57.42 SwVrdtBg.net
『こちらあみ子』には原作になった短編小説があるね
今村夏子さんの2011年三島由紀夫賞受賞作「こちらあみ子」という短編小説集の中の表題作
最初に書かれたのは2010年で、もとは「あたらしい娘」というタイトルだったらしい
この映画は2017年制作だから関係ないのでは?
17:名無シネマ@上映中
24/10/31 12:42:24.89 VG6oBnJ3.net
>>16
ありがとう、2011年の原作小説があったのね
18:名無シネマ@上映中
24/10/31 23:02:53.37 OL5ralVa.net
>>14
まあそれはどうなのか分からんけども
文字起こしされたこの作品の脚本を読んでみたいなあ
興味深い言葉がたくさんあったので
19:名無シネマ@上映中
24/11/01 02:11:49.08 CcB2+sa1.net
>>15
あみ子は発達障害の女の子
あみ子が大きくなったらあんな感じなるのかなと
多分山中監督はあみ子以外も今村夏子の作品好きだと思うわ
むらさきのスカートの女とかあひるも山中監督が好きそうな感じ
20:名無シネマ@上映中
24/11/01 02:12:55.04 CcB2+sa1.net
>>16
関係あるよ
こちらあみ子から名前を取ったと監督が言ってるんだから
21:名無シネマ@上映中
24/11/01 04:44:15.96 gPZMhH5l.net
>>20
元は同じなんだね
22:名無シネマ@上映中
24/11/01 11:04:28.29 CT3qzxjh.net
うーむ、しかし「こちらあみ子」と「あみこ」とではずいぶん趣きが異なる作品だけどな
「こちらあみ子」のテーマの一つは “家族の絆” だろうが「あみこ」には家族が出てこない(奏子と母親の喧嘩エピソードはあるが)
「ナミビアの砂漠」でもカナの両親は出てこないよね
「こちらあみ子」のあみ子はまあよくあるような “天真爛漫なキャラ” で、人間よりも自然や動物に興味を持っているが、
「あみこ」が自然や動物に関心を持っているとは思えない。
23:名無シネマ@上映中
24/11/01 11:05:17.86 CT3qzxjh.net
「こちらあみ子」は優しいファンタジー描写も含んだ、よくある “天真爛漫なキャラが社会からハブられていくストーリー” だが、
作品全体としては人の優しさや性善説を信じているように感じられる。だが「あみこ」には社会に対する攻撃だとか性悪説を感じるわw
そこが山中監督の面白いところだけどね
24:名無シネマ@上映中
24/11/01 12:32:03.33 z6DzkSo2.net
>>23
それ映画の方のこちらあみ子の話をしてない?
原作ちゃんと読んだ?
原作とはちょっと解釈が違うんだよね
25:名無シネマ@上映中
24/11/02 23:39:06.92 MqHSM/tQ.net
こちらあみ子はヤングケアラーだったり障害児へのいじめを放置する教師だったり大人の無教養で無責任な態度に対する諦観を感じた
結局あみ子個人の心の変化で個人の問題に落とし込んで社会をどうにかしようという大人の視点をバッサリ切ってる
かなり幼稚な作品
26:名無シネマ@上映中
24/11/03 00:02:17.31 M1XFPgo2.net
謎解釈する人もまたあみ子系なんだろうか
27:名無シネマ@上映中
24/11/03 03:30:32.74 czdPNgX8.net
謎解釈…
発達障害児を病院にも連れてかない親
同級生の児童に障害者の介護を任せてて(ヤングケアラー)爆発して結局暴力振られるあみ子
いじめられてるのに放置する学校
謎解釈もくそもお前の目が腐ってるんだろ
28:名無シネマ@上映中
24/11/03 06:03:03.24 qUGVaEeT.net
あの… ここは山中瑶子監督の「あみこ」のスレなので、
森井勇佑監督の「こちらあみ子」の話題はそもそもスレ違いなんだが…
29:名無シネマ@上映中
24/11/03 08:22:20.39 6pMA+ghO.net
まあ、のり君はあみ子のヤングケアラーではないわなw
まずその時点で解釈が間違っている
30:名無シネマ@上映中
24/11/03 10:29:57.65 a5FyEn6X.net
>>28
だよねえ
山中監督は小説の方から名前取っただけだし
異常なこだわり持ってるみたいだし頭おかしいのかと思ってしまう
31:名無シネマ@上映中
24/11/03 10:30:40.18 a5FyEn6X.net
>>29
そいつも自閉症スペクトラムなんだろうねw
32:名無シネマ@上映中
24/11/03 15:30:06.83 Yql9T0kM.net
森井監督の「こちらあみ子」はあくまであみ子の視点から見た世界を描いた児童文学作品みたいなものだから、
それを指して「幼稚な作品」というのは、「お化けなんてないさ」を絵本化したせなけいこさんの作品を指して「幼稚な作品」というのと変わらんだろ
33:名無シネマ@上映中
24/11/03 15:58:45.06 8xDxnOBd.net
映画の方のあみ子は小説とは別物
まったくの無関係だからしつこく出してるやつは基地外
34:名無シネマ@上映中
24/11/05 16:49:37.08 nMsLcetj.net
いやあよかった!
