24/06/13 21:08:17.78 VnMwTBFE.net
>>185
どうかなあ?
ケチ兵衛サイドに非はあったといえ殺されかけたのは確かだし
そんなのはもう怖すぎて近寄れない
でその解釈として至った結論は
この話は元は講談であり
お涙頂戴とか人の人情なんかで人を楽しませた江戸時代のエンタテインメント
最後は仲良くなってめでたしめでたし的なものと理解した
「その一件依頼、柳田とケチ兵衛は親交を深めたという、柳田格之進のお話し」みたいな
まあ無理めなオチ
ちょっと古いがトレンディドラマでその展開は実際じゃちょっとないわみたいなものでも
それは人を楽しませ夢を見させるためのもの
似たようなのにアニメ原作を実写で撮ると違和感が出たりする
そのケースかなと思った
時代の違いかなあ
時代が違うと受け手の感覚も違う
「シカゴ」ってミュージカルがある
あれ、犯罪が美化されてるんだよね