24/06/10 19:22:12.71 R6AVnHKq.net
家の近くの映画館、
今日の最終回も、明日の4回も、1席も売れてないんだが、大丈夫なのか、この映画
2週間3週間して落ち着いてからみようと思ったら、終わってるというパターンか?
もういきなり明日観に行ってもすいてるのかな?
151:名無シネマ@上映中
24/06/10 19:28:30.78 keEbc8cK.net
>>139
朝をはじめ女子高生役の配役はとくにみんなかわいくて演技力ある子使っててよかった
カラオケ行この子はからかい上手の高木さんの映画にも出てたな
あんのことの主演もよかったしいい若手が出てくると嬉しいな
152:名無シネマ@上映中
24/06/10 19:41:14.78 kLO+3Jzu.net
ガッキーよりもどっちかって言うと朝ちゃんの物語だな早瀬憩ちゃんこれから注目するわ
もっと暗い話かと思ったけど奈々ちゃんや笠町君との関係とか良かったし青春映画としても見れる
槙生がそこまで姉ちゃん憎む気持ちが良くわかんなかったけど
153:名無シネマ@上映中
24/06/10 19:54:02.86 XWL7MEoR.net
最初タイトル「遠国日記」に見えて「遠国」ってなんだよ!って、思ってよく見たら「違国日記」であることに気づいて、あーあ「違国」か!ってなったもののやっぱり意味わからず「???」ってなったの俺だけじゃないよな?
154:名無シネマ@上映中
24/06/10 19:55:28.60 5L5sOqlv.net
色々言ってるの単発ばかりだし中は同じ人なんじゃと思ってる
自分もまあまあ楽しめたよ
丁寧にかいててわざとらしさもないし良作だと思う
ストーリーがもう少しメリハリは欲しかったかもだが
155:名無シネマ@上映中
24/06/10 19:56:06.80 HI7d8YWf.net
>>151
亀裂が決定的になったのは槙生の書きかけてた小説を姉ちゃんが「ゴミ」と断じて勝手に捨ててから
映画では無いんかその描写
156:名無シネマ@上映中
24/06/10 19:57:02.99 b8oNa796.net
昔は映画と言えば新人女優の売り出しだったからな
あんのこと先に見たけどこれも見に行くよ
高木さんはさすがに恥ずかしいかな
157:名無シネマ@上映中
24/06/10 20:44:13.80 XW/uGdJk.net
ガッキー主演作品なのに高1女子たちが瑞々し過ぎて青春映画みたいになっちゃってるな
原作知らずに観に行ったのでいつ事件が起きて誰か死ぬのかとハラハラしてたけど冒頭だけだった
>>141
既視感あると思ったらあの映画の子か
朝とそんな歳変わらないのに演技派だな
まあ朝も演技であの雰囲気出せてるんなら演技派だが
158:名無シネマ@上映中
24/06/10 20:46:22.67 l+AeshDr.net
小宮山莉緒はヤクザと家族の時のインパクトが凄かったけど徐々に普通になってきた
159:名無シネマ@上映中
24/06/10 20:47:51.43 l+AeshDr.net
莉緒じゃねえや莉渚だ
160:名無シネマ@上映中
24/06/10 21:37:40.80 1fOOXcWa.net
とにかく話が平坦だなぁ~
途中で眠くなった
どこに焦点があるのかよく分からない
姪と叔母の共同生活なのか、姪っ子が両親の死から立ち直っていく話なのか、姪っ子の高校生活なのか、
それら全部というのかもしれんが、それだと作品として散漫じゃないか?
ぶっちゃけて言えば、この話、新垣結衣の役に重点を置く必要ある? 朝という子のストーリーだとすれば
161:叔母の話をたくさん入れるのは余計だよね 更にこの朝という子がわざと、意図的に、終始凡庸な人物として描かれていてイライラした もっと個性的なキャラだったら反応をもっと楽しめたし、作品としてもメリハリが出たような気がする
162:名無シネマ@上映中
24/06/10 21:44:38.77 zCSV+qUc.net
ガッキーアンチの粘着キモすぎ
孤独なババアがせっせとコピペしてる
163:名無シネマ@上映中
24/06/11 00:23:18.00 VGNk42Wn.net
原作漫画を参照してわかった
これは原作の槙生ちゃんがもっと年配風で「群れをはぐれた狼のような目つき」をした強烈なカリスマ性(異様さ)を湛えたキャラだから作品として成立しているわけで、
映画の新垣結衣では役に対して力量不足というか、ほぼ朝の友だちみたいな雰囲気だから作品の趣向が変わってしまってるな
槙生ちゃんの役は朝とはもっと年の離れた年配の女優にやらせるべきだった
164:名無シネマ@上映中
24/06/11 00:29:16.77 9dtNXygp.net
違国日記はやっぱ原作読者からすると違和感あるらしいから口コミは相当出来がよくないと厳しいだろうね
原作そのまま2時間にしたって面白くはなく時間が足りない
それ以上面白いのができるわけでもない
あまり作る意味がわからないが…この際邦画業界はオリジナル量産体制に入って数打って当てに行ったらどうだ?
でも売れない監督を使い回すなよ
165:名無シネマ@上映中
24/06/11 00:30:16.25 FhHuXmXD.net
>>162
原作ファンだけど、2時間の制約の中ではやるだけのことはやってもらえたのかなって思ってる
原作では丁寧に時間をかけて描写されてたえみりの苦悩や森本さんの絶望なんかが、さらっと触れられただけで終わってしまったのはもちろん残念だったけど、まあ�
166:d方ないと割り切るしかないw 朝の歌唱シーンは素晴らしかったです、ここだけは音の出ない原作を超えたかも
167:名無シネマ@上映中
24/06/11 08:32:32.37 bJ8DCMg3.net
原作読んでからみてきたけど
うーむ
そもそも原作が人気作品だったのは
最初の頃だけで
昨年完結したときは空気だったよな
140分くらいあって疲れた
朝ちゃん役のこも
まだ演技つたないのに、みなし子かつ生長していく役という難しい役やらされて演じきれなかった感
監督、プロデューサーの力量あれば順撮りできたかもしれないが
撮影場所で飛び飛びに撮ったから成長より迷走してる感じだった
まきおの家?集合住宅?もセットでないからまとめ録りだったね
168:名無シネマ@上映中
24/06/11 08:35:44.61 bJ8DCMg3.net
>>159
みなし子引き取りものは
海街diaryやうさぎドロップがあるが
今回似てるのは、若おかみは小学生かな
死んだ人の幻みるし聞こえるし
169:名無シネマ@上映中
24/06/11 09:54:27.87 uIwQ/s+A.net
>>161
でも原作の設定が35歳(漫画開始時の原作者の年齢とほぼ同じ)だから新垣さんの実年齢には合ってるんですよね。原作の人物像と合わないということでしょうけど。
170:名無シネマ@上映中
24/06/11 09:58:23.91 uIwQ/s+A.net
>>154
中高生の頃の回想になるから、直接その場面の描写はなかったと思いますね。
171:名無シネマ@上映中
24/06/11 10:02:22.53 uIwQ/s+A.net
>>159
原作だと両親の死という特別な体験をしたのに自分に特別な個性がないのに悩んでいる、という人物像なので意図的なものではありますね。
172:名無シネマ@上映中
24/06/11 11:17:36.95 adKdmE7R.net
朝にとって槙生は一見すると何を考えているのか分からないような「怪物」じゃないとだめだよなぁ
新垣結衣ではフレンドリーすぎる。
漫画の笠町くんも爽やかのない完全なおっさんやん
173:名無シネマ@上映中
24/06/11 11:17:58.74 EthiB9+i.net
>>140
数字はしょっぱいままだからあまり意味はないよね…
174:名無シネマ@上映中
24/06/11 11:18:50.88 Xzr8BLiM.net
>>166
芸能人の実年齢と比べてもナー
ましてやガッキー
いくらやさぐれたメイクや演技してみてもアイドル女優のオーラは隠せない
ミッションの石原さとみよりは役をこなせてたけど
175:名無シネマ@上映中
24/06/11 11:33:43.46 Rh6U96od.net
>>169
何を考えてるかわからない感じとおもったけどな
親しくなったと思ったら急につきはなすような事を言ったり、それもあまり感情が出ない表情で当たり前のことのようにしゃべったり
176:名無シネマ@上映中
24/06/11 12:05:43.99 +Jgo0el6.net
>>154
中学のころ書いた芝居の脚本を勝手に捨てられたというセリフはあったような…?
177:名無シネマ@上映中
24/06/11 12:40:05.92 Fw6e6VZw.net
自分は槙生ちゃん=江口のり子で読んでたな
ドライでも元カレに欲情する性欲ある女としてしっくりくるし
つか映画の尺で分かり合えない生きづらさキャラ全投入じゃそら記号になるよね
178:名無シネマ@上映中
24/06/11 13:15:26.43 7/PMLXAq.net
朝が両親の不在を認識して受容する5巻まででよかったのに詰め込みすぎ
えみりのカムアウトとか映画だけだと唐突すぎてこれじゃLGBTQ入れるために即席で記号的に作られたキャラじゃん
179:名無シネマ@上映中
24/06/11 15:13:41.61 l6Tdwgx4.net
>>175
ねー
それまで人の恋バナ大好き朝がいくらそう言う話を振っても無視
180:だったえみり、という長い伏線あるのに
181:名無シネマ@上映中
24/06/11 17:28:35.32 D+qmmhL+.net
>>175
私もあれはいらないと思ったな
182:名無シネマ@上映中
24/06/11 18:24:35.03 mzAmZ7IA.net
詰め込み過ぎなのは同意だけど、かといってエピソードをカットしたりキャラを削るとそれはそれで原作ファンが怒るからなあ
今作は実写化としてはかなり原作になびいている方だと思う
183:名無シネマ@上映中
24/06/11 18:44:27.60 EthiB9+i.net
300スクリーン規模で初動5700万は前代未聞だね
184:名無シネマ@上映中
24/06/11 18:50:05.92 FfDm6bfB.net
>>178
エピソードもセリフもカットされてるしオリジナルのシーンもズレてるし
185:名無シネマ@上映中
24/06/11 18:50:50.00 tDYQozCK.net
新垣結衣が避けられてるのかってレベルのコケ
186:名無シネマ@上映中
24/06/11 18:51:43.58 zBN8+PhX.net
そうに違いないわ
187:名無シネマ@上映中
24/06/11 19:08:52.87 l6Tdwgx4.net
>>178
詰め込んだりダイジェスト的になるのはまだ我慢できるが
予告編の朝の台詞なんだあれ
「どうして引き取ったの?自分に重なった?」
絶対に朝はそんなこと言わない。全く原作を理解もしてない脚本が糞
188:名無シネマ@上映中
24/06/11 23:53:40.44 PZiyCgSX.net
>>183
あのセリフ唐突過ぎたな
どこを見て自分に重なったと思ったのか理解不能
189:名無シネマ@上映中
24/06/12 01:45:09.26 sM8nejXw.net
>>184
原作を流れる朝と槙生の絆は
「彼女は私の悲しみに寄り添ってくれたが理解はしなかった」
「違う国の女王」
深く結びついていながらも「重ならない」ことが朝の苦しみで、そこで自立してゆく物語だから、逆立ちしてもあんな台詞吐かんのよ
なめんなー!