これ観た後にナミビアの砂漠を観るとメンヘラ女の日常とはちょっと違う感想になるな
20歳でこれかよ凄えな
35:名無シネマ@上映中
24/11/06 04:49:48.88 Xt/48c4H.net
>>29
親から面倒見るように言われてる描写あったけどね
36:名無シネマ@上映中
24/11/06 04:52:29.67 Xt/48c4H.net
>>29
少なくともグレた兄貴はヤングケアラーだろ
37:名無シネマ@上映中
24/11/06 04:53:39.40 Xt/48c4H.net
>>31
自閉症なんだろうねw
そういうレベルの低さが幼稚って言われる原因だよ
38:名無シネマ@上映中
24/11/06 04:54:57.89 Xt/48c4H.net
>>27
反論になってない
どう間違ってるか具体的に反論してみろよ
39:名無シネマ@上映中
24/11/06 05:01:01.87 YtQ/81Kp.net
>>32
あみ子の視点からというのは作風の話であってそれはピクサーでも同じだけど
ピクサーには常に大人の視点が付与されてる
ネグレクト、いじめ、ヤングケアラー、発達障害など子供に起こる様々な問題への対処が作中で全く描かれないで最終的に婆さんの家かなんかに島流し
まともだったのはあみ子を常にいじっててた良くわからん同級生のガキだけ
40:名無シネマ@上映中
24/11/06 05:40:11.05 EsmMLuNd.net
自閉症爺さんしつこすぎるわ
早よ永眠してくれや
41:名無シネマ@上映中
24/11/06 05:47:45.65 YtQ/81Kp.net
>>40
アウト
42:名無シネマ@上映中
24/11/06 05:51:43.98 YtQ/81Kp.net
>この映画の問題点を挙げるとすれば、原作者や監督が子供時代の話ならともかく、いま現在の設定(書道教室で生徒が二人Nintendo Switchを取り出す)だと、絶対にあり得ないということだ。
令和の日本なら、あみ子は小学校入学前に就学指導委員会で取り上げられ、その後の教育支援体制が確立されているはずだし、本人や家族への生活ケア・医療面での援助も当然すでに行われているに違いない。それを知りながら観客をミスリードした罪は大き
URLリンク(kita-kodomo.dcnblog.jp)
43:名無シネマ@上映中
24/11/06 07:14:22.06 hPF/+PfU.net
だから、ここは映画「こちらあみ子」のスレじゃないって
44:名無シネマ@上映中
24/11/06 11:32:51.36 KbhGa6pw.net
>>40
茸他のスレでも暴れてるでしょ?
君某サイトで有名人だよ
45:名無シネマ@上映中
24/11/21 00:10:04.60 KDOYMEY9.net
まさかアオミくんの名前は、お台場のダイバーシティがある、江東区青海の地名が元だったとは!
46:名無シネマ@上映中
24/12/05 07:05:13.68 wP0eOgYV.net
age
47:名無シネマ@上映中
24/12/06 06:07:57.46 UPUj00nQ.net
監督かわいい
48:名無シネマ@上映中
24/12/08 08:42:19.54 KtKQH9LC.net
監督かわいいか?
ちょっとキツそう
49:名無シネマ@上映中
24/12/11 12:40:00.56 TrwvMUp1.net
まぁメンヘラ寄りだろうな
50:名無シネマ@上映中
24/12/22 15:45:30.33 Oy2+rIyL.net
うむ
51:名無シネマ@上映中
25/02/04 15:05:44.44 kKOd0g6L.net
このメディア露出からして
監督枠でどこかの事務所に所属してるのかな
52:名無シネマ@上映中
25/02/04 16:08:07.27 stXxJ0CT.net
♪ヒトミは勝気なブス
ユウキは薄着のバカ
ここは養豚場と変わりない
悪の権化を三つ挙げてみよ
裁判所、学校、株式会社~
ズチ、ズチ、ズチ、ズチ…
53:名無シネマ@上映中
25/02/09 04:29:50.98 8Fn5cInF.net
おもろ