25/01/24 03:52:27.93 uaUi1e/8.net
渇いた時には水を飲むけどな
809:名無シネマ@上映中
25/01/24 05:09:53.98 PT5yu30b.net
自家焙煎で豆にもこだわって ←台無し
無添加素材で自作サンドイッチ ←台無し
コンビニサンドイッチと自販機カフェオレ ←共感を得る最大ポイント
810:名無シネマ@上映中
25/01/24 05:20:39.06 hFvUikjw.net
役所広司って大物役者(成功者)がトイレの清掃員を~ってネガティブな理由で突っ込む人いるけど、んな事言ったら売れてる役者は何もできなくなるよな
無名な役者で撮って欲しかったって理由もわかるけど、役所広司だからカンヌやアジアフィルムアワードや日本アカデミー賞で主演男優賞とれたわけだしな
811:名無シネマ@上映中
25/01/24 05:35:49.02 ZMmXGrvo.net
たとえばキムタクや本木でも年齢的にはこの役出来るわけだが、じゃあ出来るかって言うと出来ない
イケメン過ぎるのも合わないし当人も役を選ぶだろう
犯罪者や異常者だけでなくこんな底辺ぽい役まで出来て、ちゃんとその役にさりげなく深い人間味を感じさせる役所広司ってやっぱりすごい
812:名無シネマ@上映中
25/01/24 06:16:31.12 PT5yu30b.net
本木なら撮り方によってはアリはアリ。
813:名無シネマ@上映中
25/01/24 06:37:08.34 MW6lquxV.net
役所広司じゃなければヴェンダースは引き受けなかったかもしれないし
長編にもならなかったかもしれない
プロデューサー達も「役所広司さんでなければ○んでた(ヤバかった)」と
こんな難しい役他の役者で成功すると思えない
814:名無シネマ@上映中
25/01/24 07:36:46.33 7YYBYT+z.net
深夜食堂のマスターは代役できる
815:名無シネマ@上映中
25/01/24 08:46:39.12 zZ4XkotD.net
SpotifyやAmazonmusicにあるプレイリストいいね
今朝も聴きながら通勤した
車にカセットオーディオ付けたくなったw
816:名無シネマ@上映中
25/01/24 13:42:20.29 FWCK/jIS.net
>>806
空気映画
駄作
817:名無シネマ@上映中
25/01/24 19:14:42.48 PT5yu30b.net
確かに世の中には、「地味で淡々と日常を描いていて、特に大事件が
おこるわけでもない」映画ってのは一杯あって、で、たいがいつまらないんだなw
818:名無シネマ@上映中
25/01/24 19:19:13.30 Sj8Jgjyd.net
中居正広にやらせてたら大失敗だったな
819:名無シネマ@上映中
25/01/24 19:32:00.92 SDnUqtZB.net
何人もの人が死んで、拳銃の玉が飛び交い、大地や星までぶっ飛んで、映画館には大音響が響き渡る。そんな映画好きはソーダ系映画がお勧めYO! こんなところに来ちゃいけません。
820:名無シネマ@上映中
25/01/24 19:45:38.52 GmJb/jM6.net
>>817
「とんでもない大事件が起こっても地味で淡々と日常を描く」映画もあるよw
なぜならとんでもない大事件の間にも日常があって、そっちの方に人間の本質があらわれるんだってさ。
821:名無シネマ@上映中
25/01/24 19:58:39.54 PrEL+kek.net
>>817
そういう映画観ても若い時は「つまんね」と思ってたけど
結婚して家庭を持って暫くしてから改めて観ると沁みる
822:名無シネマ@上映中
25/01/24 21:03:47.95 7pOL7hpn.net
もっと死にかけの爺を描いた映画「Lucky」てのも良いぞ
これも歌のシーンが最高
823:名無シネマ@上映中
25/01/25 01:13:21.66 rYaEeim/.net
ニコちゃんのような子が突然家にあがりこんで来るだけでも大事件ですわ
824:名無シネマ@上映中
25/01/25 17:14:17.25 +lqx4R8y.net
ニコ連れた平山さんを見る銭湯の爺さんたちの表情が好き
そこでカメラが寄らないのも好き
825:名無シネマ@上映中
25/01/25 22:15:54.30 Voymnqro.net
>>824
あのシーン良かったな
すべてが
826:名無シネマ@上映中
25/01/25 22:37:21.02 brz02ZR9.net
貧乏ではないな、定職だろうし
貧乏なら毎日自販機、銭湯、居酒屋には行かないし
フィルムカメラをあんなに使わない、プリントもフィルムも今は高いし
827:名無シネマ@上映中
25/01/26 05:52:31.29 orHJFcF7.net
柴田元幸の写真屋で千円札と思われるのを5枚ぐらい払ってたな
828:名無シネマ@上映中
25/01/26 07:25:45.91 Q5ZOC2lf.net
新プロジェクトXのウォシュレット回再放送冒頭にデザイナーズトイレを訪れる外国人観光客の映像入ってたが、透明トイレの男性側に「使用禁止」の貼り紙があった。故障してブラインド機能が働かないとか?
最近他界した知人が合同墓に入ったと連絡あったのでお参り行ったが堂内壁面30センチ角マスで仕切られててコレは壁でなくアクリルのブラインドパネルで、入口端末で参る人の名を検索するとその人の納骨マスだけ透明になり灯りも点灯する仕組みになってた