190:名無シネマ@上映中
24/06/12 02:59:05.26 RiYcZ0ag.net
瀬田監督、NHK夜ドラの柚木さんちの四兄弟やってるんだな
ウィキ見ると演出としかないが
単行本最新刊では監督という肩書になってる
いそがしそうね
191:名無シネマ@上映中
24/06/12 04:11:57.96 +lK70Yx2.net
原作知らずガッキー観に行く気分だけだったけど朝役の子がすごくよかったな
192:名無シネマ@上映中
24/06/12 06:41:38.55 QEwFaBdE.net
興行はふるわないみたいだね。
女性が集客のメインとなった時代、女優のネームバリューでは呼べないんだろうな。
ヤマシタトモコ原作と言ってもファンは女性の中でもマイノリティーだろうし、そもそもヤマシタトモコファンの女性は男子ウケの良いガッキーとは相性が良くなさそうだ。
193:名無シネマ@上映中
24/06/12 07:37:00.45 4eICXaFd.net
瀬戸康史ファン0
194:名無シネマ@上映中
24/06/12 08:18:27.63 y+Tio3If.net
昭和の時代じゃあるまいし
今時でてるだけで興収に結びつくスター女優なんて日本にはいない
ま、厳密には吉永小百合だけはまだ生き残ってるが
男優の方はジャニとか韓流とか「この人が出てるから見に行こう」って観客はまだいるけど
195:名無シネマ@上映中
24/06/12 09:00:45.62 nPBJBwwW.net
設定(原作)も配役も良いのにイマイチだったな。
もう少し「面白い映画かな?」と思って観たけど『観たい』作品とはチョッと違ってた。
196:名無シネマ@上映中
24/06/12 11:38:41.88 Zg8glKRQ.net
女優のネームバリューで集客しようぜ!って言うなら上戸彩の「昼顔」が人妻女優の最適解なんでねーの?
その真逆だから入るわけねえ
197:名無シネマ@上映中
24/06/12 11:58:09.47 3/Y0mJ/v.net
>>179
そもそもなぜこの話で300もいけると思ったのか
50舘くらいのミニシアターでひっそり観ていい映画だったなってしみじみ感じるのが丁度いい話では
198:名無シネマ@上映中
24/06/12 12:04:38.24 Zg8glKRQ.net
そこは新垣結衣レベルがミニシアターは釣り合わないとか大人の事情があるんじゃないの?
199:名無シネマ@上映中
24/06/12 12:06:33.68 5WCRnx2c.net
ガッキーサイドが許さないだろうね
200:名無シネマ@上映中
24/06/12 12:48:47.49 dn6RvENC.net
これアニメ化もされるんでしょ?
実写化終わってから発表すれば良かったのに
201:名無シネマ@上映中
24/06/12 13:09:44.44 nrM7mYbo.net
>>193
キミは「あぶない刑事」スレにも出入りしてる人ですか?
202:名無シネマ@上映中
24/06/12 13:33:31.82 XLu/vxq+.net
原作ファンには悪いけど
原作準拠しようとして盛り上がらなかった感
203:名無シネマ@上映中
24/06/12 13:38:06.79 nrM7mYbo.net
タイミング的にこの作品は関係ないだろうけど
「田中さん」事件は
今後の実写化アニメ化の際の原作縛りの足枷が出来て
結果的に作品のクオリティを下げそう
原作者が主張し過ぎるとロクなことはない
204:名無シネマ@上映中
24/06/12 13:38:44.08 JXbFHIUj.net
とにかく取捨選択のセンスなさすぎ
オリジナルのシーンはこんなこと言うわけないだろみたいなセリフ出てくるしマジでどう読んだらこうなるのレベル
205:名無シネマ@上映中
24/06/12 13:42:02.21 JXbFHIUj.net
日常系でなんか今っぽいテーマ扱ってるようなガワしてるから映像化向いてそうに見えるんだよ
実際は全くそうじゃないのに
206:
24/06/12 13:46:51.65 tJVtkqVz.net
原作なんか読まないで観た方が絶対にいいよな
こんな良い映画に人が入らないなんて、日本人の感性の低下が嘆かわしいよ
早瀬憩がとにかく良い、新垣との共演シーンなんてゾクゾクしたわ
客入りが悪いからすぐに上映が終わりそうだけど
こんな良い映画を見逃す手はないよ
207:名無シネマ@上映中
24/06/12 13:55:47.30 XLu/vxq+.net
良い映画??
孤児ひきとりものとしては
名作が多すぎて比較にもならん
208:名無シネマ@上映中
24/06/12 14:23:49.95 ZC814wO7.net
いっけなーい違国違国ー
どーん
ぼくたち、わたしたち
入れ替わってるー!?
新垣「そんな映画です」
星野「そんなわけあるかい」
このCMやれば入る
209:名無シネマ@上映中
24/06/12 14:40:13.94 Zg8glKRQ.net
>>204
入るだろうねwww
210:名無シネマ@上映中
24/06/12 14:47:01.56 ZD8EGfUN.net
原作を超える映画なんて99パーセントないの分かりきってるのに、わざわざ見に行って「原作では、原作では」って文句言ってる人いい加減にしてくれよ
俺なんか原作の存在すら知らずに観に行って結構楽しめたぞ
大傑作とは言わないが良作レベルであるのは間違いない
211:名無シネマ@上映中
24/06/12 14:49:55.97 y+Tio3If.net
>>206
原作を超える作品なんて沢山あるけど
212:名無シネマ@上映中
24/06/12 14:50:05.65 Zg8glKRQ.net
原作ファンがいなかったら動員どうなってたと思ってんだ?原作ファンが原作原作言うのは仕方ない
原作ファンより未読客が多くなれば原作ファンは黙ってろと言っていい
213:名無シネマ@上映中
24/06/12 14:50:28.85 +53jK5g9.net
>>206
どこらへんが良かったの?
俺も原作を知らないまま観たけど、あまり評価できなかったわ
214:名無シネマ@上映中
24/06/12 15:28:02.62 4fVM6jtF.net
>>207
例えば?
215:名無シネマ@上映中
24/06/12 16:07:07.29 Zg8glKRQ.net
原作つきでヒットした作品は原作超えてるってことなんじゃね?
216:名無シネマ@上映中
24/06/12 19:24:47.39 y+Tio3If.net
>>210
「羅生門」「天国と地獄」「日本のいちばん長い日」「日本沈没」「砂の器」「人間の証明」など
アニメだと「母をたずねて三千里」「未来少年コナン」など
いずれも原作を大胆にアレンジすることで映像作品としての完成度を高めた作品といえる
217:名無シネマ@上映中
24/06/12 19:31:47.09 kmLPZuY8.net
>>212
うち2本がインバルで舞台か
218:名無シネマ@上映中
24/06/12 19:35:50.20 1d0Rc+/q.net
219:明日舞台挨拶に行くぜ。
220:名無シネマ@上映中
24/06/12 20:05:02.78 y+Tio3If.net
>>213
そういやそうだね
その2本に加えて「ねじまき鳥クロニクル」見に行った
最新作「コナン」は疑問の残る部分はあるが
それでもあの世界を舞台化したチャレンジ精神は評価する
原作の「残された人々」はホントに暗く地味でつまらない作品なんだけど
設定とか多少のエピソードだけ頂いて
よくぞあそこまで素晴らしい作品を作り上げたなあと思うわ
今回の舞台版ではジムシィがハイハーバーの住民とか一部に原作の設定も使われていた
221:名無シネマ@上映中
24/06/12 20:05:56.17 y+Tio3If.net
あ、素晴らしい作品とはアニメ版のことね
222:名無シネマ@上映中
24/06/12 20:31:41.32 y+Tio3If.net
そもそも実写化は「だいたい原作通りにならない」なんて
1980年代初頭の大阪芸術大学の学生だって知っている
漫画家だって「原作通りに描かないのがいっぱしの漫画家だ」と豪語してる奴もいる
結果として面白いなら遠慮なくやってくれとは思うわ
223:名無シネマ@上映中
24/06/12 20:44:02.82 O4dbplUG.net
盥って漢字があることすら知らなかったよ
224:名無シネマ@上映中
24/06/12 21:00:52.71 Zg8glKRQ.net
>>217
田中さんの場合は改変しない約束を交わしておいて破り破ったくせに作者を悪者にしたのが悪かっただろ
おもしろければどんな嘘をついてもいいわけじゃない
225:名無シネマ@上映中
24/06/12 21:05:06.91 kmLPZuY8.net
>>219
あれは最終回で急につまらなくなったのを原作者叩きにしたネット民のせいだからな
226:名無シネマ@上映中
24/06/12 21:07:20.48 6RcGAnmW.net
流れがおかしいな
227:名無シネマ@上映中
24/06/12 21:32:17.60 0sNkIn5n.net
>>212
『砂の器』のどこが原作を越しているのだ? 本当に原作読んでいるのか? 橋本忍が苦慮の末に線を引いたところを無理矢理伸ばしただけじゃないか
228:名無シネマ@上映中
24/06/12 21:55:53.33 kLgCI+Yq.net
また漫画の映画化か。
229:名無シネマ@上映中
24/06/12 21:56:47.15 y+Tio3If.net
>>219
作者を悪者にしてたのはネット民で
小学館でも日テレでもない
あと自殺しちゃうのは
元々何か心の問題を抱えていたからで
ネット民が叩いたから亡くなったとか
改変に対する抗議の自殺なんていうのも
違うのかなあと思う
あと、いい歳こいて
映像化作品は現在通りにはならななんて
当たり前のことを理解してないなら
映像化にOKすべきではなかったとは思う
いずれにせよアレをキッカケに
原作を改変するのはイカンみたいな事を馬鹿が声高に叫ぶと
今後の映画やドラマ制作に支障は出ると思うよ
230:名無シネマ@上映中
24/06/12 21:57:47.88 0sNkIn5n.net
>>212
野村芳太郎の演出も平凡極まりないし
231:名無シネマ@上映中
24/06/12 22:04:29.93 y+Tio3If.net
>>222
松本清張自身が「原作を超えた」と言ってるよ
後半の親子での放浪の場面に「宿命」が鳴り響くあたりは
原作には僅か1行で処理されてるところをあそこまで盛り上げるのはまさに映画の力だし
緒方拳が演じる刑事が療養所にいる加藤嘉を訪ね和賀との関係を聞く名場面も
あれも橋本忍の創作だからね
232:名無シネマ@上映中
24/06/12 22:07:07.86 y+Tio3If.net
要は小説に書かれていない部分を膨らませたのが「砂の器」の橋本忍の功績
原作自体はとても映画化しにくい作品だし
233:名無シネマ@上映中
24/06/12 22:11:45.99 0sNkIn5n.net
>>226
リップサービスだろ。映画の力と見るか、分かり易いように安易にすり替えたかと見るかは人によるだろうが俺は後者だ。『羅生門』は芥川の小説をうまく脚色して優れた映画にしているので貴君に同意する
234:名無シネマ@上映中
24/06/12 22:14:38.39 /RdysDgB.net
>>214
いいな~
235:名無シネマ@上映中
24/06/12 22:22:42.22 y+Tio3If.net
>>228
リップサービスと言われてしまったらどうしようもないが
俺も含めて「原作を超えた」と思う人間が多数いるのは事実だろう
ま、君が言うように人によるとしか言えないが
橋本忍の凄さは「羅生門」もそうだけど
「日本沈没」の日本が沈むメカニズムとか
プレートテクトニクスについての説明を延々とする実に小難しい原作を
見事にわかりやすくエッセンスを損なうことなく
エンタメ映画としての脚本に作り変えたことかな
236:名無シネマ@上映中
24/06/12 23:04:55.50 0sNkIn5n.net
>>230
繰り返しになるがそこのところを原作の重厚さ、深みを安易に分かりやすくするか、上手い脚色と見るからひとそれぞれだろう。ただ橋本の凄さはそこではなく『幻の湖』みたいな映画を東宝を騙して撮ってしまうところだろう。スレチなんで橋本の話はそろそろ止めるが
237:名無シネマ@上映中
24/06/12 23:56:17.63 KxAVAf48.net
本日観てきた。
新垣結衣という女優は初めて見たが、普通のおばさん。
それよりも早瀬憩ちゃんが最高にいい。制服ショートカット美少女は好き。
この作品は憩ちゃんのための作品。
映画はストーリーではなく感性で観ている。原作とは別のもの。
憩ちゃんの素晴らしい感性を感じさせてくれる作品。
238:名無シネマ@上映中
24/06/13 00:00:32.61 G6oEIBy6.net
性格の悪さが滲み出てるよ
239:名無シネマ@上映中
24/06/13 00:09:01.07 nEQ6YY4y.net
新垣結衣という女優を初めて見たとか言う人は外国に住んでたか長年お努めしてたかなんかな
240:名無シネマ@上映中
24/06/13 00:34:15.19 oDLGDjTD.net
おばさん言いたいだけのアンチやろ
241:名無シネマ@上映中
24/06/13 13:43:51.90 jppjBJwR.net
>>217
島本和彦さんかあんた
売れてなかった、柚木さんちの四兄弟をただ一人で小学館漫画賞に推してくれてサンクスな
242:名無シネマ@上映中
24/06/13 13:45:04.51 jppjBJwR.net
>>220
最後までみてたんか
おら一話斬りしたわ
243:名無シネマ@上映中
24/06/13 14:11:35.29 VUSwo5z7.net
URLリンク(i.imgur.com)
もうすぐ終了です
244:名無シネマ@上映中
24/06/13 14:36:59.73 jo5/0t6L.net
>>238
楽々で良いな
245:名無シネマ@上映中
24/06/13 15:54:48.66 DgVzUXEm.net
>>236
キミだけだよ
このネタわかったのはw
246:名無シネマ@上映中
24/06/13 19:12:29.67 /Yn8hWhu.net
テアトル系だからある程度の想定はしてたけど変な左翼要素入れたせいで話が散漫になってたな
役者はみんな上手でケチのつけようがないだけにもったいない
原作は知らんけど
247:名無シネマ@上映中
24/06/13 20:00:58.30 XZNy2RvN.net
>>229
マスコミが来ていたからYouTubeで見ることができるかも。
248:名無シネマ@上映中
24/06/13 20:02:25.39 GRpvjQ17.net
>>238
めっちゃ面白そう
249:名無シネマ@上映中
24/06/14 04:11:32.18 H6Ib7uxR.net
テアトル系だから予測してた変な左翼要素って何?
250:名無シネマ@上映中
24/06/14 05:25:18.51 iZ06KBTc.net
偏見がすごいな
生きづらそう
251:名無シネマ@上映中
24/06/14 06:34:47.24 3o6jJswL.net
>>244
LGBTQごり押しやろ
252:名無シネマ@上映中
24/06/14 08:17:52.49 IjqWJUYX.net
>>241
セクシーと同じ
作者は社会風刺だと思ってるが
みんなただの漫画としか思ってない作品
253:名無シネマ@上映中
24/06/14 08:31:29.69 o+uYFc3R.net
新垣結衣が眼鏡を掛けているシーンがあったけど伊達メガネだろ?
254:名無シネマ@上映中
24/06/14 08:41:08.85 82
255:L3ibW6.net
256:名無シネマ@上映中
24/06/14 08:42:05.36 82L3ibW6.net
そもそも他のテアトル系にはどんな変な左翼要素があるんだ?
257:名無シネマ@上映中
24/06/14 09:43:51.57 6nJv8WC1.net
日曜日に観に行くんだけど、「あんのこと」か「違国日記」か、どちらがお勧めかな?
最近観た好きな映画は「関心領域」「オッペンハイマー」「ミッシング」「落下の解剖学」「夜明けのすべて」など
258:名無シネマ@上映中
24/06/14 09:49:47.49 5n2mvD2F.net
>>251
違国日記
259:名無シネマ@上映中
24/06/14 09:51:03.37 OEVB+j2U.net
>>251
間を取ってナイトプール
260:名無シネマ@上映中
24/06/14 10:43:53.69 OS8mJRvx.net
スレタイ見ろよ
261:名無シネマ@上映中
24/06/14 11:36:12.28 TiVw1T9X.net
>>251
傾向的には前者の方が合いそう
262:名無シネマ@上映中
24/06/14 11:44:26.47 aXLKjxws.net
アンチおつー
263:名無シネマ@上映中
24/06/14 11:55:30.13 NUyOXeR+.net
>>251
映画は「あんのこと」を観に行けばいいよ
「違国日記」は映画には行かず原作マンガを読むことを勧める
264:名無シネマ@上映中
24/06/14 12:15:00.62 tjRs5RQW.net
朝ちゃんがときどき神木くんに見える
少年ぽいところに惚れちゃったのかな
265:名無シネマ@上映中
24/06/14 12:22:51.22 OEVB+j2U.net
>>258
白内障なのでは?
266:名無シネマ@上映中
24/06/14 12:36:23.35 ACP0U8tX.net
>>251
ここ来たからには違国日記
267:名無シネマ@上映中
24/06/14 12:54:49.99 bL6VBPDK.net
瀬田節ってこれかぁ・・・
シークエンスジャンプをセリフでしてるんだね。
268:名無シネマ@上映中
24/06/14 19:56:12.11 5wLiEXwS.net
>>152
自分は最初「建国日記」に見えたんだが
269:名無シネマ@上映中
24/06/14 21:33:05.31 3o6jJswL.net
>>249
世界がLGBTQゴリ押しにうんざりしてることも知らないお前さんが遅れてる
270:名無シネマ@上映中
24/06/14 23:12:51.59 WTfr6M6s.net
>>263
キミのような名誉白人ヅラした土人が世界を騙るなよw
271:名無シネマ@上映中
24/06/14 23:22:21.89 3o6jJswL.net
>>264
名誉白人ヅラとは具体的になにを指してるのかな?
272:名無シネマ@上映中
24/06/14 23:26:26.77 WTfr6M6s.net
世の中に閉塞感が蔓延すると
右傾化した馬鹿が元気になるのは
歴史も証明しているので要注意な
その手の馬鹿から見ると
ニュートラルな事柄も左に見えるらしい
273:名無シネマ@上映中
24/06/14 23:47:52.96 3o6jJswL.net
>>266
あのさあ
LGBTQがニュートラルな運動ではなく
ゲイやバイなど当事者からも迷惑がられている利権がらみの社会的混乱しか産み出さない失敗運動だとわかっててそういうこと言ってるわけ?
LGBTQがいいものだと信じてるのは無知だけだぞ
274:名無シネマ@上映中
24/06/15 03:56:42.63 rUJSYTmq.net
LGBTQは属性でしょ
属性によって今まで法に守られず不当に虐げられていた人々が
マジョリティと同等の当たり前の権利獲得のために声を上げている=社会運動をしているわけ
それを不愉快だと思ってしまうなら、あなたは想像力のない差別主義者かつただの臆病者だよ
275:名無シネマ@上映中
24/06/15 06:31:23.32 T1vhMq59.net
わざわざレズビアンをカミングアウトさせたり、ネグロイドの子が恋人を作ってたりをねじ込むのは、それを不自然な事という潜在観念の裏返しじゃないかな
話にほぼ関係ないし
276:名無シネマ@上映中
24/06/15 07:44:40.67 GA4ldh3T.net
つまらん映画だった
277:名無シネマ@上映中
24/06/15 08:41:28.66 fy9c+rcY.net
私はバイのノンセクシャルだけどノ�
278:Cズに感じたな否定はしないが もっと二人の関係とその背景の家族や姉との確執に注力していてほしかった
279:名無シネマ@上映中
24/06/15 08:41:30.03 fy9c+rcY.net
私はバイのノンセクシャルだけどノイズに感じたな否定はしないが
もっと二人の関係とその背景の家族や姉との確執に注力していてほしかった
280:名無シネマ@上映中
24/06/15 09:52:30.04 rgV63lyc.net
原作にあるものをあえてカットするのも文句が出るのだろ?
281:名無シネマ@上映中
24/06/15 11:57:36.83 AHrtqoPv.net
>>273
LGBTQな人達「原作における重要な設定が映画ではカットされている。我々に対する悪意を感じる」
282:名無シネマ@上映中
24/06/15 12:37:53.31 rgV63lyc.net
実際問題としてLGBTQに悪意や敵意を向けてる人間も少なくないしね
何で個人の嗜好として捉えられないのだろうと思うけど
原作にあるならあえてカットしなくてもいい
こういう描写が出てくるだけでポリコレだと叩くのはどうかと思うよ
特に極東の島国の人間のポリコレ叩きは皮肉でしかない
283:名無シネマ@上映中
24/06/15 14:20:59.34 WOz9FimN.net
レズ設定は別にあってもいいけど、少なくとも映画ではレズ要素は本筋に何の関係もなかったから設定なくしてもよかったかなとは思う
原作でどの程度この設定が活かされてるかは未読なので知らない
284:名無シネマ@上映中
24/06/15 14:50:16.03 MPi7ZTGJ.net
でも主人公の親友設定で初めの方に少し喧嘩したあとこの親友の出る名目がなくなっちゃうじゃん恋バナは親友でありがちだし
他の登場人物はそれぞれ意味づけられてるし
285:名無シネマ@上映中
24/06/15 16:14:42.61 hyvQBDp2.net
>>276
あまり上手くはなじんでなかったかもね
告白だけでなく様々な事象で朝がどう変化するか見たかったけど、
いろんなことから一旦逃避してしまうから有耶無耶になってしまった
286:名無シネマ@上映中
24/06/15 16:29:08.12 XEUyobpw.net
原作では朝が振った恋バナを流し続けた末にカムアウトがあると何処かで見た
287:名無シネマ@上映中
24/06/15 17:15:10.17 T1vhMq59.net
結果として一本の映画として散漫な仕上がりになってるよね
原作が何巻でそういう話を決着つけてんのか知らんけど若干長めな尺の映画のくせに本来描くべき部分がうやむやになってない?
槇生と朝との生活とか姉との経緯とか「ご想像にお任せします」ってレベルじゃない不可解さ
姉とかエピソード聞くだけじゃADHDのイタイ人だよ
288:名無シネマ@上映中
24/06/15 18:23:42.29 jf54SIe6.net
ヤングジャンプのグラビヤに載ってる憩ちゃんは、もう胸も膨らんで朝のイメージとは変わってる。
この年頃の女の子は容姿やイメージの変化が大きいね。
289:名無シネマ@上映中
24/06/15 18:29:34.73 spSrzl8q.net
登場人物が多くて小さなエピソードが色々とあって散漫だから
朝の「私の誰の一番でもない」は描けてたと思うよ
一番じゃないから誰の話にも最初から最後まで関われないっていう
290:名無シネマ@上映中
24/06/15 18:45:56.69 rgV63lyc.net
姉との件はちゃんと描かれていたけどな
朝も姉の性格の影響下にあることも描かれている
朝には親からは愛されていたことを伝えつつ
自分で色々と決断して進んでいける自己肯定感を持たせてあげたいのだろう
映画を見る限り朝は槙生と暮らした方がトータルでは幸せな人生を生きられるの思った
291:名無シネマ@上映中
24/06/15 19:54:04.51 J67gn0Hr.net
>>130
撮影いいなーと思ってたらクレジット四宮さんでびっくりしたわ
292:名無シネマ@上映中
24/06/15 20:41:00.61 Am2nOYzj.net
ガッキーホンマ好き
抱きたい
293:名無シネマ@上映中
24/06/16 04:07:11.65 ENC8UeTt.net
色々な要素が関係しての朝の成長がうまくえがかれていた良作だと思った
えみりとは帰り道に彼氏いらないのやり取りあったのでわかったし槙生との生活に加えて友人の悩みを共有したり醍醐との交流で成長できたわけで散漫とも思わない
294:名無シネマ@上映中
24/06/16 05:48:22.15 RDSQlZWM.net
>>285
お前より身長ありそう
295:名無シネマ@上映中
24/06/16 07:59:52.35 9yICAL5v.net
原作の要素をなるべく盛り込もうとしたんだろうけど、2時間超もある作品の割にここの要素で語られる内容が中途半端
予告だと朝と槙生の折り合いをどうつけるか、の映画に見えたが、そこもアッサリめ
弁護士とか優等生のエピソード削って、軽音のパートに力入れて、ボーカルやって100分くらいで終わるなら、もう少し鑑賞後感もよかったと思う
296:名無シネマ@上映中
24/06/16 08:18:04.30 IKU4B3gn.net
いろいろ盛り込みすぎてダラダラしすぎだったな
ガッキーの槙生には他人を寄せつけないような威厳がないから、朝との折り合いを付ける部分も大して深い描写にならない
映画の朝の子も、ナチュラルすぎて原作の朝の子よりも物を考えていない気がして、キャラに深みがなかった
原作抜きに映画単体として観ても、長尺のわりに締まりのないナマコみたいな映画だった
297:名無シネマ@上映中
24/06/16 08:55:55.84 7Fu4TnyC.net
原作は原作、映画は映画、それはまたっく別のもの
もそもそも漫画を実写にしようとする時点で無理があるのだ
たとへ原作のファンであっても映画は別のものと見るべきだ
298:名無シネマ@上映中
24/06/16 09:19:17.23 Ipek/Bu8.net
「この原作が描いてること伝えたいことは何ですか?」という問題の答えの正解を表現していれば(表現するために必要な部分をきっちりおさえてれば)
別にどれだけ改変してもいいんだよ
田中さんの件で改変自体が叩かれてるけど
田中さんがダメだったのは原作者が描いてること伝えたいことガン無視の改変だったからで
299:名無シネマ@上映中
24/06/16 09:33:27.46 nNbbY037.net
今日は「あんのこと」か「違国日記」かで迷ったが、これから「違国日記」を観に行くわ
「あんのこと」は辛そうな映画だから
300:名無シネマ@上映中
24/06/16 09:36:49.80 RDSQlZWM.net
>>292
そうなんだ
301:名無シネマ@上映中
24/06/16 09:55:46.63 p/YZQOb/.net
>>291
原作と映像作品はそもそも別物
原作者がそんな当たり前のことを
わかってなかっただけ
別に原作ガン無視だって面白ければいいんだよ
あとは面倒な原作者を
うまくコントロール出来なかったという問題はあるけど
302:名無シネマ@上映中
24/06/16 10:06:31.84 ztupUjNn.net
今後原作ありの作品を語るときに
田中さん指標みたいなのを必ず引っ張り出してくる輩が現れるんだろうなぁ…
303:名無シネマ@上映中
24/06/16 10:13:55.77 5sig4uJs.net
>>294
田中さんの件、原作者は気の毒だけど、そもそもドラマ化許諾しなければよかったじゃん、というのはある
304:名無シネマ@上映中
24/06/16 10:17:39.48 79uOzjso.net
撮影に違和感が感じられたが、理由がやっとわかった。
画面が結構な割合で揺れてるんだ。編集時に処理をしたのか、撮影を敢えてそうしたのか。
構図がビジッと決まっているところもあるから、監督の意図なのかなぁ とは思うが、
21:9の画角に縛られ過ぎているシーンも多かったし、撮影監督のエゴが入っている可能性も感じられる・・・
ほらアカデミー賞作品撮った人だからね(
305:笑)
306:名無シネマ@上映中
24/06/16 10:18:42.85 Gqdag+ax.net
>>294
だよね
古くはキューブリックの「シャイニング」からそうだ、原作者は激怒したが、原作者が自分で監督をしてもより良い映画は作れなかった
原作者が完全に満足するには、自分で映画の監督もするしかない「ザファーストスラムダンク」のように
しかし、成功作は少ないが
307:名無シネマ@上映中
24/06/16 10:20:38.27 eWYXYMMC.net
相沢某は元々評判悪いしドラマの田中さんも別に面白くはなかっただろ
308:名無シネマ@上映中
24/06/16 10:28:12.33 p/YZQOb/.net
>>295
だねー
実にアホくさい時代だ
309:名無シネマ@上映中
24/06/16 10:34:00.98 p/YZQOb/.net
自殺しちゃうのはこれまで色々あったことが
心を蝕んでいたから
最終的なトリガーはネットで叩かれたことかも知らないけど
ホントの理由は本人以外にわからない
普通の人はネットで叩かれても自殺しません
そんなんで死んでたらホリエモンだって、ひろゆきだって、蓮舫だって、へずま某だって
いくつ命あっても足りないからね
そこまで心を壊す蓄積については他人が軽々に臆断してはダメだよ
310:名無シネマ@上映中
24/06/16 10:43:35.94 i7ny8uWs.net
>>290
原作者もそう言ってるしね
観てきたけど監督は朝の話をメインにしたかったんだなと
取捨選択は賛否あるのわかる
キャストは嵌ってた
311:名無シネマ@上映中
24/06/16 10:57:52.90 K2MfnhIr.net
>>290
原作ファンの動員に依存した状態なら原作ファンの発言に文句言う資格ないわな
312:名無シネマ@上映中
24/06/16 11:00:33.27 K2MfnhIr.net
>>296
それはおかしい
原作者は「改変しない」約束を交わして承諾しているからドラマ側が一方的に悪
事前に社会人として約束してるのにまだ原作者に非があるという人は日本社会がそんな無法地帯でいいと思って言っているのか
313:名無シネマ@上映中
24/06/16 11:09:41.10 p/YZQOb/.net
>>304
まったく改変しないのはそもそも無理
そもそもドラマと原作は別物になることくらい
1980年代初頭の漫画家を目指す大阪芸大生だって知っている
314:名無シネマ@上映中
24/06/16 11:16:42.39 eWYXYMMC.net
そのフレーズ気に入ってるのか
315:名無シネマ@上映中
24/06/16 11:21:41.75 eWYXYMMC.net
田中さんに関しては一切の改変を認めなかったわけでもなくて、作品の根幹に関わる部分を雑に脚本家好みの展開に変えられたから修正指示出し続けたって話でしょ
316:名無シネマ@上映中
24/06/16 11:45:24.93 J9kQ+2Iu.net
原作未読。
オープニング、子供が死ぬのかと思った。
(印西牧の原のビッグポップ)
子供が飛び出したから事故おきたとかの設定あるの?
317:名無シネマ@上映中
24/06/16 11:46:03.75 K2MfnhIr.net
もう面倒くさいからコピペしてきた
18 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.3][新芽警] (オイコラミネオ MMe7-Fmzm) 2024/06/15(土) 08:41:06.93 ID:h8nNr6ErM
著作権も知らずに勝手に改変して原作者の意向に逆ギレしてSNSで嫌味を言って被害者面して報告書が出たらアカ消しして逃亡
ありゃりゃ、こういう人間はどう形容したらいいのかねえ
セクシー田中さん脚本家「なぜ原作者に権利があるのか、なぜ日本テレビは一緒に戦ってもらえないのか」 [112948759]
スレリンク(poverty板)
原作者に非がある主張者は頭がおかしいから自
318:覚しろ
319:名無シネマ@上映中
24/06/16 11:47:19.37 J9kQ+2Iu.net
>>309
そっちのスレでやれよ
320:名無シネマ@上映中
24/06/16 11:52:52.34 lTTs7Bwe.net
マトモな人は仕事でのトラブルをSNSで垂れ流して
仕事相手を攻撃したりはしません
トラブルがあるなら直接か代理人を通して
トラブルを抱えてる相手に話をします
おそらくこの手の話はいくらでもあって
その都度「大人の対応」で解決してきたのだよ思うよ
321:名無シネマ@上映中
24/06/16 11:58:20.96 p/YZQOb/.net
面倒臭い「地雷原作者」の作品は触れない方が良いってのが教訓なんだろうな
322:名無シネマ@上映中
24/06/16 11:58:44.10 eWYXYMMC.net
日テレは田中さんの前に霊媒探偵でやらかしてて直後にもアクマゲームでもやらかしてる
制作体制に問題がないとは考え難い
一方でこの映画は原作を蔑ろにしているとまでは思わないが二時間半弱に諸々の要素を詰め込むのは無理があった
323:名無シネマ@上映中
24/06/16 12:19:10.92 B25rf5nI.net
どうでもいいんだけどほかのドラマの悪口ここでいうなよ
俺そのドラマ気に入ってたんだよ
324:名無シネマ@上映中
24/06/16 14:16:11.06 Bv2CMHtz.net
進撃の巨人みたいに実写映画で原作者が改変を要求し脚本家が頭を抱えた例もあるから
結局ケースバイケースなんじゃないの
違国日記は熱烈なファンでもなければ何か違うけど大声で文句を言うほどでもないというよくある実写映画化だと思うよ
325:名無シネマ@上映中
24/06/16 14:28:25.53 pSYbO42T.net
>>286
いま観たが、同感だね
原作はまったく知らないが、まったく退屈せず長さは感じなかった
基本ピアノの音楽も良かった
今年観た日本映画の中では現時点で一番かな
他に観たのは、悪は存在しない、ミッシング、夜明けのすべて、カラオケ行こ!くらいだけど
あんのこと、蛇の道は、これから観る予定
326:名無シネマ@上映中
24/06/16 16:10:52.68 xPgUbL0r.net
原作知らずで昨日観たけど良かったよ
静かな物語でそこが物足りないと思う人もいるかもしれないが過度にエンタテインメント性に走らないのがよかった
親を亡くした中高校生の答えが出切らない成長途中のあやふやな感じがよく出てた
違国日記というタイトルは朝がつけ始めたあの日記のことを指してるのかな?
槙生とは完全には分かり合えないけどそれでも一緒に生きていくしそうしたい的な
だとしたら朝視点で話が進むのは納得
327:名無シネマ@上映中
24/06/16 16:58:02.96 Gqdag+ax.net
>>297
画面の揺れか?
特に感じなかったなあ
328:名無シネマ@上映中
24/06/16 17:05:26.37 XXrixxJC.net
海岸のシーンで画面に虫が飛んでいて気になった
あれはあえて修正しなかったの?
329:稚羽矢
24/06/16 17:51:42.21 ozz0fWNy.net
河合優実の髪型をした青木柚に佐藤栞里を少々、それが朝(笑)
槙生の思い込みで姉は嫌っていたわけではないんだよな?ただ理想を押し付け過ぎただけよな?
それが自分を全否定されたように感じただけで
まぁ小説家になったのも半分は姉への当てつけなんだろうけど(笑)
330:名無シネマ@上映中
24/06/16 17:55:27.27 bU2dnWBj.net
両親を突然亡くしたばっかりにしては朝が立ち直るの早いしガッキーに早く懐き過ぎ
ガッキーがアイドルの美貌過ぎ
日経新聞の星5つ多すぎ
331:名無シネマ@上映中
24/06/16 18:03:14.83 vwxZgrCw.net
夏帆が安定のバイプレーヤーだったな
332:名無シネマ@上映中
24/06/16 18:14:14.40 prVEdgTP.net
>>321
まあ20日発表のキネ旬レビ
333:ューの評価も待とう
334:名無シネマ@上映中
24/06/16 18:23:20.20 PfVET8Sg.net
「映画芸術」487号に監督インタビューが4頁分掲載されているが映画を観てから読むとなかなか興味深いよ
335:名無シネマ@上映中
24/06/16 18:40:40.72 p/YZQOb/.net
>>319
それ多分映写窓についた虫だと思うよ
見たのは新宿では?
336:名無シネマ@上映中
24/06/16 18:46:36.57 rqH0RxMM.net
>>320
書店でトークショーとサイン会をするような売れっ子小説家になったのだから、とても才能があったという事だ、それを姉から全否定されたら大嫌いになるわな
337:名無シネマ@上映中
24/06/16 19:03:42.66 /Y0VcaQT.net
原作漫画はまったく知らないが、LGBTQの同級生、黒人系の同級生、秀才同級生が女性だという理由だけで海外留学に選抜されない、など現代的な話題もよく取り入れているね
これらはすべて原作通りなのかな?
338:名無シネマ@上映中
24/06/16 19:37:34.30 KWmnSNiJ.net
>>327
海外留学は原作では当時広く報道された医学部入試での女性差別採点に医学部志望の生徒が絶望するという話。映画では一年生設定なのと時期が特定されるので変えたのだろう。
他は原作にもあったと思う。
339:稚羽矢
24/06/16 19:44:59.69 ozz0fWNy.net
>>326
姉の遺品整理に行った時に作品が全部揃ってるとかあっても良かったのになぁ…
というか朝は作品読んだことあるんだろうか?
340:名無シネマ@上映中
24/06/16 19:50:31.47 iq4/+fYj.net
>>328
なるほどそうなのね、サンクス
341:名無シネマ@上映中
24/06/16 20:21:44.45 EzfXfNq3.net
母日記はどこから出てきて祖母に託されたのかな
原作読んでかなりたつから忘れた
四冊くらいあったが
全部1ページだけなんだろうなあ
姉妹だし
342:名無シネマ@上映中
24/06/16 20:22:35.93 EzfXfNq3.net
>>327
中川さんのことは原作になかったはず
映画オリジナルかな
343:名無シネマ@上映中
24/06/16 20:36:38.43 9yICAL5v.net
>>332
中野さん、だよね?
エピソード前から意味ありげに見切れてたから、原作のキャラかと思ったよ
オリジナルで追加した割には、浅いエピソードしかないキャラだったよな
なんで追加したんだ?
344:名無シネマ@上映中
24/06/16 21:29:21.73 dWAOYbax.net
>>329
姉は死ぬまで作家みたいな虚業は認めなかったと思うよ
朝の感覚を見るとその辺はじつによくわかる
345:名無シネマ@上映中
24/06/16 23:19:53.35 JCyoV8Ay.net
>>334
ちょとちがう
作家になんかなれるわけがない夢の話、槙生は夢みたいなことばっか言っててしっかりさせないと、と思ってたのに、マジで作家になったから大きなショック受けてる
その後著作を読んでる描写があったし、朝に何度も「槙生は作家なんだよ」と言っていたので、槙生が歩み寄れば多少の和解はあったかも、と思わせる
346:名無シネマ@上映中
24/06/16 23:31:39.39 mw3l9NfP.net
妹みたいな夢ばかり追いかけてる浮ついた生き方を完全否定し、自分は料理、掃除も完璧な専業主婦という生き方を選ぶ
という割には、事実婚というところがよく分からない
あれってどういう建て付けなの?
347:名無シネマ@上映中
24/06/17 02:46:16.54 fXNvAIKx.net
ド左翼お花畑の人にありがちな世界観
348:名無シネマ@上映中
24/06/17 03:08:05.50 /cWhK5Dh.net
自分の嫌いなものを全部「サヨク」で片付けられる馬鹿の人生はシンプルでいいな
>>336
姉ちゃん本人もそのことで「普通の幸せをうまくやる」ことから転げ落ちた、って自覚にたびたび苛まれてる
だから槙生も混乱してるし、朝に親の愛情を疑わせる原因にもなってる
「誰のために何をしたって 人の心も行動も決して 動かせるものではないと 思っておくといい」
「ほとんどの行動は 実を結ばない まして感謝も 見返りもない」
「でも」
「そうわかっていて なおすることが 尊いんだとも思うよ」
ていうのが槙生が朝にいちばん教えたかった事
349:名無シネマ@上映中
24/06/17 03:19:22.81 fXNvAIKx.net
なんでも「ネトウヨ」で片付けるバカと一緒にしないで欲しいな
原作からの設定で原作からの捕捉なのか知らんけど、そんなもんを補って見て欲しいならシネコンにかける作品として大失敗作だわ
350:名無シネマ@上映中
24/06/17 03:37:01.27 fXNvAIKx.net
原作漫画も作者も全然知らなかったけど”ヤマシタトモコ 左翼”でググって見たら面白いのがヒットする
まぁ、東京テアトル制作だしなw
351:名無シネマ@上映中
24/06/17 03:44:04.98 o2vlEHC7.net
>>334
「作家みたいな虚業」
まったくそうは思わないなあ
作家でも音楽家でも画家でも映画人でも、自称ではなく成功しているという事は、一定の才能とかなりの努力が無ければ無理だ
少なくとも普通のサラリーマンよりは素晴らしいと思うよ
サラリーマンのおれにとっては憧れの職業だ
352:名無シネマ@上映中
24/06/17 04:07:59.41 uF+dIb1R.net
>>341
それは>>329ではなく姉が作家業創作業なんてそんなものと考えていたということでは?
もっと真面目に将来を考えろそんな夢みたいなこといつまで言ってるんだまともな職につけと
353:名無シネマ@上映中
24/06/17 04:10:00.63 uF+dIb1R.net
ごめん>>334の考えではなく
だった
354:名無シネマ@上映中
24/06/17 04:11:39.34 uF+dIb1R.net
ちなみに原作は知らないので映画以外で姉が言っていた細かいことはわからないでこれ書いてる
355:名無シネマ@上映中
24/06/17 04:12:48.05 Zi0D8HTl.net
>>342
あ、姉がそう考えていたという事ね
334さん、すまなかった
356:名無シネマ@上映中
24/06/17 04:22:44.22 TNk3kccE.net
おれは原作漫画はまったく知らなかったが、この映画はとても良かった
「原作漫画の読者たちからは酷評されている」と他のスレにも書いてあったが、どのあたりなのだろうか?
原作と映画は別物なのにね
357:名無シネマ@上映中
24/06/17 05:27:40.92 qN2ORij5.net
二回目観てきたけど良かった。
朝の視点で寄り添って観ると思春期特有の孤独感が存分に描かれているね。
原作も今拝読中。
358:名無シネマ@上映中
24/06/17 07:26:36.44 4mppU2Jm.net
弁護士との面談シーンは不要だと思ったが、原作漫画的には重要なのかな?
359:名無シネマ@上映中
24/06/17 07:31:09.93 wY9BDEjR.net
最初葬式でどアップガッキーが光のない目でうちに来たらいいと語るシーンが不穏すぎてここからどんなサイコスリラーになるのかと思ったら朝の爽やか青春物語だった
360:名無シネマ@上映中
24/06/17 07:32:43.50 o2vlEHC7.net
>>349
あははは、サイコスリラーになったら怖すぎるね!
361:名無シネマ@上映中
24/06/17 07:39:36.24 BPY9sBzv.net
>>346
映画最後の方で朝が槙生にいうセリフが、原作の朝なら絶対言わないようなセリフらしく、そこを批判してた原作ファンは何人か見た。
そのシーンは予告編でも出てきたので、公開前から指摘されてたみたいね。
362:名無シネマ@上映中
24/06/17 07:55:26.87 vXRTggT2.net
最後の方の台詞なんだろう?特に違和感なかった
原作は数冊くらいしか読んでないけど実写の朝の方が子供らしい感じはしたけどとてもよかった
363:名無シネマ@上映中
24/06/17 07:58:40.95 KWy/JKOn.net
>>340
でもやっぱり如何にも「ネトウヨ」の発想だよな
>>341
クリエイティブ系の仕事を「虚業」
364:だと思ってる人間はいる 「いつまでも夢みたいなこと追いかけてないで」みたいなことを言う人 姉にとっては地に足のついた生活こそが正しくちゃんとした生き方なんだろう
365:名無シネマ@上映中
24/06/17 08:12:34.26 AYwDpG0f.net
>>351
そうなのか、原作は読んでいないからか、特に違和感は無かったなあ
366:名無シネマ@上映中
24/06/17 08:24:30.71 uncwvbMW.net
原作最後まで読んでない上に記憶曖昧だから断言できないけど
途中まで読んだ限り弁護士は特に意味の無いイケメンだったような
映画にはゲイ友とかも出てくるのかね?
ゲイ友もゲイをあえて出したというだけ感強かった記憶
367:名無シネマ@上映中
24/06/17 08:51:31.37 KWy/JKOn.net
LQBTQがそもそもそんなに特殊なことなのかというと
現代においてはそうでもないと思うけどね
自分の周辺にもいるし
ま、カミングアウト出来るようになったからこそそうなって来たとも言えるけど
この手を話を入れただけで左翼とか言い出すやつは
時代錯誤的な頭の悪さを感じてしまう
368:名無シネマ@上映中
24/06/17 08:58:27.46 Y9A1cx4d.net
>>356
だね、いまどきLGBTQと左翼はまったく関係ないね
369:名無シネマ@上映中
24/06/17 09:05:17.19 o2vlEHC7.net
ラストで朝が歌う楽曲は、監督からの依頼で元チャットモンチーの橋本さんが作詞作曲してくれたんだね、とても良い曲だった
370:名無シネマ@上映中
24/06/17 09:27:39.55 CXvEG3KK.net
この監督の映画は初めて観たが、東京芸術大学大学院映像研究科修了なんだね、あの世界の濱口竜介監督の後輩か!
371:名無シネマ@上映中
24/06/17 09:48:07.78 sk4Sh1hI.net
>>357
自民党や現政府としてはなるべくそっち方向は認めたくないというか従来の家族観が壊れるからと現状を保ちたい意向丸見えだから左翼思想って言いたくなるんじゃないのかね
世の中がそうなってきてるのにね
372:名無シネマ@上映中
24/06/17 09:57:50.00 wcwbYMny.net
>>359
大学院の修了作品を同年(2008年)に公開しているから同期じゃないかな
URLリンク(press.geidai.ac.jp)
373:名無シネマ@上映中
24/06/17 09:58:02.47 y7LULI0T.net
>>356
普通のことだから普通に映画にも出てくるだけ、なのかな
男性である必然性がなくても男性の登場人物いるのと同じように
374:名無シネマ@上映中
24/06/17 10:05:13.53 CXvEG3KK.net
>>361
ありがとう!
濱口監督と同期なんだね
これからの瀬田監督にも大いに期待する
375:名無シネマ@上映中
24/06/17 10:16:22.06 GgspfC0/.net
TVアニメ化も決まったし良かったね
この映画もヒットして欲しい
376:名無シネマ@上映中
24/06/17 12:06:03.84 rYYHpCqg.net
>>362
本作内では朝のアンコンシャスバイアスも明確に描かれてるので、普通だから普通に映画として出てる、訳ではないと思うよ
青木さんも含めて。
377:稚羽矢
24/06/17 13:36:57.99 d3dAkSJ1.net
>>348
後見人として未熟で、朝からの信用も薄いことを見せるためのシーンやろ?
朝の親友ちゃんの本命は朝だと思うんだが、卒業式で告白できなくて諦めたのかな?
378:名無シネマ@上映中
24/06/17 14:57:48.50 hxnlBe0n.net
原作未見で観てきた
良い映画だと思いました
ガッキーの演技も良かったが、朝役の子の微妙な感情の変動を自然に表現した演技力にビックリしました
クラスメイト役の子達も良い役者さんでしたが、早瀬憩さんは実に素晴らしい
残念ながら客入りは良くないですが、こんな良い映画を映画館で観れて至福の時間を過ごすことが出来ました
379:名無シネマ@上映中
24/06/17 16:43:19
380:.04 ID:o2vlEHC7.net
381:名無シネマ@上映中
24/06/17 16:46:55.90 7E5Q9+lS.net
原作は槙生中心で映画は朝中心ではあるし原作好きは槙生信者多いから自分の思い描いた槙生像とずれると言い方がきつい
原作好きの言いたいこともわかるけど自分は映画もかなり好きだし原作にある槙生のパンチある台詞を少なめにした監督の意図もわかる
あと同じシーン読み返したらガッキーはかなり原作読み込んだだけあって表情や歩き方などかなり槙生だった
382:名無シネマ@上映中
24/06/17 18:27:37.53 5VsxBdje.net
>>361
大学同期なのはもちろんインディペンデント時代はお互いの作品を手伝って参加・出演してた間柄だよ
濱口監督からの違国日記への感想やコメントがいつか出たらいいがどうなんだろう、、
383:名無シネマ@上映中
24/06/17 18:31:29.96 CXvEG3KK.net
>>370
そうか、親しい仲間なんだね!
384:名無シネマ@上映中
24/06/17 20:34:49.02 fXNvAIKx.net
気色悪いレスが続きますw
385:名無シネマ@上映中
24/06/17 22:20:36.23 T5mYma1t.net
大爆死コケ映画
新垣結衣おわったな
386:名無シネマ@上映中
24/06/17 22:28:34.57 /DdWIBZf.net
>>369
もしも原作者がsnsでよく発信する人だったらひとことありそうなほどきつい物言いの人いるよね
原作ファンなら辛口言ってもいいと思ってそう
387:名無シネマ@上映中
24/06/17 22:40:37.73 OWCQZqUH.net
原作厨は違国日記という作品が好きなのにそこは繊細さも何もなさそう
388:名無シネマ@上映中
24/06/18 00:26:37.14 eZyP8XV5.net
>>357
LGBTQを素晴らしい運動だと思ってる人はよくわかってない人
389:名無シネマ@上映中
24/06/18 04:16:14.02 dob0pGpR.net
早瀬憩すばらしい。「虎に翼」でよねの少女時代を演じた子。ボラギノールのCMで痔の女子高生をあっけらかんと演じているのもいいね。
注目。
ところで冒頭の両親交通事故死の状況がわからん。2人が路駐していた車にトラック(走ってくるのが見える)
が追突したってこと?祖母のセリフに「トラックにはねられた」とあるが
車が車にぶつかるのを「はねる」と言うか?
朝が花を手向けるのは駐車場の車止めだが、あんなところにトラックが突っ込んだんだったっけ?
390:名無シネマ@上映中
24/06/18 04:26:14.66 Q6j74LMd.net
>>377
たしかに映画では、両親の事故死の状況はよくわからないね
原作は読んでいないけど
391:名無シネマ@上映中
24/06/18 04:35:46.55 WIQtXzCo.net
>>376
別に素晴らしくはない、ごく普通の人たちだよ
392:名無シネマ@上映中
24/06/18 05:07:14.08 6CHwZ0uw.net
>>377
それは俺も思った
実際トラックに轢かれたのは朝で、この映画はパラレルワールドの話なのかと一瞬思ったな
もちろん原作は読んでない
393:名無シネマ@上映中
24/06/18 06:30:35.93 x0inFusv.net
原作読んでてこの映画に満足できる人がいることが信じられないよ
394:名無シネマ@上映中
24/06/18 06:54:08.55 aBHVGsub.net
>>381
原作は読んでいない、映画としてだけ評価しているから関係ないんだよ
395:名無シネマ@上映中
24/06/18 07:02:42.74 UteLB7dM.net
>>377
あそこのシーンは確かに疑問だった。
両親がいる場所は駐車場の片隅で、トラックがスピードを出して走るような場所に思えず、朝との位置関係もわからん。
両親とも即死っぽいので、相当な勢いではねられたんだろうけど、祖母は遺体への検死に抵抗を持つ状況なのか?
全般的にリアリティよりな作りではなかったが、冒頭だけにすごく疑問だった。
396:稚羽矢
24/06/18 07:10:13.83 +gqpvjng.net
>>377 両親は車で朝を迎えに来て、車を降りて朝に手を振り来るのを待っていた所にトラックが凸った ショッピングモールの駐車場とかならサボるためにトラックが入ってくることもあるさ、あのスピードはおかしいが… 子供の遺体なんて親は見たくないもんよ、まぁ子供に検死させるのもどうかと思うが(^_^;)
398:名無シネマ@上映中
24/06/18 07:18:34.84 WIQtXzCo.net
>>383
たしかにショッピングモール駐車場の隅で立っていて、そこにトラックが突っ込み両親即死はリアルではまず無いから、そこだけは疑問だが、まあ原作は漫画だから仕方ない
399:名無シネマ@上映中
24/06/18 08:28:56.18 W2Ada2Jg.net
普通に高速道路のパーキングかと思ってたけど
400:名無シネマ@上映中
24/06/18 10:52:21.53 4wMNiMFh.net
まあ観る力ない人ほど長文で文句言うのが映画板のルーティンなので
401:名無シネマ@上映中
24/06/18 11:55:34.78 0Dgg3POL.net
瀬田監督の作品は初めて観ましたが、良い監督ですよね
主演の2人の感情の揺れ動きをうまく受け止めていて、新垣さんと早瀬さんの演技を観客が無駄な説明もなく受け入れることができる演出とか、脚本も瀬田監督なんですね
昨日観てきましたが、瀬田監督の次回作が楽しみになりました
それにしても新垣さんも早瀬さんも、それに他の出演者も皆さん良い役者さん達ばかりで気持ちの良い映画でしたね
402:名無シネマ@上映中
24/06/18 14:00:11.10 dob0pGpR.net
>>377
両親は車に乗っていたのか降りていたのか。冒頭母親が車に乗り込まなかったか?
その後また降りて(しかも夫と一緒に)そこをトラックに轢かれたのか?
403:名無シネマ@上映中
24/06/18 14:21:06.71 yoQOsgw9.net
>>388
おれもこの監督の映画は初めて観たが、とても良い映画だったね
404:名無シネマ@上映中
24/06/18 16:03:13.23 CZk+fDM8.net
はまりーとか言う人の感想がバズってたけど
原作ファンはみんなあんな感じなの?
405:名無シネマ@上映中
24/06/18 19:18:24.48 HH+9rhlr.net
というか、目の前で事故ってんだからその場に駆けつけて、両親のグロ死体生で見まくりだろ
検死に立ち会うとかのレベルじゃなくて
406:名無シネマ@上映中
24/06/18 19:46:17.07 rczLMGg3.net
確かに目の前で見てるしね
あのシーンにケチつけるとこないような
407:名無シネマ@上映中
24/06/18 21:37:13.86 yQTcTGhD.net
ガッキーも結婚して事務所辞めた辺りからなんか意識して暗めの役選んでる感じがするんだよな
年齢もあるんだろうけど実際はこういう役の方に持ち味があるんだと思う
408:名無シネマ@上映中
24/06/18 22:37:41.57 gC7p48fu.net
>>394
確かに正欲も良かったしね。
まあ元々美人だから地味なキャラクターでもきちんと絵になるw
409:名無シネマ@上映中
24/06/18 23:04:44.60 7cuBql/0.net
見てきたけどんー長かった。途中何度かウトウトしかけた
このテンポなら長くても2時間以内にまとめてほしかった
もっと(クスリ笑いじゃなく)普通に笑えるシーンがあればこの時間でもよかったけど
まあ原作が真面目で静かな雰囲気なんだろう
410:名無シネマ@上映中
24/06/18 23:52:05.52 A9bXOB+h.net
前情報は予告編くらいで、原作があることすら
エンドロールまで知らなかったけどw
いい映画だったと思う
話が淡々と進むところが退屈と思われるかもだが、
むしろ昭和ドラマみたいにベタな
衝突→和解エピがないのがよかった
「どうせ私なんて!」
「バカ!(泣きながらビンタ)」みたいなw
まきをとアサの、姉ちゃんに関するやりとりや評価が、
序盤と終盤で変わってから、
初めてアサが泣くという演出は上手かった
411:名無シネマ@上映中
24/06/19 01:57:08.20 N2vu/FqA.net
>>388
瀬田なつき監督を気に入ったのなら
5windows
あとのまつり
彼方からの手紙(卒制なので見づらい)
この辺おすすめです
違国日記よりも更に映画の魔法がかかったものが観れるので
412:名無シネマ@上映中
24/06/19 04:06:30.51 LciC30HX.net
とても良い映画なんだが、興収が悲惨なのが可哀想だ
413:名無シネマ@上映中
24/06/19 04:16:29.45 hLUQcqXO.net
「キネ旬」や「週刊文春シネマ」など映画専門雑誌でもなぜかあまり取り上げられていないのも残念だ
414:名無シネマ@上映中
24/06/19 04:27:38.55 Kitvw2iR.net
>>399
自分は好きだけどこういうのはなかなか流行りにくいし原作好きが変に貶めてるから余計に厳しかったな今回は
若手俳優はここから来そうな子たちだしこういうのが上手な俳優意外と少ないからガッキーは今後も色んな映画のオファーありそう
415:名無シネマ@上映中
24/06/19 04:37:38.20 G0X1v6Tg.net
>>401
だね
おれは観るのは外国映画の方が多いんだが、今年観た日本映画の中では現時点ではこれが第1位だ
他は、PERFECT DAYS、悪は存在しない、ミッシング、夜明けのすべて、カラオケ行こ!
416:名無シネマ@上映中
24/06/19 05:49:24.78 7p4uuoSz.net
この物語っていうのは、「人間はお互いを理解し合うことはできない。だがそれでも寄り添い合うことはできる」という思春期でしか恥ずかしくてなかなか考えられないものがテーマだと思うのだが、本当にそれが上手く描かれていると思う。
かつて思春期の頃こじらせた思いのある者達にとても響くw
417:名無シネマ@上映中
24/06/19 07:16:19.57 4NoAMmdg.net
日経新聞のレビューから抜粋
公開日順
笑いのカイブツ 4点
カラオケ行こ! 3点
ゴールデンカムイ 3点
身代わり忠臣蔵 3点
水平線 3点
熱のあとに 3点
夜明けのすべて 3点
青春ジャック 3点
毒娘 3点
戦雲 4点
辰巳 4点
悪は存在しない 5点
正義の行方 4点
ミッシング 5点
碁盤斬り 4点
湖の女たち 3点
違国日記 5点
あんのこと 4点
418:名無シネマ@上映中
24/06/19 08:11:52.75 58W8ozhK.net
金曜日からは上映回数が1日1~2回になってしまうから先週末に観ておいてよかったよ
419:名無シネマ@上映中
24/06/19 08:19:19.12 vEvCFQC9.net
もったいないよなぁ
420:名無シネマ@上映中
24/06/19 08:23:38.10 vkhMWiq7.net
>>404
5点なんだ
もう一度観に行くかな
421:名無シネマ@上映中
24/06/19 08:34:03.05 G0X1v6Tg.net
>>407
日経新聞のレビューではとても評価が高いよ、ぜひもう一度観に行こう!
422:名無シネマ@上映中
24/06/19 09:01:10.55 Wy6cEW5w.net
つまんない映画だからなw
423:名無シネマ@上映中
24/06/19 09:05:06.25 vkhMWiq7.net
>>408
週末行くわ
悪は存在しないも観たいけど近場でやってない
424:名無シネマ@上映中
24/06/19 10:28:48.96 s3M3RKQg.net
上映減ってきたな
観ておいてよかった
425:名無シネマ@上映中
24/06/19 11:12:20.25 dpn0ntr4.net
>>410
悪は存在しない、6月末くらいから拡大公開するはず
イオンシネマ系とかも含まれてるのでかなり見やすくなるはず
426:名無シネマ@上映中
24/06/19 11:17:41.59 u9nWl+uo.net
>>412
だね
おれは公開後すぐに渋谷まで観に行ったが、自宅近くのイオンシネマでも上映が始まるみたいだ
427:名無シネマ@上映中
24/06/19 11:47:34.29 G0X1v6Tg.net
とても良い映画なのに興収がとても低く残念だ
原作漫画ファンがけなしているからなのかな?
おれは映画版しか観ていないからわからないが
428:名無シネマ@上映中
24/06/19 12:12:20.03 DBsfXZmo.net
良い映画だよね
週末に観てきたけど、改めて良い映画だと思う
429:名無シネマ@上映中
24/06/19 13:19:44.32 eNWfzFDI.net
>>414
新垣結衣が主演だと
ただの安っぽいアイドル映画のイメージが
あるからだよ
新垣に役者としての信用性が無いのが
430:理由
431:名無シネマ@上映中
24/06/19 13:34:31.51 Ng+UqzoL.net
>>414
余命ものでもないし何も事件は起きない
あらすじ読むと地味だからかな
432:名無シネマ@上映中
24/06/19 13:47:13.13 w7Tv33ta.net
>>416
>>13
433:名無シネマ@上映中
24/06/19 13:52:52.25 i3JEhnVt.net
>>416が映画見た感想教えて下さい
434:名無シネマ@上映中
24/06/19 14:24:13.09 Ew4+3iw0.net
>>419
見てないから答えられないよ
そいつはいつものガッキーアンチだから
435:名無シネマ@上映中
24/06/19 14:40:57.72 DBsfXZmo.net
新垣さんの芝居も良かったですけどね
最初の戸惑いから、悩んで、自分の想いに向き合って
自分は観ていて新垣さんの芝居に引き込まれました
早瀬憩さんも素晴らしい演技でしたから、2人のシーンはとても見応えがありましたよ
436:名無シネマ@上映中
24/06/19 14:55:56.53 /Ukc9fpE.net
>>376
LGBQTもポリコレも素晴らしい運動だと思うけどね。
437:名無シネマ@上映中
24/06/19 15:10:30.94 tN/9UBuK.net
原作ファンはガッキーな時点で無い、って感じの感想だね
438:名無シネマ@上映中
24/06/19 15:19:30.60 Ng+UqzoL.net
可愛すぎるからガッキーではないってのをよく見たけど映画に合ってたよ
439:名無シネマ@上映中
24/06/19 15:32:08.83 8JsguR3V.net
ガッキーは問題ない
問題は監督の原作の料理の仕方
440:名無シネマ@上映中
24/06/19 15:32:18.97 fNeTNYOj.net
見たうえで作品やキャストにあれこれ言うなら分かるけど、上にいるいつものガッキーアンチは見もしないくせに毎回ディスる奴だからな
441:名無シネマ@上映中
24/06/19 17:36:20.87 BwVat1+m.net
>>417
事件が起きないというかむしろ事件が起きたあとの話だからな
442:名無シネマ@上映中
24/06/19 18:05:02.68 gtX0p0N/.net
ガッキーオバハンになったな。
443:名無シネマ@上映中
24/06/19 18:33:17.70 4xuxCLbf.net
ヤングジャンプのグラビヤに出てる憩ちゃんはずいぶんオトナっぽくなってるな。
胸も膨らんでセクチー。すでに朝のイメージはない。
この年頃の女の子は性長が早い。イメージも変わってゆく。
こう見ると、映画の撮影はずぶいん前だったのだな。
444:名無シネマ@上映中
24/06/19 19:32:25.76 BZEbZmUX.net
きも
445:名無シネマ@上映中
24/06/19 20:02:50.74 fAryLiha.net
>>428
同い年の瀬戸康史なんて
14歳下のめるると恋愛ドラマやってても違和感ないとか言われてるのに😢
446:名無シネマ@上映中
24/06/19 22:36:07.28 y5bisMYz.net
瀬戸康史は老けないよな
千葉雄大と何処で差がついた
447:名無シネマ@上映中
24/06/19 22:43:02.81 DY59iF78.net
ん?
千葉雄大の方がいい仕事してると思うんだけど、そういう指摘?
448:名無シネマ@上映中
24/06/19 22:43:50.12 BUUlwrzC.net
めるる恋愛ドラマ見てたんでガッキーと年齢あわねーだろと思ってたがなんと同い年なのか瀬戸康史
449:名無シネマ@上映中
24/06/19 23:07:20.37 y5bisMYz.net
>>433
見た目の変化
千葉は気を抜くとすぐ太る
450:名無シネマ@上映中
24/06/19 23:15:25.35 CIEQRSac.net
>>435
なるほど、そこは同意
451:名無シネマ@上映中
24/06/20 04:12:30.59 Nd2ZdRXe.net
>>425
原作漫画は読んでいないからまったくわからないな、良くできた映画だと思った
カメラには感心した
「ドライブマイカー」のカメラマンなのね
452:名無シネマ@上映中
24/06/20 04:58:25.90 JYkLL++E.net
>>428
映画の感想は?
453:名無シネマ@上映中
24/06/20 06:40:53.90 pgMj/M3I.net
この映画に出てない人のしかもsageレスは避けるべきでは
瀬戸の方が良くなくて映画への影響を語るならまだしも意味がわからない比較と他sage
454:名無シネマ@上映中
24/06/20 07:03:20.16 FKJd6EkJ.net
映画も観てないいつものアンチだから
455:名無シネマ@上映中
24/06/20 09:26:22.92 N5JbjJK6
456:.net
457:名無シネマ@上映中
24/06/20 09:45:13.15 GsGrBcyN.net
>>441
とても良い映画なのに興収は惨敗なのが残念だね
458:名無シネマ@上映中
24/06/20 10:09:44.43 sK5bVJxI.net
とても良い映画なんだが、興収が悲惨なのが可哀想だ
459:名無シネマ@上映中
24/06/20 10:23:58.52 az9hY6vP.net
やり方を変えたのかい
バレバレだが
460:名無シネマ@上映中
24/06/20 12:01:34.78 mBjB4ZgF.net
おんなじこと何回も言ってるねw
ツイにはセクシー田中さんレベルに原作を尊重してないみたいに持っていきたい人がたまにいるね
原作のテイストを守れてないのかもしれないけど丁寧に作られているのはわかるのに
461:名無シネマ@上映中
24/06/20 12:07:56.18 4amyGeI/.net
原作は原作、映画は映画
割り切れない奴は馬鹿
観客だけでなく作り手を含めての一般論
原作から何を取捨選択するかは
二次創作者の問題だから
462:名無シネマ@上映中
24/06/20 12:19:42.75 +cltGWGl.net
監督も原作読んで原作者とも企画段階で話し合ってるし撮影現場にも来たみたいだしね
丁寧につくられてるし原作読んでない人からは評価良いのがイラっとするのかもw
463:名無シネマ@上映中
24/06/20 12:24:32.66 MyAFa1ic.net
ぶっちゃけそれで普通だよな
ドラマ業界おかしい
それはそれとして読んだ人の感想は人それぞれなので原作と違うになる可能性はある
464:名無シネマ@上映中
24/06/20 12:25:01.86 8jvE7LEk.net
>>446
まったくその通りだね
たとえば最近では山田太一の小説「異人たちとの夏」を、イギリス映画「異人たち」でリメイクしたが、この映画では設定をゲイのカップルとして大きく変えてはいるが、この映画の評価も高い
あらかじめ原作者から自由なモディファイの許可を得ていたからまったく問題無い
465:名無シネマ@上映中
24/06/20 13:01:52.36 q0Hf5DXa.net
改変なんてされたくないなら
映像化の許諾なんて最初から出さないことだ
映像化なんて多くの人が動いているんだから
後からゴチャゴチャ言ってもどうにもならない
どうしても自分の意思を通して作りたいなら最初からがっつり製作に噛むべき
直接製作側に抗議するならともかく
後からSNSでゴチャゴチャ文句を世間に垂れ流してたり自殺とかしちゃうとか
「いやーうっかりメンヘラ地雷を踏んじゃったね」としか言えんわ
ま、この映画が原作は知らんけど
原作と違うかどうかなんて映画だけ見た観客にはホントにどうでもいい
466:名無シネマ@上映中
24/06/20 13:04:23.07 zKBIbKv9.net
>>450
おれも映画しか観ていないから、原作ではどうこうとかはどうでもいいね
467:
24/06/20 14:08:28.03 xEsnGOSX.net
>>450
原作ファンは原作を前提にして観にくるのだから、それは傲慢。だったらまず映画名変えるべき。
全く変えるなとは言わないが、テーマやキーになる台詞が変わっていたらそりゃ怒るさ。
原作者が納得してしているならまだしも。
自分は原作読了済、映画はこれから。
さて、どうしたものか。
468:名無シネマ@上映中
24/06/20 14:10:03.83 4amyGeI/.net
>>452
割り切れない馬鹿
469:名無シネマ@上映中
24/06/20 14:11:06.45 4amyGeI/.net
つまんない原作を面白くしてる映像作品だって沢山あるのに
470:名無シネマ@上映中
24/06/20 14:12:06.01 wfVXLeuY.net
また変な流れになってきた
471:名無シネマ@上映中
24/06/20 14:20:47.94 H+LPxKiE.net
>>452
原作者から何か不満が出ているのか?
もし原作者から不満が出ているならばきちんとリンクを貼って教えてくれ
472:名無シネマ@上映中
24/06/20 15:19:46.96 T4EPw/sc.net
原作者から特に何もなかったと思うけど
見てないのに演者に文句言うのもおかしいし老化とか本当に関係ないし
あと興行成績と出来が一致するわけでもないからね
473:名無シネマ@上映中
24/06/20 15:40:54.53 4amyGeI/.net
例え原作者が不満を言おうがそれは映画とは関係ないし
まともな原作者なら映画の公開中に不満などは言わない
鳥山明のハリウッド版DBへのコメントなんて実に見事
474:名無シネマ@上映中
24/06/20 15:48:36.63 tdhYigA3.net
原作のヤマシタトモコさんは基本的に映像化については別の作品と捉えて表立っては何も言わないスタイル
さんかく窓の外側は夜の映画も同様だった
内心はどう思ってるかはわからない
475:名無シネマ@上映中
24/06/20 16:02:40.70 FKJd6EkJ.net
原作者は映画と原作は別物ってスタンスだよね
映画化決定だけでもかなりの宣伝になりますし
476:名無シネマ@上映中
24/06/20 16:13:37.55 v/O4RTuF.net
さんかく窓映画よりは断然よかったよ違国日記
てかあれはひどすぎて…
477:名無シネマ@上映中
24/06/20 17:22:21.55 tdhYigA3.net
まあねw
でも原作者的にはどちらも表立っては同じ姿勢なのは変わりなく
プロだもんね
478:名無シネマ@上映中
24/06/20 17:39:34.19 4amyGeI/.net
佐藤秀峰も色々面倒くさくあちこちでトラブルを起こしてるから
今は事実上干されてる状況だからね
「セク田」についてもコメントしてCXや小学館に文句言ってたけど
こういう地雷作者とは仕事したくないよ
トラブルに巻き込まれるのが見えてしまうから
普通の人はプロとしてこういうことはやらない
479:名無シネマ@上映中
24/06/20 18:43:43.05 bkNvRjns.net
>>460
まあこのあとアニメ化も控えてるしな。原作に近づけるならアニメの方が向いてる
480:名無シネマ@上映中
24/06/20 18:44:08.18 ZdJUfETM.net
作者がそのスタンスなら原作好きが原作がこうだからって偉そうに言うの自体ずれてるような
それぞれの考えや気持ちを大事にしようっていう話なのに何か残念
481:名無シネマ@上映中
24/06/20 19:31:21.66 oHlxsOJc.net
>>454
例を挙げてくれ。そんなにないと思うが
482:名無シネマ@上映中
24/06/20 19:40:42.70 zQtSeIez.net
>>466
あなたの「そんなにない」という認識を変えたいと望む人は地球上に一人も存在しないので
死ぬまで「そんなにない」と思っていたらいい
あなたは正しい それでいい
483:名無シネマ@上映中
24/06/20 20:08:25.34 4amyGeI/.net
>>466
>>212
484:名無シネマ@上映中
24/06/20 20:11:38.98 4amyGeI/.net
>>466
URLリンク(eiga.com)
URLリンク(www.jprime.jp)
URLリンク(pottora.com)
485:名無シネマ@上映中
24/06/20 20:33:57.06 MyAFa1ic.net
>>468
つまんなくはないだろそれらの原作(全部見てないけど)
486:名無シネマ@上映中
24/06/20 20:41:55.80 ngw0YZBh.net
自分は原作知ってから映像化されたもの見ると原作との違いばかり気になる
だからできるだけ映像化したのを見てから原作見るようにしてるな
その方が新たな発見が多く原作を楽しめるし映像化されてものにも不満に思わない
487:名無シネマ@上映中
24/06/20 20:58:41.39 4amyGeI/.net
>>470
いや映像化された作品と比べるとつまんないよ
要はそれだけ映像化するにあたって監督なり脚本家が大幅に膨らませて面白くしたってこと
いずれにしても原作は原作、映像作品は映像作品
別物だし面白ければ原作なんて改変しても構わないと俺は思っている
そもそも映像のど素人である原作者が口出すとロクなことにはならないことが多い
分をわきまえることが大切だね
488:名無シネマ@上映中
24/06/20 21:34:49.60 wfVXLeuY.net
何か個人的な恨みでもありそうだな
489:名無シネマ@上映中
24/06/20 21:39:20.04 r3x9/qqj.net
脚本書けない無
490:能やオリジナルで予算引っ張れない無能が原作使って撮るんだから原作顧みない出来なら原作ファンは文句ぐらい言うべ 惚れ込んで映画化したなら観ればわかる
491:名無シネマ@上映中
24/06/20 21:43:41.75 rF+Ak69t.net
6月27日上映終了
早すぎね?
この間公開したばかりだろw
492:名無シネマ@上映中
24/06/20 21:52:32.95 4amyGeI/.net
>>473
いや別に
セク田騒動で「原作は尊重されるべき」
「原作を改変するのはけしからん」なんてトントンマな風潮をいかがなものかと思うだけで
>>474
漫画や小説の作劇と映像作品の作劇は全く違うからなあ
原作はあくまで原作で
そこから新たに映像作品をつくるのは相当な労力なんだけどね
それに現在者は大抵が映像についてはど素人だからね
493:名無シネマ@上映中
24/06/20 23:18:26.32 oHlxsOJc.net
>>467
まあ少なくとも地球上に一人はいることが分かっただけでもいい
494:名無シネマ@上映中
24/06/20 23:53:50.44 4amyGeI/.net
>>477
キミももう少し色々な作品を見たり読んだりすればわかるようになるかもね
まぁ、頑張りなさい
495:名無シネマ@上映中
24/06/21 04:10:38.53 hitnLM29.net
キネ旬レビュー
合計9点 (4点、3点、2点)
意外に評価が分かれたね
URLリンク(www.kinenote.com)
日経新聞では5点
496:名無シネマ@上映中
24/06/21 07:50:37.88 YMXk2365.net
filmarksの瀬田なつき作品好きな人の書いたレビューがど真ん中
瀬田なつきの新作としてみてもがっかりな出来
497:名無シネマ@上映中
24/06/21 08:19:25.18 PdTR4D5j.net
新垣結衣クラスの女優が出る映画ではなかったな。
思いっきりコケたw
498:名無シネマ@上映中
24/06/21 08:41:10.62 HwKbMxUr.net
>>479
上2人は原作も読んでる感じだけどまぁまぁ良い評価なんだね
499:名無シネマ@上映中
24/06/21 09:51:57.30 E5LtMlBG.net
>>479
2点を付けた人は、自分が担当した4本すべてを2点か1点にしているね
500:名無シネマ@上映中
24/06/21 10:30:48.14 YMXk2365.net
映画オリジナルで唯一手放しで褒められるのは朝の歌のシーンだよねあれは映像の力を感じた
この監督過去作みても青春描写上手いからスキップとローファーの実写化とか向いてそう
501:名無シネマ@上映中
24/06/21 10:42:16.36 142qg//j.net
>>481
新垣結衣のような実力の無い落ち目のアイドル女優がやる映画ではなかったね
502:名無シネマ@上映中
24/06/21 10:56:52.28 1g/ie0pG.net
>>485
12 名無シネマ@上映中 2024/06/05(水) 13:01:25.73 ID:0y23C8nY
>>10
あれもいつものアイドル女優ガッキーでしかなかったよね
77 名無シネマ@上映中 2024/06/08(土) 19:16:33.90 ID:zBrYstHU
>>72
独立してやりたい役を選ぶようになった
アイドル女優だったら興味ないわ
正欲が良いと思ったので楽しみ
171 名無シネマ@上映中 sage 2024/06/11(火) 11:18:50.88 ID:Xzr8BLiM
>>166
芸能人の実年齢と比べてもナー
ましてやガッキー
いくらやさぐれたメイクや演技してみてもアイドル女優のオーラは隠せない
ミッションの石原さとみよりは役をこなせてたけど
321 名無シネマ@上映中 sage 2024/06/16(日) 17:55:27.27 ID:bU2dnWBj
両親を突然亡くしたばっかりにしては朝が立ち直るの早いしガッキーに早く懐き過ぎ
ガッキーがアイドルの美貌過ぎ
日経新聞の星5つ多すぎ
416 名無シネマ@上映中 2024/06/19(水) 13:19:44.32 ID:eNWfzFDI
>>414
新垣結衣が主演だと
ただの安っぽいアイドル映画のイメージが
あるからだよ
新垣に役者としての信用性が無いのが理由
503:名無シネマ@上映中
24/06/21 11:15:48.17 kG0ARyWU.net
アンチって本当に気持ち悪い
嫌いなくせに付き纏う基地外
504:名無シネマ@上映中
24/06/21 11:24:16.50 N0wNb39E.net
ぼんやりと誉めるだけの工作員書き込みも本当に気持ち悪い
505:名無シネマ@上映中
24/06/21 11:35:35.44 O1ayIQBU.net
>>487
だね
新垣結衣と石原さとみにはいつも基地外アンチが粘着しているね
こちらは違国日記もミッシングも映画として気に入っているのに
506:名無シネマ@上映中
24/06/21 11:44:45.27 DnsUDMTS.net
首都圏の政令指定都市だが自宅近くのシネコンは今日から20時30分からの1回上映だけになってしまったよ
とても良い映画なのに残念だ
507:名無シネマ@上映中
24/06/21 11:54:01.97 ExExSJ/m.net
ガッキーアンチも石原さとみアンチもやってるのはババアだろう
気にすることはない
ガッキーの演技も映画も良かったぞ
508:名無シネマ@上映中
24/06/21 12:44:59.43 5ZHugXJS.net
褒めない意見は、すべてアンチとか言って
甘やかしてるから新垣は成長できなかったんだろう
違国日記みても昔とまったく同じ
演技に深みが無い
509:名無シネマ@上映中
24/06/21 13:20:04.66 ejp/OvYR.net
>>492
>>426
510:名無シネマ@上映中
24/06/21 13:22:14.65 E8847pIr.net
>>492
なら映画の感想書きなよ
見てもいないくせにずーっとガッキーに粘着してるキモアンチ
511:名無シネマ@上映中
24/06/21 15:15:27.59 A+ffRyRl.net
>>478
まあキミの100倍とまではいかなくても50倍は読んだり見たりしてるがね
512:名無シネマ@上映中
24/06/21 18:49:09.19 lN7arW+R.net
ガッキー粘着とマンセー単発IDのキモイスレ
513:名無シネマ@上映中
24/06/21 19:04:05.81 yro+vHzr.net
邦画のスレって役者の話しかしないのね
514:名無シネマ@上映中
24/06/22 12:25:46.48 AjIPocuu.net
ガッキーが清純派で売ってたの若い頃だけだし今までにウザいヒロインとかクズ女役とかもやってきてるからそこまでお綺麗天使なイメージは無いんだけどな
どんな役演じてもガッキーの天使オーラのせいで云々言われ続けて気の毒だわ
別にいつまでも変わらず若々しくずば抜けて美人ってわけでもないのに
515:名無シネマ@上映中
24/06/22 12:44:25.11 7KBWv6Ac.net
>>495
いやいや見栄張らなくていいよw
516:名無シネマ@上映中
24/06/22 12:46:23.83 +uJX2odg.net
>>498
広報室のヒロインははじめはちょっと鼻につくイヤな感じの役だったよね
その分少しずつ解けてくるのが印象的だった
他にもあるけど
517:名無シネマ@上映中
24/06/22 12:52:26.08 7KBWv6Ac.net
>>492
この映画で誰が主演をすれば深みが出たんだろうか?
江口のりこ?安藤サクラ?三浦透子?岸井ゆきの?
でもその方向性ではない女優もいるべきだと思うけどね
518:名無シネマ@上映中
24/06/22 13:00:16.07 7KBWv6Ac.net
役者ってみんながみんな上手くなくて俺はいいと思うんだよね
昔の大スターの三船敏郎も菅原文太も原節子も吉永小百合もみんな大根だもん
それでその人がいるだけでOKというのが主演のオーラだったりするんだよね
演技力は脇で光る人が持っていればいい
じゃあ新垣結衣がそういうオーラを持ってるかっていうと俺は疑問
「ネームバリューの割に役に恵まれない人だなあ」という印象で
映画だと代表作がピンと来ないんだよね
519:名無シネマ@上映中
24/06/22 14:22:46.92 Z7Fmi915.net
しょせんモデル上がりのアイドル女優だからなあ
同じアイドル女優でも広瀬すずや小松菜奈みたいに映画メインでやってきた人とも違うし
映画では大した役はやってきていない
テレビドラマではコードブルーや逃げ恥等代表作と言えるのもあるし、映画女優としてはこれからなんじゃないか
アイドルと呼
520:ばれる歳を過ぎれば抜群の知名度とそこそこの演技力で良い作品に出合える確率は高い
521:名無シネマ@上映中
24/06/22 14:59:42.11 +6XlkxZK.net
見てから来いよウンコ
522:名無シネマ@上映中
24/06/22 15:32:06.30 Fo70JTv6.net
長文の癖にまともな感想もない
523:名無シネマ@上映中
24/06/22 17:50:33.51 fHx9mXHS.net
>>499
これでも控えめに言ってだけどね